2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 15

1 :774RR:2020/03/26(木) 12:49:19.33 ID:2+Xm7xuB.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572672147/

502 :774RR:2020/05/10(日) 19:30:56 ID:XzG4hYE2.net
>>499
どうもです

>>501
左もポチりました

自分のもバーエンド全く外れなかったのでウエイトごと引っこ抜きました
EFFEXのハンドルバーウェイトってやつ買ってみました
これninjaにも付きますよね振動増えないといいな

503 :774RR:2020/05/10(日) 19:54:55.04 ID:XzG4hYE2.net
左ハンドル内部サビまくってて草です

504 :774RR:2020/05/10(日) 20:04:17.90 ID:83f+fYhS.net
タイなめるな

505 :774RR:2020/05/11(月) 18:39:27.05 ID:SUbGkHJ1.net
タイの組立工は締め付けトルク規定通りに頼む

506 :774RR:2020/05/11(月) 19:07:23.49 ID:qWtm7RjO.net
グリヒつける時 、諦めてショップに頼んだわw

507 :774RR:2020/05/12(火) 15:44:49 ID:MHwKcMch.net
俺は冬の間だけ小さめのハンカバ付けた
恐ろしく効果的

508 :774RR:2020/05/12(火) 20:02:44.20 ID:7u6kYrMx.net
来てたのがジクオジって人かな?

509 :774RR:2020/05/14(Thu) 10:41:36 ID:z/2fLwO6.net
>>496
クイックシフターなんぞいらんわ
走りの楽しさをスポイルする初心者御用達グッズな感がある
サーキットでタイム出す作業をするならともかく そんな奴は全体の1%にも満たない

510 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:20:31 ID:48miUz8T.net
>>496 違う車種でサーキットで使ってたけど単純に気持ちいい、そして楽だね

511 :774RR:2020/05/14(Thu) 15:10:23 ID:DAsETEWq.net
純正のフロントフォークのストローク量わかる人いませんか?

512 :774RR:2020/05/14(Thu) 15:23:51 ID:NOGIxhVM.net
4ストローク水冷DOHC4バルブ

513 :774RR:2020/05/14(木) 17:20:25.96 ID:3ZRGWbFR.net
ほんとこのバイク買って良かったわ
楽しい
gsx125からの乗り換えだけど車体も軽いしね
SL買う前に友達のr25とか無印ninja250も乗ったけどSLのがしっくり来た

514 :774RR:2020/05/14(木) 17:30:16.72 ID:2xY1RRO0.net
メルカリに出品されてるデモ用コンプリートカスタムどう思う?
2500km 走行であの内容なら…ポチる踏ん切りがつかない

515 :774RR:2020/05/14(木) 17:46:54.70 ID:goeeK2dq.net
バーハンだとこのスクリーンにハンドル当たるだろうけどどう対策してんだろ?

516 :774RR:2020/05/14(木) 18:26:12.32 ID:wbTmyvr3.net
>>514
ゴミ

517 :774RR:2020/05/14(木) 18:27:42.51 ID:wbTmyvr3.net
>>513
コーナリングスピード速すぎて公道じゃ微塵も面白くない
ミニサーキットなら最高

518 :774RR:2020/05/14(木) 20:22:53.33 ID:UHpMVTuH.net
>>511
タイラップ

519 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:33:14 ID:kIZXoCfs.net
このバイクに50Lのリアボックス付けたら危ないかな?
通勤用荷物が増えるから考えてるんだけど

520 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:35:04 ID:7/5B74iU.net
>>515
あたらないよ

521 :774RR:2020/05/15(金) 00:28:50 ID:rLetokpM.net
>>515
どうして当たると思ったんだ?

522 :774RR:2020/05/15(金) 02:15:58.95 ID:SVn4qABO.net
>>519
45Lの付けてるけど全然平気だな。跨がるのが面倒にはなったけど泊まりとか荷物ある時は便利だわ。

523 :774RR:2020/05/15(金) 06:40:54 ID:H4mWuIti.net
俺はGiviの27リットルのだけど日帰りには十分だか
泊まりには不安な量で
俺もでかい箱が欲しい

524 :774RR:2020/05/15(金) 06:46:45 ID:tkYpL9X7.net
>>521
俺のは当たるからな

525 :774RR:2020/05/15(金) 08:37:15.69 ID:Lugy5vtm.net
>>522
ありがとう
50Lにするわ

526 :774RR:2020/05/15(金) 10:37:07.78 ID:dZsHLLGZ.net
>>510
自分でブリッピングした方が気持ちいい

527 :774RR:2020/05/15(金) 12:00:56 ID:rLetokpM.net
>>524
ならば「だろうけど」はおかしいよなw

528 :774RR:2020/05/15(金) 12:16:00 ID:pVaDSF25.net
>>527
俺のはプーチだけどこいつは別ブランドだからな
知らねぇなら黙ってろよ

529 :774RR:2020/05/15(金) 13:26:29 ID:4/N4ZYmO.net
>>526 バトルシフターだからUPだけだったよ オートブリッパーは高過ぎる

530 :774RR:2020/05/15(金) 18:34:15.72 ID:L7KWgZAI.net
クイックシフターだのキャリアだのバーハンだのそんな装備欲しいなら他のバイク買えやゴミ

531 :774RR:2020/05/15(金) 19:10:28 ID:PK2s+Aus.net
出たな

532 :774RR:2020/05/15(金) 19:25:03 ID:snEGNrrM.net
お前がゴミじゃ

533 :774RR:2020/05/15(金) 20:35:54.52 ID:XHxgvEAG.net
落ち着けよw

534 :774RR:2020/05/15(金) 23:35:06.34 ID:A8SnOYNo.net
>>529
YouTubeの動画みたけどクラッチ握らないのにシフトあがるのは奇妙な感じだなぁ
SLにはあんまり必要ないぁなぁ俺は。

535 :774RR:2020/05/16(土) 00:20:34.61 ID:3eRsXL1D.net
そもそもこのバイククラッチ握らないほうがギア変わりやすい

536 :774RR:2020/05/16(土) 00:30:45.23 ID:B+FWyfEl.net
>>528
俺のは俺のはw
んなもん知るかよ木瓜

537 :774RR:2020/05/16(土) 00:32:19.37 ID:O1WtDiVE.net
クラッチ切らずにシフトアップは普通にやるし
ダウンは誤踏みして意図せぬエンブレとかやりそうで要らね

538 :774RR:2020/05/16(土) 06:28:57.05 ID:0ontgFF0.net
>>536
無理にキチガイ振らなくても君は十分キチガイだよ

539 :774RR:2020/05/16(土) 12:28:26 ID:uGEkLPuH.net
>>534 効果を感じられるのは主に全力で加速していく時だから、街乗りなら特には必要は無いと思う
ノークラシフトの達人より更に回転落ちが少なく、上げた瞬間に前に進んでいく感じは気分いいんだけどね

540 :774RR:2020/05/16(土) 14:11:56.49 ID:KhTZISkI.net
なるほど
それは気持ちいい感じするでしょうね
興味はあるが、、、11万かぁ

541 :774RR:2020/05/16(土) 16:09:50 ID:SGiwcke/.net
11段ギアボックスとかの時代はスロットル横に点火切るボタンあって
押して変速してたらしいが果たして

542 :774RR:2020/05/16(土) 22:31:09 ID:uGEkLPuH.net
>>540 シフトアップだけのならもっと安いのがあると思う

>>541 ST600がシフター禁止だった頃はパッシングスイッチをキルスイッチにして擬似シフターにしてたみたい
これはメーカーが売ってるキットハーネス仕様で、弾くように押すといい感じでシフトアップ出来たらしい

543 :774RR:2020/05/17(日) 10:17:41 ID:ic1l1xgQ.net
ジクサーSF250試乗したがめちゃ乗りやすくて楽しい
SLから乗り換えるか迷ってる

544 :774RR:2020/05/17(日) 10:23:38 ID:U+emaDIo.net
乗り換えたらこのスレにくんなよジグおじ

545 :774RR:2020/05/17(日) 11:58:29.50 ID:l2fCa1Wz.net
SLも持ってないくせにw

546 :774RR:2020/05/17(日) 12:06:31.07 ID:9RpQSd63.net
わかり易すぎる


自演w

547 :774RR:2020/05/17(日) 12:29:12.37 ID:psrRJ7Y2.net
>>543
あり得ない迷いw

548 :774RR:2020/05/17(日) 14:50:43 ID:PU7lUhDZ.net
SL持ってねーのかよw
ID付きで写真アップするしかねーな

549 :774RR:2020/05/17(日) 17:49:52.69 ID:OwNvnKuF.net
ヘッドライトあっつくなるのはLEDに交換したら解決するかな?

550 :774RR:2020/05/17(日) 23:43:36 ID:I90LuPjY.net
するやろな

551 :774RR:2020/05/18(月) 03:51:55 ID:1RDRQ1A8.net
しないだろ、LEDの方が熱が出る

552 :774RR:2020/05/18(月) 06:30:12 ID:SxOMEC5v.net
>>551

バカ

553 :774RR:2020/05/18(月) 09:36:41 ID:CHazgxhw.net
https://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000537

LEDも放熱は必要よ
光に熱がないだけで

554 :774RR:2020/05/18(月) 12:16:14.66 ID:0+YJqnM2.net
発熱は少ないけど、発熱に弱いってだけ
光にも熱成分はある

555 :774RR:2020/05/18(月) 18:22:36 ID:JyXAwril.net
買ってすぐ中華の二千円くらいの安物LEDバルブに換えて2年8000キロ
路面反射弱いあおっちろい光で視認性はクソザコだけど熱くなったりはないよ

556 :774RR:2020/05/18(月) 20:21:03 ID:WX75W0qL.net
昨日1日の日帰りツーから帰ったらヘッドライトの部分だけ熱くなってたから心配だったんよ
KRTだけどみんなそんなもんなのかな
バルブ変えようかな

557 :774RR:2020/05/18(月) 21:29:00.77 ID:aLJX5xpP.net
エンジンとかマフラーだってあったかくなってたはずだぞ

558 :774RR:2020/05/18(月) 22:43:50.94 ID:ajxsnXF1.net
スフィアライト2年使ってるけどそんなに熱くなってる印象はないな。放熱フィンあるからその辺は熱いんだろうけど。

559 :774RR:2020/05/18(月) 23:04:30.39 ID:0XuE3QyS.net
密林の中華LEDはどうも光軸がおかしいけどそれ以外はそんなに不満は無いな
スフィアとかちゃんとしたのだったらなお良いのだろう

560 :774RR:2020/05/19(火) 04:26:16 ID:aeO22Q4e.net
エンジンもマフラーも熱いよな
帰ってから30分くらいはカバーかけないで放置してる
すぐかけると熱気がこもってバイクに悪いっていうし

561 :774RR:2020/05/20(水) 10:04:05 ID:P34LUSkg.net
エンジン設計が古いからな
ジクサーSF250の方が全域でスムーズで気持ちいいわ

562 :774RR:2020/05/20(水) 10:25:59 ID:UF9PIwmi.net
持ってないくせにw
バレバレw

563 :774RR:2020/05/20(水) 10:27:27 ID:kGI35myy.net
燃焼エネルギーを全て出力に出来る夢の内燃機

564 :774RR:2020/05/20(水) 11:35:32 ID:kntR5SHH.net
>>561
エンジンフィーリングはどうなん?
どうもスズキの小排気量バイクはイマイチなイメージでさ
GSX-250Rは最悪やった

565 :774RR:2020/05/20(水) 11:46:07.33 ID:BXzpFAnq.net
ジクサーリコール物のヤバイ故障がツイッターに上がってんね
まぁSL持ってないのバレバレだけど

566 :774RR:2020/05/20(水) 12:06:05.33 ID:vWf5XYvH.net
ジクオジおつかれw

567 :774RR:2020/05/20(水) 12:09:40.23 ID:YdcaAo86.net
スズキのエンジンは山なりのトルクカーブで面白くもなんともない
スポーツ車でも大体そんな感じ

568 :774RR:2020/05/20(水) 12:17:05.87 ID:jtPaD9HM.net
スズキはグラディウス400以外ゴミ
カワサキはSL以外ゴミ

569 :774RR:2020/05/20(水) 14:09:12 ID:NBD+wURn.net
>>568
昔グラディウス650検討してて試乗したけどグラディウスもvツインにしては大人しいエンジンであまりよろしくなかったわ
デザインが不人気過ぎて今はSVに戻ったブルターレのパクリバイク

570 :774RR:2020/05/20(水) 14:32:02 ID:jtPaD9HM.net
>>569
400っつってんだろボケ
650とかクソ以下

571 :774RR:2020/05/20(水) 14:33:08 ID:JUrwQvN1.net
グラが初バイクで見た目も好きだし乗り易いし何の不満も無かったが
攻めるでも遠距離乗るでもなく持て余して俺には125で十分だなと
中華原二に乗り換えた俺には聞き捨てならねえ!だから何と言う事も無いけど。
実用捨ててるレーシーさに惹かれて買ったSLだけどメインは今も原二。

572 :774RR:2020/05/22(金) 08:11:46 ID:jc5tTu1T.net
というか日本の公道で650すら必要ないよ
燃費悪いだけ
長距離走るなら車だしな

573 :774RR:2020/05/22(金) 10:58:41.99 ID:UGvaeXON.net
長距離なら飛行機か電車かな

574 :774RR:2020/05/22(金) 11:19:11 ID:7nwGVq0Q.net
>>572
よく聞くけど中免小僧の遠吠えと思うと笑えるよな
趣味の乗り物に何言ってんだ

575 :774RR:2020/05/22(金) 11:30:57.11 ID:/6PIM2Zl.net
免許はあっても大型乗らないのは単純に金が無いからだな
車&住宅ローンあると250一台で自分には限界(泣)
可能なら大型+オフ車+SL+原二スクぐらい維持してみたいな〜

576 :774RR:2020/05/22(金) 11:42:11 ID:VMBhAq7F.net
>>574
400を見下すのにいい文句がなくてなんとか捻り出された名言「中免小僧の遠吠え」

577 :774RR:2020/05/22(金) 11:57:56 ID:kLQ+MJh1.net
>>572
矛盾してね?
650すら必要ないなら長距離も250でよくね?

578 :774RR:2020/05/22(金) 11:59:08 ID:0/dO5eUS.net
大型持ちだけどSL楽しいよー

579 :774RR:2020/05/22(金) 12:01:12 ID:0h58CC3x.net
中免を見下すなんて今時ないな
確かに大昔はそう言った風潮はあったかもしれないけど
今は逆に400クラス欲しいと思う
オールマイティーだもんな

580 :774RR:2020/05/22(金) 12:15:00.96 ID:4Q+aSSBv.net
ガイジ「今は中免なんて免許は無い!!」

581 :774RR:2020/05/22(金) 12:47:20.91 ID:R0g+gMFG.net
一台だけ選べって言われたらCB400SFだな
今はゼファー1100、SL、PCXの3台持ちだけど
よく乗るはSLでPCXは晴れた日の通勤
ゼファーは3ヶ月に1回仲間とツーリングに行く程度

582 :774RR:2020/05/22(金) 13:27:36.37 ID:MP5xE9fb.net
https://i.imgur.com/App8oQG.png

583 :774RR:2020/05/22(金) 13:53:40.44 ID:29XgWn+V.net
儂が見下してんのは教習所取得の大型乗り
ヘタクソのくせにイキってるのが多いから

584 :774RR:2020/05/22(金) 14:05:53.24 ID:Ntu+v7N6.net
新型のninja400に乗ったけど乗りやすかったなぁ
クラッチはSLより軽いし車重も軽い
姿勢も楽だしツーリングにはいいと思うけどね
SLみたいに攻めた走りは向いていないけど。
まあ方向性違うし比べたらいかんね

585 :774RR:2020/05/22(金) 14:27:09 ID:ODzi55W1.net
楽な方が良いなら上にも言ってる奴が居るけど車がさいきょで
バイクじゃ軽バンとの比較でもゴールドウィングですらそこは足元にも及ばないしなぁ。
サーキットを走り込むならSLじゃ物足りないんだろうけど
公道で乗る趣味車としては俺にはSLくらいが一番合ってる。
昔のバイク程パワーバンドとか気にせず下から上までそこそこ快適でありつつ
ライポジや積載はツーリング用途投げてる通勤快速かカフェ・峠レーサーな尖り方すこ。

586 :774RR:2020/05/22(金) 14:33:27 ID:XeItowYb.net
>>585
じゃあ当然アマリングなんて無いよね
危ないね

587 :774RR:2020/05/22(金) 14:42:30 ID:ODzi55W1.net
>>586
公道で乗る趣味車にその辺言い出す奴は80年代のバイキチ全盛期に
脳症ぶちまけて全滅してれば日本のバイク市場は今ほど衰退してなかったと思う。
一言で言うと阿呆ぜえ。

588 :774RR:2020/05/22(金) 15:46:57.88 ID:Dga25cTP.net
阿保ぜぇってどこの方言?スギちゃんっぽいし愛知?

589 :774RR:2020/05/22(金) 15:57:29.89 ID:lOccJVTR.net
馬鹿にしてやんなよ
同じバイク乗り同士仲良くしようぜ

590 :774RR:2020/05/22(金) 18:00:52.08 ID:T1wC+Sld.net
これミニサーキット専用機だからwwwwwwwwwwwwwww
阿呆ぜえwwwwwwwwwwwwwwwwww

591 :774RR:2020/05/22(金) 19:53:15.92 ID:7XDrKT5F.net
ぜぇ〜っと?

592 :774RR:2020/05/23(土) 00:52:52 ID:tQXiMJvE.net
slはミニサで無双しているのが吉
それ以外はストレートでは抜いていくがコーナーでドン詰まってクソ邪魔な教習所由来のリッターSS海苔がぎょうさんいるからストレスでしかない

593 :774RR:2020/05/23(土) 01:13:06.85 ID:kr5l3bbw.net
まぁ好きなの乗れよ
おっさん達

594 :774RR:2020/05/23(土) 10:44:13 ID:S1fM12Oe.net
GWに回収するつもりで実家に置いてきたらコロナ騒ぎでご無沙汰...
カバーかけてるとはいえあちこちボロボロなんだろうな...

595 :774RR:2020/05/23(土) 11:31:56 ID:TvHPL7FV.net
>>592
え?
コーナーで抜き返さないの???

596 :774RR:2020/05/23(土) 12:04:39.72 ID:tQXiMJvE.net
>>595
もちろん抜くさ
でもまた次のストレートでな…
ヤマハのドカティに対する気持ちが解る

597 :774RR:2020/05/23(土) 17:47:50 ID:qdszrX5g.net
ま、当たり前の話だからな
軽量級はコーナーで速い
大排気量車は直線で速い
なぜ大排気量車乗りはわざわざ言わないその当たり前の事を、軽量級乗りはわざわざ言うのかって考えると面白い
コースでも、交換して乗ってみようってなると、
大排気量車から軽量級に乗ると、ライン変えられて軽くて振り回せて楽しいと言う
軽量級しか経験の無い人は、2〜3周ヨタヨタと走って、いや〜無理ですって帰ってくる

バイクの違いでしか無いのにねぇ…

598 :774RR:2020/05/23(土) 18:08:50.26 ID:LX96HBOB.net
>>597
失せろよ下手糞

599 :774RR:2020/05/23(土) 18:36:43.28 ID:1cQJK+iN.net
チェーン変えたけどよくわからなかったZE

600 :774RR:2020/05/23(土) 18:51:49.20 ID:n7bn8HLW.net
6Rお手軽ハイスロすごい
全員やったほうがいい
ワイヤーの遊びもとれて一石二鳥
やばすぎる

601 :774RR:2020/05/23(土) 18:54:35.79 ID:1cQJK+iN.net
>>600
買ったときからやってあったから純正がわからないんだぜ

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200