2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1200

1 :774RR:2020/03/30(月) 09:49:46 ID:2ZFLdNrv.net
残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

399 :774RR:2021/07/03(土) 05:33:26.29 ID:9zJcynzj.net
洗い

400 :774RR:2021/07/03(土) 07:17:16.68 ID:sD6sD5G4.net
>>397
怖い色って何?

401 :774RR:2021/07/03(土) 12:06:05.21 ID:hyP/WNcv.net
>>396
ブラスターって安物のオフメット。

402 :774RR:2021/07/03(土) 12:17:00.10 ID:IxJNvn8y.net
>>400
グレーとか黒とかマットブラックとか

403 :774RR:2021/07/03(土) 12:22:59.12 ID:NE/qgP50.net
シンプソンが怖い???
北斗の拳に出てきたアレに似てるからかな
別に

404 :774RR:2021/07/03(土) 16:58:25.63 ID:K9aQPls8.net
服合わせると結構なんでも似合うんだよね
バリ走りに振ったのもいいし、だらだらしたアメリカンみたいのも合うしね

通勤、遊びなどなどシンプソンやらジェッペルやら5個くらいを服に合わせて選んでるー

405 :774RR:2021/07/03(土) 16:59:01.79 ID:K9aQPls8.net
らい

406 :774RR:2021/07/03(土) 17:33:11.30 ID:4XZw8qvp.net
わしブスやから年中フルフェイス
z-7gt-airneotec

407 :774RR:2021/07/03(土) 21:17:01.40 ID:j9utFU5N.net
安物だけどカムイ2だよ

408 :774RR:2021/07/04(日) 08:09:30.39 ID:tcwodAKM.net
JO

409 :774RR:2021/07/05(月) 15:11:21.89 ID:OQicwl2n.net
916 名前:774RR [sage] :2021/07/05(月) 14:32:10.03 ID:dP3lhA3J
昼飯代をケチる奴

休憩場所が常にバイク乗りが集まる道の駅な奴

Vmax乗り全員


だと

410 :774RR:2021/07/05(月) 15:12:14.07 ID:OQicwl2n.net
915 名前:774RR [sage] :2021/07/05(月) 14:27:39.57 ID:dP3lhA3J
シンプソンのジャケット、中古メット、ジーパン、スニーカーで乗る奴

ついでにハゲ&デブ

これも

411 :774RR:2021/07/05(月) 18:20:19.02 ID:JqaQfYi6.net
また低脳が湧いた。
コイツのせいで住民が減ってきた。

412 :774RR:2021/07/05(月) 20:47:49.29 ID:6PSYWqlP.net
バイク乗るときはジーンズは普通だろ

413 :774RR:2021/07/05(月) 21:07:55.98 ID:v180awmo.net
>>412

一緒に走りたくないライダーを上げるスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596000314/

ここにこの馬鹿が居ました

414 :774RR:2021/07/05(月) 21:39:19.12 ID:qCMui2oi.net
>>413
おまえがヴァカだw

415 :774RR:2021/07/05(月) 21:40:24.61 ID:v180awmo.net
>>414
お前には負けるよ

416 :774RR:2021/07/05(月) 21:59:28.97 ID:IkeVXK0n.net
>>413
どこ?

417 :774RR:2021/07/05(月) 22:29:55.25 ID:2u4Srwyb.net
いやいや俺のバカさ加減には誰もかなうまいて

418 :774RR:2021/07/06(火) 07:10:29.99 ID:sWw1tybE.net
919 名前:774RR [sage] :2021/07/05(月) 21:33:40.39 ID:xbM6mIUx
>>918
和歌山のS

419 :774RR:2021/07/06(火) 07:49:04.53 ID:aj2xCMj+.net
久々にスレ覗いたら頭オカシイのがいるな

420 :774RR:2021/07/06(火) 07:53:00.46 ID:kwoznZMy.net
>>419
別スレッドを貼り付けただけだろ
ここに居ると思うのはマヌケ

421 :774RR:2021/07/06(火) 07:57:25.78 ID:aj2xCMj+.net
>>420
お前もか

422 :774RR:2021/07/06(火) 08:27:19.14 ID:7xvKd74Y.net
そう言えばVmaxを押したり引いたり引き起こしたり出来る様になったよ
皆さんありがとう
ちょっとスクワットやって自信ついたせいか重さに慣れたのか
センタースタントはいまだに成功率低いのですが裏ワザ覚えたのでメンテナンスも出来そうです

423 :774RR:2021/07/06(火) 08:59:28.64 ID:9RGwvdCX.net
慣れてきたと思ったときがコケるときだから気をつけてなw

424 :774RR:2021/07/06(火) 09:02:28.82 ID:psPO2Wz0.net
>>421
日本語分かるか?

425 :774RR:2021/07/06(火) 09:48:07.39 ID:7xvKd74Y.net
>>423
ありがとうございます
後ろブレーキ掛けながらの下りカーブでロックする時があるのでもっとコントロール出来る様にしたいです

426 :774RR:2021/07/07(水) 07:02:34.41 ID:0oMbRm30.net
921 名前:774RR [sage] :2021/07/06(火) 16:21:08.32 ID:ES7opHl/
俺もvmax乗りに良い印象ないな、厨二病のスペック厨なイメージ。

とイメージあるらしい

427 :774RR:2021/07/07(水) 07:29:05.66 ID:VWn9f56h.net
わかる
俺も自分で乗ってるけどvmax乗りとは絡まないわ

428 :774RR:2021/07/07(水) 08:48:16.51 ID:cTGNxnyW.net
Vmaxが走ってるの見た事無いなあ
普段は皆さんどの辺を走ってるらっしゃる?

429 :774RR:2021/07/07(水) 09:42:59.39 ID:70bi/iI2.net
海沿い
スキー場までの道
高速

430 :774RR:2021/07/07(水) 09:49:46.06 ID:mWt97WvV.net
>>428
9割盆栽

431 :774RR:2021/07/07(水) 09:50:28.43 ID:FvZfn6zi.net
やまなみ

432 :774RR:2021/07/07(水) 12:59:00.74 ID:r+6NrF0z.net
>>428
皇居周り

433 :774RR:2021/07/07(水) 18:38:00.60 ID:4cGe8dO7.net
山陰線〜角島辺りを走ると1日に5台以上すれ違うな<Vmax
製造販売期間も長く今は安く買える大型の代表みたいなもんだから台数は多いな

434 :774RR:2021/07/07(水) 20:53:29.06 ID:GmJlT0yY.net
ファイナルはもう高騰し始めたな

435 :774RR:2021/07/08(木) 08:16:40.92 ID:2VtBDFOJ.net
オラ東北地方なんだけどやっぱり関東から南の方に多いんだべか?
絶滅危惧種かと思ってた

436 :774RR:2021/07/08(木) 16:48:19.67 ID:9avimFFj.net
>>435
んだんだ

437 :774RR:2021/07/08(木) 16:59:35.96 ID:JgD4IniU.net
>>434
ホントだ、100万超えとか出てきているな

438 :774RR:2021/07/08(木) 17:11:43.78 ID:e1dslmcD.net
一昨年くらいが全体的に底値だったから、あとは上がるだけかな

439 :774RR:2021/07/08(木) 17:42:55.92 ID:4Y39cm8w.net
去年07買ったよ

440 :774RR:2021/07/08(木) 17:43:52.28 ID:4Y39cm8w.net
去年は100万超えのファイナルは無かったような

441 :774RR:2021/07/08(木) 21:52:53.88 ID:N8zk6ym8.net
うちのファイナル売ったらいい値段つきそうだなw

442 :774RR:2021/07/08(木) 22:45:54.64 ID:AdNIGGus.net
売値高くても仕入れ値なんて原価トータルで30くらいでしょ

443 :774RR:2021/07/08(木) 23:34:55.30 ID:3xSNZ/Zx.net
>>442
流石にもうちょい高いよ。トータルなら1.5倍くらい

444 :774RR:2021/07/09(金) 07:05:54.62 ID:pXtEudV/.net
>>443
甘いよVMAXの買取なんてファイナルでも30万がいいとこ

445 :774RR:2021/07/09(金) 07:48:51.67 ID:rUIDGJop.net
>>444
いや、トータルって言ったから…
買取ならそんなもんで合ってる

446 :774RR:2021/07/09(金) 09:12:47.60 ID:4KcKErO+.net
ファイルの値段の話しですよね
2001だと10位?

447 :774RR:2021/07/09(金) 09:21:59.13 ID:4KcKErO+.net
ヨンフォアとか400FXとかも昔は20万位で売ってたしZ1000マークIIとか全然人気無かったのに今は百万軽く越えてるのに驚いてるけど
この先Vmax2001でも100万で買う奴出てくるかもなあ

448 :774RR:2021/07/09(金) 09:26:33.58 ID:4KcKErO+.net
ちなみにヤマハのバイクで同じ頃のRZV500は300万位ってのを最近見た

449 :774RR:2021/07/09(金) 10:13:08.90 ID:yo269QoZ.net
バイク自体がブームみたいね
教習所の実技の予約が取れないみたい

焼き鳥屋の店主が言ってた

450 :774RR:2021/07/09(金) 10:54:02.42 ID:JU3aXcmB.net
>>448
あれは2stやからなぁ

451 :774RR:2021/07/09(金) 12:45:03.24 ID:Iso55rcY.net
そろそろ手放そうかと思ってたけどもうちょっとしたらまだ上がるかな?
92年のカナダ仕様だけど

452 :774RR:2021/07/09(金) 12:46:42.76 ID:Yqz6nWr8.net
>>451
92年とかだと5万円くらいだろ。

453 :774RR:2021/07/09(金) 13:00:12.08 ID:z1FHfgcr.net
>>451
処分費請求車両

454 :774RR:2021/07/09(金) 13:20:03.40 ID:PjQVZHYv.net
販売年数が長かったせいか台数はそこそこ多いからな
程度もピンキリにはなるわな

455 :774RR:2021/07/09(金) 13:23:25.34 ID:5uyHazxD.net
パワーダウンしたファイナルにプレミア付くぐらいだし、求められてるのは
フルパワーのカナダ仕様神話より「安心」の高年式なんだろうな。

実際Vmaxの市場評価はVブーストやヨレヨレのフレームと言った
危ない乗り物って印象が購買力を弱めてるんじゃないかと思うのよ。

456 :774RR:2021/07/09(金) 13:29:23.03 ID:P4Vka0oy.net
リッターでお手頃値段がコレって話みたいよ

457 :774RR:2021/07/09(金) 16:42:49.09 ID:5uyHazxD.net
他にも色々有るだろうに>お手頃リッター

ZZR1100なんか全盛期を知ってるとゴミみたいな値段だし、ブラックバードは
性能・品質からすれば有り得ないプライス。
水冷GSX-Rは当時から不人気だったけど、実は155馬力も有りやがる。

458 :774RR:2021/07/09(金) 19:17:25.38 ID:IqJDoQuN.net
バリオスもそうだけど馬力よりも走行距離状態重視なのね

459 :774RR:2021/07/09(金) 19:20:14.83 ID:DRBjrAc+.net
だね、ファイナルで10000k m以下 85万までかな

460 :774RR:2021/07/10(土) 00:21:46.72 ID:WwuA9cn7.net
ファイナルでもフルパワーカム入れてキャブもフルパワー仕様にしてますよ

461 :774RR:2021/07/10(土) 08:27:30.82 ID:Wp2FsTMS.net
>>460
後は点火時期とマフラー?

462 :774RR:2021/07/10(土) 08:57:27.67 ID:WwuA9cn7.net
>>461
イグナイターも96年の2LTに載せ替え済みで、マフラーは純正加工とか他いろいろ。
体感的にはワイズギアのやつが一番無難な感じです。

463 :774RR:2021/07/11(日) 08:30:12.81 ID:wcgwXleK.net
>>460
体感の違い認識出来た?

464 :774RR:2021/07/11(日) 08:44:06.39 ID:gsnvQKyZ.net
>>463
カムだけでもちょっと変わったけどキャブも合わせるとレッド手前まで力が維持される感じになったよ。

465 :774RR:2021/07/11(日) 09:01:42.77 ID:j9DJsC5h.net
>>464
そうなんだ
一台目が国内に後付けでブイブースト付けたのを乗ってた。その後にファイナル乗ってるけど
常時ブイブーストが1番乗っていて面白いかな

466 :774RR:2021/07/11(日) 09:30:20.84 ID:gsnvQKyZ.net
フルタイム化かあ。乗った事ないからわかんないけど下からトルクが凄いとは聞くね。

467 :774RR:2021/07/11(日) 10:11:58.26 ID:KViNdsXt.net
フルタイムかー、乗って見たいけど
タイトな峠道とかどんな感じなんだろうか
ノーマルはヤマハのバイクらしく細かいコーナーもそつなくこなせるんだなーって感想だが、そつなくパワフルとかになるのかね

468 :774RR:2021/07/11(日) 10:54:05.29 ID:vL7grNXP.net
パワーの出方が急激じゃなくなるから、扱い自体は楽になるよ>フルタイム
ドッカンは減るからパワー出た感は減るけど

469 :774RR:2021/07/11(日) 11:05:00.57 ID:oqSP4SQY.net
フルタイムの燃費ってどんなもん?

470 :774RR:2021/07/11(日) 11:49:35.72 ID:qQF8YOIS.net
ウィーンのタイミングでカプラー外せば
フルタイム味わえるよ
セッティング無しだけどねw

471 :774RR:2021/07/11(日) 15:35:30.00 ID:Kss8XAsR.net
>>468
そうかなぁ?
出だしのドッカンはフルタイムの方が衝撃は上に思うけどね 
もちろん感覚ね

472 :774RR:2021/07/12(月) 01:26:47.24 ID:0k/FgkP4.net
>>469
7〜8ぐらい

バカみたいに減る
ちなst7でメインジェット200での話

ただブーストカットしただけならもう少し上かも

473 :774RR:2021/07/12(月) 08:21:27.47 ID:poABzYcU.net
車より燃費悪くなるのか。

474 :774RR:2021/07/12(月) 14:23:58.82 ID:1skGxcNz.net
ガソリン12L×8kmで96kmかー
日帰り300km走るとして三回給油で36L×150
で5400円かー
ツーリング目的な人にはあまり良い情報では無いですね
その気になったら回せば良い訳でから

475 :774RR:2021/07/13(火) 08:32:20.11 ID:6nhfYQnP.net
1日ツーリングで出来るだけ国道よけてコーナーの多い道を300km程度走るのが今の状態なのでVブーストはどんな時に使うのか考え中です
6000発動だと峠道だとローセコで行く感じですかね

476 :774RR:2021/07/13(火) 09:58:50.08 ID:OEK5beLL.net
あんなもんは飾りですよ

477 :774RR:2021/07/13(火) 20:25:09.64 ID:VjE34tbd.net
高速の合流でしか使わんわ

478 :774RR:2021/07/13(火) 21:41:54.97 ID:X9YfeRgp.net
峠の下りコーナーでブレーキング→二速シフトダウン→ブリッピング→ブースト発動→加速!
あるよねー

479 :774RR:2021/07/14(水) 16:44:45.94 ID:k9TYuUtA.net
峠ではVブースト手前でシフトアップだな
クネクネ中に発動されるのは困るから速度域高い時はむしろ発動しっぱなしになるように高回転維持

480 :774RR:2021/07/15(木) 16:35:54.98 ID:9MzL+Kh7.net
皆んな峠走り上手だね
俺は下り嫌いだな

481 :774RR:2021/07/15(木) 17:56:33.85 ID:QLuokRvF.net
>>480
大丈夫、いつもの口だけ番長だから( ^ω^ )

482 :774RR:2021/07/15(木) 18:00:16.96 ID:9MzL+Kh7.net
>>481
そうなの?
信じちゃったよ
俺なんか3速でエンブレ掛けながらでやっと90位で走っているヘタレだよ

483 :774RR:2021/07/15(木) 19:12:21.83 ID:qzqr3Rhu.net
>>482
いや、速度いわれても知らんとしかw

484 :774RR:2021/07/15(木) 19:42:08.58 ID:jfhCdlAg.net
1速6000回転で何km/hになんの?
峠でvboost効かせっぱなしってできるかね?

485 :774RR:2021/07/15(木) 19:56:25.35 ID:9U8xm2ya.net
>>483
バイク持ってる?

486 :774RR:2021/07/15(木) 19:57:09.38 ID:9U8xm2ya.net
>>484
ガックンガックンして
俺には無理w

487 :774RR:2021/07/15(木) 20:10:24.63 ID:qzqr3Rhu.net
>>485
持ってるけど?w

488 :774RR:2021/07/15(木) 21:57:31.69 ID:m+PisQ8g.net
>>484
楽に100`超えてエンジンがまだまだ行けるよって音に変わって、俺には無理って
思ってアクセル戻したらエンジンブレーキってこんなに効くんだと思い知りました。
コケなくて良かった。遠い夏の日の思い出。一速の全開はしなくて正解

489 :774RR:2021/07/16(金) 05:46:57.39 ID:bodWgAkX.net
>>487
「ちょいノリ」ってやつだろw

490 :774RR:2021/07/16(金) 06:57:06.76 ID:V6yFbKWX.net
どうせ盆栽君w

491 :774RR:2021/07/16(金) 08:49:40.11 ID:QubpUz4p.net
ヤフオクの部品も少なくなってきたね
一通りバラされ終わったのかな

492 :774RR:2021/07/16(金) 08:51:30.10 ID:KObra9tQ.net
そんな事書くとまた、
「オレは部品取り用に複数台確保している」
というカッコいいおじちゃんが出てくるよw

493 :774RR:2021/07/16(金) 09:18:13.52 ID:YI7g3g0D.net
PAとかで同じ車種だと寄ってきて話しかけてくるおじちゃんでしょ
最初は「あーいいね!これ替えてんだ!うんうんわかってるねえ」
とフレンドリーなんだけど、「自分のも見てよ」と言い出してからが長い人

494 :774RR:2021/07/16(金) 09:22:24.89 ID:36TyaYOk.net

こんな人種が半分だろw
スギちゃん風袖無しやトゲトゲジャケットは
別人種と思ってる

495 :774RR:2021/07/16(金) 09:36:26.28 ID:BSli4DI5.net
>>489
なにが気に食わなくて絡んできてんの?w

496 :774RR:2021/07/16(金) 09:39:02.80 ID:BSli4DI5.net
あー、峠下90の人か

497 :774RR:2021/07/16(金) 11:10:34.62 ID:h/Pww8mF.net
絡み癖の自覚無しかw

498 :774RR:2021/07/16(金) 11:57:57.22 ID:BSli4DI5.net
しつけーw

499 :774RR:2021/07/16(金) 12:13:09.61 ID:yyGZEbv7.net
いつも同じ罵り合いで終わり予感

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200