2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ラクッペペ MMc6-pf+t):2020/03/30(月) 15:08:42 ID:OU6lZ5TGM.net
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559186210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

422 :774RR (ワッチョイ 45ee-7bWu):2020/05/18(月) 21:48:07 ID:IwciRtNO0.net
これって現行150では改善されてるの??

423 :774RR (ワッチョイ 9b6e-4bQk):2020/05/18(月) 22:09:19 ID:4oTaWUMh0.net
>>422
この短期間、外出しづらい空気の中で現行を(今回のケースの参考値で)1万2千キロまで乗ってる猛者が何人居るだろうか

424 :774RR (アウアウウー Sa31-8Kh9):2020/05/18(月) 22:17:13 ID:IlbFNqOja.net
>>423
10人いたとしてもさして参考にならんけどな

425 :774RR (ワッチョイ 5347-9scZ):2020/05/18(月) 22:21:35 ID:jugGOws90.net
ぶん回してたとしても、2000キロ毎にオイル換えてて12000でコレってのはショックだな
しかし異音や振動とか兆候はあったと思うんだよな
それに気付かないまま乗り続けてこうなったと
おれの19年型はまだ5000キロだが、いちおう、気をつけとこう

426 :774RR :2020/05/18(月) 23:06:44.40 ID:7legBidl0.net
大正義ホンダのCBR250Rも2万キロで乙った事例があるからハズレ個体があるのは仕方ないとして、走行中のエンジンブローは流石にヤバい
ツイートの続き見たら同じ壊れ方した人が他に2人いたそうな
放っておくといずれ大事故になりそうだけど大丈夫なんか

427 :774RR :2020/05/18(月) 23:14:26.75 ID:IwciRtNO0.net
所詮インドクオリティって事なのかも?
現行買おうとしてたけど見送ろうかな‥‥

428 :774RR :2020/05/18(月) 23:31:31.04 ID:KirdMo3/0.net
1万台ぐらい売れただろうから何台かは壊れるんじゃねーの
バイク世代はみんなツイッターやってるから数台の故障が目立つ

429 :774RR :2020/05/18(月) 23:44:40.71 ID:7legBidl0.net
日本発売初年度の目標台数が720台で今年の新型が1000台だから実際に流通してるのは3000台程度だと思うよ

430 :774RR :2020/05/18(月) 23:57:07.94 ID:xhSyj2hi0.net
クランク破損がそんなに出るのはマズい。
リコールせんと。

431 :774RR :2020/05/19(火) 02:23:58.92 ID:KCxiEhq5r.net
クランクシャフト破損の話。

自分が乗っているのは輸入SFなんだけど、日本仕様はエンジン内部変えてあるとスズキは言ってたよな。

インドでは出ていない不具合の可能性もないかね?

432 :774RR :2020/05/19(火) 03:11:42.84 ID:RNAzWBpD0.net
走行中のクランクケース破損にしては全然オイルが飛んでない
たぶん1週間前におい交換したバイク屋がドレンボルトちゃんと締めてなかったとかでほとんどオイル無くなってたせいだろ
https://i.imgur.com/ybkfomA.jpg
https://i.imgur.com/KWzPDK2.jpg

こう言っちゃなんだがオーナーもアホっぽいし、バイクの状態をちゃんと把握できてたと思えん

433 :774RR (アウアウエー Sa93-GZLJ):2020/05/19(火) 03:36:34 ID:Ir569PQ9a.net
ちなみにアドレス110でクランクシャフト破損の不具合あるけどリコールじゃなくて改善対策なんだよな。

434 :774RR :2020/05/19(火) 07:45:28.10 ID:0zebIypk0.net
ロータリーエンジンにすれば解決だな

435 :774RR :2020/05/19(火) 08:15:19.28 ID:s5RpZ15aa.net
>>428
日本でいつそんなに大ヒットしたんですかね

436 :774RR (ワッチョイ c3ee-idLY):2020/05/19(火) 12:17:04 ID:6haVd/sa0.net
ロングストローク型は高回転での負荷が大きいからブン回してるとハズレ個体じゃ持たないんかな?

437 :774RR (ワッチョイ d73a-+KN5):2020/05/19(火) 14:45:21 ID:LdP5AT610.net
>>433
あれはフライホイールのキー溝の加工に関する問題なので
破損と言ってもキー溝の破損ね
キー溝が破損するとフライホイールが緩むので点火できずエンストする

438 :774RR (ワッチョイ d73a-+KN5):2020/05/19(火) 14:52:26 ID:LdP5AT610.net
30km/hくらいからの加速時ということらしいけど
いきなりクランクシャフトが折れるなんてことは、まず考えられない
なんらかの致命的なトラブルの結果としてのクランクシャフト破損だと思う
そもそもクランクシャフトかな?とも思うけどね
なんとなくコンロッドのような気もする

で、どんな致命的なトラブルが起きたのかというと、おそらく急激な焼き付き
これ以外はあまり考えられない

30km/hという速度で走行中、急激な焼き付きが起きるのは…
オイルが入ってなかった可能性が高いんじゃないかねえ

バラしたエンジンの中を見せてもらうべきだと思うけどね

439 :774RR (テテンテンテン MM17-GZLJ):2020/05/19(火) 15:11:31 ID:467baFQxM.net
そういやツイでスズキからジクサーでオイル消費の多い個体あるから注意してって案内きたらしいけどこれ関係してるのかも

440 :774RR (ワッチョイ 9b43-R6YM):2020/05/19(火) 15:18:58 ID:OO6lvEPg0.net
気を付けろって言われてもオイル警告灯付いてないからな
一々水平な場所まで移動させてセンタースタンド立てて3分アイドリングしてオイルの小窓見るのも面倒だし

441 :774RR (ワッチョイ 5b41-kVoJ):2020/05/19(火) 15:26:24 ID:kqJ0d/Gk0.net
>>438
エンジンオイル変えたばっかって書いてたね、しかしまぁ出した後入れるの忘れる?てあるんかなオイルも安く済むバイクなのに前の人も整備不良でエンジンブローくさいし

442 :774RR :2020/05/19(火) 15:27:10.04 ID:21B8aNcqM.net
ドレンが取れてオイル全部ばら撒いて走った経験あるけど、
まず完全にエンジンが止まる。そして、停止してセル回すと普通にエンジンかかる。そして少し走って又止まる。
そしてやっとオイル全抜けだと気付く。JAFで運んでもらって家に着くまでにドレンから結構オイルが垂れてた。
オイル交換の時もそうだけど、フィルター交換しても
シリンダー内には結構オイル残ってるもの。オイル全抜けでは無いな。

443 :774RR (ワッチョイ d73a-+KN5):2020/05/19(火) 17:57:49 ID:LdP5AT610.net
>>442
その時の負荷によってケースバイケースだからね
負荷が小さければ、オイルがまったくなくても割と平気で走るしw
大きな負荷を与えると、噛み付くように焼き付くこともある
その場合はエンジンブローで、コンロッドがコンニチワなんてことになる

30km/hからの加速時のようなんで
オイルなしでも、そこまではふつうに持ちこたえたけど
一気に加速したらガツンと逝ったのかなと
ま、あくまですべて憶測にすぎないけどね

444 :774RR (ササクッテロレ Sp63-o3vo):2020/05/19(火) 18:03:18 ID:cEOkrQGzp.net
真面目にバイク屋さん行って「Twitterでエンジンのクランクシャフト吹っ飛んだって報告あって、あとSUZUKIからジクサーはオイル減る個体があるらしくて」
って相談したら
「そういう話はおりてきてないですから安心して乗って下さい、Twitterとかネットの話はあんまり鵜呑みにしないほうがいいですよ」
って一蹴されたから気にせず乗ることにした

445 :774RR (ワッチョイ 0baa-oC16):2020/05/19(火) 18:16:54 ID:CK+0QV9/0.net
アホな大衆ってのはメーカーや店の言う事よりも、何故かNETやバカッターの言う事を信じて発狂するんだよな、
あとTVでトイペやマスクが買占めと言うと途端に朝もはよから行列で我先に買占めに走ったり

エンジンブローなんてCBR100RRがぶっ壊れたのもtubeに上がってるし、車ならエンジン壊れたなんてよくある事、ぐぐってみなよ、
へーそんな故障もあるんだってたーくさん事例上がってるよ、こいつみたいなアホユーザーの1件なんて小さい話だ
いちいちそれに食いついてキーキー騒いでる奴らの性根もたかがしれてる

446 :774RR (ササクッテロラ Sp69-MWp5):2020/05/19(火) 18:25:24 ID:ZNsYMQ3op.net
全角オジを相手にしてもしゃーないが
CBR100RRとかちょっと欲しいと思ってしまったw

447 :774RR (ワッチョイ 2baa-io+n):2020/05/19(火) 18:32:20 ID:+jKIurmO0.net
新車を買ったら保証は何年何万キロ?

448 :774RR (ワッチョイ 07b9-jxr9):2020/05/19(火) 22:15:36 ID:WxO13eF90.net
9000以上回したり6000くらいからブリッピングしてシフトダウンしたりしてるけど壊れる気配無いな。走行距離は1.6万キロ。

449 :774RR (ワッチョイ 5b25-IPpR):2020/05/19(火) 22:51:00 ID:UHaxoqFU0.net
>>445
ホンダのリコールが出た時に粘着して叩いてた
全角クソ虫とジク鍋はキーキー騒いでる性根腐った奴だとまた自白してる

450 :774RR (アウアウエー Sa93-WXVE):2020/05/19(火) 22:59:49 ID:sHi0OHL3a.net
オイル切れで焼き付いたかベアリング逝ってクランクが暴れて破断って感じかな。
そういや価格コムでジクサーのエンジン焼き付かせてゴネまくって新車に交換させた奴いるね。

451 :774RR (ワッチョイ efcb-u+4u):2020/05/19(火) 23:52:37 ID:Nt1A1tDZ0.net
ニューモスレの二大嫌われ者が両方来るとか
どんだけ呪われてんだよ

452 :774RR (アウアウイー Safb-f9J/):2020/05/20(水) 00:10:36 ID:8nWzRl1Ya.net
オイルの消費が速い個体と言うか
基本的に空冷エンジンって高回転多用したらオイル減りは仕様だからしゃーない
オイルの全容量そのものが少ないから高速走ったりする人は
センスタ立てて点検窓を確認する癖付けた方が良いぞ

点検窓覗く位簡単でしょ
スティックゲージとかめちゃメンドクサイんだぞ

453 :769 (ワッチョイ 9abc-saki):2020/05/20(水) 00:16:48 ID:dG+BvmB80.net
https://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12566222870.html
このブログに「空冷エンジンはオイル減りやすいから気をつけて」って書いてある。
高速を長時間連続で移動するような状況は減りやすいかな、と思う。

454 :774RR :2020/05/20(水) 07:26:12.59 ID:D4kGKt7/a.net
俺のもそうだけど、ジクサーはエンジンのヘッドカバーからオイル漏れ起こす個体も多いらしいね。パッキンの質が良くないみたいで液体パッキン使って隙間無くす必要あるらしい。

455 :774RR (ササクッテロラ Spbb-ax+L):2020/05/20(水) 07:55:07 ID:bk4ZwDbXp.net
スズキのリコールと謝罪が待たれるな

456 :774RR (アウアウクー MMfb-CFwT):2020/05/20(水) 08:15:38 ID:LSE9fx8aM.net
確かにオイル減ってるわ
まあ空冷ならこんなもんだろ
だいたい前回のオイル交換から3000で100ml?cc?行ってないくらい減ってんのかな?
100補充したらH超えた

457 :774RR :2020/05/20(水) 08:59:28.35 ID:bM69PeW30.net
エンジンヘッドのガスケット、材質と品番変わってるんだっけ
オイル滲みと最初からガタつくハブダンパーは放置してる
乳化戦士のオイル交換は早いから減ってるかわからんね

458 :774RR (ワッチョイ ca8e-mSKt):2020/05/20(水) 12:42:54 ID:O9IIInOc0.net
この前ツーリングから帰ってからオイルチェックしたらオイル増えてたわw
冬場に乳化して内壁に張り付いてたオイルが帰ってきたんだろうか

壊れた画像のスタータギヤについてるオイルも乳化してるっぽく見えるね

459 :774RR :2020/05/20(水) 13:13:21.28 ID:HDy5pZ4s0.net
ジクサーに限らず空冷は温度変化の幅が大きいので
熱膨張による寸法変化の幅も大きく見込む必要があるから
どうしても隙間やガタを大きく作る必要がある

あともう一つ、温度変化の幅が大きいということは
水冷に比べるとオイルがより高温にさらされる

なので空冷は水冷に比べ、オイルの劣化も消費も大きい
交換時期も概ね水冷の半分くらいに設定されてるし

460 :774RR (アークセー Sxbb-QPgs):2020/05/20(水) 14:31:17 ID:9Y+hS2ZSx.net
化学合成油よりも鉱物油が推奨されてるのもその辺だろね
各種添加剤やらが高温で劣化しやすい合成油より
構造が単純な油の方が劣化しにくいんだろね

461 :774RR :2020/05/20(水) 18:42:09.77 ID:yCOTjUXt0.net
>>459
高回転だとそういうのわかるけど空冷でそんな回転数上げなくても良いのにかかるんだね、まぁエンジンオイルそんな高くないからいいけど安い
問題は250ccの方は国内版怖そうだな

462 :774RR :2020/05/22(金) 00:01:21.37 ID:K10KQLhxa.net
>なので空冷は水冷に比べ、オイルの劣化も消費も大きい
>交換時期も概ね水冷の半分くらいに設定されてるし

シビアコンディションならこれの半分が目安だから
ジクサー150の場合1500kmで交換しないと厳しいな

手を抜いて3000km毎交換じゃオイル管理の悪さのせいでブローしたと言われても仕方ない

463 :774RR :2020/05/22(金) 08:44:36.70 ID:EQFOYmLOM.net
初回点検時にオイルは普通3000キロ毎だけどジクサーは2000キロ毎に代えてくれって言われたよ。

464 :774RR :2020/05/22(金) 10:48:18.41 ID:L9jXaKSjM.net
インド人がオイル交換マメにするわけないやんw

465 :774RR :2020/05/22(金) 10:49:58.26 ID:VMBhAq7F0.net
交換はしないけど注ぎ足す

466 :774RR (アウアウウー Sac7-fmIg):2020/05/22(金) 18:09:16 ID:7akdLBD/a.net
2スト感覚か

467 :774RR :2020/05/22(金) 23:49:06.95 ID:Gq1MMS630.net
インドではアーユルベーダに使うオイル入れてるよ

468 :774RR (ワッチョイ f3cb-A7pD):2020/05/23(土) 04:59:03 ID:vm0HgUem0.net
カーマスートラに使うオイルキボンヌ

469 :774RR :2020/05/23(土) 10:44:27.50 ID:85nfgHsa0.net
俺は1000キロで変えてる

470 :774RR :2020/05/23(土) 10:47:42.92 ID:UEIVOTcAa.net
1L未満だから気軽に交換できるよね

471 :774RR :2020/05/23(土) 15:14:43.09 ID:zJnRLiykp.net
バイク屋のオイルメンバー入ったら2000km毎ならタダだから2000kmでいいやって思ってる
Twitterのフォロワーの人は3000km毎でもう4万km乗ってるっていうし結局当たり外れでしょ

472 :774RR :2020/05/23(土) 16:33:49.02 ID:OyKenJCs0.net
このバイクはシビアコンディションの指示はないので
(このクラスは常にシビアコンディションのようなもの)
それほど神経質にならなくていいと思うけど
早めに交換するとしても2000km毎で十分だと思うね

473 :774RR (ササクッテロラ Spbb-ax+L):2020/05/23(土) 18:00:11 ID:WblkNCRUp.net
とにかく今回のは2000kmごとに交換してるって言ってるし持ち主に不備はなかった
スズキがちゃんと謝罪と必要な補償をし、原因を調べてリコールを出して全車大丈夫なようにするまでしっかり追求する必要がある

474 :774RR :2020/05/23(土) 19:02:34.00 ID:pzXmpxQx0.net
ジクサー150は下道で性能を使い切れるというより、使い切らないとまともに走らんよな
発進の時は毎回スロットルを半分近くまでガバッと回してるけど、流れの速い道路だとそれでようやく煽られずに済む程度の加速が出るレベル
こういう使い方したら寿命縮むんだろうなーと思いなが騙し騙し使ってるが、金貯まったら250に乗り換えようかと思ってる

475 :774RR :2020/05/23(土) 19:06:19.77 ID:OyKenJCs0.net
そもそも日本で出る前にインド国内で大量に売れてることを考えれば
クランクシャフトみたいな部分の不具合が見過ごされてるとは考えにくい
だから潜在的な欠陥とは思えないけどな

エンジンが壊れた詳細な経緯も
実際にどこがどのように壊れてるのかも分からないし
いくつか疑問もあるし
これだけの材料で判断は無理だね

そもそもバイク屋の判断で止まってるのか
スズキ自体に打ち上げられてるのかもよくわからない
欠陥の可能性があるなら、なぜもっとバラさない?
あの状態で投げ出されてるとすれば解せない状況ではある

476 :774RR :2020/05/23(土) 19:22:08.65 ID:wljb2RCSa.net
インドでは月に数千台売れてるんだっけ?日本にあるジクサーなんてインドの数日分の販売台数程度だよな

477 :774RR :2020/05/23(土) 19:44:16.85 ID:qBNAPmSDa.net
>>475
何をバラせと?

478 :774RR :2020/05/23(土) 21:34:15.18 ID:OyKenJCs0.net
エンジンに決まってるわw
欠陥が疑われる壊れ方なら
保証切れてるから、でそのまま放置はないだろうと思う

オイル交換はバイク屋任せだったそうだから
店の立場としても疑われることは避けたいはずだし

まあ、実際にどういう対応だったのかは不明なので
あくまで憶測にすぎないことは強調しておくけど

479 :774RR (ワッチョイ dff0-CFwT):2020/05/23(土) 22:48:17 ID:nZLHdsTL0.net
>>478
ネットに告発するしか度胸のない奴だからバイク屋で話止まってんじゃねーの?
整備ミスったバイク屋に舐められて話終わってそう

480 :774RR (ワッチョイ 1b86-aZXU):2020/05/23(土) 23:00:22 ID:rRwKTTnf0.net
>>474
そもそも125に毛が生えた位のバイクってのを理解して乗るべし

481 :774RR :2020/05/24(日) 01:33:15.48 ID:7ulkwUy40.net
インドで大HIT、しかも日本より3年ぐらい前から販売してる、はっきりいってあっちでは日本の何百倍も台数出てる、不具合とか出てたら検証する時間もたっぷりある
これで日本だけでクランク破損とかどう考えても出来すぎてる

オイル交換してるって発言だってなんも証拠ないしな
2,000kmで交換ってのもあーオタクかと呆れる、エンジンの為なら1,000kmで交換しないとな、と知り合いのオイル猛者はいってたぜ、2,000kmなんか素人

482 :774RR :2020/05/24(日) 01:54:30.30 ID:p56Wpx+d0.net
>日本の何百倍も台数出てる

また嘘ついてる
インド 1770万台/年
日本 40万台/年

スズキにしては売れてるってだけで
現地メーカーやホンダの半分も売れてないけどね
インドのシェア
HONDA 約27%
YAMAHA 約4%
SUZUKI 約2%
KAWASAKI 約0.01%

483 :774RR :2020/05/24(日) 02:13:17.06 ID:35w+v8End.net
ググったらこんなのがすぐ見つかった
先代の話だけど
インドでの販売台数は6000〜7000/月
日本の目標販売台数は720/年
ということだそうだよ

ちなみにインドでは2014年デビュー
日本には2017年導入

484 :774RR :2020/05/24(日) 02:35:45.12 ID:FaOQ8smp0.net
確か2019年のインド国内市場の統計ではジクサーの販売台数は一転して奈落の底に落ちてたはず
あの巨大市場でジクサーはわずか数千台、首位はヤマハの独占だったかなぁ
だからね、いろいろね事情があるんだよ

485 :774RR :2020/05/24(日) 02:44:44.26 ID:HMHQVahM0.net
2019という事は新型がウケなかったのかね

486 :774RR :2020/05/24(日) 03:06:53.35 ID:p56Wpx+d0.net
逆にMT-15はウケたのかな

487 :774RR :2020/05/24(日) 03:31:24.07 ID:tDvldHHqp.net
>>478
バラすのにも工賃がいるんやで?
メーカーが相手にしない以上そんなことしてなんになる

488 :774RR :2020/05/24(日) 03:36:32.20 ID:tDvldHHqp.net
>>482
>>481はジクサーの販売台数の話をしていると思うんだけど
日本でジクサーが年間40万台も売れてるわけねーだろ

アスペは黙ってろ

489 :774RR :2020/05/24(日) 03:57:11.19 ID:p56Wpx+d0.net
>日本でジクサーが年間40万台も売れてるわけねーだろ

そんなの当たり前やん
インドだしシェア的に大した事無いから不具合が出てても話題にならないだろと言いたかった

490 :774RR (アウアウウー Sac7-1T3V):2020/05/24(日) 07:52:44 ID:CPSZ5jGta.net
>>489
話が噛み合ってないから黙ってろアスペ

491 :774RR (ワッチョイ dff0-CFwT):2020/05/24(日) 15:37:10 ID:8Elg7eR00.net
ゆっくり走りたいからクルーザーとかいいなーとグーバイクとか見ながら
ゆっくり走るならジクサーのままで良いやんけっていうのを去年から3回くらい繰り返してる

492 :774RR :2020/05/24(日) 17:11:56.34 ID:B0VLeA7b0.net
ジクサーのエンジンがぶっ壊れてるのを見て、
急激に購買意欲がへったわ

493 :774RR :2020/05/24(日) 17:40:16.87 ID:3O9Kanzxa.net
>>432
これくらい派手に壊れたら逆に美味しいだろ
当分ネタには困らない

494 :774RR :2020/05/24(日) 19:37:05.67 ID:pQihQWR/0.net
>>482
頭おかしいのか、ジクサの話してるんだが、3年前から販売とか日本語読めないのか池沼、全角キチガイ

495 :774RR :2020/05/24(日) 19:40:27.06 ID:pQihQWR/0.net
>>489
そんなの当たり前やん、とうお前の頭がイカレテルのが当たり前やん
たいした事ねーだろ、日本の10倍以上の数字出てるだろーが
で、エンジン破壊も10倍以上出てるのか?どうなんだあーーん
あっちはノーヘルや素手、草履で乗り回す底辺だらけだからな、日本よりも乱暴に扱われててシビアなデータ取れてるだろーがオイ

496 :774RR :2020/05/24(日) 19:59:36.54 ID:HMHQVahM0.net
全角の擦り付けか
ジクオジも他人をジクオジ呼ばわりして擦り付ける事があるけど、やっぱり同一人物なんだな

因みにジクサーをジクサって書いてる奴は全角クソムシだから注意な

497 :774RR :2020/05/24(日) 21:37:36.34 ID:pj19f2ts0.net
価格コムのひとレビュー消すか補足するかしたらいいのにね
気になって糞長いクチコミみたら初回点検受けてたら解決するやん

498 :774RR :2020/05/24(日) 21:49:47.93 ID:cTcp9t1K0.net
ジク鍋ってただのアホやな

499 :774RR :2020/05/24(日) 22:20:21.17 ID:Xa2ZVbDY0.net
>>495
10倍どころじゃないよ
480の数字は、インドは月間、日本は年間の販売台数だから、ざっと百倍

日本という市場がいかに小さいか
我々はおまけみたいなものw

500 :774RR :2020/05/25(月) 01:25:40.86 ID:cbxFhXxn0.net
向こうでの故障率なんて知らんけど
今回の壊れ方は日本じゃ粗悪品扱いだけど向こうじゃ問題にならんだろうな
しかもシェア2%程度のメーカーの一車種だし
こんな品質でも現地メーカーより故障率が低ければ高評価になるだろうし

501 :774RR :2020/05/25(月) 01:35:35.30 ID:F9grdlYn0.net
現地メーカーといってもジクサーのライバルはホンダやヤマハだぞ

502 :774RR (ワッチョイ 0e41-YG3T):2020/05/25(月) 11:14:13 ID:KTapVpWi0.net
>>500
それ憶測で語ってるだけ?ここで言うならソース出してくれ

503 :774RR (ササクッテロレ Spbb-1T3V):2020/05/25(月) 11:45:41 ID:FvYD/teNp.net
>>500
アスペは黙ってろって言ってるのが分からないの?

504 :774RR (ワッチョイ 8a35-9InA):2020/05/25(月) 12:02:18 ID:QZUga/Si0.net
前に誰か書いてたけど
クランク割れてるのにオイル痕がないのは
絶対に1週間前のオイル交換が原因だよ。

505 :774RR (ワッチョイ cbaa-ZpaG):2020/05/25(月) 20:54:55 ID:B/6Ust+20.net
>>500
しらねーんだろ、だったらだまっとけ、お前は嘘吐き
2%でも日本とは台数が圧倒的に違うだろ、しかも日本よりも乱暴に乗られてる
2%でも世界になだたる日本のメーカーだぞ、お前はパジジャジとかの方がスズキより上とぬかすか?
これが参考にならないわけないだろアホ

お前は数字がどうより、ただ「スズキを叩きたい」、それだけが目的だろ、イキリNET糞餓鬼

506 :774RR (ワッチョイ df25-RkFC):2020/05/25(月) 21:54:17 ID:cbxFhXxn0.net
なら「日本よりも乱暴に乗られてる」けど壊れてないって証明してくれ

>お前はパジジャジとかの方がスズキより上とぬかすか?
インドじゃパジャジやヒーローの方が上だな
スズキの10倍以上売れてる

507 :774RR (ワッチョイ 4e3a-UwJ0):2020/05/25(月) 22:14:28 ID:kFuCnxrS0.net
>>506
この話は、販売された台数と発生した故障の割合の話
メーカーのシェアは関係ないね

今から6年前に登場し、いくつもの賞をとって、数十万台売れたバイクに
いまだに根本的な欠陥が隠れているというのは
ふつうに考えればあり得ないと言っていいレベルの話

それに今回話題になったケースは情報が少なすぎて何が事実かわからない
疑えばいくらでも疑える状況なので、特定の結論に結びつけるのは無理

508 :774RR :2020/05/25(月) 22:45:34.53 ID:py4nfDY30.net
150でカウル付き出ないかな

509 :774RR (ワッチョイ 7643-L/hU):2020/05/25(月) 23:28:03 ID:G2qgBbYx0.net
一時期俺も同じこと考えてたけど、鈍足150でトコトコ行くスタイルならネイキッドの方が合ってるから150SFは要らんなって思うに至った

510 :774RR (ワントンキン MM06-euuT):2020/05/26(火) 00:39:45 ID:tsxzggKDM.net
欠陥云々いう話聞くとフレーム折れて一時期話題になったER-6nを思い出すわ

511 :774RR :2020/05/26(火) 00:52:14.96 ID:ZeB6jduB0.net
全 角 に 構 う な

512 :774RR :2020/05/26(火) 08:11:03.98 ID:5Yg6yjmOM.net
確かにカウルの影響出るほどスピード出ないしな
影響あるスピードで走り続けるのこっちの心臓に悪い

513 :774RR :2020/05/26(火) 08:14:16.09 ID:XWVeWLuS0.net
昔カブ110もエンジン交換リコールあったなぁ

ボアアップしてたからって理由でリコールエンジン交換後に工賃請求されてモメた思い出

514 :774RR :2020/05/26(火) 08:17:55.23 ID:y3ZXXHhVM.net
なんでここのスレにジク鍋と全角英数字ジジイがいるの?

515 :774RR :2020/05/26(火) 09:57:24.31 ID:z0FHYc54a.net
>>512
は?

516 :774RR :2020/05/26(火) 12:54:02.90 ID:USNfzO0AM.net
全角英数字爺は他スレにも出張ってる
価格コムのじじかめみたいな存在

517 :774RR :2020/05/26(火) 13:09:20.61 ID:sxZFh7kTa.net
>>516
じじかめ懐かしい最近書き込み無いけど
ひろじゃも見ないけどどうなった?

518 :774RR (ワッチョイ 71aa-Fdwu):2020/05/27(水) 02:49:52 ID:/DcxeBEj0.net
>>506
なら「日本よりも乱暴に乗られない」けど壊れてるって証明してくれ

519 :774RR (ワッチョイ 71aa-Fdwu):2020/05/27(水) 02:57:08 ID:/DcxeBEj0.net
>>506
日本よりも数年先に売られて、何倍も台数出てんのにそんな致命的な故障あったらスズキが放置すると思うのかよ馬鹿が
たった2年ほどで元からたいして売れてない150MTなんてもんがそんなびっくりするような壊れ方するって
どう考えても使い手のほうが何かヘマやってった思うほうが当然だろボケ
それをスズキガースズキガーってアホの見本かよお前は
それをスズキはインドでは売れてないとか、理由になってねーんだよ、インドでは売れてないメーカーでも台数だけで言えば日本の何倍も売れてるだろボケ
そういう事実は隠して、不人気不人気ってここはお前のオナニー場じゃねーんだよ、数字と事実を見ろハゲ

520 :774RR (ワッチョイ 71aa-Fdwu):2020/05/27(水) 02:59:32 ID:/DcxeBEj0.net
全角虫とかアンチスズキとかジクオジほんと気持ち悪い、普通はキライなものは無視するもんだが、こいつらはずっと粘着してやがる、しかも24時間365日だ
ほんとキショイ、こいつらいつも何してんの?5ちゃんに張り付いてるだけの人生ほんと気持ち悪い

521 :774RR :2020/05/27(水) 07:08:13.92 ID:tltsSvA9p.net
>>519
放置した結果がコレだろ
あの人のところに私も同じ壊れ方したって言った人が二人なだけで
実際にはスズキが知らんぷりして泣き寝入りさせられた被害者がもっといるのは間違いない

522 :774RR (アウアウウー Sac5-jIJU):2020/05/27(水) 08:54:35 ID:l8PdnShYa.net
>>519
放置しないという根拠はなによ?
日本でジクサーより圧倒的に売れてるレブルやグロムで同様の報告がないのはなぜよ?

>>520
気持ち悪いなら他所へいけば?


ドMかよ

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200