2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part56【トリシティ】

1 :774RR:2020/03/28(土) 19:36:25.41 ID:UzeNQMgg.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part55【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

前スレ片割れ:
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/

スレたてよろ>>980

88 :774RR:2020/04/02(木) 17:38:34.12 ID:jf8Bu3Fg.net
トリシチンポは免許がねぇ、ジャイロでも乗ってろよ

89 :774RR:2020/04/02(木) 22:24:10.10 ID:N5KtPWNS.net
仕事ならジャイロミニカーに勝てないだろ

90 :774RR:2020/04/03(金) 06:25:36.40
トリシティは安全そうと言うけどあくまでもバイクだからね。
乗る人によるところが大きいね。

91 :774RR:2020/04/03(金) 09:14:47 ID:2cyq8tfN.net
スポーツならトリシティに勝てないだろう。

92 :774RR:2020/04/03(金) 10:11:15 ID:Ip8S7pqa.net
座って手首捻るだけでスポーツなら、センズリもスポーツだなw

93 :774RR:2020/04/03(金) 11:09:29 ID:Yg81SRcb.net
世の中にはeスポーツって言うTVゲームの大会があるんですよ
世界中で盛り上がってるのに何故か日本ではマイナー

94 :774RR:2020/04/03(金) 13:44:50.87 ID:Mtcjbs8q.net
競争と遊戯性をもつ広義の運動競技の総称。
楽しみとより良き生のためにみずから求め自発的に行う身体活動。

95 :774RR:2020/04/03(金) 13:53:12.40 ID:Mtcjbs8q.net
射撃もオリンピック競技

96 :774RR:2020/04/03(金) 13:54:18.43 ID:Mtcjbs8q.net
人差し指しか

97 :774RR:2020/04/03(金) 19:58:02.07 ID:Vqb44IVn.net
射撃は人差し指を数ミリ動かすだけのスポーツ。

98 :774RR:2020/04/03(金) 20:05:35.88 ID:Vqb44IVn.net
100m走は瞬発力、射撃は制止力、バイクは脱力。

99 :774RR:2020/04/04(土) 06:56:58.12 ID:Qzt/kopQ.net
特にぶつけたとかでもないけど
意外とボディに小さな傷できてきたなぁ
なんでだろ

100 :774RR:2020/04/04(土) 07:08:24.52 ID:mJzsB6vO.net
小石が飛んで当たるんだろう。

101 :774RR:2020/04/04(土) 07:09:11.65 ID:mJzsB6vO.net
花札はゲームで百人一首はスポーツかな?

102 :774RR:2020/04/04(土) 20:49:39 ID:Qzt/kopQ.net
ばくおん!2期 でトリシティが出れば売れるな

103 :774RR:2020/04/04(土) 20:58:33.56 ID:d4P4xWoZ.net
ばくおん!!はタイトルから珍走の話かと思うよなぁ

104 :774RR:2020/04/04(土) 21:04:04.23 ID:bqlBf5pr.net
あのマンガ大嫌い

105 :774RR:2020/04/05(日) 00:53:35 ID:nhbglhaH.net
>>104
俺も。
ってか気持ち悪くなった。

106 :774RR:2020/04/05(日) 03:41:19.10 ID:osrdqLEW.net
あれはバイクをネタにしたギャグ漫画だろ

107 :774RR:2020/04/05(日) 04:58:06.65 ID:lYkPfvj1.net
ばくおんにしてもゆるきゃんにしても漫画やらアニメやらの話題は漫画やらアニメやらの板でやってくれ
気持ち悪い

108 :774RR:2020/04/05(日) 06:13:41 ID:pEjPaUnf.net
ネタが無いんだから、少々の脱線は許してやれよ

109 :774RR:2020/04/05(日) 06:14:14 ID:NaGj0Wmw.net
スズキの聖杯があるなら
ヤマハの聖杯もあるの?

110 :774RR:2020/04/05(日) 06:20:47 ID:R5p4S/xn.net
クソキャンカスが一番のカス

111 :774RR:2020/04/05(日) 06:40:08.03 ID:2oQOrj1s.net
神社であの水色スクーター集合したオッサンどもを見たときのおぞましさ・・・

112 :774RR:2020/04/05(日) 07:55:40 ID:9ylzfSha.net
>>111
今年はコロナで中止だったぞ
開催されてたらあの色のトリシティが集結してたかと思うと、、、

113 :774RR:2020/04/05(日) 09:43:33.01 ID:Qm1tiNg4.net
しかし、中止になったモーターサイクルショーの代わりにYouTubeでメディアが動画アップとかしてたけど
トリシティ300とか2020年版トリシティとかはなかったな…

114 :774RR:2020/04/05(日) 12:31:25.06 ID:CPLsib+n.net
>>104
描いている人がけっこうクセのある作風だったからねぇ
なかなかバイクと漫画/アニメのマッチングは難しい

115 :774RR:2020/04/05(日) 12:49:22.59 ID:63tKF3bN.net
スタンドの赤錆、holtってとこのサビチェンジャーを塗ったら黒塗装したようにキレイになった。ステマかな?

116 :774RR:2020/04/05(日) 20:08:32.60 ID:rUM8q9sj.net
>>115
あれは便利よ

117 :774RR:2020/04/06(月) 00:55:40 ID:JyumU7GZ.net
サビチェンジャー良いよね

118 :774RR:2020/04/06(月) 07:08:42.93 ID:Ou85ruhK.net
ちょうど昨日見てた動画でサビチェンジャー使ってたわ
不動リトルカブを1日でレストアって動画だけど

119 :774RR:2020/04/06(月) 13:27:54.82 ID:JVvdZGRr.net
youtubeでサビチェンジャーで検索すりゃいっぱいでてくるやろ

120 :774RR:2020/04/06(月) 15:28:04 ID:C6bRnYZO.net
転換剤としては割高なんだよね

121 :774RR:2020/04/06(月) 17:20:27.80 ID:yB70waJL.net
完全サビサビならサンポール漬けしちゃう

122 :774RR:2020/04/06(月) 18:44:14.39 ID:FAjWxZ+m.net
サビチェンジャーの付属の筆はパーツクリーナーをペットボトルの蓋に吹き入れて洗うと良いよ。なにもしないと筆が固まる。

123 :774RR:2020/04/06(月) 20:53:55 ID:NLeJ1ZTS.net
300まだ?
てか出るの?

124 :774RR:2020/04/06(月) 21:00:30 ID:pcQpZ4PQ.net
こいつに乗り換えようかと思ってるんだけどフットレスト無いのが気になってる
やっぱ長時間乗るときつい?

125 :774RR:2020/04/06(月) 21:04:22 ID:qu/f48f2.net
>>123
明日発表しますね

126 :774RR:2020/04/06(月) 21:20:56 ID:yB70waJL.net
>>124
スクーターは逆に椅子みたく真っ直ぐ乗らないと長時間は尻がいたくなる

127 :774RR:2020/04/06(月) 21:26:12 ID:30Qgfr3A.net
>>126
だよね・・・。
教習所で、前傾姿勢を何度も指導されたが、ずーーーーーーーーっとスクーター乗ってたから
姿勢よくまっすぐのほうが良いから、教官の指導、そこだけは無視してたw

128 :774RR:2020/04/06(月) 21:32:34 ID:yB70waJL.net
初心者は急アクセルで身体が後傾、アクセルしがみついて全開のまま突っ込む事故が一番ヤバいからそういう指導になるのだ

129 :774RR:2020/04/06(月) 22:13:19 ID:MHSNa7Pq.net
下りのカーブ曲がってるときは
オフ車で立ち乗りしてるような感覚になる

130 :774RR:2020/04/06(月) 23:07:45.12 ID:pcQpZ4PQ.net
ケツ痛いぐらいで足元狭いのとふんばれないことにとくに不満はでない感じなんか
なら良さそうだありがとう

131 :774RR:2020/04/06(月) 23:16:06.40 ID:SOIUSsXj.net
下道を1日で700キロ走ったけど余裕だったよ。

132 :774RR:2020/04/07(火) 03:17:09.93 ID:Ile6kBAw.net
>>125
何回はずれてもなぜか予言は当たるかもしれないという思いを否定しきれないものだ。

133 :774RR:2020/04/07(火) 03:46:39.55 ID:Ile6kBAw.net
>>124
スクーターに乗る前はステップもタンクも無いのにどうやって曲がるのかと思った。
足を延ばして突っ張るタイプに乗っていたときは尻を段差に押し付けて固定。
今はフラットボード両端を足裏半分を外に出してボードを抱えるようにしてる。
シートに接する座骨にかかる体重の重心移動がセルフステアを生むのだから尾骨を中心とする頭部の移動のみで操舵は決定する。
だから心配ない。

134 :774RR:2020/04/07(火) 03:47:35.78 ID:zMMU6TEG.net
>>131
一日で下道700キロ走るなんて相当マゾだな。

135 :774RR:2020/04/07(火) 04:12:20.56 ID:Ile6kBAw.net
オートバイならくるぶしも膝もももも車体に接していたのにスクーターじゃ足と尻だけ。
不安だよね。

136 :774RR:2020/04/07(火) 04:50:49.97 ID:BP3i4Jmo.net
すもももももも

137 :774RR:2020/04/07(火) 06:36:00 ID:GsQMvgYM.net
ソフトクリーム食いにツーリング行ったら、トリシティにプロテクターフル装備してったらどんだけ安全なんだよwと笑われた

アスファルトは手加減してくれへんでえ

138 :774RR:2020/04/07(火) 06:46:28.94 ID:e04N3ijY.net
安全一番 !

139 :774RR:2020/04/07(火) 07:27:53.80 ID:EBC5REvT.net
手加減されない程スピード出ないだろ

140 :774RR:2020/04/07(火) 08:08:47.27 ID:BP3i4Jmo.net
爺だと40キロでも死に至るんやろ

141 :774RR:2020/04/07(火) 08:26:59 ID:EBC5REvT.net
爺はシニアカー乗れるだろ

142 :774RR:2020/04/07(火) 08:40:38.14 ID:RikL/Oq3.net
安全厨はクルマ乗れよ

143 :774RR:2020/04/07(火) 08:47:59.36 ID:DwjBmTBQ.net
>>134
トリで東京から北海道に渡ろうろすると、トライク料金払わないといかんところが多くてな
高いフェリー屋を避けるとそれくらい走らないといかん。

144 :774RR:2020/04/07(火) 08:55:44.77 ID:ErhAx9H3.net
タンクは小さ過ぎて、900km走った時は一日に3回給油したわ
長距離乗るにはタンク小さ過ぎカス

145 :774RR:2020/04/07(火) 09:02:59.82 ID:DwjBmTBQ.net
>>144
150超えたらスタンド探すから、700で4回入れたと思う。シート下給油口は明らかにロング向きではないな。
その度にシートバッグおろすことになる。

146 :774RR:2020/04/07(火) 10:22:23 ID:RMUK7nHC.net
>>144
給油1回で300kmも走れるのか?
125じゃなくて155?

147 :774RR:2020/04/07(火) 10:51:08 ID:WR0kMLKC.net
ほぼ満タンで出たからな

148 :774RR:2020/04/07(火) 11:51:49.88 ID:QPMoFkdY.net
>>146
リッター45km記録したときは300km走れた
東北走った1回きりだけど

149 :774RR:2020/04/07(火) 11:52:40.38 ID:QPMoFkdY.net
↑鳥155でだ

150 :774RR:2020/04/07(火) 12:09:38 ID:+Yq/xOaB.net
そういえばシート下を全て燃料タンクに改造してる人がいたね

151 :774RR:2020/04/07(火) 12:20:18 ID:LNTgpEaH.net
余裕みて220〜230kmくらい走ったら給油してるなー
遠出しても東京-伊豆下田くらいまでなので、片道1回給油でいけるので
個人的にはちょうどいいくらい

152 :774RR:2020/04/07(火) 17:04:53.57 ID:53bpQ1Cu.net
>>150
懐かしいなウインチ君

153 :774RR:2020/04/07(火) 17:20:26.45 ID:mT9+xgQC.net
トロいシティ

154 :774RR:2020/04/07(火) 20:00:46.69 ID:xIz6SeSD.net
通勤用にヤネシティ買おうかと思うんだけどノーマルとかなり違うかな?

155 :774RR:2020/04/07(火) 20:43:55.58 ID:DwjBmTBQ.net
>>154
乗ってしまえば屋根の有無で大差ないと思うけど、納期すっごいかかるみたいよ。

156 :774RR:2020/04/07(火) 21:20:36.32 ID:M9suK2nz.net
雨を考えてのことならゾロのほうが良いよ
帝都は巻き込み風でフロントが塗れる(´Д⊂ヽ

157 :774RR:2020/04/07(火) 22:33:58.46 ID:q6NwOMce.net
>>156
ワイド化出来るけどね

あと屋根の重さは確実に影響あるから
低速ではやたら倒れ込もうとするからな
たちゴケの原因になる

158 :774RR:2020/04/08(水) 12:49:42.46 ID:cr5c8ktC.net
自分でつければ屋根の納期が取り付け日になるぞ

ただ、はじめてやると4〜5時間かかるけどな
2回目やったら2時間30分くらいかな
ドリルとホールソー必要だけどもそんな高くない、後ろ部分はBOX付ける用に
穴空いてるやつが売ってるからそれ買っちゃってもいいが

取り付け時前面アクセサリー電源も露出するのでついでに間欠ワイパーにするパーツくっつけたり
USB端子ひっぱってハンドル付近にくっつけたりと一気にできたりもするぞ

まあ、めんどくせーけどな!

159 :774RR:2020/04/08(水) 15:40:28.13 ID:YRu56nAn.net
屋根厨はバカしかいねーなー

160 :774RR:2020/04/08(水) 15:45:35.39 ID:i8TEsK0D.net
屋根嫌い厨は屋根の話見るだけでも禿げる呪いにでもかかってるのかな

161 :774RR:2020/04/08(水) 16:25:16.77 ID:fIZMM8Vo.net
屋根に親でも殺されたんだろ

162 :774RR:2020/04/08(水) 16:51:07.45 ID:ot8OJuNO.net
5月になったらこいのぼりもつけるんだろ屋根吉くんは

163 :774RR:2020/04/08(水) 18:18:49.77 ID:67hxW8MW.net
いろいろサンクス
125とゾロで見積もり行ってみるよ

164 :774RR:2020/04/08(水) 20:39:43.03
zoroの屋根1月に注文して今月来たよ。
頼んだ時はバイク屋さんは3か月の納期って言ってるけど
たぶんもっとかかると思うとのことだったけど、3か月できたよ。

165 :774RR:2020/04/08(水) 20:50:38.27
ZORO屋根だけの問題かわかんないけど、シールドの左右の上部の黒い
FRP部分がカーブで死角になるのがちょっと気になってる。
シートにゲルザブつけてるから座高が高くなってるのが原因かもしれないけど。
だけど快適だよ。

166 :774RR:2020/04/08(水) 19:09:01.99 ID:F50EWbL0.net
乗り出し65、納期半年と予想

167 :774RR:2020/04/08(水) 20:03:43.09 ID:1Cb6HAyf.net
>>143
出た当初に舞鶴便でそんな話を聞いた記憶あるけど、他で聞いた記憶無いなぁ。
津軽海峡フェリーとか三井商船でって事?

168 :774RR:2020/04/08(水) 20:34:59.08 ID:F50EWbL0.net
津軽は大丈夫だったと思うけど、問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。
SNFは以前は原二扱いだったんだけど、今はトライク扱いと明文化されてる。たぶん、藪をつついたバカがいたんだと思う。
155と125は大きさかわらないのに、倍以上するトライク料金には納得がいかんとかなんとか(勝手に想像)

知る限り、三井、太平洋もトライク料金。シルバーフェリーは原二料金。北海道に絡まないフェリーは知らない。

169 :774RR:2020/04/08(水) 21:27:45 ID:DMfrT1qn.net
去年名古屋から仙台まで太平洋フェリー使ったが二輪料金だったよ
ちなみにトリシティ155

170 :774RR:2020/04/08(水) 21:38:52 ID:F50EWbL0.net
すまん。そうだったかもしれん。訂正しといてくれ。

171 :774RR:2020/04/09(木) 15:36:05 ID:QM6Yd3uI.net
ずっとバイク乗ってる分にはコロナ関係ないけど一応外出控えてる。
暇すぎて乗ってなかった自転車のメンテ。汚れた油拭いて油さしなおし。

バイクもメンテやりたいけど、やったことないし。パーツ良くわからないし。こういうのやるといつもネジが余るし。高速で動くすごいエネルギーの上にフルプロテクトとはいえ体預けるからネジ余らせるようなやつがメンテするのはやはり危険だよねえ。
できるのはボディを拭くだけ(´Д⊂ヽ

172 :774RR:2020/04/09(木) 15:51:28 ID:E7DZlXHc.net
ちょっと何を言ってるかわからない

173 :774RR:2020/04/09(木) 15:56:39 ID:XhsoCE/r.net
>>171
スマホホルダー受けとかロングスクリーンとかリアボックスとか少しずつやってみたら?

174 :774RR:2020/04/09(木) 16:03:29 ID:XhsoCE/r.net
リアボックスよりリアバッグの方が流行りらしいのでタンデムシートの両脇の取っ手?のナット穴に合うステンレスボルトを付けた。
サイズは4φ25mmだった。

175 :774RR:2020/04/09(木) 16:23:15.81 ID:NGiV1ggH.net
>>171
弄るんだったら外装位にしとけよ
この前、他のバイクでエンジンの腰上整備して、一日かけて組み上げ終わった瞬間ナットが一個残ってるの見つけて血の気が引いた覚えがあるよ
徹夜で組みつけ直したわ

176 :774RR:2020/04/09(木) 17:00:56.43 ID:QM6Yd3uI.net
>>175
それが怖いんよね…。

半年毎にメーカーに点検出してるから、必要はないんだろうけど
でも、覚えたいなぁとも思うんよ

177 :774RR:2020/04/09(木) 17:53:10 ID:3Btprp/I.net
モトクロスバイクだと弄りやすいけど、スクーターは弄る所に辿り着くまでが大変だし外装を元に戻すのも時間がかかる。

178 :774RR:2020/04/09(木) 18:50:40.25 ID:pmN++Xqh.net
>>171
トリシティは難易度低くて整備性高いから、手を出してみるのは面白いと思うけどな。
オイル、タイヤ(ホイールごと外す)パッドあたりは頑張ってみる価値ありかと思うよ。

179 :774RR:2020/04/09(木) 19:26:01.67 ID:rnJ4xg8t.net
オフ車乗ってた頃はオイルやタイヤは自分で変えてたけどスクーターは面倒臭いから洗車とかスマホのマウント付けたりくらいしか自分ではしてない。

180 :774RR:2020/04/09(木) 19:33:55 ID:fNkmyfqr.net
今日ドラッグストアに買い物に行ったら駐車場で
バイク好きらしい原付乗りの婆ちゃんに
「汚れひとつ見えないくらいピカピカですごい」って褒められた

181 :774RR:2020/04/09(木) 21:44:01.88
トリシティっていつから整備性高くなったん?
最悪の部類だと思うけど。

182 :774RR:2020/04/09(木) 21:39:18.74 ID:QM6Yd3uI.net
とりあえず
ワコーズのバリアスコートで車体塗りますわ
することもないので
スクリーンもこれでいいみたいだし

183 :774RR:2020/04/09(木) 22:28:41 ID:etPCb62V.net
>>175
むしろ足りなくなったりリング飛ばしちゃって探し回って
諦めた頃にひょんな所から出てくるパターンが…

184 :774RR:2020/04/10(金) 01:26:52.12 ID:ttg8LFAK.net
昨日バイク屋さんから引き取ってきたよ
重い以外は文句ねえわ、しかしこれから乗ろうってときに緊急事態…

185 :774RR:2020/04/10(金) 05:05:19 ID:ax3mxO0a.net
>>184
気にしない気にしない

186 :774RR:2020/04/10(金) 08:51:27.70 ID:ipbGysRq.net
日本海側の田舎だけど県内ならツーリングオーケーだよね

187 :774RR:2020/04/10(金) 10:51:56.63 ID:7bckWbc3.net
田舎道走る分には誰にも会わないし、給油はセルフで済ませば濃厚接触皆無でツーリング楽しめるだろ。
まぁセルフのボタン触った時の対策として塩素系の除菌スプレーくらいは持ってた方がいいと思うけど。

188 :774RR:2020/04/10(金) 11:01:02.60 ID:16I8BcsP.net
>>187
手袋使えばいいだろ

総レス数 1024
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200