2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1200

1 :774RR:2020/03/30(月) 09:49:46 ID:2ZFLdNrv.net
残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

313 :774RR:2021/06/17(木) 12:20:28.66 ID:A/IdPZ05.net
>>312
ガイラ

314 :774RR:2021/06/17(木) 12:20:54.52 ID:A/IdPZ05.net
>>312
または、酋長

315 :774RR:2021/06/17(木) 12:22:44.37 ID:A/IdPZ05.net
25年、3台目だけど
押しがけの場面は無いかな

316 :774RR:2021/06/17(木) 12:32:30.45 ID:VYbvpHLv.net
ジャンプスターターがそう高くない値段で売ってるから押しがけなんて選択肢に入らないわ

317 :774RR:2021/06/17(木) 13:00:05.14 ID:IIdog6IY.net
>>316
三年以上前に
ジャンプスターター買った
このバイクで試したが掛からなかった

318 :774RR:2021/06/17(木) 17:56:48.20 ID:VYbvpHLv.net
ハズレ買ったのか?
見る目がねーな
俺は普通にかかるぞ

319 :774RR:2021/06/17(木) 18:59:38.28 ID:bmgJsx09.net
>>318
お前は何買ったんだ?
どうせ
書き込みしないだろけどw

320 :774RR:2021/06/17(木) 19:33:23.78 ID:v+eq2572.net
貧乏くせえ、バッテリーなんぞ安いから車検ごとに替えろ

321 :774RR:2021/06/17(木) 20:00:23.83 ID:VYbvpHLv.net
Anker Roav ジャンプスターターで検索してくれ
普通にかかるぞ
なんで書き込みしないと思ったんだ?

322 :774RR:2021/06/17(木) 20:59:19.51 ID:TuRD7Usi.net
バッテリーなど
上がった事ない
メーターと油温計に電圧表示されてるからな

323 :774RR:2021/06/17(木) 21:00:27.78 ID:TuRD7Usi.net
押しがけしてる奴は
普段からあまり乗らない
盆栽くんだろw

324 :774RR:2021/06/18(金) 16:46:28.58 ID:Uzyb4qGt.net
>>313
情報ありがとうさんです
ガイラけっこうな値段だね
酋長ってのが良く解らなかったけど
安価で済ます事は無理そうだね
まあ、気になる部分にお金かけるかどうか悩む所ですね

325 :774RR:2021/06/18(金) 18:56:08.91 ID:3yfMna9y.net
>>324
メーターバイザーで探してみて
ガイラはMがいいよ
Lだと佐渡おけさみたいだよ
俺はL

326 :774RR:2021/06/18(金) 19:00:20.19 ID:3yfMna9y.net
いい忘れたけど
バイザーは首にカナブンが当たらなくなるよ

327 :774RR:2021/06/18(金) 22:40:07.24 ID:E825rrBB.net
ガイラが欲しくなる速度域だとハンドルも暴れ出すから、俺は
オクで買ったちっちゃいメーターバイザー(Y'sパチ)で妥協した。

328 :774RR:2021/06/19(土) 00:34:10.25 ID:+3x21EJK.net
ノーマルだけど100km/h巡行がやっとだわそれ以上は風がキツい

329 :774RR:2021/06/19(土) 02:16:17.51 ID:XnNVbIG7.net
25年位前に買った動研のビキニカウルと、同じ頃に買ったデイトナのステアリングダンパーをつけてる。
雨の日なんかは肩をすぼめて頭を低くすれば雨は通り越していくし、ステダンは最弱にしてるけど、ハンドルが振られなくなって重宝してる。
ただ狭い交差点とかの極低速域では意図的にステアを切らないと曲がらないから、ニュートラルステアを望む人には向かないかも。

330 :774RR:2021/06/19(土) 07:59:04.41 ID:YPH3IefR.net
メーターバイザー付けてみた

200まで出してみたけどあんま効果ないね
胸より下は無くなってる気がするので、よっぽど伏せればあるかもだけど
それ以上はまず出さんのでここらが上限って考えだと
やっぱり必要無いかなって感じ

まぁ個人的に

331 :774RR:2021/06/19(土) 08:01:17.96 ID:YPH3IefR.net
ステダンは昔付けてたけど高速から降りた時に弱めるの忘れて
怖い目にあったからそれ以来付けてないわ

ていうかステダン付けてても結局ハンドルは振れてたような記憶

332 :774RR:2021/06/19(土) 08:45:06.88 ID:T1dn1Ar/.net
メーターバイザーなんてかざりです、偉い人にはそれがわからんのです。
あと、前輪が少し減るとハンドルがブルブルするの。俺だけ?

333 :774RR:2021/06/19(土) 09:09:18.31 ID:I0BMYKC4.net
>>332
そういうのは
他でやってくれよ

334 :774RR:2021/06/19(土) 09:14:32.59 ID:YPH3IefR.net
>>332
仕様です

335 :774RR:2021/06/19(土) 10:39:27.05 ID:5VeSeFIY.net
140くらいで曲がろうとするとブルブルくるね

336 :774RR:2021/06/19(土) 11:00:07.88 ID:Ckf1B3Yo.net
うちのはブルブルしないよ

337 :774RR:2021/06/19(土) 11:04:17.97 ID:xgEXjUgM.net
vmaxで200でないだろ?妄想か?

338 :774RR:2021/06/19(土) 11:05:11.21 ID:eRhAThfo.net
>>337
え?余裕で出るが

339 :774RR:2021/06/19(土) 11:15:02.54 ID:wZD3qlTB.net
出るな。

340 :774RR:2021/06/19(土) 11:21:16.53 ID:A9wakt8v.net
>>337
220

341 :774RR:2021/06/19(土) 12:38:58.27 ID:PqRfgMvg.net
>>332
何のパロかはオッさんだから理解出来るけど
明らかにつまらない

342 :774RR:2021/06/19(土) 13:25:33.01 ID:gdzQp/UF.net
>>340
俺もそこまで

343 :774RR:2021/06/19(土) 14:32:03.17 ID:gitXyNRC.net
俺はひぬ覚悟で190www

344 :774RR:2021/06/19(土) 14:55:27.71 ID:ZhxfOzad.net
5速レブまでしっかり回るけど
国内デフでも5速回し切れるかな?

345 :774RR:2021/06/19(土) 15:19:39.09 ID:9mnXitDy.net
皆んな嘘くせー、どうせ盆栽のネット弁慶だろ?

346 :774RR:2021/06/19(土) 15:35:41.11 ID:QHSrJOrN.net
>>345
お前が盆栽で嘘つきだからといって
皆がそうとは限らないだろ
1割はホントだぞ
見極めが大事

347 :774RR:2021/06/19(土) 15:36:48.01 ID:QHSrJOrN.net
200出ない派は偽ユーザーか
ビビリミッター派だろw

348 :774RR:2021/06/19(土) 15:43:11.83 ID:ODFwHonX.net
日本仕様だとリミッターついてたりするのか?しないのか?

349 :774RR:2021/06/19(土) 15:43:54.63 ID:bcArKn4F.net
な、こんなモンだろw

350 :774RR:2021/06/20(日) 13:12:02.23 ID:AU0PRlMD.net
久しぶりに100kmほど走ろうと出発したが途中でリアブレーキがスカスカになって引き返した。
半年程前にリザーバー満タンだったのにフルード空になってる。
漏れた形跡無いけどマスターかピストンのシールだろうなぁ。

351 :774RR:2021/06/20(日) 13:33:19.23 ID:1k3ct7tY.net
>>350
カニに交換だねw

352 :774RR:2021/06/20(日) 13:38:35.66 ID:AU0PRlMD.net
>>351
カニってなんだ?

353 :774RR:2021/06/20(日) 13:49:39.36 ID:KjFg7h2U.net
>>350

症  状:クラッチフルードが減っている。突然、クラッチが切れなくなり、レバーの手ごたえが無くなる。
主な原因:基本的に、クラッチフルードが減ることは無く、減った場合は、ほぼ、エンジン側から漏れています。シールが劣化した場合や、長期間フルードを交換せず、水分を吸収分離があり、エンジン側にたまった場合、錆びて、漏れてきます。
修理方法:クラッチレリーズが生きている場合は、シール交換、錆びている場合は、レリーズ交換です。
おおよその修理代:フルード代、部品代、工賃で、約2万5千円ぐらい(使用部品によります)
       ※修理代については、参考例で、2019年1月現在です。各価格改定により変更あります。

※クラッチレリーズを外した場合、プッシュロッドのオイルシールや、シフトシャフトのオイルシールも点検し、エンジンオイルが滲んでいるようなら、ついでに交換します

これかな?

354 :774RR:2021/06/20(日) 14:40:51.41 ID:AU0PRlMD.net
>>353
サンキューだがブレーキなんだ。
パッド外してみてもピストンから漏れてる様子もなくマスター替えてみるわ。

355 :774RR:2021/06/20(日) 15:00:44.24 ID:X7FazSF6.net
>>354
自分はフルード無くなる現象で
レリーズ変えたら治った

356 :774RR:2021/06/20(日) 16:07:19.08 ID:1k3ct7tY.net
>>354
ブレンボの対向2ピストンのやつ。通称カニキャリパー。
ピストンが32mmの旧型と34mmの新型(新カニ)があって、vmaxのリアブレーキを変更するときの定番だよ。
オーバーからサポートが出てるからキャリパー自体はポン付け。
ただ注意点としてノーマルのベンチレーテッドディスクは厚みがあり過ぎてカニだと挟めない。
なのでドラッグスター400のフロントローターとかを使ってセットで交換。

ローターとキャリパーでちょっと軽くなるよw

357 :774RR:2021/06/20(日) 19:06:55.01 ID:AU0PRlMD.net
>>356
サンキューサンキュー。
レリーズってのはマスターシリンダーの事かな?
梅雨が明ける頃までに直したいな。

358 :774RR:2021/06/20(日) 19:10:40.84 ID:AU0PRlMD.net
>>354-355
申し訳ない、レス間違えてた。
バイク乗れないから家の裏の邪魔な木を切ってたら腰をやってしまった・・・

359 :774RR:2021/06/20(日) 21:00:19.97 ID:ibxpSQe9.net
>>357
レリーズってのはクランクケースの方に付いてるやつだよ。
マスターはオイル送る方で、受ける側がレリーズ

360 :774RR:2021/06/20(日) 21:54:35.64 ID:DITbLvA0.net
わしレリーズ空になってて修理したんやけど
症状がわからんかった
クラッチちゃんとキレてたし

361 :774RR:2021/06/21(月) 07:57:20.10 ID:G6Ajl6Jb.net
定番はヤマンボアダプターだと思ってた

362 :774RR:2021/06/21(月) 08:21:32.87 ID:nWIiz5d4.net
>>361
ワイズギアのやつね。アレもう無いのでは?

363 :774RR:2021/06/21(月) 09:47:53.17 ID:HwonzatX.net
流れと違う話しで申し訳ないんだけど
ヘッドライトをLEDにするのにリレーとかの追加装備は必要ですか?
アマゾンで売ってる奴をポン付け出来るか悩んでいます

364 :774RR:2021/06/21(月) 09:59:19.80 ID:yZmha0YM.net
>>363
キセノンみたくバーナー要らないから基本ポン着けでイケる。

自分は原付2種のヘッドライトをLED化する際に余った4輪用の物を
入れたけど、形状によっては純正ケースに収まらないからソコは注意。

365 :774RR:2021/06/21(月) 10:21:49.50 ID:1MIQNMnf.net
プライムセールでライジングアルファ安くなってるよなあ
前にウェビのセールで買って付けたけどそのまま付くよ

366 :774RR:2021/06/21(月) 11:01:22.78 ID:HwonzatX.net
>>364-365
ありがとうございます
やってみます

367 :774RR:2021/06/28(月) 17:29:09.96 ID:HsKcTTK9.net
中華LED2年使ったらテスター屋さんで無理やった
95しかでんかった
んで、ハロゲンバッ直にして検査受けたら
ホーンが鳴らんかった笑笑
みなさんバッテリー替えるか充電しとけよー
電圧計13.5〜7出ててもダメだったぞ

368 :774RR:2021/06/28(月) 21:31:58.56 ID:3ufUmO4C.net
ホーンが鳴らないのとバッテリー交換?良く分からないなぁ

369 :774RR:2021/06/29(火) 09:55:38.64 ID:ameHAoff.net
ほほ〜ん

370 :774RR:2021/06/29(火) 12:27:22.97 ID:q1kXEeYy.net
>>368
ダブルのついてるのよ
微かにだけは鳴った

371 :774RR:2021/06/29(火) 12:27:46.11 ID:q1kXEeYy.net
一個外して
とりあえずパス

372 :774RR:2021/06/29(火) 12:32:55.94 ID:MUx0C1Li.net
好んでカスタムしようと思わんから知らんかったけど、ホーンて
結構電力消費するんだな。

以前触らせてもらったエリミ(750)の純正ダブルホーンは良い音だった。

373 :774RR:2021/06/29(火) 12:50:33.90 ID:iQylzOk0.net
ホホホーン

374 :774RR:2021/06/29(火) 15:17:23.52 ID:F+xXj1Cm.net
2001から乗ってるけどホーンって鳴らすことほとんどなく、試しに鳴らすとなんとも頼りない音がするな。
5連のラッパでも付けようかな(嘘)

375 :774RR:2021/06/29(火) 16:07:27.55 ID:8NPsG/6X.net
ホホホーン

376 :774RR:2021/06/29(火) 21:43:11.15 ID:hkk0I3hS.net
>>370
へーそれは思わなかったわ!
そんなに電気喰うのね
13vとかあったら油断しちゃうね

377 :774RR:2021/06/30(水) 10:10:28.46 ID:nnSpfAAx.net
まいどすいません
ブレーキパットとか自分で交換するのはヤバいですかね

378 :774RR:2021/06/30(水) 10:19:37.02 ID:ZLTxrdBE.net
適切な工具と知識があればやばくはない
どちらか片方でも用意できないなら命に関わるのでやめたほうが良い
vmaxは重いので特にリスクは高くなる

379 :774RR:2021/06/30(水) 10:30:57.53 ID:7KL9vFBu.net
>>377
自分でパッド交換はヤバくないんだけど
それすらミスるヤバい奴がいるからなんとも

380 :774RR:2021/06/30(水) 12:09:11.62 ID:wFem/Hgg.net
だよな、
YouTube見て「俺にも出来る」と実は技量が無い奴がなんちゃってでやり出すから危険
当たり前だが、YouTubeにも
いい悪いあるから選別は自分でしないとな
選択出来ないなら、バイク屋に任せた方がいい

381 :774RR:2021/06/30(水) 12:36:43.26 ID:nnSpfAAx.net
皆さん方レスありがとうさんです
素直にバイク屋に任せる事にします
なんか自分でいじってみたくて聞きましたが
一番大事な場所の一つだもんね、プロに任せよう

382 :774RR:2021/06/30(水) 12:57:36.67 ID:ZLTxrdBE.net
やってみたいでやるなら原チャリでも用意して壊すつもりでやるのが良いと思うよ

383 :774RR:2021/06/30(水) 13:12:13.79 ID:qRMKv580.net
最初はできる人と一緒にやるのがいいよ
オフ会とか募集したら親切な人が教えてくれるかもね
俺は他人のバイクに責任持てないから行かないけど。。

384 :774RR:2021/06/30(水) 21:47:56.06 ID:sMUplepn.net
>>381
自分で整備とかをするのって、工賃節約とか色々目的は人それぞれやと思うけど、ちょっと気になった事をすぐに自分の目で確認したり、変更出来るのが一番のメリットかなと思うから、
作業を教えて貰えるような良いバイク屋が見つかるといいね。

385 :774RR:2021/06/30(水) 23:22:51.71 ID:OIJsV1VX.net
Vmaxのブレーキは数あるバイクの中でも特別簡単な部類だけどな。
1キャリパーにつき5分もあれば余裕で交換できるよ。
間違えてブレーキ効かないなんて事ないし練習がてらやったら?

なんて書くと保守層から突っ込まれるだろうけどねw

386 :774RR:2021/07/01(木) 06:47:19.30 ID:6uSOyAlj.net
>>385

保守(ほしゅ)または保守主義(ほしゅしゅぎ、英: conservatism)とは、従来からの伝統・習慣・制度・考え方・新機軸などを穏健に尊重し維持するため、改革や革命などの革新に反対する社会的・政治的な立場、傾向、思想などを指す用語。

387 :774RR:2021/07/01(木) 13:01:39.18 ID:hTiDrbYJ.net
>>385
何故かキャリパー外してボルト締め忘れ
パッド付けずにレバー握ってピストン出しちゃう
ピストンうまく戻せず斜めになり齧る
今までノーメンテ過ぎてローターが段減りしていてパッドが引っかかって抜けない

マジで初心者はどうなるか分からんよ

388 :774RR:2021/07/01(木) 18:34:29.63 ID:2fYolo4m.net
パッド変えるならフルードも変えるつもりでやれば最悪なんとかなりそう
ボルトの締め忘れとか増し締めは気を付けるしかないけど

389 :774RR:2021/07/01(木) 20:44:23.91 ID:RrJIe9JU.net
パッド裏表逆に組む奴までいるから侮れんぞ
 
 

390 :774RR:2021/07/01(木) 21:51:03.01 ID:eEPIFoAH.net
40年ぐらい前に恐々原付で交換した思い出

391 :774RR:2021/07/01(木) 23:26:55.28 ID:ywYmylM4.net
そもそもブレーキダストも落とさずピストン押し戻すとか論外。
掃除はメンテの基本やで。

392 :774RR:2021/07/02(金) 07:05:28.29 ID:ZKDyavcQ.net
もちろん簡単な作業もあるのは事実だけど
週に1日4時間バイクに触ったとして年間で50日
バイク修理屋の一年生になるには
12年掛かる計算だからね

393 :774RR:2021/07/02(金) 17:53:51.33 ID:H4faq3U8.net
や、ホントにねバイク屋さん凄いわ、見当もつかなかった不具合の原因、一瞬で見抜いて、直して
こんなもんですかねぇってさ。快調ですわ。

394 :774RR:2021/07/02(金) 18:23:55.45 ID:sw1TlCRN.net
>>393
そういうバイク屋は贔屓にしたいよな
ちなみにどんなトラブル?
 

395 :774RR:2021/07/02(金) 19:58:48.84 ID:H4faq3U8.net
>>394
物凄く地味な話。エンジンかけるとヘッドライト付くよね普通は。それが付かないでだいぶ遅れてフワッと点灯するの。
エンジンのスタートボタンの動きが渋くて、シリコンスプレーみたいので一瞬で解決。とか
ウインカーが時々付かないのは電球の接点がすり減ってるのを見つけてくれて、ハンダで盛っておきましたとか。
車検時、言ってない不具合まで治ってる。後で気が付く。料金は適正。感謝。

396 :774RR:2021/07/02(金) 21:20:22.21 ID:y6VYWZ9I.net
みんなメット何使ってるの?

397 :774RR:2021/07/02(金) 23:19:19.50 ID:FPZ6harx.net
>>396
怖くない色の神父さん

398 :774RR:2021/07/03(土) 03:27:50.34 ID:wqCzaC9j.net
>>396
JForce

399 :774RR:2021/07/03(土) 05:33:26.29 ID:9zJcynzj.net
洗い

400 :774RR:2021/07/03(土) 07:17:16.68 ID:sD6sD5G4.net
>>397
怖い色って何?

401 :774RR:2021/07/03(土) 12:06:05.21 ID:hyP/WNcv.net
>>396
ブラスターって安物のオフメット。

402 :774RR:2021/07/03(土) 12:17:00.10 ID:IxJNvn8y.net
>>400
グレーとか黒とかマットブラックとか

403 :774RR:2021/07/03(土) 12:22:59.12 ID:NE/qgP50.net
シンプソンが怖い???
北斗の拳に出てきたアレに似てるからかな
別に

404 :774RR:2021/07/03(土) 16:58:25.63 ID:K9aQPls8.net
服合わせると結構なんでも似合うんだよね
バリ走りに振ったのもいいし、だらだらしたアメリカンみたいのも合うしね

通勤、遊びなどなどシンプソンやらジェッペルやら5個くらいを服に合わせて選んでるー

405 :774RR:2021/07/03(土) 16:59:01.79 ID:K9aQPls8.net
らい

406 :774RR:2021/07/03(土) 17:33:11.30 ID:4XZw8qvp.net
わしブスやから年中フルフェイス
z-7gt-airneotec

407 :774RR:2021/07/03(土) 21:17:01.40 ID:j9utFU5N.net
安物だけどカムイ2だよ

408 :774RR:2021/07/04(日) 08:09:30.39 ID:tcwodAKM.net
JO

409 :774RR:2021/07/05(月) 15:11:21.89 ID:OQicwl2n.net
916 名前:774RR [sage] :2021/07/05(月) 14:32:10.03 ID:dP3lhA3J
昼飯代をケチる奴

休憩場所が常にバイク乗りが集まる道の駅な奴

Vmax乗り全員


だと

410 :774RR:2021/07/05(月) 15:12:14.07 ID:OQicwl2n.net
915 名前:774RR [sage] :2021/07/05(月) 14:27:39.57 ID:dP3lhA3J
シンプソンのジャケット、中古メット、ジーパン、スニーカーで乗る奴

ついでにハゲ&デブ

これも

411 :774RR:2021/07/05(月) 18:20:19.02 ID:JqaQfYi6.net
また低脳が湧いた。
コイツのせいで住民が減ってきた。

412 :774RR:2021/07/05(月) 20:47:49.29 ID:6PSYWqlP.net
バイク乗るときはジーンズは普通だろ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200