2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBーF コンセプト Part1 【待望】

1 :774RR :2020/03/28(土) 06:54:58.11 ID:BRVEpCle0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホームページ
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200327a.html
Twitter
https://twitter.com/HondaBike_hmj/status/1243367142675730433

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

617 :774RR :2020/05/05(火) 00:33:07.30 ID:dzCKx8iP0.net
>>615
海外YouTubeのコメントみると
新車で購入可能な空冷4気筒、造り良く故障が無い。しかし遅い。
こういう意見が多いね。

「CB1100は空冷とはいえアフリカツインより遅い。しかもオンロードで!」
もし店員さんにこう言われたら大半は購入止めるんじゃない?

618 :774RR :2020/05/05(火) 00:58:47.84 ID:VuL2ydwl0.net
>>617
アフリカツインの方が30〜40万高いぞ

619 :774RR (ワッチョイ 8725-xgFU):2020/05/05(火) 04:22:12 ID:dH61wiwW0.net
>>618
価格が問題なのではなく、4気筒なのにオフ車の2気筒に速度が負けてるのが問題なのでは

620 :774RR (ワッチョイ df7a-PyCu):2020/05/05(火) 04:49:13 ID:Q4pFppjZ0.net
オフ車は速いぞ

621 :774RR :2020/05/05(火) 09:10:47.74 ID:gRXH4szZM.net
オフ車は軽いので確かに速い。でもCB1100は速さより雰囲気を求めるバイクだろうに…
まあCB-Fは速さの点では問題ないだろうけどね

622 :774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl):2020/05/05(火) 10:06:45 ID:Dpi8Ok4s0.net
cb1100はスポーツスターの四気筒バージョンをのホンダのデザインで再現したものだろ
メーカーが比較して開発していた位だし
スポーツスターに馬力求めないのと同じ

623 :774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl):2020/05/05(火) 10:12:33 ID:Dpi8Ok4s0.net
>>616
たかが2,30万高いだけで買えない奴らはもうホンダの顧客じゃないんだよ
新しく綺麗なドリームの店舗でも浮いてることに
そろそろ気づいたほうがいい

624 :774RR (ワッチョイ dfee-tcyL):2020/05/05(火) 12:03:09 ID:qsD2clbw0.net
>>623
カネだけは持ってるけど、チビで貧相なおいらはどうしたらいいの

625 :774RR (ワッチョイ df25-ts7H):2020/05/05(火) 12:04:44 ID:8BfruV+10.net
>>623
そんな強気でいて国産のバイク屋が生き残れるかな?

店舗がおしゃれになったぐらいでは何も変わらない
カワサキプラザも落ち着いた雰囲気だよ

売れる価格帯の商品を出せなくなったら負けるだけ

626 :774RR (ワッチョイ e7f8-VaIs):2020/05/05(火) 12:20:32 ID:YSjLteZt0.net
cb1000rベースでもコストダウンすれば安くできるのでは
ベースができてるから開発費もそんなにかからないだろうし
cb1000rベースだからそれより高くなるというのは安直じゃないか

627 :774RR :2020/05/05(火) 12:35:17.96 ID:axvXRVBu0.net
おうおう、今までホンダ技研がそんなことしたことあったかよ?
現実みて書き込めや

628 :774RR (ワッチョイ 27aa-ur4w):2020/05/05(火) 12:51:04 ID:T00pYBQg0.net
>>623
原付と小型に支えられているホンダドリーム。滑稽だ。

629 :774RR (ワッチョイ df25-ts7H):2020/05/05(火) 13:11:51 ID:8BfruV+10.net
ホンダドリームの顧客、、、?
ホンダドリームに行く大半の客はカブや原付を買う近所のオッサンだよ

実際にホンダで売れてるバイクはカブとグロムなのに、、、、高級感ってw

630 :774RR :2020/05/05(火) 13:53:51.50 ID:l6OoUYJz0.net
CB1000Rから削ってもいいもの

・プロアーム
・プロアーム専用ホイール
・リア190タイヤ
・クイックシフター
・エマージェンシーストップシグナル
・グリップヒーター

こんだけ削った上で140万でたのむ

631 :774RR :2020/05/05(火) 14:07:11.19 ID:YSjLteZt0.net
cb1000rは外装にアルミパーツ多用してるが600rではやめてアクセサリーで選べるようにしてる
安くなる要素はあると思うけどな

632 :774RR (ワッチョイ bf1f-jY48):2020/05/05(火) 15:17:02 ID:YBT+wnoq0.net
クイックシフターやグリップヒーターやETCをオプションにして素の状態だと安いとかできんのかね?

633 :774RR :2020/05/05(火) 16:45:37.71 ID:5xPjERu70.net
>>630
CB1000Rで掛かった費用を償却しなきゃならんから使い回せる所は使い回しになる気がする。

634 :774RR :2020/05/05(火) 16:49:49.21 ID:l6OoUYJz0.net
>>633
それはわかってるんだけど
だからといってプロアームなんか許してたら
それはユーザーの望むものではなくてメーカーの都合
プロアームだけは異を唱える所存

635 :774RR :2020/05/05(火) 16:58:43.60 ID:K4w5Kp+Vd.net
例、梅スタンダード148万
例、竹デラックス 178万
例、松スーパーデラックス198万

でええやん、早く販売してちょw

636 :774RR :2020/05/05(火) 17:07:00.48 ID:iadBq2du0.net
>>634
そんなあなたにオススメの一台
https://www.goobike.com/smp/spread/8500069B30191007001/index.html

637 :774RR (ワッチョイ 7f40-UM+5):2020/05/05(火) 18:16:54 ID:pMXjwwcK0.net
このスレって・・・

貧乏人の吹き溜まりなのかよwww

638 :774RR :2020/05/05(火) 18:44:36.02 ID:l3PvOzRr0.net
190タイヤは要らんがプロアームは要る

639 :774RR :2020/05/05(火) 19:17:00.68 ID:axvXRVBu0.net
>>636
やっぱり相場価格がそれなりなのもわかる古さがあるわ
思い出補正がなければ新車のほうがやっぱりいいな

640 :774RR :2020/05/05(火) 19:49:18.81 ID:LbHnms5y0.net
>>639
距離は走ってるけど19年式だぜ?

641 :774RR :2020/05/05(火) 22:42:31.32 ID:ekqY4Yxe0.net
CB1000RではなくVFR系V型4気筒&プロアームだったら売れてたかもね。
今度のFはCB1300の220s版みたいので十分。価格は150万

642 :774RR :2020/05/05(火) 22:42:48.80 ID:abavHHr70.net
プロアームってそんなにすごいの?

643 :774RR :2020/05/05(火) 23:18:59.44 ID:ekqY4Yxe0.net
>>642
コストアップになるようだけど、見た目は格好良いから商品力に一役買うのでは。
(自分は経験ないから使用上の特徴はわからない)
ドゥカティもパニガーレとかに採用し続けてるね。

644 :774RR (ワッチョイ 7fb4-VEwN):2020/05/06(水) 02:20:46 ID:zz6/5uKg0.net
折角プロアーム採用するならちゃんとアームが無い側のホイールを魅せるデザインにして欲しいのに
ご丁寧にCB1000RもCB Fコンセプトも右側にマフラーを持ってくるから魅力半減だわ

645 :774RR (ワッチョイ 6673-TM1s):2020/05/06(水) 03:21:53 ID:z1ua2XKI0.net
触媒やら何やらであのプロアーム側にマフラー取り回すのは無理でしょ。

646 :774RR (ワッチョイ 7fb4-VEwN):2020/05/06(水) 03:49:16 ID:zz6/5uKg0.net
ならそもそもプロアーム必要?って思わない?
新設計したCB1000Rからして取り回しに無理が生じるのは解ってたはず

647 :774RR (ワッチョイ ca7a-CXy5):2020/05/06(水) 04:00:51 ID:5YQRvOEg0.net
そりゃ走りに振るならプロアームが有利なんじゃないの
CB-Fに必要かと言われれば要らんよ

648 :774RR (ワッチョイ 6673-TM1s):2020/05/06(水) 04:22:46 ID:z1ua2XKI0.net
>>646
もともとのSC60がヨーロッパ向けストリーファイターだし、SC80もショートタイプだからプロアームで問題ない。
ただCB-Fはデザイン的にショートマフラーを付けられないからああなっちゃってるんだろうね。

649 :774RR (ワッチョイ 6673-TM1s):2020/05/06(水) 04:26:17 ID:z1ua2XKI0.net
>>648
>SC80もショートタイプだからプロアームで問題ない。

マフラーが、ってことね。

650 :774RR (ワッチョイ 6673-TM1s):2020/05/06(水) 04:34:20 ID:z1ua2XKI0.net
まあ欧州市場がメインなんで、あっちじゃプロアームの受けがいいから採用ってことでしょう。

651 :774RR (ワッチョイ d3f3-Wi25):2020/05/06(水) 05:09:17 ID:qHfWn2J70.net
RC213とかCBRが両持ちの時点でお察し
片持ちより両持ちでぶっといへの字にして欲しい

652 :774RR (ワッチョイ d3f3-9121):2020/05/06(水) 06:49:32 ID:Jm0GdbgH0.net
>>629
そんな貧乏人は値引きの大きいドリーム以外で買うよ

653 :774RR :2020/05/06(水) 07:08:09.31 ID:Jm0GdbgH0.net
>>644
それじゃ左右のバランス取れないよ

654 :774RR :2020/05/06(水) 07:51:21.29 ID:Jm0GdbgH0.net
>>631
ほんとそう思う
ベースのcb1000rは結構細部まで拘って作ってあってコストかかってるからね

655 :774RR :2020/05/06(水) 08:07:11.99 ID:8hAD8ph90.net
カッコ悪いけどな

656 :774RR :2020/05/06(水) 12:23:15.91 ID:vF7GiH3Na.net
リアフェンダー以外はほぼコンセプトのままだし俺はカッコイイと思うけどな

657 :774RR :2020/05/06(水) 12:49:32.48 ID:8PQPRcpNa.net
CB1000Rいいよね。後ろ向き過ぎない所がいい。
日本じゃ売れてないけど欧州はどうなんかな?

658 :774RR :2020/05/06(水) 16:07:56.30 ID:XWWfmuNkM.net
CB1000Rのデザインは基本的に悪くないと思うけど、タンデムシートの積載性ってどうなんだろう
あまりにシートバック積みづらいとツーリング用途では選びにくくなるんだよね

659 :774RR (アウアウカー Sa7b-TM1s):2020/05/06(水) 17:21:30 ID:+9A/4es4a.net
サイドバッグ付ければ十分じゃない?

660 :774RR :2020/05/06(水) 18:05:50.62 ID:XWWfmuNkM.net
サイドバッグって結構お高いもんで、うーんw
個人的には尻切れショートテールでなければ、もっと良いのになーと

661 :774RR (ワッチョイ ea25-oySJ):2020/05/06(水) 19:50:43 ID:blo2E2av0.net
cb1000rのタンデムシートは短すぎるからサイドバッグつけてもはみ出るんじゃないのかな

着座位置とハンドルが近すぎてストファイの様なポジションになってしまうのは
ハンドルを変えても解決しなさそう

カタナと一緒で基本的にストファイなんだよ

662 :774RR (ワッチョイ be9c-F0md):2020/05/06(水) 20:00:02 ID:ZS2eff+h0.net
CB1000Rはヘンテコなデザインとお高め価格だからね
パッセンジャーシートが最小限で、かつその後が無いからタンクがやたらと長く見える
左から見るとサイレンサーが巨大、右から見るとプロアームがゴッツい
もっとなんとかならなかったの?と出た時から思ってたら超絶に売れずに在庫販売のみでフェードアウト

663 :774RR :2020/05/06(水) 20:08:53.01 ID:blo2E2av0.net
プロアームの利点はレース時にタイヤ交換が素早くできるぐらいしかないからな
部品点数が増えて高価になって重くなるだけで、普通のモノサスの方が剛性高く軽く
できる

664 :774RR :2020/05/06(水) 20:28:13.23 ID:aaVl4FCp0.net
このモデルこかしたら後がない。
1100も1300も無くなるんだろ?
変にコストカットに走って安っぽいつくりになったら誰も買わんぞ。

665 :774RR :2020/05/06(水) 20:37:51.35 ID:SpG2Ca3M0.net
>>663
8耐見てるとプロアームじゃなくてもタイヤ交換めちゃくちゃ速いんだけど

666 :774RR :2020/05/06(水) 20:47:11.75 ID:zEOvSRYV0.net
市販化したらプロアームは見送るんじゃなかろうか

667 :774RR (ワッチョイ 7fb4-sCt4):2020/05/06(水) 21:02:34 ID:zz6/5uKg0.net
試作品のプロアームならわかるけど
既にCB1000Rで量産してるパーツだから変に変更するよりは
流用して金型償却する方が開発陣としてはやりやすいだろう

メーカーが作りたいバイクじゃなくて
ユーザーが選びたくなる商品づくりを目指すかどうかだね

668 :774RR (ワッチョイ 7e25-kk50):2020/05/06(水) 21:10:22 ID:tQmi4aFy0.net
プロアームのほうがカッコイイ

でも穴の関係でメンテナンススタンド使えないんだっけ?

669 :774RR (アウアウカー Sa7b-TM1s):2020/05/06(水) 21:25:16 ID:+yzMzgeya.net
>>668
なんで?

670 :774RR (ワッチョイ 6a29-kDcj):2020/05/06(水) 21:41:12 ID:x9jmiU220.net
cb1000fとか適当な別の名前とカラーリングなら文句無いんじゃない?
そう思えば1000rのテコ入れかぁ、って納得できる。どっちにしろ売れないだろうけどw。

671 :774RR (ワッチョイ 5b1b-5Yjo):2020/05/06(水) 21:47:20 ID:aaVl4FCp0.net
とりあえずスペンサーカラーに塗っとけば売れる

672 :774RR :2020/05/06(水) 22:15:30.77 ID:q73UsrwB0.net
ここにいる奴等って、買わない理由をダラダラ言うのが楽しいのか?

ただ金がないから買えないんだろうけどwww

673 :774RR :2020/05/06(水) 22:43:07.49 ID:blo2E2av0.net
>>672
もしかして
cb1000rを買っちゃった人?

674 :774RR :2020/05/06(水) 23:14:28.44 ID:q73UsrwB0.net
いや、MT-10SPを買っちゃった人だよw
CB1000Rもナイスなバイクだと思うよ。

675 :774RR :2020/05/06(水) 23:32:38.08 ID:Nxqia26iM.net
ああ、MT10スレでも新型カタナスレでも相手にされてないキチガイか

676 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u):2020/05/07(Thu) 00:03:26 ID:99gcOd+pM.net
>>665
プロアームがタイヤ交換速かったのは昔の話で、現在のレースでは全くアドバンテージ無いんだそうな

677 :774RR (ワッチョイ 7fb4-VEwN):2020/05/07(Thu) 00:05:49 ID:u0Umv+i/0.net
もう、スイングアームはCB1300SFの流用でいいよ…

678 :774RR (アウアウカー Sa7b-zEkM):2020/05/07(Thu) 00:28:49 ID:IHpIi4DQa.net
メインターゲットは欧州(と北米)市場。
やっぱ片持ちってカッコいいよね。
ドカ、BMW、トライアンフ、KTM、カワサキも皆んな片持ちスイングアームのモデル持ってるし。
って処らしいので間違っても2本サスは無いでしょう。
それこそユーザー(向こうの)が求めていない。

679 :774RR (ワッチョイ 2f79-gIrT):2020/05/07(Thu) 00:48:05 ID:Ffx+VQIr0.net
ドカも999で性能を優先してプロアームを廃止したが総スカンを食らって戻した
そもそもプロアームを世界初採用したのはVFR400Rで
世界初のセンターロック式はRC30
プロアームはホンダにとってのアイデンティティ
だからCB-Fコンセプトもホンダにとってそれだけ特別なモデルってこと

680 :774RR (ワッチョイ ea25-oySJ):2020/05/07(Thu) 01:11:14 ID:JpVlbGLO0.net
なんの取り柄もないプロアームがアイデンティティ?

その特別な存在のvfr800もcb1000rも受け入れられていない事実に
気づいていないのかね、、、ホンダは、、、

cb-fもツインショックにしてくれって言っている人と同じぐらい無意味だな

681 :774RR (ワッチョイ 1725-00IR):2020/05/07(Thu) 01:14:37 ID:aJViVT0Q0.net
お前に受け入れられていない事実にはホンダも気付いてないだろうな

682 :774RR (ワッチョイ 7fb4-sCt4):2020/05/07(Thu) 01:17:10 ID:u0Umv+i/0.net
>>679
支離滅裂だな
ホンダにとって重要なのはプロアームよりもCBというブランドだろ
俺たちはプロアームを買うんじゃない、CBを買うんだ

683 :774RR (ワッチョイ 1725-00IR):2020/05/07(Thu) 01:31:07 ID:aJViVT0Q0.net
じゃあCB750Fを買えや

684 :774RR :2020/05/07(木) 01:37:08.50 ID:+PbbRnh3x.net
おれもプロアームなんて要らない
コスト高だし

685 :774RR :2020/05/07(木) 02:01:18.73 ID:99gcOd+pM.net
>>682
ひょっとしたらホンダはCBというブランドイメージに、プロアームを取り込みたいのかも知れないね
CB=プロアームみたいなのを目標にしてるのかも

686 :774RR :2020/05/07(木) 02:12:27.12 ID:Absg+2pE0.net
sv650 が3台ぐらい買えそうな値段かな。

687 :774RR :2020/05/07(木) 02:27:18.67 ID:JpVlbGLO0.net
vfr800fだって良いバイクなんだから、プロアームにしなで軽くして、130万円
ぐらいで売ったらもっと売れたはず

688 :774RR (ワッチョイ 23aa-jgrQ):2020/05/07(Thu) 06:15:44 ID:FZZWkWkq0.net
CB1000Rベースが意見の割れる原因。
そもそもコンセプトモデルをCB1300ベースで出してればこれほどプロアーム論は出てないのにな。

689 :774RR :2020/05/07(木) 07:27:46.38 ID:Ffx+VQIr0.net
日本人が思ってる以上に外国人にとってプロアーム=クールだから世界で売ろうと思えば必須だったんじゃないかな
ネイキッドのドカのモンスターも両持ちから上位機種はプロアームに変更し
廉価版との差別化をはかっている
アグスタなんて販売している総てのモデルが片持ち採用
日本人が逆立ちしてもデザインでは追いつけない国イタリアでこれだけ支持されてるってことは
やっぱり欧州人にとってはクールなんでしょうね
これだけ真似されているホンダにすれば自分のところが最初に採用したと言う自負もある
それにスペンサーもAMAや8耐でプロアームに乗ってたし
新旧テクノロジー融合でいいんじゃないか
https://www.honda.co.jp/Racing/race2009/8hours/bestrace/img/t01.jpg

690 :774RR :2020/05/07(木) 07:56:31.43 ID:L8bb9cf0r.net
NSRのPGM再販の方が先や

691 :774RR (ワッチョイ 6a29-kDcj):2020/05/07(Thu) 08:13:17 ID:WdWDlJp00.net
急に1100rが良く思えてきた。もう1000fはこのままなんだろうな。

692 :774RR (ワッチョイ 6a29-kDcj):2020/05/07(Thu) 08:15:26 ID:WdWDlJp00.net
1100rsの間違いね。1100rも良いバイクだよな。

693 :774RR (ワッチョイ 1725-00IR):2020/05/07(Thu) 09:44:55 ID:aJViVT0Q0.net
ホンダってのはカッコいいからってセンタアップマフラー採用するメーカーだ
プロアームだってカッコいいから採用してる
他の国内メーカーとの差別化、アピールにもなる

694 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u):2020/05/07(Thu) 10:03:19 ID:dXuXMDmJM.net
>>688
CB1300ベースだったら、CB1300のままでいいじゃんって事にならないかな
一応あっちだって伝統的スタイルのネイキッドだよ?

695 :774RR :2020/05/07(木) 10:18:26.13 ID:Yl71Bzlm0.net
片持ち憎くて無難の王様みたいなバイクが欲しければCB1300でいいじゃん

696 :774RR (ワッチョイ 7fb4-sCt4):2020/05/07(Thu) 10:23:11 ID:u0Umv+i/0.net
CB1300のエンジンをEURO5通す投資ができないからその話はナシ

697 :774RR :2020/05/07(木) 13:30:09.08 ID:s7GvkE/A0.net
>>695
ほんとそうだな
とっととげんこう1300買えよと思うわ

698 :774RR :2020/05/07(木) 13:39:17.27 ID:JpVlbGLO0.net
>>689
耐久性や性能よりルックスとデザインで高級路線のイタリアのバイクと比較してもね

パニガーレより先に高性能なvfrを出さなかった時点でホンダは進む方向が違うよ
ホンダのイメージは保守的で圧縮比の低いマイルドなエンジンで耐久性重視で
ウルトラマンみたいなボルドールカラー、、

性能より見た目重視でプロアームなんてやっても市場は受け入れないよ

699 :774RR :2020/05/07(木) 13:43:13.16 ID:JpVlbGLO0.net
>>697

性能の良いモノサスで十分という話でツインサスで空冷が良いなんて誰も書いてないでしょ

700 :774RR :2020/05/07(木) 13:44:48.77 ID:JpVlbGLO0.net
>>699
修正
「性能の良いモノサスで十分という話でツインサスが良いなんて誰も書いてないでしょ」

701 :774RR :2020/05/07(木) 14:07:46.09 ID:aJViVT0Q0.net
コイツがいくら「ぼくのホンダのイメージと違う!」って言ってもホンダのプロアームはずっと前から市場で受け入れられてんだよなあ

702 :774RR :2020/05/07(木) 15:25:11.53 ID:JpVlbGLO0.net
>>701
受け入れられているのに、売れてないバイクにしか付いていないね
cbr1000rrにもついていないって事を見れば、どういう物か分かるよね

703 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u):2020/05/07(Thu) 15:36:38 ID:dXuXMDmJM.net
プロアームの是非はさて置くとして
ホンダがCB1000Rの側だけ変えてネオレトロ風にして開発コスト抑えたいと思ってるなら
スイングアームを変更することはしないんじゃないかな
カワサキがZ900RSで成功を収めたのを目にしてるわけだしね

704 :774RR :2020/05/07(木) 15:56:14.55 ID:u0Umv+i/0.net
>>703
そう思う。実際そうなると思うけどね
開発コスト下げるためにユーザーに高コストを強いる製品づくりの
姿勢に疑問を覚える

705 :774RR :2020/05/07(木) 16:11:08.45 ID:Yl71Bzlm0.net
>>704
だったらCB1000Rを普通のスイングアームにしろと言ってこい、そこから始めず
CBFだけ普通のスイングアームに設計変更したらそっちが高くつく

706 :774RR :2020/05/07(木) 16:36:00.35 ID:fUyD5JD2a.net
なんかどういう仕様で出て来ても文句言われそう

707 :774RR (ワッチョイ be82-HyQB):2020/05/07(Thu) 17:14:28 ID:rb3VRW3+0.net
>>706
懐古に走って新しい提案がなく、新機構はベースモデルに倣うという志が感じられないモデルだからそこは甘んじろとしか

708 :774RR (アウアウカー Sa7b-zEkM):2020/05/07(Thu) 18:49:08 ID:Cpx0rt1Xa.net
SC60からプロアームを使ってるのを見ると、マーケット的にヨーロッパはプロアームの方が良いって判断でしょ。
RRについてないのは立ち位置がレーサーだから(剛性は2本スイングアームのほうが高いらしい)

709 :774RR (ワッチョイ 23aa-8oPF):2020/05/07(Thu) 19:09:41 ID:lmzsji180.net
220?でCB1300みたいなので頼む。車で例えればハイエース。

710 :774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u):2020/05/08(金) 00:23:24 ID:32rRRLy3M.net
例えがあまりカッコよくない気が・・・

711 :774RR (ワッチョイ 6673-zEkM):2020/05/08(金) 00:34:15 ID:ZNs7vutb0.net
例えからだとCBFな気が。廃盤らしいけど。

712 :774RR :2020/05/08(金) 14:53:48.85 ID:Ib1Fwd1MM.net
ところでCB-Fのテール周りのデザインどう思う?
CB1300/400と共通なイメージのシャープな跳ね上げ風ではあるけど
レトロチックにしたいなら跳ね上げもう少し抑えめでも良いような気がするんだよね

713 :774RR :2020/05/08(金) 15:02:16.66 ID:sjpTDktz0.net
テール周りはとてもいいと思う
懐かしくもあり、適度にシャープでかっこいい

714 :774RR (スプッッ Sd2a-ldlq):2020/05/08(金) 17:01:01 ID:+1S2k3XCd.net
早く出して!ドカ注文しちゃうよぉ。

715 :774RR (アウアウウー Sa1f-1WDf):2020/05/08(金) 17:01:28 ID:Hkde+bhca.net
懐かしさとかいるのか?

716 :774RR (ワッチョイ 1725-00IR):2020/05/08(金) 17:06:00 ID:c76g/TyM0.net
https://i.imgur.com/HekiIBD.jpg
https://i.imgur.com/KnFl5Ki.jpg

717 :774RR (アウアウカー Sa7b-5Yjo):2020/05/08(金) 17:07:18 ID:RYHlXc2Qa.net
ダミーの二本サス付ければ良いんじゃね?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200