2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part9【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/04/06(月) 07:28:49.70 ID:wpnpOrCA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581690273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

183 :774RR :2020/04/10(金) 10:48:22.61 ID:y09bpedG0.net
>>182
ECUの学習機能
各種センサからのフィードバックで点火時期や燃調を最適化するよう学習していく
1例だと燃費運転だからと極端に低速でノッキンさせるような運転ばかりしてると、点火時期を
遅延させるように学習していってパワーダウンする。あと時計なんかも結構リセットされる
これらが初期出荷状態にリセットされる。でもこのバイクのECUにこういう制御があるかは知らん

184 :774RR :2020/04/10(金) 11:25:54.18 ID:e066Pg6oM.net
ノッキングとか
圧縮途中で爆発燃焼とか1970年以前のエンジンじゃないんだから

185 :774RR :2020/04/10(金) 11:45:22.57 ID:bLn2m+IR0.net
>>184
現代のエンジンでもマニュアル車でギアの選択が適当でない時には起こる現象だよ。

186 :774RR :2020/04/10(金) 11:52:39.21 ID:y09bpedG0.net
>>928
ノッキングセンサーで感知させて遅角補正するよ
特にバイクは圧縮比が高いし、排ガス規制のため低中速域の燃調が薄いからなおさら
でノッキングの感知頻度が多くなるとその値を学習して基準値に置き換える(逆に進角させようともする)
センサーが無ければそんな制御はないけど

187 :774RR :2020/04/10(金) 11:53:41.22 ID:y09bpedG0.net
>>184だった
未来の誰かにレスしちった

188 :774RR :2020/04/10(金) 12:19:21.07 ID:vgg29dl5r.net
大排気量車はどうだか知らんが例で挙げると俺のNinja250Rにはノックセンサ付いてないよ

189 :774RR :2020/04/10(金) 13:26:03.31 ID:ZyuENzTsx.net
コストの兼ね合いと求める性能で各種センサーや制御は省かれる場合があるしな
逆にパワーを求めるとなるとなるべく燃焼効率上げようと電子制御が緻密になるし

190 :774RR (ワッチョイ 6f58-1F+B):2020/04/10(金) 16:20:30 ID:ZVQ1+YEP0.net
>>179
中古車でキッチリやる店ならバッテリー抜いて、自前の充電器で家庭コンセントから蛸足しながらでも充電保管するで。
あと新車も買われるまではバッテリー入ってないぞ?新古車ともなると1年とかはじめから電気抜きだし、心配イランかと。

191 :774RR (ワッチョイ 6f58-1F+B):2020/04/10(金) 16:28:36 ID:ZVQ1+YEP0.net
>>183
補足として、学習範囲は狭いぜ。
ジジババ50ccスクーターで20km走行オンリー見たいなふざけた走り(250ツイン45km以上出さない、全ギア使用、シフト即上げ)を毎日やると学習してきておかしくなるけどよ。
こんなECUでも人変えて回して走ることやらせると数日で変化するで。
エンジンの方は癖付いてるだろうから回せるようにはたぶんならないと思うけどよ。

192 :774RR (ワッチョイ d72a-KRXG):2020/04/10(金) 17:19:07 ID:eYEwC/US0.net
こんなつまんねー話が蔓延してるって事は
まだスペック公開してねーのかよw

もう今年中の国内販売無理そうね
つうか買おうとしてる奴の半分くらいは死んでそう
俺含めてw

193 :774RR (ワッチョイ d72a-KRXG):2020/04/10(金) 17:22:33 ID:eYEwC/US0.net
さっき
かみさん”も”(まあ考えたら俺じゃなくても想像つくよな。お前らでも)語ってたが、
今、毎日公表されてる感染者数も氷山の一角にすぎない ってな。
つまり東京大阪では毎日下手したら4桁程度で増えて逝ってるのも否定できん

今の間に好きなだけ語って罵倒して時には同意して楽しもうぜw

194 :774RR :2020/04/10(金) 19:00:19.65 ID:L0LP1Dtj0.net
zx25r エンジン出力やっと発表!

最大馬力 41ps 13000回転



























と言う夢見た

195 :774RR :2020/04/10(金) 19:19:08.11 ID:eYEwC/US0.net
正夢だ。
それは

でも、その夢に出てきたバイクさあ、
HONDA って貼ってある4つ目のバイクだろ?

196 :774RR :2020/04/10(金) 19:27:59.02 ID:AhQ4ttiPM.net
CBR250RR-R

197 :774RR :2020/04/10(金) 19:30:14.94 ID:eYEwC/US0.net
もし250RRRが出たら45馬力は確実でしょ
車重は170kg

198 :774RR :2020/04/10(金) 19:32:15.32 ID:y09bpedG0.net
それなんて通称になるのだ?
250RRで2ダブルアールがニダボだから250RR-Rで2トリプルアールでニトリかな

ニトリ

199 :774RR :2020/04/10(金) 19:37:11.20 ID:bedgrpWJa.net
>>198
2トリw

それでいこうw

200 :774RR :2020/04/10(金) 19:44:34.77 ID:wRE+gO+Zp.net
ということは今あるRRRはセントリ

千取り合戦行くぞー!とか古いな

201 :774RR :2020/04/10(金) 19:46:14.04 ID:9dN4kWrQ0.net
ホンダが四発出したら100万越えるんだろな

202 :774RR :2020/04/10(金) 19:48:44.06 ID:wRE+gO+Zp.net
25Rだって厳しいだろ
でも政治的判断でギリギリ100万以下に抑えるかもしれんが

203 :774RR :2020/04/10(金) 19:49:20.68 ID:y09bpedG0.net
じゃあ
ニトリ
ヨントリとか
セントリって事で

204 :774RR :2020/04/10(金) 21:10:18.72 ID:yJ1ucFl40.net
お値段以上の2トリがでるといいなw

205 :774RR :2020/04/10(金) 21:52:56.46 ID:f2q9I9Tp0.net
v4なら100万でも買うやろな

206 :774RR :2020/04/11(土) 00:00:41.55 ID:rCx4Gte/0.net
>>204
出るわけねーじゃんw
耕耘機サウンドでホンダは歯ぎしりよ

207 :774RR (ワッチョイ 9b0a-grvi):2020/04/11(土) 01:04:53 ID:vHeXoBil0.net
耕運機サウンドはカワサキの登録商標やぞ

208 :774RR :2020/04/11(土) 02:18:18.21 ID:4okNpDfFM.net
高回転まで回る耕運機はまだ見たこと無いな。

209 :774RR :2020/04/11(土) 04:04:39.97 ID:XBstsUiT0.net
下品な奴が多い特徴

210 :774RR :2020/04/11(土) 04:56:08.96 ID:IP6PZ5oE0.net
インドネシアで作るん?

死者急増で医療も脆弱なインドネシアはそれどこじゃなさそうだけど
予定通り販売するとか言ってたお花畑厨は息してる?

211 :774RR :2020/04/11(土) 06:40:44.31 ID:qifGr7PW0.net
ダボだぼって響き嫌いだから
普通に
にひゃくごじゅうの
あーるあーるあーる、とりぷるあーる
って言うわ

212 :774RR (スプッッ Sd22-epK8):2020/04/11(土) 08:19:17 ID:zOU8hQS5d.net
バカニダボ乗りw

213 :774RR :2020/04/11(土) 10:33:24.69 ID:aNhLH+Ssa.net
アールアールだってのばーかwwwwww

214 :774RR :2020/04/11(土) 10:42:44.50 ID:9AvzHsvb0.net
ボって響きがダボハゼとかチ〇ボっぽいからボをとって
ニダでいいじゃん

215 :774RR :2020/04/11(土) 11:22:10.66 ID:oiR89EWo0.net
>>214
もっとイヤな感じするんだけど なんでやろ

216 :774RR :2020/04/11(土) 11:48:56.61 ID:kW3Iq18P0.net
俺発売されるまで生きてられるかなぁ?笑

217 :774RR :2020/04/11(土) 12:05:21.90 ID:HNoUHKt30.net
耕運機サウンドかやっぱそうだよな
バイクってやっぱ音重要だわな
コンビニにMT25が止まっててなかなかかっこいいバイクだなって思うんだけど
持ち主が乗って出てくときの音聞くとイメージがガクッと落ちるからな

218 :774RR (ワッチョイ 2358-Psd5):2020/04/11(土) 12:15:45 ID:XBstsUiT0.net
昔の6気筒セダンは50万で買えるし好きなだけ聞けば

219 :774RR (アークセー Sx5f-zfCe):2020/04/11(土) 12:33:32 ID:x+YZLSrfx.net
歩いて信号待ちしていたら、ゲリョゲリョゲリョともの凄く気持ち悪い排気音が聞こえてきたら見たら
マフラー換えたZZRだった
180度ツインは排気干渉するからあんな音になるのかな?思わず二度見してしまった

220 :774RR (ワッチョイ e2ed-5zvt):2020/04/11(土) 12:47:40 ID:B6F8ei780.net
>>219
ZZR250はノーマルだとアイドリングでメケメケいってて嫌いじゃない。

221 :774RR (スププ Sd02-w57/):2020/04/11(土) 13:15:36 ID:MUFA9i/Nd.net
ニダニダ

222 :774RR :2020/04/11(土) 13:40:25.87 ID:cyactmhdp.net
ニダニダァァアァァアっってよく見かけるけど日本語に直すとどうなんの?

223 :774RR :2020/04/11(土) 14:26:23.23 ID:M32O/JAq0.net
>>222
ですですぅぅうぅぅうって意味
〜アルよとかと一緒

224 :774RR :2020/04/11(土) 15:32:54.31 ID:zmUQ5eQga.net
パラツインというただ安いだけのエンジン

225 :774RR :2020/04/11(土) 15:46:37.51 ID:CyZEE6gl0.net
>>224
> パラツインというただ安いだけのエンジン
TRX850・・・・・・・

226 :774RR :2020/04/11(土) 16:07:20.73 ID:9AvzHsvb0.net
TRXやMT07みたいな大型は270度クランクが多くて
250は180度クランクばかりなのは何故なのだ?

227 :774RR :2020/04/11(土) 16:15:24.13 ID:hEWEO1Uwd.net
250ccだと270度クランクの意味ないってどっかで見た
ンバララララwじゃないだけ良いと思うんだけどなぁ

228 :774RR :2020/04/11(土) 16:29:41.62 ID:B6F8ei780.net
>>225
TRX850安かったじゃん、ガチスポーツでもないし。
良いコンセプトだったけど「速さこそ正義」の時代にデビューしたから理解者は少なかった。

229 :774RR :2020/04/11(土) 17:03:38.30 ID:gAAaIRyh0.net
270℃だとパラツインだけど割とマシな音なのにな。いかんせん180℃の音がスぽぽぽぽとショボすぎる

230 :774RR :2020/04/11(土) 17:04:23.66 ID:gAAaIRyh0.net
単位間違ってた、すまん

231 :774RR :2020/04/11(土) 17:44:04.94 ID:mHbK9hVy0.net
>>226
パーツ数とコストからV無理、パラで行くとして回せるのは180がベスト。以上かと。
270も面白いと思うけど、250ccだとカタログスペック的にも下がるし売れなさそうだし作らんのやろ

232 :774RR :2020/04/11(土) 18:08:26.11 ID:89rlBSbo0.net
250で大型クラスの価格で作られてもな
zx25rはギリギリな価格ラインにあると思うよ


本気出したホンダの4気筒となると軽く120万台になるやろうな

233 :774RR :2020/04/11(土) 18:23:09.45 ID:HNoUHKt30.net
ヨンフォアの価格超える250か
それ考えるときついな

234 :774RR :2020/04/11(土) 18:34:41.93 ID:7WyJYlKh0.net
100万出したらCBR650Rが買えちゃうやん

235 :774RR :2020/04/11(土) 18:48:50.67 ID:5YYn8efJ0.net
軽のS660を買うような人がターゲットだから価格設定は強気なんでない?
公道で思いっきり回せて高級感あるなら100万でも買う人は一定数いると思う

236 :774RR :2020/04/11(土) 19:11:29.91 ID:o1UoTK5x0.net
見たいものですねえ本気
もう何年見てませんかね

237 :774RR :2020/04/11(土) 19:16:17.54 ID:qifGr7PW0.net
>>218
セダンじゃないけど6気筒クーペを30万で買って
レストア&チューンに300万かけたw

>>234
昔は90万で600RRの新車買った・・・・

238 :774RR :2020/04/11(土) 19:17:11.24 ID:9AvzHsvb0.net
趣味車でS660買う人はそれがメインではなくてサブが多いんじゃね?

239 :774RR :2020/04/11(土) 19:35:56.89 ID:qifGr7PW0.net
S66は排気音がショボイのだけが残念
ダイハツwのコペンの方がいい音なのが致命的
今時子供だましのブローオフ音で喜ぶ奴がいると思ってるのか?と悲しくなる

240 :774RR :2020/04/11(土) 19:47:07.66 ID:9AvzHsvb0.net
あとFFベースでのEG横置きがダメだ
縦置きでドライサンプ化したらいいけど高くて売れねえな
祖先のビートでジムカーナで乗ったことあるけど全然ダメだ

241 :774RR :2020/04/11(土) 19:48:30.58 ID:mHbK9hVy0.net
とあるメイド物エロ本知識で悪いけど、軽でも化け物はいると思うよ。チューンドアルトワークスとか、カプチーノ(13B型ロータリー)とか。

242 :774RR :2020/04/11(土) 19:50:32.27 ID:mHbK9hVy0.net
実機でもちろんあるやつの話やぞ、エロ本の中で紹介されてるけど。

243 :774RR :2020/04/11(土) 20:01:50.31 ID:B6F8ei780.net
実機のモンスター軽といえばシャンテロータリーターボだな。
最高速:229.30km/h / ゼロヨン:13.52秒

244 :774RR :2020/04/11(土) 20:12:35.86 ID:9AvzHsvb0.net
シャンテはRE雨宮か
湾岸の初期の頃に大川とかと走っていた爺だ

245 :774RR :2020/04/11(土) 20:13:09.31 ID:7WyJYlKh0.net
RE雨宮号か

246 :774RR :2020/04/11(土) 20:15:41.18 ID:wpo3hGlFa.net
250のパラツインはマフラー変えても音がダサイ

247 :774RR :2020/04/11(土) 20:26:14.77 ID:mHbK9hVy0.net
>>243
カプチーノの13Bも公道走行可能なカスタムで馬力380よ?
シャンテどんだけあるんよ?

248 :774RR :2020/04/11(土) 20:27:46.60 ID:mHbK9hVy0.net
まあ、純潔の軽じゃないけどよ。
純粋な660ccだと、コペンの200馬力超過個体にならないのか?

249 :774RR :2020/04/11(土) 21:24:48.78 ID:XBstsUiT0.net
100psコペンが80psS660に勝てない程度にはホンダはガチの売ってる
バイクも同じだな
ttps://m.youtube.com/watch?v=sJZLo74sctk

250 :774RR :2020/04/11(土) 21:35:36.85 ID:B6F8ei780.net
>>249
自動車はFFとMRの違いがあるからねぇ
ZX25Rが前輪駆動ならホンダの方が速いだろうねぇ

251 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-5zvt):2020/04/11(土) 23:35:35 ID:cyactmhdp.net
>>233
と言っても昔モンキー50cc新車で買って改造費が200万オーバーさせた俺みたいなのがゴマンと居るから










要は盆栽ベースになれるかどうかだな

252 :774RR (ワッチョイ 2358-Psd5):2020/04/12(日) 03:19:24 ID:JjeJhrjg0.net
駆動方式の違いだけで20ps(20%)もの差がタイムで逆転されるちゃうんだ、へー(クスクス)

253 :774RR (オッペケ Sr5f-PWPx):2020/04/12(日) 04:11:31 ID:zvNVaXWOr.net
発表予定日から一週間経ったが何も新情報は出て来ないのかの?

254 :774RR :2020/04/12(日) 07:55:00.82 ID:3Mp9fd8H0.net
>>249
群サイだったらわかる。
ドラッグレースなら馬力あるコペン方が多分勝つだろう。
筑波サーキットだったらどうなるか。
比較するときの条件って大切だよね。
ZX25Rもどんなとき速いのか知りたいね。

255 :774RR :2020/04/12(日) 08:16:28.56 ID:NmFq/5nxa.net
重量160キロ台じゃないと現行250にも辛勝な感じしそう

256 :774RR :2020/04/12(日) 08:28:01.32 ID:uJ0PrWko0.net
同一排気量で気筒数少ない方が速いなんて事例は
過去にないので安心して自宅に引き籠ってください

257 :774RR :2020/04/12(日) 08:40:35.24 ID:daMgy/Ys0.net
>>252
群サイみたいなテクニカルコースだと直線区間が少ない。
FFの場合基本アンダーだし、加速の時はトラクションがかかりにくい。
FFで100psあっても、ブレーキングと回頭性が良くトラクションもかかりやすい80psのMRに負けるとか普通にありうる。
>>249の動画でもスタート直後の加速だけ馬力で勝るコペンが速いが、コーナーでS660がベタ付けしてる。直線だと馬力差で負けるが、コーナーになると駆動方式を含めたパッケージングの差がでるから20psの違いは巻き返せると言う事。

じゃあヘビーウェットならどうか?今度はコペンが勝つだろうね。

258 :774RR :2020/04/12(日) 08:51:56.32 ID:4g9gGlsx0.net
いい加減余所でやって

259 :774RR :2020/04/12(日) 08:53:50.09 ID:uJ0PrWko0.net
なぜトラクションのかかるMRがドライで勝ってヘビーウエットで負けるのだ?
ラリーならFF<FR<MR<4WD

260 :774RR (ワッチョイ 2358-Psd5):2020/04/12(日) 09:04:20 ID:JjeJhrjg0.net
結果発表で土屋がS6でウェット走りたくねー言ってるからな
怖いと速いはイコールじゃ無いがコメント聞いてウェットならコペンが勝てると思ったんだろ

261 :774RR (ワッチョイ 0e1f-11hs):2020/04/12(日) 09:07:21 ID:uYHusdEp0.net
えっ?

262 :774RR (ワッチョイ d7aa-zfCe):2020/04/12(日) 09:31:16 ID:uJ0PrWko0.net
>>260
あー操縦性がシビアっていう意味か、初期のMR2みたいなもんか
しかしこのS6足硬すぎじゃね?

263 :774RR (ワッチョイ 2358-Psd5):2020/04/12(日) 09:36:33 ID:JjeJhrjg0.net
w
もう流石にスレチだからやめるが、MR2のじゃじゃ馬っぷり知ってるのはワロタ

264 :774RR (アウアウウー Sabb-m8t6):2020/04/12(日) 10:00:50 ID:SYwbyICoa.net
もうスペック出るか発売日決まるまで次スレ要らんやろ
もはや4輪のスレだらけやん笑

265 :774RR :2020/04/12(日) 10:35:32.05 ID:mqkCumqQ0.net
>>249
ちなみに、限界までブーストかけるならエンジンの限界値は、コペンの方が高いぜ。
200馬力越えていけるのはコペンだけよ。S660だと180付近のがブロック限界値らしい。
相当に金かかるので一般人には関係ない辺りだがよ

266 :774RR :2020/04/12(日) 11:14:44.44 ID:Y4Z6v5Ro0.net
CB250Rは140kg台でもしZX25Rが180kgだとしたら重量差40kgと軽い女子乗せてるようなもんだろうな
マジで他の250に発進加速勝てないんじゃないかな?リアに人を乗せたことあるけどくっそ重かったぞ

267 :774RR :2020/04/12(日) 11:42:06.18 ID:daMgy/Ys0.net
>>259
ラリーは滑るとはいってもダートタイヤ履いてるし、グリップ というか路面の抵抗力が利用できる。
だからストラトスは速かった。
ウェットだとフロント軽いMRはブレーキングで不利。
コーナーからの脱出加速でもリアがホイールスピンすればあっと言う前にオーバーステア。
FFならアンダーと相談しながらジワジワ踏み足すだけで良い。
つまり駆動力の伝達効率がドライとウェットでは変わってくるわけだな。
だから同じ技量の人が乗れば、ドライならS660ウェットならコペンが速い。

268 :774RR :2020/04/12(日) 11:52:59.75 ID:AXmoizcQx.net
ラリーの競技用タイヤ履いていればダートの方がターマックよりグリップが高いとでも
思ってるのかね?ストラトスが037ラリーが速かったのが路面の抵抗力とか謎理論だな

269 :774RR :2020/04/12(日) 12:47:00.73 ID:+V1Eb2k30.net
もうバイクのスレじゃないやんここw

270 :774RR :2020/04/12(日) 12:59:42.27 ID:K5Ttquil0.net
さっ25Rの話しよーぜ

271 :774RR :2020/04/12(日) 13:19:52.77 ID:M/WH4ZVJa.net
これ、いつから売るのさ?

272 :774RR :2020/04/12(日) 13:32:05.42 ID:5Tv5PIZA0.net
来年4月

273 :774RR :2020/04/12(日) 13:56:52.82 ID:gk5PjUMv0.net
俺は待ちきれなくなったので6Rにするか迷いだした
秋に発売の可能性はもう50%以下だよね

274 :774RR :2020/04/12(日) 14:08:38.28 ID:59PxDOx00.net
そもそもチューニングショップの〇〇馬力は話半分に聞いておくのが吉。
シャシダイですら個体差あるしな。

275 :774RR (アメ MMcb-Psd5):2020/04/12(日) 14:27:00 ID:Fw2AduopM.net
走りに関してはクルマも同じだからな
ただ知識無いのが適当吹かしてるから荒れる
フロントヘビーのFFがパワーだけでウェットのダウンヒルが速いって?

276 :774RR (スッップ Sd02-tbtI):2020/04/12(日) 14:44:43 ID:bX9OBx6bd.net
ヒント
シトロエンクサラキットカー
340馬力の世界一速いモンスターマシン
ターボ車より圧倒的に速くて禁止になったw

277 :774RR (ワッチョイ e2ed-5zvt):2020/04/12(日) 14:58:21 ID:daMgy/Ys0.net
>>275
ウェットならMRより有利な場面があるって話し。
>>276
クサーラのラリーカーはFFだったな。
WRCを3連覇してる。

278 :774RR (ワッチョイ 6f58-1F+B):2020/04/12(日) 15:22:21 ID:mqkCumqQ0.net
>>273
普段使いで遊ぶのか、見た目通り走れるユニットほしいかで考えな。
6Rで不満出るとしたら維持費やポジション、熱さ。25Rだと回してる割合に対して速さ足りない辺りが気にする人は気になる位。
あとは見た目で選べ。

279 :774RR (ワッチョイ 6f58-1F+B):2020/04/12(日) 15:30:54 ID:mqkCumqQ0.net
>>266
(バイクの重さ+人間(60kgと仮定))÷馬力=で、ウェイトレシオ出してみな。
大差ないぜ。シングルだと馬力30付近だし、ツインは40手前、マルチで42付近出てれば

280 :774RR :2020/04/12(日) 15:36:59.23 ID:/QXL3n9UM.net
>>273
コロナ流行前にどうせ初期ロットは手に入らないだろうし
それまでのつなぎのつもりで6Rを買った
買い替え前提だったけど乗ってみたら最高のバイク過ぎて
こりゃ25R買い増しコースかと頭を抱えている

281 :774RR :2020/04/12(日) 15:39:14.17 ID:mqkCumqQ0.net
人込みCB250R約200÷約30=約6.67切り上げ
人込みニンジャ250約230÷約35=約6.57斬り捨て
ZX25Rを190kgの40馬力想定でも人込みで、
250÷40=6.25
ウェイトレシオで最も有利よ?

282 :774RR :2020/04/12(日) 15:47:54.09 ID:mqkCumqQ0.net
国産の最速250とか言われがちなWR250Rで、132kg31馬力。
190÷30でこれでやっとさっきの雑計算のZXににウェイトレシオが匹敵やで。
NSF250Rは、単気筒ながらレーサーなので84kgで48馬力出てるけど…

283 :774RR :2020/04/12(日) 15:54:14.42 ID:mqkCumqQ0.net
直線番長するなら馬力と空力、あとギア比。カワサキの場合空力と元々加速型でギア設定してると見ていいので、馬力出てればあとは何とかなる。
ZX-25Rに対抗可能なユニットがニンジャ250かCBR250RR位よ。単気筒ではまず無理。
YZF-25はこの先馬力上げてくるのか分からんし。
DUKU250も中々頑張ってるけどな。走るコース次第でいくらでも変動するけど、エンジン的に優位なのは今の市販車だと250ccは、ツインかマルチだ。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200