2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part9【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/04/06(月) 07:28:49.70 ID:wpnpOrCA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581690273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

498 :774RR :2020/04/20(月) 03:05:19.91 ID:ql1JrniK0.net
>>496
250ccツインの重さで、250マルチ並みの馬力のエンジン乗ってるような物だし。
正式には320cc辺りだったかな、R3。
300に見せかけてサバ読み20cc程度だし250cc相手なら70cc有利、250ツイン相手なら高みさ。250マルチならドングリの背比べになるかも知れないが…

499 :774RR (ワッチョイ 37d3-8MzL):2020/04/20(月) 04:08:32 ID:OEY0SUtw0.net
「音だけ前に」は状況や技量で1.4〜1.8万rpmを常時使えないからでしょ
その辺りだけを使うなら45psに抑えられたノーマル2st勢とほぼ同等だけど
1.2万rpm位迄だと当時のVTや現行ニダボより遅いから

>>497
旧250マルチの3速1.7万rpmだとメータ−で140km/h少々

500 :774RR :2020/04/20(月) 06:49:05.63 ID:q0u/l23f0.net
>>499
そうだと思う、サーキットとか峠で高回転キープして走っていればそんな音だけ
速い感じしないしそれなりに良いタイムも出る、でも中途半端に12000rpm位で
シフトアップして走ると確かに音の割りに進まない感じがする。

501 :774RR :2020/04/20(月) 09:30:55.57 ID:nDlb5XsQM.net
>>492
音だけ前には行かないよな
ただ音と車速が合ってない違和感をライダーまで感じる所が、ね

502 :774RR :2020/04/20(月) 09:38:40.00 ID:dhRYo27e0.net
それもしかしてドップラー効果では?
スピードが音についていけないから違和感がある

503 :774RR :2020/04/20(月) 10:06:06.65 ID:SmtUF9fWa.net
音とその音からイメージする車速があってないだけの話やろ

https://youtu.be/q5tENJi3Yvc

504 :774RR :2020/04/20(月) 10:15:08.12 ID:k26hjcyW0.net
>>496
確かR3ってあらゆるステージでMC51に負けるんだよね
0→100、ゼロヨン、峠、サーキット。

余裕あるツアラーとしてならニンジャ400や更にツアラー向きなCBR400Rもあるし
国内初登場時は良かったが、今はもう存在意義がなあ・・・

505 :774RR :2020/04/20(月) 10:16:53.19 ID:k26hjcyW0.net
>>499
大型から降りてきたら常時15000rpm常用なんか鼻歌でできるぞ
街中でも普通に回せる。しかも恐怖感一切無しに。

ただ、社外マフラつけてると、モラル、マナーの麺で常人なら気が引けるかな?って感じ

506 :774RR :2020/04/20(月) 11:06:22.22 ID:moSzKpmq0.net
俗に言う「いい音させて走ってる」から周りから注目されて、
あれ?音の割に飛ばしてるわけじゃないな、
的な印象から「音が先に行ってる」と表現されてるだけだろ。
何はともあれ早よ発売してほしい。

507 :774RR :2020/04/20(月) 11:10:19.72 ID:dhRYo27e0.net
確かにそうだね
昨日リッターSS見てたらほぼアイドリングだけで10mも進んでいて笑った あれじゃ怖くてアクセル開けられないだろうね

508 :774RR (アウアウウー Sa1b-29iY):2020/04/20(月) 11:17:22 ID:1F+UB5rRa.net
個人的にはネイキッド版バリオス3も作って欲しい

509 :774RR (アメ MMdb-o50x):2020/04/20(月) 11:17:44 ID:nDlb5XsQM.net
クルマの騒音もかなりだったバブル時代ならまだしも今あれ聞いてレーシーないい音なんて初老だろ
このご時世に世界は音楽で元気を世界にって発信してるのに、日本は珍走の真似事って、、、お里が知れるからやめれ

510 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/20(月) 11:23:01 ID:k26hjcyW0.net
>>508
そんなもんより
Z250RSの方がイイ
タンクの下からフレーム見えてるの嫌

511 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 11:32:37 ID:ql1JrniK0.net
>>507
ギア比高いからな。大型はアクセルの遊び取ってから最低限だけ開けてるだけよ。
トルクあるからもう少し加速したい時はもう少し開けて速度上がってくるのを待つだけだし。
ちなみにSSは恐ろしく乗りやすくて扱いやすいよ。曲がれすぎるし軽い、セパハンと傾けて曲がるのに慣れないと怖いらしいけどな。リアタイヤ太いから感覚のズレとか起きるからよ。

512 :774RR (ワッチョイ bf41-mQnZ):2020/04/20(月) 11:50:58 ID:CKbidSWn0.net
リッターSSは1速でもギア比高すぎて街乗りでは乗りにくいぞ。
特に車の流れに合わせてチンタラ走る時は半クラ使いまくらないといけないしストレス溜まりまくり。
ガマンだらけで俺は嫌になった。

513 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 12:05:49 ID:ql1JrniK0.net
>>499
意外と出るんやね速度。
調べたけど、ZRX400やCB400より普通に出るのな。
予想を裏切る速さやん。ただし加速力は排気量がデカイ方が勝るけど。

514 :774RR (ワッチョイ ff09-UgbP):2020/04/20(月) 12:06:23 ID:UPXGaadf0.net
ギヤ比高ったらスプロケでセッティングすれば問題無いよ。

515 :774RR (ワッチョイ b76b-VRYu):2020/04/20(月) 12:23:41 ID:btjTbnxh0.net
slと見較べるとかなりデブだからソートー重いんだろうな。馬力なんざいいから重量発表しろ。

516 :774RR (ワッチョイ 37cb-csEB):2020/04/20(月) 13:00:24 ID:q0u/l23f0.net
>>511
そんなに凄いSSでしかもバイクの性能を引き出しやすいサーキットでも
自分の250マルチよりタイムの遅いSSは珍しくも無いから、やっぱりバイクは
かなり上の領域まで行かないと性能よりも乗り手のスキルだね。

517 :774RR :2020/04/20(月) 14:04:22.00 ID:Hgr7ZWy70.net
>>512
最近のリッターは街乗りめちゃくちゃ楽になってるよ

518 :774RR :2020/04/20(月) 14:05:50.39 ID:OEY0SUtw0.net
>>513
ZXRなら3速で160km/h余裕でしょと思ったらZRXだった

旧250マルチ勢の加速はどれもゼロヨン13秒少々
その当時の最高速220km/h・ゼロヨン12秒の400ではなく
現行400なら車重差も30〜40kgあるし大差ないかも
もちろん全開加速に限ればだけど

519 :774RR :2020/04/20(月) 14:24:48.28 ID:Q7laKE3Ya.net
>>515
いやいや
SLが異常なんだよ

520 :774RR (ササクッテロル Sp8b-6Zqy):2020/04/20(月) 15:53:11 ID:KxeKplf1p.net
MC51にしろZX25Rにしろ、街乗りメインのお前ら雑魚にはただのボッタクリバイクでしかないやん
それでも乗るの?

521 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 16:24:05 ID:ql1JrniK0.net
>>512
半クラしなくてもロー2000ほどで25km程度でトコトコいけるやろ?そのSSって何年式だ?
昔のFIだとその辺りが苦手とするやつ多いからよ。今のだと凄く良くなってるぜ。
パーシャルで走って、アイドリング手前のエンブレだけ半クラでストレスゼロやろ。

522 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/20(月) 16:26:47 ID:k26hjcyW0.net
>>520
MC51は見た目に惚れて衝動買いした奴けっこういるからな
ホンダ側もバイク興味ない人にも乗ってもらいたいという狙いあったしウハウハなんじゃね

ただ、ZX25R、見た目の差別感、特別感が薄いのが最大の懸念点だと思うZ。
バイクでビューする奴からしたら現行ニンジャ250(400)と大差ないし

523 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/20(月) 16:28:57 ID:ql1JrniK0.net
>>515
SLは、今のニンジャ250より軽いぜ。
最軽量に最も近いカワサキの単気筒スポーツ車とマルチエンジン持ちを比べてやるな。
重さの階級が違うさ。

524 :774RR :2020/04/20(月) 16:58:24.08 ID:U6HinwGGa.net
>>522
ニンジャファミリーは10R以外みんなそっくりさんになったからなぁ
次期10Rも逆スラントデザインになるのかね

525 :774RR :2020/04/20(月) 17:12:04.41 ID:uyHMkTgG0.net
レクサスやBMWみたいにフロントデザインの統一化になるんかな?

526 :774RR :2020/04/20(月) 17:22:51.00 ID:pWmmfUsl0.net
デザインの共有化って正直ちょっと無いよね

527 :774RR :2020/04/20(月) 17:29:42.90 ID:j0jWSxeL0.net
形を似せるのは別にいいけどグラフィックなしの単色がほしい
別に安くしてくれとは言わんから

528 :774RR (ワッチョイ bf41-mQnZ):2020/04/20(月) 17:49:51 ID:CKbidSWn0.net
>>517
いや最近のリッターSSの方がギア比ロングで街乗りしにくいぞ。
1速で150キロとか出るギア比だから車の後ろにつくと走りにくくて仕方ない。
サーキットでも富士や鈴鹿クラスでないと6速なんて入らんし宝の持ち腐れだと感じて今はMC51乗ってる。
250は回せて楽しい。
リッターの余裕を楽しめるか、回せなくてつまらないと感じるか人それぞれだね。

529 :774RR (ササクッテロル Sp8b-6Zqy):2020/04/20(月) 17:54:45 ID:KxeKplf1p.net
250に金かけたところでどうせ馬鹿にされんだから、同じ価格帯になるならZX6R買えよ
じゃなきゃ大型が廃れんじゃねーか

530 :774RR (ワッチョイ d7b0-IHcq):2020/04/20(月) 17:57:18 ID:j0jWSxeL0.net
馬鹿にされるのは人間性の問題だろ
こっち来んなw

531 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/20(月) 17:57:59 ID:k26hjcyW0.net
>>523
油冷のジクサーより軽いからな
つうかジクサーが期待外れだったってのはある(重量で)

532 :774RR (ワッチョイ 9faa-0wsx):2020/04/20(月) 18:29:30 ID:Hgr7ZWy70.net
>>528
自分が乗ったことあるのはS1000RRだけど街乗りモードにするとめっちゃマイルドだよ。
ライディングモード切り替えがないバイクは確かにしんどいかもしれん

533 :774RR (ドコグロ MMdf-r5jg):2020/04/20(月) 18:39:35 ID:bc/QHSk4M.net
俺のは1速で100キロ程度しか出ないSSだから大型でも不満感じた事無いな

534 :774RR (ワッチョイ 57aa-xa8R):2020/04/20(月) 18:49:22 ID:uyHMkTgG0.net
>>528
最近のリッターSSは2速から6速がクロスレシオだから1速のギア比が極端に高いな
ポルシェの7速MTみたいに多段化できればいいのにな

535 :774RR (ワッチョイ 57b9-Df86):2020/04/20(月) 18:58:30 ID:UAaSx/Jv0.net
>>524
逆スラントは風洞実験で効果があるとホンダの中の人がどこかで言ってのがどこかに書いてあった
だからRR−Rも逆スラントになってるそうだ

536 :774RR :2020/04/20(月) 19:17:28.40 ID:jRyO8CSZ0.net
>>532
04の10R乗ってたけど別に普通だったぞ

夏場、熱いのはしんどかったけど

537 :774RR :2020/04/20(月) 19:25:10.67 ID:ql1JrniK0.net
>>528
高回転のSSでもリッターなら下のトルクあるやろ?4,5速入れて3500辺りで普通に走るやろ。なぜやらん?アクセルだけでは多少もたつくけど、燃費

538 :774RR :2020/04/20(月) 19:28:51.47 ID:ql1JrniK0.net
リッター〜の大型なら高めのギア使って低回転で走りなよ。
アホほど回転下げるとエンジンにも悪いけど馬力の1/3程度、下がっても1/4以上で回すなら問題ほぼならんぜ。

539 :774RR :2020/04/20(月) 19:29:36.46 ID:bAMoBdlop.net
>>527
昔の6Rみたくちょっとラメった感じのブルーとかレッドがあったら良いな
kwskスレで言うことじゃないがミドレンジャーはちょっと…w

540 :774RR :2020/04/20(月) 19:31:53.49 ID:ql1JrniK0.net
>>536
熱いの嫌なら14R乗れよ、カウル内側はH2並みに熱いが、人には熱くない良くできてるバイクよ。足首辺りが放熱の関係で熱いけどな。
ニンジャ400より下手すりゃ楽よ。コイツはファンの関係で片方の膝に熱が当たるからよ。

541 :774RR :2020/04/20(月) 19:35:08.31 ID:ql1JrniK0.net
>>539
カワサキも緑よりは、黒とかを市販車のメインカラーにしたがってるよ。
レースでは緑だしたがるけどな。
カワサキオーナーは割と緑欲しがるけど…
カワサキ本社側としてはそこまで緑押ししてないんだぜ。

542 :774RR :2020/04/20(月) 19:53:17.85 ID:uyHMkTgG0.net
リッターSSのエンジン特性は低速スカスカで回転で馬力を稼ぐ高出力型だけど
ただ排気量と比較して圧倒的に車重が軽いから、上のギアで公道やツーでもまあ走れるってだけだな
低回転ガーとか発進ガーはSSの用途として本末転倒だな

543 :774RR :2020/04/20(月) 20:03:33.64 ID:X/rjjK8f0.net
180キロで低速スッカスカだとアレだよな

544 :774RR :2020/04/20(月) 20:08:33.36 ID:bAMoBdlop.net
>>541
そりゃまあレースで会社のカラーを出すのはしゃーない

545 :774RR :2020/04/20(月) 20:08:47.61 ID:jRyO8CSZ0.net
>>543
時速180キロは低速じゃないだろ

546 :774RR :2020/04/20(月) 20:14:52.49 ID:y944gqjl0.net
乗りたいのは12R

547 :774RR :2020/04/20(月) 20:29:20.67 ID:ql1JrniK0.net
>>542
2000付近でもトルクあるやろ?リッターマルチエンジンよ。
14Rなら、公式に2000回転で9.5kgらしいが、ギア4以上なら出足もたつくけど上り坂でも上げれるぜ。
SSでは軽いけどエンジン特性から真似出来んかも知れんけど…

548 :774RR :2020/04/20(月) 20:40:19.06 ID:cRVy2Lzsx.net
つかGSX150だの14Rだの
息まいているけどスレチ以前に全く興味がないわ

549 :774RR (オッペケ Sr8b-a151):2020/04/20(月) 20:59:21 ID:5FerQWpvr.net
>>541
じゃあレースで黒プッシュしてかなアカンでしょ?

550 :774RR (ワッチョイ 17aa-7wDT):2020/04/20(月) 21:07:46 ID:kHV6oWy40.net
こきは大型スレちゃうぞw
何気にzx25rやmc51 馬鹿にしてんの紛れ込んでるけどそもそも大型とは用途が違うからな勘違いすんなよ?


zx25r等マルチエンジンと大型エンジン全く別物だし気軽さも別物


皆好きなの乗ったらええねん
大型と250クラス一緒にするから拗れるんだよ


毎回そこら辺で拗れるよないい加減学習しろよ
いいか?




好きなのを乗ったらええねん

551 :774RR (ワッチョイ 17aa-7wDT):2020/04/20(月) 21:22:39 ID:kHV6oWy40.net
何かと否定的なコメ残す方実際あれと一緒やぞ?












メタボ体型でシンプソンジャケット羽織ってハゲ散らかったオッサン達と同類やぞ?

552 :774RR (ワッチョイ d70b-Dagl):2020/04/20(月) 21:40:51 ID:iFWHl5Tp0.net
ハゲは関係ないだろ!

553 :774RR (ワッチョイ 9f12-9l5s):2020/04/20(月) 21:42:24 ID:X/rjjK8f0.net
ハゲばっかり買うんだろうな

554 :774RR (ワッチョイ 17aa-xa8R):2020/04/20(月) 22:24:58 ID:qOacquq/0.net
シンプソンジャケットw

555 :774RR (ワッチョイ b779-DuMn):2020/04/20(月) 22:27:53 ID:XWO23Mce0.net
>>508>>510
漏れはZRX250が出して欲しい。

556 :774RR (ワッチョイ ff93-X0Dk):2020/04/20(月) 22:38:42 ID:CRzJaiEb0.net
ハゲだけどハゲはどうしょうもないやろ!!まぁメタボ体型のシンプソンやイエローコーンほど見苦しい生物はいないよなぁ道の駅やちょっとしたスポットで見かけると変な笑いがでる

557 :774RR :2020/04/20(月) 23:47:06.66 ID:kCu/qcLZp.net
後1つアドバイスしとく

現在進行形でハゲ気味な本人達気付いてるようで気づいてないフリしてるだろうが


今後のバイクについて薄毛を守るかバイクを取るか本気で覚悟した方がいいぞ









マジな話バイクを取った人は将来これ見よがしなシンプソン羽織ってハゲ散らかしてるオッサンに仲間入りだからな

558 :774RR :2020/04/20(月) 23:54:15.74 ID:kCu/qcLZp.net
環境や遺伝にもよるから親の顔や親戚のおっちゃん達見て慎重に判断しろよ



ちな俺は親父はまだ半分以上残ってるからバイクを取った

559 :774RR :2020/04/20(月) 23:56:25.69 ID:kCu/qcLZp.net
ちなみに半分の基準はバーコード頭になりかけ辺りな

560 :774RR :2020/04/21(火) 00:05:50.10 ID:N0s3GnJT0.net
遺伝でハゲるやつは、本気で若いうちから育毛増毛してようやくハゲないやつに並ぶか負けるからな。
ハゲないやつも、気を抜くとはげるぞ。
とりあえずヘルメット原因で抜けたりするわけじゃないからな。
ハゲは原因を自分以外に求めたがるものさ。遺伝だもの、物に当たるしか保てんのやろ、メンタルとか

561 :774RR :2020/04/21(火) 00:09:39.26 ID:blnuBKOU0.net
>>520
乗り換え連中がいれば中古も下がるでしょ
ヤマハは負けじと3気筒
皆WinWinだ

あれもしかして買い替えが出来ないMC51乗りですか?

562 :774RR (スププ Sdbf-c3wQ):2020/04/21(火) 00:35:49 ID:J9WukTGSd.net
>>561
むしろmc51が欲しいわw

563 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/21(火) 00:54:47 ID:N0s3GnJT0.net
とりあえず同じ排気量だし、現代のマシンどうしだ、大差ないよ。
ホンダのパラツインの本気マシンがヤバイのもあるけど、カワサキはこのご時世にマルチを安く復活させようとしたからエンジンコストを環境側に割り振り増やして馬力側にコスト取れなかったんだろさ。
でも並ぶならいいよね、値段同じ程度だし。

564 :774RR (ワッチョイ 7fa8-BiXn):2020/04/21(火) 05:51:09 ID:jtYqvnmK0.net
そもそもCBRはカッコ悪いからいらない

565 :774RR :2020/04/21(火) 06:10:29.16 ID:PN4U9v440.net
なんかダセーよな、あれ

566 :774RR :2020/04/21(火) 06:26:26.25 ID:bMW+kB870.net
筑波のノーマルクラスでは旧RRより2秒近く遅かったし
どこがホンダの本気マシン?ボッタクリ商魂とかがか?

567 :774RR (ワッチョイ bf41-3eBr):2020/04/21(火) 07:02:42 ID:z3PqvsN00.net
>>537
街乗りで四輪の後ろについて走る時のこと言ってんのに
4速5速で3500?
エアプすぎでしょw

568 :774RR (ワッチョイ 97f3-8Jcx):2020/04/21(火) 08:05:02 ID:7tpcwafx0.net
ZX-6R 150マン
CBR650R 120マン
ZX-25R 100マン
※すべて諸経費込み

だったらどれ買うよ?

569 :774RR (アメ MMdb-rW5+):2020/04/21(火) 08:12:09 ID:S1GQom93M.net
リッターSS、と言うか所謂限定解除は警察車両とかサーキットとかプロ向け

と機動隊員の知り合いが言ってた
で、そいつの愛車はホーネット
公道なら十二分で警察車両と遜色ないってな
テクも激ウマだが

570 :774RR :2020/04/21(火) 08:23:22.62 ID:rcrtifrw0.net
>>568
お金無いので買えましぇん

571 :774RR :2020/04/21(火) 08:32:51.71 ID:ikQcX+JWM.net
大型と比べたらダメだろ。
250は大型買えないor買わない層かセカンド向け。

572 :774RR :2020/04/21(火) 08:47:16.25 ID:e9RX0Qa1d.net
機動隊員って毎日厳しいバイクの特訓とかあるんじゃね?
そりゃテクは上手いよな
大昔上野のバイク通りで白バイが車と正面衝突しそうになったみたいでとっさに車体倒して滑らせて余裕で怪我もなく立ち上がってたわw
まるでサーカスのショーみたいだった
白バイから追いかけられたら絶対振り切れないよな

573 :774RR :2020/04/21(火) 08:51:46.07 ID:z3PqvsN00.net
高知白バイ事件…

574 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/21(火) 09:11:11 ID:+JGb4tKU0.net
>>555
ダエグが250で新生ならそれはそれでいいかも

575 :774RR (ワッチョイ b72a-ycCE):2020/04/21(火) 09:12:58 ID:+JGb4tKU0.net
>>572
ある程度速度出して(100くらい)フロントブレーキ完全ロックさせ、
そこから立て直す訓練とかやってたりする。

リアならできるけどFこわくてやる気にもならん。
あいつほんとすげえ。
毎日そういうのも仕事だからな

576 :774RR :2020/04/21(火) 10:35:29.01 ID:lrD+dupQp.net
>>561
ボッタクリメーカーのボッタクリバイクなんか買うわけないやろw
中古バイクも値段と状態が見合ってないの多すぎでありえん

ちなみに中距離通勤用に新型R3買った。3年ごとに乗り換えるから車検とか気にしない

577 :774RR (ワッチョイ ff09-UgbP):2020/04/21(火) 11:51:51 ID:S7Kz1ehN0.net
面白そうなおもちゃに、ぼったくりだのと無粋に騒ぐなよ。

578 :774RR :2020/04/21(火) 11:56:15.98 ID:blnuBKOU0.net
>>576
R3買ってるのにここにくる意味が分からん

579 :774RR :2020/04/21(火) 11:59:48.07 ID:8EL0fieQ0.net
>>572
サーキットとか地元の峠なら勝てそう、バンク角の少ない白バイは物理的に
コーナー速度遅いでしょ。

580 :774RR :2020/04/21(火) 12:04:28.30 ID:Qs31WqkFa.net
250のロードだとドコ走っても白バイには敵わんやろ

581 :774RR :2020/04/21(火) 12:25:08.77 ID:8EL0fieQ0.net
>>580
白バイ車体で筑波2000を走らせたらどの位のタイムだろう、
バンク角少ないから13秒うらいじゃないかと思う。
それなら自分の250でも勝てる。

582 :774RR :2020/04/21(火) 12:31:06.28 ID:N0s3GnJT0.net
>>567
14Rで基本6速使うけどな、70kmで6速だが…
60kmは5速やわ。
低回転使えよ、大型やろ…トルクあるやろ?

583 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/21(火) 12:37:46 ID:N0s3GnJT0.net
>>579
転倒時のガードが当たらないギリギリで曲がってくるからくそ速いぞ。
1斜線で当たり前にUターンを開幕フルバンクフルロックから始まる程度にな。

584 :774RR (ワッチョイ 37cb-csEB):2020/04/21(火) 12:54:45 ID:8EL0fieQ0.net
>>583
そう言う白バイ隊員のスキルとサーキットでタイムを出すスキルは全く別物
だと思うけど。

585 :774RR (ワッチョイ 9fb9-Ho7r):2020/04/21(火) 12:57:04 ID:e9kh+wyv0.net
あまりゴチャゴチャ言うと今度は峠ではどーたらとか言い出す爺さんが湧いてくるぞ

586 :774RR (アメ MMdb-rW5+):2020/04/21(火) 13:20:45 ID:S1GQom93M.net
スペックってそう言うものだろう
サーキットマシンならレースで証明すりゃそれで済むが汎用製品は想定外の使われ方するし、自分の土俵での評価になる

587 :774RR (ワッチョイ bf41-3eBr):2020/04/21(火) 13:40:50 ID:z3PqvsN00.net
>>582
メガスポより今のSSの方が1速ギア比高いんだわ。
知らんやつはすっこんでろ。

588 :774RR :2020/04/21(火) 13:51:04.04 ID:N0s3GnJT0.net
>>587
上のギアクロスしてるSSだと4速辺りでこっちの5速とほぼ合うぞ。
ギア比高くても軽いのだし余裕だろ。

589 :774RR :2020/04/21(火) 13:51:08.36 ID:z3PqvsN00.net
そもそも四輪の後ろで1速半クラ多用辛いって話だよ。
50も60も出てたらそりゃ苦労せんよ

590 :774RR :2020/04/21(火) 13:58:41.00 ID:N0s3GnJT0.net
>>589
気になったか、回転数と速度見てきたけど、10Rのローギアのアイドリングだと16km位やん。
これで半クラするのがストレスとかどんなだよ


591 :774RR :2020/04/21(火) 14:03:24.03 ID:N0s3GnJT0.net
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/
ここら辺で大体調べれるぜ。
3%〜10%を速度別に比例して下げると大体メーター読みになるぞ。

592 :774RR (ワッチョイ 17aa-7wDT):2020/04/21(火) 14:22:38 ID:SOrTn0tc0.net
>>576
本日のおバカ認定大会優勝者




どうやら高すぎて買えない妬みの様で
中途半端なR3で高みの見物でもして下さい

593 :774RR (ワッチョイ 5776-tbiN):2020/04/21(火) 14:59:22 ID:0KonJAqd0.net
R3って存在意義わかんないよねw

594 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/21(火) 15:15:49 ID:N0s3GnJT0.net
>>592
>>593
ほか、すまんけどニンジャ300もあるんやで。
カワサキにもヘンテコ排気量いるからあまり煽るなよ。
海外ではデカイ方が売れる地域もあるらしいけど。

595 :774RR (ワッチョイ 9758-zrHD):2020/04/21(火) 15:22:35 ID:N0s3GnJT0.net
ちなみに、ニンジャ300でも39馬力よ。40越えてくるらしいホンダのパラツインがどれ程回す設計で作られてるか比較しやすいやろ?
下が弱くなると思うけど、ホンダにしては珍しくゴーサイン出て売れた250ccよ。
高いけど見た目はホンダらしくないカッコよさあるし中々かと。
カワサキの方が好きだからホンダはXX復活しなけりゃ行くことはない。RR-Rは気になるけどよ。

596 :774RR :2020/04/21(火) 15:37:27.19 ID:chZa1Mayp.net
R3やニンジャ300あろうがなかろうが日本では中途半端で存在感無い

597 :774RR :2020/04/21(火) 16:14:15.59 ID:rlm+ClpnM.net
159馬力2190万円のバイクの暖気のこのナーバスさよ
https://m.youtube.com/watch?v=Q5HJ1LJi7vs

最大出力とは何なんだろうね

598 :774RR :2020/04/21(火) 16:16:15.56 ID:y5WPDvdPF.net
海外各国向けに作ってんだからどうしようもない

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200