2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1200

1 :774RR:2020/03/30(月) 09:49:46 ID:2ZFLdNrv.net
残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

106 :774RR:2021/03/14(日) 14:20:37.63 ID:Tin0kS2N.net
>>105
車検証持って二輪館で3000円位で書き換え15分

107 :774RR:2021/03/14(日) 14:46:54.77 ID:6yq2ug+J.net
今なんか携帯のMNPだって無料化してきてるのに、まだ金かかるんだね

108 :774RR:2021/03/14(日) 16:03:04.35 ID:EBS1xLXS.net
道路族議員かね
知らんけど
高速代は未だに掛かるしw

109 :774RR:2021/03/14(日) 17:09:15.86 ID:mmIadNqR.net
ETCの話しで盛り上がっているところ済まないが、皆さんバッテリーって何使ってますか?やっぱり秋月ですかね?

110 :774RR:2021/03/14(日) 17:19:21.89 ID:Z4DhRNhf.net
>>109
うん
秋月10年以上使ってますよ
突然ですが死とかいうから
三年で交換してる

111 :774RR:2021/03/14(日) 18:49:35.89 ID:O5QuZMhl.net
気になりつつも車両購入時に着いて来た古河だかユアサだかの国産品を
2年以上使いっぱなし。
そう言や最近補充電してやってないな…。

112 :774RR:2021/03/14(日) 23:30:34.86 ID:QWsUvYPM.net


113 :774RR:2021/03/15(月) 10:24:19.04 ID:vrYS6Ea7.net
わしも駆
デ○トナのは急逝されたわ

114 :774RR:2021/03/15(月) 19:05:21.94 ID:CZdor4Sy.net
秋月4年使って怖くなってきたからそろそろ換える

115 :774RR:2021/03/15(月) 23:24:04.67 ID:gzOUCJyp.net
109です。自分も秋月使ってるんですけど電圧低い気がして。秋月ってそうゆうもんでしたっけ?
バイク2台持ってて同じグリップヒーターつけてるけどVMAXの方だけ温まりが弱いのでバッテリーを疑ってるんですけど、他に怪しいところありますかね?
一応ライト類はLED化してます。

116 :774RR:2021/03/16(火) 03:17:57.62 ID:WcPpvZ0v.net
やっすいKOREAでええやん
2個買えるよ

117 :774RR:2021/03/16(火) 04:59:37.01 ID:y0i92mvD.net
10年以上使ったバッテリの突然死をきっかけに、VMAX専用ってAMAZONで売ってるやつを入れてる
今んとこ電圧も申し分ないし問題ない

>>105
それ道路族の言い分な
言いくるめられてるよ

そもそも「料金を取ってる方」がETC化するのに
なんで「料金を払ってる方」が車載器を買わなきゃいかんのよと
んなもん本来タダで配るべきもんだ

118 :774RR:2021/03/16(火) 06:47:31.99 ID:OpL67ExK.net
>>115
電圧計で測ってみた?
自分のはメーターと油温計に電圧計ついてるけど
13.8とかの表示だよ
インジケーターの電球以外は全てLED
ナビ、無線、ETC、グリップヒーター、携帯用の電源取出…
全く問題無しだよ

119 :774RR:2021/03/16(火) 10:35:55.73 ID:tzdbsRXc.net
わしヘッドライトだけLEDだけど13.9あるよ

120 :774RR:2021/03/16(火) 16:03:12.38 ID:izWGScEK.net
V魔に憧れてる者です。
将来は、シンプソンのヘルメットにカドヤのバトルスーツきて走るのが夢です。

121 :774RR:2021/03/16(火) 16:05:01.76 ID:MM3fP2xm.net
>>120
冗談かと思いますが
旧石器時代のスタイルです。
肩にトゲトゲになったスギちゃんスタイルがそれです。

122 :774RR:2021/03/16(火) 16:51:07.70 ID:QFvOBMad.net
どこもLED化してないけど
たまに14まで行く

123 :774RR:2021/03/17(水) 12:36:16.15 ID:SjSDFrAU.net
今のグリップヒーターは電圧の数値とかを見て自動的に保護回路を回したりするから発電状況によってはバッテリー電圧とか関係なく制御を入るんですかね?

124 :774RR:2021/03/17(水) 21:06:15.10 ID:BDL/LQBo.net
冗談でも何でもなく、今は無きGMAXのプロテクターを革ジャンに付けてるよ、トゲトゲの。等身大のグフだわ俺。足はハンマーブーツのロングな。

125 :774RR:2021/03/17(水) 21:36:45.60 ID:1RX4jOFq.net
>>123
電圧の数値を見てるなら電圧に関係なく制御を入れる事はないと思う

126 :774RR:2021/03/18(木) 06:01:50.21 ID:9vWAch4q.net
グリップヒーターって効くのけ?
経験した事がないからよくわからん

127 :774RR:2021/03/18(木) 06:28:40.98 ID:DkSM937Z.net
>>126
きくよ

128 :774RR:2021/03/18(木) 06:29:27.05 ID:DkSM937Z.net
オールシーズンでバイクに乗るなら
装着した方が幸せだな

129 :774RR:2021/03/18(木) 10:14:18.29 ID:bWJUqsDn.net
>>124
身長18.7mもあるのか
なんでVMAX乗ってんの?

130 :774RR:2021/03/18(木) 11:09:14.85 ID:pE61jGxu.net
すまん。
オレ専用のドダイYSをVmaxって呼んでるんだわ。

131 :774RR:2021/03/18(木) 13:17:15.06 ID:5WMnHu5g.net
ジャンボマックスは、1973年からTBS系『8時だョ!全員集合』のコントで用いられた、身長約3メートル (m)[1] の着ぐるみ人形である。 ドキュメンタリー映画監督で演出家の粕三平[2]が企画[3]して業務提携する人形師の和賀仙人[4]に製作を依頼した。声は依田英助が担当した。

132 :774RR:2021/03/18(木) 17:49:37.27 ID:1mUfyaS/.net
ガンダムを誰もが知ってると思うなよ
オッさん

133 :774RR:2021/03/18(木) 20:37:04.70 ID:iTp4zl2n.net
家とか職場で何か嫌な事でもあったの?大丈夫、ここに居るのはだいたいVmax乗り。ガンダム知っててもエバンゲリオン知らないジジイも居るし。がんばれ若者。

134 :774RR:2021/03/18(木) 21:07:36.18 ID:96pj4vrI.net
鉄人28号実写版

135 :774RR:2021/03/19(金) 13:04:22.23 ID:vv3Bn7aM.net
>>118
今日乗ったときに電圧見てみた。
通常走行時13.7V
アクセル開けると何故か13.2Vぐらいまで下がる。
グリップヒーター使うと12.7V
冷却ファン回ると13.2V
グリップヒーターと冷却ファン併用だと12V下回ることもあった。

グリップヒーターだけならそんなに電圧下がらないのにイマイチ温まりが良くない。

136 :774RR:2021/03/19(金) 15:43:42.23 ID:VyWQM2tT.net
>>133
まぁ、大人はアニメなど見ないからな

137 :774RR:2021/03/19(金) 16:29:18.44 ID:8ybyNL3b.net
>>136
まさかニュースみたいのを好んで見るようになるとは・・・
人生はあなどれない。

138 :774RR:2021/03/19(金) 18:40:46.78 ID:o+NrvasT.net
1985年のバイクだからな
年齢層は広く販売台数も多数
自分が中心と思いたいなら
それは個人の話

139 :774RR:2021/03/23(火) 02:01:18.16 ID:uNoI/yE0.net
エースウェルのインジケーターが纏まったメーター付けてる人いる?
前々から興味はあったんだけどネットで調べると微妙な評価(タコの針が躍る等)が多いので聞いてみたいと

140 :774RR:2021/03/23(火) 07:15:48.41 ID:kPn13y/Q.net
>>139
最近のは知らないけどあのメーカーのって全体的にクオリティ低い気がするね。

141 :774RR:2021/03/23(火) 09:09:21.43 ID:UOrVUS3j.net
台湾製だし

142 :774RR:2021/03/23(火) 10:44:43.96 ID:f2dLOxR/.net
スマホの例を見るまでもないけど、ああいう製品っていうのは中国、台湾、韓国産になっていくのは仕方ないんじゃないのかな
その中では台湾産はまだ信用できると思ってる
エースウェルつけてるけどタコメーターの信号をコイルから直接取ったら、最初は針を踊ってたけど、付属の抵抗をかましたら直った。

143 :774RR:2021/03/24(水) 14:55:19.02 ID:iX9ASYlq.net
VMAXは電装系が弱いって話では聞くけど、USB電源とかグリップヒーターとかつけても大丈夫かしら

144 :774RR:2021/03/24(水) 15:26:50.03 ID:Aeg5T8W9.net
>>143
純正バッテリーのメンテが超手間なのと
初期モデルのレギュレータが良くないだけだから
駆や秋月みたいなバッテリーで初期じゃないフィン付きレギュレータなら大丈夫

145 :774RR:2021/03/24(水) 15:37:20.25 ID:kUhtfok9.net
弱いと言われたら
自分はプラグコード関連、接続部(腐食、接触不良)くらいしかトラブルはないけど
電装機器が増えると結局はバッテリーに負担がかかりバッテリーがバテてしまう感はあるかも?

146 :774RR:2021/03/24(水) 19:07:37.51 ID:EYYymWma.net
グリヒ&USB電源(電熱ベストに使用)付けてるけど、今冬もバッテリー
上がらせずに過ごせた。(国産解放型バッテリー)

合間を見て補充電はしてるけど、累積充電量(電流値×時間)が見られる
充電器で2〜3アンペアは入ってるみたいだから、やっぱり持ち出しの方が
多いんだろうね。

147 :774RR:2021/03/24(水) 23:32:27.06 ID:NgNQ1vGq.net
>>142
遅レスすまん
なるほど、使えるのなら買ってみようかな
とにかく2…高速域になると余裕が無いからタコの針が全く見れなくなるので
せめてスピードメータの位置に持ってきたいから

因みに別体式はやりたくない
ビラーゴになってしまう

148 :774RR:2021/03/25(木) 00:17:14.03 ID:1V7OvKEZ.net
>>147
予算にもよるけど、STACKのST700とかを純正のスピードメーターと入れ替えてサブメーターを電圧と水温にするとかは?

149 :774RR:2021/03/25(木) 13:19:28.80 ID:WbH4mtkc.net
>>148
ちょっと調べたら10万以上するじゃねーかw

無理

150 :774RR:2021/03/25(木) 15:12:37.25 ID:2e2IISWz.net
>>144-146
日付変わってしまったけどレスありがとう
初期型はアイドリングで発電しないからそれが弱いってらしいですね
自分のはファイナルでフィンも問題なさそうなのでとりあえずUSBからつけてみます

151 :774RR:2021/03/25(木) 15:26:43.32 ID:jNh5zDYD.net
>>150
USBやETCくらいなら逆車のウィンカーポジションくらいの消費電力しかないから全く問題ないよ

152 :774RR:2021/03/26(金) 01:57:55.78 ID:MeQ77MoA.net
>>149
KOSO じゃ駄目なん? 自分はして無いけど使ってる人比較的多い印象

153 :774RR:2021/03/26(金) 11:20:07.59 ID:J7xLivKK.net
ライトアームさんのデモ車のメーターとかは?
値段知らんけど。

154 :774RR:2021/03/26(金) 12:30:31.86 ID:190AijMB.net
>>153
それkosoだね

155 :774RR:2021/03/26(金) 13:36:29.22 ID:Txno6Rpt.net
オーバーフローしてるわ。もう手放すか

156 :774RR:2021/03/26(金) 19:48:10.46 ID:vLlUWjVK.net
>>155
それ、KOSYOだね

157 :774RR:2021/03/29(月) 07:31:04.21 ID:PvG4yp/u.net
オークションでアホな値段の店居なくなってるねw

158 :774RR:2021/03/29(月) 19:09:51.71 ID:4h6pWRQN.net
ヤフオクで車両を売買した事ある?

159 :774RR:2021/03/29(月) 19:35:34.00 ID:NgtPRFf2.net
15万で買った

160 :774RR:2021/03/29(月) 20:02:37.42 ID:GFBm0x8A.net
カスタムパーツって海外輸入しかバリエーション無いのかしら

161 :774RR:2021/03/29(月) 20:13:25.29 ID:GFBm0x8A.net
カスタム外装探してるけどヤフオクの個人メーカー?の未使用品か、楽天のクソ高いのしかない
海外にはチラホラあるけど輸入大変
カスタムショップで相談するしか無いのか

162 :774RR:2021/03/30(火) 03:44:43.36 ID:pqKSX+x9.net
あなたの言うカスタムってファッションカスタムの事かしら?

なら知らんとしか

163 :774RR:2021/03/30(火) 06:53:03.65 ID:F0aP27tx.net
ファッションカスタムとは?w
ファッションホテルみたいな感じ?

164 :774RR:2021/03/30(火) 12:04:38.81 ID:VObuvnAu.net
>>162
外装ですね
タンクとかダクトとかアンダーカウルとか
特殊な形のものってもしかしてみんなワンオフで作ってるんですかね

165 :774RR:2021/03/30(火) 12:43:49.58 ID:0Q6qRhAF.net
>>164
自分がどんなバイク乗ってるのかもう一度考えてみた方がいいよ

166 :774RR:2021/03/30(火) 14:48:20.00 ID:VObuvnAu.net
>>165
ここは原型主義の人しかいない板なんですかね?
ノーマルのデザインの美しさは承知してます
その上で、海外のカスタムをしてみたいんです

167 :774RR:2021/03/30(火) 18:04:32.29 ID:R5cYg889.net
>>166
純正主義とかじなく
とりあえず、他人にカマすのをヨシとしている
旧時代のオッさんvmax乗りだよ
実態はデブでメガネに袖無しのスギちゃんGジャンのダサい奴だよ
気にしなくていい

168 :774RR:2021/03/30(火) 18:14:53.84 ID:0Q6qRhAF.net
いや、販売修了からこれだけ時間経ったバイクのパーツがそんなに簡単に見つかるかよってことをいいたかったんだが
カルシウム足りてなくないか?

169 :774RR:2021/03/30(火) 18:17:32.02 ID:3BtyIx4g.net
お前こそ「野菜食べろよ」

170 :774RR:2021/03/30(火) 18:59:21.27 ID:Ua4ONreL.net
無いなら作れ

171 :774RR:2021/03/30(火) 19:02:38.51 ID:Gvqqd4jG.net
買うから作れよ

172 :774RR:2021/03/30(火) 19:35:11.99 ID:VObuvnAu.net
>>167
古いバイクなんで色々あるとは思ってます、ありがとうございます

>168
ご忠告どうもです
頑張って探しますね
なかったら専門店とか行ってワンオフしてみます

173 :774RR:2021/03/30(火) 21:39:41.60 ID:eIgsfhTa.net
>>172
因みにどんな形になるん?
レーサー?

174 :774RR:2021/03/30(火) 23:37:49.47 ID:0Q6qRhAF.net
>>169
ごめん、意味がわからないんだけど、野菜食べると何か効果があんの?

175 :774RR:2021/03/31(水) 00:11:22.22 ID:NTmk0lTc.net
>>173
インスタの昔の写真にイメージに近いのがあったんですが、
vmax特有の外装の比率の少なさを活かした、エンジン部を隠さないレーサーぽいイメージにしたいです
タンク、ダクト、アンダーカウル、フェンダー、ビキニカウルを同色の白で統一してマッチョなレーサーぽくできたらなと思ってます。

176 :774RR:2021/03/31(水) 01:25:30.38 ID:IBpVcgcO.net
>>162だが
外装カスタムするのはべつになんとも思わんが
自分の好みにしたい事をこんなとこで他人に聞く事か?
って言ってる

だから「知らん」って言ってんのよ

177 :774RR:2021/03/31(水) 02:03:42.39 ID:NTmk0lTc.net
>>176
外装品はどこかで在庫取り扱いがあるのかどうか?
って質問なんで、デザイン相談してるわけではないので

178 :774RR:2021/03/31(水) 02:14:14.99 ID:NTmk0lTc.net
○○なら海外パーツ買えるよとか
××ならワンオフでもパーツ作ってもらえるよとか教えてもらえたらなと
カスタムのイメージや参考画像があっても古いバイクですし、どこで作ってたかすら検索に引っ掛からなくて困ってるんです
まぁ結局専門店行けって話なんすね
わざわざドーモ

179 :774RR:2021/03/31(水) 05:08:59.51 ID:pKrPl4we.net
〇〇のパーツはどこで買えるか?ぐらい具体的に書け。
何でもいいからクレクレは鬱陶しい。

180 :774RR:2021/03/31(水) 06:25:37.90 ID:qXxDgNkr.net
>>176
お前が馬鹿だなw
掲示板初心者か?って言われるタイプだな

181 :774RR:2021/03/31(水) 06:27:20.86 ID:qXxDgNkr.net
>>179
別に構わないだろ
何故、そんな態度取るんだね?
何が「クレクレ」だよ古臭い奴だな
個別の車種スレで粋がるなよマヌケ

182 :774RR:2021/03/31(水) 06:29:30.69 ID:qXxDgNkr.net
このバイクの半数はお宅だからなw
バイクの風貌とは格段にダサい奴が乗っている
(同車種のイベント参加調べな)

183 :774RR:2021/03/31(水) 10:58:09.44 ID:NTmk0lTc.net
>>179
知らんしか言わない人にこれ以上聞くことなんてあります?
どこまで書いても結局突っかかられそうなんでもうケッコーです

184 :774RR:2021/03/31(水) 11:52:04.08 ID:0NHQqsf5.net
>>183
同じvmax乗りとして
「ごめんなさい」
こんな奴ばかりじゃないんだけど

185 :774RR:2021/03/31(水) 15:48:29.35 ID:Kv+UyWrD.net
なんかピリついてる人が居るな。コロナ疲れなのかねぇ。なんにしても、馬鹿のマヌケのは読んでて見苦しいや。
あぁ、車検だ、年々修理箇所が増えていく。

186 :774RR:2021/03/31(水) 18:18:53.94 ID:v0IEycpI.net
正直vmaxなんてもう後は減りゆくだけなんだから
新規にそんな邪険にする理由がわからんわ
大人気ねぇ

187 :774RR:2021/04/01(木) 00:45:56.26 ID:odaXxWSv.net
>>176だが
俺が書いたのは>>162>>176だけ
後は俺じゃない

要は「知らん」としか言ってない
なんか間違えてるか?


ちな27年ブイマに乗ってる人間だが素人扱いされるとはねw

グダグダぬかしてみんな仲良し気取るなら教えてやれよ
場を仕切ろうとしかしてねぇよ? 気持ち悪い

そんななれ合いはメーリングリストでやれ、ボクちゃん

188 :774RR:2021/04/01(木) 00:54:22.40 ID:1OM0UXbr.net
キモw

189 :774RR:2021/04/01(木) 01:22:26.53 ID:odaXxWSv.net
>>188
まぁそうなるよな

それしか言えなくなるから
みじめくさい

190 :774RR:2021/04/01(木) 03:22:26.62 ID:WjHZfbNs.net
俺は>>168だけど野菜の効果は教えて欲しいな

191 :774RR:2021/04/01(木) 04:06:19.88 ID:VeTGOHdO.net
特に主張もなく知らん!
とだけ言いたいだけなら元々言わなきゃいいんじゃない
実際私も色々言いたことあったけど黙ってたもんね。

192 :774RR:2021/04/01(木) 04:25:47.41 ID:mVf90DW7.net
おい、お前ら様
4月中頃にVmax オーナーになります
よろしくお願いいたしますが
適当に仲良くしなさいよ

193 :774RR:2021/04/01(木) 04:36:37.17 ID:Dzolvqdi.net
テンプレよりw
・質問や回答にいちいち文句をつけないこと

ROMれググれ等で片づけると、ほぼ全ての質問を否定することになり情報交換、共有の妨げに繋がります
経験、知識、価値観等は人それぞれです
気に入らないからといちいち文句や叩きレスをすると荒れるきっかけを作ることになり、

194 :774RR:2021/04/01(木) 04:47:23.52 ID:odaXxWSv.net
>>191
その通りだね

書いたのが失敗だったとは思ってる

あまりにもフワッとしてバイクにどうでもいい事を聞くもんで
そんな好みの話は知らんがなと勢いで書いた

反省します

195 :774RR:2021/04/01(木) 05:52:35.46 ID:eQF//b/b.net
>>191
俺も同じような感じで完全スルーしてたけど
突き放した感じでも反応してあげる方が優しい人なんだよなと思ってる

196 :774RR:2021/04/01(木) 06:37:01.25 ID:JH/cFUr2.net
>>187
27年で何qくらい乗りました?

197 :774RR:2021/04/01(木) 06:43:45.95 ID:asXacC2l.net
 たまに感じるがw
最初は質問の文面の書き込みが始まりなんだろうけど

それに対するレスが
いかにも「俺様は長年所有して何でも分かるから
俺様に明確に伝わる様に質問しろ!」
って返しに見える

198 :774RR:2021/04/01(木) 06:59:13.84 ID:odaXxWSv.net
>>196
んなもんわからんよ
2台目だし、メーターも変えてるし

トータルでも10万はいってないってところじゃないかな

199 :774RR:2021/04/01(木) 07:52:59.96 ID:7oIS1B5X.net
ムムッ?海外パーツ仕入れてヤフオク転売で儲けようかな?笑

200 :774RR:2021/04/01(木) 08:14:54.63 ID:3O+7+lsJ.net
訊かれてないが
自分は二台で14万キロ
3代目JBはまだ、2000km
25年位乗っている
メーターは変えた事ない

201 :774RR:2021/04/01(木) 08:41:13.98 ID:odaXxWSv.net
俺は14万は乗ってないな
もちろんわからんけど

そんなんだからガス用にトリップしか見てない
今何キロをオドが差してるのかも思い出せない

202 :774RR:2021/04/01(木) 09:24:32.34 ID:3O+7+lsJ.net
月1から2回位しか乗らないけど
年間で6000km程度かな
オイル交換をキロ数で換算するから
メーターは何となく認識しているわ

203 :774RR:2021/04/01(木) 10:50:45.77 ID:75o/8TKB.net
知ってるのに教えないみたいな人間がこんなにいるってなんか気持ち悪いコミュニティだなぁ

204 :774RR:2021/04/01(木) 10:56:12.40 ID:lT8xLCvM.net
>>203
そうなんだよ
俺は部品取りに複数持っている!って言う奴もいるよ
マヌケだよね

205 :774RR:2021/04/01(木) 11:36:05.75 ID:H9BHo7UC.net
パーツ関連の質問者です
アドバイスどうもです
ノーマルでずっと乗ってて前知識が無さすぎて浅い質問しちゃいましたね
荒らしたいわけじゃないのでもうスルーしてください
ベテランおじいちゃんもオタクもみんな仲良くしてね

206 :774RR:2021/04/01(木) 12:26:34.34 ID:P2Cual1b.net
>>205
その最後っ屁でお前も「カス」の仲間入りだよ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200