2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその2【落とし前はどうつける?】

1 :774RR :2020/04/07(火) 17:59:10.95 ID:Q9Np3tV20.net

ワッチョイ導入できたかな?
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

一応前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  アンチ、ユーザースレ【錆びた 刀/折れたカタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

160 :774RR :2020/04/11(土) 18:53:13.89 ID:1StgtPA20.net
自分にはSRXの面影のほうが強いけど・・・
XSともSRXともとれるヤマハ風味をうまく融合させたデザイン
時間が過ぎても「流行遅れ」などと敬遠されないであろう
普遍的な造形だと思う

161 :774RR :2020/04/11(土) 19:00:25.92 ID:XG0nlPS4D.net
ストファイ嫌いな日本の客の一部はまず新型カタナは買わない
問題は日本のその一部以外と欧州が買わなかった事

162 :774RR :2020/04/11(土) 19:08:36.24 ID:YPHbSjg50.net
XSR900は850ccの三気筒って点でXS850をめちゃくちゃ意識してるしSRXぽいという印象はあまりないかな
むしろ個人的にSRXの面影を感じるのはMTシリーズの方だな
MT-01やMT-03(660)はタンクのシルエットが似てたし03の方はそもそもSRX6の兄弟エンジンだった

163 :774RR :2020/04/11(土) 19:48:35.89 ID:voCNFmOo0.net
MFD(ドッカーズ)が新車のkatanaを本体120万、乗り出し129万で売ってるな…
偽装中古でなく新車としてここまで値引きしてるのは、もうスズキとは手を切ってもいいて事だろうなぁ
最初は力いれててたくさん仕入れてたから、不良在庫処分に苦労してんだなあ
これまでスズキ専売でやってきたのに、katana発売しばらくしてから急に他社も扱うようになったもんなぁ
「予約殺到、大人気」と嘘情報を流して販売店に仕入れさせてたから、騙されたってキレたんやろなぁ
ここまて値引きしても売れてないという悲惨な状態
同じ値段で中古売ってるけど、売れるはずもない
ほんっと、不人気なんだな…

katanaはそれ自身が売れない事による赤字よりも、スズキの販売店からの信頼低下とか
ユーザーからの反感かうようになった長期的な悪影響のほうが大きそう

164 :774RR :2020/04/11(土) 20:16:44.31 ID:e1Hj65T+0.net
不良在庫として抱えてるより、大赤字で放出した方がマシってことになってきたんだろうけど
その新車価格でも出ないとなると深刻だなぁ(多分売れないと思うけど)

165 :774RR :2020/04/11(土) 20:31:01.75 ID:lpM0TFjS0.net
>>144
そう思ってるのは君だけやで?

166 :774RR :2020/04/11(土) 20:51:44.34 ID:Mfbakb/qa.net
>>159
連邦軍の白いヤツか。

167 :774RR :2020/04/11(土) 20:52:47.58 ID:Mfbakb/qa.net
>>165
そう思ってるのは君だけやで?

168 :774RR :2020/04/11(土) 20:55:08.47 ID:1StgtPA20.net
>>163
販売店との関係悪化による悪影響に関しては散々懸念されてたもんね
ワールド店の大整理といいやはり大型車からの撤退のカウントダウンが
始まったと見るべきじゃないかな?
他社が技術レベルや設備投資の関係で大型車の専売化を急速に進行させてるのとは
真逆の流れだしね
これからは軽二輪だけ量販店重視でいくから、あとはご自由に、ってことだろね?

169 :774RR :2020/04/11(土) 20:55:09.12 ID:DzYSdNIKd.net
>>159
バイクだけ見たら悪くないけど人が乗ったところを想像すると…

170 :774RR :2020/04/11(土) 21:26:15.32 ID:HpsPAr6v0.net
いつかフルモデルチェンジとかあるかな?
それとも二度と新しいカタナは出ないのか

171 :774RR :2020/04/11(土) 21:26:50.12 ID:hLwkzmVN0.net
>>159
何だそのPEPSI風味はw

172 :774RR :2020/04/11(土) 21:33:19.84 ID:hLwkzmVN0.net
半額なら買うかもしれん、このシュワンツレプリカ

173 :774RR (ブーイモ MM93-ZiZ4):2020/04/11(土) 23:13:21 ID:/WjKmXuvM.net
>>163
120万でも高い
s1000より劣化してるんだから100万以下にならんと話にならんよ
カタナの名前だけで数十万払う奇特な人はもう買ってるから、今の在庫車をうるためには一般層が購入検討するコスパにしないと

174 :774RR (ワッチョイ dfaa-KRXG):2020/04/11(土) 23:29:02 ID:YPHbSjg50.net
ベース車両が値下げで乗り出し価格100万切るくらいなのに
カタナっぽい外装付けるためにタンクを5Lも減らした変なバイクを150万で買おうなんてそうそう思うわけが無いからね

175 :774RR (ワッチョイ d7b9-KRXG):2020/04/11(土) 23:31:47 ID:JBv5IeKt0.net
>>159
鳩サブレかと思ったわ

176 :774RR (ワッチョイ 17b9-kpEi):2020/04/11(土) 23:55:04 ID:IyWklOnX0.net
>>163
「売れてます」の札つけてたやつがまだ売れてなかったりするのかな

売れてないじゃないかw

177 :774RR :2020/04/12(日) 00:22:17.62 ID:1rvK+MCNx.net
>>154
んで海外では新型カタナ売れてんのかよ?

178 :774RR :2020/04/12(日) 00:43:06.72 ID:7Wdz9Z8k0.net
このデザインをスズキはいくらで買ったのやら…

179 :568 :2020/04/12(日) 01:20:42.52 ID:LIA2x6C0a.net
>>177
カタナは気の毒なほど売れてない
日本より遥かに売れてない
しかしストファイは売れている
上でも言った通りmt-07やz900は人気だ

180 :774RR (アウアウウー Sabb-9P/C):2020/04/12(日) 05:41:37 ID:EUhbh+Sja.net
>>163
100万以下じゃないと安いって思えないから誰も全く反応しないだろうな

181 :774RR :2020/04/12(日) 07:33:03.14 ID:Z5/Itm7v0.net
100万以下になったとて皆ベース車のS1000の方を買うと思うけどね
タンク容量もアレだが新カタナよりS1000の方が見た目もいい

182 :774RR :2020/04/12(日) 07:57:10.87 ID:V0XqA4tg0.net
>>181
S1000も褒められたもんでは無いが、コレはそれを遥かにしのいで評判悪いもんな
確かに無印ならライト&メーター廻りをなんとかすればレベルだし

183 :774RR :2020/04/12(日) 08:22:09.09 ID:ISRPLrc/D.net
GSX-S1000から上乗せ40万円が失敗だった
新型カタナはむしろ40万円下げるべきだった
それでも売れないけど

184 :774RR :2020/04/12(日) 08:27:39.64 ID:Z5/Itm7v0.net
50万前後で250cc油冷単気筒で出しておけば結構売れたんじゃないかなぁ
そのエンジンなら12リットルでも十分足りるし、格好悪くても通勤・通学用なら問題無いだろし

185 :774RR :2020/04/12(日) 08:29:08.73 ID:EUhbh+Sja.net
>>181
冷静になって考えればね
店頭で150馬力の新車リッターが100万!現品のみ!なんて見ちゃうと安いと勘違いして買っちゃう人もいるでしょ
ハンコ押した後冷静になってから普通にS1000で良かったんじゃ?そう思っても後の祭り
後悔し手放そう思っても買い取りも下取りも額も安く嫌な顔もされ ババを引いたようなもんで待ってるのは新型カタナ地獄なんだけどね

186 :774RR :2020/04/12(日) 08:42:16.07 ID:Z5/Itm7v0.net
S1000を買った後でも冷静になってからストファイの小型軽量の車体なら
S1000でなくS750の方がよくね?と思ってしまいそう

187 :774RR (ワッチョイ dfaa-KRXG):2020/04/12(日) 09:05:12 ID:Pwc5zpBY0.net
S750の方が10万は安いけどエンジンの基礎設計は10年新しいし扱いやすさの点でも一回り上だな
ベースのGSX-R750の時点でストリートでの扱いやすさを評価されてるだけあって持て余す感じもあまりない

188 :774RR (ワッチョイ b66b-slfm):2020/04/12(日) 09:13:38 ID:WK86hWYm0.net
>>184
繰り返し言われてるけど余りものの再利用が目的でカタナが手段ならそれは無理

189 :774RR (ワッチョイ 0e28-+Xqj):2020/04/12(日) 09:17:52 ID:gaR7wDm50.net
S750はスペック重視されがちな日本ではS1000よりパワーない上に重いのがセールスポイントに欠けるんだろうな
褒めるとこが無くて乗り易いと言われるカタナと違って本当に乗り易い

190 :774RR (ワッチョイ b66b-slfm):2020/04/12(日) 10:03:07 ID:WK86hWYm0.net
ストファイというカテゴリーにした時点で重さも重要な性能だし
そっくりな兄貴がいるんだから潰し合いにならない方がおかしいよ
まるっきり別系統のデザインにしてればよかったんだろうけど

191 :774RR :2020/04/12(日) 11:20:28.30 ID:EUhbh+Sja.net
だから ストファイカテゴリーになっちゃったのは結果論だって
企画物がS1000ベースでコスト掛けずに発売出来そうだったから乗っただけだし
ベースモデルがストファイだったからストファイになっただけ 初めからスズキに新型カタナは○○な感じにしたい何て意思はない

192 :774RR :2020/04/12(日) 11:34:54.36 ID:Z5/Itm7v0.net
確かに車体を新設する気がなけりゃS1000しか選択肢は無いわな
ハヤブサやR1000をベースにそこから40万UPしたお値段じゃ売れる値段じゃ無いし

193 :774RR :2020/04/12(日) 11:46:04.01 ID:ISRPLrc/D.net
ケニータカオ系の提灯ライター達が
新型カタナの検証記事を書かないのは
何か理由が有るのか

194 :774RR :2020/04/12(日) 11:49:52.85 ID:NGjzFTrMM.net
>>159
GPZ1000Fかな

195 :774RR :2020/04/12(日) 12:22:25.80 ID:Z5/Itm7v0.net
GPZ250Rと思う

196 :774RR :2020/04/12(日) 12:32:03.85 ID:V0XqA4tg0.net
>>191
そういう経緯がミエミエなのは(一応)上位メーカーとしてどうよ?ってとこだよね
>>155の後半部でも触れたが
余剰在庫の処理や工場稼働率の維持どうしよう&大型車部門の数字も絶対要るぞ
→アレを造れば解決じゃね?カタナの新型なら売れる売れる、間違いなし!
→突貫工事ででっち上げだ!
(発売後の冷静な分析)
新カタナは顧客層のイメージするカタナ像とまるで相性の良くない
ストファイにせざるを得なかったことが最初から大きなハンデだったな
(中の人)
これしか無かったんだよ、しょーがねーんだよ、俺達がカタナといったら
それがカタナなんだよ!
(さらに追い打ちの市場の声)
でももう少しどうにかならんかったのか?
(中の人)
カネが無いのは分かってたが、あまりにも急かすから時間も無かったんだよ!
(販売店)
激おこ!訴えてやる!←今ココ

197 :774RR :2020/04/12(日) 12:36:36.09 ID:PJHV3rxH0.net
なんでGS1200SSベースで作らないのかw

198 :568 :2020/04/12(日) 12:52:40.28 ID:LIA2x6C0a.net
>>189
ファンライドで欲しいと思えたのはR1000とgsxs750だったわ
ただ、エンジンは文句なしだけどやっぱり車体がねぇ
別に不足はないんだけど1000と比べちゃうとね
あの鉄フレームはおそらくs750専用で無駄が多そうだし、1000と共通フレームでも良かったと思うんだがな…

199 :774RR (ワッチョイ 0e28-+Xqj):2020/04/12(日) 14:41:33 ID:gaR7wDm50.net
>>159
こんな750カタナ出してはどうかな?
S750も売れてないんでしょ、スズキさん

200 :774RR (エアペラ SD02-zfCe):2020/04/12(日) 14:51:05 ID:tcaqpDBSD.net
地球上の登録台数で行くと
GSX-S1000よりもGSX-S1000Fよりも
GSX-S1000S-KATANAが恐らく一番
売れてない様な気がする

201 :568 :2020/04/12(日) 15:25:47.77 ID:LIA2x6C0a.net
>>200
それは間違いない
S1000は日本だけでも新車が4000台くらいは売れたろう
カタナは全世界で2000行ったか怪しい

202 :774RR :2020/04/12(日) 16:28:00.85 ID:Z5/Itm7v0.net
ラッピング電車をカタナからS1000/750に張り替える方が生産的かもな

203 :568 :2020/04/12(日) 18:06:44.75 ID:LIA2x6C0a.net
ラッピング一台作るのに100万じゃ無理やろ?
そりゃあと一年はあのチンドン屋続けるしか無いよ

204 :774RR (ワッチョイ 432c-ZCJJ):2020/04/12(日) 19:08:20 ID:Z5/Itm7v0.net
実車は殆ど走ってないのに電車だけ走り続けるって何かの罰ゲームみたいだな

205 :774RR :2020/04/12(日) 20:04:09.52 ID:DHVfFwv9D.net
店頭展示用非売品化した新型カタナを
ラッピング電車で大アピールしている感じ
まさにむだ金 あと17ヶ月間も運行

206 :774RR :2020/04/12(日) 21:26:57.04 ID:2gxNcydpr.net
s750f売ってりゃ売れたと思うよ
国内専用4発ツアラーでフェリー代も安いし
ストファイなんかいらんかったんや!

207 :774RR :2020/04/12(日) 22:26:02.68 ID:Km95XSZ7a.net
つか、GSX-R750を正規販売すれば売れるのに、なんで国内で売らないのか不思議。

208 :568 :2020/04/13(月) 02:15:42.44 ID:1AYGa/35a.net
いやぁ売れないんじゃね
ナナハン自体レースカテゴリも無いし、1000と比べてそう安くもならないだろうし

かと言って捨て置くには惜しい出来のエンジンではある

209 :774RR (アウアウエー Sa3a-B4qz):2020/04/13(月) 05:49:54 ID:bmYO56SYa.net
>>208
CBR650R/CB650Rが売れたから、スズキも出せば売れると思う。
値段次第だけど、正規なら100万くらいになるのでは?
CB650系が去年売れたのは、ネイキッドのCB650を上手くモデルチェンジ出来たせいだとは思うが、
CB650Rが売れればフルカウルのCBR650Rも改めて評価されると言う物。
どうせならフルカウルを、と言う流れも出来る。
スズキはS750だけ出して、R750は日本で売らないとか、意味わからんよ。
四気筒の750は今やスズキだけで、S750をマイナーチェンジしてセンタースタンド化したら教習車にもなれるのに、なぜそれを目指さないのかがわからない。
S750はR750と共に、日本仕様車として一部改良したらスゲー事になると思うんだけどねえ。

210 :774RR :2020/04/13(月) 06:39:17.33 ID:Ebuv9gAK0.net
400と750はガラパゴス排気量だから先はなかろう
それにここは排気量に関係無く先の無いバイクスレだからスレ違い

211 :774RR :2020/04/13(月) 10:22:30.68 ID:xj1MLgLna.net
>>209
GSX-R750だと硬派かつ高額すぎるから、もうちょいヌルくGSX-S750Fあたり出してれば人気出たかもな
デザインはGSX250Rの丸コピで

それでカタナ750出すならイタ公じゃなくて社内デザインの方がまだマシなものになるだろう

212 :774RR (アウアウエー Sa3a-B4qz):2020/04/13(月) 13:17:37 ID:bmYO56SYa.net
>>211
GSX250Rって、最近のスズキのデザインとはちょっと毛色が違ってて良いよね。
エンジンがもっとパワーがあれば売れたデザインだと思う。
カワサキみたいに、250/400共通車体として出せば成功したと思う。
まあ、エンジンが無いんだけど(爆)。

213 :774RR (ワッチョイ 43dc-WMAU):2020/04/13(月) 13:40:43 ID:PTlVOk870.net
傑作がついに復活!スズキの新生「KATANA」は見ても乗っても質感が高い
https://news.livedoor.com/article/detail/18110082/

214 :774RR :2020/04/13(月) 15:49:21.72 ID:65jLXQTPa.net
ついに復活!(1年前)

215 :774RR :2020/04/13(月) 15:50:48.19 ID:65jLXQTPa.net
>>212
見た目は良かったけど性能も重量も品質も他社より一歩二歩遅れてたのがね
中華はやっぱりダメだわ

216 :774RR :2020/04/13(月) 16:14:47.78 ID:Kkrpweo5r.net
ガラパゴスと言ってもさ、じゃカタナがワールドワイドに売れたかって言うとそんなことはなく各国爆死
ターゲット絞って売ったら売上ついてくるかもしれんよ?そこまでコアなマニア層向けってわけでもないし

217 :774RR :2020/04/13(月) 18:59:35.33 ID:LodOPeAP0.net
GSX250Rのエンジンはスペック上の数値は低いけど
低回転域からのトルクは他の250二気筒より強いし
振動が少なくてツアラー適正は高いのでVストローム250の方には合ってるんだけどね
他社の250フルカウルがスペック勝負始めだした時期に出すにはあまりに空気読めてなかったせいで
近年のスズキはやる気がないと印象づける一因になってしまってるのが残念

218 :774RR :2020/04/13(月) 19:08:24.12 ID:51LcWVxk0.net
中華二気筒エンジン本体に対してそこまで悪い印象は持ってないんだけど
積んでる車両がどれも重すぎるのがな

219 :774RR :2020/04/13(月) 19:16:32.40 ID:DtGGcrB2a.net
中華バイクは雨が降るとキーだけで勝手にエンジンかかったり、謎の警告灯が点いたり消えたり等、電装まわりが酷すぎてやる気がないどころか完全に客を舐めきってた

なんだ、カタナ出す前から同じじゃないか

220 :774RR :2020/04/13(月) 19:39:35.70 ID:51LcWVxk0.net
だからエンジン本体と言っている
>>219のように電装系トラブルは経験してないからノーコメント

221 :774RR :2020/04/13(月) 19:52:57.90 ID:Ebuv9gAK0.net
GSRからGSXときて更にVストまで電装トラブルが付き物みたいだが何でずっと改善しないのかね?
中国大陸と日本の湿度の違いとかそういう話なんかな

222 :774RR :2020/04/13(月) 19:56:07.59 ID:uhlMaK300.net
>>213

>2018年に最も話題になったバイクがカワサキの「Z900RS」だとしたら、
>昨2019年のそれは、間違いなくスズキの「KATANA(カタナ)」でしょう。

うん、違う意味で大いに話題になったね

しかし未だにこういう記事が出るとは、どうしてもカタナの失敗を認めたくないのか

223 :774RR :2020/04/13(月) 19:57:54.52 ID:LodOPeAP0.net
GSR250も電装系トラブルあるのか?
GSX250RとVスト250では製造してる会社が替わって
GSR作ってた時の会社よりノウハウが浅いって話だった気がするけど

224 :774RR :2020/04/13(月) 20:47:43.96 ID:DtGGcrB2a.net
あの中華バイクも提灯酷かったな
中国の狭いカートコースで旧型忍者と競争させてなんとか勝利
「ニンジャ、◯◯(中華地名)に散る!これは24psのスーパースポーツだ!」って
怖気が走った

225 :774RR :2020/04/13(月) 21:00:25.68 ID:Ebuv9gAK0.net
スズキは中国で新型カタナをプローモーションして貰うといいかもね
H2Rにもブガッティ ヴェイロンにも勝てるぞ

226 :774RR :2020/04/13(月) 21:02:43.74 ID:yaHv+VCLd.net
24馬力のスーパースポーツw
こういうことやるからスズキは突っ込まれるんだよなぁ

227 :774RR :2020/04/13(月) 21:09:23.87 ID:Pm7FSrh8D.net
Vスト250もGSX250Rも2017年度のグットデザイン賞
いずれもチーフは福留さんか・・・

新型カタナはグッドデザインオブザイヤー賞もらえるだろうか

228 :774RR :2020/04/13(月) 21:16:27.42 ID:yoE3BMz30.net
>>227
最近のスズキで見た目がいいなと思うやつには必ずプレゼンにその福留さんが前面に出てきてたんだよ、今度のVスト1050もだけど

229 :774RR (ワッチョイ c27a-3xlH):2020/04/13(月) 21:24:22 ID:yXIflpRz0.net
このカタナでグッドデザイン取れたら誰も信用しなくなるんじゃね

230 :774RR (ワッチョイ dfaa-KRXG):2020/04/13(月) 21:37:18 ID:LodOPeAP0.net
>>223
2速低回転域からフルスロットルではGSXの方がちょっと加速の乗りが良いとかは一応事実だから…

231 :774RR (ワッチョイ 238a-gmdd):2020/04/13(月) 23:21:44 ID:aNSCTs9G0.net
ふと思ったんだけど、KATANAとして見なければ意外と格好いいんじゃないかな?

232 :774RR (ワッチョイ 6257-CATd):2020/04/13(月) 23:41:22 ID:TrHMczwq0.net
>>40
ジムニーと間違えたんだな

233 :774RR (アウアウエー Sa3a-B4qz):2020/04/14(火) 00:02:58 ID:zZ6rVpV2a.net
>>227
グッドデザイン賞は、賞が欲しいメーカーが申し込んで、
通産省や広告代理店が「大人の事情」で精査し、相応しいであろう物に与えているだけだから。
スズキの金次第だな、賞を買う側と売る側の都合による。

234 :774RR (エアペラ SD02-zfCe):2020/04/14(火) 00:06:38 ID:GYgrMkzXD.net
>>231
麺切り包丁かミジンコかナポレオンフィッシュか
ここらあたりを再現したなら優秀デザインと思う

235 :774RR (エアペラ SD02-zfCe):2020/04/14(火) 00:14:09 ID:GYgrMkzXD.net
>>233
新型カタナの生き様を描くにピッタリではないか
もう業界やユーザーに笑われるのは慣れただろうし

236 :774RR (ワッチョイ dfaa-KRXG):2020/04/14(火) 00:17:32 ID:K66MSAwx0.net
>>231
フラスコーリ氏のスケッチとかこの記事の一番上の写真みたいな角度は嫌いじゃないけど
実物の全体像はやっぱりどうしてもキツいものがある
https://young-machine.com/2018/11/22/17909/

237 :774RR (アウアウエー Sa3a-B4qz):2020/04/14(火) 03:27:20 ID:zZ6rVpV2a.net
>>235
嘲笑される物に大賞与えると、グッドデザイン賞の格が落ちるからね。
格が落ちるとエントリーが減るから、エントリー収入も減ってしまう。
デザイン関係者には大きく二つの派があり、ガチでデザインを考える人と、
五輪の佐野みたいな仲間内で繋がって金儲けのシステムを握ろうとしる連中。
グッドデザイン賞を取り巻く主流は後者だな。
たまに凄いデザインが出る時は、だいたい前者の方。
○○展とか、金次第だったり、入選したら師匠に数百万払うとか、色々ある。
こういう裏事情はテレビでやらんから、知らない一般人はグッドデザイン賞スゲーと騙される。
まあ、中には本当に良いデザインもあるので、全部叩けない所がな…。
佐野の時はバレたから大騒ぎになったが、佐野が失職してない事で
「デザイン業界はみんなグル」が知れ渡ったが、
しかしワニでお馴染みな電通は何にでも絡んで来るので、
火消しにはマメに行われ、一般人は忘れて行くのだ。
電通なんてヤーさんが「みかじめ料」を取り立てるのと大差無いからね。
イベント開いても電通から来るのは一人くらいで、あとは下請け企業が全部回してるから。
電通社員はイベントの本部室でお茶飲んで弁当食うだけ。
イベントの客の誘導、警備、物販、全て下請け。
電通とか明日消滅しても現場は誰も困らない。

238 :774RR :2020/04/14(火) 06:52:59.45 ID:r3pyx4gPa.net
>>231
カッコいいと思わないなぁ
あの車体デザインに高いハンドルはバランス悪すぎる
アップハン全般が悪いって訳じゃない Z900RSを始め普通のネイキッドなら誰も何も違和感を感じないだろう
やはり車体デザインに対してのバランスって大事だと思う 逆に低いセパハンに出来たらかなり好み

239 :774RR :2020/04/14(火) 06:54:04.98 ID:56ttMsNnD.net
>>237
ほー エントリーしてくる業種はかなりの広範囲みたいですから
色々うごめいているのですね
スズキのマメタン SW-1 バンデット250・400
GSRシリーズ グラウディス TL1000R
スズキの話題作と言おうか捻ったデザインと言おうか
個性的な機種が受賞してますね

しかし新型カタナは『デザイン優先で その為あっちもこっちも・・・』
ですから 是非エントリーしなければ辻褄が合わない様な気が
まあ受賞するかどうかは別ですよね 

240 :774RR :2020/04/14(火) 06:59:31.98 ID:YNcpBQQw0.net
あの車体デザインに高いハンドルはレジャーバイクと見ればアリなんだが、そうなると
デカ過ぎ、重過ぎ、排気量と気筒数が多過ぎ、値段高過ぎですな

241 :774RR (ラクッペペ MM8e-omQB):2020/04/14(火) 09:43:00 ID:dcBjnN75M.net
修ははよ往生してや ちょうど100周年やしw

242 :774RR :2020/04/14(火) 10:41:35.76 ID:nJ5Vg6Vf0.net
修に死んでほしいの?

243 :774RR :2020/04/14(火) 12:18:27.74 ID:JlYjUo9O0.net
KATANAもこすればかっこいい。
ガンダムみたいになる。
https://www.rock-tune.com/2020/04/12/24370

244 :774RR :2020/04/14(火) 12:46:27.96 ID:3qHUAidha.net
ショップも全然売れないから適当にペイントしてたるするよな

245 :774RR (ワッチョイ 17b9-kpEi):2020/04/14(火) 15:36:41 ID:lZMrrVjv0.net
スズキは卸しちゃえばそれでいいのかもしれないけど、ショップはね・・・

246 :774RR (ワッチョイ 0e28-+Xqj):2020/04/14(火) 15:57:15 ID:ukUxjXFJ0.net
カタナは発売当初120万くらいなら細かいこと考えずに買う人もいたたろう
150万となるとあれこれ精査されちゃうよな
ここで散々言われてるネガが気になる
今、冷静に考えると100万でもちょっとと考える代物だよ

247 :774RR (アウアウエー Sa3a-I7bh):2020/04/14(火) 16:17:43 ID:ijDq5Wlha.net
何度も言われてるけれど、定価115万円のGSX-S1000の完全な劣化版だからねぇ…

248 :774RR (アウアウウー Sabb-3xlH):2020/04/14(火) 16:21:30 ID:GybUU6gQa.net
乗り出し100万切ればそれなりに売れるんじゃね

249 :774RR (ワッチョイ 6f93-m5AG):2020/04/14(火) 16:37:54 ID:W8OTluqD0.net
GP500時代の黄色ゼッケンと白ベースの水色と赤の配色がガンダムカラーか・・・
時代が変わったな

250 :774RR (ワッチョイ 43dc-WMAU):2020/04/14(火) 16:40:36 ID:iiSgm2JI0.net
蘇る伝説か、新たなる伝説の誕生か
SUZUKI KATANA

40年ほど前に登場した初代カタナは、個性的なルックスと扱いやすさから世界中で人気を集め、多くのライダーを虜にしました。
そんな伝説のバイク“カタナ”が新型KATANAとして登場しました。
https://www.l-bike.com/bike/20939/

251 :774RR :2020/04/14(火) 17:22:02.60 ID:i+9AODg10.net
またも欧州のデザイナーのコンセプトモデルだが、カタナが爆死したスズキはどう動くかw
https://www.rock-tune.com/2020/04/13/24383

252 :774RR (ワッチョイ b66b-slfm):2020/04/14(火) 17:37:35 ID:qcM3HoMP0.net
既出のCGだよ
そもそもフレームと被る部分の処理が素人レベルの雑コラだぞそれ?
CBFのタンク前半分がオリジナルと違い幅広になっている理由は
中の人が一番良くわかってるはず
ツインスパーフレームだとタンクの下側のラインはどうやっても水平にならん。

253 :774RR (スプッッ Sdaf-7AvS):2020/04/14(火) 17:44:08 ID:wz00kAQyd.net
これならブライトロジックが先にやりそう

254 :774RR :2020/04/14(火) 18:39:23.24 ID:f7Cay3nFD.net
ツインスパーはツインスパーが採用され始めた
レーサーレプリカ時代までしか再現しない方が良いのかも
鋼管クレードルを採用しないと新型カタナの二の舞

255 :774RR :2020/04/14(火) 19:09:09.01 ID:qcM3HoMP0.net
GSX-Rもそうだしバンディットもグースもそうだけど、大昔からスズキのデザイナーはフレームもデザインの一部にしてたからね
何という事でしょう!タンクを変えるだけでまるで別の車種に!なんてのはGN250→グラトラのラインだけだもの
妥協せず本気でやった結果が結果的に自分で自分の首を絞めているのが気の毒ではあるけどさ
バンディット1250のフレームなんか無理ゲーの極みorz

256 :774RR (ワッチョイ 23ce-K8Ri):2020/04/14(火) 20:25:01 ID:j7QCHRre0.net
デザインを刀っぽくしてってカワサキに頼んでみれば良い感じにしてくれる

257 :774RR :2020/04/14(火) 20:59:52.50 ID:YNcpBQQw0.net
デザインを刀っぽくしてってホンダに頼んでみれば当たり障りの無い無難な感じにしてくれる

258 :774RR :2020/04/14(火) 21:38:13.47 ID:f7Cay3nFD.net
デザインを刀っぽくしてってヤマハに頼んでみれば美しい色合いにしてくれる

259 :774RR (アウアウカー Sa47-d4/r):2020/04/14(火) 22:26:59 ID:pZrHd4FNa.net
デザインを刀っぽくしてってスペイン人に頼んでみれば50ccのスクーターにしてくれる

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200