2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ラクッペペ MMc6-pf+t):2020/03/30(月) 15:08:42 ID:OU6lZ5TGM.net
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559186210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

653 :774RR :2020/06/06(土) 15:12:50.52 ID:gTB/S4mVM.net
山陰の2国辺りでしょ。それか深夜の東北の4国。

654 :774RR :2020/06/06(土) 15:30:30.22 ID:xm3ROFcw0.net
下道は時速70〜で流れてるからね
中途半端なバイクじゃついてこれないよ(笑)

どんな下道だよ

655 :774RR (ブーイモ MM2e-f6iC):2020/06/06(土) 16:11:55 ID:/q/VydLBM.net
車が本気出さなきゃ大丈夫って、それ大丈夫って言わないでしょw
全力加速する車は普通にいるよ
タクシーや業務用の車は普通にかっ飛ばすしね
世の中の全員がエコ運転してるわけじゃないんだから

656 :774RR (ブーイモ MM2e-f6iC):2020/06/06(土) 16:12:16 ID:/q/VydLBM.net
誤爆すまん

657 :774RR (ワッチョイ c625-uikQ):2020/06/06(土) 16:21:35 ID:cFAmVn1H0.net
車が全力で加速してる県、って、どんな田舎なんだよ

658 :774RR (ワッチョイ 863a-I6U0):2020/06/06(土) 16:38:50 ID:MHqhPvOG0.net
自分の周りだけ車が全開加速してるってことだと思うよw

周りを苛立たせるような運転をしてるってことだろ、きっと

659 :774RR :2020/06/06(土) 16:54:28.78 ID:/q/VydLBM.net
0-60はプリウスが4秒台だったはずだから、ジクサーと同程度
急加速時にドライバーにかかる負担はMTバイクの方が大きいから、この時点で「ジクサーは遅い」で答え出てるけど

660 :774RR (ワッチョイ 5db0-uikQ):2020/06/06(土) 17:44:21 ID:vGhDTzEi0.net
リッターのセカンドでジクサー持ってるわい、高みの見物

661 :774RR (ラクッペペ MMde-mvEl):2020/06/06(土) 17:54:13 ID:gTB/S4mVM.net
それを高見ってw

662 :774RR (ワッチョイ fe11-kU9b):2020/06/06(土) 18:04:52 ID:btZnPQy10.net
それだけ低レベルな口論ってことだな

663 :774RR (アウアウウー Sa11-7qKG):2020/06/06(土) 18:27:05 ID:zA+2X26ea.net
都内23区内住みだがジクサーの加速の悪さで困ったこと無いぞ
首都高の本線合流も余裕

664 :774RR (オイコラミネオ MMce-d5AY):2020/06/06(土) 20:42:06 ID:OZx2wzpQM.net
最近ジクオジ消えたと思ったら急に150に文句言う奴増えたんだが、、あ?!

665 :774RR (オッペケ Sred-4kjo):2020/06/06(土) 20:57:21 ID:gUW1/iNDr.net
レンタル819で1日借り嫁とタンデムツーリングしてきたけど余裕だったよ。
なによりリッター45kmだから交通費が安く済むのに驚きですね

666 :774RR (ワッチョイ 3e18-Ybgu):2020/06/06(土) 20:59:35 ID:kh97MdpE0.net
>>662
そりゃそうでしょ
150じゃ厳しい交通状況は普通にあるし150が楽なら250はもっと楽、150なら追い越し厳しいけど250なら可能という状況は普通にある、ただそれだけの話なのに
「ジクサーは十分だ!十分だと思え!!」とかいう謎勢力が暴れてるからな
心の余裕とかいう検討外れも甚だしい意見もあったな
急いでる車はアクセルベタ踏みで全力加速してくるのに「そんなものはない」などと根拠もなく断言する始末
ジクサーはスクーターを除く現行の普通自動二輪の中でぶっちぎりで遅いんだから、いい加減認めろ

667 :774RR (ワッチョイ 3e18-Ybgu):2020/06/06(土) 21:00:26 ID:kh97MdpE0.net
>>665
田舎道をのんびり走るだけなら余裕だよねw

668 :774RR :2020/06/06(土) 21:08:51.52 ID:gUW1/iNDr.net
>>666
外車でGPXってのも有りますが、あれって200ccで11psしか無いから
ジクサー150より遅いんだろうね、値段安いのは良いけど、修理とか2輪館等で見てくれなさそうだから駄目ですよね

669 :774RR :2020/06/06(土) 21:15:11.83 ID:ohrU7vYja.net
>>666
アクセルベタ踏みの4輪なんか先に行かせればいいだろ
あほくさ

670 :774RR :2020/06/06(土) 21:18:26.24 ID:Wsiy8Hkbp.net
もしやこのガイはジクオジ!?

671 :774RR :2020/06/06(土) 21:18:50.81 ID:ZHZOtogq0.net
もう車に乗ってろよ

672 :774RR :2020/06/06(土) 21:35:41.22 ID:MHqhPvOG0.net
663見ても病んでるとしか思えん
とりあえずアンタッチャブルということで良いのでは

673 :774RR :2020/06/06(土) 21:46:53.16 ID:eIzcSsHVM.net
>153じゃ厳しい交通状況は普通にあるし150が楽なら250はもっと楽、150なら追い越し厳しいけど250なら可能という状況は普通にある

最初からこう言えばそれで終わる話じゃね?
高速は厳しいというのはここでよく見る話だし
よくわからん下道状況を例えにしたからこじれた気がするけど

674 :774RR :2020/06/06(土) 21:49:29.97 ID:ZHZOtogq0.net
>>673
違うよ
あの人は目的がこじらせることにあるわけだから

675 :774RR :2020/06/06(土) 21:56:42.58 ID:HzKkQz570.net
全角鍋はただの構ってちゃん

676 :774RR :2020/06/06(土) 22:10:31.23 ID:kh97MdpE0.net
>>673
最初からそう言ってるだろ

677 :774RR :2020/06/06(土) 22:15:16.18 ID:jOV1B1IBp.net
カウルなければ大型でも高速はキツい

678 :774RR :2020/06/07(日) 00:00:44.17 ID:0yhKKYH7M.net
>>652
福岡住みだけど、3号線の福岡〜古賀間とか鳥栖筑紫野道路とかは80キロ常用だよ

679 :774RR :2020/06/07(日) 00:34:34.82 ID:waaDikTH0.net
80km/h常用の道路なんて普通にあるし、この辺の速度域になると加速もだいぶ苦しくなる
人によっては毎朝そういう道路に乗らないといけないわけだから安易に下道余裕なんて言うわけにはいかないよね
それを田舎道や信号だらけの都市部の中でしか走った事ない人が速い速い言ってんだから笑える
そりゃ速いよな、オモチャ箱の中なら(笑)
実際走ってみればわかるけど普通にキツいよ

だから取り敢えず試乗しろって言ってるわけだけど何で否定すんの?アホなん?脳に障碍でもあんの?

680 :774RR :2020/06/07(日) 00:43:20.37 ID:C852PL1y0.net
これは間違いなく、、

681 :774RR :2020/06/07(日) 00:52:44.88 ID:HwR2b3GBd.net
ジクサー150幹線道路キツイというのは
きっとこんな感じ
https://youtu.be/rt_nXiRYKOs
スロットル開けられない、必要以上に減速、シフトダウンできない、寝かせられない
これをバイクのせいだと言い張ってるわけだな

ちなみにこの動画主は免許取りたてのようだ
なのでこの動画主を貶すつもりはない

682 :774RR :2020/06/07(日) 01:07:14.54 ID:waaDikTH0.net
>>681
な、こうやって上手い下手の話にすり替えるアホが湧くだろ
ジクサーの80km/hからの追い越し加速が余裕なわけないのにな
そりゃ4速に落とせばジワっとは加速するけど、それでも交通量次第じゃ厳しいだろ
高速はそこまで混まないし流れが一定だからまだマシだけど、下道はそうじゃないからな
あるいは下道80km/hの道路を走った事がないというなら意見すんなよ

683 :774RR :2020/06/07(日) 01:35:55.26 ID:Lv0AtSeL0.net
80km/hの道でなんでそれ以上出して追い越しかけようとしてるわけ?
普通に流れに乗っていればいいだろ

684 :774RR :2020/06/07(日) 01:50:06.76 ID:x4z/djxSa.net
下道=一般道だと思うけど制限速度が80km/hの路線があったのか
不勉強だった

685 :774RR :2020/06/07(日) 01:50:59.41 ID:waaDikTH0.net
>>683
右左折のための車線変更で加速が必要な場合はあるだろ
そもそも流れも一定じゃないんだし
本当に公道走ったことあんの??

686 :774RR :2020/06/07(日) 01:56:50.50 ID:waaDikTH0.net
>>684
ガチでそう思ってんなら病院行った方がいいぞ
それとも流れを無視してチンタラ走るのなら、追突されて死ぬ前にバイク下りた方がいいかもな
まあ別に死んでもらって構わんのだけどさ

687 :774RR :2020/06/07(日) 02:00:02.22 ID:DXvB0FXpa.net
80km/hで右左折なんて想像できない( 。゚Д゚。)

688 :774RR :2020/06/07(日) 02:19:14.02 ID:0xpGHWABM.net
そんな環境下の使用を前提に
150を選んだのがわからん…

689 :774RR :2020/06/07(日) 02:48:01.82 ID:ikg4YIdIp.net
持ってもないし乗ってもないんだから触るなとあれほど

690 :774RR :2020/06/07(日) 03:02:34.12 ID:niBqbZjR0.net
した道で80〜90km/hとか、そんなど田舎の無法地帯の話されてもな

691 :774RR :2020/06/07(日) 03:23:56.68 ID:I7xgyKiqp.net
ジクサーの目を見てみろ。オーナーが無意味な争いをしている。その目には涙が。

692 :774RR :2020/06/07(日) 04:15:26.16 ID:6DrQfZyT0.net
まもなく納車だけどBOX付けれるキャリアって
まだ出てないよね?
ってことは現状はヘルメットロック一択なのかな

693 :774RR :2020/06/07(日) 06:38:58.36 ID:gPOUpOjmM.net
とりあえず、ガイ知県民は書き込み禁止な

694 :774RR :2020/06/07(日) 07:18:28.22 ID:UMY6bvSE0.net
>>688
これ。
適材適所っていうか、使用環境次第で使いやすかったり厳しかったり
あるのは何だってそうのはず。
80kmで走る下道で使えないから(これだって回し方や流れ方で変わるのに)
ジクサーはクソとか、不毛極まりない

695 :774RR :2020/06/07(日) 08:18:34.22 ID:siylVcGWa.net
予算範囲内でやっと買えたのがジクサーだった。だけど実際乗ってみたら
80km/hからの加速が鈍かった・・・ジクサーのばかやろーー!

696 :774RR :2020/06/07(日) 08:25:33.81 ID:RVenhwezM.net
スーパーカー並みの走り期待して中古の軽ターボ買うようなもんだそれ

697 :774RR :2020/06/07(日) 09:20:08.38 ID:rqaqyfvgp.net
・普段から普通に走ってるし問題ない、余裕余裕
・プラスαの更なる余裕が欲しい。スペック的に見てももの足りない

こういうことでしょ
見てるとこが違うんだから余裕の定義も全く違うし噛み合わないのは当然
高速とか加速時の余裕を求めるスペック厨みたいなのがこんな4スト小排気量(もちろん250も含む)を求める理由もわからない

698 :774RR (ワッチョイ 3e18-Ybgu):2020/06/07(日) 09:36:34 ID:waaDikTH0.net
こういう事をちゃんと言う人が少な過ぎるんだよ
この動画でもそう
地方には80km/h巡航の流れの速い道路があるが、そういう道路ではキツいって言ってんのにコメ欄で「ジクサーは十分だ」連呼するアホがいるだろ
ジクサーは良い面だけ誇張され過ぎていて、よく考えずに買うと残念なことになる
だからこそ購入予定者には試乗するよう勧めてるんだけど、何でお前らそんなに色めきだってんの?脳に障碍でもあるの?
因みに俺は概ね満足してるけど、流れの速い下道を何回か走って「んー、だよなー(笑)」ってなったからこういう立場を取らせてもらってるよ

https://youtube.com/watch?v=v5KMjSpVMbc

699 :774RR (アウアウウー Sa11-jBWi):2020/06/07(日) 10:00:46 ID:xyYKG1MEa.net
>>679
80常用の道を125でも不満なく走れるんだけど
>>682
流れにのるのも厳しいから80からの追越しに変わってて草
250の単気筒でもどのみち厳しいわ
>>685
右左折の為の車線変更の為に追越し???
ジクオジ同様エアライダーですか?

700 :774RR :2020/06/07(日) 10:03:53.17 ID:xyYKG1MEa.net
>>690
ど田舎は片側1車線だから
片側3車線以上ある都会のほうがそういう道路が多いぞ地方都市の田舎者

701 :774RR :2020/06/07(日) 10:11:55.00 ID:waaDikTH0.net
>>699
流れに乗るのが厳しいなんて言ってないぞ?
最初から前方の車両に引き離された時や追い越し加速がキツいとしか言ってないが
流れに乗るだけなら何とかなるけど、それ以上の走りは出来ないから「流れに乗るのがやっと」って言ってるわけ

とまあ、たくさんレスしてきたけど、どの辺から読み違えてたの?まさか最初からとか言わないよな?w

702 :774RR :2020/06/07(日) 10:13:39.30 ID:siylVcGWa.net
>>700
ネズミだらけの246でも環八でも80出すのはそんなに無いだろう。

703 :774RR :2020/06/07(日) 10:18:36.93 ID:aa4liVfO0.net
郊外の高規格道路バイパスだけだな

704 :774RR :2020/06/07(日) 10:27:19.62 ID:waaDikTH0.net
>>699
交通量の多い道路だと状況によって加速しないと車線変更できないことはあるわけだが、お前バイクどころか自動車免許すら持ってないだろ?

705 :774RR :2020/06/07(日) 10:29:24.15 ID:waaDikTH0.net
>>702
新潟の一桁国道と福岡の3号線は80km/h巡航だよ?
何でムキになって否定すんの?事実なのに
ビョーキの人?

706 :774RR :2020/06/07(日) 10:33:20.12 ID:XxNee3bq0.net
はいはい150ccバイクじゃ80km/hから一気に加速できないからダメバイク
これで満足なんだろ?じゃあ自分が満足できるバイク探しに行こうな

707 :774RR :2020/06/07(日) 10:37:50.43 ID:OkF1zn95a.net
>>702
都内で80km/hで走ってたら覆面に捕まるよな

708 :774RR :2020/06/07(日) 10:45:32.22 ID:OkF1zn95a.net
てゆうか80km/h常用て自動車専用道路のこと言ってるのか?
まさか料金がかからないから「下道」とか

709 :774RR :2020/06/07(日) 11:00:28.64 ID:C852PL1y0.net
一人暴れてもう一人が擁護し賛同するまさにあいつと同じw
お前らいい加減パターンを覚えろ

710 :774RR :2020/06/07(日) 11:12:28.28 ID:gF7svnyE0.net
>>692
https://wiruswin.com/gixxer150/sp_parts/tandembar.html
https://endurance-parts.com/EK800ED1A1
知る限りではこの2社がリアキャリアを発売するね

711 :774RR :2020/06/07(日) 11:16:25.15 ID:OkF1zn95a.net
そうだな
都合良く同じ時間帯に出現するし

712 :774RR (ワッチョイ 6daa-f6iC):2020/06/07(日) 11:48:13 ID:6DrQfZyT0.net
>>710
エンデュランス のやついいね 値段はまぁしょうがないか・・・
もっと色んなパーツ出て欲しいな スクリーンとかメーターカバーとかw

713 :774RR (ササクッテロレ Sped-jBWi):2020/06/07(日) 11:52:29 ID:3FFt7rN8p.net
>>701
>>585読む限り流れに乗るのすら厳しいようにしか読めないが

>>707
都内は夜中でも取締りしてるの?

714 :774RR :2020/06/07(日) 11:59:43.26 ID:YxnK7pejd.net
>>698
オツム使って運転してない感じの人だねw

実際の路上って、オツムと腕の方が動力性能より重要だから
数字ではない感覚に応えてくれる部分の方が大事
ジクサーの評価が高いのは、まさにその部分なわけで
おせーとか言われても、だから?としか感じようがない

715 :774RR :2020/06/07(日) 12:25:31.13 ID:fUt2gtiPa.net
>>713
昼間は知らないけど夜は覆面を見かけるよ
青い制服着てるから目立つ

716 :774RR (ワッチョイ c125-uikQ):2020/06/07(日) 14:20:43 ID:I7+zrZ4d0.net
>>710
補強のための支柱をタンデムステップ周辺に接続するタイプを出してほしい

717 :774RR :2020/06/07(日) 14:42:37.73 ID:6DrQfZyT0.net
>>716
前のタイプはほんなのあったね
でもメット一つぐらいならそこまで必要ないのかな

718 :774RR :2020/06/07(日) 14:49:27.81 ID:0yhKKYH7M.net
やっぱり遅いじゃん
まあ150が速いわけないんだけどさ

719 :774RR :2020/06/07(日) 14:52:33.62 ID:0yhKKYH7M.net
>>714
250ccのスレで同じ事書いたら鼻で笑われると思うよ

720 :774RR :2020/06/07(日) 15:17:57.63 ID:UF1yyouEd.net
エンデュランスの奴はグラブバーの取付部のみで固定にみえるな
あれだけ後ろに長く伸びてるキャリアだから、ちょっと不安を感じる
キジマの例もあるし

先代用のデイトナなんかはシート後端で支持を追加してたし
海外はタンデムステップ部分にステーが伸びてるものが多かったし

当面シートバッグで様子見かな

721 :774RR :2020/06/07(日) 15:20:20.04 ID:UF1yyouEd.net
>>719
お前が笑うだけ
下手キモはそろそろ巣に帰りな

722 :774RR :2020/06/07(日) 15:24:11.60 ID:UF1yyouEd.net
タナックスのミニフィールドシートバッグを考えてるんだけど
それ合わないから止めとけとかある?

リアシート裏に回したベルトだけでしっかり固定できるものか気になってる

723 :774RR :2020/06/07(日) 15:26:57.13 ID:0yhKKYH7M.net
>>721
だからさ、百歩譲って乗りこなせればそこそこ速いとしても、それは小排気量車を乗りこなせてるお前が凄いのであって、小排気量凄いとはならないでしょ

724 :774RR :2020/06/07(日) 18:32:08.76 ID:gnrB3ZIPM.net
ジクサー150しか乗った事が無い者が、ハスクバーナ
ヴットビレン401試乗でビビりまくる
https://youtu.be/-w_DEsHGLFE

725 :774RR (ササクッテロレ Sped-PbnD):2020/06/07(日) 18:51:34 ID:ikg4YIdIp.net
>>720
言うて前モデルの耐荷重がキジマが3kgでデイトナが4kgとかだったと思うけど新モデルのエンデュランスのは7kgだか8kgだぞ?

726 :774RR :2020/06/07(日) 19:36:41.03 ID:7zG3Fdp2M.net
自転車の荷台に5kgまでと書いてるが、70kgの自分が乗ってもびくともしないから
あんなのは当てにならんで。

727 :774RR :2020/06/07(日) 19:40:58.10 ID:7zG3Fdp2M.net
自転車の荷台は2人乗り禁止の為に5kgまでと書いてるが、実際は100kgの者まで耐えれる作りだけどな。

728 :774RR :2020/06/07(日) 19:46:33.29 ID:C0qyKOJ0p.net
>>727
そこはメーカー保証の問題もあるからね
ママチャのキャリアと昨今のスポーツバイクのキャリアじゃ構造も違うから物理的強度がな
あと二人乗りしたママチャの後ろのアクスルとか歪んでるのがデフォだったりもする

729 :774RR :2020/06/07(日) 22:43:26.15 ID:TcJpbxBL0.net
つーかジクサーは走りと燃費の
高度な両立なんだよね これに尽きる

いくら加速よくても燃費悪けりゃ
俺の価値観ではゴミバイク
つまり250以上は燃費悪いしゴミバイクなわけで

730 :774RR :2020/06/07(日) 22:52:31.41 ID:mDBiFewT0.net
>ジクサーは走りと燃費の高度な両立

そりゃその通りだが、250はより大きい排気量のバイクと較べりゃ同じことが言えるだろ

731 :774RR :2020/06/07(日) 23:13:42.32 ID:TcJpbxBL0.net
そもそもさ、より燃料を食いまくる
上のクラスのバイクの加速と比べて
遅いだのなんだの吠えてるやつはアホ

でかいエンジンでより多くの燃料食ってるんだから当たり前だろうが 比較するほうがバカ

以下に燃料消費を抑えつつ、
走りも一般的な走行で困らない程度の
加速、最高速が備わっているかどうかが重要なわけで

そゆ意味でジクサーは最適解

732 :774RR :2020/06/07(日) 23:18:46.35 ID:siylVcGWa.net
「下道余裕」という文言が、只々、気に入らなかったんだろう。

733 :774RR :2020/06/07(日) 23:18:53.94 ID:a6aRKabTr.net
最適解は人それぞれ
自分がよければそれでいいんだから

734 :774RR :2020/06/08(月) 00:00:03.08 ID:oPXXARX40.net
>>732
前後読めない一文だけ反応するDQNの特徴よな

735 :774RR (ワッチョイ c625-uikQ):2020/06/08(月) 02:01:40 ID:VzFZLyOm0.net
下道だけなら125の原二でじゅうぶんというのが、スクーターも含めてふつうの人間の常識的な線だと思うがね
カブの125があれば何もいらんという人もいるぐらい。PCX125の連中もパワー的には何も不満言わないよ

736 :774RR (ワッチョイ 3e18-Ybgu):2020/06/08(月) 02:43:02 ID:D7v+2IaW0.net
そりゃ原二以下のバイクはヒトケタ国道では殆ど見ないからな
いても三車線ある広い道路の隅っこを申し訳なさそうに走ってる感じ
結局、走れないって分かってるから流れの速い道路を避けてるだけだよ
走りやすい道路だけ走って下道十分って言ってんのが原二、何が十分なのか全く理解できんが
たま〜に場違いな原付がいるけど、結構な速度差でビュンビュン抜かれてて可哀想になる
あれ怖くないんかね?

737 :774RR (ワッチョイ c125-xHrq):2020/06/08(月) 02:58:54 ID:noBysN8q0.net
そうだねよかったねおじいちゃん

738 :774RR (ワッチョイ c625-uikQ):2020/06/08(月) 03:02:09 ID:VzFZLyOm0.net
SAや2りんかんで、「大型乗らないの?いいよ、大型はー」って余計なこと言ってくるオヤジと一緒

739 :774RR (ワッチョイ 9dcb-i3ch):2020/06/08(月) 03:32:25 ID:mefY/oTd0.net
大型乗ってても「お先にドゾー」って左に寄せる人も居るし
なんだかなあ

740 :774RR :2020/06/08(月) 04:42:53.96 ID:nJGyV0lna.net
前に乗ってたSV650は燃費30km/L前後出てた上に乗りやすかったけど約200kgの車体と自分にはとても扱い切れないパワーがキツくなってきてジクサーに乗り換えた。
足つきと高速走行以外はジクサーにして正解だったわ。まあSVでも高速は80〜100で走ってたんであまり変わらないけどね。

741 :774RR :2020/06/08(月) 08:36:57.52 ID:Um2XChOzp.net
高速って結局は風との戦いだしなー

742 :774RR :2020/06/08(月) 09:18:00.23 ID:typ4liT5r.net
>>738
マイカー有るから遠出は車に乗り換えるって言い返せば何も言わなくなるよ
大型2輪より車の方が遥かに快適なのは言うまでもなく
仮に軽自動車とゴールドウイング1800と比べても軽自動車の方が快適だからって言い返してやる
冷暖房付で雨風に影響なく、荷物も2輪の比ではなく、仮眠から車中泊まで可能な自動車に2輪が勝るワケないからって言ってやったら何も言い返せず去っていくから(笑)

743 :774RR :2020/06/08(月) 09:42:00.48 ID:DlCgkZzNd.net
デカくて重くて熱いなんて苦行じゃん。
ついでにお前足着きにも苦労してそうだなw
と言い返しとけ。

744 :774RR :2020/06/08(月) 10:31:54.55 ID:D7v+2IaW0.net
>>742
その一台で何でも済まそう、という用途で購入を検討している人もいるから、安易に下道最強などという無責任なレビューをするな
といえばお前は黙り込むしかないよなw

745 :774RR :2020/06/08(月) 10:38:45.43 ID:VgMKNGAK0.net
>>740
グラのほうが足つきいいの?

746 :774RR (ラクッペペ MMde-mvEl):2020/06/08(月) 11:01:48 ID:f/Ikuw3HM.net
SVやろ

747 :774RR (ワッチョイ 1a35-okmm):2020/06/08(月) 11:10:54 ID:VgMKNGAK0.net
SFV じゃなくて SV 、失礼しました

748 :774RR (アウアウウー Sa11-jBWi):2020/06/08(月) 11:23:27 ID:rrPyGdY+a.net
150は動力性能に不満があるけど4stSOHC250単気筒なら大丈夫ってのも全く同意しかねる
150であれ250であれ余裕はないよ

749 :774RR (ワッチョイ 89a6-lIat):2020/06/08(月) 11:24:03 ID:HJqXM4aG0.net
脚付き自体はsvのがいいよ。体感2,3センチくらい

750 :774RR (ラクッペペ MMde-mvEl):2020/06/08(月) 12:11:50 ID:f/Ikuw3HM.net
前VTRのオーナーが、全然ジクサーの方が乗りやすく、早いってレビューがあったな。
早いってのは、エンジン回転の滑らかさや、軽さからくる
プラシーボ効果とかだとは思うけど、少なくとも乗りやすさはダンチなんたろう。

751 :774RR :2020/06/08(月) 12:21:42.67 ID:VzFZLyOm0.net
VTRとGIXXERは60km/hぐらいなら加速は同等みたいね(GIXXERが速いわけじゃない)
軽くて取り回しが楽ってのはあるだろうから、大都市圏ではGIXXERのほうが乗りやすいんじゃない?
信号⇒青でフル加速&下道でも80〜90km/hが普通のド田舎なら別だろうけど

752 :774RR :2020/06/08(月) 12:29:15.49 ID:mxwYrB8H0.net
PCX150からの乗り換えだけど
ヨーイドンの加速は15PSとCVTのメリットもあって、たぶんPCXが速い
仮に、路上の車を縫うように走ったらジクサーの方が速い、というか意のままになる
総合的にどちらが速い?と聞かれればジクサーと答える

誰もが常に全力で走ってるわけじゃないんで
現実の速さとは、常用域の特性やフィーリングだよ
それこそがジクサーの美点だろ?

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200