2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ラクッペペ MMc6-pf+t):2020/03/30(月) 15:08:42 ID:OU6lZ5TGM.net
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559186210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

752 :774RR :2020/06/08(月) 12:29:15.49 ID:mxwYrB8H0.net
PCX150からの乗り換えだけど
ヨーイドンの加速は15PSとCVTのメリットもあって、たぶんPCXが速い
仮に、路上の車を縫うように走ったらジクサーの方が速い、というか意のままになる
総合的にどちらが速い?と聞かれればジクサーと答える

誰もが常に全力で走ってるわけじゃないんで
現実の速さとは、常用域の特性やフィーリングだよ
それこそがジクサーの美点だろ?

753 :774RR :2020/06/08(月) 12:34:40.48 ID:mxwYrB8H0.net
国内でジクサー人気に火をつけたのってmotobasicじゃないのかな
自分はあのレビューを見て興味を持った口だよ
たしか2017年の年間を通してジクサーを1位に選んでたはず

754 :774RR :2020/06/08(月) 13:33:11.80 ID:TSVZ3RkNa.net
下道80野郎、略してシタハチと呼ぼう

755 :774RR :2020/06/08(月) 14:44:58.75 ID:Tdj0LioLd.net
>>736
どこの一桁国道なんだ?いまどき一桁国道でドヤ顔されてもな、

756 :774RR :2020/06/08(月) 15:29:06.48 ID:d2EoLh6TM.net
ジクサー150最大の欠点は+10万で250が買えることかな
旧型の頃は20万差あったから多少の不満も我慢できたけど

757 :774RR (ササクッテロ Sped-xHrq):2020/06/08(月) 16:43:57 ID:TijJr2g4p.net
https://i.imgur.com/itwNOOy.jpg
https://i.imgur.com/qOLO4Lb.jpg
https://i.imgur.com/fxprQX7.jpg

758 :774RR (ワッチョイ c1ce-B5RW):2020/06/08(月) 17:03:36 ID:LE3g3L110.net
既出

759 :774RR (ワッチョイ da8e-45t4):2020/06/08(月) 17:12:06 ID:7NdQF9fV0.net
>>757
グロ

760 :774RR (ワッチョイ c641-d5AY):2020/06/08(月) 17:21:30 ID:oPXXARX40.net
>>751
燃費良いからツーリング積載もしやすい、わかりやすいバイクだと思うよ

761 :774RR :2020/06/08(月) 17:33:34.61 ID:TSVZ3RkNa.net
そう、正直マジェスティSかバーグマン200に乗り換えようと思ってたけど
ツーリングの航続距離が600kmから300km以下になるのが不安で
二の足を踏んでる。地方のド田舎でガソリンの不安を抱えながら走りたくない。

762 :774RR :2020/06/08(月) 17:43:35.56 ID:TPyr0Qw7a.net
ジクサーは素直な良い娘

763 :774RR :2020/06/08(月) 18:11:14.35 ID:yKbElwd00.net
クロスカブで田舎走るとガス欠の不安しかなかったな、土砂崩れや臨時休業で開いてるガソスタまで遠回りして帰るのが糞しんどかったわ、

764 :774RR :2020/06/08(月) 23:09:49.25 ID:E/o4fqwTp.net
Can I get your review about gixxer in English?

765 :774RR :2020/06/08(月) 23:14:43.60 ID:VzFZLyOm0.net
Please ask me anything you want without hesitation !

766 :774RR :2020/06/09(火) 06:11:16.80 ID:mkn3AAW70.net
キジマのヘルメットロックって新型にも付くかな?
みんなメットどーしてるん

767 :774RR :2020/06/09(火) 07:17:12.28 ID:G0Ub/06ep.net
>>766
デイトナの22.2用のやつにゴムかましてタンデムステップのとこにつけてる

768 :769 :2020/06/09(火) 11:49:34.26 ID:G1bMqOyIM.net
旧型150だけど、スズキ純正(他車種用)を同じくゴム挟んでタンデムステップに取り付け

769 :774RR :2020/06/09(火) 11:54:54.96 ID:u59Ogifjd.net
>>761
マジェスティSとか300qどころか200qにもいかない
内に燃料計目盛が一つになるからなw

770 :774RR :2020/06/09(火) 13:01:52.65 ID:yKikOaFOa.net
>>766
メットをミラーに引っ掛けてワイヤーロック

771 :774RR :2020/06/09(火) 14:38:13.67 ID:mkn3AAW70.net
メットが入るツーリングバックも面白そうだけど

772 :774RR :2020/06/09(火) 15:14:01.43 ID:gxiKyzQRM.net
新型用のリアキャリア発売でようやく邪魔なリュックとおさらばできるな

773 :774RR :2020/06/09(火) 15:45:13.13 ID:gxiKyzQRM.net
エンデュランスのリアキャリア、予約分完売になってんじゃん
ふざけんなよ

774 :774RR (ワッチョイ 4d63-7hTT):2020/06/09(火) 17:13:50 ID:AScURFrg0.net
tuberが動画出してたからねぇ、耐荷重8キロとかそりゃ売れるでしょ

775 :774RR :2020/06/09(火) 17:38:26.92 ID:j7L0jfNnM.net
俺デイトナのやつで、ツーリングの時は10kgぐらい積んでるけど
頑丈そのものだぞ

776 :774RR :2020/06/09(火) 22:55:42.25 ID:cQWlC0lu0.net
>>766
毎回シート外して中の出っ張りにメット引っ掛けてる
慣れたらなんかそれで別によくなった

777 :774RR :2020/06/10(水) 01:36:13.57 ID:0aeDHUih0.net
メットもそうなんだけど普段使いしてるから
ちょっとコンビニで買い物したりした時に物入れるスペースあると嬉しいから箱かバックは欲しいなー

778 :774RR :2020/06/10(水) 01:49:28.63 ID:IbZqF31HM.net
ナップサックを畳んでリアシート下のスペースに押し込むとか

779 :774RR :2020/06/10(水) 06:13:28.88 ID:hq2kbrWkM.net
7月からレジ袋有料だけど、みんなどうするの?
特に出先のコンビニでちょっとした買い物とか。

780 :774RR :2020/06/10(水) 07:09:51.96 ID:909uBalAa.net
有料って言っても数円だろ

781 :774RR :2020/06/10(水) 07:55:01.62 ID:J6YLneBqd.net
全然バイク関係なくてワロタ

782 :774RR :2020/06/10(水) 07:58:28.06 ID:AUQc2ZVPM.net
少し頑丈な袋を作るか、100均で売ってるだろ?

783 :774RR (アウアウウー Sa67-Q9sN):2020/06/10(水) 09:41:41 ID:q7waGUZna.net
>>779
頭悪すぎやろ

784 :774RR :2020/06/10(水) 12:05:49.97 ID:aa3cA3acd.net
そんな程度を気にする様にはなりたくないな

785 :774RR :2020/06/10(水) 12:48:23.97 ID:QE0HvOl30.net
>>778
これは昔やってたな、百均のペラペラのやつ
案外役に立つんだよな

786 :774RR :2020/06/10(水) 13:02:37.22 ID:OAt6xn2UM.net
下手にシート下塞がない方が良いぞ。エアクリーナーの空気取り入れ口が有るから
最悪、エンジン掛かんなくなるぞ。

787 :774RR :2020/06/10(水) 13:37:38.53 ID:QE0HvOl30.net
>>786
新型なのでその心配はなくなった
新型で地味に便利になった部分

788 :774RR :2020/06/10(水) 15:03:36.71 ID:pLJIKI55M.net
リア釘踏んだ。交換だー

789 :774RR :2020/06/10(水) 15:15:40.12 ID:6Qqap5WPp.net
なんかそんなに攻めたつもりないのにちょいちょいつま先擦るんだけど俺だけ?
俺だけならポジション変えれるように頑張る

790 :774RR :2020/06/10(水) 15:16:13.80 ID:4aczKsgha.net
タイヤの銘柄何にするん?

791 :774RR :2020/06/10(水) 15:30:25.89 ID:QE0HvOl30.net
>>788
裂けたならともかく釘なら
ふつうにパンク修理すればいいんじゃないの?

792 :774RR :2020/06/10(水) 16:17:48.71 ID:RrvuvXASr.net
オススメのロックあります?
みんなどんなの使ってます?
今までデカイU字ロック使ってたけど持ち運びと強度考えるとなあ

793 :774RR :2020/06/10(水) 16:33:56.11 ID:KR634sve0.net
>>792
ロックはもう長い間TheOffspringだな どちらかと言うとパンク寄り。探せば軽めのヤツもあるよ

794 :774RR :2020/06/10(水) 17:00:49.04 ID:SVKpNYL7M.net
>>789
ステップに踵周辺を載せてるだろうから、ステップには爪先を載せるようにしたらいいよ
>>792
出先ではディスクロックを使用
自宅ではワイヤーロックを使用して前後のタイヤを地球ロックしているよ

795 :774RR :2020/06/10(水) 17:54:14.20 ID:Fep20a2AM.net
ロックの日は昨日だったんじゃ…

796 :774RR :2020/06/10(水) 17:57:41.43 ID:pLJIKI55M.net
パンク修理キット使ったわ。ありがと。
交換にしてもリアタイヤはあんま選択肢ないよね?

797 :774RR :2020/06/10(水) 18:36:09.03 ID:6Qqap5WPp.net
>>794
土踏まずのあたりで踏んでる
つま先で踏んだらいざってときにギアとかブレーキ間に合わない予感するけど大丈夫なもの?

798 :774RR :2020/06/10(水) 18:45:49.04 ID:ifgRJ2Dra.net
>>796
フロントリア共に選択肢は少ない
サイズアップすれば増えるけど

799 :774RR :2020/06/10(水) 19:00:01.75 ID:RJPJ55ob0.net
>>797
慣れたら大丈夫
不安ならカーブの時だけ土踏まずから爪先に載せ替えるようにしたら良いよ

800 :774RR (ササクッテロレ Sp87-IDby):2020/06/10(水) 19:17:33 ID:6Qqap5WPp.net
>>799
ふむ
しばらくそれで頑張ってみる百合子

801 :774RR (ササクッテロレ Sp87-IDby):2020/06/10(水) 19:17:45 ID:6Qqap5WPp.net
誤字すまん

802 :774RR :2020/06/10(水) 19:29:34.86 ID:2j1vs4jT0.net
レーシングブーツにトゥーセンサーというものがあってだな

803 :774RR :2020/06/10(水) 19:36:37.51 ID:5lU0TOusd.net
>>797
寝かすときイン側だけつま先にずらせばいいんだよ
慣れると無意識にやってる

804 :774RR :2020/06/10(水) 19:39:43.66 ID:5lU0TOusd.net
>>802
揚げ足取りのようで悪いが
トゥーではなくトーもしくはトウ
スペルがtoeだから

良くある誤用で雑誌やプロの物書きですらやらかしてるから
ますます広まってしまったけど

805 :774RR :2020/06/10(水) 19:45:59.96 ID:Hn0YuSog0.net
トウシューズだもんな

806 :774RR :2020/06/10(水) 20:07:04.89 ID:XkAG6ALp0.net
SOXにSF150があったけど、安くて通勤用に良さそうだね。

807 :774RR :2020/06/10(水) 20:08:01.62 ID:UFueVtH90.net
トゥース!

808 :774RR :2020/06/10(水) 20:11:15.24 ID:EbjSCXnFM.net
片仮名にしちゃうと昭和の仮面ライダーみたいだな

809 :774RR :2020/06/10(水) 20:18:00.29 ID:m69M1tm5M.net
とぅーす!

810 :774RR :2020/06/11(木) 10:50:49.81 ID:YE1ogu2gp.net
>>792
>オススメのロックあります?
>みんなどんなの使ってます?
>今までデカイU字ロック使ってたけど持ち運びと強度考えるとなあ




レッドツェッペリン以外あり得ない。

811 :774RR :2020/06/11(木) 11:11:21.89 ID:YWIpJ55ZM.net
>>792
【防犯】ロック&セキュリティPart119【盗難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588271901/

812 :774RR (オッペケ Sr87-PGVZ):2020/06/11(Thu) 11:49:15 ID:zVnarsxgr.net
>>811
ありがとうございました

813 :774RR :2020/06/11(木) 14:47:41.05 ID:8PZaGeb30.net
>>796
俺はサイズ一つあげて曲げれるようにしたら結構良くなったよ

814 :774RR :2020/06/11(木) 14:48:41.16 ID:8PZaGeb30.net
あげて、250ccサイズなるけど

815 :774RR :2020/06/11(木) 16:02:23.13 ID:2rexxOGba.net
旧型150だと思うけどタイヤのサイズ変えてどうなったかレビューしてくれたら嬉しい
銘柄とサイズとフィーリングを簡単にでいいんで

816 :774RR :2020/06/12(金) 20:45:28.27 ID:sj9Bm71Ea.net
ジクサー気に入ってるけど個体差なのか謎のエンストだけは勘弁して欲しい。

817 :774RR (ワッチョイ e376-CNRQ):2020/06/13(土) 00:52:27 ID:dFX5YvWN0.net
エンストたまにあるけどFIって事で諦めてる
暖気しっかりやれば少しはマシかも

818 :774RR (ワッチョイ 8f35-y0pi):2020/06/13(土) 00:59:37 ID:Jens3cqE0.net
エンストは一度もないよ。ショップでみてもらったら?

819 :774RR (ワッチョイ ffee-rh8D):2020/06/13(土) 01:05:32 ID:M7d6bqcu0.net
FIならなおさらエンストはしづらいのでは

820 :774RR (ササクッテロラ Sp87-fqdn):2020/06/13(土) 01:12:31 ID:xd30ERimp.net
エンジンが壊れる予兆かも
スズキが知らんぷりする前にバイク屋に見せて不具合証明させた方がいいよ
他のジクサー乗りの為にもなる

821 :774RR :2020/06/13(土) 01:41:33.86 ID:dnzTIBNw0.net
普段通り発進しているはずなのに、トトトトトトドゥルルルルルキュッ…ってエンストする事あるよね
いや俺が操作ミスってるだけかもしれないけど

822 :774RR :2020/06/13(土) 01:44:23.92 ID:yodKPJDUd.net
そ、それは、、、、

823 :774RR :2020/06/13(土) 01:55:14.13 ID:BCsSQnHp0.net
納車されて4か月目だけど1,2回信号待ちでエンストしたな。
暖気なし短距離走行だったのがいけないのかな?

824 :774RR :2020/06/13(土) 02:01:40.68 ID:dnzTIBNw0.net
後クラッチ完全に切ってるのに吹かした瞬間エンストした事もあった
どれも購入直後の話で今は直ってるけど

825 :774RR :2020/06/13(土) 02:02:06.43 ID:SGokFBA2d.net
FIでよくあるパターンとしては
信号で停止するとそのままエンスト
重症なケースでは再始動困難になるが
少し時間を置くと普通に始動できるようになる
暑い時期に多い

この場合は燃ポンが原因であることが多いみたいね

826 :774RR :2020/06/13(土) 02:34:30.19 ID:BCsSQnHp0.net
なるほど。情報ありがとうございます。

827 :774RR :2020/06/13(土) 02:35:51.68 ID:zTx/yb3Jr.net
>>825
配達でつかってる中華カブがたまにこの現象になる。大抵はセルですぐにかかるけど、なかなかかからないときもある。

安い燃料ポンプだとなるのかね。

828 :774RR :2020/06/13(土) 02:54:36.61 ID:SCUXLXI/0.net
信号待ちの発進時にアクセル開けた瞬間のエンストなら自分も5,6回ほどあるなー
確かに寒い時期ではなかった気がする

829 :774RR :2020/06/13(土) 03:24:51.02 ID:hIrUzOlI0.net
俺は納車直後から止まる時にブレーキがキーキー鳴るんだけどこんなもん??

830 :774RR :2020/06/13(土) 04:16:55.85 ID:zTx/yb3Jr.net
>>829
キィーって派手には鳴らないけど、クォーって感じの音はするな。

831 :774RR :2020/06/13(土) 05:29:39.86 ID:R+ogGUP+p.net
この前某ライバルメーカー横浜◯塚の動画で言ってたけど謎のエンストは毎回走るたびとかなら異常だけど月に一回二回の頻度ならどんなバイクでも、そうだから気にすることはない、そういうものって言ってたから気にしなくていいんじゃない
俺はなったことないけど

832 :774RR :2020/06/13(土) 07:26:24.63 ID:N2G4EtBJp.net
自分は他社の単気筒乗りだけどシフトダウンする時に瞬間的にブリッピングしたら
稀にミスファイアして吹け上がらないとかはあるね
単気筒初なんで燃焼行程との兼ね合いでタイミング悪いと追従出来ずにそうなるのかな?ぐらいに勝手に思ってる
50のキャブ車は良くも悪くもアバウトなロータリーミッションのカブだったから気になることもなかったけど

833 :774RR :2020/06/13(土) 08:16:22.34 ID:mdrnHUefM.net
>>831
YSP?どんなバイクもなるって、随分いい加減な事言うね。

834 :774RR :2020/06/13(土) 08:17:52.34 ID:sPo+Sm/H0.net
>>789
体重重いならショックのプリロード上げたらどうかな バンクでするより沈み込で摺るんじゃね

835 :774RR (ワッチョイ e376-CNRQ):2020/06/13(土) 08:45:37 ID:dFX5YvWN0.net
エンストは暑い日や湿度が高い日になるな
言うても1年ほど毎日通勤に使ってるけど6回ぐらいかな クラッチ繋ぎ始めが多いと思う
暖気不足で燃調が甘い時になる印象
ホンダのCRFやカブ110でもおんなじだったよ、どれも安いバイクだから色々あるわなー

走行中になったり頻繁に起きる、再始動が困難なら異常。バイク屋行った方がいい。


>>829
リアブレーキなら俺の個体はチェーンライン合わせたら音消えた
アジャスターで1.5mmぐらい左右に差があった
ついでにフロントスプロケから聞こえてた異音も直った

フロントはシラン

836 :774RR :2020/06/13(土) 09:23:00.85 ID:RmWmfq5L0.net
アイドリングストップ機能がついてると思えば幸せに…ならんか

837 :774RR :2020/06/13(土) 10:19:30.65 ID:8bMn6nB7p.net
>>833
どういう言い回しかは忘れたけどどんなバイクでも起こりうる普通の現象ってカンジだったかな
いいかげんとは言っても資格を持った人間の言う事だから少なくとも5ch住民の言う事よりは信頼性あると思うけど
今まで触ってきたバイクの数なんて段違いだろうし

838 :774RR :2020/06/13(土) 10:29:50.14 ID:mdrnHUefM.net
今までスクーターも含め、20台以上は乗り継いできたおっさんライダーだけど、
自分のクラッチ操作ミス以外でエンストしたのって、
恥ずかしながらガス欠で1回、あとはsymのファイター150ってバイクで
冬の寒い朝、暖機しないで発進して5分後くらいに
信号で停止時にエンストした。記憶ではその一回のみ。
大体の人は、こんな感じなんじゃないかな?症状が無い人は敢えて書き込まないしね。

839 :774RR :2020/06/13(土) 10:40:04.69 ID:sNty/0JB0.net
交差点での停止からの右折時に2回経験あるな
どちらでも走ったままクラッチ切ってセル回してそのまま走り続いたけど
プラグの交換時期だと思って替えてたぜ

840 :774RR :2020/06/13(土) 13:35:17.45 ID:Jens3cqE0.net
単にクラッチミートの回転数が低いからじゃないの?
最近の教習所、アクセル開けずに半クラからスタートさせるところあるみたいだし

841 :774RR :2020/06/13(土) 15:50:54.39 ID:dFX5YvWN0.net
>>840
あーそれそれエンスト起こるときアイドル低い印象あるわ 気温の変化が、大きかった日とかのたまにアイドリングが低い時になる

そんな日は発進時アクセルワイヤー張った辺りで一瞬ストール?失火?するんで、その瞬間に半クラだとエンストする
アクセルがばっと開ければエンストしない

なんだただの下手くそか

842 :774RR :2020/06/13(土) 17:51:10.57 ID:LpB9p7kVM.net
失火しやすい時点で設計の問題だと思うけど

843 :774RR :2020/06/13(土) 19:55:22.15 ID:o2RBEAcQ0.net
設計段階で失火を起こすようなエンジンが
排ガス規制をクリアできるわけがないんで
失火やエンストが起きてるなら、それはなんらかの原因があるはず

844 :774RR :2020/06/13(土) 20:36:57.01 ID:Jens3cqE0.net
ほぼアイドリング状態で半クラにしたらさすがにエンストするだろう

845 :774RR :2020/06/13(土) 21:45:02.43 ID:LpB9p7kVM.net
>>843
じゃあ個体差?
どちらにせよバイク側に問題があるんだろうけど

>>844
クラッチ操作ミスでエンストする場合は回転数がジワッと落ちるなり車体がガツンと揺れるなりするけど、車体が微動だにせずにトトトトトキュッ…ってストールするから失火だと思う
それに吹かした瞬間ストールする方はクラッチ操作ミスでは説明付かないし

846 :774RR :2020/06/13(土) 21:56:47.83 ID:RuOGtt8m0.net
エアクリを社外品に変えたらアイドリング中に1回だけエンストしたな。その後は発生してない。

847 :774RR :2020/06/13(土) 21:59:03.33 ID:1qDjrtlD0.net
初回点検後しばらくしたら、赤信号で止まるとそのままストンとエンストするようになった
プラグかなと思ってイリジウムに換えてみたけど同じだった
エンジン温まった状態で3日に1回はクラッチ切るとそのままストンと止まる症状がでた
不快だけど即座に再始動できるから、こりゃ持病だなとあきらめてたら、
4000`超えたあたりで減り始め、いま5500`だがまったくなくなった

理由は、さっぱりわからない

848 :774RR :2020/06/13(土) 22:01:09.12 ID:7LT2LZReM.net
サイドスタンドのセンサーがおかしかったりして

849 :774RR :2020/06/13(土) 22:04:39.00 ID:N2G4EtBJp.net
単気筒って低速からのトルク特性には優れるけど
それとは別にエンストはしやすいんじゃねーかな?
2回転に1回しか爆発しないわけだし
単気筒ってVツインとか4気筒なんかよりアイドリング高いのもそのせいだと思う

850 :774RR :2020/06/13(土) 22:16:22.00 ID:1qDjrtlD0.net
>>848
でも即座に再始動できてふつうに走れるからなぁ

最初のころ、燃料ポンプのポコポコ音が結構大きく聞こえてたんだけど
なぜか最近はほとんど聞こえなくなった

それが関係あるとも思えないしなぁ

>>849
セロー250FIでも、暖気せずに走り出した直後にエンストするのはよくあるから
それは了解してるんだが、温まった状態ではまったくない
ジクサーで初めて経験した謎のエンスト病だった
過去形のまま快調に走り続けて欲しいが

851 :774RR :2020/06/13(土) 22:25:24.00 ID:1qDjrtlD0.net
>>849
もっともセローは2012年型のO2センサーがないシンプルなタイプだからかもしれない
セローでもしばらく前にエンストが問題になってFIのI設定変えてたから
ジクサーもその手の問題かとも思うが、
なんにも問題ない人も多いようだし、なんか直っちゃったわけだし

結局さっぱりわからないまま快調に乗ってる

852 :774RR :2020/06/13(土) 22:31:54.41 ID:1qDjrtlD0.net
ちなみに、それ以前に乗ってたキャブのジェベル200もクラブマンでも皆無の現象だから
燃料ポンプを使うFIの仕組み特有のものなんだろう、としかわからない

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200