2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ラクッペペ MMc6-pf+t):2020/03/30(月) 15:08:42 ID:OU6lZ5TGM.net
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559186210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

542 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-MFzh):2020/05/31(日) 13:01:49 ID:i+KpOJ5cp.net
単気筒でネイキッド?

つまり、パイパンチンコ?

543 :774RR (ラクッペペ MM4b-K4Jl):2020/05/31(日) 13:19:40 ID:78vb/sHZM.net
いじりやすいが特にアフターパーツがあるわけでもなし
掃除はしやすい

544 :774RR :2020/05/31(日) 13:54:17.80 ID:yyKgs6gY0.net
たん きづつ

545 :774RR :2020/05/31(日) 17:04:12.31 ID:gSIVqRQ9d.net
単亀頭

546 :774RR :2020/06/01(月) 20:31:47.21 ID:vBIxpcKea.net
短気頭

547 :774RR :2020/06/01(月) 22:01:09.57 ID:x7oR/BgF0.net
デイトナのusb電源買うんだけど、バッ直でも問題ないかな?1ヵ月以上放置することはまず無いし

548 :774RR :2020/06/01(月) 22:08:34.77 ID:vBIxpcKea.net
やってみないとわからんよ。

549 :774RR :2020/06/01(月) 22:21:37.02 ID:0lY83Bcd0.net
USBをどこに設置する気か知らんけど、フロントブレーキスイッチからのやつでよくない?
結局俺はそれをACC電源に繋いじゃったけど

550 :774RR :2020/06/01(月) 22:28:57.50 ID:K3T3zLmda.net
>>547
リレー噛ませばばっちょくで良い。キック無しはバッテリ上りが怖いからな。
押し掛け出来るならそれでも良いが。

551 :774RR :2020/06/01(月) 22:35:12.54 ID:vBIxpcKea.net
俺の場合はポジションランプのコネクタを分岐して電源取ったな。ポジションランプのコネクターは110型2極なんでホームセンター(コーナン)でも売ってるし。

552 :774RR :2020/06/01(月) 22:35:22.90 ID:0lY83Bcd0.net
リレーかませるんじゃ配線増えるわ、リレー代掛かるわで遠回りだろ
電圧の安定じゃなくて楽をしたくてバッ直で取りたいんじゃないのか?

553 :774RR :2020/06/01(月) 23:18:08.41 ID:x7oR/BgF0.net
楽っていうか取り付け方法を調べても全くもって1ミリも理解できないんでバッ直ならもしかしたらなんとかなるかもと思って...
まぁ最悪お店に頼めばいい話だけど

554 :774RR :2020/06/01(月) 23:34:24.78 ID:gUi6cgUI0.net
リレー付けるのでさえも躊躇するぐらいなら、自分でやらずにだまって2りんかんなりに頼むべきだよ

555 :774RR :2020/06/02(火) 03:23:47.14 ID:GekGCA0lM.net
バッ直したらスパークしたでござる!!
なんてことにならん様にな〜

556 :774RR (ワッチョイ 41aa-35ec):2020/06/02(火) 16:41:03 ID:o8G0vtXx0.net
>>547
ほぼ毎日乗るからかもしれないけどバッ直で二年間問題なし。

ちなみにほとんどUSBは使っていない

557 :774RR (ワッチョイ b335-aq3C):2020/06/02(火) 16:46:20 ID:trCWlGNC0.net
精々引いても最大 1A だろうし、リレーまでは要らんだろ。
ポジションなりホーンなりから引けばいいと思うし、バッ直に拘る理由が理解できん。

バイク離れている間にも充電させたいのか?

558 :774RR (ラクッペペ MM4b-+Otn):2020/06/02(火) 16:57:21 ID:YNh5KfmqM.net
自分の技術的な問題って言ってたじゃん

559 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-LwiI):2020/06/02(火) 17:00:03 ID:iCn4At3Cp.net
バッ直の場合いたずらというか盗電が怖いな
それでバッテリー上がったら泣く

560 :774RR :2020/06/02(火) 17:34:04.59 ID:yVRAjJE00.net
バイクから電気盗むやつとかいるのか?

561 :774RR :2020/06/02(火) 20:32:30.69 ID:EuhrZ5aQa.net
125のスクーターは、電流不足でコミネの電熱グローブが、すぐOFFになっちゃうから
バッ直でリレー噛ませて、シガソケに繋いだら無事使えるようになった。
ジクサーはバッ直にしなくても、電流容量たっぷりあるのか、電熱グローブと
グリップヒーター併用でも、両方使える。

562 :774RR :2020/06/02(火) 20:48:01.11 ID:ka5IxkP50.net
発電容量に余裕があるのはいいな
125スクーターは多分半波整流だったんじゃないか?
あれは半分電気を捨ててるようなものだから伝送は貧弱になる

563 :774RR :2020/06/02(火) 20:48:26.82 ID:J7U0KSHfa.net
キタコの電源取り出しハーネス使えば簡単にと思ったけどそれすら無理っぽいな

564 :774RR :2020/06/02(火) 21:02:08.04 ID:ka5IxkP50.net
ヒューズからの取り出しは?

565 :774RR :2020/06/02(火) 22:58:47.25 ID:ka5IxkP50.net
>>560
電源入るかも分からない他人のバイクのUSBにとりあえず繋いでみるとか相当だな

566 :774RR :2020/06/03(水) 11:28:38.11 ID:IYgRp9xHa.net
>>559
どんだけ治安が悪い国に住んでるんだよ
大阪国か?

567 :774RR (ワッチョイ 4af1-eFJ+):2020/06/03(水) 13:27:02 ID:Mb7ngADW0.net
修羅の国やろ

568 :774RR :2020/06/04(木) 07:39:15.04 ID:xIdWMIUy0.net
リアに130/70-17は付けても大丈夫そうですか?

569 :774RR :2020/06/04(木) 16:18:45.60 ID:HUgEexnj0.net
後リム幅4.0incだからタイヤの銘柄確認して範囲内なら大丈夫よ、フェンダーのクリアランス確認する方が大事だけどrx02の140/70付けてる人要るっぽいし多分大丈夫よ

570 :774RR :2020/06/04(木) 19:06:19.72 ID:2nohrFVc0.net
このバイクとバリオスとFTRどれがいい?

571 :774RR :2020/06/04(木) 19:11:31.61 ID:vmqbu2ip0.net
見た目はftr

572 :774RR (ササクッテロレ Sped-jBWi):2020/06/04(Thu) 19:23:58 ID:6np0omztp.net
>>570
燃費のジクサー
刺激のバリオス
デザインのFTR

573 :774RR (ワッチョイ c647-INBt):2020/06/04(Thu) 19:36:20 ID:2hWqSwE30.net
>>568
実際にはいてる人いて、大丈夫っていってたよ
おれもバイアスの130にする予定

574 :774RR (ワッチョイ c647-INBt):2020/06/04(Thu) 19:45:23 ID:2hWqSwE30.net
あ、あと、リアのリム幅3.5インチだよね

575 :774RR :2020/06/04(木) 22:56:22.56 ID:4nqSeBvL0.net
バイアスとラジアルでどのくらい寿命が違うものかね?

576 :774RR (ワッチョイ 4d63-jG9V):2020/06/05(金) 00:37:50 ID:iamdV8p60.net
>>574
ブロスだと旧型150が3.5新型150が4.0
なおスズキには・・・

577 :774RR (ワッチョイ 1674-woQN):2020/06/05(金) 04:24:15 ID:XbNHzVHU0.net
>>569
ありがとうございます。
ミシュランのパイロットストリート ラジアルを検討しています。
>>573
前後バイアス揃えでもいいんですが重くなると過去スレにあったので。

578 :774RR :2020/06/05(金) 12:26:21.46 ID:mvWttbyL0.net
>>570
ジクサー150考えてるなら取り敢えず試乗する事をお勧めする
速攻で選択肢から外れるから

579 :774RR (ワッチョイ 89a6-YVem):2020/06/05(金) 12:34:39 ID:KFnKZP7Y0.net
まあ、車ぶっちぎってヒャッハーしたいなら向かんわね

580 :774RR (ワッチョイ 4d63-jG9V):2020/06/05(金) 12:55:29 ID:iamdV8p60.net
病気の人なので関わらないほうが良いっすよ、、

581 :774RR (ワッチョイ 4a43-mXJe):2020/06/05(金) 14:08:02 ID:mvWttbyL0.net
車ぶっちぎらなくても幹線道路はキツいよ
周りが70〜80km/hとか平気で出してるから、流れに乗って走るだけなら何とかってレベル
下道余裕とか言ってる人ってどこ走ってんの?

582 :774RR :2020/06/05(金) 14:21:25.47 ID:nY6UhJxca.net
>>581
80がしんどいって壊れてるんじゃねーの

583 :774RR :2020/06/05(金) 14:26:34.07 ID:Pw3y9lid0.net
初心者向けバイクにはしばしば発生する「このバイク6000回転以上は音が大きくなってエンジンが壊れそう」って奴だろ

584 :774RR :2020/06/05(金) 14:26:38.13 ID:uXhno/YOM.net
多分乗ってないやつだと思う

585 :774RR :2020/06/05(金) 14:27:30.36 ID:mvWttbyL0.net
>>582
巡航するだけならいけるよ、巡航するだけならね
この辺の速度域だと加速は5速じゃモッサリ、かといって4速に落としたら爆音だから車線キープしつつ後続車に煽られないかビクビクしながら走行するのが精一杯
それでもいいなら好きに乗れば?って感じだけど

586 :774RR :2020/06/05(金) 14:40:26.80 ID:uXhno/YOM.net
マジ、エンジン見てもらった方が良いぞ

587 :774RR :2020/06/05(金) 14:48:34.39 ID:mvWttbyL0.net
あー、俺ともお前じゃ想定してる状況が違うだろうから話し合うだけ無駄かもな
どうせ周りが車線変更も厳しい交通量で80km/hでビュンビュン飛ばしてるとこなんて走った事ないんだろ?
下道余裕なんて口が裂けても言えないよ

588 :774RR :2020/06/05(金) 14:59:05.99 ID:0y/YLVoc0.net
この手の痛々しい奴は久しぶりに見た気もする

589 :774RR :2020/06/05(金) 15:02:41.33 ID:wY6O71kPM.net
流れに乗れないのは体重100キロオーバーのデブなんだろ

590 :774RR :2020/06/05(金) 15:03:47.04 ID:mvWttbyL0.net
流れに乗るだけなら乗れるって書いてるけどな
会話が成り立たないのも納得だわ

591 :774RR :2020/06/05(金) 15:08:24.25 ID:KFnKZP7Y0.net
それをぶっちぎってヒャッハーしたいと言うと思うんだが

592 :774RR :2020/06/05(金) 15:15:14.22 ID:uXhno/YOM.net
バイパスみたいな巡航速度高いところを下道と捉えてるのが…
PCXでも下道は余裕と一般的には見られてるけど
高速道路並のバイパスでは、そりゃあ余裕とは言わないだろう。
山陰方面の1号線付近の住まいなのかな?
まぁレアケースだな。
そもそもジクサーは選ばない。

593 :774RR :2020/06/05(金) 15:15:38.00 ID:/VAcMAbFp.net
この前流れが90〜100kmのバイパス通ったけどまあ普通に走れたぞ

594 :774RR :2020/06/05(金) 15:18:39.42 ID:/VAcMAbFp.net
ってこいつ250スレでも150sageしてるキチガイじゃん
触らんとこ

595 :774RR :2020/06/05(金) 15:19:37.60 ID:mvWttbyL0.net
>>591
ヒャッハーしなくたって、前方を走ってる車が一旦減速した後急加速した場合には付いていけないし、置いていかれると他車から割り込まれかねない
信号待ちで先頭になった時もね
それでもいいなら乗れば?w

596 :774RR (ラクッペペ MMde-mvEl):2020/06/05(金) 15:26:00 ID:uXhno/YOM.net
だからもう乗り換えなよw環境が特殊過ぎるよ

597 :774RR :2020/06/05(金) 15:35:46.48 ID:Sf2Ahju3M.net
ブロック余裕だわ

598 :774RR :2020/06/05(金) 16:12:30.64 ID:KFnKZP7Y0.net
>>595
乗ればも何ももう5万キロ超えてますよ
別に相手の加速に付き合う必要ないし
前に入ってきた所で80キロで流れてるなら問題なくね?
なんか色々と余裕無い感じですね

599 :774RR (ワッチョイ 9dcb-i3ch):2020/06/05(金) 16:29:06 ID:hQrHlE/M0.net
全角鍋に続く新キャラ下道余裕無いガイジ爆誕

600 :774RR (ワッチョイ 3e18-mXJe):2020/06/05(金) 16:51:31 ID:Po0spXJk0.net
譲るのはいいけど割り込みはさせちゃダメでしょ
車カスはいけると思ったら急に割り込んでくるから普通に危ないし、余裕がどうとかは全く関係ない
公道走った事あんの?

601 :774RR (アウアウクー MMad-/TT9):2020/06/05(金) 17:05:51 ID:QMAfBSktM.net
幹線道路で一旦減速して急加速する車両がよくいるとか
そんな恐ろしい世界で暮らしてるのか

602 :774RR (ラクッペペ MMde-mvEl):2020/06/05(金) 17:08:00 ID:uXhno/YOM.net
車に負けじと変にいきっちゃって、やっぱ余裕無いんだろうな。
そのうち事故起こすぞ。

603 :774RR (ササクッテロレ Sped-xHrq):2020/06/05(金) 17:08:53 ID:NSt3tAPRp.net
俺も田舎者だから車線変更出来ないぐらい混雑したまま80km/hで流れてる道ってのはちょっと見た事ないな
運転へたくそちほーだけどさすがに80で流れてたら車間距離みんなあけてるし

604 :774RR (ワッチョイ 1515-Ybgu):2020/06/05(金) 17:38:30 ID:pgQuNnRZ0.net
走るだけなら走れるけど余裕はない、でこの話は終わりだよね
追い越し加速やちょっと前に詰めたい時の加速がきついのは事実だから
エンジンパワーの余力を心のゆとりガーとか言って、アホが勝手に話をすり替えてるだけ

605 :774RR :2020/06/05(金) 18:53:28.70 ID:KFnKZP7Y0.net
>>600
5万キロ超えてると書きましたが、読めませんか?
割り込みが危ないと言うのに否定する気はありませんが
入ってきそうなら引けば済む話でしょ
あなたの地域がそんなエルクテストばりに高速で割り込んでくるというのなら
確かに余裕とか言ってる場合じゃないと思いますが

606 :774RR :2020/06/05(金) 19:05:07.54 ID:OatxsT1uM.net
80キロくらいになると必要な時に必要な加速が出なくなるから交通量多いと割ときつい
本当に余裕なのは60キロくらいまででしょ

607 :774RR :2020/06/05(金) 19:32:28.24 ID:26gEnfI/0.net
今月免許取れる予定で150を初バイクにしようと考えてたけどどの書き込みを信じていいやらわからん

608 :774RR :2020/06/05(金) 19:37:59.11 ID:Pw3y9lid0.net
>>607
ここでいうジクサーは遅いって言うのは
軽自動車は高速道路キツイよって言うのと同じぐらいの話です
それ以上は個人の考え方

609 :774RR :2020/06/05(金) 19:41:47.86 ID:Alw6aQW4p.net
>>585
壊れてるか下手糞なだけやんけ

610 :774RR :2020/06/05(金) 19:42:51.28 ID:Alw6aQW4p.net
>>592
マジェスティSでも余裕だけど

611 :774RR :2020/06/05(金) 19:43:27.95 ID:LleOhyvF0.net
下道なら問題なし。ただしMT車なんで出足はスクーターに置いて行かれる。
150はバランサー付いてるからそこそこスムーズ。燃費は〇。

612 :774RR :2020/06/05(金) 19:47:40.25 ID:Po0spXJk0.net
>>607
やめとけw
どうしても気になるなら試乗して決めた方がいい
このスレを見て分かる通り、下道余裕と豪語しておきながら、突っ込まれると(巡航なら)余裕とか(譲れば)余裕とか後出しで言い訳しだす頭のおかしなレビューが多過ぎるから、あまり鵜呑みにしない方がいい

613 :774RR :2020/06/05(金) 19:48:28.57 ID:/VAcMAbFp.net
>>607
俺は所有してるから信じて大丈夫
端的に言えば100kmは出る
80kmくらいの流れに乗るのはなんの心配もいらない
100km巡行はできるけど追い越しとかは基本考えない方がいい
個人の感覚によるとこはあるだろうけど80kmまでの加速は誰かと競ってでもない限り全く問題ない
125ccのスクーターには出だし置いていかれる

614 :774RR :2020/06/05(金) 19:53:36.23 ID:Po0spXJk0.net
>>607
俺も持ってるから信じていいよ
下道でも流れが速いとマジで余裕ない
80km/hでの追い越し加速は空いてるなら一応できるってレベルでしかなく、混雑した車線にスッと入れるような加速力はない

615 :774RR :2020/06/05(金) 19:54:18.60 ID:4olrGBJ/0.net
>>607
初めて乗るのに、ちょうどいいバイクだと思うよ。

616 :774RR :2020/06/05(金) 20:01:03.94 ID:Pw3y9lid0.net
>>614の言う事は信用できるな
確かにこのバイクで下道で80km/h流れてる混雑した追越車線にスッと割り込むのは危険だわ

俺は「下道」「混雑」「80km/h」の3つが重なったこと無いから気にしないけど

617 :774RR :2020/06/05(金) 20:36:02.96 ID:0y/YLVoc0.net
結局ね、シフトワークの上手い下手で評価が分かれるんだと思うよ
教習所で教わったスーフォアのイメージだけのレベルでは
ジクサーも含めて幹線道路の流れの中で
小排気量MTを意のままに操れるとは思えん

これは仕方ないことだとは思うけど
ドヤ顔でされてもね…

618 :774RR :2020/06/05(金) 20:38:28.16 ID:ZcsV3uz20.net
>>611
ジクサー150ってバランサーついてるの?

619 :774RR :2020/06/05(金) 20:53:08.86 ID:Po0spXJk0.net
>>617
4速以上だとパワーバンドでもジワっとしか加速しないからシフトワークもクソもない
十分な加速力が期待できるのは3速でいける6,70km/hまで
シフトワークの上手い下手とかに話をすり替えたところで結論一緒

つーかジクサー擁護してる奴病気だろ

620 :774RR :2020/06/05(金) 20:58:00.70 ID:0y/YLVoc0.net
こいつ病気だな
NG登録したわ

621 :774RR :2020/06/05(金) 21:01:33.63 ID:Po0spXJk0.net
ね、ジクサー下道最強などと喧伝しておきながら、都合の悪いレスは見えなーい聞こえなーいだろw
馬鹿じゃねえの

622 :774RR :2020/06/05(金) 21:01:47.44 ID:LleOhyvF0.net
>>618
パーツリストを見ると付いてる。1軸バランサーね。

623 :774RR :2020/06/05(金) 21:10:10.34 ID:ZcsV3uz20.net
>>622
そうなのか、知らなかった、ありがとう

624 :774RR (ワッチョイ c647-INBt):2020/06/05(金) 21:20:12 ID:ZcsV3uz20.net
>>621
通勤街乗りメインで、ときどきツーリングに行くような使い方だと、
最強かどうかは知らないが実に楽しいバイクだと思う

625 :774RR (アウアウウー Sa11-uikQ):2020/06/05(金) 21:20:33 ID:7oY+7kVza.net
俺はジクサー下道最強だと思ってるけどね。全てのトータルでの扱いやすさって
これに勝るもの無いだろう。下道のチョイノリの繰り返しでもリッター40km切らないし。
80km/h以上常用の下道?は分からん。

626 :774RR :2020/06/05(金) 22:46:07.76 ID:/VAcMAbFp.net
>>624
150sageしたいだけの荒らしで所有どころか乗ってもないだろうから触らないほうがいい

627 :774RR :2020/06/05(金) 23:14:30.18 ID:Po0spXJk0.net
>>626
都合が悪いレスは見えない聞こえなーいでちゅねw
持ってるからこそ購入予定者にアドバイスしてるんだけどw

てか150を病的に擁護する奴何なの?
別に取り敢えず走ればいいって価値観の人なら否定する気はないけど、余力がないのも遅いのも事実だし素直に認めりゃいいのに

628 :774RR (ワッチョイ 0aaa-Alfg):2020/06/05(金) 23:20:40 ID:xmFdT3A+0.net
レスバトルwしたいならよそでやれ

629 :774RR (ワッチョイ c647-INBt):2020/06/05(金) 23:35:57 ID:ZcsV3uz20.net
>>627
80キロ以下ならびっくりするぐらいよく走るでしょ

630 :774RR (ワッチョイ c647-INBt):2020/06/06(土) 00:01:27 ID:t7z7sNOY0.net
乗ってきたカテゴリーが近いバイク遡ると
セロー250 ジェベル200 クラブマン、シルクロード、XT250になるけど
実感として、ロングストロークゆえのトルクのおかげで街中では同等だし、
タイトな峠道ではジクサーの方が楽しいですね

631 :774RR (アウアウウー Sa11-uikQ):2020/06/06(土) 00:06:01 ID:WW8cqlJva.net
何が良いって、振動が異常に少ない事

632 :774RR (ワッチョイ 863a-I6U0):2020/06/06(土) 00:10:35 ID:MHqhPvOG0.net
ところで今日、SWに寄って話をしてきたんだけど
現在、ジクサーのメーカー在庫はゼロ
インドの2輪生産は再開されてるものの生産量が少ないので
次のロットがいつ入るかは見通しが立ってないそうな
たぶんインド国内向けのBS6の生産の方が優先なんじゃないかね

いま手に入るのはロックダウン前に入ってきた分の流通在庫だけだから
もし迷ってる人がいたら、早めに判断した方がいいかもしれんね

633 :774RR :2020/06/06(土) 00:52:41.56 ID:m0AcRfIS0.net
>>69
俺もそれだ。あとニーグリップをしっかりするか くるぶしグリップで問題なし

634 :774RR :2020/06/06(土) 01:29:01.08 ID:kh97MdpE0.net
>>629
申し訳ないけど排気量相応の走りしかしない
250がこのくらいなら150はこんなもんかなって感じ
これより遅いと信号からの加速で車に置いていかれるよ
これより遅いってのは、要するに125のMTの事だけど

635 :774RR (ワッチョイ c625-uikQ):2020/06/06(土) 02:10:16 ID:cFAmVn1H0.net
車体が軽いのは正義だよ。あと、エンジンが軽く回るので、CB223SやST250よりも軽快に走る。通勤に使ってる限りは遅いと思ったことは無いな

636 :774RR (テテンテンテン MMde-i8pW):2020/06/06(土) 04:53:55 ID:n72LOuj5M.net
125のMTで信号で車に置いていかれるってやっぱり下手糞なだけやん

637 :774RR :2020/06/06(土) 05:38:06.27 ID:meWK3Wxqa.net
>>634
KLX125でも信号からの加速で車に置いていかれるなんてことはないが
どんだけ下手糞なの?

638 :774RR (アウアウウー Sa11-uikQ):2020/06/06(土) 05:50:03 ID:WW8cqlJva.net
まぁ車が本気加速したら250でも本気気味の加速が必要だけど、車に乗ってみると
分かるけど、バイクより前に出る加速しようとすると結構アクセル踏む必要がある。
大体の人は精神的に嫌なので、そんな事はしない。

639 :774RR (テテンテンテン MMde-nrrQ):2020/06/06(土) 08:37:37 ID:BKHLJ6VpM.net
信号で本気加速する車なんて荷物満載の軽トラか頭おかしい奴くらい。違反云々は置いといて原付きでも付いていけるレベル。それでも置いていかれるってのは周りの車苛つかせるような走り方してんじゃないの

640 :774RR :2020/06/06(土) 09:43:06.89 ID:ZVaIeJB+0.net
だから関わるなと言ったのに、、某回さず批判だけして乗ってた元ブロガーにクリソツなんだからほっとけよ

641 :774RR :2020/06/06(土) 10:01:21.64 ID:kh97MdpE0.net
>>637
流れの速い道路だと普通に置いてかれるよ
俺は125は持ってないけどジクサーに乗ってる俺から見てもあいつらクソ遅いからな

642 :774RR :2020/06/06(土) 10:14:42.65 ID:kh97MdpE0.net
>>638
その理屈ならMTの本気加速はもっとやりたくないから同じ事だよ
それとも何だ?自動車は本気加速しないのが当たり前だけど、125のMTは高回転まで回して本気加速するのが当たり前とでも?

何で上手い下手にすり替えようとする馬鹿が湧くのかね?
マジで馬鹿だろこいつら

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200