2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part9【クォーターマルチ】

496 :774RR :2020/04/20(月) 00:43:53.20 ID:kHV6oWy40.net
>>494
R3別に高みの見物っていう程の代物じゃないんだよな
なんか中途半端

497 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 02:28:56 ID:ql1JrniK0.net
>>492
大型がギア比高いから音より前に出るが正しいのよ。あと、トルクで吹っ飛べる辺りからよ。
これに慣れると、異様な回転数の250マルチに限りエンジンけたたましいが進まんな…となる。
14Rだと3速3000越えた辺りで60kmだから回しきったら210kmを1.1万rpmで出るからな。
250マルチの3速だと回してないと35km付近で全開で110km1.7万rpmとかだろ?

498 :774RR :2020/04/20(月) 03:05:19.91 ID:ql1JrniK0.net
>>496
250ccツインの重さで、250マルチ並みの馬力のエンジン乗ってるような物だし。
正式には320cc辺りだったかな、R3。
300に見せかけてサバ読み20cc程度だし250cc相手なら70cc有利、250ツイン相手なら高みさ。250マルチならドングリの背比べになるかも知れないが…

499 :774RR (ワッチョイ 37d3-8MzL):2020/04/20(月) 04:08:32 ID:OEY0SUtw0.net
「音だけ前に」は状況や技量で1.4〜1.8万rpmを常時使えないからでしょ
その辺りだけを使うなら45psに抑えられたノーマル2st勢とほぼ同等だけど
1.2万rpm位迄だと当時のVTや現行ニダボより遅いから

>>497
旧250マルチの3速1.7万rpmだとメータ−で140km/h少々

500 :774RR :2020/04/20(月) 06:49:05.63 ID:q0u/l23f0.net
>>499
そうだと思う、サーキットとか峠で高回転キープして走っていればそんな音だけ
速い感じしないしそれなりに良いタイムも出る、でも中途半端に12000rpm位で
シフトアップして走ると確かに音の割りに進まない感じがする。

501 :774RR :2020/04/20(月) 09:30:55.57 ID:nDlb5XsQM.net
>>492
音だけ前には行かないよな
ただ音と車速が合ってない違和感をライダーまで感じる所が、ね

502 :774RR :2020/04/20(月) 09:38:40.00 ID:dhRYo27e0.net
それもしかしてドップラー効果では?
スピードが音についていけないから違和感がある

503 :774RR :2020/04/20(月) 10:06:06.65 ID:SmtUF9fWa.net
音とその音からイメージする車速があってないだけの話やろ

https://youtu.be/q5tENJi3Yvc

504 :774RR :2020/04/20(月) 10:15:08.12 ID:k26hjcyW0.net
>>496
確かR3ってあらゆるステージでMC51に負けるんだよね
0→100、ゼロヨン、峠、サーキット。

余裕あるツアラーとしてならニンジャ400や更にツアラー向きなCBR400Rもあるし
国内初登場時は良かったが、今はもう存在意義がなあ・・・

505 :774RR :2020/04/20(月) 10:16:53.19 ID:k26hjcyW0.net
>>499
大型から降りてきたら常時15000rpm常用なんか鼻歌でできるぞ
街中でも普通に回せる。しかも恐怖感一切無しに。

ただ、社外マフラつけてると、モラル、マナーの麺で常人なら気が引けるかな?って感じ

506 :774RR :2020/04/20(月) 11:06:22.22 ID:moSzKpmq0.net
俗に言う「いい音させて走ってる」から周りから注目されて、
あれ?音の割に飛ばしてるわけじゃないな、
的な印象から「音が先に行ってる」と表現されてるだけだろ。
何はともあれ早よ発売してほしい。

507 :774RR :2020/04/20(月) 11:10:19.72 ID:dhRYo27e0.net
確かにそうだね
昨日リッターSS見てたらほぼアイドリングだけで10mも進んでいて笑った あれじゃ怖くてアクセル開けられないだろうね

508 :774RR (アウアウウー Sa1b-29iY):2020/04/20(月) 11:17:22 ID:1F+UB5rRa.net
個人的にはネイキッド版バリオス3も作って欲しい

509 :774RR (アメ MMdb-o50x):2020/04/20(月) 11:17:44 ID:nDlb5XsQM.net
クルマの騒音もかなりだったバブル時代ならまだしも今あれ聞いてレーシーないい音なんて初老だろ
このご時世に世界は音楽で元気を世界にって発信してるのに、日本は珍走の真似事って、、、お里が知れるからやめれ

510 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/20(月) 11:23:01 ID:k26hjcyW0.net
>>508
そんなもんより
Z250RSの方がイイ
タンクの下からフレーム見えてるの嫌

511 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 11:32:37 ID:ql1JrniK0.net
>>507
ギア比高いからな。大型はアクセルの遊び取ってから最低限だけ開けてるだけよ。
トルクあるからもう少し加速したい時はもう少し開けて速度上がってくるのを待つだけだし。
ちなみにSSは恐ろしく乗りやすくて扱いやすいよ。曲がれすぎるし軽い、セパハンと傾けて曲がるのに慣れないと怖いらしいけどな。リアタイヤ太いから感覚のズレとか起きるからよ。

512 :774RR (ワッチョイ bf41-mQnZ):2020/04/20(月) 11:50:58 ID:CKbidSWn0.net
リッターSSは1速でもギア比高すぎて街乗りでは乗りにくいぞ。
特に車の流れに合わせてチンタラ走る時は半クラ使いまくらないといけないしストレス溜まりまくり。
ガマンだらけで俺は嫌になった。

513 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 12:05:49 ID:ql1JrniK0.net
>>499
意外と出るんやね速度。
調べたけど、ZRX400やCB400より普通に出るのな。
予想を裏切る速さやん。ただし加速力は排気量がデカイ方が勝るけど。

514 :774RR (ワッチョイ ff09-UgbP):2020/04/20(月) 12:06:23 ID:UPXGaadf0.net
ギヤ比高ったらスプロケでセッティングすれば問題無いよ。

515 :774RR (ワッチョイ b76b-VRYu):2020/04/20(月) 12:23:41 ID:btjTbnxh0.net
slと見較べるとかなりデブだからソートー重いんだろうな。馬力なんざいいから重量発表しろ。

516 :774RR (ワッチョイ 37cb-csEB):2020/04/20(月) 13:00:24 ID:q0u/l23f0.net
>>511
そんなに凄いSSでしかもバイクの性能を引き出しやすいサーキットでも
自分の250マルチよりタイムの遅いSSは珍しくも無いから、やっぱりバイクは
かなり上の領域まで行かないと性能よりも乗り手のスキルだね。

517 :774RR :2020/04/20(月) 14:04:22.00 ID:Hgr7ZWy70.net
>>512
最近のリッターは街乗りめちゃくちゃ楽になってるよ

518 :774RR :2020/04/20(月) 14:05:50.39 ID:OEY0SUtw0.net
>>513
ZXRなら3速で160km/h余裕でしょと思ったらZRXだった

旧250マルチ勢の加速はどれもゼロヨン13秒少々
その当時の最高速220km/h・ゼロヨン12秒の400ではなく
現行400なら車重差も30〜40kgあるし大差ないかも
もちろん全開加速に限ればだけど

519 :774RR :2020/04/20(月) 14:24:48.28 ID:Q7laKE3Ya.net
>>515
いやいや
SLが異常なんだよ

520 :774RR (ササクッテロル Sp8b-6Zqy):2020/04/20(月) 15:53:11 ID:KxeKplf1p.net
MC51にしろZX25Rにしろ、街乗りメインのお前ら雑魚にはただのボッタクリバイクでしかないやん
それでも乗るの?

521 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 16:24:05 ID:ql1JrniK0.net
>>512
半クラしなくてもロー2000ほどで25km程度でトコトコいけるやろ?そのSSって何年式だ?
昔のFIだとその辺りが苦手とするやつ多いからよ。今のだと凄く良くなってるぜ。
パーシャルで走って、アイドリング手前のエンブレだけ半クラでストレスゼロやろ。

522 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/20(月) 16:26:47 ID:k26hjcyW0.net
>>520
MC51は見た目に惚れて衝動買いした奴けっこういるからな
ホンダ側もバイク興味ない人にも乗ってもらいたいという狙いあったしウハウハなんじゃね

ただ、ZX25R、見た目の差別感、特別感が薄いのが最大の懸念点だと思うZ。
バイクでビューする奴からしたら現行ニンジャ250(400)と大差ないし

523 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 16:28:57 ID:ql1JrniK0.net
>>515
SLは、今のニンジャ250より軽いぜ。
最軽量に最も近いカワサキの単気筒スポーツ車とマルチエンジン持ちを比べてやるな。
重さの階級が違うさ。

524 :774RR :2020/04/20(月) 16:58:24.08 ID:U6HinwGGa.net
>>522
ニンジャファミリーは10R以外みんなそっくりさんになったからなぁ
次期10Rも逆スラントデザインになるのかね

525 :774RR :2020/04/20(月) 17:12:04.41 ID:uyHMkTgG0.net
レクサスやBMWみたいにフロントデザインの統一化になるんかな?

526 :774RR :2020/04/20(月) 17:22:51.00 ID:pWmmfUsl0.net
デザインの共有化って正直ちょっと無いよね

527 :774RR :2020/04/20(月) 17:29:42.90 ID:j0jWSxeL0.net
形を似せるのは別にいいけどグラフィックなしの単色がほしい
別に安くしてくれとは言わんから

528 :774RR (ワッチョイ bf41-mQnZ):2020/04/20(月) 17:49:51 ID:CKbidSWn0.net
>>517
いや最近のリッターSSの方がギア比ロングで街乗りしにくいぞ。
1速で150キロとか出るギア比だから車の後ろにつくと走りにくくて仕方ない。
サーキットでも富士や鈴鹿クラスでないと6速なんて入らんし宝の持ち腐れだと感じて今はMC51乗ってる。
250は回せて楽しい。
リッターの余裕を楽しめるか、回せなくてつまらないと感じるか人それぞれだね。

529 :774RR (ササクッテロル Sp8b-6Zqy):2020/04/20(月) 17:54:45 ID:KxeKplf1p.net
250に金かけたところでどうせ馬鹿にされんだから、同じ価格帯になるならZX6R買えよ
じゃなきゃ大型が廃れんじゃねーか

530 :774RR (ワッチョイ d7b0-IHcq):2020/04/20(月) 17:57:18 ID:j0jWSxeL0.net
馬鹿にされるのは人間性の問題だろ
こっち来んなw

531 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/20(月) 17:57:59 ID:k26hjcyW0.net
>>523
油冷のジクサーより軽いからな
つうかジクサーが期待外れだったってのはある(重量で)

532 :774RR (ワッチョイ 9faa-0wsx):2020/04/20(月) 18:29:30 ID:Hgr7ZWy70.net
>>528
自分が乗ったことあるのはS1000RRだけど街乗りモードにするとめっちゃマイルドだよ。
ライディングモード切り替えがないバイクは確かにしんどいかもしれん

533 :774RR (ドコグロ MMdf-r5jg):2020/04/20(月) 18:39:35 ID:bc/QHSk4M.net
俺のは1速で100キロ程度しか出ないSSだから大型でも不満感じた事無いな

534 :774RR (ワッチョイ 57aa-xa8R):2020/04/20(月) 18:49:22 ID:uyHMkTgG0.net
>>528
最近のリッターSSは2速から6速がクロスレシオだから1速のギア比が極端に高いな
ポルシェの7速MTみたいに多段化できればいいのにな

535 :774RR (ワッチョイ 57b9-Df86):2020/04/20(月) 18:58:30 ID:UAaSx/Jv0.net
>>524
逆スラントは風洞実験で効果があるとホンダの中の人がどこかで言ってのがどこかに書いてあった
だからRR−Rも逆スラントになってるそうだ

536 :774RR :2020/04/20(月) 19:17:28.40 ID:jRyO8CSZ0.net
>>532
04の10R乗ってたけど別に普通だったぞ

夏場、熱いのはしんどかったけど

537 :774RR :2020/04/20(月) 19:25:10.67 ID:ql1JrniK0.net
>>528
高回転のSSでもリッターなら下のトルクあるやろ?4,5速入れて3500辺りで普通に走るやろ。なぜやらん?アクセルだけでは多少もたつくけど、燃費

538 :774RR :2020/04/20(月) 19:28:51.47 ID:ql1JrniK0.net
リッター〜の大型なら高めのギア使って低回転で走りなよ。
アホほど回転下げるとエンジンにも悪いけど馬力の1/3程度、下がっても1/4以上で回すなら問題ほぼならんぜ。

539 :774RR :2020/04/20(月) 19:29:36.46 ID:bAMoBdlop.net
>>527
昔の6Rみたくちょっとラメった感じのブルーとかレッドがあったら良いな
kwskスレで言うことじゃないがミドレンジャーはちょっと…w

540 :774RR :2020/04/20(月) 19:31:53.49 ID:ql1JrniK0.net
>>536
熱いの嫌なら14R乗れよ、カウル内側はH2並みに熱いが、人には熱くない良くできてるバイクよ。足首辺りが放熱の関係で熱いけどな。
ニンジャ400より下手すりゃ楽よ。コイツはファンの関係で片方の膝に熱が当たるからよ。

541 :774RR :2020/04/20(月) 19:35:08.31 ID:ql1JrniK0.net
>>539
カワサキも緑よりは、黒とかを市販車のメインカラーにしたがってるよ。
レースでは緑だしたがるけどな。
カワサキオーナーは割と緑欲しがるけど…
カワサキ本社側としてはそこまで緑押ししてないんだぜ。

542 :774RR :2020/04/20(月) 19:53:17.85 ID:uyHMkTgG0.net
リッターSSのエンジン特性は低速スカスカで回転で馬力を稼ぐ高出力型だけど
ただ排気量と比較して圧倒的に車重が軽いから、上のギアで公道やツーでもまあ走れるってだけだな
低回転ガーとか発進ガーはSSの用途として本末転倒だな

543 :774RR :2020/04/20(月) 20:03:33.64 ID:X/rjjK8f0.net
180キロで低速スッカスカだとアレだよな

544 :774RR :2020/04/20(月) 20:08:33.36 ID:bAMoBdlop.net
>>541
そりゃまあレースで会社のカラーを出すのはしゃーない

545 :774RR :2020/04/20(月) 20:08:47.61 ID:jRyO8CSZ0.net
>>543
時速180キロは低速じゃないだろ

546 :774RR :2020/04/20(月) 20:14:52.49 ID:y944gqjl0.net
乗りたいのは12R

547 :774RR :2020/04/20(月) 20:29:20.67 ID:ql1JrniK0.net
>>542
2000付近でもトルクあるやろ?リッターマルチエンジンよ。
14Rなら、公式に2000回転で9.5kgらしいが、ギア4以上なら出足もたつくけど上り坂でも上げれるぜ。
SSでは軽いけどエンジン特性から真似出来んかも知れんけど…

548 :774RR :2020/04/20(月) 20:40:19.06 ID:cRVy2Lzsx.net
つかGSX150だの14Rだの
息まいているけどスレチ以前に全く興味がないわ

549 :774RR (オッペケ Sr8b-a151):2020/04/20(月) 20:59:21 ID:5FerQWpvr.net
>>541
じゃあレースで黒プッシュしてかなアカンでしょ?

550 :774RR (ワッチョイ 17aa-7wDT):2020/04/20(月) 21:07:46 ID:kHV6oWy40.net
こきは大型スレちゃうぞw
何気にzx25rやmc51 馬鹿にしてんの紛れ込んでるけどそもそも大型とは用途が違うからな勘違いすんなよ?


zx25r等マルチエンジンと大型エンジン全く別物だし気軽さも別物


皆好きなの乗ったらええねん
大型と250クラス一緒にするから拗れるんだよ


毎回そこら辺で拗れるよないい加減学習しろよ
いいか?




好きなのを乗ったらええねん

551 :774RR (ワッチョイ 17aa-7wDT):2020/04/20(月) 21:22:39 ID:kHV6oWy40.net
何かと否定的なコメ残す方実際あれと一緒やぞ?












メタボ体型でシンプソンジャケット羽織ってハゲ散らかったオッサン達と同類やぞ?

552 :774RR (ワッチョイ d70b-Dagl):2020/04/20(月) 21:40:51 ID:iFWHl5Tp0.net
ハゲは関係ないだろ!

553 :774RR (ワッチョイ 9f12-9l5s):2020/04/20(月) 21:42:24 ID:X/rjjK8f0.net
ハゲばっかり買うんだろうな

554 :774RR (ワッチョイ 17aa-xa8R):2020/04/20(月) 22:24:58 ID:qOacquq/0.net
シンプソンジャケットw

555 :774RR (ワッチョイ b779-DuMn):2020/04/20(月) 22:27:53 ID:XWO23Mce0.net
>>508>>510
漏れはZRX250が出して欲しい。

556 :774RR (ワッチョイ ff93-X0Dk):2020/04/20(月) 22:38:42 ID:CRzJaiEb0.net
ハゲだけどハゲはどうしょうもないやろ!!まぁメタボ体型のシンプソンやイエローコーンほど見苦しい生物はいないよなぁ道の駅やちょっとしたスポットで見かけると変な笑いがでる

557 :774RR :2020/04/20(月) 23:47:06.66 ID:kCu/qcLZp.net
後1つアドバイスしとく

現在進行形でハゲ気味な本人達気付いてるようで気づいてないフリしてるだろうが


今後のバイクについて薄毛を守るかバイクを取るか本気で覚悟した方がいいぞ









マジな話バイクを取った人は将来これ見よがしなシンプソン羽織ってハゲ散らかしてるオッサンに仲間入りだからな

558 :774RR :2020/04/20(月) 23:54:15.74 ID:kCu/qcLZp.net
環境や遺伝にもよるから親の顔や親戚のおっちゃん達見て慎重に判断しろよ



ちな俺は親父はまだ半分以上残ってるからバイクを取った

559 :774RR :2020/04/20(月) 23:56:25.69 ID:kCu/qcLZp.net
ちなみに半分の基準はバーコード頭になりかけ辺りな

560 :774RR :2020/04/21(火) 00:05:50.10 ID:N0s3GnJT0.net
遺伝でハゲるやつは、本気で若いうちから育毛増毛してようやくハゲないやつに並ぶか負けるからな。
ハゲないやつも、気を抜くとはげるぞ。
とりあえずヘルメット原因で抜けたりするわけじゃないからな。
ハゲは原因を自分以外に求めたがるものさ。遺伝だもの、物に当たるしか保てんのやろ、メンタルとか

561 :774RR :2020/04/21(火) 00:09:39.26 ID:blnuBKOU0.net
>>520
乗り換え連中がいれば中古も下がるでしょ
ヤマハは負けじと3気筒
皆WinWinだ

あれもしかして買い替えが出来ないMC51乗りですか?

562 :774RR (スププ Sdbf-c3wQ):2020/04/21(火) 00:35:49 ID:J9WukTGSd.net
>>561
むしろmc51が欲しいわw

563 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/21(火) 00:54:47 ID:N0s3GnJT0.net
とりあえず同じ排気量だし、現代のマシンどうしだ、大差ないよ。
ホンダのパラツインの本気マシンがヤバイのもあるけど、カワサキはこのご時世にマルチを安く復活させようとしたからエンジンコストを環境側に割り振り増やして馬力側にコスト取れなかったんだろさ。
でも並ぶならいいよね、値段同じ程度だし。

564 :774RR (ワッチョイ 7fa8-BiXn):2020/04/21(火) 05:51:09 ID:jtYqvnmK0.net
そもそもCBRはカッコ悪いからいらない

565 :774RR :2020/04/21(火) 06:10:29.16 ID:PN4U9v440.net
なんかダセーよな、あれ

566 :774RR :2020/04/21(火) 06:26:26.25 ID:bMW+kB870.net
筑波のノーマルクラスでは旧RRより2秒近く遅かったし
どこがホンダの本気マシン?ボッタクリ商魂とかがか?

567 :774RR (ワッチョイ bf41-3eBr):2020/04/21(火) 07:02:42 ID:z3PqvsN00.net
>>537
街乗りで四輪の後ろについて走る時のこと言ってんのに
4速5速で3500?
エアプすぎでしょw

568 :774RR (ワッチョイ 97f3-8Jcx):2020/04/21(火) 08:05:02 ID:7tpcwafx0.net
ZX-6R 150マン
CBR650R 120マン
ZX-25R 100マン
※すべて諸経費込み

だったらどれ買うよ?

569 :774RR (アメ MMdb-rW5+):2020/04/21(火) 08:12:09 ID:S1GQom93M.net
リッターSS、と言うか所謂限定解除は警察車両とかサーキットとかプロ向け

と機動隊員の知り合いが言ってた
で、そいつの愛車はホーネット
公道なら十二分で警察車両と遜色ないってな
テクも激ウマだが

570 :774RR :2020/04/21(火) 08:23:22.62 ID:rcrtifrw0.net
>>568
お金無いので買えましぇん

571 :774RR :2020/04/21(火) 08:32:51.71 ID:ikQcX+JWM.net
大型と比べたらダメだろ。
250は大型買えないor買わない層かセカンド向け。

572 :774RR :2020/04/21(火) 08:47:16.25 ID:e9RX0Qa1d.net
機動隊員って毎日厳しいバイクの特訓とかあるんじゃね?
そりゃテクは上手いよな
大昔上野のバイク通りで白バイが車と正面衝突しそうになったみたいでとっさに車体倒して滑らせて余裕で怪我もなく立ち上がってたわw
まるでサーカスのショーみたいだった
白バイから追いかけられたら絶対振り切れないよな

573 :774RR :2020/04/21(火) 08:51:46.07 ID:z3PqvsN00.net
高知白バイ事件…

574 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/21(火) 09:11:11 ID:+JGb4tKU0.net
>>555
ダエグが250で新生ならそれはそれでいいかも

575 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/21(火) 09:12:58 ID:+JGb4tKU0.net
>>572
ある程度速度出して(100くらい)フロントブレーキ完全ロックさせ、
そこから立て直す訓練とかやってたりする。

リアならできるけどFこわくてやる気にもならん。
あいつほんとすげえ。
毎日そういうのも仕事だからな

576 :774RR :2020/04/21(火) 10:35:29.01 ID:lrD+dupQp.net
>>561
ボッタクリメーカーのボッタクリバイクなんか買うわけないやろw
中古バイクも値段と状態が見合ってないの多すぎでありえん

ちなみに中距離通勤用に新型R3買った。3年ごとに乗り換えるから車検とか気にしない

577 :774RR (ワッチョイ ff09-UgbP):2020/04/21(火) 11:51:51 ID:S7Kz1ehN0.net
面白そうなおもちゃに、ぼったくりだのと無粋に騒ぐなよ。

578 :774RR :2020/04/21(火) 11:56:15.98 ID:blnuBKOU0.net
>>576
R3買ってるのにここにくる意味が分からん

579 :774RR :2020/04/21(火) 11:59:48.07 ID:8EL0fieQ0.net
>>572
サーキットとか地元の峠なら勝てそう、バンク角の少ない白バイは物理的に
コーナー速度遅いでしょ。

580 :774RR :2020/04/21(火) 12:04:28.30 ID:Qs31WqkFa.net
250のロードだとドコ走っても白バイには敵わんやろ

581 :774RR :2020/04/21(火) 12:25:08.77 ID:8EL0fieQ0.net
>>580
白バイ車体で筑波2000を走らせたらどの位のタイムだろう、
バンク角少ないから13秒うらいじゃないかと思う。
それなら自分の250でも勝てる。

582 :774RR :2020/04/21(火) 12:31:06.28 ID:N0s3GnJT0.net
>>567
14Rで基本6速使うけどな、70kmで6速だが…
60kmは5速やわ。
低回転使えよ、大型やろ…トルクあるやろ?

583 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/21(火) 12:37:46 ID:N0s3GnJT0.net
>>579
転倒時のガードが当たらないギリギリで曲がってくるからくそ速いぞ。
1斜線で当たり前にUターンを開幕フルバンクフルロックから始まる程度にな。

584 :774RR (ワッチョイ 37cb-csEB):2020/04/21(火) 12:54:45 ID:8EL0fieQ0.net
>>583
そう言う白バイ隊員のスキルとサーキットでタイムを出すスキルは全く別物
だと思うけど。

585 :774RR (ワッチョイ 9fb9-Ho7r):2020/04/21(火) 12:57:04 ID:e9kh+wyv0.net
あまりゴチャゴチャ言うと今度は峠ではどーたらとか言い出す爺さんが湧いてくるぞ

586 :774RR (アメ MMdb-rW5+):2020/04/21(火) 13:20:45 ID:S1GQom93M.net
スペックってそう言うものだろう
サーキットマシンならレースで証明すりゃそれで済むが汎用製品は想定外の使われ方するし、自分の土俵での評価になる

587 :774RR (ワッチョイ bf41-3eBr):2020/04/21(火) 13:40:50 ID:z3PqvsN00.net
>>582
メガスポより今のSSの方が1速ギア比高いんだわ。
知らんやつはすっこんでろ。

588 :774RR :2020/04/21(火) 13:51:04.04 ID:N0s3GnJT0.net
>>587
上のギアクロスしてるSSだと4速辺りでこっちの5速とほぼ合うぞ。
ギア比高くても軽いのだし余裕だろ。

589 :774RR :2020/04/21(火) 13:51:08.36 ID:z3PqvsN00.net
そもそも四輪の後ろで1速半クラ多用辛いって話だよ。
50も60も出てたらそりゃ苦労せんよ

590 :774RR :2020/04/21(火) 13:58:41.00 ID:N0s3GnJT0.net
>>589
気になったか、回転数と速度見てきたけど、10Rのローギアのアイドリングだと16km位やん。
これで半クラするのがストレスとかどんなだよ


591 :774RR :2020/04/21(火) 14:03:24.03 ID:N0s3GnJT0.net
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/
ここら辺で大体調べれるぜ。
3%〜10%を速度別に比例して下げると大体メーター読みになるぞ。

592 :774RR (ワッチョイ 17aa-7wDT):2020/04/21(火) 14:22:38 ID:SOrTn0tc0.net
>>576
本日のおバカ認定大会優勝者




どうやら高すぎて買えない妬みの様で
中途半端なR3で高みの見物でもして下さい

593 :774RR (ワッチョイ 5776-tbiN):2020/04/21(火) 14:59:22 ID:0KonJAqd0.net
R3って存在意義わかんないよねw

594 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/21(火) 15:15:49 ID:N0s3GnJT0.net
>>592
>>593
ほか、すまんけどニンジャ300もあるんやで。
カワサキにもヘンテコ排気量いるからあまり煽るなよ。
海外ではデカイ方が売れる地域もあるらしいけど。

595 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/21(火) 15:22:35 ID:N0s3GnJT0.net
ちなみに、ニンジャ300でも39馬力よ。40越えてくるらしいホンダのパラツインがどれ程回す設計で作られてるか比較しやすいやろ?
下が弱くなると思うけど、ホンダにしては珍しくゴーサイン出て売れた250ccよ。
高いけど見た目はホンダらしくないカッコよさあるし中々かと。
カワサキの方が好きだからホンダはXX復活しなけりゃ行くことはない。RR-Rは気になるけどよ。

596 :774RR :2020/04/21(火) 15:37:27.19 ID:chZa1Mayp.net
R3やニンジャ300あろうがなかろうが日本では中途半端で存在感無い

597 :774RR :2020/04/21(火) 16:14:15.59 ID:rlm+ClpnM.net
159馬力2190万円のバイクの暖気のこのナーバスさよ
https://m.youtube.com/watch?v=Q5HJ1LJi7vs

最大出力とは何なんだろうね

598 :774RR :2020/04/21(火) 16:16:15.56 ID:y5WPDvdPF.net
海外各国向けに作ってんだからどうしようもない

599 :774RR :2020/04/21(火) 16:28:11.46 ID:lrD+dupQp.net
通勤用途だからな。
>>592>>593みたいな無知蒙昧には理解できないようだがw

大型買ったところでタイヤとガス代の無駄だし、ボッタクリ250で見栄張りたい年頃でもないし。
まあ、ベストバランスという言葉を知らないガキは、10年ローンとかで似合わないZX25Rでも乗って雑魚走り晒してんのがお似合いじゃね?ww

600 :774RR :2020/04/21(火) 16:33:46.43 ID:oqIDdftkx.net
せやな
マウントガイ爺にはそのはんぱものがお似合いだよ

601 :774RR :2020/04/21(火) 16:39:54.02 ID:lrD+dupQp.net
>>600
250マルチ乗り回してたこともあったが、まだ30代だから害爺でも糞ガキでもないんだわ残念w

602 :774RR :2020/04/21(火) 16:43:42.37 ID:N0s3GnJT0.net
>>597
欧州向けがその馬力で、国内は70位よ。
回転数のリミッターかけられすぎですよ。

ちなみに、知ってるとは思うけどプラグとかエアフィルターとか普段安いはずのパーツですら値段市販品の3倍強とかよ。
走る工芸品さ。

603 :774RR :2020/04/21(火) 16:46:09.61 ID:N0s3GnJT0.net
>>599
通勤用途なら任意保険的にもなおさら250だろ…125でもいい。
400ccとカテゴリー同じになる300だし、日本の法律や保険制度に合わないからこそ、ワザワザ乗ってる人見かけると珍獣見る目で見られるのよ。

604 :774RR :2020/04/21(火) 16:50:08.93 ID:7tpcwafx0.net
なあ、公道では250で十分、回してナンボ、単車は音で走るオジサン的には
cb400sfってどんな評価なの?
cb400sfとzx25rの2台持ちは乗り味のキャラ被る?
cb400sfもそれなりに回せて楽しいけどフルカウル1台ほしいんだが

605 :774RR :2020/04/21(火) 16:54:34.39 ID:SOrTn0tc0.net
>>599
通勤用途なら尚更 250じゃねーかwwww
どうやら本日の王者を超える輩が現れた様だ


セカンドにzx25r買う予定だが日本でR3買うメリット余り見出せないって言ってんだよ
本当バカなおっさん多いなここは

606 :774RR :2020/04/21(火) 16:58:25.13 ID:SOrTn0tc0.net
>>604
cb400sfいいバイクだし好きなのでいいと思うぞ

ただ音はいいが優等生すぎて余り癖が無いってのが面白味が無いとも言える
後回せば回すほど燃費めっちゃ食うってくらいじゃないかねデメリットはそんなもん

607 :774RR :2020/04/21(火) 17:07:00.29 ID:lrD+dupQp.net
あのな、まあ初めは250の予定だったが車体共通で保険料も大した差じゃないし車検で乗り換えるんだから、
なら上位互換で楽できて、燃費も少し良いからガス補給タイミングを週一で合わせられるR3にしたんだよ。
それくわらい分かれっての

ちなみに腹が冷えると下痢になるからフルカウルと前傾は必須なw

608 :774RR :2020/04/21(火) 17:16:07.95 ID:7tpcwafx0.net
>>606

「優等生すぎて余り癖が無いってのが面白味が無い」そんなわけないだろww
って思ってたけど、実際に乗ったら少しわかった気がしたww
オールマイティなのでcbを手放す気はないが、峠小走り用にzx25r欲しいわ
早くzx25r試乗してみたい

609 :774RR :2020/04/21(火) 17:16:11.89 ID:akV8HzwA0.net
スレチなので
R3スレで思う存分思いの丈をブチ撒けてください

610 :774RR (ワッチョイ 17aa-7wDT):2020/04/21(火) 17:20:13 ID:SOrTn0tc0.net
>>607
分かるも何もそもそも中途半端なバイクだって事を理解しなよwww

ボッタクリバイクだろうと好きなのを乗ればいいんだから最初それを貶したのはお前じゃねーかwww

ちゃんと話理解出来るんか?ここはzx25rスレだよ?R3ごときがわざわざ書き込みに来るからバカ認定ってされるんだよ言わせんなよ阿保

611 :774RR :2020/04/21(火) 17:43:25.11 ID:7yGqeZjuM.net
>>604
鈴鹿NK4最強マシンでイメージ固定
わしもモリワキのコンプリート買って4耐出た

612 :774RR :2020/04/21(火) 18:00:24.42 ID:ncFAVGPTd.net
https://youtu.be/BCSBaLbIzEg

613 :774RR :2020/04/21(火) 18:29:50.89 ID:N0s3GnJT0.net
>>606
CB400の癖は、セルフステア効きすぎな所やろ…合わんわ。使いこなせるとかなり曲がれるらしいけど、バイクが先行しすぎて怖い。
最後まで教習所で馬が合わなかったわ。

614 :774RR :2020/04/21(火) 18:31:06.97 ID:8EL0fieQ0.net
>>612
白バイ隊員がジムカーナの大会出たらそこそこ行けそうだね、
サーキットとかはまた別だと思うけど。

615 :774RR :2020/04/21(火) 18:33:37.92 ID:N0s3GnJT0.net
>>607
ニンジャ300がR3の変わりにならなかった理由は?
ここカワサキスレで、そもそも250ccだぜ?
お前ヤマハだろ?場違いだぜ?YZF-25Rスレに顔出しならともかくな。
あと300で保険とか維持費問題ないならとりあえず同じ範囲の一番デカイ400ccでいいわ!ってなぜならんかった?
CBR400Rとか燃費もあるし中々軽いぜ。
今だとニンジャ400が軽くてパワー出てしまったけど…

616 :774RR :2020/04/21(火) 18:38:45.91 ID:N0s3GnJT0.net
>>612
教習所の教官がどのギア使ってるのか分からんけど、白バイは多分ロー固定よ。
ただ、VFRじゃなくてCB1300で追い回して貰えた方が面白いけどな。
デブがすいすい回るのは真似が中々出来るものじゃないもの。

617 :774RR :2020/04/21(火) 19:05:22.95 ID:SOrTn0tc0.net
>>614
サーキットでも毎日乗る仕事だけあって適応力はめっちゃ高いと思うぜ
30分も要らんと思うが乗ったら「もう分かった」っていう説得力がある白バイの凄さ
ブレーキやクラッチ操作が半端ない上状況判断力が半端ないもの








ジムカーナは言わずもがな

618 :774RR :2020/04/21(火) 19:20:03.78 ID:akV8HzwA0.net
白バイのCB1300なんて300Kg強なんだろ?あんなんでよくヒラヒラと乗り回せるわ
>>612のつべのイベントも、あんなおふざけイベントに出るってのは余程自信があるんだろうな

619 :774RR :2020/04/21(火) 19:34:35.85 ID:8EL0fieQ0.net
>>617
県警代表で競技会に出るような隊員では無い一般の隊員はそこまでではないかと。

620 :774RR :2020/04/21(火) 19:52:15.77 ID:N0s3GnJT0.net
>>618
白バイはタイヤ指定よ。いつもツーリングタイヤさ。しかも中々後発ツーリングタイヤに変えてもらえないので白バイ隊員はツーリングタイヤの限界を知ってるはずよ。
プロレーサーと反対のタイヤを使う人々だが、限界を使える人々さ。

621 :774RR :2020/04/21(火) 20:02:06.16 ID:akV8HzwA0.net
>>617
国道沿いでよく通る警察署の中では、少し広めの駐車場でパイロン立てて頻繁に訓練してる
毎日乗って訓練してればオサンでも瞬時の適応力も高そう

622 :774RR :2020/04/21(火) 20:19:36.55 ID:2f+uIE1G0.net
>>617
> 毎日乗る仕事だけあって適応力はめっちゃ高いと思うぜ

真実は正反対だよ。
白バイ隊員はバンク角の少ない車体とツーリングタイヤで曲げる為に奇形フォームで毎日乗ってる。
そんな人がハイグリップタイヤ履いたSSで200psオーバー、国際サーキットならストレートで300km/hオーバー。その速度域でのライン取り。

白バイ隊員のライテクはサーキットでは通用しない。
サーキットのライテクは白バイの業務には通用しない。
双方住む世界が違うんだよ。

623 :774RR :2020/04/21(火) 20:29:12.94 ID:akV8HzwA0.net
サーキットはどんなヘタでも走り込めばタイム詰められるけど
実際のレースになると臨機応変にライン取り変えたりクロスラインさせたりは運動神経や身体能力とセンスだしな
なんとも言えんかもな

624 :774RR :2020/04/21(火) 20:36:55.89 ID:8EL0fieQ0.net
>>623
いや何年たっても筑波15秒位のSS乗りもいるけど。

625 :774RR :2020/04/21(火) 20:42:12.19 ID:akV8HzwA0.net
>>624
わはは
そういうなんちゃっては、ショップ主催のファミリー走行会で
ライジャケでも着て乗ればいいのになw

626 :774RR :2020/04/21(火) 20:48:22.00 ID:8EL0fieQ0.net
>>625
走行会の人たちは20秒以下が多そうだけど、V枠は20秒以下だから。

627 :774RR :2020/04/21(火) 20:58:47.48 ID:akV8HzwA0.net
>>626
筑波だとJP250や旧CBR250RRでも一桁秒台なのになw
ヘルメットの後ろに「ただいま慣らし走行中、抜いてね!」ってマジックで書くレベルだな

628 :774RR (ワッチョイ 37cb-csEB):2020/04/21(火) 21:48:43 ID:8EL0fieQ0.net
>>627
レースするような人たちと普通のナンバー付き車体で走る人たちでは、
まったくの別物だよ、いくらSS乗ってもそう簡単に良いタイムが出ないのは
一度走ってみないと分からないと思う。

629 :774RR (アークセー Sx8b-xa8R):2020/04/21(火) 21:59:39 ID:otcGY0PEx.net
SSを買ってサーキット行くけどへたくそだから250より遅い・・
14Rを自慢するみたいに大型はトルクあるから低速でもトコトコ走れる自慢みたいな奴がこんな感じかな?

630 :774RR :2020/04/21(火) 22:22:47.75 ID:BEhCK0Udp.net
競技やると分かるけど如何にスロットル開けて行けるか?が大事だからね
コーナーとかも突き詰めれば全開時間を稼ぐためにどうするかの話だし
いくら150馬力だ言ってもパワーバンドで全開にしてて初めてそのスペックなわけだ
でも、そもそも素人と競技者だと同じコースを回っても全開時間が比べものにならないぐらい違うからな

631 :774RR :2020/04/21(火) 22:32:45.08 ID:LY1vdqTr0.net
とりあえず一度試乗してみたいな
速さとか関係なく合えばいいし

632 :774RR :2020/04/21(火) 22:40:39.80 ID:8EL0fieQ0.net
>>629
いや峠とかでかなり慣らしたとかで無ければ初サーキットで筑波2000なら
いくらSSでも20秒以下が普通だと思うよ。

633 :774RR :2020/04/21(火) 22:48:05.42 ID:MKImGlfsa.net
ここ何スレ?w

634 :774RR :2020/04/21(火) 23:18:29.20 ID:PYLqSs7e0.net
いつまでたっても出ないからみんな飽きてきてるんだよ

635 :774RR :2020/04/21(火) 23:44:13.94 ID:bMW+kB870.net
>>632
雑誌の企画で、下手糞と言われていた編集者さんが4ガンで17秒くらいだったね
アジアコーナーが無かった時代だけど4ガンのタイヤはアローマックスwだったし
現行コースでSSを走らせたほうがタイム出るでしょ

636 :774RR (ワッチョイ 3e41-HLs3):2020/04/22(水) 00:54:51 ID:jzXnOEuf0.net
溝付きプロダクションタイヤのST600に負けるスリックタイヤのJSB1000も沢山いるし。

637 :774RR (ワッチョイ e2ee-m+LL):2020/04/22(水) 06:07:12 ID:L6E9W8wY0.net
ピヨピヨがおっかなびっくり走ってるタイムなんてどうでもいいんだが

638 :774RR (ワッチョイ 93cb-2GWd):2020/04/22(水) 06:27:13 ID:S4XPd8s00.net
>>635
他人のタイムどうこうで無く自分でやってみないと本当の所は分からないよ。
上手くない人はSSよりも乗りやすい中型の方がタイム良かったりするから。

639 :774RR (ササクッテロ Sp88-NXyr):2020/04/22(水) 07:09:41 ID:jUIbcphup.net
インドネシアでの発表すら大きく遅れて現状未定。
日本の発売なんぞいつになることやら…

640 :774RR :2020/04/22(水) 08:01:12.09 ID:QTVqpkL40.net
>>571
すごくあたりまえのこと言ってるようなんだけど

641 :774RR (アメ MM50-QKpo):2020/04/22(水) 08:17:42 ID:1qH2qxkcM.net
>>640
前提が間違っている
MT7新古車並50万で買えて2000年以前モデルは乗り出し30も多い
大型を買えない人はバイク自体買えない層だし、空冷125ccで100km出るのに250ccがセカンドってのも乗ったことない勘違い
日本在住ならね

642 :774RR :2020/04/22(水) 10:59:39.31 ID:BUzG36Lm0.net
これ売らないかもね

643 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/22(水) 12:09:18 ID:dSv7iizG0.net
>>641
何が言いたいのかよくわからない

644 :774RR (ワッチョイ 352a-QpYc):2020/04/22(水) 12:09:39 ID:k0wwdnj+0.net
>584
何年か前のフォーミュラカーのチャンピオンだった人の苦手な事は
車庫入れ ってあったw

そういうもんなんだろうな。

645 :774RR (ワッチョイ 6b6b-N7dq):2020/04/22(水) 12:38:36 ID:WtpGnG+W0.net
>>643
グーグル翻訳にかけてみたが解らなかった

646 :774RR (ワッチョイ 12aa-vYvT):2020/04/22(水) 12:54:30 ID:qEXYetJJ0.net
最近は動画にしてくれないと理解できない世代までいるからな
読み取る力とか文章書く力とか関係ないのかもw

647 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/22(水) 13:12:38 ID:dSv7iizG0.net
>>646
いや普通に要点が何なのかさえ曖昧すぎて分かりにくい文章だものw
単純に書いた方の文章力が無いだけ

648 :774RR :2020/04/22(水) 14:20:42.63 ID:LqgNHpkxp.net
同価格帯なら上位互換の大型を買うってのはごく自然な発想だからな。
維持費が少しばかり安いとはいえ所詮250は250なわけで。

こういう商法が流行るのはバイク界にとって良くないと思うわ。

649 :774RR :2020/04/22(水) 15:03:41.01 ID:k0wwdnj+0.net
MC51出た時にニンジャ650と迷うって奴多かったなあ
価格同じだし

650 :774RR :2020/04/22(水) 15:29:07.09 ID:4LFsrX6pp.net
同価格帯の大型と悩むポイントで買う様なバイクでは無いよ
それで悩むならむしろ大型買った方が後悔無い






zx25rの購入層はほぼ余裕な方の上250cc4気筒エンジンに魅力に取り憑かれた方又は大型持っててセカンドやサード用に買うおもちゃ向け


mc51とニンジャ650悩むのは分かるよ同じパラツインエンジンだもの

651 :774RR :2020/04/22(水) 15:34:11.93 ID:k0wwdnj+0.net
スポーツ寄りならMC51、ツーリング寄りなら650だなあ
まあ、どちら買ってもどっちもそこそこ不満無いレヴェルだと思うけど

ER6fの2代目とMC51どっちも買ったんでなんとなくわかる

652 :774RR :2020/04/22(水) 15:37:40.81 ID:k0wwdnj+0.net
もし今後ホンダが250ccマルチ復活させるなら
CBRや骨でもJADE風でも無く、CB400SFの250cc版を出せば
国内ではけっこう需要あると思うのよ

車検がないCB250SFとかいいと思うんだけどなあ
特にSBじゃなくNKのSFなら高速道路重視の奴は選ばないし、万能上質ロードスポーツとして重宝すると思う
(もし250SB作ったとしても、MC41やMC51より高速道路適正高くなりそうとは思うけどね)

653 :774RR :2020/04/22(水) 15:40:56.66 ID:k0wwdnj+0.net
まあ国内専用として250マルチエンジンなんか開発する事無いのは百も承知よ。
まづ、CBR250R−RRをインドネシアで出して、そのバリエーションとして、ね。
別に2本リアショックでなくてもいいんで、Z900RSのホンダ版250ccみたいな感じで
(どうせKawasakiはバリオスVやZ250RSなんか出さないだろうから。もし出てもZ250の4気筒版でしょ)

654 :774RR :2020/04/22(水) 15:54:28.08 ID:4LFsrX6pp.net
ネイキッド版 250出すならストファイみたいなんはやめてほしいね

後ネオクラシックとかそういうのはもういいw

655 :774RR :2020/04/22(水) 16:07:15.32 ID:dSv7iizG0.net
よく考えたらz900rs の様なバイクもネオクラの定義に入ってるか。。。
かといってcb250rもネオクラと謳ってるし


よくわからなくなってきたネオクラシック

656 :774RR :2020/04/22(水) 16:23:37.76 ID:V9ZwNe/U0.net
歳は若く16〜18歳なのだが
乳は垂れ下がり顔も老けている=ネオクラシック

657 :774RR :2020/04/22(水) 16:42:01.97 ID:LqgNHpkxp.net
昭和の糞ダッサいカッコしてる今時の糞ガキみたいなのがネオクラだろw

658 :774RR :2020/04/22(水) 17:09:29.12 ID:4LFsrX6pp.net
>>657
妙に納得してしまった

659 :774RR :2020/04/22(水) 17:13:39.71 ID:W+eiVLaea.net
>>655
DAEGも似たようなもんな気するが

660 :774RR :2020/04/22(水) 17:45:58.10 ID:4LFsrX6pp.net
>>659
今一人酒呑みナウですまんがDAEGて基本としては期間限定生産って意味だっけ?

売れたバイクをファイナルエディションとして再販する様な

661 :774RR :2020/04/22(水) 17:48:27.53 ID:4LFsrX6pp.net
後今ならLINEバリにすぐ返答出来るので会話しよう!何でも来い!


酒のつまみ代わりにどんどん来い!

662 :774RR :2020/04/22(水) 18:05:02.08 ID:k0wwdnj+0.net
>>656
違うぞ
今の大阪の女子高生グループがバブル期の踊りやってるみたいな感じ

663 :774RR :2020/04/22(水) 18:18:36.97 ID:4LFsrX6pp.net
>>662
意味合いとしては間違ってないね
今時のJKが昔流行ったのが今また流行ってるという感じ
パラパラダンスとか懐かしいな

664 :774RR :2020/04/22(水) 18:48:13.12 ID:I61RmJAY0.net
ネイキッドモデル出るのか?

665 :774RR :2020/04/22(水) 18:54:02.78 ID:j7y3wGN/x.net
コレだけのためのエンジンじゃもったいないからバリエーションモデルは出るでしょ
数年後とかになるかもしれんけど

666 :774RR :2020/04/22(水) 19:05:30.35 ID:E7fv6A3D0.net
ヴェルシス250「待たせたな」

667 :774RR :2020/04/22(水) 19:20:26.20 ID:V9ZwNe/U0.net
ジャメリカンのわしの250版も頼む(Z400LTD2)

668 :774RR :2020/04/22(水) 19:32:30.23 ID:GxjiV2L50.net
>>643
バイクの免許持ってないのに何が分かるって言うの

669 :774RR :2020/04/22(水) 19:33:24.25 ID:3mfsigKD0.net
>>667
全く同じ事を書こうと思ってw
そんな事望んでるの俺だけかと思ってたわw

670 :774RR :2020/04/22(水) 19:58:50.48 ID:dSv7iizG0.net
>>668
ん?どしたw免許持ってないなんていった覚えないが大型免許20年以上所持歴だよ
バイク15台以上は乗り継いでるかも

671 :774RR :2020/04/22(水) 20:15:44.87 ID:I61RmJAY0.net
秋に発売予定…
長すぎだよな、雰囲気的には夏に発売しそうな感じなのにw

672 :774RR :2020/04/22(水) 20:23:40.67 ID:haG6Blwfr.net
>>671
世界的コロナやしな
しゃーない

しかしバイクで風切って走るのはコロナと縁遠くてエエな

ツルンでツーリングはヤバめやけど

673 :774RR :2020/04/22(水) 20:23:41.94 ID:GxjiV2L50.net
童貞が女を語るとバレバレなのだが、気づいてないのは本人だけと言う

674 :774RR :2020/04/22(水) 20:25:52.65 ID:ij7gUcmN0.net
>>652
いらねー
昭和臭い中途半端なの一番いらねー

675 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/22(水) 20:39:00 ID:dSv7iizG0.net
>>673
あwそういう事ねマジレスしてゴメンよ

まあ君も何が言いたいのか分かんなかったんだわ

676 :774RR (スッップ Sd70-QKpo):2020/04/22(水) 20:52:36 ID:Wx5GLjD2d.net
↑必死な人がいますねぇ…

677 :774RR (ワッチョイ 3aed-NXyr):2020/04/22(水) 21:25:26 ID:pZUmjEe90.net
>>641
> MT7新古車並50万で買えて2000年以前モデルは乗り出し30も多い

MT7(MT07かな?)新古車並=立派な中古車。
維持費はしっかり大型です(後述)。
2000年以前のバイクなんて余程好きなモデル以外買いたくない。結局満足できるコンディションにするには100万円くらいかかる。

>大型を買えない人はバイク自体買えない層だし、

大型バイクのタイヤ、チェーン、ブレーキパッド等の消耗品は軽二輪より高額である事が多い。
オーナー車検もタダではない。

>空冷125ccで100km出るのに250ccがセカンドってのも乗ったことない勘違い 日本在住ならね

許容できる加速性能の下限というものは人それぞれ。
125ccはポジションが窮屈で合わない人もいる。
セカンドバイクでも高速道路に乗りたい人もいる。

678 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/22(水) 23:07:38 ID:dSv7iizG0.net
>>676
おう!必死でも何でもいいぜ!

679 :774RR :2020/04/22(水) 23:37:10.15 ID:c4bpBkX0r.net
カワサキのスレはヤバいやつしかいないのな
バイク板全部に言えるか

680 :774RR :2020/04/22(水) 23:54:41.40 ID:4LFsrX6pp.net
>>679
何を今更?!5chに来る時点で自分まともだと思わん方がいいよ

681 :774RR (ワッチョイ baaa-v6MF):2020/04/23(Thu) 00:18:48 ID:Bjs7v8On0.net
バイク板だけが酷いのかと一時期考えてたが車板やオーディオも同じくらい酷いので趣味系は総じてそういうもんだと思った方がいいと思う。
力抜こうぜ!

682 :774RR (ワッチョイ 6b6b-N7dq):2020/04/23(Thu) 00:29:33 ID:MrsY0Uwx0.net
>>670
つっても教習所で貰った免許だろw

683 :774RR :2020/04/23(木) 01:28:22.30 ID:0VDF7H2B0.net
MT07ってあの変なライトやめたらもっと売れそうなのにな。
せめてLEDに。
いまどき250でもLED当たり前なのに。

684 :774RR :2020/04/23(木) 01:39:15.78 ID:hsHvC1xy0.net
アメリカンにマルチって合うのかな?

685 :774RR :2020/04/23(木) 01:50:31.42 ID:O+/yoiYM0.net
>>684
エリミネーター900やVMAXみたいなドラックレーサースタイルなら似合うと思う

686 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/23(Thu) 02:56:16 ID:tk1w7AUI0.net
限定解除した時はまだ教習所に大型開放されてない時代だよん

687 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/23(Thu) 02:56:58 ID:tk1w7AUI0.net
おっと>>670宛にだった

688 :774RR :2020/04/23(木) 03:45:42.63 ID:mdtzxuyp0.net
>>650
新規が、とりあえず高速乗れるバイクで即座に取れる免許として中型(初ならヘルメットとか初期投資で金かかるので…)の250cc、よくあるやろ?
軽いし燃費と維持コスト軽いからよ。高速乗れるし車比較でも普通に速いからな。
4発がコイツが来たから選択肢増えたし、後は金と見た目とかやん?
新規よりもセカンド検討、旧車マルチからの乗り換えが割合多いかも知れないけどさ。

689 :774RR :2020/04/23(木) 06:24:07.84 ID:hLH/KAavM.net
わしのzxr250より速いんかのぅ?

690 :774RR :2020/04/23(木) 07:38:17.87 ID:p7tBJG6Wa.net
速いで
へこたれた個体とかは140までの加速VTRと変わらんし

691 :774RR :2020/04/23(木) 08:10:53.17 ID:Uq1poVNzd.net
VTRとバリオス1他3台持ちだったがVTR捨てた
体感はバリオスの刺激が比較にならん圧倒的
VTRはもうちょいトルクが有れば…と思っていたらMC41で具現化したが

692 :774RR :2020/04/23(木) 08:11:10.93 ID:930Yatubr.net
そういや20万q乗ったCBR250Rハリケーン1型から新車Ninja250Rに乗り換えたら最高速以外は全部Ninjaの方が速かったなあ

693 :774RR :2020/04/23(木) 10:15:26.81 ID:yvx3J9akM.net
>>682
自動車の免許って、殆ど教習所で貰うだろ?
今は大型二輪も教習所で貰えるから普通

試験場で取って偉いと思うのは昭和脳。

694 :774RR :2020/04/23(木) 11:02:29.94 ID:uMxmTn/Ra.net
マルチダさーーーん

695 :774RR :2020/04/23(木) 11:09:17.56 ID:jZQ+SA4s0.net
>>692
それは余程へたれた車体か高回転使えて無いかのどちらかだろうね、
うちのMC19は後輪実測40.1ps有ったし、うちのスパーダ(31.7ps)と
比べても圧倒的に速いから。
ちなみに筑波のタイムはベストで1.8秒違う。

696 :774RR :2020/04/23(木) 11:25:29.58 ID:VEJwFxicr.net
一発試験と自動車学校とで、試験の内容に違いはないんだよな
違うところは卒業試験に合格する水準に達するまで、卒業試験を受けられない自動車学校と
試験場で何度も落ちながら、受かるポイント等を学習して行く一発試験の違い
だから、練習所で指導を受けながら練習して、合格水準に達したと言われてから一発試験を受けると
普通に一回で受かる

697 :774RR :2020/04/23(木) 11:34:01.21 ID:jZQ+SA4s0.net
>>696
いや自分が限定解除した頃の平針試験場では練習場でそれなりにやってきた人が
大半だったけどそれでも合格するのは30人中い一人か二人しかいなかったけど。

698 :774RR (ワッチョイ 6b6b-N7dq):2020/04/23(Thu) 12:12:56 ID:MrsY0Uwx0.net
>>693
偉い偉くないの話ではない
教習所あがりとは明らかに腕が違うのだよ
限定解除はたしかに昭和の話だがw

699 :774RR (ササクッテロル Sp88-xgoe):2020/04/23(Thu) 12:21:44 ID:8ERD40Obp.net
腕が違うってなにw
あんなもんアホほど安全に要領良く真面目にやればカスでも受かるだろw
どんくさいデブとかハゲには無理かもしれんがw

そんなことで自慢する隙あったら峠やサーキットで高回転維持できる練習でもしてろっての

700 :774RR (アウアウカー Sa0a-I04+):2020/04/23(Thu) 12:21:46 ID:eALWPyUIa.net
>>698
具体的にどの辺で差がでるの?

701 :774RR (スップ Sdc4-PlOo):2020/04/23(Thu) 12:29:55 ID:4dBZq6xgd.net
>>679
バカニダボ乗りが来てるだけ。mc51スレみりゃ納得

702 :774RR (アウアウウー Saab-XbTa):2020/04/23(Thu) 12:31:16 ID:JBH+BqZEa.net
また髪の話してる…

703 :774RR (アウアウクー MMd2-Ha7z):2020/04/23(Thu) 12:37:41 ID:yvx3J9akM.net
>>698
俺は大阪の門真で11回目で合格した
試験車両はCBX750ホライゾンだった

大して上手くない、普通だよ。

704 :774RR (オッペケ Sr88-+CCp):2020/04/23(Thu) 12:48:26 ID:930Yatubr.net
>>695
いやだから20万?オーバーホールしてないエンジンできっちり18000回しての結果だよ
足周りもフォークオイルは換えてリンクのグリスアップもやってたけど相当にヘタってたと思う
まあ当然といえば当然だろうけどね

705 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/23(Thu) 12:48:32 ID:tk1w7AUI0.net
>>696
今ならそれで受かるけど昔の一発試験は落とすための試験って言っても過言じゃないけどね

706 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/23(Thu) 12:52:36 ID:tk1w7AUI0.net
>>698
君そういう事言うから偉いみたいに思われんだよw

俺は聞かれたから答えたまで

707 :774RR (ガラプー KKc8-O1kd):2020/04/23(Thu) 13:08:17 ID:rFf7lpU7K.net
大型自動車は昔試験場で取ったけど平日有休取り放題な会社だったからなあ
今は立場もあるし無理

708 :774RR (ワッチョイ 84aa-ikdA):2020/04/23(Thu) 15:07:45 ID:8/eQ5xX40.net
>>697>>705
今の試験がどんなものか知らないでしょ?
昔と変わってないよ

落とすの前提の試験なんて言ってるけど、練習しないで行ったら、落ちまくるのは普通
受かるコツというか要点を知らずに、試験場の本番で練習してるような物だからな
そんな見れば分かる練習不足の奴等を落とすのは当たり前だろ?
ぶっちゃけ自動車学校で中型二輪を取ったあと
変な癖がつく前に、そのまま自動車学校で大型二輪の教習を10時間ほど受けて試験に行くと
ほぼ確実に受かるし

709 :774RR :2020/04/23(木) 16:18:39.14 ID:tk1w7AUI0.net
>>708
え?君知識ぶってるけどもしかして一発限定解除全く合格出来なくて教習所大型解放されてから教習受けてやっと合格した口?



話し振り見るとそう言う事になるがそういう解釈でよろしい?
そりゃ俺は今の状況受けた事無いから知らんけどよwww
俺の場合免許取る前からヤンチャしてたから変な癖付いちゃって中型取るのに手間取ったがそれでも補習なく取って2年後にそのまんま一発限定解除2回目で取れたよ

710 :774RR :2020/04/23(木) 16:29:37.79 ID:tk1w7AUI0.net
>>708
その時代に全く一発限定解除出来なくて結局教習所解放されてから取ったか、免許取り消し食らって取り直しに一発試験受けに行ったものの結局無理で教習所行って学び直すでもしない限りそういう経験出来ないと思うぞ

711 :774RR :2020/04/23(木) 16:29:38.70 ID:tk1w7AUI0.net
>>708
その時代に全く一発限定解除出来なくて結局教習所解放されてから取ったか、免許取り消し食らって取り直しに一発試験受けに行ったものの結局無理で教習所行って学び直すでもしない限りそういう経験出来ないと思うぞ

712 :774RR :2020/04/23(木) 16:31:42.44 ID:tk1w7AUI0.net
じゃ無いと昔と変わらないなんて言葉出ないんだがなある意味凄い

まあ喋りすぎたスマン

713 :774RR :2020/04/23(木) 16:31:57.21 ID:vCPKUKioa.net
ニーハンスレ限定解除の話してんじゃねーよオッサン

714 :774RR (ワッチョイ 352a-QpYc):2020/04/23(Thu) 16:59:30 ID:eRivHiCO0.net
発売延期&情報確定も遅延しそうな現状だから
少しは脱線雑談になってもいいと思うけど
どうせ20レスも続かんし

715 :774RR (スッップ Sd70-QKpo):2020/04/23(Thu) 17:01:32 ID:UhczyYmed.net
ニーハンは大型のセカンドって言ってたから限定解除の話にもなるんじゃね
俺3台持ちだがセカンドバイクがなんの事か知らんけど

716 :774RR (ワッチョイ 352a-QpYc):2020/04/23(Thu) 17:09:05 ID:eRivHiCO0.net
>>715
俺も3台持ちの時けっこうあるけど
乗る頻度がぜんぶ同等だとぜんぶメインなんだよねw

車庫の状態、出入りのしやすさによったら
大型でも普通に気兼ねなく乗り出すし。
天気いい日続けば通勤でローテーションしたりとか

717 :774RR (ワッチョイ 4d8a-ejIz):2020/04/23(Thu) 17:11:46 ID:rOGzIK3T0.net
うわやべーやつだ

718 :774RR (ワッチョイ 2bb9-N7dq):2020/04/23(Thu) 17:12:39 ID:4/SbrXNH0.net
大型のセカンドって125のスクーターじゃないの?
あれ街中楽じゃん
俺の場合はメインバイクだけどw
ZX25Rと両方楽しむぜ

719 :774RR :2020/04/23(木) 17:25:44.88 ID:tk1w7AUI0.net
>>716
今3台だけど大型はツーリング用に町乗りに250後はチョイ乗りにスクーターなんだが

使用頻度率で言ったらスクーターがメインになりつつあるw

720 :774RR :2020/04/23(木) 18:45:57.13 ID:XlosilU4M.net
>>703
謙遜するな
君はKあがりよりはるかに巧いはずだよ
わたしは愛知は平針で3回
バイクはgsx750e

721 :774RR :2020/04/23(木) 18:50:59.72 ID:XlosilU4M.net
>>700
すべてにおいてだが
とりわけ加減速のメリハリ
ターンインの鋭さと切り返しの速さ

722 :774RR :2020/04/23(木) 19:00:42.37 ID:lGDobjJh0.net
>>703
オレもそんな感じ もう諦めようかとおもったら7回目か8回目でホライゾンに変わっていきなり一次通ったw
と思ったら途中スピード超過してて「点数残ってないけど二次行く?」とか言われてやったけどダメだったなw
でもそのあとすぐに合格したわ でも中型とってすぐの弟は教習癖が功をそうしてすぐに合格してたわ

723 :774RR :2020/04/23(木) 19:50:01.32 ID:+MOggeR60.net
>>721
> ターンインの鋭さと切り返しの速さ

公道での急な動作は迷惑だし事故を誘発する。

724 :774RR :2020/04/23(木) 19:56:57.10 ID:+pCbuqe+0.net
咄嗟の緊急時の回避とかライテクの話だろ
常にそんなキレキレで乗る訳ないだろ

725 :774RR (ワッチョイ 3aed-NXyr):2020/04/23(Thu) 20:40:19 ID:+MOggeR60.net
>>724
なら「緊急回避」と書けば良いのに。

726 :774RR (ワッチョイ c0aa-B/PN):2020/04/23(Thu) 20:43:43 ID:+pCbuqe+0.net
>>721に言えよ
そもそもスレチだわ

727 :774RR (ワッチョイ 3aed-NXyr):2020/04/23(Thu) 20:56:43 ID:+MOggeR60.net
>>726
>721じゃないのに何故解説したの?

728 :774RR (ワッチョイ c0aa-B/PN):2020/04/23(Thu) 21:02:38 ID:+pCbuqe+0.net
そういうライディングテクニックを公道で常に披露するのか?って話しな
普通そう思わないか?

729 :774RR (ワッチョイ 3aed-NXyr):2020/04/23(Thu) 21:10:03 ID:+MOggeR60.net
ターンインも切り替えしも普通の操作だよ。
テクニックと言うほどのものではない。
「素早く」ってのもテクニックじゃない。

730 :774RR (ワッチョイ c0aa-B/PN):2020/04/23(Thu) 21:16:25 ID:+pCbuqe+0.net
じゃあジムカでのターンインや切り返しのテクニックは普通の操作か
とツッコミしようとしたけど、もう止めとくスレチだし
お前の言うことは正しい、そのとおりだ

731 :774RR (ワッチョイ 1643-BkqU):2020/04/23(Thu) 21:23:17 ID:G9heQuGE0.net
お前らすぐ喧嘩するよな
チンチンでも弄って心鎮めろよ

732 :774RR (ワッチョイ 2e2c-yHUu):2020/04/23(Thu) 21:26:06 ID:vpsJX3/10.net
>>731
チンチン弄るからオカズくれ

733 :774RR (ワッチョイ c0aa-B/PN):2020/04/23(Thu) 21:32:08 ID:+pCbuqe+0.net
>>731
すまん
俺にもコンビニのエロ本でいいからくれ

734 :774RR (ワッチョイ 3aed-NXyr):2020/04/23(Thu) 22:27:24 ID:+MOggeR60.net
>>730
> ジムカでのターンインや切り返しのテクニック

ターンインや切り返し自体はテクニックではない。

735 :774RR (ササクッテロル Sp88-HbQh):2020/04/23(Thu) 23:36:13 ID:8ERD40Obp.net
>>721の言う話は教習所スキルとは全く関係の無い件w

あれか、低能すぎて他に自慢することがないから、一発限定解除の俺スゲー論を展開したい系の雑魚か?

736 :774RR (ワッチョイ bcf3-enhv):2020/04/23(Thu) 23:47:40 ID:uknkXpzV0.net
文字がいっぱい書いてあるジャケットとか好きそう

737 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/24(金) 02:06:32 ID:MR8qWwph0.net
メタボ体型にシンプソン羽織るおっさん達ってテク伴ってない上にあれこれウンチク語ったり昔の限定解除した奴はエライ風情があるよな


俺もおっさんだがサーキット遊びに行ったりするので体脂肪率10%前後キープしてバイク思う存分楽しめてる

昔の限定解除で大型取ったがそれが別に偉いとおもチットも思わん練習すれば誰でも上手くなるしな




でもセンス無いやつは無理だがw

738 :774RR :2020/04/24(金) 03:08:09.17 ID:73IrSuGp0.net
>>718
Z125をサブに持ってる俺がいますよ。キャリアとサイドバッグで郵便カブに匹敵できらぁ(笑)
かなり弄ってあるからマフラー交換程度のサブコン無し水冷スクーターより加速は速いぞ(笑)
最近コロナで籠り気味で、たまにちょい乗りにZを出しメインの大型を2週間事に一応出すぐらいさ…
ZX-25R買う意欲減退中よ…バイク熱は乗り出せば高まるから大丈夫だがよ…
買うと言ったが、嘘になるかもな…

739 :774RR :2020/04/24(金) 06:44:20.32 ID:VyxHuAw70.net
コロナがうるさいジジイを駆逐してくれればええな

740 :774RR (ササクッテロル Sp88-NXyr):2020/04/24(金) 07:25:06 ID:gzGPvcFRp.net
発売時期の延期は間違いないとしてもその告知すら出来ない現状にヤバさを実感するわ
もう秋に出るなんて誰も思ってないんだからさっさと情報流して欲しい

741 :774RR (スッップ Sd70-QKpo):2020/04/24(金) 08:19:34 ID:F1vPcOSUd.net
メインもセカンドも無くて、ただ乗らなくなってくると整理で入れ替えたり売ったりするだけ
イマジナリーライダーさんは理解できないだろうけど

742 :774RR (アウアウウー Sab5-Ha7z):2020/04/24(金) 08:27:46 ID:fnuFwbtXa.net
>>698
ZXR750で解除したワイ最強説w

743 :774RR (スプッッ Sd7e-enhv):2020/04/24(金) 12:28:56 ID:Pd/w7oFdd.net
限定解除マウントおじさんが買い免の白バイ警官につつかれてたのは痛快だったね
想像上の生き物じゃなくて実在するのに衝撃を受けたよ

744 :774RR (ワッチョイ 0a3b-FIF8):2020/04/24(金) 12:54:30 ID:qqdaJIob0.net
>>743
白バイにつつかれるで二次試験を思い出した

745 :774RR :2020/04/24(金) 14:49:44.29 ID:QhBMHfzep.net
明らかに腕が違って遥かに巧い限定解除おじさんが教習所上がりの白バイ隊員にやられるわけないだろw
ターンインの鋭さと切り返しの速さでブッチギリ逃走よw

746 :774RR :2020/04/24(金) 15:10:57.61 ID:Cfy4p0GUa.net
白バイ自体がえげつないハンデだからな
なんでもありなら余裕で逃げれる

747 :774RR :2020/04/24(金) 15:18:14.91 ID:gBFV3aQEp.net
ハンドル絞ってイイんなら余裕だよ白バイ相手

748 :774RR :2020/04/24(金) 15:39:06.01 ID:tbX22bie0.net
30年前みたいな会話

749 :774RR :2020/04/24(金) 15:51:41.03 ID:LZDmXBDd0.net
実際のところ違法なことできないからあっさり追尾あきらめちゃうんだけどな

750 :774RR (アウアウウー Sab5-Ha7z):2020/04/24(金) 17:42:58 ID:fnuFwbtXa.net
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2016/10/17/283686.amp.html
こうならんように気をつけてな

751 :774RR :2020/04/24(金) 18:10:57.10 ID:uaCpXK2C0.net
つかなんで逃げるのが前提なんだよw
白バイから逃げる奴なんて見たことない

752 :774RR (ブーイモ MM5e-x/YZ):2020/04/24(金) 18:21:52 ID:vkrZBXc0M.net
そんなことより新しい動画来てるよ

753 :774RR :2020/04/24(金) 19:24:57.71 ID:R0Cx06Tv0.net
>>742
兵庫県人だな!

754 :774RR :2020/04/24(金) 20:05:38.38 ID:MR8qWwph0.net
>>751
白バイと腕試しするには目の前で違反起こして逃げるしか手がないじゃん笑

755 :774RR :2020/04/24(金) 20:12:48.08 ID:uaCpXK2C0.net
白バイ見つけて、どんな違反をわざとするの?
全裸で乗るとか?

756 :774RR :2020/04/24(金) 20:19:24.90 ID:4yq2u0dR0.net
>>755
同一車線ならあからさまなスピード違反
対抗車線なら逆走するだけだろ

757 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/24(金) 20:25:53 ID:uaCpXK2C0.net
>>756

やったのそれ?白バイ見つけて?それで逃走したの?

758 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/24(金) 21:47:02 ID:MR8qWwph0.net
ここ見てる皆人ノーマル車だろうからそんな面倒い事せんでも白バイ見かけたら後ろに張り付くか付かせるなりアクセル吹かせばイイんだよ

良い子は一度やってみるといい

759 :774RR :2020/04/25(土) 04:54:00.08 ID:bBxRPQqA0.net
ここ何のスレだけっけ?

760 :774RR :2020/04/25(土) 05:11:37.65 ID:wFcTOIKa0.net
>>759
どうせ当分発表もされないんだからってレスバ始めてるし

761 :774RR :2020/04/25(土) 07:52:32.66 ID:JZryQ25Ma.net
限定解除おじ加齢臭半端無いから死んで?

762 :774RR :2020/04/25(土) 08:06:01.76 ID:sWB9aB7r0.net
オマエも将来は加齢臭出す
その時はすぐ死ねよ。

763 :774RR (ワッチョイ 352a-QpYc):2020/04/25(土) 16:47:14 ID:J8louDuX0.net
俺は07のCBR600RR乗りたいために大型2輪免許取得した
が、
免許取得中にCB400SFを新車で買ってしまったw

大型教習中に400SF乗る教習1度だけあるんだけど(車両特性の違い教習)
400SFの自在感、軽快感に感動し、その日のうちに新車契約しに行ったw

764 :774RR :2020/04/25(土) 17:12:04.45 ID:6bUtaJKXd.net
教習車とはちがうけどな市販車
燃費は違うが動力性能は同じくらいだし

765 :774RR :2020/04/25(土) 17:19:57.61 ID:83VOs8jQd.net
俺なんか教習車がGL400だった トルク感があってそれなりに良かったけど欲しいとは思わなかったw
結局買ったのは新ジャンルネオカフェレーサーのGB400TT

766 :774RR :2020/04/25(土) 17:23:49.07 ID:iGkG0h2rp.net
現役のcb400sfって絶版1~20年後タマ数少なくなれば間違いなく超高騰するよな

レストア用にエンジンストックしようか迷い中

767 :774RR :2020/04/25(土) 17:44:56.24 ID:eTwd8MJT0.net
タマ数多過ぎて高騰しないんじゃね

768 :774RR :2020/04/25(土) 17:50:00.69 ID:asOI41o60.net
>>767
90年代、NSRなんてウジャウジャ走ってていまこの状況だぞ

769 :774RR :2020/04/25(土) 17:51:09.12 ID:tIg82PCQ0.net
>>763
いきなり大型から取りに行ったの?
CBR600RRならもっと軽快で自在な走りができたのに、まぁ知らずに喜んで乗ってる分には良いけど。

770 :774RR :2020/04/25(土) 18:04:00.82 ID:iGkG0h2rp.net
>>768
nsr250rはバブル中の上にバイクブームも来てたし大量にパカパカ売れたからなあ
今の時代と規模も違うし何とも言えんが未だにタマ数多い方だけどnsr250rはまだまだ高騰するでそ(実はメンテしつつ乗ってる)

まあ暇潰しのレストアストック目的だから気長に見極めるよ
cb400sfは間違いなく名車だし最後の4気筒だし絶版後いずれ高騰すると思う

771 :774RR (ワッチョイ 352a-QpYc):2020/04/25(土) 18:37:09 ID:J8louDuX0.net
>>764
うん。
市販車の方が更に軽くて全方位性能良くて文句なかった

>>765
中免の時はFZ400だったなあ


>>769
原付→中型(1ここで10数年不満無く満足してた)→大型よ。
07600RRの存在知って取りに行った

772 :774RR (ワッチョイ 352a-QpYc):2020/04/25(土) 18:39:11 ID:J8louDuX0.net
念のため書いとくけど600RRもSFの後買ったよ。
走りには何も文句なかったが、数年乗って熱さに嫌気さして(6〜9月)辞めた

俺からしたら気軽に普段着で乗れないと、バイクの気持ち良さ半減。
俺には中型で十分だと思った

773 :774RR (ワッチョイ 8b58-QKpo):2020/04/25(土) 18:48:30 ID:bUA8ZCSI0.net
大型追加しようかと近所のバイク屋でオヤジと話してたら、熱い、重い、億劫って話になって帰ってきた
100万オーバーの商談なのに相変わらずライダーの事しか考えないオヤジで安心した

774 :774RR (ワッチョイ 352a-QpYc):2020/04/25(土) 18:54:29 ID:J8louDuX0.net
07 600RRに関しては
重い、億劫は微塵も感じなかったな

体感では400SFと大差ないどころか、運転中はこっちの方が軽く感じた
何より、最初にスタンド払って車体起こした時からあまりの軽さに「これ?ほんとに600か?wと思ったw)
ポジションも楽。NSR250Rに比べたら全然楽だった

775 :774RR :2020/04/25(土) 20:38:52.16 ID:ahkwFmFJx.net
大型教習中にCB400SF乗ったけどCB750からだとパワーもスカスカだしなんの魅力も無かったけどな市販車はもっとパワーあるんだろうけど
結果600SS買ったけどポジション以外は満足

776 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/25(土) 20:45:32 ID:JX6+Fl3T0.net
CB400SFは名車だけど残存数が多すぎて高騰はしないな
今後望めるのはゼファーとW400だ

777 :774RR (ワッチョイ 6b6b-N7dq):2020/04/26(日) 00:59:31 ID:07WjhlYB0.net
pc40はユニットプロリンクでさえなけりゃ最高傑作車になりえた。

778 :774RR (ワッチョイ 8b58-QKpo):2020/04/26(日) 04:19:24 ID:hgI0/Ri90.net
半分の排気量に乗ってパワースカスカは想像力の欠如としか

779 :774RR :2020/04/26(日) 05:02:23.34 ID:Jv18F+Zu0.net
120ぐらいでトラックの間すり抜けてるときはリッターNKよりスイスイいけるぐらいの丁度いい感がある

780 :774RR (ワッチョイ c356-j8rj):2020/04/26(日) 06:41:10 ID:QpF/5uVv0.net
>>765
GL400ってエラい古いバイクだねぇ
って、俺はホーク?だったけどw

バイクはGSX400Fの4年落ち買った

781 :774RR :2020/04/26(日) 09:55:21.67 ID:tQnCb4F/0.net
俺は大型教習中はほーねっと(250)で通ってたんで
CB750から400SFに乗ってもパワー不足など微塵も感じなかったな

むしろこれくらいがちょうどいいんじゃね?感の方が大きかった
走行中のきりかえし等は骨より軽く軽快に感じたくらい
ほんと全てにおいて高バランスの名車だと思う

もしファイナルモデルになったら買うかな

782 :774RR :2020/04/26(日) 10:56:11.65 ID:BSmBVIaEa.net
これ音は以外と太いのね
6速16000で162km/hか…

783 :774RR :2020/04/26(日) 11:00:07.07 ID:YrXJnKLta.net
アホのようにあったCBX400が三百万だとか旧車商売ボロ杉

784 :774RR :2020/04/26(日) 11:09:39.46 ID:aXtIPJnE0.net
>>782
6速へのシフト時でそれだからもう少し伸びるな

785 :774RR (ワッチョイ c379-hykK):2020/04/26(日) 14:53:44 ID:aI+vHgoD0.net
誰か737のイラスト頼む。

786 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/26(日) 15:08:16 ID:5XAacYcu0.net
>>785
ほれ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm28836075

787 :774RR :2020/04/26(日) 16:33:44.37 ID:XarRx0rD0.net
F3、DUKU1290、パニガーレ多分1199か1299と思われ…
(ドゥカだけスリック、全体に消しカス付着で滑りそう)がいて、F3が転けたらしくフロントライトボロボロになってたわ。
トラックに固定されてた時に出会って見てきたが、F3フロント回りのダメージと左側のメインフレームとかもダメかも知れんかったわ。
人間は全員セーフよ。
F3だけハイグレードっぽい、DUKUは多分ノーマルにマフラー交換、ドゥカはガチ勢?のようなパーツ構成だったよ。
全員ナンバーは、リアタイヤ直上のシートフレームとリアショックの辺りに隠すようにつけてるバカ仕様だったわ。
セダン系の運転席の位置から多分全容見えんかと…今もいるんやね、こんな人々…

788 :774RR :2020/04/26(日) 16:35:10.89 ID:aI+vHgoD0.net
>>786
それdeth.thx!

789 :774RR :2020/04/26(日) 16:37:50.06 ID:9TRQtN8g0.net
>>786
名画だな作者もしや著名人か?

790 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/26(日) 16:42:01 ID:9TRQtN8g0.net
>>787
DUKUって何だDUKUって


DUKEだろわざとなんか知らんがそれじゃ知ったかぶるシンプソンおっさんと同類やぞ

791 :774RR :2020/04/26(日) 17:16:16.73 ID:zR9MDR3u0.net
>>286
俺その左側の子豚オヤジだわ 鏡を見てる気分!
こんな風貌でZX25R乗ってたら世間から白い目で見られるよなw
正直買うか買わないか決めてない
本音はバリウスIIIかZ250Rで出て欲しい

792 :774RR (ササクッテロル Sp88-HbQh):2020/04/26(日) 19:07:40 ID:lSflvTtnp.net
見た目ってかなり大事だよな。ZX25Rも見た目で選ぶやつ多そうだしダサいと買わないだろ?

個人的にはブス、デブ、チビ、ハゲ、デカ顔は人間失格だと思ってる。
もし自分がこの中の一つでも当てはまったら生きる意欲なくして自殺もんだわ。

793 :774RR (ワッチョイ ac28-i0KG):2020/04/26(日) 19:27:54 ID:oy2O1E/t0.net
じゃあ君は幽霊なの?

794 :774RR :2020/04/26(日) 20:19:02.23 ID:bzRGe7Q20.net
かわいそう、早く成仏してほしいね

795 :774RR :2020/04/26(日) 21:18:50.59 ID:8JEiWR5or.net
>>1
貼っておくで。タイムライン設定済みや
この音はエエな💓
https://youtu.be/eF9HekxMBAU?t=35

2代目欲しくなるわ

796 :774RR :2020/04/26(日) 21:36:47.91 ID:07WjhlYB0.net
マフラー交換やな

797 :774RR :2020/04/26(日) 21:49:11.90 ID:lSflvTtnp.net
やっぱ250マルチ特有の薄っぺらいというか蚊が飛ぶような軽すぎる高音やな。
もうこういう音は飽きたわ。エンジンの必死さと元気さの割に速度乗らねーし。
250からミドルクラスはパラツインがバランスええで

798 :774RR :2020/04/26(日) 21:50:09.12 ID:5XAacYcu0.net
これシフトアップはクラッチレスでクイックシフターか
当たり前だけど、4輪のドグミッションのシーケンシャルと同じでガツンガツンとシフトアップはショックあるな
スムーズにシフトアップするクラッチ機構が2つのDCTとは違うな

799 :774RR :2020/04/27(月) 00:45:45.29 ID:MeT+6vYI0.net
バランス良くて出来たバイクでも
フルカウルで耕運機サウンドは購買意欲が湧かない

800 :774RR :2020/04/27(月) 00:49:03.75 ID:tyOtv9b10.net
ツインでもいい音なら良かったのになぁ

801 :774RR :2020/04/27(月) 02:15:02.58 ID:o1WnaJND0.net
>>797
じゃあパラツインを買いなさい。さようなら

802 :774RR :2020/04/27(月) 02:33:51.98 ID:WlU9xR700.net
>>797
ならなんでここに居るの?迷子?お馬鹿さん

803 :774RR :2020/04/27(月) 02:39:36.65 ID:cT5uzJCma.net
Kawasaki自らがSniperのバックステップとセパハンを組み付ける動画を出してくるとは

804 :774RR (アウアウウー Sab5-cUrQ):2020/04/27(月) 06:59:42 ID:r5pQM9/7a.net
>>797
ミドルって600のこと?

805 :774RR :2020/04/27(月) 07:27:46.30 ID:uviwcgyta.net
>>804
ハイ

806 :774RR :2020/04/27(月) 07:29:54.46 ID:uviwcgyta.net
250乗りこなせる奴がどれだけ居るのやら

807 :774RR (スッップ Sd70-QKpo):2020/04/27(月) 08:12:29 ID:pvY0AB1Ld.net
乗りこなせる奴は250で公道は十分
乗りこなせないからパワーに頼るが、そのパワーに酔い痴れて咄嗟の制御が出来なくて死ぬ

808 :774RR (スップ Sdc4-1LVF):2020/04/27(月) 08:46:43 ID:MsFJYuP2d.net
まーたバカニダボ乗りがネガキャンかw耕運機はキチスレに帰れよw

809 :774RR (スププ Sd94-Ej8M):2020/04/27(月) 09:00:21 ID:/atLlVFzd.net
芝刈り機サウンドの250出たらみんな幸せになれるのにな。

810 :774RR (ササクッテロル Sp88-HbQh):2020/04/27(月) 09:02:00 ID:WRj+nPllp.net
>>808
だからどうやったら180°パラツインが耕運機に聞こえるんだよバカがw
テメー耕運機も知らないしパラツイン乗ったことないだろw

ちな、俺はMC51じゃねーからw

811 :774RR :2020/04/27(月) 10:05:05.05 ID:Q9JmtosYa.net
昔のモトクロッサーはチェーンソーみたいな音してたな

812 :774RR (ワッチョイ 352a-QpYc):2020/04/27(月) 10:40:10 ID:ZKM/8P8f0.net
カワサキの650エンジン車乗ると
パラツインのビート感伴う音けっこう癖になるw

250だとちょっと物足りない

813 :774RR :2020/04/27(月) 11:18:23.29 ID:1JbXjkXJ0.net
乗りこなせるかといえば、50ccでもできているかどうかw

814 :774RR :2020/04/27(月) 11:26:33.08 ID:tyOtv9b10.net
ツインより単気筒の方が音がいい場合もあるからな

815 :774RR (アウアウウー Sa83-4M8T):2020/04/27(月) 11:44:12 ID:j+W/e8jma.net
>>803
一応タイだとメーカーオプションに指定されてるからなぁ

あと耕運機サウンドはどっちかっつーと単気筒だろ

816 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/27(月) 12:03:49 ID:tyOtv9b10.net
たまにマフラーの消音でいい音してる単気筒エンジンあるよ

817 :774RR (スプッッ Sdda-NXyr):2020/04/27(月) 12:20:16 ID:idLSF0ard.net
>>807
公道だと馬力はそんなに必要ない。
大排気量車のメリットは低回転から十分なトルクを発生する事。

818 :774RR (ササクッテロル Sp88-cUrQ):2020/04/27(月) 12:28:33 ID:n5ovP5jCp.net
>>800
Vツインなら…

819 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/27(月) 12:31:15 ID:B1pDI6gs0.net
音質は車もバイクも、マルチエンジンの等間隔爆発音が好き
でも単気筒はハレみたいな音も嫌いではない
パラツインは不等感覚爆発の独特な音と、集合管にした場合の排気干渉音が好みではない

820 :774RR :2020/04/27(月) 12:49:48.93 ID:idLSF0ard.net
しかしR1の音はカッコいいな。

821 :774RR :2020/04/27(月) 13:21:37.45 ID:tyOtv9b10.net
ツインはトルク特性を無視して独立管か不等長管で頑張れば音良くなりそうな気もする

822 :774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr):2020/04/27(月) 13:36:38 ID:WlU9xR700.net
ここは二ダボ会場じゃないぞ

823 :774RR (スップ Sdc4-1LVF):2020/04/27(月) 13:43:25 ID:MsFJYuP2d.net
>>810
失笑

824 :774RR :2020/04/27(月) 14:55:55.49 ID:Foofx3it0.net
>>790
すまん、KTMは興味ない所ゆえ、たまに誤変換しまくりさ。デュークの変換でも出るんやね…今度から英語で打たずに変換するよ。

825 :774RR :2020/04/27(月) 15:02:37.78 ID:Foofx3it0.net
>>804
最近のミドルは大型免許でないと乗れない排気量で、1000未満は全部って感じになりつつあるけどな。
CBR500Rとか〜Z900RSとかみんなミドル扱い。
SSに限ってもトライアンフだと675から今は765だし、中型以下、リッター、リッターオーバー以外は全てミドルよ。

826 :774RR :2020/04/27(月) 16:23:28.05 ID:9GmErzkIp.net
またあ◆◆◆【違法】2020年4月号【悪質】◆◆◆
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。

827 :774RR :2020/04/27(月) 16:28:49.30 ID:B1pDI6gs0.net
欧州では、70kWを下回るバイクならデチューン制御入れて35KWリミットのA2ライセンス仕様を
販売してもいいよ
ってことだからカワサキだとNinja650とかヤマハだとMT07とかがミドルって感じがする

828 :774RR :2020/04/27(月) 16:45:18.81 ID:hGrYns5y0.net
いい音してるなと思って見たら軽トラックなんて事はよくある

829 :774RR (ワッチョイ bdee-M/hX):2020/04/27(月) 17:00:34 ID:Hbl6M98N0.net
>>809
ツインはどちらかというと芝刈り機サウンドでしょ
耕運機は単気筒

830 :774RR :2020/04/27(月) 17:49:54.46 ID:voH1a5hGM.net
ぼくは単亀頭

831 :774RR :2020/04/27(月) 18:35:34.04 ID:LnJ+ZMjU0.net
俺の嫁は1つのシリンダーに2亀頭入るのが良かったらしい。

832 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/27(月) 19:04:53 ID:tyOtv9b10.net
AV嬢みたいだな

833 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/27(月) 19:17:27 ID:B1pDI6gs0.net
同じ燃焼室を共有するという意味ではスプリットシングルエンジン嫁だな

834 :774RR :2020/04/27(月) 21:13:19.37 ID:15SSlz9z0.net
>>810
ンバララララwwwンバララララwww

835 :774RR (ワッチョイ 6b6b-N7dq):2020/04/27(月) 22:11:17 ID:9lblpvoR0.net
>>828
あるなw

836 :774RR (ワッチョイ 4e90-i0du):2020/04/27(月) 23:22:36 ID:89KVNDFw0.net
1000cc「200馬力!!」
600cc「120馬力!」
400cc「50馬力…」
250cc「40馬力!

こう考えると割と頑張ってるよな

837 :774RR :2020/04/27(月) 23:53:52.38 ID:B1pDI6gs0.net
それだとリッターあたりの換算馬力の数値が各排気量でガタガタだろ?

838 :774RR :2020/04/27(月) 23:53:56.91 ID:VBsyhsg60.net
アプリリア RS250 70馬力

839 :774RR :2020/04/28(火) 00:05:07.06 ID:jJV/vklL0.net
CBR1000の圧縮比13に比べてCBR250RRが圧縮比11.5でレギュラー仕様だからまだまだエンジンチューンは余裕あるだろう。
とはいえアジア向けのアジア生産バイクでそこまで攻めたエンジンも採用出来ないだろうけど。

840 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/28(火) 00:23:40 ID:2EBaY1hr0.net
メインマーケットのアジア(インドネシア)はそもそものガソリンの品質が悪いから
排ガス規制も欧米並みにいきなり強化できないしハイコンプは無理だな

841 :774RR (ワッチョイ bb79-cUrQ):2020/04/28(火) 01:59:17 ID:hVX3H8Hi0.net
>>838
Vガンマのエンジンやろ

842 :774RR :2020/04/28(火) 03:15:31.50 ID:xWJ/4tWap.net
もうガソリンエンジンはいいや。
世界情勢に左右されすぎ。

843 :774RR :2020/04/28(火) 05:55:34.88 ID:vVKXWka0a.net
灯油でもオリーブオイルでも走れるマシン作ってや

844 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/28(火) 09:23:31 ID:2EBaY1hr0.net
それ2スト

845 :774RR :2020/04/28(火) 09:38:44.88 ID:3w9jOGOX0.net
>>836
最近の最大値だと、
1000、232馬力(チャージャー)、218馬力(NA)
600、140馬力前後(600SS系)
400、61馬力(GSR400)
250、45?馬力(ZX-25R)
かな?
公道出せないバカ入れると
250cc、48馬力
1000cc、300馬力(チャージャー)、250超過(NA)もあるけどよ。

846 :774RR :2020/04/28(火) 09:41:37.59 ID:3w9jOGOX0.net
4ストでの数値だが中々化け物よね。
2ストは幅ありすぎて実際どこまで安定で出るのか分からん。

847 :774RR :2020/04/28(火) 09:44:31.44 ID:3w9jOGOX0.net
メーカー品で一切触らずでここまで出るようになってきたし、ヤバイわね。
トルクバカ順に並べるとトンでもユニット目白押しになるけどよ。
ロケット3が圧倒的過ぎる…

848 :774RR (オッペケ Sr72-v2kK):2020/04/28(火) 11:58:07 ID:H0JeHmolr.net
最近バイクに乗り始めたんでわからないんだが、
4気筒の250ccてメリットとしては
車検、4気筒、45馬力であることくらい?

ninja400のほうが48馬力で車重170kgで良さげに思うんだが。

zc-25rは、上記にメリット感じる人が買うって感じかね

849 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/28(火) 12:27:30 ID:2EBaY1hr0.net
250で主流になっていた180度パラツインの不等間隔爆発ではなく
インラインフォアの等間隔爆発の超高回転4気筒エンジンってのに魅力があるんじゃね

850 :774RR (スップ Sd9e-N7dq):2020/04/28(火) 12:30:29 ID:g/e7H2BSd.net
H2Rって自分で保安部品付けて改造申請の書類を用意すればナンバー取れるのかな?

851 :774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo):2020/04/28(火) 12:32:53 ID:2EBaY1hr0.net
メーカーで型式取得受けてないから無理
個人での取得するのは超難関

852 :774RR (ワッチョイ 51b9-hR2K):2020/04/28(火) 12:53:37 ID:vNkde73L0.net
>>848
車なんかは同じ車種でも排気量、シリンダ数違うのがありユーザは自分の目的に合った、また予算に合ったもの買う。ましてやバイクなんか趣味性強いものなんでそれだけでなくいろいろな考えで購入検討するんでしょ

853 :774RR (アメ MM50-QKpo):2020/04/28(火) 13:37:17 ID:Y3M6CbXgM.net
1988年当時4st 250マルチで45psだから、今回は最高出力だけでなく扱いやすいフラットトルクも期待したい

854 :774RR (ワッチョイ 3efd-NXyr):2020/04/28(火) 13:39:40 ID:cDnklFfe0.net
>>848
そうそう。4気筒を250で実現した精巧な実物大ミニチュア感が良い。あとはサウンドも。
だからそこに魅力を感じない人は軽量な2気筒250や400、ミドルとか自分のニーズに合った物を選ぶ方が良いと思うよ。

855 :774RR :2020/04/28(火) 16:16:35.85 ID:dGZKnqm8p.net
>>848
zx25rは高級なおもちゃって奴だからそれ以外のバイクでも良いのはいくらでもある
ちなみにzx25r買うって奴はそもそも車検気にしてない

まだバイク初心者ならばzx25rの価値分かりづらいだろうから色々試乗してから買うのおすすめする
乗る人のバイク用途や性格次第では色々変わるんでな

856 :774RR :2020/04/28(火) 17:03:58.66 ID:j8QH1nPfa.net
初心者が買うには割高だと思う

857 :774RR :2020/04/28(火) 17:07:43.42 ID:3WVNH7WGr.net
親切にありがとう!

858 :774RR :2020/04/28(火) 17:18:43.97 ID:DnugfySbp.net
慣れてくると物足りなくなるのは目に見えてるからな。

事情があって最後のバイクになる爺とかならまだしも、ステップアップしていく予定なら安いGSX250かバランス良いR25でも買って、余った予算を次に使えばいいんじゃね?

859 :774RR :2020/04/28(火) 17:25:41.81 ID:cDnklFfe0.net
あー、なんか発表ねーかな。
在宅&バイクメンテも流石に飽きてきた。

860 :774RR :2020/04/28(火) 17:28:59.63 ID:dGZKnqm8p.net
>>859
どこの店にも寄らずバイク転がせば良いんじゃね?
自分晴れの日バイクで人いない所行ったりと発散してる

861 :774RR :2020/04/28(火) 18:17:56.96 ID:vNkde73L0.net
決して安いとは思えないホンダのやつも結構初心者っぽい女が買ってたりする

862 :774RR :2020/04/28(火) 18:39:08.69 ID:W6/0E2q80.net
MC21時代の70ps知ってればリッター乗って死ぬ事もなかったろうに、まあ若い時にレプリカ乗ってたらやっぱりそこで死んでたろうし運命か

863 :774RR :2020/04/28(火) 19:00:01.76 ID:2EBaY1hr0.net
ホンダは4ストやら2ストやら、単気筒2気筒4気筒がテキトーに入り混じれて
MCで統一されているから21だの51とか言われても、あれ?それどんなモデルだった?と
わからなくなる

864 :774RR (ドコグロ MM46-GUiQ):2020/04/28(火) 20:54:44 ID:sauj1kT1M.net
>>855
高級?

865 :774RR :2020/04/28(火) 21:21:34.35 ID:Yj4/yYOr0.net
250にあるまじき装備ついてるしね
トラコンまでついてるって聞いたけど、スピンするほどの出力でもないんだからいらないよーな

866 :774RR :2020/04/28(火) 21:22:17.03 ID:u/r2iH0J0.net
ZX25Rは高価なオモチャって感じだけど
それにしては妙に実用臭いというか、まぁ途上国がメインマーケットだからツーリングや積載も考えてるんだろうが。

にしても100万て言うとそれくらいの腕時計なんてザラにあるしな。

867 :774RR :2020/04/28(火) 21:24:14.80 ID:QgkG1Hvfx.net
勝手に100万になってるけど
一切ソースないし

868 :774RR :2020/04/28(火) 21:29:18.31 ID:W6/0E2q80.net
100万位でないと儲けでなさそう
インドネシア企画製造なら70万でも良いかも
そうなら日本でも間違いなく売れる

869 :774RR (アークセー Sx39-Btmo):2020/04/28(火) 22:29:49 ID:Vq+W39HYx.net
>>868
インドネシアやアジア各国は、わかりやすく例えると昔は自国での組み立て以外は鬼のような課税が課せられたので
その名残で未だ人件費も安いから生産はあるけど、現地で立案、企画や設計してる訳じゃねえぞ

870 :774RR :2020/04/28(火) 23:49:51.41 ID:MsGXXt7d0.net
高いのは開発費と新規生産コストを回収するためやろ。
物自体にそんな価値ないって

871 :774RR :2020/04/29(水) 06:44:33.65 ID:k9RLVE4b0.net
>>865
ガチでサーキット攻めるとミニでもハイサイド起こすことは珍しくないよ。

872 :774RR :2020/04/29(水) 07:14:55.02 ID:zMXJuaor0.net
>>871
それは遠心ドリフト状態だからじゃないの?
トラコンじゃカバーできない。

873 :774RR :2020/04/29(水) 07:19:45.95 ID:zMXJuaor0.net
慣性ドリフトと言った方が分かりやすいな。

874 :774RR :2020/04/29(水) 07:20:14.93 ID:rhHc4LKW0.net
雨の日に濡れたマンホールや白線踏んだ時とかに役に立つんやないん?

875 :774RR :2020/04/29(水) 07:31:07.35 ID:zMXJuaor0.net
>>874
状況次第。
トラコンはホイールスピンを防ぐためのもの。
路面の摩擦力が低くて横Gが勝ってる時は制御できない。
逆にウェットでも何とか旋回状態を維持できてる状況で、更にスロットルを開けようとした場合はトラコンのおかげで助かる可能性がある。

876 :774RR :2020/04/29(水) 07:46:02.70 ID:hIkieE4O0.net
さすがにスーフォアより高ければスーフォア買うわw

877 :774RR :2020/04/29(水) 07:51:23.69 ID:iUrxCfwRd.net
今更スーフォアの意味が分からない、古臭いしクラシックでもない。

878 :774RR :2020/04/29(水) 07:51:44.11 ID:luhOlq2V0.net
あんな昭和臭くてつまらないバイクの何がいいの?
あれこそボッタクリやん

879 :774RR :2020/04/29(水) 08:24:05.45 ID:gPoJ8b6P0.net
ネオクラシックみたいなイメージがマニアにはいいんじゃねえの?
一部は輸出しているけどほぼ日本専売みたいなモデルだし
生産コストも大型バイクと大して変わらないからあの値付けなんだろ

880 :774RR (アークセー Sx5b-603V):2020/04/29(水) 09:19:09 ID:2b/mN3W+x.net
6Rからジャパニーズネイキッドに乗り換えを考えてるけどZ900RSかスーフォアかなって思う
それか車検の無いこのバイク

881 :774RR (アウアウカー Sa3b-jY48):2020/04/29(水) 09:27:09 ID:YYu/zhyCa.net
このバイクはネイキッドじゃないぞ

882 :774RR (ワッチョイ c758-Z08e):2020/04/29(水) 09:34:23 ID:3KIX9OEx0.net
ネオレトロが流行ってるからZ900RSその他が売れてる
スーパーフォアはシーラカンス見たいな今も生きてるガチレトロだから本物志向は買うだろ

883 :774RR :2020/04/29(水) 09:54:55.45 ID:egsOoOrXH.net
>>877
Z900RSの様にリファインされればいいのにねアレも

884 :774RR :2020/04/29(水) 10:32:06.79 ID:arwAXCw/0.net
>>880
対象がバラバラだねえ

885 :774RR :2020/04/29(水) 10:52:12.43 ID:zMXJuaor0.net
>>882
スーパーフォアは本物のレトロじゃないしネオレトロでもない。
レトロ風と前近代風をごった煮にしたようなバイク。
CB400SFそのものが一つのジャンルと言って差し支えないと思う。

886 :774RR :2020/04/29(水) 11:32:50.40 ID:ff5k8ua70.net
>>885
その通り
機械として一流
見た目は三流

887 :774RR (ガラプー KKcb-lHGT):2020/04/29(水) 12:29:29 ID:4yHwtuV6K.net
>>885
ガチレトロで人気だったゼファーに対抗して
スポーツネイキッドとして世に出てきたのがCB400SF
古臭いけどレトロではないよ

888 :774RR (ワッチョイ c78a-/Oev):2020/04/29(水) 12:38:41 ID:gyiZjyEO0.net
スーフォアのデザインバカにされてんな
俺はあれが格好いいから、ああいうバイクも一台くらい残しといてもらえると嬉しいんだが……

889 :774RR (ワッチョイ dfed-4AVG):2020/04/29(水) 12:39:57 ID:zMXJuaor0.net
>>887
だからレトロじゃないって言ってるよね?

890 :774RR (ワッチョイ c758-Z08e):2020/04/29(水) 12:41:16 ID:3KIX9OEx0.net
>>887
全然違うけど
なぜゼファー…?

891 :774RR :2020/04/29(水) 13:00:11.24 ID:4yHwtuV6K.net
>>889
ごめんごめん
レス番間違えた

892 :774RR :2020/04/29(水) 13:17:36.51 ID:NVk7KEzu0.net
>>888
色によるかな

俺的にはスぺVのCBXカラーに金ホイールが最高
ライトステー黒、ウィンカーソフトスモーク、シート下のカバー部黒、何から何まで全て最高の配色

893 :774RR :2020/04/29(水) 15:18:16.36 ID:/hQ8FC+70.net
>>848
一応エンジンだけで見ると、一番安く買える超高回転レブのエンジンって言う強みは唯一の250ccマルチの特権よ。
リッターや600SSでは音が少し悪くなるし、そもそも回らん。軽い音でアホほど回るの音が中々普段聞かないサウンドだからね。
このロマンの為にニンジャ250とかCBR250RRとかの燃費と軽さと馬力もほぼ40馬力な物をスルーして行くのさ。
もしくは見た目で気に入ったから買うとかさ。
中型までで器用万能に使える最適解バイクと言われると今はニンジャ400だと俺も思うけどね。
250ccの器用万能なのを上げろと言われるとニンジャ250かCBR250RRにサイドバッグかキャリアつける感じかな、個人的にな。

894 :774RR :2020/04/29(水) 16:34:38.13 ID:jUAM3/yk0.net
結局見た目と音なんだなバイクって速さとかコスパがどうとかは二の次で
SRとかス―フォアがずっとつづいてて
昔のZ400とかゼファーが人気があるのはそういうことなんだろう

895 :774RR :2020/04/29(水) 16:41:11.54 ID:hIkieE4O0.net
サイドバッグ(笑)キャリア(笑)
なんでわざわざダサくすんだろ。
そんなの付けたらもう別のバイクだわ。
いやバイクとして見れないわ。
どんだけ荷物運びたいのかと小一時間。
ロープ1本ありゃ何でも積めるのに。

896 :774RR :2020/04/29(水) 17:13:39.96 ID:gPoJ8b6P0.net
サイドバックやキャリア付けたいなら素直にツアラー買えばいんじゃね

897 :774RR :2020/04/29(水) 17:35:50.52 ID:uzWLxfpHp.net
サイドバック付けるんならVストロームいいぞストローム
一回借りて乗ったが物凄く快適だった
cbr250rr にサイドバックとかせっかくの乗り味を潰す様なもんだからお勧めしない

898 :774RR (スップ Sd7f-npdP):2020/04/29(水) 17:44:09 ID:QErslix/d.net
ネタかよw

899 :774RR (ワッチョイ 7f39-NIuT):2020/04/29(水) 17:58:14 ID:gVke36bl0.net
好きなバイクで好きな乗り方すればいいじゃないか

900 :774RR (ワッチョイ dfed-4AVG):2020/04/29(水) 19:06:45 ID:zMXJuaor0.net
>>893
> リッターや600SSでは音が少し悪くなるし、そもそも回らん。
音は好みの問題があるけど、ZX25rと600ssはそんなにレブ変わらないんじゃない?
https://m.youtube.com/watch?v=x6d24BD-w9E

901 :774RR :2020/04/29(水) 19:42:32.52 ID:Ee+vZ3R8M.net
>>900
彼は大型で上まで回せないのです。
許してあげてください。

902 :774RR (ワッチョイ bf41-J5d6):2020/04/29(水) 23:13:26 ID:k9RLVE4b0.net
まあ600でも全開するとかなりの速度域になっちゃうからなあ

903 :774RR :2020/04/29(水) 23:48:57.02 ID:eDEj9hSa0.net
サーキット走ってる奴がどれだけいるか

904 :774RR (ワッチョイ a758-V6ai):2020/04/30(Thu) 01:10:38 ID:XqmcBT440.net
>>900
ギア比高いから長く上を使うのは出来んからな。
下道や普段使いの追い越しとかでそこまで持ち込まないと負ける250ccが楽しいのさ。

905 :774RR (ドコグロ MM9f-6q0n):2020/04/30(Thu) 06:53:28 ID:XeMecJK7M.net
>>893
>>904
250も600も上まで回せばスピード違反なのは一緒なんだから大型でも気にせず回すし、250に追い越しで負ける600SSを知らない。全てにおいて上位互換じゃん。
比較するなら250同士だけでやらないと大型買えない言い訳にしか聞こえない。

906 :774RR (ワッチョイ c725-092v):2020/04/30(Thu) 07:07:00 ID:XnjEQeXU0.net
せめて大型バイク乗ってからものを言ってくれ

907 :774RR (ドコグロ MM3b-603V):2020/04/30(Thu) 07:57:10 ID:jHY8OvWUM.net
制限速度内で走って楽しいバイクなんてあるのだろうか(いや無い)

908 :774RR (ワッチョイ e7aa-CmvC):2020/04/30(Thu) 09:04:07 ID:k5yKYY1i0.net
大型買えないってどんな層なん?
道の駅でも大型の方が多い気がするし女でも兄ちゃんでもパニガーレやS1000RR乗ってるなんてザラだし、車より安いんだから不思議ではないしな。
600SSなんて軽より安いし維持も楽だし。

その軽すら買えない層ってことか?
パチンコに入り浸り、ドンキで買い物してタバコ吸いながら中古のボロ軽か原二乗り回す低俗な連中とか?
若いころ旧車で騒音撒き散らすしか能のなかったバカ連中とか?

909 :774RR (ワッチョイ df7a-88Fv):2020/04/30(Thu) 09:13:17 ID:Vrq4ZVNL0.net
普通の家庭はバイク買う余裕なんてないぞ

910 :774RR (ワッチョイ bf1f-jY48):2020/04/30(Thu) 09:19:49 ID:MEKkgiL70.net
子供が高校生・大学生だと金かかるしな

まあ、稼ぎが少ないのも原因だけどな…

911 :774RR :2020/04/30(木) 09:31:02.67 ID:KOpd+Mw/M.net
結婚する前は車は外車でバイクは大型乗ってたけど、結婚して大型はドナドナ&車も次はコンパクトカーに乗り換える予定…

912 :774RR :2020/04/30(木) 09:31:54.06 ID:mvuYr9tj0.net
BMWS1000RR 誰がどう見ても車より高いだろw
ヤマハR1オーリンズ仕様なんて普通の日本人ならスルーするレベル

913 :774RR :2020/04/30(木) 09:33:04.06 ID:Q0xN4Bmir.net
バイクに乗りたいから、普通二輪を先ずは取る
400cc以下を買って乗り始める
満足したんで、大型二輪取得のやる気が起きて来ない

こんな感じでズルズル来てるな
車を買って長距離移動はそっちになるのも大きい
そのうち近所も車になってバイク自体に乗らなくなる

でも、興味は失ってないから、スレにはやってくると

914 :774RR :2020/04/30(木) 10:05:42.94 ID:XeMecJK7M.net
>>906
こういうのって定番の思考停止な返しだよね。
乗ってるけど俺のは1速で100キロ位しか出ないし3速でも190あたりだから余裕で使える。

915 :774RR :2020/04/30(木) 10:07:24.37 ID:LRv8atP00.net
使い回しの出来ない趣味まっしぐらなモノに
それなりの金額を出せる人は少なくなってくるよ。

916 :774RR (ワッチョイ 7f25-h83k):2020/04/30(Thu) 10:17:09 ID:A7XFUk5e0.net
>>908
高齢独身でお気の毒に・・・俺もそうだけど

917 :774RR (ワッチョイ 8779-h83k):2020/04/30(Thu) 10:37:59 ID:yZMI8nRL0.net
ZX25Rは2ストみたいなもんだからな
絶対に出ないと思ってたのに発売される
クォーターマルチには夢がある

918 :774RR :2020/04/30(木) 10:48:47.08 ID:k5yKYY1i0.net
普通の家庭で考えても、買物&家族で外出用の軽(ターボなら実用十分)→差額で大型バイク。
300万円台の普通車買うのと価格と維持費も同額くらいじゃね?
別にローンでもいいわけだし。

自分は30代で扶養家族が居るけど、車とバイク2台体制で、ローンが終わればパニガーレV2増車を考えてる。
子供がいるなら事情が違うんだろうけど、その場合は夫婦共働が今の時代普通じゃね?

919 :774RR :2020/04/30(木) 10:58:13.14 ID:KDCvavKm0.net
子供ができるとな、バイクに何百万掛けれるようになってもその何百万
子供にかけたくなってくるんだよ
子供が出来ないと分からないと思うが
周りのバイク仲間が子供出来て降りてくやつが多いのはそういうのもあるんだよ

920 :774RR :2020/04/30(木) 11:02:59.34 ID:yZMI8nRL0.net
250が貧乏くさいと言う発想がナンセンス
皆が新車を買う訳ではない
CBR1000RRでもR1でも中古ならパラツインのCBR250RRの新車より安い

921 :774RR :2020/04/30(木) 11:05:30.87 ID:Ab53A+qH0.net
趣味はバイク以外に車とギターとか金が掛かるから
あんまりバイクだけに投資できん

922 :774RR :2020/04/30(木) 12:12:11.86 ID:HMzNpVcVM.net
>>917
いやいやクオータマルチとツースト全然違うし
クオータマルチは雰囲気番長
高回転で早そうな音がいいが、実際はそんなに毎回回さないのでぱっとしない雰囲気バイク
たまに回すとき以外はだるいよ

923 :774RR :2020/04/30(木) 12:22:06.94 ID:HCGoKPYvd.net
>>922
回す時こそダルいよ。
エンジンが悲鳴を上げてるのに車体はゆっくり進む。

大型ならハーフスロットルで何気なく通り過ぎる景色だが…
250マルチならフルスロットルで狭いパワーバンドを維持しながら忙しなくギアチェンジする。

ZX25Rはそれが楽しい、楽しめる人の為のバイクだ。

924 :774RR :2020/04/30(木) 12:32:46.10 ID:PkplpoJlM.net
結論
ツーストを復活させよう

おわり

925 :774RR :2020/04/30(木) 12:33:58.24 ID:FCxXChF90.net
ブン回さないで法廷でまったり走ってる時も、気持ち良い音してて楽しめないか?

926 :774RR :2020/04/30(木) 12:50:38.45 ID:Ab53A+qH0.net
被告人、法廷ではお静かに願います(裁判長)

927 :774RR (アウアウウー Saab-jijQ):2020/04/30(Thu) 13:27:38 ID:EFZMRp6Na.net
>>924
欧州だかどっかでエコ2stがなんちゃらって噂を聞いたから可能性はゼロでは無さそう

928 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/30(Thu) 13:35:52 ID:h/cs6P730.net
ディーゼルの排ガス技術使えばどうとでもなりそうな気が

929 :774RR (スッップ Sdff-YNq7):2020/04/30(Thu) 13:36:59 ID:IaaZMlORd.net
このエンジンってハイオク仕様?
あ、インドネシアだとレギュラーしかないかw

930 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/30(Thu) 13:40:05 ID:h/cs6P730.net
レギュラー40ps
ハイオク45ps


とか?

931 :774RR (ワッチョイ a758-V6ai):2020/04/30(Thu) 14:15:08 ID:XqmcBT440.net
>>905
2速なら、レブ当てる乗り方でも70km付近ですまない?グレーゾーンセーフやろ?3速でもエンジンの2/3までなら80km程度で速いバイパス右車線だと見られてなければセーフって言うダメなラインやろ?
600や1000だと200km付近よ、確定で死ぬやろな…って感じる速度と、一二を争う圧倒的加速力でヤバイで。
速度もだが、そこまで達する加速力が違いすぎてヤバイんよ。

932 :774RR :2020/04/30(木) 14:41:42.22 ID:XqmcBT440.net
>>929
ググったが、オクタン価日本のレギュラークラスと近いな。
レギュラー、ミドル?ハイオクタンに分けてる所多いけど、日本がレギュラー92、ハイオク98辺りらしいな。
インドネシアだとレギュラー88、ミドル?92らしい。
今もこうなのか分からんけどよ…

ネタでレースガソリンをレギュラー仕様のZ125に入れてオーバーレブ領域のサブコン設定したことあるけど、燃焼促進剤ぶちこんだがハイオクの混ぜ物ガソリンと大差なかったわ。
レースガソリン以外全て促進剤いれて、
レギュラー単体 < ハイオク単体 < レースガス <=レ:ハ比4:6位の混ぜ物との方が最高速が最も高くなったわ。
速度差は、上下でメーター読み5km差よ(笑)

933 :774RR (ワッチョイ c76a-KMN5):2020/04/30(Thu) 16:23:07 ID:g50VX2ys0.net
>>900
これ周りの車も結構出してますね。
150km以上はでてそうだけど

934 :774RR (ワッチョイ 27aa-4AVG):2020/04/30(Thu) 17:04:40 ID:hGqze0SO0.net
公式チャンネルからzx25rヨシムラマフラー動画出てるぞ
やっぱ純正マフラー一体型ぽいな

935 :774RR :2020/04/30(木) 17:21:30.37 ID:lpm8TzGT0.net
動画は来たけどエキゾーストは鳴らさないのな
次は試走してくれるのか?

936 :774RR :2020/04/30(木) 17:52:00.72 ID:hGqze0SO0.net
多分発表間際までパーツ紹介動画続けて最後に走行動画を公開ってパターンくさいな

次はモリワキマフラーや他メーカーのショックとかか?

937 :774RR :2020/04/30(木) 18:12:36.94 ID:BPp60WN80.net
>>920
普通に過去250マルチで40ps↑有ったんだし一般人の技量をはるかに超えてる200psとか買うのは自殺願望としか思えない

938 :774RR :2020/04/30(木) 18:52:49.01 ID:xp0V4bhyM.net
クオータマルチ45馬力乗ってたけど、ギャーギャー言うけど遅かったよ

939 :774RR :2020/04/30(木) 18:55:59.32 ID:g50VX2ys0.net
>>937
そう言う人達の言い分は、端から見てスピードと音が比例してないと格好悪いんですと
自分は分からんのにね

940 :774RR :2020/04/30(木) 19:01:46.29 ID:bYlGm/x+0.net
>>931
旧ニダボが1速19000rpmでメーター90km/h、2速120km/h
3速12000rpmで100km/h。ZX-25Rはどうだろうね

941 :774RR :2020/04/30(木) 19:23:53.90 ID:fsWPdewC0.net
新しい動画出たよ。ヨシムラのフルエキ
https://youtu.be/sGnl7roXByE

942 :774RR :2020/04/30(木) 19:24:51.20 ID:fsWPdewC0.net
あ、既出やった\(//∇//)\

943 :774RR :2020/04/30(木) 19:44:56.95 ID:BPp60WN80.net
俺も45psを去年まで所有してたけど遅くはなかったぞ
100km/hまで3秒とかと比較して遅いってんなら知らんが

煩いのは同意する

944 :774RR :2020/04/30(木) 20:24:43.24 ID:mvuYr9tj0.net
て言うかな、ヨシムラでもモリワキでも良いからホンダV12のF-1エキゾーストみたいなマフラーを出してほしい
それが無理ならレクサスLFAみたいなど迫力爆音仕様でも良い

945 :774RR :2020/04/30(木) 20:40:54.17 ID:XeMecJK7M.net
音が10歩先行くバイクだな。

946 :774RR (ワッチョイ e7aa-CmvC):2020/04/30(Thu) 21:11:33 ID:k5yKYY1i0.net
その横をハーレーみたいな下品な音垂れ流す連中に失笑されながら抜かされると思うと俺は無理

947 :774RR (ワッチョイ dfee-jijQ):2020/04/30(Thu) 21:13:29 ID:ZsnJqxdw0.net
直2のパリパリな高回転もいいけど直4の突き抜けるサウンドもいいな
買いはしないけど一度レンタルしたみたい

948 :774RR (ワッチョイ dfee-jijQ):2020/04/30(Thu) 21:17:42 ID:ZsnJqxdw0.net
>>946
下品な音出してるハーレーは大体オールド系だから流石に250スポーツの方がはえぇよ

949 :774RR (ワッチョイ a758-V6ai):2020/05/01(金) 01:19:44 ID:MwctiviR0.net
>>946
ハーレーって重いから最高速で勝てる可能性があるだけで、コーナー立ちあがりとかで普通に追い付けるかと。
それに排気量が1800クラス空冷でもトルク12kg3500とかそんな程度よ。馬力も60も出てないし。ギア比高いし、ロングストロークゆえ回らん、当たり前に300kgオーバーデブで機敏な動きが出来んよ。

950 :774RR (ワッチョイ a758-V6ai):2020/05/01(金) 01:23:32 ID:MwctiviR0.net
>>949
◯重いが、排気量とギア比で最高速出るから。

今のダウンサイジングハーレーで水冷多くなったけど、結果トルクも馬力も落ちて、発生回転数も多少上がって日本のアメリカンに勝ててる所ほぼ無いような…
燃費は絶対日本車だし、ブランド価値で売れてるバイクよ。

951 :774RR (ササクッテロレ Sp5b-4AVG):2020/05/01(金) 02:19:31 ID:jGu7ult5p.net
>>946
こんな人がなんでわざわざここに来てんのか察しろwww
大型やzx25rすら買えない妬み丸出しやんww


買う気無いんなら書く必要もねーし馬鹿だろ

952 :774RR :2020/05/01(金) 02:50:06.70 ID:YyLc9rB00.net
>>951
俺は車とバイク2台体制でツイン推しだからな。
昔バンディット250乗ってて確かに音だけは良かったが、今更250マルチで100万しそうな速さ全振りバイクて誰が買うのん?てノリで遊びに来てるだけやで。

逆になんで大型が買えないのか>>908で書いてる通り聞きたいし教えてくれや。
痛いところ突かれたからって反論できない方が馬鹿だろっての。

まあ下品なハーレーよりは速いらしいから好感度は若干上がったよw

953 :774RR :2020/05/01(金) 03:30:56.50 ID:AMNfsQQ80.net
みんなバイク好きねぇ

954 :774RR (ワッチョイ 27aa-4AVG):2020/05/01(金) 04:44:20 ID:qUoaFc3l0.net
>>952
そんなん好きなの乗ればえーし反論もクソも無いんだがwwそれに変に解釈してるよーだがここはzx25rだスレチ

というか当たり前の様に車とバイク2台体制だって自分で言うのフイタわwwwそんなん普通だろよ

あんた流に言わせてもらえればこっちは車3台にバイク4台だけどzx25r買うよ
ちなcb750fにcbr600rrとnsr250rとビグスクで乗り回してますわ
パニガーレ?イイんじゃないですかね?2回ほど乗ったけどレースでも行かない限り豚に真珠と同様で公道で楽しむポイントが余り無いんで要らないかな
まあそんなん人それぞれなんで君の主観のみでケチ付けるのもどうかと思うぞ

というか君シンプソンおっさん予備軍入りだねオメデトウ

955 :774RR (ワッチョイ 27cc-5hSb):2020/05/01(金) 05:42:20 ID:caqOCaqv0.net
↑イエコンハゲ

956 :774RR (ドコグロ MM9f-6q0n):2020/05/01(金) 06:11:21 ID:ezMRughFM.net
乗ってる車種と組み合わせがなんか・・・。
まあその車種が好きな人もいるだろうしいっか。

957 :774RR :2020/05/01(金) 06:16:28.32 ID:EQFmbIie0.net
ぱにがーれ 知らなかったからようつべで観てみた
糞ワロタw V4って耕運機サウンドじゃん酷すぎる!
俺なら程度のいいドカティ900SSを見つけてきてコンチネンタルマフラーを付けて乗るわ これ最強

958 :774RR :2020/05/01(金) 06:39:45.84 ID:+uCY6y520.net
まあここで250マルチが音だけで遅いと言ってるのは、サーキットや峠で
ちゃんと高回転とコーナースピードを維持して走らせた事が無い、もしくは
出来ない人だろう。
サーキットでもうちの250マルチより遅いSSは幾らでもいるし、このスレ
の殆どの人もそうだろうし。

959 :774RR :2020/05/01(金) 06:43:54.65 ID:RxxmxZP00.net
言い方を変えてみよう。
音だけで遅い→遅い割に音は良い。

これで満足か?

960 :774RR :2020/05/01(金) 06:45:59.32 ID:R4gU+vEx0.net
もうわけわかんねーな
250より多い排気量で勝った負けるって…
ましてやハーレーとか大人が幼稚園児の排気量に勝利して嬉しいですか?


まあハーレーは最高出力70位だけど

961 :774RR :2020/05/01(金) 06:50:24.34 ID:RxxmxZP00.net
ハーレー相手なら250マルチでも勝てるってのは
おじいちゃん相手なら小学生でもかけっこで勝てると言ってるようなもんだ。

962 :774RR (ワッチョイ a758-V6ai):2020/05/01(金) 07:42:34 ID:MwctiviR0.net
>>957
899と1199(1299)パニガーレはV2のSSよ?
パニガーレV4は、スーパーバイク選手権にまだ出せんし…排気量がリッターじゃないからよ。

963 :774RR (ワッチョイ a758-V6ai):2020/05/01(金) 07:53:16 ID:MwctiviR0.net
すまん、レース対応のリッターV4もう出てたわ…
当たり前に回転数上げまくって馬力稼ぎすぎやろ…15250で221馬力発生とかバカですやん。
新型のRR-Rでも14500まで上げて218馬力だから、やはりホンダの方が総合的に重いけどエンジン余力あるあたり、本気のホンダユニットいまだにヤバイが…

964 :774RR :2020/05/01(金) 08:19:48.22 ID:MsT+uwgra.net
ん? ヨシムラのには大きな弁当箱が無い?

965 :774RR (ワッチョイ 27d5-uBCH):2020/05/01(金) 08:48:59 ID:/ukR2GV30.net
>>964
こっちの規制には対応してないっぽいね
もし日本で使うならクローズド専用か

966 :774RR (アウアウウー Saab-J/MA):2020/05/01(金) 10:05:43 ID:w7GD8M5Qa.net
>>958
ちなみにどのサーキットで何秒?

967 :774RR (ワッチョイ 07cb-D935):2020/05/01(金) 10:13:06 ID:+uCY6y520.net
>>966
筑波のL枠でギリ11秒台。

968 :774RR (ワッチョイ e7aa-ur4w):2020/05/01(金) 10:15:17 ID:4kauY36O0.net
筑波だとほぼノーマルでアマチュア向けのN250Fのコースレコードが4秒台(CBR250RR マルチ)
バイク板の質問に答えるスレでリッターSSで20秒切れないとか言うオサンがいたな

969 :774RR (ワッチョイ 07cb-D935):2020/05/01(金) 10:21:03 ID:+uCY6y520.net
>>968
筑波のL枠のSSは基本12秒以下の人たち(12秒切れる人はJ枠)なので
自分より遅い人のが多いよ。

970 :774RR (アウアウカー Sa3b-loLk):2020/05/01(金) 10:32:05 ID:iw6PYWFRa.net
純正マフラー重そうだなぁ
これ付け替えただけで捗りそう

971 :774RR (アウアウウー Saab-J/MA):2020/05/01(金) 10:43:28 ID:w7GD8M5Qa.net
>>969
自走の人たちが多く走ってるクラスなんですね
リッターで1分09秒の人の動画見ました
4スト250で11秒なら速いですね

972 :774RR (ワッチョイ e7aa-CmvC):2020/05/01(金) 10:43:31 ID:YyLc9rB00.net
豚に真珠ってwまさかプロがこのスレにいるとはw

それじゃZX25Rは素人も初心者もオッサンも買えないやんw

973 :774RR :2020/05/01(金) 10:54:21.10 ID:+uCY6y520.net
>>972
いやレースするような人たちなら250単気筒でも10秒切るよ。

974 :774RR :2020/05/01(金) 11:08:28.93 ID:w7GD8M5Qa.net
>>973
トランポで来てる人と比べたら転倒した時のリスクとか考えれば、やはり街乗りバイクで自走だと思い切りいけないと思いますけど、それで11秒なら速いんじゃないですか

975 :774RR :2020/05/01(金) 11:23:22.93 ID:+uCY6y520.net
974
いやバイクはナンバー付きだけどツナギとか工具運ぶの大変なんで
知人のトラック借りていくよ。

976 :774RR :2020/05/01(金) 11:31:16.24 ID:8pw3dqDa0.net
>>920
俺MC51海苔で、よく行く峠で
R1乗りから「今のCBR250RRですかあ。高かったでしょ?」と聞かれたけど
「R1に比べたら全然ですよ〜」
と返したら
「いや、これ中古なんでそのCBRよりぜんぜん安いんですよw」と言われて
少し意外だった

977 :774RR :2020/05/01(金) 11:32:52.88 ID:8pw3dqDa0.net
その峠、今にしては珍しく
若い人けっこう多いんだが、彼らはバイク本体に50万出すのもキツイらしく
中古が関の山だって言ってたな

まさしく>>920の言う通りだと思う

978 :774RR :2020/05/01(金) 11:36:16.59 ID:4zsmqnsw0.net
サイドのカウルがすぐとれることに感動した。カワサキ車ってそうなのかな?

979 :774RR :2020/05/01(金) 11:38:26.54 ID:8pw3dqDa0.net
NSR50のサイドカウルより外し安井サイドカウルは無いw

980 :774RR :2020/05/01(金) 11:42:17.58 ID:WkNxMGvN0.net
>>954
自己紹介とか君の感想とかいいから1行にまとめろよ

981 :774RR :2020/05/01(金) 12:20:31.45 ID:2kkoK4yN0.net
福田がはやくもワンメイクレース参戦を表明してるな

982 :774RR :2020/05/01(金) 12:24:08.72 ID:xjBc0QQhM.net
>>976
中古のR1だからって峠全開してれば死ねると思う

983 :774RR :2020/05/01(金) 12:24:16.31 ID:c8T7JeU6p.net
アグスタのサイドカウル外すのは工具いらないんだっけな

984 :774RR (ワッチョイ c76a-KMN5):2020/05/01(金) 13:12:36 ID:4zsmqnsw0.net
yzf-r15なんだけど、シート外して後ろから順番に外していかないとサイドが外れない。
エアクリは両サイド外してタンク外した下なんで着ぐるみハグのがフルコース

985 :774RR :2020/05/01(金) 14:02:41.60 ID:wOpwjBpjM.net
中免の時にスーフォア乗るけど市販車は54osだし教習仕様もエンスト考慮の加速寄りのセッティングだから速さの一端は経験してるのに
しかも大型買免全盛の昨今、250マルチ45ps如きで何か盛り上がる要素ってなんだ?

Kawasaki PLAZAか…

986 :774RR (ワッチョイ bf1f-jY48):2020/05/01(金) 14:14:47 ID:BzQZi9Oj0.net
>>985
250の4発なんてもう出て来ないだろって思ってたところに噂が出てきて実際に売りますよって話になってるから盛り上がってんだろ

987 :774RR (ワッチョイ 7fac-mj7T):2020/05/01(金) 14:32:53 ID:ajHDa67f0.net
ヤクルトの容量んとこに4バルブでプラグまで刺さってて20000回転回ってく
これで酒が呑めないなら男じゃないだろう

988 :774RR (ワッチョイ c7b9-YNq7):2020/05/01(金) 15:11:13 ID:EQFmbIie0.net
このエンジンってヤクルト4本しかないのか
なんか急に冷めたわw
逆にヤクルト4本で45馬力も出る不思議

989 :774RR :2020/05/01(金) 15:21:30.55 ID:4kauY36O0.net
そりゃあ高回転高出力のための多気筒・等間隔爆発だからなあ
馬力を求めないで街乗り優先なら、単気筒とか2気筒でいんじゃねえかな

990 :774RR :2020/05/01(金) 15:36:07.79 ID:juS7Olmv0.net
>>985
おまえジグオジだろ?

991 :774RR :2020/05/01(金) 15:59:31.77 ID:BX/Xogalp.net
>>988
ヤクルト始まったな

992 :774RR :2020/05/01(金) 16:00:52.16 ID:BzQZi9Oj0.net
手洗い
うがい
ヤクルト

993 :774RR :2020/05/01(金) 16:08:18.84 ID:f9E29CXF0.net
今会社に来るヤクルトさんはイマイチなんだよな
前に来てた人は美人さんだった

994 :774RR :2020/05/01(金) 16:15:41.62 ID:MwctiviR0.net
>>976
SSは、コンスタントに4〜6年でFMC、2、3年でマイナーとスマホやPCパーツ並みに新しくなるからな。
中古の値下がりが速いのと、FMC2世代前とかだと一気に下がるよ。
そのR1、キュベレー顔とか言われてた昔のR1の形じゃない?

995 :774RR :2020/05/01(金) 16:21:32.02 ID:MwctiviR0.net
>>988
リポD4本なら最高61馬力出るぞ、GSR400な。
教習車でも58馬力さ。

996 :774RR :2020/05/01(金) 16:27:58.30 ID:MwctiviR0.net
14Rでも、350ml缶+10mlが4つとそこまででかくないけどな。
シロンとかの8.0Lだと÷16だから単体で見るとそこまででかくもないぜ。
単体排気量だけならな…W16とか中身どうなってるのかマジわからんわ。

997 :774RR (ササクッテロレ Sp5b-4AVG):2020/05/01(金) 17:17:51 ID:q5D8gAU4p.net
相変わらず排気量マウントおっさん湧くなww
なんでここに来るんだろうか

というか新スレ立ってるんか?

998 :774RR (ワッチョイ 7f2d-heeH):2020/05/01(金) 18:17:38 ID:UxkxNZZL0.net
【Kawasaki】ZX-25R Part10【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588324523/

999 :774RR (ワッチョイ 7f2d-heeH):2020/05/01(金) 18:19:06 ID:UxkxNZZL0.net
ワッチョイのコマンド消えてしまった。すみません。次スレで宜しくです。

1000 :774RR (ワッチョイ c758-Z08e):2020/05/01(金) 18:31:10 ID:R4gU+vEx0.net
>>986
クルマで2l6発が出るからって盛り上がるとは思えないけどねトヨタなら不自然に盛り上がりそうだけどハイブリッドの先進イメージ創り上げちゃったしなー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200