2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 15

1 :774RR:2020/03/26(木) 12:49:19.33 ID:2+Xm7xuB.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572672147/

869 :774RR:2020/06/27(土) 19:47:06.18 ID:4V/suSqb.net
ドラレコのGPSとメーター比較すると7パーセントくらいメーターが甘いんだけど、オドメーターとグーグルマップの距離測定比べたら1パーセントも誤差無かった
なにこれ笑

870 :774RR:2020/06/27(土) 20:13:51.99 ID:ScJKtUz2.net
カワサキ「メーターが動いてる証拠だ!」

871 :774RR:2020/06/27(土) 20:42:18.80 ID:aOT3GU3G.net
>>869
初めてのバイクか?わざとやってんだぞ

872 :774RR:2020/06/27(土) 21:03:28.66 ID:4V/suSqb.net
>>871
スピードが甘いのは当たり前だけと、オドがここまで正確だって知ってた?

873 :774RR:2020/06/27(土) 22:28:31.05 ID:EdZPzsW2.net
キミのそのドヤ顔ちょっと笑顔になれた

874 :774RR:2020/06/28(日) 03:18:39.32 ID:d8NLVFIk.net
このバイクにノジマのマフラー付けてたら変かな?

875 :774RR:2020/06/28(日) 06:07:56.78 ID:9T216Rlm.net
>>872
マスツーしてたら距離の数字が同じだからわかるだろ

876 :774RR:2020/06/28(日) 09:04:59.70 ID:cG7Vx8O5.net
カワサキ「メーター正常問題なし」

877 :774RR:2020/06/28(日) 11:52:38.56 ID:C+DtXecz.net
>>874
野島はZRXで川崎の印象あるから無問題

878 :774RR:2020/06/28(日) 16:37:07.98 ID:UNoRROuV.net
ブレーキホースデイトナのハイスペックラインに換えたいんだけど何mm買えばいいの?

879 :774RR:2020/06/28(日) 18:53:22 ID:9T216Rlm.net
純正長

880 :774RR:2020/06/28(日) 22:49:02.21 ID:HK/zumlP.net
>>872
スピードメーターが甘いのは当たり前だろ馬鹿なのか

881 :774RR:2020/06/28(日) 23:53:15.12 ID:dLtlUifT.net
>>880
当たり前という書き込みに当たり前だろバカと返す君は何者?

882 :774RR:2020/06/29(月) 00:12:30.72 ID:GKUn9lFP.net
バカ者ですwww

883 :774RR:2020/06/29(月) 00:58:35.83 ID:/PKxLVc3.net
https://www.webike.net/sd/23335134/
俺はr9のやつよりこっちのがずっと気になってるんだけどどうなんだろう
89dbって社外品じゃ普通くらいだよね

884 :774RR:2020/06/29(月) 11:42:16.20 ID:Mq4NTN/R.net
ストレートのサイレンサーでこの大きさが1個なのにこの音量って、どんな糞詰まりバッフル入ってるんだろ

885 :774RR:2020/06/29(月) 12:11:40.88 ID:gTaH6fD8.net
ほぼ直菅なんじゃね?

886 :774RR:2020/06/29(月) 12:47:24.40 ID:X+Z4Dn1K.net
>>884
音量計測の基準が違うとかかな。
他車種マフラー流用とか色々試して見たけど、約4,000rpmで94db以下にしてかつ上も回るようにするには、130φ程度の太さ・パンチング内径35〜45φ消音部が400mm以上必要だと思った。この大きさならバッフルの口径大きくてもギリギリ94dbを超えない。
もっと小さくて吹け上がってJMCA通ってるヨシムラR-11は凄えなと思うよ。

887 :774RR:2020/07/01(水) 13:55:22.75 ID:YVFMW2Jz.net
カウル等を留めてる黒いプラパーツの品番わかる方いますか?
宜しくお願いします!

888 :774RR:2020/07/01(水) 14:54:24.86 ID:ayqUt6vW.net
用品店にカワサキ用で売ってたよ
プッシュリベット クリップピンって奴

889 :774RR:2020/07/01(水) 14:56:40.22 ID:HQALhaHx.net
6mmのプッシュリベットなら50個500円くらいでアマゾンで売ってないか

890 :774RR:2020/07/01(水) 15:24:57.22 ID:YVFMW2Jz.net
>>888
ありがとーです!
早速見に行ってみます
いつの間にか外れて無くしたのですわ

891 :774RR:2020/07/01(水) 15:26:07.95 ID:YVFMW2Jz.net
>>889
アマゾン嫌いなんです
法人税払ってないから

892 :774RR:2020/07/01(水) 18:19:24 ID:DBnQEhm/.net
>>891
仲間!

893 :774RR:2020/07/01(水) 18:47:40 ID:9AIwpNEV.net
こういう奴らってどんだけ頭悪いんだろ

894 :774RR:2020/07/01(水) 19:56:32.14 ID:YVFMW2Jz.net
↑友達いなそう

895 :774RR:2020/07/01(水) 21:37:02.98 ID:tn7YXQZN.net
>>887

小 92039-0707


大 92039-0014

896 :774RR:2020/07/01(水) 21:58:55.90 ID:CwODHCaF.net
>>891
法人税ってどんな税か知らないんでしょ?
税制上払わなくていいから払ってないだけだぞ?
しかも全く払ってないわけでもないし
頭悪いの?

897 :774RR:2020/07/02(Thu) 11:04:17 ID:BpLeEmZi.net
マフラー月木とK&Tどっちがパワー出るか?

898 :774RR:2020/07/02(Thu) 11:59:37 ID:vrllqbcZ.net
グラフ公表してないの?そんなメーカーやめとけ

899 :774RR:2020/07/02(Thu) 13:10:13 ID:vFTIH3Gq.net
>>898
あの手のグラフ信用してる?
俺はしてない

900 :774RR:2020/07/02(木) 19:20:01.73 ID:KjHL7ql5.net
マフラー交換を検討中です。マフラー変えて激的に速くなったりする?

901 :774RR:2020/07/02(木) 20:33:25.77 ID:kZsecDK1.net
スリップオンだとあまり変わった印象なかったよ。音だけ少し煩くなったかな。

902 :774RR:2020/07/02(木) 20:52:12.77 ID:eiXl8YkB.net
2ストじゃないんでフルエキでも劇的に速くなったりしません
気持ちよく回せるようにはなるかも

903 :774RR:2020/07/02(Thu) 21:42:03 ID:QT7jUPSM.net
オーバーフルエキ+imapで6000回転から急に加速するようになった気がします
レースするわけじゃ無いので速くなったかは知らんが回すのが楽しくなった

904 :774RR:2020/07/02(木) 23:25:39.77 ID:+JMZ/p6p.net
高回転域で吹き詰まる感じがすこーし軽減されるくらい

905 :774RR:2020/07/02(木) 23:40:42.85 ID:iPpZQ6Sa.net
エンジン自体に手を入れて吸排気共々弄ってきっちりセッティング出すでもなく
フルエキでもスリッポンでもマフラーだけで大して変わる訳無いじゃん
純正だと上が詰まり気味だから吹け上がりは多少は軽やかになったけど性能はプラセボレベル

906 :774RR:2020/07/02(木) 23:42:04.90 ID:XXM5CCqn.net
せやね
エンジン変えるのが一番

907 :774RR:2020/07/03(金) 11:35:49.74 ID:nUwQ9Ulw.net
週末、雨
週半ばは晴れていたのに。
ぜんぜん乗れねぇ

908 :774RR:2020/07/03(金) 15:34:27.29 ID:yGymH9Ux.net
グリスアップも洗車もできなくて悲しいわ。

909 :774RR:2020/07/03(金) 22:57:51.33 ID:3RmK7twk.net
>>908
それくらいは出来るだろ…

910 :774RR:2020/07/04(土) 12:28:07.97 ID:homIODo5.net
みなさんスイングアームピボットのグリスアップはやりました?

911 :774RR:2020/07/04(土) 12:31:50.05 ID:CrSSt4qO.net
納車整備の時と一年点検の時にショップでやってもらったよ

912 :774RR:2020/07/04(土) 16:03:25.64 ID:JG/8j4XD.net
>>910
ショップで吊るしてもらい
スイングアームとサス周りをグリスアップ
料金は2万でお釣りがきた
なお、グリスアップ前後の違いは体感できなかったが
メカニックさんが言うには新車状態でもグリスがほとんど付いておらず、締め付けがオーバートルクだったみたい

913 :774RR:2020/07/04(土) 21:04:47.66 ID:Q09NHcXs.net
このバイク将来的にプレミア付きそうだなって個人的に思ってるんだけどどう思う?

914 :774RR:2020/07/04(土) 21:12:00.46 ID:jux/Ky+7.net
付いたところで大したことない

915 :774RR:2020/07/04(土) 21:47:14.80 ID:o2mBE2Vv.net
>>913 80年代にも軽量シングルあったけど捨て値、グースは知らん

916 :774RR:2020/07/04(土) 21:50:40.80 ID:dH08XMy4.net
>>914
元々が激安だからな

917 :774RR:2020/07/04(土) 21:58:26.40 ID:7X3rIG2u.net
生産国でバリバリ現役だしな

918 :774RR:2020/07/04(土) 22:03:11.45 ID:DgS/zMh6.net
そもそもプレミアバイクって人気車しかならないだろ

919 :774RR:2020/07/04(土) 22:27:21.73 ID:CrSSt4qO.net
不人気車でもSDRとかSW-1みたいにプレミアつく事もあるよ。とは言っても2stでも他にないコンセプトでもなく、他メーカーも出してる4st単気筒フルカウル車だからSLにプレ値付くことは無さそうかなとは思うわ

920 :774RR:2020/07/05(日) 00:23:44.13 ID:hxnv6Z1Z.net
でも中古市場価格は上昇してるよね

921 :774RR:2020/07/05(日) 00:25:01.59 ID:OExtGcVF.net
>>919
SDRはともかくSW-1は全くプレ値じゃねーじゃん

922 :774RR:2020/07/05(日) 03:21:47.76 ID:xobljpzi.net
販売台数は伸びなかったけど、カッケーよなSL
一目惚れで買ってしまったが、偶然にも欲しかった性能コンセプトぴったりで本当にラッキーだった。
免許取得がもう一年遅かったら、150RR買って後悔してたと予想(笑)

923 :774RR:2020/07/05(日) 05:38:52.23 ID:QkHdBqLO.net
プレミアはさすがに付かないだろうけど中古高いよ
1万キロ近く走ってあの中古の価格は最安の乗り出しに近い。35万〜40万レンジは

924 :774RR:2020/07/05(日) 12:51:02.82 ID:XlVvI3vi.net
スポーツバイクに乗りたい初心者の練習バイクにはもってこいだと思うんだよね
整備もそんなに難しくないし

925 :774RR:2020/07/05(日) 12:58:26.54 ID:OExtGcVF.net
スポーツバイクに乗りたい初心者は単気筒で小さいバイクには乗りたがらないから

926 :774RR:2020/07/05(日) 13:53:41.24 ID:bMoMFvUU.net
250だと今良いのたくさん出てるからなぁ
r25とかジクサー250とかそれこそ無印ニンジャとか

927 :774RR:2020/07/05(日) 18:39:02.03 ID:QkHdBqLO.net
スポーツ走行をしたいのならSL以外無いが
スポーツ走行もしてみたいのなら他の選ぶからな。そりゃ

928 :774RR:2020/07/06(月) 18:41:35 ID:QXZYcD68.net
125cc並みに軽いのは高評価

929 :774RR:2020/07/06(月) 20:03:44.24 ID:23YbBPxB.net
タイで量産されとるのにプレ値なんかつくわけないだろ

930 :774RR:2020/07/07(火) 17:42:42.98 ID:8yXG0pIC.net
当たり前。
あと6〜7年もすればどこかのメーカーからこれの上位機種が出てオワコンでしょ

931 :774RR:2020/07/07(火) 17:49:03.30 ID:2YXN5tW4.net
ジクサーSFの400 が出たらなぁ

932 :774RR:2020/07/07(火) 17:51:31.87 ID:AxwQsK84.net
>>931
しね

933 :774RR:2020/07/08(水) 15:23:26.21 ID:5nDye3sS.net
ジクサーなんて250で十分

934 :774RR:2020/07/08(水) 18:34:37.87 ID:8V24z1Pq.net
スポーツバイクてこんなもんでいいんだよ、がSLだと思うし
今後どこかが造ってくれたりすんのかねえ
塩ラーメン感あるこんなバイク

935 :774RR:2020/07/08(水) 18:47:01.37 ID:HyE39kb6.net
125SLと250SLを同時発売、並列広告打てば、狙いがハッキリして売れたのになぁ
自分は125の方買ったかもしれんけど

936 :774RR:2020/07/08(水) 18:47:03.18 ID:/fT2tKMg.net
>>934
塩ラーメンw
カワサキがまたやるんじゃない?
インドネシアだったかわざわざZX25Rとのツーショットを公式で載せてたじゃん
そろそろフルモデルチェンジだろ

937 :774RR:2020/07/08(水) 18:48:11.91 ID:zTpoGClc.net
そういえば125SLの話どうなったんだ
販売間近とか騒がれてたのももう一年くらい経つだろ

938 :774RR:2020/07/08(水) 19:51:49.92 ID:bnRWtzno.net
>>937
250売れなかったから立ち消えかもしれんねぇ。

939 :774RR:2020/07/08(水) 19:56:01.86 ID:+rSPjf73.net
元々日本での販売は無いだろアレ

940 :774RR:2020/07/09(木) 00:36:30.03 ID:ZbvCI411.net
25R驚愕の安さでスレがお祭り騒ぎw

941 :774RR:2020/07/09(木) 01:19:55.98 ID:DpkuAJr+.net
想定より10万ぐらい安いもん
何だあれ

942 :774RR:2020/07/09(木) 02:08:38.76 ID:WfSey7Jx.net
CBR250RRから90超えるかと思ったけど…欲しくなって来た…嫁をなんとか騙せないものか

943 :774RR:2020/07/09(木) 02:14:28.87 ID:1gv7FL/e.net
>>942
ニンジャ250だよ!50万だよ!

944 :774RR:2020/07/09(Thu) 06:21:01 ID:/Rqn3Bye.net
バーゲンプライスにして最近建てまくってるプラザへの集客の目玉にしたいんだろうな

945 :774RR:2020/07/09(Thu) 07:07:26 ID:JuOB0QD4.net
どうせ車と一緒で最初にお安く出しといてお値打ち感出しといて後で適正価格になるんだぞ
R35だって最初は777万だった

946 :774RR:2020/07/09(Thu) 07:20:23 ID:DpkuAJr+.net
毎年ちょっとずつ上がってって、さらにいつの間にかSTDは無くなるって、例のアレね

947 :774RR:2020/07/09(木) 08:07:56.14 ID:lgz85mZy.net
意識してやってたとして、それって何かメリットあるの?
値札見ないで買うようなもんじゃないんだから、印象づけてもしょうがないと思うんだが

948 :774RR:2020/07/09(木) 10:51:28.18 ID:mvIE7hk+.net
というが250ccの4気筒買うなら普通にninja400買うよ

949 :774RR:2020/07/09(木) 11:39:41.55 ID:tIhqwYhe.net
車検がネックだな
複数台所有だと維持費は抑えたい

950 :774RR:2020/07/09(木) 12:13:09.99 ID:AFGMR3F3.net
ninja400w
いらなすぎるw
25Rのがよっぽどマシ

951 :774RR:2020/07/09(木) 12:40:51.72 ID:GaR8Mdqi.net
>>949
2年に1回で2万円しかかからないのに
250だって自賠責2年で1万ちょいで差額9000円くらいなんだがそれがネックなのか?

952 :774RR:2020/07/09(木) 12:43:34.24 ID:ZbvCI411.net
2万はねーわ

953 :774RR:2020/07/09(木) 12:47:19.98 ID:tIhqwYhe.net
>>951
付き合いで所有車両は全てショップに出してるんだよ
そのお陰で無理な頼みも聞いて貰えるし
ユーザー車検だ料金抑えられるのはいいね

954 :774RR:2020/07/09(Thu) 15:21:24 ID:xPi++iNb.net
車検がっていうと
必ずユーザー車検自慢マンか現れるよね

955 :774RR:2020/07/09(木) 16:59:50.01 ID:JuOB0QD4.net
250のマルチと400のパラツイン比べんなよ

956 :774RR:2020/07/09(木) 19:02:13.71 ID:lKn1PfrQ.net
(車検にまつわる)無理なお願いって何だ
無理しなきゃ通らないことやってるならそれ店もお前も不義理だよな

957 :774RR:2020/07/09(木) 19:30:01.38 ID:tIhqwYhe.net
>>956
分かりにくかったかな?
車検にまつわる無理なお願いじゃなくて、日頃からお店にお金を沢山落としているので、急にメンテナンスをお願いしても受けてくれたりするとか、融通が効くって事

メカニックさんは腕が良く仕事も丁寧で、スタッフの接客も感じいいから、マジで良い店に恵まれたよ
ちなみに、所有するバイクは不法改造は一切してませんしショップもそう言うのはお断りしてるよ

958 :774RR:2020/07/09(Thu) 19:44:49 ID:DpkuAJr+.net
>>956

可哀想な人間関係しか知らないと、こうなる

959 :774RR:2020/07/09(木) 23:08:54.26 ID:mvIE7hk+.net
マジでどーでもいい話

960 :774RR:2020/07/10(金) 23:23:28 ID:fdIoLH0A.net
>>957
そんなもん普通どこ行ってもやってくれるぞ。クソ昔じゃあるまいに
思うんだけどお前ってつまりそれはそこしか知らないからそんなこと言えちゃうんだよな

961 :774RR:2020/07/11(土) 02:16:30 ID:p4/vfGY6.net
妄想に決まってるだろw
バイクすら乗ってねーよ

962 :774RR:2020/07/11(土) 12:24:06.85 ID:IeDDPm35.net
かふぇてらすさんみたいな外装カウル(白と緑のツートンで多分海外の純正)が欲しいんだけど
国内でも手に入るもんなのかな
前はヤフオクで新品カウルを輸入して売ってる人がいたんだけど
あの時買っときゃよかった

963 :774RR:2020/07/11(土) 13:22:25.90 ID:OXDf3Nkb.net
zx25rかっけーけど重い

964 :774RR:2020/07/11(土) 14:55:47.09 ID:p4/vfGY6.net
車体をSLサイズにすれば無問題だった
車重もマイナス25キロに可能

965 :774RR:2020/07/11(土) 16:48:08.66 ID:pKKvceUo.net
無理。
せいぜい5kgくらいしか軽くならないよ

鉄骨格、4気筒じゃあ、多少サイズダウンしても大幅減は不可能。
45PS前後のエンジンにつり合いとれる車体作るにはね

966 :774RR:2020/07/12(日) 12:35:17.74 ID:RwxdXASW.net
四発エンジンは重いんだよ
250は単発がいちばん良い

967 :774RR:2020/07/12(日) 14:13:02.96 ID:/yt3Ve1w.net
250だとトルク稼げる2気筒か単気筒のが使いやすそうだな。最高速重視するなら4気筒だとおもうけど。

968 :774RR:2020/07/12(日) 15:47:46.07 ID:XmjoZgMG.net
250なら軽く作れる単気筒が一番メリットあるな
燃費も良いし
250ccなんて150キロ以下じゃないと。

969 :774RR:2020/07/12(日) 15:49:50.14 ID:hv5LwkFJ.net
5年後にSL再評価されてるのが見える

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200