2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part56【トリシティ】

1 :774RR:2020/03/28(土) 19:36:25.41 ID:UzeNQMgg.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part55【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

前スレ片割れ:
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/

スレたてよろ>>980

795 :774RR:2020/05/02(土) 16:02:41.28 ID:avdlOXjI.net
シングルかツインかは決定済みだっけ?

796 :774RR:2020/05/02(土) 16:07:08.69 ID:Z+S1kUA1.net
オフロードバイクのLMWがあればいいかもな

797 :774RR:2020/05/02(土) 16:24:48.75 ID:3DDtq72F.net
極力軽いLMWも良いだろうな。
前かご三輪クロスカブ。

798 :774RR:2020/05/02(土) 16:26:43.17 ID:3DDtq72F.net
前かごは無理だな。

799 :774RR:2020/05/02(土) 16:39:38.09 ID:RNvvn3id.net
>>794
Fuoco買えよ

800 :774RR:2020/05/02(土) 17:02:57.83 ID:2t/VHWKP.net
>>794
自分と同じ用途で検討されてますな。
舗装路の上の落ち葉やら枝やらに対して三輪というアドバンテージはでかいですよね。
自分も数百キロの移動しての酷道を楽しみたいから、300待ちです。

801 :774RR:2020/05/02(土) 17:19:59.49 ID:Mva/NgFS.net
>>799
そんなゴミ要らんわ

802 :774RR:2020/05/02(土) 17:41:40.41 ID:b28d2s+v.net
>>800
同じですな。
舗装酷道ならまだしも
時々急に未舗装道路になる場合もあるので三輪の安心感は大きいと予想しています。

803 :774RR:2020/05/02(土) 18:16:55 ID:c35C/4u6.net
調子こいて細いアップダウンの道をチョロチョロしてたら立ちゴケしまっせ
ソースは俺

804 :774RR:2020/05/02(土) 18:21:42 ID:LS7RqDJa.net
ナビ音声・音楽とbluetoothか片耳イヤホンが普通だと思うけど、
屋根あるから雨の心配ないんで、指向性スピーカーって手もあるんだなぁと思いついたんだけど、
バイクや自転車向けの小型の指向性スピーカーってあるかな?

805 :774RR:2020/05/02(土) 18:49:08.84 ID:s48BIIkE.net
ていうか立ちゴケしたことないけど立ちゴケするとどうなるん

806 :774RR:2020/05/02(土) 18:49:22.66 ID:w5N76wCg.net
ダイソーのスピーカー付けたあのアホ思い出したw

807 :774RR:2020/05/02(土) 19:13:20.55 ID:jANqZXdf.net
>>793
そう言ってるヤツにそうレスしろ

808 :774RR:2020/05/02(土) 19:23:16.62 ID:x2ffcyxM.net
>>805
ブレーキレバーがグニャって曲がる

809 :774RR:2020/05/02(土) 19:26:38.28 ID:G5UNC+cb.net
>>805
1日暗い気持ちになる
フェンダーとかについた傷を見て精神を病む

810 :774RR:2020/05/02(土) 19:40:46.24 ID:PRltvyw2.net
わい立ちゴケを苦にして自殺したわ

811 :774RR:2020/05/02(土) 21:32:59.25 ID:a4cSWDiU.net
30はよ

812 :774RR:2020/05/02(土) 21:41:42.44 ID:w+nx48p+.net
>>794
>>800
155で林道走行してるが、あんまり3輪を過信しない方が良いと思う
短いサスストロークをカバーするために荷重移動を積極的にしないといけない
前後に重量物が散ってるから一度スライドするとリカバリが大変
スクーターは転倒時に足を挟みやすいし、オフ車やアドベンチャーの方が安牌

813 :774RR:2020/05/02(土) 22:02:50.59 ID:DmAWpz08.net
>>805
ロングスクリーンがパリンと割れ散る
傷が増えるだけで済むこともある

814 :774RR:2020/05/02(土) 22:12:11.06 ID:0Q6EpIA4.net
トリって酷道やオフに適したバイクではなくて
普通の道路で2輪やとヒヤッとする場面で安心ってだけやと思うんやが
そういう使い方が良いならセローみたいなんがいいんでない?

815 :774RR:2020/05/02(土) 22:53:18.78 ID:7XyXlWlL.net
前1輪と前2輪の差がわからん人はそれでいいんじゃねか

816 :774RR:2020/05/02(土) 23:14:34.69 ID:FIszCOVd.net
オフでコケの生えた舗装路を何度か走ったですけど、低速で走ったとしても前輪が持ってかれて気付いたら寝てたってことが何度かあって。
もちろんヘタクソなのは承知ですが。
ならば前二輪のトリなら比較的安定してるんではと思ったんですが。

817 :774RR:2020/05/02(土) 23:37:42.00 ID:i+0Dupaz.net
それだとトリでも転けるんでは。低速なのに転けたってのは路面状況の把握やライン取りが出来てないって事なんだから。

818 :774RR:2020/05/02(土) 23:56:30 ID:gYmMNiyq.net
結論としてはオフロードタイプもありなのではないか?ということでよろしゅうございますね

819 :774RR:2020/05/03(日) 00:33:18 ID:AZlP/yTh.net
オフシティ欲しい!

820 :774RR:2020/05/03(日) 00:46:44 ID:g0Nnnfyv.net
ADV150並みの足まわりにして
トリカントリー
トリオフローダー
が良いな

821 :774RR:2020/05/03(日) 00:50:53 ID:g0Nnnfyv.net
ホンダ車にLMWつけると格好いいな

822 :774RR:2020/05/03(日) 01:10:48.63 ID:kPJoyxNn.net
初期型買ったんだが、低速域で曲がろうとした時結構切れ込んでいくんだが、こんなもんなの?
中速域だと凄くいいんだが、低速だと勝手に曲がっていく感じで逆操作しなきゃいかん感じ。
初スクーターだからよく分からん……。

823 :774RR:2020/05/03(日) 01:23:40.89 ID:K0NC0Jzx.net
>>822
初期型の特徴とも言えるのかもね
初期型しか乗ったことないけどw

824 :774RR:2020/05/03(日) 04:33:19 ID:YBDTjiJr.net
ヤマハは全車種三輪化のシミュレーションして投入してる最中なんじゃないかな

825 :774RR:2020/05/03(日) 04:37:10 ID:oQwli+q4.net
3輪セローとか乗りたいか?

826 :774RR:2020/05/03(日) 05:21:59 ID:yNES9Rkj.net
>>816
自分が低速って思ってるのは、さほど低速じゃ無いから
もっと低速にしなよ

827 :774RR:2020/05/03(日) 07:32:03 ID:In8kSU8r.net
昭和、平成世代が『昔はオートバイは二輪だったんだよ。』

という時代が来るのか。

828 :774RR:2020/05/03(日) 07:33:50 ID:OnPw7rKs.net
面倒なので早く発表してほしいが、ずいぶん未来になるだろうな。気が遠くなる

829 :774RR:2020/05/03(日) 07:39:31 ID:3tQm97UW.net
>>822
タイヤ片べりしていないか?センターだけ減ってサイド残ってると曲がっていく力がかかってたな

830 :774RR:2020/05/03(日) 07:48:46 ID:In8kSU8r.net
初期型は公開デバッグじゃないの?

831 :774RR:2020/05/03(日) 09:28:10.98 ID:EAYhHXbA.net
300はよ

832 :774RR:2020/05/03(日) 09:55:33 ID:yNES9Rkj.net
>>830
初期型は無駄にハイスペック
次期型から品質が落とs‥適正になる

833 :774RR:2020/05/03(日) 11:16:52.61 ID:9DJgGVkj.net
昨日停車中にこかしちゃってブレーキハンドルがぐんにゃり曲がってしまった
車体も傷がついたし、散々

834 :774RR:2020/05/03(日) 11:28:30.92 ID:In8kSU8r.net
こかしたらため息しか出ないだろうなあその日一日

835 :774RR:2020/05/03(日) 11:30:20.38 ID:K0NC0Jzx.net
傷付いたパーツを交換しちゃえば気分もスッキリするよ

836 :774RR:2020/05/03(日) 12:02:47 ID:csJWkhtd.net
パーツ番号知ってます?

837 :774RR:2020/05/03(日) 12:03:07 ID:0O6I+cV/.net
https://www.youtube.com/watch?v=-sM_Pg_uLfw

838 :774RR:2020/05/03(日) 12:20:56 ID:K0NC0Jzx.net
>>836
買った店で取り寄せてもらうとか
YAMAHAのホームページで調べるとかできないの?
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

839 :774RR:2020/05/03(日) 12:43:53 ID:3iSyJhdL.net
モノタロウとかでも買えるよ。月に一度、純正部品も10%オフの日がある。

>>838
Flashなんとかして欲しい。すっごい使いづらい。品番コピペもできねえし。

840 :774RR:2020/05/03(日) 14:20:29 ID:k/4IRJ4V.net
あーだこーだウルサいから仕様発表だけ先にしてほしい

841 :774RR:2020/05/03(日) 14:52:34.08 ID:csJWkhtd.net
>>838
知りませんでした。ありがとうございます

842 :774RR:2020/05/03(日) 18:03:02 ID:ibauTriH.net
付けるに越したことはないけど、トリシティでプロテクター着用どうしてますか皆さん

843 :774RR:2020/05/03(日) 18:16:56 ID:du2XX9ty.net
チャリメットで乗ってるんだが

844 :774RR:2020/05/03(日) 19:01:06.28
プロテクターはつけた方がいいよね
もってないけど。

845 :774RR:2020/05/03(日) 18:33:45 ID:DEyFiEex.net
貰い物のワイズのプロテクターベスト付けてる
胸と背中のみガード

846 :774RR:2020/05/03(日) 18:48:58 ID:PtkyYTl6.net
>>842
ツーリング時は全身コミネマンでガッチリガード

847 :774RR:2020/05/03(日) 19:06:23 ID:K0NC0Jzx.net
>>842
大型バイクに乗るときと同じですわ

848 :774RR:2020/05/03(日) 19:52:04.19 ID:UOU2s46+.net
50ccのスクーターからこの125ccに乗り換えようと思ってるんだけど
中古で気をつけたほうが良いことってある?
バイクに関してはド素人です

849 :774RR:2020/05/03(日) 20:27:36.55 ID:0Fo7XFwK.net
スクーターはノーメンテで乗るような人も多いからなるべく年式新しいのにしといたら
中身までは素人もベテランもわからんから
あとは目先の安さに釣られず買った後もちゃんと面倒みてくれそうな店で買うことが大事

850 :774RR:2020/05/03(日) 20:32:21.71 ID:UOU2s46+.net
>>849
身長低いからシート高が低い18年モデルのほうが良いのかな
店は50ccで世話になってた赤ひげを継続する予定、悪名高いけど
ただ引っ越しで別店舗になるから不安はあるって感じです

851 :774RR:2020/05/03(日) 20:36:27.75 ID:ZbXU+AZq.net
中古でもとりあえずブルーコアエンジン、LEDヘッドライトのやつ買ったほうがいいとは思う
125のABSはいつからついたんだっけ?

155買ったからその辺よく覚えてないや

852 :774RR:2020/05/03(日) 20:39:15.77 ID:0zg0kiXu.net
納得のいく中古は安い店の新車と変わらない値段するからなー
新車でよくない?

853 :774RR:2020/05/03(日) 20:41:33.16 ID:UOU2s46+.net
>>852
確かに18年モデルはざっと調べても新車と数万円しか変わらないみたいですね
>>851
恐らく18年モデルかと
ABSは必要ですか?

854 :774RR:2020/05/03(日) 20:49:52.30 ID:3iSyJhdL.net
ABSなしに乗ってて、ABSがいらんくらいに前2輪の安全性高いと思うけど、もし、次選ぶとしたらトリでもABSにする。

855 :774RR:2020/05/03(日) 20:56:00.65 ID:K0NC0Jzx.net
50からの乗り換えならABS無しでもいいんじゃない?
ABS無しの新車がいいのでは?

856 :774RR:2020/05/03(日) 20:58:40.35 ID:UOU2s46+.net
皆さんありがとうございます
免許を取ることからスタートですのでのんびり考えようと思います

857 :774RR:2020/05/03(日) 20:58:40.75 ID:ZbXU+AZq.net
ABSは普通に運転してる分には使わない機能
車のシートベルトみたいなもんで、それは使われるときは何かおきた時

トリシティは3輪なためABSの恩恵も2輪よりもかなりでかい

youtubeで比較動画とかないかなあと探してみたけど旧型と新型の
ブレーキ比較動画はみあたらんかった

参考程度に一個動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=N0Ovc6DtFs4

858 :774RR:2020/05/03(日) 21:04:43.17 ID:UOU2s46+.net
>>857
見ました
うーん値段を考えるとなくても良いかなぁと思ってしまう

859 :774RR:2020/05/03(日) 21:06:55.34 ID:1VO0NxPy.net
動画をupした本人?

860 :774RR:2020/05/03(日) 21:10:29.97 ID:ZbXU+AZq.net
>>859
違うぞ

>>858
使う機会がなければ不要だからな
そのへんは自己判断、予算とか考えて決めてくれ

861 :774RR:2020/05/03(日) 21:11:54.41 ID:In8kSU8r.net
>>842
別に着るの一分もかからんし
普通につけてる

862 :774RR:2020/05/03(日) 21:13:49.48 ID:In8kSU8r.net
>>848
出来れば新車のほうがいい

863 :774RR:2020/05/03(日) 21:26:21.88 ID:ErI2kbxY.net
>>853
制動力は並みの二輪と比較にならんほどあるので、雨天・砂利道・凍結道路用です>ABS
ただしフルブレーキするとハンドルロックするので、リーンしている最中は二輪同様かそれ以上にコケます。

864 :774RR:2020/05/03(日) 21:59:21.80 ID:OKJLajkj.net
プロテクターの件ありがとう
前2輪に関わらず装備してった方がいいよねやっぱり

865 :774RR:2020/05/03(日) 22:04:05.10 ID:J8Q1C45M.net
3輪な上プロテクターつけるとかどんだけ怖がりなんだよ

866 :774RR:2020/05/03(日) 22:06:41.09 ID:cpB8meYl.net
コケるだけじゃなく、ぶつかってくる場合もあるからな

867 :774RR:2020/05/03(日) 22:07:16.68 ID:ZbXU+AZq.net
安全につながる装備や装置はないようりかあった方が万が一の場合に
自分の実を守る率が上がる

どこまで許容するかは人それぞれだな

868 :774RR:2020/05/03(日) 22:09:22.84 ID:J8Q1C45M.net
プロテクターをすると無意識に「事故っても大丈夫」という気持ちになってしまい、事故率は上がる。

869 :774RR:2020/05/03(日) 22:10:18.18 ID:J8Q1C45M.net
裸で走るのが最も安全と言える。

870 :774RR:2020/05/03(日) 22:13:04.82 ID:E6jF3DvZ.net
前ばりと靴下だけは履いた方が無難

871 :774RR:2020/05/03(日) 22:20:13.47 ID:ZbXU+AZq.net
素っ裸だと公然わいせつ罪で捕まるよな

872 :774RR:2020/05/03(日) 22:45:19 ID:P5etvFll.net
チンコに靴下履かせて省エネしてるよ俺は

873 :774RR:2020/05/03(日) 22:49:26 ID:E6jF3DvZ.net
靴下を履かせられるほど立派で羨ましい
俺はとにかく早くて早くて

874 :774RR:2020/05/04(月) 01:29:32 ID:WsSK76R4.net
ダメだ変態仮面がトリシティ乗ってる姿が浮かんでしまう

875 :774RR:2020/05/04(月) 01:43:13 ID:hOd+rgND.net
トリシティに乗って4Kで自撮りしてる姿が浮かぶんでしょ?

876 :774RR:2020/05/04(月) 01:45:33 ID:hOd+rgND.net
>>872
ちなみに何柄の靴下?

877 :774RR:2020/05/04(月) 07:46:24 ID:Ha9nL/LS.net
俺は紳士用の黒だな

878 :774RR:2020/05/04(月) 18:19:59 ID:AuiFbgke.net
屋根シティでサイドにはカーテンをつけて
俺は勝負を掛ける

879 :774RR:2020/05/04(月) 18:21:19 ID:hOd+rgND.net
しめ縄もあった方がいいかも

880 :774RR:2020/05/04(月) 18:46:17.35
>>878
画像UPお願いいたします。

881 :774RR:2020/05/04(月) 19:36:40 ID:r7CLzWqm.net
300はよ

882 :774RR:2020/05/04(月) 19:42:31 ID:uKDtw2Tw.net
900はよ

883 :774RR:2020/05/04(月) 20:08:07.36 ID:99EdUNYV.net
オフロード車はフロントアップが出来ないとどうにもならんからLMWは向いてないだろう
酷道の走破性が高くても丸太一本倒れてるだけで通行不能になる
電動AWDの三輪駆動ならともかく

884 :774RR:2020/05/04(月) 21:00:01 ID:jkgYmAwo.net
>>879
後部ポールを鳥居型に改造だな

885 :774RR:2020/05/04(月) 22:14:36.87 ID:Jiq+hTJw.net
ジャンプとか上下に激しく動くようなオフロードコースは辛いけど、なだらかなダートコースなら逆に強そう

886 :774RR:2020/05/04(月) 22:37:44.50 ID:r7CLzWqm.net
ホンダの3輪はどうなったんだ?

887 :774RR:2020/05/04(月) 22:51:07.31 ID:7gh1UW1p.net
轍が多い道だと片輪がはまって転倒したり身動きできなくなりそう

888 :774RR:2020/05/04(月) 22:52:33.36 ID:jvZhV6k7.net
屋根シティに編みの細かいやつをつけるだけでかなり雨は防げちゃうよね実際

駐車後に帰ってくるとシートびしょ濡れ
当たり前だけどよくあるんで、
サイドスタンドやったら、細かい編みカバーを屋根から片側だけ垂らしておくだけでシート濡れてな〜い

889 :774RR:2020/05/04(月) 22:59:58.76 ID:NyPJCGv2.net
公家が乗る牛車に垂らしてあるやつか

890 :774RR:2020/05/04(月) 23:56:13 ID:zJbIjzE1.net
>>886
たぶんホンダは電制化してジャイロでこけない方を優先してそう

891 :774RR:2020/05/05(火) 06:16:55.07 ID:rInrYeDw.net
今日中に300出して下さい

892 :774RR:2020/05/05(火) 08:04:50 ID:gevv2mR3.net
え、まだ出すの?さっきいっぱい出したでしょ
って言われてみたい

893 :774RR:2020/05/05(火) 09:02:30 ID:hMHHLjR9.net
え、もう出ちゃったの?とは言われたくない

894 :774RR:2020/05/05(火) 09:10:55 ID:WHx5MGM7.net
1デシリットル/発 くらい出したい

895 :774RR:2020/05/05(火) 09:43:53.80 ID:CGhGWQMw.net
遅レスだが>>736見てバカな買い方してんなぁって個人的に思った。

総レス数 1024
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200