2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1200

1 :774RR:2020/03/30(月) 09:49:46 ID:2ZFLdNrv.net
残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

689 :774RR:2021/08/05(木) 12:05:54.68 ID:SqmLJowC.net
>>688
いや新品の業務用でも4万ぐらいが相場だし>スポットクーラー
仕事で使ってるけど、文字通り「スポット」しか冷えん。

空調服は涼しくなるアイテムじゃ無く、暑くても動けるバーサーカーの鎧。
汗を強制的に気化させて冷却効果を得るから、暑い事には変わり無い。
服の中で風を循環させるため生地そのものに通気性が無く、走ってる間は
走行風で押さえつけられてタヒねる。

690 :774RR:2021/08/05(木) 12:11:16.15 ID:+fIV27CY.net
>>689
4マンなら買いだよね!
ガレージにダクト配管(柔らかいやつ)したら
いいんじゃない?
巨大ガレージじゃダメだけどw

691 :774RR:2021/08/05(木) 14:29:24.31 ID:+NdQMW5o.net
>>686
やっぱりそんなもんかー
ありがとな
クーラントのエルボー?L字のウォーターラインのパッキンに負荷がかかり過ぎて吹いてる
暑い日はダメやの

692 :774RR:2021/08/05(木) 14:41:27.11 ID:SqmLJowC.net
ナカトミのミニスポットクーラーなら3万から有るみたい。

>>690
シャッターで扉は閉まってるものの青空ガレージたい(・ω・)
某群馬の青年がスポットクーラーを空調服ツナギに直結させてたけど、
アレなら効きそう。

693 :774RR:2021/08/05(木) 22:08:44.88 ID:K+BjvJJ3.net
上着を真っ白なやつにしたらだいぶ楽になったよ
車の色と同じで結構効く

694 :774RR:2021/08/06(金) 23:01:08.18 ID:36dSnasY.net
こんな時期にラジエターファンが回らなくなった。スイッチの接点不良であってくれれればいいんだけどなー

695 :774RR:2021/08/07(土) 08:14:31.23 ID:/dYIaHgY.net
単純構造だからね
配線かモーターじゃない?

696 :774RR:2021/08/09(月) 00:24:43.68 ID:w8iZPebJ.net
overの4本出し欲しいが
思い立ったら出物が無いな…

697 :774RR:2021/08/09(月) 06:17:14.26 ID:i8B1YoCr.net
>>684
タイチのリキッドウィンドウ効くよ

698 :774RR:2021/08/09(月) 07:45:06.89 ID:2bl4FZMy.net
>>697
濡らすシャツとメッシュベスト併用?

699 :774RR:2021/08/09(月) 08:57:49.11 ID:DEXvgTxV.net
>>695
涼しくなったら開けて一つづつチェックするわ。屋根付きのガレージが欲しい!!

700 :774RR:2021/08/09(月) 09:09:14.22 ID:TnOV8Eif.net
>>699
床ありがいいよ

701 :774RR:2021/08/09(月) 15:37:03.74 ID:QMB0frmv.net
>>698
シャツの首回りに染みができるから、あのベスト使うのがベストだが
風が通るものならドライメッシュのポロシャツでも何でもいい

702 :774RR:2021/08/10(火) 11:12:36.95 ID:+M5lu90t.net
>>701
液体出るやつは試してない?
試してたらどんな感じ?

703 :774RR:2021/08/10(火) 12:07:30.29 ID:MjjysJNo.net
>>702
俺の体液を試してみるかい?

704 :774RR:2021/08/10(火) 20:04:23.40 ID:t2P+m6sw.net
な、キモいだろ

705 :774RR:2021/08/10(火) 20:58:19.18 ID:YYzRu3B+.net
>>703
下ネタにもならない
気持ち悪さ

706 :774RR:2021/08/12(木) 09:51:26.98 ID:v1+8ehr4.net
>>703
お前汗かきデブメガネのスギちゃん袖無しGジャンだろw

707 :774RR:2021/08/12(木) 10:25:49.87 ID:ZR0cEVfe.net
俺以外キモいバイク乗りばっか

708 :774RR:2021/08/12(木) 11:05:38.00 ID:eo/kxdXt.net
そんなに誉めるなよ照れるじゃないか

709 :774RR:2021/08/12(木) 18:55:47.65 ID:SIo9jia+.net
>>703
キモ過ぎる

710 :774RR:2021/08/13(金) 01:36:14.29 ID:DTc7MNg4.net
>>697
効いたわー
凄いなこれ
止まると地獄やけど
みんな大雨気をつけてな

711 :774RR:2021/08/15(日) 08:22:18.32 ID:OQICZwWw.net
YouTubeで軽トラにVmaxのエンジン積もうとあれこれしてるの見た。
走れるようにりますように。

712 :774RR:2021/08/15(日) 08:31:40.58 ID:4pEvJHIp.net
フォンフォンの方が面白かった

713 :774RR:2021/08/16(月) 12:43:40.86 ID:fEs2W0j7.net
ファンファン(故人)とフィフィなら知ってる

714 :774RR:2021/08/16(月) 16:39:38.04 ID:8BLIFGxJ.net
あのブイマってキャブとか錆てなかったし、長期不動らしいけど、勿体ないなぁ

715 :774RR:2021/08/19(木) 00:58:24.85 ID:wbThUHiv.net
セル弱くなったから秋月バッテリー注文した。
この時期にセルギュルギュルやれないようじゃ寿命かね。
履歴みたら4年くらい使っているから妥当っちゃ妥当。
突然死で1度レッカーやっているから、早めに交換しようと思っててもつい。

716 :774RR:2021/08/19(木) 11:31:57.98 ID:IPOBfzhk.net
青空駐車しかバイク置場見つけられないから安いの探してるけど、vmax位しか安いのないな
安い悪い理由ってなんかあるんですか?

717 :774RR:2021/08/19(木) 12:03:13.94 ID:hlfIVa/8.net
>>716
タマが多いから。
あと激安大型はZZRもあるぞ。

718 :774RR:2021/08/19(木) 12:08:34.77 ID:TsCk+KKh.net
>>716
乗りもしないで悪いって思ってるなら乗らない方がいい

719 :774RR:2021/08/19(木) 12:13:40.89 ID:CE2vRinJ.net
>>716
・外観が好き
・Vプーストに浪漫を感じる
などの憧れの部分が無いのであれば選択肢から外した方が良いでしょう。

多分、私を含め乗り続けている方はVmaxが好きで乗っていると思います。
消去法で選んだ場合は後悔する類の「あくの強い」車種だと思います。

720 :774RR:2021/08/19(木) 12:18:59.63 ID:v0RJ5w5W.net
>>716
煽りじゃないよ
多分、その書き込み文面からの予想だけど
vmaxはやめておきなさい
深く考えなくていいよ

近所のバイク屋さんで中古かいなさい
今、バイク屋忙しいから個人売買の車両は
面倒見てくれるとこ少ないよ

721 :774RR:2021/08/19(木) 12:54:37.24 ID:TTLH9qa3.net
>>719
Vプーストワロタw

722 :774RR:2021/08/19(木) 13:07:14.05 ID:lfFZiPVC.net
>>721
Vブーストにバスロマンを感じる!

723 :774RR:2021/08/19(木) 13:21:25.55 ID:IPOBfzhk.net
Vmax中学生位から好きですよ
逮捕しちゃうぞの中嶋君とFLiP!って漫画の主人公が乗っててカッコいいなっ憧れてましたよ

724 :774RR:2021/08/19(木) 14:11:06.13 ID:5D78DW6a.net
逮捕の中嶋はGSX-Rのイメージだったが、Vmax乗ってたっけか?

自分の中じゃVmax、刃、GPZ900のデザインは無二の物と思ってて
いずれどれか所有したいと思ってた中、直4に飽きてV4選んだ感じ。

725 :774RR:2021/08/19(木) 14:11:11.54 ID:Xa3K3XeM.net
>>723
それなら買ってみなさい

726 :774RR:2021/08/19(木) 14:14:38.35 ID:xpsDd0l5.net
vmax1200とGPZ900ninja乗りは屁理屈コキが9割
盆栽とノーマルと魔改造が歪み合うやつら

727 :774RR:2021/08/19(木) 15:03:41.79 ID:YGEn8GqG.net
そんな奴らしか知らんのか、類は友を呼ぶってやつか

728 :774RR:2021/08/19(木) 15:53:22.97 ID:w7WG6RCV.net
ここの奴の事だろw

729 :774RR:2021/08/19(木) 18:35:58.46 ID:uwQHh7GR.net
>>716
とにかくフレームが弱いのよ
よれる
タンクが小さい1時間ほど乗ると不安になる
ケツ痛くなるのがそれくらいだから個人的には
ちょうどいいんだけど
スイングアームとか強化したことないけど
予算20-30万くらいあればカチカチになれるかも
Vプーストは良いよ重い車体のくせに軽くなる

730 :774RR:2021/08/19(木) 19:01:54.45 ID:hBDAE/d3.net
ケツ痛くなるよな。
ツーリング300kmとか乗ると暫く乗りたくないわ。

731 :774RR:2021/08/19(木) 20:51:21.11 ID:yM3Q/IpB.net
あーそれ解る
ケツ痛くなるのに乗りたくなる奴な

732 :774RR:2021/08/19(木) 20:54:09.30 ID:yM3Q/IpB.net
500kmとか行ったら痛く無くなる気がしてるけど

733 :774RR:2021/08/19(木) 21:12:29.45 ID:5D78DW6a.net
アカン、それ麻痺してケツの神経腐ってもうてるで。

734 :774RR:2021/08/19(木) 22:21:46.12 ID:hBDAE/d3.net
なんかマンコ調整とかでケツ痛対策ないかな?

735 :774RR:2021/08/19(木) 22:31:55.45 ID:wbThUHiv.net
シート張り替えたとき中見たけど、外観どおりうっす薄だからな。

736 :774RR:2021/08/19(木) 23:08:02.47 ID:yM3Q/IpB.net
でも100km乗ってケツ痛くなるより
300kmでケツ痛くなる方が良くね?
なんでだろうねシート柔らかすぎなのかね

737 :774RR:2021/08/20(金) 07:55:52.92 ID:8N+ngJdj.net
SSはシートペラペラで硬いけどケツ痛くならないのはポジションの違いだと思う
あっちは腕が疲れる
バランス良く体重がかかるようにハンドル高さとか調整すればいいんじゃないかな

738 :774RR:2021/08/20(金) 16:55:53.00 ID:Bgxsfij5.net
あと、シートの形状な。
純正はカマボコ型に丸くなってるから、ケツ骨に荷重が集中する。
もう少し平らにして荷重分散するだけでだいぶ違う。

739 :774RR:2021/08/20(金) 17:35:12.45 ID:yUdZkJu1.net
平らにするとてそもそもの厚みがなあ。
俺のがヘタっているってのも。

740 :774RR:2021/08/20(金) 17:43:40.90 ID:LxJoeJYy.net
南海ハニカムメッシュつけたら2時間は耐えれるようになった

741 :774RR:2021/08/20(金) 17:44:38.84 ID:sHwSR2BP.net
アンコ抜きは良く聞くけどアンコ増しって無いんかね。
ゲルザブ入れるとか聞くけど、純正表皮のまま詰め物しても
ワタの密度が上がり却って固くなりそうだし。

742 :774RR:2021/08/20(金) 18:00:38.56 ID:9JjWBPSu.net
ケツの位置を移動させながら乗ってる
フツーにツーリングでも快適だが

743 :774RR:2021/08/20(金) 19:03:03.59 ID:WR0+M/ut.net
乗り始めた時、乗って15分でお尻が二つに割れそうに痛くなったのさ、で、業者にアンコ抜いて
座面を平らにしてもらったら、長時間のツーリングも平気になったとさ、めでたしめでたし。

744 :774RR:2021/08/20(金) 19:17:59.18 ID:6oMZ05Z4.net
>>743
横に?

745 :774RR:2021/08/20(金) 21:59:13.84 ID:sHwSR2BP.net
あぁなるほど、三角木馬と跳び箱ならば跳び箱の方が長時間座っててもラクか。

シート補修のためだけに一度使った切りになってたエアタッカーが
再び日の目を浴びそうだ。

746 :774RR:2021/08/20(金) 22:47:18.22 ID:5jdJ340N.net
北海道を1週間かけてまわった時はマジでケツの痛みとの戦いだった
そのあとコージーシートに替えたら何百キロ走っても痛くならなくなった
形が受入れられるならマジおすすめ

747 :774RR:2021/08/20(金) 22:47:18.71 ID:5jdJ340N.net
北海道を1週間かけてまわった時はマジでケツの痛みとの戦いだった
そのあとコージーシートに替えたら何百キロ走っても痛くならなくなった
形が受入れられるならマジおすすめ

748 :774RR:2021/08/22(日) 04:35:08.00 ID:fO+fFAQH.net
コージーシートも座面形状の見直しによる荷重分散を目的にしてるよね。
ただ横幅があるので、多少の足つき悪化と、給油の手間がなぁ

749 :774RR:2021/08/22(日) 08:37:52.32 ID:+tviooWw.net
>>748
コルビンシート一時付けたけど
面倒、形が気に入らない

750 :774RR:2021/08/22(日) 13:40:31.84 ID:o7hUwKfB.net
バトルスーツってまだ売ってんのかな

751 :774RR:2021/08/22(日) 13:50:13.00 ID:3O8TkNXT.net
>>750
欲しいの?
自作したら

752 :774RR:2021/08/22(日) 13:53:23.35 ID:oIZS4zHm.net
バトルスーツ・・・

そんなのもあったなってグクってみたら中古ばかりだから生産してないんじゃないかな?
にしてもシンヤだっけ?彼は小さいの?
Vmax足ツンツンだけどw

753 :774RR:2021/08/22(日) 14:51:59.01 ID:o7hUwKfB.net
なんかあの人小さかった気がする。

754 :774RR:2021/08/22(日) 15:18:32.30 ID:o7hUwKfB.net
カドヤのサイト見たらまだ作ってるのね。バトルスーツ
ジャケットが20万だった。
まぁ欲しいわけではなかったんだけど思い出して見たくなっただけでしたw

755 :sage:2021/08/22(日) 20:11:11.06 ID:Yq2cQKFy.net
チンヤさんのバトルスーツ姿は寸足らずでかっこ悪かった気がする

756 :774RR:2021/08/23(月) 19:14:30.78 ID:jJMgVaL9.net
まーた整備ごっこは他でやれとか言われそうなんですが
純正のタイヤって前後ダンロップですよね
春に買った奴の後ろタイヤがミシュランなんだけどわざわざこれにする意図ってなんだろうか?安かったとか在庫無かったからとか?

757 :774RR:2021/08/23(月) 19:16:22.55 ID:jJMgVaL9.net
あー、ごめんなさい
皆さんが後ろタイヤ交換する時にミシュランって候補に上がるのかなって質問です

758 :774RR:2021/08/23(月) 19:35:19.86 ID:m/MQB4Fy.net
>>757
純正ホイールで履けるタイヤで170があるから
履いた時ある
その他にも数社あるよ
たまたま、リアが減っていたから
リアだけ替えたって事だと思う

759 :774RR:2021/08/23(月) 19:41:21.69 ID:jJMgVaL9.net
>>758
乗り心地とかどんな感じでしたか?
自分は乗っててなんだかゴツゴツしてる感じするんだけどタイヤのせいなのか

760 :774RR:2021/08/23(月) 21:03:01.49 ID:HJUvDfTC.net
ピレリにも互換サイズのタイヤ有ったと思うけど、スピードレンジが
1ランク下だったから止めておいた。

メーカーもわざわざ作り続けてくれてるんだし、迷ったらブリヂストンか
ダンロップが無難だとは思う。

761 :774RR:2021/08/23(月) 21:29:48.36 ID:mBXvzcFr.net
ピレリの170履いてるけどかなり良いよ。
これが減っても同じの履くつもり。

762 :774RR:2021/08/23(月) 21:34:23.42 ID:jJMgVaL9.net
>>760
ありがとうございます
出来れば1日600kmを少しでも快適走れる為にはやっぱり純正が良いのですかね?

763 :774RR:2021/08/23(月) 21:41:49.71 ID:+dJiIrwH.net
私見だが、ダンロップはライフが長い。だが雨の日滑る。晴れててもマンホールの上ズルっとなる。
でもダンロップが好き。

764 :774RR:2021/08/23(月) 21:45:30.52 ID:jJMgVaL9.net
>>761
ピレリの170とかかなりの扁平じやないですかー
ピレリのタイヤって見た無いですが
扁平率って細かい走りに影響しますかね

765 :774RR:2021/08/23(月) 21:59:03.16 ID:mBXvzcFr.net
>>764
確か前スレに写真と感想書いてるから暇があれば探してみて。
簡単な感想だけど曲率が変わり車高も少し上がるから倒し込みや取り回しが軽くなったよ。
8ヶ月ほど乗ってるけど不満や不具合は無いな。

766 :774RR:2021/08/23(月) 22:27:33.14 ID:HJUvDfTC.net
>>762
いや、1日でその距離走るなら先ずはバイクを変えよう。

そもそもゴツゴツするって、タイヤが硬化してたりリアサスのプリロードや
ダンピングが合って無いんじゃない?

767 :774RR:2021/08/23(月) 23:10:51.03 ID:wlGTsK2U.net
ゴツゴツ感じる比較対象がポイントかも

768 :774RR:2021/08/24(火) 19:35:37.50 ID:0ikk2yFV.net
シートやらタンクやらに野良猫の足跡が・・・
チクショー、か、可愛い。

769 :774RR:2021/08/27(金) 14:17:54.16 ID:2PFZ28u2.net
グーバイクとか見てると玉数多かったVMAXもだんだん少なくなってきた気もするね
まぁ生産終了してるバイクだし時間経てば経つほど少なくなるのは当たり前なんだけども
いつかはゼファーみたいに「昔は数十万で買えたんだけどなあ」なんて時期がくるかしら

770 :774RR:2021/08/27(金) 15:30:06.79 ID:XwVKDwwQ.net
中古は安いのから売れていくから、だんだん値は上がっていく

771 :774RR:2021/08/27(金) 15:59:40.35 ID:Mu3m2+w5.net
なるほどね 安いヤツから売れるんだ
自分は年式重視だから値段は構わないかな
今のところ100は超えないみたいだけど

ゼファーみたいな「ザ・バイク」って言う往年の幅広い支持層はvmaxには無さそうだからね…
とりあえず、3台目買い替えたからあと7〜8年は大丈夫かなぁ

772 :774RR:2021/08/27(金) 16:14:03.98 ID:meSwKhZr.net
ファイナルは高いけどむしろ90年代の方がマフラーの基準とか緩いし維持も楽だと思う

773 :774RR:2021/08/27(金) 18:08:44.00 ID:uDQEA8p5.net
最近の中古市場見てると、VMAXだけ値上がりしてないんじゃないかと思うくらい他の車種値上がりしてるよね。
昔乗ってた平成CB400とかSRX600とか、今見たら異常な値段になってる。
一方VMAXは…

774 :774RR:2021/08/27(金) 18:23:54.44 ID:meSwKhZr.net
>>773
多分だけど、古いバイクを購入する人の年齢層的に軽量でパンチのある車両は人気出るんじゃないかな?

vmaxは正直乗り手のフィジカルと維持にあたっての情熱がかなり無いと成立しないと思う。

775 :774RR:2021/08/28(土) 19:48:15.01 ID:61x1SMQN.net
>>772
排ガス規制後のとか車検通せる気がしないわ。
オイルフィルターがカートリッジ式に変わったあたりのがいいね。

776 :774RR:2021/08/28(土) 19:52:10.53 ID:61x1SMQN.net
>>774
ザ・バイク的な構造してないからじゃね。
脚付きも良いしハッタリきいて良いんだが、
寄せ集めのパーツで作った感は否めない。

777 :774RR:2021/08/28(土) 22:06:34.05 ID:IBqbzHzm.net
Vmax1200が300万とか胸熱だな
大事に乗ろう

778 :774RR:2021/08/28(土) 23:26:22.44 ID:/SLmA5ps.net
>>777
おっさんが生きてる間にはならねーよ

779 :774RR:2021/08/28(土) 23:32:18.77 ID:LG2XWS4B.net
>>778
お前さんに100で譲ってもいいけど
まあ人を見てかな

780 :774RR:2021/08/29(日) 03:17:25.48 ID:dD/1bMXz.net
な、すぐ罵ってくるだろw

781 :774RR:2021/08/29(日) 09:34:40.85 ID:Vrxxvo9g.net
>>775
マフラーにもよるけど2本出しならそっち側の前側のプラグキャップ一本外しちゃえば大抵数字落ちるよw
三発になってても絶対にわからんw

782 :774RR:2021/08/31(火) 14:01:54.39 ID:cC2tr7ap.net
>>781
そういうやり方もあるんだな。
車検時に困るってのもあとはヘッドライトの光量くらいだし、
維持するのはそんなに苦でもないよね。

783 :774RR:2021/08/31(火) 15:40:34.95 ID:anKVz0eX.net
自分が好きで乗ってるのに
売る時考えてる人多いのかな?
乗り潰してるから(距離いったと言う意味)
処分費取られなきいいって感じかな

784 :774RR:2021/08/31(火) 15:50:38.82 ID:AGHkuQJp.net
>>782
ライトはまだ車検は試してないけど、スフィアライトのライジング2とかいう一体物のやつ付けたらかなり明るいからそのままいけそうな気がする。
いつもはミエミエのプラス線をハイビームに突っ込むやり方してるけど面倒だから次からそれでクリアできるなら良いなーとか期待してる。

785 :774RR:2021/08/31(火) 17:55:26.37 ID:cC2tr7ap.net
>>784
見た目明るくても光量出てないとかザラだからな。
バッテリー直結が無難。
テスター屋に持ち込んだらまず聞かれるから、
現場でもその手のトラブルが多いんやろね。

786 :774RR:2021/08/31(火) 19:11:25.70 ID:AGHkuQJp.net
>>785
どうせ自分で行くのでテスターかけてダメなら素直にプラス線作戦だね。
うちのはVP20なんでワイズギアのマフラーの音量が微妙。
ダメだったらスパトラにガッツリ対策した中身入れてあるやつで通すけどw

見た目は小さいけどほとんど音しない。
そして全くふけないw音量下げるだけが目的の露骨なまでの車検用w

787 :774RR:2021/08/31(火) 20:49:37.32 ID:cC2tr7ap.net
光源が散って?数字取れないってのもよく聞く話。
アダプターかまして別ルートでバッテリーに繋ぐ配線キットを、
車検用に持っているわ。

排ガスもだけど音もシビアだよな。94年式だから顔パスだけど。

788 :774RR:2021/08/31(火) 21:40:30.21 ID:rTgfBZKU.net
>>786
ワイズギアのマフラーってbagooて書いてある奴ですよね。
うちのVP20もそれつけてるけど、車検の時は純正に戻してます。
普通に排ガスってクリアできますか?
前回のときは純正でも排ガス2回落ちたから参考に聞きたいです。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200