2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part56【トリシティ】

1 :774RR:2020/03/28(土) 19:36:25.41 ID:UzeNQMgg.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part55【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

前スレ片割れ:
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/

スレたてよろ>>980

422 :774RR:2020/04/22(水) 18:44:49.51 ID:xMw+DsNF.net
>>418
買う時、跨ん無かったのか

423 :774RR:2020/04/22(水) 18:58:25.37 ID:XBd1dXln.net
俺は通販だったから一度も跨がらなかった。

424 :774RR:2020/04/22(水) 19:04:19.59 ID:uNnegLpJ.net
下げたら下げたでバンク角取れなかったりオイルパンぶつけたりするからしょうがない

425 :774RR:2020/04/22(水) 19:16:30.89 ID:FH0M9BGG.net
まあ、今からでも遅く無いことはない、完全に手遅れなんだが
椅子の下の物入れ容量を梳りに削って
椅子を低く、そしてケツが痛くならない快適な椅子を装備して欲しいよね

426 :774RR:2020/04/22(水) 19:22:55 ID:KbAEzpdO.net
ホビットに合わせたら普通の人類が乗りにくくなっちゃうんでごめんね

427 :774RR:2020/04/22(水) 19:34:04 ID:9t8UJwbm.net
自分でホビットとか言うなよ
なんかすごい嫌な感じするわ

428 :774RR:2020/04/22(水) 19:40:59 ID:luoTpalf.net
300とか250より、ほんとに女性を獲得したいなら
トリシティforLady
を作って、とにかく足つきと、もうタチゴケさせること大前提でガードも最初から装備してて、起こすの簡単な設計にしちゃったら??

429 :352:2020/04/22(水) 19:45:37 ID:NG/A25hg.net
足はつくけどもう少し低い方がいいのは同意
シート下げてメットインやめて燃料タンク増やして
その代わりリアに荷物積みやすくして
シート低くすると足を前に投げ出せないと疲れそうだけど、それはスペース的に厳しいか

430 :774RR:2020/04/22(水) 20:08:52.18 ID:FH0M9BGG.net
そうだな、ま〜ん様専用ま〜んグレードが有れば良いかもな
作り分けめんどくさくて、絶対に出ないけど

431 :774RR:2020/04/22(水) 20:10:21.06 ID:FH0M9BGG.net
あと、低い高い以前に、形状もクッションもクソゴミな椅子
もうちょちょだけエルゴノミクスを取り入れろ

432 :774RR:2020/04/22(水) 20:53:25.40 ID:qgtzvPqX.net
LMWが素晴らしいだけにシートのまずさやリアショックの調整のきかない所が惜しまれる。

433 :774RR:2020/04/22(水) 20:59:43.19 ID:qgtzvPqX.net
このシートやリアサスのままヨーロッパでも売ってんのかな?

434 :774RR:2020/04/22(水) 21:11:29.18 ID:FM3uHp4u.net
自分はホビットというか短足のゴブリンだけどつま先が両足浮く
片足ならバレリーナ
親指の付け根でもなく指の腹でもなく本当の先っちょが付くだけ
トリが重いせいなのか、過去に乗ったシート高850のオフローダーより停止時が不安定
底の厚い靴買ってみるわ

435 :774RR:2020/04/22(水) 21:18:33.96 ID:nmGk6NeQ.net
シートは要改善だよな
シート下収納減らしてもトップケース標準装備にすればトップケースにヘルメット入れれるし,シート大幅改善可能なのに

436 :774RR:2020/04/22(水) 22:20:26.60 ID:76FAGJGs.net
ハンドルロックしたらシートを開けておけないの改良してほしい
ビグスクみたいにダンパーつけられないのかね

437 :774RR:2020/04/23(木) 04:03:54 ID:2tHAjg5i.net
>>420
バーさんにそんな事言っても酷だろ!

438 :774RR:2020/04/23(木) 04:17:34 ID:fmFLFnwR.net
>>435
トップケース標準なんて想像するだけで目まいする。
あんなの付ける位なら収納諦めるぜ。
そもそも不便なのがバイクだし。

439 :774RR:2020/04/23(木) 04:41:43 ID:HU7nzc2e.net
>>42
それをSR400やスーフォア乗ってる人が言ってたら
なるほど、とも言えるがスクーター乗ってる奴がそれ言ってたら絶対笑うわ

440 :774RR:2020/04/23(木) 05:57:10.82
3輪スクーターは便利だが。

441 :774RR:2020/04/23(木) 07:29:43.50 ID:Cs8nnndj.net
>>437
バーさんの方が無駄に元気なんだよ!

442 :774RR:2020/04/23(木) 07:35:26.97 ID:FmtrrASi.net
>>437
おネェかもしれないでしょ!

443 :774RR:2020/04/23(木) 07:43:23 ID:CUOulnTG.net
300はよ

444 :774RR:2020/04/23(木) 10:42:24.06 ID:yMn0IC5D.net
確かにシートはあかん
ロープロシート買ったら前下がりになって更にカスに
仕方ないので自分で中のベース削り+アンコ調整でなんとかしました

445 :774RR:2020/04/23(木) 11:14:20.53 ID:JRALSdeo.net
純正シートはクソって書き込むとすげー叩かれた初期の頃と比べるとだいぶ変わったな。
あの頃叩いてたゴミみたいな連中はどうしてるんだろう。

446 :774RR:2020/04/23(木) 12:01:45.42 ID:FmtrrASi.net
エクモってるんじゃない?

447 :774RR:2020/04/23(木) 12:32:50.16 ID:yMn0IC5D.net
あ、431ですが、買ったロープロシートは純正じゃなくて3rdパーティー製です
純正シートをフィリピンで加工したものを販売してるとのこと
シート後部はメットインのため膨らんでるので削れず、やむなく
前部だけカットしてロープロ化とうたってるので必然的に前下がりになるのよ
普通の椅子でもそうだけど、前下がりはものすごく疲れるんで再加工したというわけ

448 :774RR:2020/04/23(木) 12:34:39.14 ID:N6QcHNRi.net
>>418
青ナンバー登録したジャイロとかのほうがいいんじゃねーの
普通自動車免許になるけど運用は125と同じような感覚でできるし
足つんつんにならないから安全性も上がるだろう
最高速度は落ちるけど安全とるならこっちのほうがいいとおも

これにしたとして、青ナンバーだからとメットかぶらないのはお勧めしない
安全求めて危険度上げる行為は愚の骨頂だからな

449 :774RR:2020/04/23(木) 13:03:09 ID:lJ+lCrTN.net
>>444
ベースの削り方を開示願います。

450 :774RR:2020/04/23(木) 15:58:45 ID:yMn0IC5D.net
>>449
俺のは155だが、購入時のシートベースと3rdパーティーのものと構造が少し違った(前者はプラ、後者はFRP)
おれはFRPの方を加工したが基本はどちらも一緒

ドリルで穴を開けて糸ノコで出っ張りの頂部を「丸く」切り取るだけ。こうすることで後部の出っ張りを下げる
当然ベース強度は下がるが、きれいに丸く切り取ることで上からかかる力(尻圧)を平均させようとしている(応力集中を避けるということ)。切り取り径は当然小さい方がいい。これはベース強度とのトレードオフなので慎重に決断すべき
俺はデブなので安心のためアルミ板をベースのカーブに沿わせるようにして曲げ、上から被せて補強している。板を曲げることで強度が増すことを期待している
これで体重95kgを載せて現在3000km以上走っている。ときどきベース亀裂とアルミ板曲がりをチェックしているが問題ない

他の人が同様のことを写真付きで上げてたので見れば参考になると思う
あくまで自己責任で

451 :774RR:2020/04/23(木) 16:25:12 ID:DjtOiXYj.net
>>448
ジャイロ、ボアアップして黄色ナンバーにすれば良いんじゃね

452 :774RR:2020/04/23(木) 17:37:24.49 ID:w0ouL37x.net
>>451
これ。黄色なら税金は50と一緒だし二段階右折不要だし制限速度30じゃ無くなるしファミバイも行けるしメリットしかない

453 :774RR:2020/04/23(木) 18:01:49.53 ID:3l5Dr4qG.net
トリシティの前輪幅広く改造してトライクにしてるのよく見るけど
任意保険はおいくらなんですかねぇ

454 :774RR:2020/04/23(木) 19:20:44.19 ID:K9RDA/Df.net
その手の連中は任意保険なんて入ってないだろ
自賠責すら怪しい

455 :774RR:2020/04/23(木) 19:26:25.51 ID:SRkiBZyE.net
俺のは東京海上で36000位だね
11等級

456 :774RR:2020/04/23(木) 19:26:56.47 ID:CUOulnTG.net
みんな、ツーリング行った先でどういうとこに泊まるの?
コロナのせいでホテルも旅館も漫喫も行きたくないよ

457 :774RR:2020/04/23(木) 19:28:10.42 ID:w0ouL37x.net
そこでキャンツーですよ

458 :774RR:2020/04/23(木) 19:29:39.56 ID:8Me8GrMT.net
>>456
自分も色々考えたけど
周りの迷惑考えたら今の時期
行くのやめた 我慢しよ

459 :774RR:2020/04/23(木) 19:59:59 ID:K9RDA/Df.net
他県ナンバーでウロチョロしてると危ないぞ

460 :774RR:2020/04/23(木) 20:07:08 ID:hcCUgqVs.net
市町村ナンバーだからおk

461 :774RR:2020/04/23(木) 20:12:15 ID:/wA5P4p1.net
500キロくらいでも日帰りツーリング
それ以上走って宿泊ツーリングは,鳥では辛い

462 :774RR:2020/04/23(木) 20:40:30 ID:CUOulnTG.net
>>458
今だけじゃなくこれからずっとじゃない?

463 :774RR:2020/04/23(木) 20:41:10 ID:FmtrrASi.net
俺は他県ナンバー車を見ても何とも思わないけどね
オッサンライダーとかドライバーと濃厚接触する訳でもないし
それより近所のスーパーの方が感染源になりそうな気がするわ
買ってきたものを冷蔵庫に入れる前に除菌スプレーしてるw

464 :774RR:2020/04/23(木) 20:55:06 ID:e2rdnHZG.net
>>456
田舎の小さいホテルなんてガラガラに空いていて他の客と会わないし、店主もロクにマスクもしてないよw
生活がかかってるから営業してるならむしろお客はウエルカムなところもあると思うよ
少なくとも先月は我々の方がマスクして持参した除菌スプレーで手を除菌したりして「完全防備だねw」なんて言われたくらい
まぁ今月はどうだか知らないけどね
よく泊まっていた個人経営のビジネスホテルが潰れなければいいなぁと願うばかりだわ

465 :774RR:2020/04/23(木) 21:12:33 ID:CUOulnTG.net
そうだな
ホテル泊まろっとw
気にしててもしゃあないし

466 :774RR:2020/04/23(木) 21:24:41 ID:8Me8GrMT.net
もしもの事を考えて
自分は、これ以上医療現場に
負担をかける事をしたくないしね
若い時はこんな事は考えなかったんだけど
年いったら考え方が変わるんだよ

467 :774RR:2020/04/23(木) 21:27:31 ID:8Me8GrMT.net
>>462
ある程度、目星が着くまで自重するよ
周りに迷惑かかるしな

468 :774RR:2020/04/23(木) 21:47:01 ID:+cXkNo4x.net
目星がつくのは2年後だから一旦売った方がいいかもね

469 :774RR:2020/04/23(木) 22:23:07 ID:HU7nzc2e.net
まあ正直、今の時期に外泊遊びする奴はササッと感染して死んでくれた方が後の教訓として残るので良い事だとは思うわ

470 :774RR:2020/04/23(木) 22:26:16 ID:aqsMKci7.net
https://youtu.be/_r9-v-wusm0

471 :774RR:2020/04/23(木) 22:28:37 ID:3zZyIYmh.net
>>469
そんなこと言ってると自分に返ってくるぞw
ウイルスなんて遊びに行かなくてもどこから貰うかなんてわからないからな

472 :774RR:2020/04/23(木) 23:01:39 ID:x3wwFbqI.net
>>456
ツーリングもホテルを決めてから組み立てが多いな

473 :774RR:2020/04/24(金) 02:48:02.15 ID:2DEB6FbB.net
>>452
50と同じじゃない

474 :774RR:2020/04/24(金) 04:44:15 ID:5nAXZOXn.net
>>471
自重して感染ヤツと遊んでて感染したヤツではまるで印象が変わらないか?
自宅にいて家族から感染した赤江珠緒と遊び回っていて感染した石田純一を比べてみると両者の意味合いは別だよね。

475 :774RR:2020/04/24(金) 04:59:39 ID:dGvGIzg7.net
コロナ気にせずキャンツー出来るのなんて、今は北海道位じゃね?
国道から外れれば札幌圏以外じゃほとんどクルマとすれ違わないし。
どこでテント張っても何のクレームも来ないキャンパー天国だから、積丹半島以外の浜辺ならどこにテント張っても人っこ一人いないでしょ。
昨日雪降ったとか言ってるくらいだこら、まだ極寒キャンプだけどw

476 :774RR:2020/04/24(金) 06:58:28.53 ID:qWVAev+3.net
>>450
シートが悪いと思ったらなんで原因を調べてみようと思わないのか?原因が分かり自分で修理出来ることだと思ったらやってみないのか?
経験がないし、自信がないのだろうか。
少しずつでも
やってみると面白いのに。

477 :774RR:2020/04/24(金) 07:33:27 ID:a4w6cgrL.net
>>473
税金の話?
50(白ナンバー)2000円
90(黄色)2000円
125(ピンク)2400円
だから50と黄色は同じだぞ

ちなみにミニカーは3700円

478 :774RR:2020/04/24(金) 07:37:27 ID:z1ShvL2p.net
>>474
それでも石田純一が死んでくれた方が良いとは思わんよw

479 :774RR:2020/04/24(金) 07:48:10 ID:RsuCHXeH.net
>>478
こんなおっさんと石田純一を一緒にするのは失礼やろ

480 :774RR:2020/04/24(金) 07:50:25 ID:M+MnZCeH.net
スクーターの修理は難しい。
以前ウォシュレットの便座をAmazon で買って交換したけど、スクーターの修理の十倍易しかった。
出来ることからやってみたら楽しいよ。

481 :774RR:2020/04/24(金) 07:52:54 ID:QnlvMHdA.net
>>476
色々な問題はあるが
メットインの構造であのシートになってるんだから何かを犠牲にしなきゃ快適な形式にはできんよ。
俺はメットイン犠牲にしてフラットにし、姿勢を固定させる純正からめっちゃ解放されたもん。
>>450なんか良くやってるほうじゃん。
批判する理由が見当たらんわ。

482 :774RR:2020/04/24(金) 08:24:40 ID:7OAxoXYh.net
>>479
よく嫁 石田純一を引っ張り出してきたのは>>474だろ

483 :774RR:2020/04/24(金) 08:41:20.52 ID:wom/ZOdz.net
わい面倒くさいから、出来の良い椅子が売り出されれば買う
クソ椅子だけど、年間1000kmも走らないから放置

484 :774RR:2020/04/24(金) 08:50:58.05 ID:UNHG+foX.net
トリシティ250抗菌仕様
これでイケる!

485 :774RR:2020/04/24(金) 09:04:02.18 ID:0ZsuhT+N.net
1255ccか155ccエンジンのまま後ろ半分ギアかベンリィの出さないかな・・・

486 :774RR:2020/04/24(金) 09:04:59.69 ID:ofVT+HCr.net
>>481
だよなー
>>450だが何言ってるのかわからんw 引用ミス?
メットインあきらめるつもりだったんだけど、ジェットタイプなんで
改造後もメットが入ってよかったわ
ありがとうの一言もない>>449はカス

487 :774RR:2020/04/24(金) 09:07:02.33 ID:tWmSlxSS.net
https://youtu.be/VzSuTzU8SyQ

488 :774RR:2020/04/24(金) 09:16:54 ID:ofVT+HCr.net
>>485
おーいいこと言うねえ
YSPのお姉さんも収納が少ないので箱必須と言っていた
どうしても箱の重心がキャリアネジ止め部より後ろになるので心配なんよね
スライドキャリアも考えたんだけど動きが悪くなったらムカつくんでやめた

489 :774RR:2020/04/24(金) 09:27:22.47 ID:M+MnZCeH.net
>>486
>>449です。ありがとうございました。以前出っ張りを削って写真をアップしたものです。その後5000km以上走っても問題なく使ってます。
>>450を批判しているのではなく、素晴らしいと思ってます。他の皆さんもやってみたら快適になるのにと思ってます。

490 :774RR:2020/04/24(金) 09:28:57.85 ID:WQWQK05e.net
>>485
R-SPACEのスライドキャリア付ければいいじゃん
メットインも使えるからベンリィより便利だぞ

12000円のはSE82Jだけにしか対応してない?かもだから気をつけて

491 :774RR:2020/04/24(金) 10:19:19.18 ID:ofVT+HCr.net
>>489
いやちゃんと返事してくれればそれでいいのよ
返事がないと今後情報くれる人に悪影響だしね
以前アップしてくれた人みたいで参考になりました。感謝です

492 :774RR:2020/04/24(金) 12:39:48 ID:PzW+Qnfv.net
>>484
シャワーつけろやw

493 :774RR:2020/04/24(金) 18:40:56 ID:qWVAev+3.net
>>491
ありがとうございます。
一年前にアップして初めて同じ考えの人が現れて嬉しくて感謝も忘れ同士のような気分になって、他の人を批判してしまった内容が>>476でした。
言葉が足らず申し訳ありませんでした。

494 :774RR:2020/04/24(金) 20:07:42.88 ID:VHZ8skRc.net
300はよ300はよ

495 :774RR:2020/04/24(金) 20:45:23.36 ID:+eu+tRg/.net
間違えでもいいから400ccのエンジンを搭載してくれないかな

496 :774RR:2020/04/24(金) 20:53:52.09 ID:Lmydvs6V.net
出ても250やろな

497 :774RR:2020/04/24(金) 20:55:55.72 ID:+eu+tRg/.net
そっちの間違いかー

498 :774RR:2020/04/24(金) 22:53:49.30 ID:zw6vhmpL.net
チューバ300
トロンボーン300

499 :774RR:2020/04/24(金) 22:56:32.96 ID:LYqDZ3Ti.net
ナイケンベースのトリシティ900はよ

500 :774RR:2020/04/24(金) 22:59:06.40 ID:7ds/e+6X.net
昔フォルツァ乗ってたときに雨の鉄板の上で滑ったとき肝冷やしたけど
3輪だしそういうのは多少は変わるもんなの?

トリシティ300待ちだから早く出てくれ

501 :774RR:2020/04/24(金) 23:00:10.94 ID:DA4iyeQu.net
>>485
タイヤマハのキュービックスはどうでしょう

502 :774RR:2020/04/24(金) 23:13:58.43 ID:r8eopxrz.net
いっそのこと後輪も二輪にしてくれ

503 :774RR:2020/04/25(土) 07:13:45 ID:LOa3A6AH.net
もうこれでいいじゃん。


http://www.alive-plus.jp/aptrikes125.html

504 :774RR:2020/04/25(土) 08:26:15.25 ID:EA2T8CdT.net
>トリシティ300待ちだから早く出てくれ

年内は無理だろ

505 :774RR:2020/04/25(土) 09:22:16.19 ID:vgeInVMS.net
日本発売の発表だけでもしてほしいんだよな。今にも155を買ってしまいそうでヤキモキする。

506 :774RR:2020/04/25(土) 09:25:04.32 ID:vlWfL3dl.net
155買ってその後買い替えるか増車でいいんじゃないか

507 :774RR:2020/04/25(土) 09:42:38.87 ID:IVZs+BCw.net
ニコイチにすればいい!
155サイズで300のパワー!

508 :774RR:2020/04/25(土) 10:51:31 ID:r2sJqP6N.net
今は大人しく125を買って、発売されたら300を増車するという手もある

509 :774RR:2020/04/25(土) 11:16:43 ID:iKUqK07U.net
300は出ないから、quadro買えば良いと思うよ
https://www.quadrovehicles.jp/models/qooder

510 :774RR:2020/04/25(土) 12:44:36 ID:d19fOWBo.net
>>502
来れの事か?
https://www.youtube.com/watch?v=BlwkhhHIFIc&feature=emb_logo

511 :774RR:2020/04/25(土) 12:50:27 ID:YtjLJ5NF.net
そもそも300って日本でどんな登録になるんだ?
正規モノで側車付きなのか?
わざわざ幅詰めるのか?
それとも特例認可で2輪登録か?

512 :774RR:2020/04/25(土) 13:59:12 ID:Jrk8WZUR.net
155と同じで側車付き二輪扱いでしょ。

513 :774RR:2020/04/25(土) 17:10:24.56 ID:R+mU6wno.net
どこに側車があるんだよw

514 :774RR:2020/04/25(土) 17:24:46.35 ID:IVZs+BCw.net
通勤に使えるというキャッチフレーズで
足社付き二輪

扱い

515 :774RR:2020/04/25(土) 18:34:20.26 ID:InZgNPM6.net
>>512
発表されてる300はトレッドが特定二輪車より広いから海外モデルはそのまま出るとしても日本だと155とは違うよ

日本モデルのみ幅を狭めるか幅広いままトライク登録になるか
トライク登録だとノーヘルOKで自動車免許必須で尚且つバイク免許だけだと乗れないからそのまま出すことは無いと思うけど

まぁまだどうなるか判らんね

516 :774RR:2020/04/25(土) 18:37:57.35 ID:R+mU6wno.net
はやく出してください

517 :774RR:2020/04/25(土) 18:40:41 ID:d19fOWBo.net
ナニを

518 :774RR:2020/04/25(土) 18:46:39 ID:rfe2LFAG.net
ボロン

519 :774RR:2020/04/25(土) 18:49:41 ID:r2sJqP6N.net
ん?どれ?

520 :774RR:2020/04/25(土) 19:14:39 ID:EA2T8CdT.net
トライクの任意保険ってどうなるん?
四輪扱い? 二輪扱い? トライク専用とかあるん?

521 :774RR:2020/04/25(土) 19:22:34 ID:rfe2LFAG.net
2輪だよ

522 :774RR:2020/04/25(土) 20:14:16.09 ID:IVZs+BCw.net
>>520
保険より、どっちかというとロードサービスが三輪トライクはダメ!ってのが多い

総レス数 1024
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200