2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ラクッペペ MMc6-pf+t):2020/03/30(月) 15:08:42 ID:OU6lZ5TGM.net
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559186210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

814 :774RR :2020/06/11(木) 14:48:41.16 ID:8PZaGeb30.net
あげて、250ccサイズなるけど

815 :774RR :2020/06/11(木) 16:02:23.13 ID:2rexxOGba.net
旧型150だと思うけどタイヤのサイズ変えてどうなったかレビューしてくれたら嬉しい
銘柄とサイズとフィーリングを簡単にでいいんで

816 :774RR :2020/06/12(金) 20:45:28.27 ID:sj9Bm71Ea.net
ジクサー気に入ってるけど個体差なのか謎のエンストだけは勘弁して欲しい。

817 :774RR (ワッチョイ e376-CNRQ):2020/06/13(土) 00:52:27 ID:dFX5YvWN0.net
エンストたまにあるけどFIって事で諦めてる
暖気しっかりやれば少しはマシかも

818 :774RR (ワッチョイ 8f35-y0pi):2020/06/13(土) 00:59:37 ID:Jens3cqE0.net
エンストは一度もないよ。ショップでみてもらったら?

819 :774RR (ワッチョイ ffee-rh8D):2020/06/13(土) 01:05:32 ID:M7d6bqcu0.net
FIならなおさらエンストはしづらいのでは

820 :774RR (ササクッテロラ Sp87-fqdn):2020/06/13(土) 01:12:31 ID:xd30ERimp.net
エンジンが壊れる予兆かも
スズキが知らんぷりする前にバイク屋に見せて不具合証明させた方がいいよ
他のジクサー乗りの為にもなる

821 :774RR :2020/06/13(土) 01:41:33.86 ID:dnzTIBNw0.net
普段通り発進しているはずなのに、トトトトトトドゥルルルルルキュッ…ってエンストする事あるよね
いや俺が操作ミスってるだけかもしれないけど

822 :774RR :2020/06/13(土) 01:44:23.92 ID:yodKPJDUd.net
そ、それは、、、、

823 :774RR :2020/06/13(土) 01:55:14.13 ID:BCsSQnHp0.net
納車されて4か月目だけど1,2回信号待ちでエンストしたな。
暖気なし短距離走行だったのがいけないのかな?

824 :774RR :2020/06/13(土) 02:01:40.68 ID:dnzTIBNw0.net
後クラッチ完全に切ってるのに吹かした瞬間エンストした事もあった
どれも購入直後の話で今は直ってるけど

825 :774RR :2020/06/13(土) 02:02:06.43 ID:SGokFBA2d.net
FIでよくあるパターンとしては
信号で停止するとそのままエンスト
重症なケースでは再始動困難になるが
少し時間を置くと普通に始動できるようになる
暑い時期に多い

この場合は燃ポンが原因であることが多いみたいね

826 :774RR :2020/06/13(土) 02:34:30.19 ID:BCsSQnHp0.net
なるほど。情報ありがとうございます。

827 :774RR :2020/06/13(土) 02:35:51.68 ID:zTx/yb3Jr.net
>>825
配達でつかってる中華カブがたまにこの現象になる。大抵はセルですぐにかかるけど、なかなかかからないときもある。

安い燃料ポンプだとなるのかね。

828 :774RR :2020/06/13(土) 02:54:36.61 ID:SCUXLXI/0.net
信号待ちの発進時にアクセル開けた瞬間のエンストなら自分も5,6回ほどあるなー
確かに寒い時期ではなかった気がする

829 :774RR :2020/06/13(土) 03:24:51.02 ID:hIrUzOlI0.net
俺は納車直後から止まる時にブレーキがキーキー鳴るんだけどこんなもん??

830 :774RR :2020/06/13(土) 04:16:55.85 ID:zTx/yb3Jr.net
>>829
キィーって派手には鳴らないけど、クォーって感じの音はするな。

831 :774RR :2020/06/13(土) 05:29:39.86 ID:R+ogGUP+p.net
この前某ライバルメーカー横浜◯塚の動画で言ってたけど謎のエンストは毎回走るたびとかなら異常だけど月に一回二回の頻度ならどんなバイクでも、そうだから気にすることはない、そういうものって言ってたから気にしなくていいんじゃない
俺はなったことないけど

832 :774RR :2020/06/13(土) 07:26:24.63 ID:N2G4EtBJp.net
自分は他社の単気筒乗りだけどシフトダウンする時に瞬間的にブリッピングしたら
稀にミスファイアして吹け上がらないとかはあるね
単気筒初なんで燃焼行程との兼ね合いでタイミング悪いと追従出来ずにそうなるのかな?ぐらいに勝手に思ってる
50のキャブ車は良くも悪くもアバウトなロータリーミッションのカブだったから気になることもなかったけど

833 :774RR :2020/06/13(土) 08:16:22.34 ID:mdrnHUefM.net
>>831
YSP?どんなバイクもなるって、随分いい加減な事言うね。

834 :774RR :2020/06/13(土) 08:17:52.34 ID:sPo+Sm/H0.net
>>789
体重重いならショックのプリロード上げたらどうかな バンクでするより沈み込で摺るんじゃね

835 :774RR (ワッチョイ e376-CNRQ):2020/06/13(土) 08:45:37 ID:dFX5YvWN0.net
エンストは暑い日や湿度が高い日になるな
言うても1年ほど毎日通勤に使ってるけど6回ぐらいかな クラッチ繋ぎ始めが多いと思う
暖気不足で燃調が甘い時になる印象
ホンダのCRFやカブ110でもおんなじだったよ、どれも安いバイクだから色々あるわなー

走行中になったり頻繁に起きる、再始動が困難なら異常。バイク屋行った方がいい。


>>829
リアブレーキなら俺の個体はチェーンライン合わせたら音消えた
アジャスターで1.5mmぐらい左右に差があった
ついでにフロントスプロケから聞こえてた異音も直った

フロントはシラン

836 :774RR :2020/06/13(土) 09:23:00.85 ID:RmWmfq5L0.net
アイドリングストップ機能がついてると思えば幸せに…ならんか

837 :774RR :2020/06/13(土) 10:19:30.65 ID:8bMn6nB7p.net
>>833
どういう言い回しかは忘れたけどどんなバイクでも起こりうる普通の現象ってカンジだったかな
いいかげんとは言っても資格を持った人間の言う事だから少なくとも5ch住民の言う事よりは信頼性あると思うけど
今まで触ってきたバイクの数なんて段違いだろうし

838 :774RR :2020/06/13(土) 10:29:50.14 ID:mdrnHUefM.net
今までスクーターも含め、20台以上は乗り継いできたおっさんライダーだけど、
自分のクラッチ操作ミス以外でエンストしたのって、
恥ずかしながらガス欠で1回、あとはsymのファイター150ってバイクで
冬の寒い朝、暖機しないで発進して5分後くらいに
信号で停止時にエンストした。記憶ではその一回のみ。
大体の人は、こんな感じなんじゃないかな?症状が無い人は敢えて書き込まないしね。

839 :774RR :2020/06/13(土) 10:40:04.69 ID:sNty/0JB0.net
交差点での停止からの右折時に2回経験あるな
どちらでも走ったままクラッチ切ってセル回してそのまま走り続いたけど
プラグの交換時期だと思って替えてたぜ

840 :774RR :2020/06/13(土) 13:35:17.45 ID:Jens3cqE0.net
単にクラッチミートの回転数が低いからじゃないの?
最近の教習所、アクセル開けずに半クラからスタートさせるところあるみたいだし

841 :774RR :2020/06/13(土) 15:50:54.39 ID:dFX5YvWN0.net
>>840
あーそれそれエンスト起こるときアイドル低い印象あるわ 気温の変化が、大きかった日とかのたまにアイドリングが低い時になる

そんな日は発進時アクセルワイヤー張った辺りで一瞬ストール?失火?するんで、その瞬間に半クラだとエンストする
アクセルがばっと開ければエンストしない

なんだただの下手くそか

842 :774RR :2020/06/13(土) 17:51:10.57 ID:LpB9p7kVM.net
失火しやすい時点で設計の問題だと思うけど

843 :774RR :2020/06/13(土) 19:55:22.15 ID:o2RBEAcQ0.net
設計段階で失火を起こすようなエンジンが
排ガス規制をクリアできるわけがないんで
失火やエンストが起きてるなら、それはなんらかの原因があるはず

844 :774RR :2020/06/13(土) 20:36:57.01 ID:Jens3cqE0.net
ほぼアイドリング状態で半クラにしたらさすがにエンストするだろう

845 :774RR :2020/06/13(土) 21:45:02.43 ID:LpB9p7kVM.net
>>843
じゃあ個体差?
どちらにせよバイク側に問題があるんだろうけど

>>844
クラッチ操作ミスでエンストする場合は回転数がジワッと落ちるなり車体がガツンと揺れるなりするけど、車体が微動だにせずにトトトトトキュッ…ってストールするから失火だと思う
それに吹かした瞬間ストールする方はクラッチ操作ミスでは説明付かないし

846 :774RR :2020/06/13(土) 21:56:47.83 ID:RuOGtt8m0.net
エアクリを社外品に変えたらアイドリング中に1回だけエンストしたな。その後は発生してない。

847 :774RR :2020/06/13(土) 21:59:03.33 ID:1qDjrtlD0.net
初回点検後しばらくしたら、赤信号で止まるとそのままストンとエンストするようになった
プラグかなと思ってイリジウムに換えてみたけど同じだった
エンジン温まった状態で3日に1回はクラッチ切るとそのままストンと止まる症状がでた
不快だけど即座に再始動できるから、こりゃ持病だなとあきらめてたら、
4000`超えたあたりで減り始め、いま5500`だがまったくなくなった

理由は、さっぱりわからない

848 :774RR :2020/06/13(土) 22:01:09.12 ID:7LT2LZReM.net
サイドスタンドのセンサーがおかしかったりして

849 :774RR :2020/06/13(土) 22:04:39.00 ID:N2G4EtBJp.net
単気筒って低速からのトルク特性には優れるけど
それとは別にエンストはしやすいんじゃねーかな?
2回転に1回しか爆発しないわけだし
単気筒ってVツインとか4気筒なんかよりアイドリング高いのもそのせいだと思う

850 :774RR :2020/06/13(土) 22:16:22.00 ID:1qDjrtlD0.net
>>848
でも即座に再始動できてふつうに走れるからなぁ

最初のころ、燃料ポンプのポコポコ音が結構大きく聞こえてたんだけど
なぜか最近はほとんど聞こえなくなった

それが関係あるとも思えないしなぁ

>>849
セロー250FIでも、暖気せずに走り出した直後にエンストするのはよくあるから
それは了解してるんだが、温まった状態ではまったくない
ジクサーで初めて経験した謎のエンスト病だった
過去形のまま快調に走り続けて欲しいが

851 :774RR :2020/06/13(土) 22:25:24.00 ID:1qDjrtlD0.net
>>849
もっともセローは2012年型のO2センサーがないシンプルなタイプだからかもしれない
セローでもしばらく前にエンストが問題になってFIのI設定変えてたから
ジクサーもその手の問題かとも思うが、
なんにも問題ない人も多いようだし、なんか直っちゃったわけだし

結局さっぱりわからないまま快調に乗ってる

852 :774RR :2020/06/13(土) 22:31:54.41 ID:1qDjrtlD0.net
ちなみに、それ以前に乗ってたキャブのジェベル200もクラブマンでも皆無の現象だから
燃料ポンプを使うFIの仕組み特有のものなんだろう、としかわからない

853 :774RR (ワッチョイ ff07-IDby):2020/06/14(日) 07:25:17 ID:NTQovE0/0.net
こういう細かい事気にしすぎてる奴が多いからバイク乗りってハゲが多いんかな
すぐ復帰できるし単気筒FIならよくある話だから気にした事ない俺はフサフサだわ

854 :774RR :2020/06/14(日) 08:00:11.61 ID:WeSOqxXdr.net
>>853
細かいこと気にしてないのに
フサフサじゃない俺は…

855 :774RR :2020/06/14(日) 09:27:08.55 ID:k8BgOCLt0.net
俺もエンスト気にならないのにハゲてる。

フサフサシネ。

856 :774RR :2020/06/14(日) 10:34:05.92 ID:gIPx6Y22M.net
ヘルメットに変な菌でも増殖してんじゃねーの?

857 :774RR (ワッチョイ 6f18-kj7u):2020/06/14(日) 11:02:21 ID:8gJ7I25A0.net
交差点でのエンストは大事だろ

858 :774RR :2020/06/14(日) 13:21:50.61 ID:k8BgOCLt0.net
交差点でエンストも気にならない どーでもいい
お願いだから髪帰ってきてヘルメットも洗いました

859 :774RR (ワッチョイ a30e-/6dQ):2020/06/14(日) 16:39:10 ID:g3EIEkgm0.net
一時間以内に一回の休憩をして頭部解放しろや。
家に帰ってきたら最小限のシャンプーでしっかりと洗髪。濯ぎをしっかりとな。
それとタバコと酒はやめとけ。毛髪に悪い。
ハゲ遺伝子には逆らえないが寿命の秒針は遅くする事は出来る。

860 :774RR :2020/06/14(日) 17:06:32.86 ID:usXDp1ua0.net
逆に考えようぜ
髪なんて要らないと

861 :774RR :2020/06/14(日) 18:12:25.09 ID:J/u28WI5M.net
>>860
スキンにしたいんだが、頭の形が酷く母親に文句言ったし、ハゲは親父の遺伝だから文句言ったよ
絶壁で歪な後頭部だから、スキンにもできん。
サザエさんの波兵まではいかないが、バーコードだね

862 :774RR :2020/06/14(日) 18:15:00.69 ID:J/u28WI5M.net
レディースアデランスのてっぺんのみウィックって、男性用はなぜ無いんだ?カツラメーカーは馬鹿なのな。

863 :774RR :2020/06/14(日) 18:15:19.64 ID:ZLVziFwsM.net
また髪の話してる

864 :774RR :2020/06/14(日) 18:33:16.24 ID:2VknzV1bM.net
自転車用みたいな肉抜きしたヘルメットじゃ駄目なのかな

865 :774RR :2020/06/14(日) 18:37:10.97 ID:k8BgOCLt0.net
あんなスカスカのヘルメットあぶねーだろ
風で髪の毛抜けたらどーすんだ 穴の形にハゲるとかイヤだ

866 :774RR :2020/06/14(日) 18:39:46.93 ID:9usZCpaya.net
髪切るとヘルメットが緩くなってしまう

867 :774RR :2020/06/14(日) 21:27:47.93 ID:2jngCo4m0.net
おれもふさふさの長髪だから、夏場短くカットするとゆるゆるになっちまう
困ったもんだなぁ

868 :774RR (スップ Sd1f-BpSP):2020/06/15(月) 14:46:31 ID:/T+jW2LJd.net
>>859
バイク乗りなんざ一時間どころか三時間とか乗り続けるしジェッペルだからって脱がないでタバコを吸ってる。
家に帰ったら風呂にも入らず酒飲んでそのまま寝ちまう。
不摂生で不潔な生き物なんだよ。そりゃ禿の素質があれば速攻で禿げるわ。

869 :774RR :2020/06/15(月) 15:05:26.32 ID:r1pADJAJM.net
野球選手は帽子かぶり続けだけど、試合後はシャワー浴びるだろうし
ケアもしてるだろうけど、ハゲ多いよな?

870 :774RR :2020/06/15(月) 15:21:32.31 ID:dgLKDoO4M.net
スズキは若者をターゲットにしていたはずだが…
若禿げがこんなに多いのか

871 :774RR :2020/06/15(月) 15:41:28.42 ID:6IDd1Rdu0.net
ここは加齢臭漂うオッサンばかり
という現実、、、

あーきもいきもい

872 :774RR :2020/06/15(月) 19:03:11.18 ID:Qw7FF5Kza.net
あーきもちいい に見えた( 。゚Д゚。)

873 :774RR :2020/06/15(月) 19:17:31.24 ID:EWDQalsxp.net
>>871
は?
10〜20代のハゲしかいないんだが?

874 :774RR :2020/06/15(月) 20:25:04.35 ID:hZewVQPT0.net
ジクサー受け取ってきた
先週準備はできてたんだけど、雨続きで今日になった

ひとまずの感想としては4500縛りはキツイな
先代とポジション変わってない?
なんとなくハンドルが低く、少し前傾が強くなったような気がしたんだが

というわけでよろしく
ちなみにおっさんだがハゲではない

875 :774RR :2020/06/15(月) 20:46:57.77 ID:Ehw18G4O0.net
>>874
シート高上がってるから

876 :774RR :2020/06/15(月) 20:48:39.76 ID:EWDQalsxp.net
>>874
おめいろ!
4500縛りは幹線道路じゃキツいから数キロって限定的ではあるけど6000までは回してたわ
周りが80〜100キロで飛ばしてるのに60キロで走ってたら流石に殺されるって思った

877 :774RR :2020/06/15(月) 21:36:20.29 ID:fs8VUFxt0.net
赤切符のあほ

878 :774RR :2020/06/15(月) 23:19:02.10 ID:eED4QAlq0.net
80km/hの下道は存在しないおじさんが飛んでくるぞw
ないわけないのにw

879 :774RR (ラクッペペ MM7f-RlKs):2020/06/15(月) 23:30:21 ID:8WoOt+uPM.net
60巡航は出来きたから道を選べばどうにでもなったが
そこまでの加速が4500縛りだと厳しかった旧型の記憶

880 :774RR (ワッチョイ 8f74-Ohv6):2020/06/15(月) 23:41:20 ID:EGtNtKeq0.net
オイル交換してきました。
説明書では3000kmごととありますが
途中オイルが少なくなったら足す感じですよね。

881 :774RR (ワッチョイ b356-EFc3):2020/06/15(月) 23:51:40 ID:jyITPZwJ0.net
ジクサーって、おじんさが多いのか?
若い人向けってスズキの人は言ってたような?
もちろんベテランの方にも乗ってもらいたいと
まあ、インドのバイクだから老若男女かな

もちろん、俺もおじさん

882 :774RR (ワッチョイ e376-r91S):2020/06/16(火) 01:13:13 ID:x6WGfX+Y0.net
>>880
高速よく走るとか高回転で長い間走るならオイル減るけど、普通のツーリングや通勤街乗りならそこまで減らない


もちろん、俺もおじさん

883 :774RR (ワッチョイ 13ce-+Do1):2020/06/16(火) 01:17:09 ID:gAeQ4ZUR0.net
若い子は大型か250フルカウルに行くからね
勿論、俺もおじさん

884 :774RR :2020/06/16(火) 04:01:40.29 ID:GSlExmKh0.net
こんなとこおっさんしかおらんわ

885 :774RR (ワッチョイ 23aa-PGVZ):2020/06/16(火) 07:07:16 ID:x7HViQj30.net
ちょっとまて
20代もおっさんなのか?
禿げてちゃだめなのか?

886 :774RR (ブーイモ MMff-hXqJ):2020/06/16(火) 07:12:10 ID:Mlzf3AnLM.net
25歳以上はおじさんだよ

887 :774RR (ササクッテロル Sp87-IDby):2020/06/16(火) 07:20:29 ID:lQKwrQX6p.net
30代後半のおじさんだけどフサフサですまんな
散髪屋がフサフサすぎてドン引くレベルですまんな

888 :774RR (ワッチョイ 23aa-fvS2):2020/06/16(火) 07:35:02 ID:8ifhjrAs0.net
バーエンドが安っぽくて交換したいんだけど
買う時に注意することある?素人なもんで

889 :774RR (ワッチョイ 8f74-Ohv6):2020/06/16(火) 07:35:16 ID:6j0U+RcV0.net
>>882
ありがとうございます。
空冷エンジンはオイルが減ると聞いて
これからの暑い時期に高速道路走ったときなど
オイルが少ない状態だと心配になったもので。
まずは日常点検をしっかりやります。

890 :774RR :2020/06/16(火) 08:30:04.62 ID:ZVPIzEFW0.net
バーエンドは安っぽいってか、実際安いしプラスチックだもんな

内径確認する事、もしハンドルの振動が気になるならウェイト付のバーエンドお勧めぐらいで、特に気にすること無い


>>889
減るには減るんだけどカワサキ車ほどじゃないから安心して




>>887の足が水虫になる呪いかけた

891 :774RR (テテンテンテン MM7f-miz/):2020/06/16(火) 08:46:04 ID:+/OzBhkXM.net
>>888
俺の場合重めのバーエンドに換えたら手が痺れるようになった。普通は逆だと思うけど振動の質が合う合わないあるんだろうな。

892 :774RR (アウアウウー Sa67-FHsQ):2020/06/16(火) 08:54:38 ID:soHrcp0Ra.net
>>890
今時のカワサキ車よりジクサーのほうが減るだろ

893 :774RR :2020/06/16(火) 09:58:57.61 ID:8ifhjrAs0.net
ありがとう
とりあえず新型ジクサーの内径分からなかったんで
二輪館でそれっぽいの買ってみるよ 初カスタムや

894 :774RR :2020/06/16(火) 11:53:37.30 ID:EQiVcf2HM.net
俺はグリップヒーターにしたら、バーエンドなんてどうでも良くなった。

895 :774RR :2020/06/16(火) 12:25:14.54 ID:2bqhNNvi0.net
ハンドルにフルオートトレーサー付き電動ハンドガンを取り付けてスズキレーザーを発射する

896 :774RR :2020/06/16(火) 14:14:26.52 ID:INAFc2H2M.net
>>895
鈴野木凛乙

897 :774RR :2020/06/17(水) 00:39:59.25 ID:7IKK1xRu0.net
リヤキャリアずっと在庫無しだったのでヘンリービギンズのシートバック買ってみた
二層で使いやすいしカブトのエクシードXLも入ったよ
やっぱ収納あると便利だと実感した
難点は乗り降りする時足がつる位上げないといかん

898 :774RR :2020/06/17(水) 00:49:17.30 ID:dRsAZbtS0.net
>>897
そうなんだよ今どきのバイクってリアシートをすげーカチ上げするんだよ
乗り降りするたびにバレリーナみたいに足をあげなきゃいけないんだよw

899 :774RR :2020/06/17(水) 05:23:45.23 ID:0+3digEJa.net
ステップに乗って跨りゃええやん

900 :774RR :2020/06/17(水) 05:50:11.55 ID:hr5q2D7u0.net
荷物積んでても積んでなくても乗り降りはサイド立ててステップの上でやってるわ
ダサいと言われようと何言われようと立ちゴケのリスク減らせるならなんでもする

901 :774RR (ワッチョイ 5f25-cuFM):2020/06/17(水) 06:11:32 ID:3UiYA/Fg0.net
荷物を載せてる時は足を回して跨ぐ乗り方ではなくて
ヤクザキックみたいに脚を持ち上げてシート前側を跨ぐ乗り方にしてるよ

902 :774RR (ワッチョイ 830e-8a07):2020/06/17(水) 07:04:27 ID:mZzk81UJ0.net
ロッシみたいにタンク越しに足を通せばよくね?

903 :774RR :2020/06/17(水) 08:25:02.89 ID:osiJawps0.net
>>898
シートバック付けたから高くなったって事じゃないの?最近のバイクのシートがカチアゲで足が通しにくい?

ジクサーのシート高さって、、、あっ(察

904 :774RR :2020/06/17(水) 09:56:43.83 ID:pn4h5sZc0.net
普段運動してなくて体固い奴だと足長くてもきつそうだけどな

905 :774RR :2020/06/17(水) 12:18:21.75 ID:7IKK1xRu0.net
894だけど参考までに
シートバック付けてると身長182cmの俺で足目一杯あげてギリギリです
ステップに足かける方法は気づかなかったなぁ
今度やってみる

906 :774RR :2020/06/17(水) 17:05:37.45 ID:pn4h5sZc0.net
ゆず肌が気に入らないから研磨してるけど、1000番からやるのが普通なんだな
600番からやっちゃったから目消しが面倒な事になってる

907 :774RR :2020/06/17(水) 20:47:24.97 ID:j2eLqB0M0.net
43だけど見た目20代の
おっさんとは認めたくない俺!

908 :774RR :2020/06/17(水) 21:04:04.99 ID:mZzk81UJ0.net
オッサンの若作りほど見苦しく哀れなものはない。
男ってのは年齢を重ねるほど年代に応じた格好良さがある。
それを拒否してる様なもんだから精神年齢が幼い坊やってわけだ。

909 :774RR :2020/06/17(水) 22:20:14.88 ID:VeqizK9pM.net
幼稚なだけだろ

910 :774RR (ワッチョイ ffb9-neNK):2020/06/18(Thu) 01:14:11 ID:wuv0svis0.net
問題は降りる時よな
体固くなってたりバッグのこと忘れてたりで足が当たってファッてなるわ

911 :774RR :2020/06/18(木) 16:57:59.41 ID:51s/68Ay0.net
寒くなるまでにいいスクリーンでないかな
新型だとちょっと付けるとこ無さそうだが

912 :774RR :2020/06/18(木) 19:45:11.97 ID:b59/1FwI0.net
2017年式のジクサーを中古で買っていじってますが、
webikeでパーツリストを注文したら在庫なしではじかれました。
黒の樹脂製タンクカバーの品番を知りたいのですが、
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

913 :774RR :2020/06/18(木) 20:28:01.49 ID:HQ19C907a.net
パーツリストは持ってるけどL9なんででかいGIXXERステッカー付なんだよね。
L6海外版なら
https://www.slideshare.net/ARIELBALBUENA/manual-partes-gixxer
黒のタンクカバーwebikeで見積もり取れたし大丈夫じゃないかな。

914 :909 :2020/06/18(木) 20:53:17.10 ID:b59/1FwI0.net
>>913
早速のご返信ありがとうございます。
おかげさまで品番もわかりました。
今はいろいろいじっている最中なので
ひと通りやり尽くすまでは楽しめるとおもいます。
ありがとうございました。

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200