2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ラクッペペ MMc6-pf+t):2020/03/30(月) 15:08:42 ID:OU6lZ5TGM.net
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559186210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 :774RR :2020/05/02(土) 19:44:33.14 ID:/l6wzf9I0.net
2速でパワーバンドまでしっかり回してからギア上げると気持ちよく加速できるよね
まあそうすると制限速度ぶっちぎっちゃうけど

202 :774RR (ワッチョイ ff3f-lPi9):2020/05/03(日) 01:42:09 ID:hdZkCiDf0.net
>>199 俺んとこにも来た 
最初、アべマスクか10万円給付用の書類かと思った
非常時においても庶民から金をむしり取る・・・

203 :774RR (ワッチョイ 27aa-s/88):2020/05/03(日) 02:23:40 ID:muc6claA0.net
フロントだけABSってフルブレーキしたらどんな感じ?

204 :774RR (アウアウウー Saab-a9Oo):2020/05/03(日) 03:07:39 ID:X2tQAuhwa.net
>>202
嫌なら手離せ

205 :774RR (ワッチョイ e7aa-apiA):2020/05/03(日) 06:24:33 ID:cb+Afr7T0.net
税金関係諸々の時期だから10万円渡して回収するのも当然頭にあるだろ

206 :774RR :2020/05/03(日) 07:28:11.31 ID:3h22zMff0.net
>>203
ガガガってなって気持ちフロントが横滑りしたけど恐怖感は少なかった

207 :774RR :2020/05/03(日) 09:27:59.41 ID:EvuiGtfga.net
ABSいーなー

208 :774RR (アウアウカー Sa3b-i0CP):2020/05/03(日) 10:11:07 ID:o8jxbFeea.net
>>205
マジレスすると、国は年間の歳入と歳出でしかモノを見ないから
税金の時期云々は全く関係ないぞ
同じ年の中ならいつだって関係ない

209 :774RR (ワッチョイ bf41-mR0B):2020/05/03(日) 10:55:40 ID:8Fo0UVpL0.net
ABS前だけだしな、何か山道とかだと後ろロック多い気がする

210 :774RR :2020/05/03(日) 11:39:44.57 ID:v9tvUTYC0.net
わいのとこだと新旧価格差が6万円弱
こんってフツーなの?

211 :774RR (ササクッテロ Sp5b-a9Oo):2020/05/03(日) 13:07:00 ID:TGPmnCEcp.net
そもそも定価が3万円違うんやで

212 :774RR (ラクッペペ MM8f-LtJx):2020/05/03(日) 16:07:31 ID:B70oZSHbM.net
スウィッシュのLEDヘッドライトユニットが7万円ということだから、ABSも追加され外装もアップデートされて約5万アップはお買い得だよね

213 :774RR (ワッチョイ bf43-8zIi):2020/05/03(日) 16:14:28 ID:F1BxYzAt0.net
ジクサー150の難点は+10万頑張ればジクサー250が買えることで、ジクサー250の難点は+10万頑張ればCB250Rが買えること

214 :774RR :2020/05/03(日) 17:39:47.02 ID:qHtp4LVS0.net
ジクサー150の250バージョンは250rと思うが、2気筒の振動ないトコトコバージョンだし方向性がな

215 :774RR (ワッチョイ df1d-mIzA):2020/05/04(月) 09:24:36 ID:K6lxryqz0.net
CB250Rは

LEDウインカーポジション
倒立フォーク
対向4ポッドラジアルマウントキャリパー
IMU付ABS
分離加圧式リアサス
ラジアルタイヤ

と豪華装備、これらの装備がいらなければジクサー

216 :774RR (ワッチョイ 87ee-I6F/):2020/05/04(月) 11:47:18 ID:POkhog0p0.net
150と250
の決定的な違い
それは燃費
価格差10万よりも燃費の差がでかい!!

なので俺は新型150!!

217 :774RR :2020/05/04(月) 13:31:37.55 ID:3jKAuizc0.net
新型のデザインというかカラーリング、正直ちょっと微妙

218 :774RR (スッップ Sdff-cEx8):2020/05/04(月) 14:56:51 ID:Ri84QG4hd.net
黒赤出たら買う

219 :774RR :2020/05/04(月) 16:58:13.83 ID:NeQ6+Cdja.net
旧型150だけどABS欲しくてたまらない
フロントロックさせて遊びたい!

220 :774RR :2020/05/04(月) 16:59:49.29 ID:6ztHnsuY0.net
ABSがあるとロックしないんじゃ…

221 :774RR :2020/05/04(月) 17:32:32.57 ID:RfYeO3vbp.net
なぜアンチロックブレーキシステムでロックさせたいと思ってしまったのが

222 :774RR :2020/05/04(月) 19:57:00.07 ID:sg2Qp0Pip.net
>>219
ロックさせたいならABSいらないじゃん

223 :774RR (ワッチョイ bf70-dNv7):2020/05/04(月) 22:17:06 ID:vD3dMiBz0.net
まぁたぶんロックさせるくらいのブレーキングしてガクガクなるのを体験したいってことなんでしょ

224 :774RR (ワンミングク MMbf-CnqI):2020/05/04(月) 23:20:02 ID:t2AqE8uRM.net
しょういうことだよね

225 :774RR (ワッチョイ bf43-xgFU):2020/05/04(月) 23:41:13 ID:P/foxp5S0.net
スズキってコスパ路線の250とプレミア路線の大型と謎のバーグマン400しかラインナップしてないよな
思い切りすぎだろ

226 :774RR (ワッチョイ ff3f-lPi9):2020/05/05(火) 11:45:53 ID:ec0YlYqI0.net
以前、雨の日フロントがロックして転倒したけど
出来る事ならABS付きの現行車で同じ状況で再現してみたい
リアがロックすると止まらない恐怖は有るがフロントだと即、転倒の可能性高い

何故ABSが義務化されるのか経験者は理解できる

227 :774RR (ワンミングク MMbf-CnqI):2020/05/05(火) 13:07:55 ID:f2BR3e8AM.net
>>225
2020年のスズキにご期待下さい!!

228 :774RR :2020/05/05(火) 19:41:45.38 ID:YEfV6Y9k0.net
こんなこと言うと批判されそうだけど、ヘッドライトの形は前のほうが良かったかも。
欲を言えば、丸目をオプションでいいから用意しておいてくれるとよかったかな。

229 :774RR (ワッチョイ bfee-PMlX):2020/05/05(火) 23:52:56 ID:IlkkpdDF0.net
そこは好き好きだから仕方ないね
個人的には新型のライトの表面は良く見ると小さな凹凸があるから、のぺーっとした感じがないので良いと思ってる
あれは光の散らし方の関係なんかな?

230 :774RR (ブーイモ MM97-+Vgv):2020/05/06(水) 00:17:19 ID:0h8n+gApM.net
SFは横顔が格好いい分、正面から見たときのおでこののペー感が気になり過ぎる
ネイキッドは意外とのペー感ないんだよな
メタリックグレーの縁が上品な感じでいい味出してる

231 :774RR (アウアウクー MM73-8frM):2020/05/06(水) 02:20:52 ID:uSDjxvQ/M.net
250ネイキッドの艶消し黒が好きだな
管理大変そうだけど

232 :774RR (ワッチョイ 0bb0-oySJ):2020/05/06(水) 02:31:16 ID:gdE+5cxH0.net
ヘッドライト比較
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2017/01/18/23eefee2b4f8bbc69308b5b0c13d2c7fbdfd4b61_xlarge.jpg
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-r1000/img/05GSX-R1000.jpg

233 :774RR (ワッチョイ 8f74-qA8T):2020/05/06(水) 05:48:47 ID:+ihk4bGT0.net
どことなく前に乗ってたk3のR1000思い出してしゃーない

234 :774RR :2020/05/06(水) 08:34:51.32 ID:Fh7KxOZ2M.net
丸目の方がウインドシールド似合うからいいんだよな

235 :774RR (ワッチョイ 6641-J/uj):2020/05/06(水) 10:15:43 ID:FnmlNimX0.net
>>232
うーんカッコいい

236 :774RR (ラクッペペ MMe6-CkUF):2020/05/06(水) 10:38:00 ID:zlDidpqGM.net
形はともかくやっぱりデカいと思う

237 :774RR (ワッチョイ 1725-2kii):2020/05/06(水) 12:01:10 ID:ArGJrr3+0.net
旧型は無駄にでかい三角形なライトがカマキリの頭みたいでかっこ悪い

238 :774RR (ワッチョイ 23aa-WITj):2020/05/06(水) 12:09:10 ID:q+LNevsH0.net
>>237
カマキリに失礼だよ

239 :774RR :2020/05/06(水) 13:32:25.71 ID:K7Wx63y9M.net
チューリップみたいで可愛いんだよ

240 :774RR :2020/05/06(水) 13:39:27.63 ID:/oIvk2D80.net
横とか斜めから見ると割とイケる
真正面はムリ

241 :774RR (ワッチョイ 66ee-njw9):2020/05/06(水) 15:35:02 ID:xTCxKXhc0.net
目線を合わせるようにちょいしたから見上げると結構イケ眼
上から見るとホントのっぺりしててなぁー

242 :774RR :2020/05/06(水) 16:10:14.45 ID:ZhpEHstI0.net
スズキの真骨頂はキモ可愛さ
その点では新型の方がスズキらしい

243 :774RR :2020/05/06(水) 19:13:51.43 ID:F3Kj8skYa.net
>>228
ライトの純正オプションとか聞いたことねーよ
社外で沢山あるから好きなの付ければ良いだろ

244 :774RR (ブーイモ MMd6-Fx33):2020/05/07(Thu) 11:52:11 ID:k+CXQhHKM.net
加速もヌルッとしてるしな

245 :774RR (オッペケ Sr33-lSRj):2020/05/07(Thu) 11:57:32 ID:PX9mVGXHr.net
GN125から乗り換えたら
かなり違いありますか?

246 :774RR :2020/05/07(木) 12:10:45.15 ID:yuY02QPGM.net
足付きはかなり悪くなると思う。
GN125は短足御用達だし。
走りはGNもなかなか良いので大きくは変わらないと思う。

247 :774RR :2020/05/07(木) 12:43:10.94 ID:0bqMtcEX0.net
GN125-2Fの発進の弱さに耐えられずジクサーに乗り換えた
低速トルクはだいぶん違う
GN125H乗りからは余り不満を聞かんがスペック的には0.5か1.0馬力ぐらいHのほうが上
もしかして2FとHでは結構乗り味が変わるのかも?

248 :774RR :2020/05/07(木) 12:43:33.81 ID:MOf67aH40.net
試乗してみたら?
店舗によっては乗らせてくれるよ

249 :774RR (オッペケ Sr33-lSRj):2020/05/07(Thu) 12:50:11 ID:PX9mVGXHr.net
なるほど
昔、JADEとセローに乗っててどっちもベタ足だったから足つきは大丈夫そうですね
Hに乗ってるけど登りの山道、コーナーとかもうワンパンチほしいかなあと
GNは街乗りはすごくいいし
もちろんJADEと比べてるわけじゃないです
GNだと自分の意思と少しずれているというかなんというか説明難しいんですけど
そこがジクサーなら少しは埋まるのかなあとか

250 :774RR (ワッチョイ 6643-Fx33):2020/05/07(Thu) 13:05:58 ID:MOf67aH40.net
パンチ力を求めているなら150はやめとけw

251 :774RR (ワッチョイ 73b0-oySJ):2020/05/07(Thu) 13:06:57 ID:Uhs3+Dx70.net
>>249
自分の意思と少しずれてる感じ
  → アクセルをひねった後、少し間があいてから加速が始まる感じ?

ジクサー150なら、80キロくらいまでなら、ダイレクトに加速するよ。

252 :774RR :2020/05/07(木) 14:01:39.13 ID:I7zzSGq/0.net
HだかFだかは分からんけど
ちょこっと試乗させてもらった経験から言うと
動力性能の面では、だいぶジクサーの方が軽快な感じを受けたなあ
明らかに排気量分(か、それ以上)の余裕があるような

ちょい乗りだったから、機動については分からんかったけど

253 :774RR :2020/05/07(木) 14:06:25.33 ID:kUCYOBZVM.net
まぁなんだかんだ言っても250クラスのスクーターをも凌ぐ加速と言われてる
バーグマン200より0-80km加速は良いからな。
車のデミオ1300と同等らしい。だけど最近はバーグマン200欲しくなってきてるんだよな…
走行距離4500kmETC、スクリーン、リアBox、グリップヒーター、ハザード
シガー電源、リア振り分けバッグ付きいくらで売れるかな…

254 :774RR (ワッチョイ 6643-Fx33):2020/05/07(Thu) 16:06:47 ID:MOf67aH40.net
オートマと同等ってことはジクサーの負けだろ

255 :774RR :2020/05/07(木) 18:05:15.04 ID:s5PHwTDyM.net
いや、スタートダッシュに限ればスクーターは速いよ

256 :774RR :2020/05/07(木) 18:16:45.59 ID:WAM4gAqqp.net
出だしだけなら250ccMTでも125ccスクーターに負けるでしょ
400ccのSRですら125ccのスクーターには置いていかれるし

257 :774RR :2020/05/07(木) 18:44:09.98 ID:kUCYOBZVM.net
0-80km

バーグマン200 11秒
ジクサー    8秒

258 :774RR :2020/05/07(木) 18:46:06.08 ID:jpqVXXUT0.net
>>253
20万円位いけるよ。頑張れ

259 :774RR (アウアウウー Sa1f-nHOQ):2020/05/07(Thu) 19:00:26 ID:kiT6c+Cna.net
>>256
そもそもSR400は250のスポーツバイクに負けるやろ

てか250MTがガチスタートしたら出足で125スクーターに負けることは無いと思うけど

260 :774RR (ワッチョイ 6643-Fx33):2020/05/07(Thu) 19:34:43 ID:MOf67aH40.net
>>257
バーグマンも8秒だよ
https://youtube.com/watch?v=KVlcoSRenLE&t=23s

>>259
事前に回転数上げとけばね

261 :774RR (ワッチョイ 6611-NuHL):2020/05/07(Thu) 19:35:05 ID:DFj/vNI80.net
ぼくのジクサーちゃんは信号で50ccに追い越されるよ

262 :774RR :2020/05/07(木) 20:03:48.11 ID:WAM4gAqqp.net
>>259
そりゃもちろん毎信号で「スクーターにゃ負けねぇ!」ってガチスタートキメてればそうそう負けないだろうけどあくまで日常での話ね
通勤中のピンクナンバースクーターの出足ハンパないぞ
多分だけど連中信号青になると同時にフルスロットルキメまくってる
あとSRに関してはネタで言ってるから気にしないでくれ

263 :774RR :2020/05/07(木) 20:31:01.80 ID:lM9eCkUd0.net
そもそも公道で負けねえとか
言ってる時点でアホ確定
人間としてあまりの質の低さに笑える

264 :774RR :2020/05/07(木) 20:46:44.13 ID:1HN73e6qp.net
グロム125は遅くてイライラしたけど
14馬力あるジクサーだと大丈夫かな

265 :774RR :2020/05/07(木) 20:49:18.49 ID:cuH0HqYSa.net
通勤スクーターなんて発進はアクセル全開が基本だからな。

266 :774RR :2020/05/07(木) 20:50:26.14 ID:SMwF0ksC0.net
GNとジクサだと5psぐらい違うけど、そんな数字でドヤル問題じゃないんだよなあ、実際に乗らない奴ほど数字で勝った気分になるから困る
GNは9か10PSほどあるけどそれは9000rpmもエンジンをブン回しての話、実際低回転は力が無い
お前ら常に9000rpmも回してるか?普段は5psか6psぐらいしか発揮してねーんだよ

ジクサは乗ると え?150ってこんなに力あるの?って驚ける、これ250いらんやん、ちょっとブン回したら街中じゃ危ないやんって加速力ある
実際ST250辺りと比較しても、うーん大して変わらんね、ジクサ買うわって言えるぐらい性能がいい
ツインの250とならもうジクサ150の勝ちってぐらいトルクあるし、ツインはねえやっぱ回転上げてなんぼなんだよなあ

267 :774RR :2020/05/07(木) 20:57:25.84 ID:MOf67aH40.net
>>266
>ジクサは乗ると え?150ってこんなに力あるの?って驚ける、これ250いらんやん、ちょっとブン回したら街中じゃ危ないやんって加速力ある


試しにフルスロットルで信号ダッシュしてみろ
え…ってくらい加速しないからwエンジンの悲鳴はすごいけどw
ジクサーは中低速トルクが過大評価されすぎてるから困りもの

268 :774RR :2020/05/07(木) 20:58:42.33 ID:SMwF0ksC0.net
最高馬力じゃなくて現実でよく使う4〜5000rpm辺りのトルクがジクサはいいんだよなあ、
最高馬力だけでいえば水冷の150が勝ってるけどそうじゃないんだよ、現実は
公道で目三角にしてギャンギャンぶん回しても信号だらけだから疲れるだけ

>>265
通勤スクタはマジぱねえw、あいつらアクセル捻るだけだからマジ速い、原付ですら400ccぶっちしてる、
CB400SFとか1回や2回なら恥ずかしいぐらい必死こいたら勝てるがそれを何回もやるのは無理

269 :774RR :2020/05/07(木) 21:03:49.92 ID:SMwF0ksC0.net
>>267
たしかに1万ぐらい回すと悲鳴はするけど、それはどのバイクでも同じだしその時点で公道では口にできない速度になってる
お前がサーキットでイキルのはかまわんが、公道で危ないやんって速度でイキルのは漫画の読みすぎとしか言えない
そろそろ目を覚まそうや、お前は漫画の主人公じゃないんだよ
サーキットで戦いたいならGSXR150でも買えばいい

それから過大評価じゃなく、乗って誰もが「そうかトルクが太いとこんなに現実で速くなるのか」と気づかせてくれたバイク
パワパワー言ってた自分が幼稚臭いと誰もが気づいたよ、まあまだ気づいてない人間もいるけど

270 :774RR :2020/05/07(木) 21:10:53.71 ID:lM9eCkUd0.net
ジクのように低回転でトルクが出て
それなりに早いと
高回転までそもそも回す必要が全くない
なにより、頑張らなくても常に普通に早い

ここなんだよねジクのメリットは
普段が運転が頑張らなくても
常にそれなりに早いということ

271 :774RR :2020/05/07(木) 21:42:19.53 ID:MOf67aH40.net
>>269
誰も公道レースの話なんてしてないけど
しかも色々間違ってるし
ジクサーは3速7000回転まで回しても60km/hを少し超えるくらいにしかならないから、本気で信号ダッシュしても危険の生じようがない
肝心の加速力もマツダAT車よりほんの少し速い程度だからな
乗った事ない奴に限ってベタ褒めするから困るんだよなー
まあ妄想垂れ流す前に免許取って試乗してみなよ

272 :774RR (ワッチョイ 9fee-r6hg):2020/05/08(金) 00:21:16 ID:qsCgoRaq0.net
前はvtecキャブスーフォア乗ってたけど
ブン回るエンジンとニーハンには出せないトルクで
フルスロットルの原二スクぐらいならスタートから普通に突き放せたけどなあ

273 :774RR (ワッチョイ be3a-cilN):2020/05/08(金) 00:41:42 ID:Qi4h9PkY0.net
スクーターの特徴として、全開でもガンバってる感がない
実際スロットルを大きく開けてるだけで、他に何も必要ないし
アホでも最大加速が得られる
なんとなく、ゆっくりでも全開でも、雰囲気が変わらないのがスクーター

MTで元気よく加速しようとすると、ギアシフトのタイミング、シフトワーク
排気量によらずどうしてもガンバってる感が出てしまう
まあなんというか、そういう心理的抵抗みたいものもあって、MT車でスクーターについていくのは難しい

274 :774RR (ワッチョイ 9fee-r6hg):2020/05/08(金) 01:17:29 ID:qsCgoRaq0.net
まーじか
自分はスーフォア乗ると普通に走ってるつもりでも
もう一台持ってるアドレスの全開走行よりも加速してたわw
まわりからは必死に見られてたかな

275 :774RR :2020/05/08(金) 07:02:39.45 ID:eIuiBSQg0.net
MTは加速頑張ったら
どうしても回転数高くなり
音がデカくなるからな
周りからはバレバレ
いくら頑張ってないと言い訳してもムリ

276 :774RR :2020/05/08(金) 08:01:36.50 ID:7KQryvh60.net
>>251
>>252
ありがとう
街中では特にGNでも不便は感じないけど
山道のワインディングとかは合ってないからジクサーなら思い通りに走るかなあと
水冷4気筒全盛の時に10年くらい乗ってて
単に12000回転くらい維持しながらキビキビ走る感覚が抜けないだけかもしれませんが

277 :774RR :2020/05/08(金) 08:35:55.15 ID:59kHKHaj0.net
>>274
さすがにその2台を比較したらだめだろ
CBの方が速いに決まっている

278 :774RR :2020/05/08(金) 08:37:54.72 ID:43Ksi3cc0.net
新型はグラブバーの根元に返しが増えてる
本当に全パーツ刷新レベルなんだね
大箱つけない限りキャリアいらないじゃん
キャリア代1-2万浮く
https://www.autoby.jp/_ct/17354930

279 :774RR :2020/05/08(金) 09:51:34.47 ID:DSSbFVMY0.net
>>278
リアシートとグラブバーだけ取り外せるの良いなぁ
けどデザインは旧型が好き

280 :774RR :2020/05/08(金) 10:59:26.66 ID:YuvrKZHqa.net
>>266
高回転型じゃないんだからブン回しても大差ないやろ
適当なこというな

281 :774RR :2020/05/08(金) 11:17:54.70 ID:wCd870uxM.net
まぁジクサー乗り同士争うな。俺の知ってるジクサー乗りは気の良いやつばっかだからな。

282 :774RR :2020/05/08(金) 11:22:03.36 ID:Zpax1CLGM.net
>>276
回転維持する技術あるならGSX125かmt25乗るといいで、このバイクは直進性高い街中バイクで回転頭打ちだから多分乗り換えても次行きたくなるよ

283 :774RR :2020/05/08(金) 12:13:10.67 ID:yDtvqHuvp.net
>>269
1万回転はレッドゾーンなんだけど
お前絶対持ってないだろ
毎回レッドゾーンまで回してるキチガイなら知らんが

284 :774RR (ワッチョイ bbaa-lSRj):2020/05/08(金) 12:37:11 ID:7KQryvh60.net
>>282
そうですか
うーん、GNだと脳汁でるような快感を得られないので
ジクサーなら少しは、と思ったけど
また次にいきたくなるんじゃなかろうかってのも確かにあって

285 :774RR (JP 0He6-5oxI):2020/05/08(金) 12:53:08 ID:t896uX7BH.net
ジクサーは見た目はスポーツだけどエンジンは実用車向けなんだよな。

286 :774RR (ラクッペペ MMe6-FFxd):2020/05/08(金) 12:59:39 ID:bztc5YSRM.net
なんせ燃費50オーバーだからな

287 :774RR (アウアウウー Sa1f-nHOQ):2020/05/08(金) 13:00:41 ID:YuvrKZHqa.net
>>269
全角キチガイは黙っててくれ

288 :774RR (オイコラミネオ MMb6-J/uj):2020/05/08(金) 13:23:57 ID:Zpax1CLGM.net
>>284
あなた峠とかで回転数維持しながら曲がれる人でしょ? GSXは低トルク無いからパワーないとか言ってる人いるけど8000〜回転維持出来るなら馬力も15あるしこっちが上 GNから変えた人いたけどそこそこ満足してるみたいよ

ジクサーは低トルク重視で回転数があまりないけどそういうバイクではなくトコトコ重視だからね
でも良いエンジン使っててタイヤ使ってグリップきかせて曲がるなら250に近い動きは出来るよ

どちらも燃費良いバイクだし峠と乗り換え想定の発言ということで(

289 :774RR :2020/05/08(金) 14:23:33.42 ID:bztc5YSRM.net
そもそも脳汁出したいならSS乗っとけって事。

290 :774RR (オッペケ Sr33-lSRj):2020/05/08(金) 15:32:10 ID:rYbx0jV1r.net
>>288
なるほど
すごくわかりやすい説明ありがとうございます
参考にします

291 :774RR (ワッチョイ 8fee-AxMD):2020/05/08(金) 19:35:07 ID:eIuiBSQg0.net
回転あげないとまともに走らん
高回転型は面倒くさい

低回転からトルクモリモリあって
早いジクサーの方がどう考えても
移動手段として便利
高回転まで回す必要もないしな

292 :774RR (ワッチョイ 5b86-gIrT):2020/05/08(金) 21:42:40 ID:t43zHsa70.net
利便性の高い移動手段を求めるなら大半の人間はスクーターや自動車をえらぶかと

293 :774RR (ササクッテロ Sp33-llnD):2020/05/08(金) 21:57:35 ID:lZT7cO3Yp.net
俺は軽自動車も普通車もあるんで
ネイキッドバイクが欲しいと思ってジクサー150にたどり着いた

大型バイクじゃないのはもう重くて取り回し出来ないから
乗ってて楽しいバイクなのかなあ?

294 :774RR :2020/05/08(金) 22:08:13.56 ID:N5LYMc6O0.net
街乗り中心なら、間違いなく楽しい

295 :774RR :2020/05/08(金) 22:15:59.67 ID:Z+offKaV0.net
性能面での強みは軽さと航続距離を両立しているところだよね
取り回しもいいし、高速以外はとにかく楽

296 :774RR :2020/05/08(金) 22:31:11.82 ID:lZT7cO3Yp.net
街乗りじゃなくて信号もない田園地帯に住んでるんだが
マッタリ走るには150で十分かなああ

ネイキッドが欲しくじゃったのは見た目が好みだから
(スズ菌にやられたか)

297 :774RR :2020/05/10(日) 10:03:33.70 ID:84pmoHf+0.net
>>285
見た目スポーツか?

298 :774RR :2020/05/10(日) 10:08:15.12 ID:84pmoHf+0.net
>>269
だな
昔の250クラスのストリートバイクくらいの低中速パワーあるからな
ジクサーSF250買ったが、普通にゆっくり回す発進加速ではジクサー150はジクサー250と遜色ない
ジクサー250が意識してぶん回せば250が低中速も速いけど、まあ150でも四輪の列の先頭に立って流れをリードする程度のパワーは普通にある

299 :774RR :2020/05/10(日) 10:12:38.17 ID:84pmoHf+0.net
>>273
難しいというか、恥ずかしい感じか
まぁ視界に入るのがうざったいなら最初のダッシュで泳がしといて後からぶち抜けばいいけどね

300 :774RR :2020/05/10(日) 10:15:11.25 ID:84pmoHf+0.net
そもそもスクーターに乗ってる奴って真面目にバイクに乗る気のない小僧もおっさんも多いのが現実だし、アホとスタートダッシュで並走するのはリスクがあるわな
アホは泳がして、後からすぐブチ抜けばいい
公道で競走とかいう話じゃなく、アホとニアミスせずアホから遠ざかって距離を取るという意味でな

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200