2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその2【落とし前はどうつける?】

231 :774RR (ワッチョイ 238a-gmdd):2020/04/13(月) 23:21:44 ID:aNSCTs9G0.net
ふと思ったんだけど、KATANAとして見なければ意外と格好いいんじゃないかな?

232 :774RR (ワッチョイ 6257-CATd):2020/04/13(月) 23:41:22 ID:TrHMczwq0.net
>>40
ジムニーと間違えたんだな

233 :774RR (アウアウエー Sa3a-B4qz):2020/04/14(火) 00:02:58 ID:zZ6rVpV2a.net
>>227
グッドデザイン賞は、賞が欲しいメーカーが申し込んで、
通産省や広告代理店が「大人の事情」で精査し、相応しいであろう物に与えているだけだから。
スズキの金次第だな、賞を買う側と売る側の都合による。

234 :774RR (エアペラ SD02-zfCe):2020/04/14(火) 00:06:38 ID:GYgrMkzXD.net
>>231
麺切り包丁かミジンコかナポレオンフィッシュか
ここらあたりを再現したなら優秀デザインと思う

235 :774RR (エアペラ SD02-zfCe):2020/04/14(火) 00:14:09 ID:GYgrMkzXD.net
>>233
新型カタナの生き様を描くにピッタリではないか
もう業界やユーザーに笑われるのは慣れただろうし

236 :774RR (ワッチョイ dfaa-KRXG):2020/04/14(火) 00:17:32 ID:K66MSAwx0.net
>>231
フラスコーリ氏のスケッチとかこの記事の一番上の写真みたいな角度は嫌いじゃないけど
実物の全体像はやっぱりどうしてもキツいものがある
https://young-machine.com/2018/11/22/17909/

237 :774RR (アウアウエー Sa3a-B4qz):2020/04/14(火) 03:27:20 ID:zZ6rVpV2a.net
>>235
嘲笑される物に大賞与えると、グッドデザイン賞の格が落ちるからね。
格が落ちるとエントリーが減るから、エントリー収入も減ってしまう。
デザイン関係者には大きく二つの派があり、ガチでデザインを考える人と、
五輪の佐野みたいな仲間内で繋がって金儲けのシステムを握ろうとしる連中。
グッドデザイン賞を取り巻く主流は後者だな。
たまに凄いデザインが出る時は、だいたい前者の方。
○○展とか、金次第だったり、入選したら師匠に数百万払うとか、色々ある。
こういう裏事情はテレビでやらんから、知らない一般人はグッドデザイン賞スゲーと騙される。
まあ、中には本当に良いデザインもあるので、全部叩けない所がな…。
佐野の時はバレたから大騒ぎになったが、佐野が失職してない事で
「デザイン業界はみんなグル」が知れ渡ったが、
しかしワニでお馴染みな電通は何にでも絡んで来るので、
火消しにはマメに行われ、一般人は忘れて行くのだ。
電通なんてヤーさんが「みかじめ料」を取り立てるのと大差無いからね。
イベント開いても電通から来るのは一人くらいで、あとは下請け企業が全部回してるから。
電通社員はイベントの本部室でお茶飲んで弁当食うだけ。
イベントの客の誘導、警備、物販、全て下請け。
電通とか明日消滅しても現場は誰も困らない。

238 :774RR :2020/04/14(火) 06:52:59.45 ID:r3pyx4gPa.net
>>231
カッコいいと思わないなぁ
あの車体デザインに高いハンドルはバランス悪すぎる
アップハン全般が悪いって訳じゃない Z900RSを始め普通のネイキッドなら誰も何も違和感を感じないだろう
やはり車体デザインに対してのバランスって大事だと思う 逆に低いセパハンに出来たらかなり好み

239 :774RR :2020/04/14(火) 06:54:04.98 ID:56ttMsNnD.net
>>237
ほー エントリーしてくる業種はかなりの広範囲みたいですから
色々うごめいているのですね
スズキのマメタン SW-1 バンデット250・400
GSRシリーズ グラウディス TL1000R
スズキの話題作と言おうか捻ったデザインと言おうか
個性的な機種が受賞してますね

しかし新型カタナは『デザイン優先で その為あっちもこっちも・・・』
ですから 是非エントリーしなければ辻褄が合わない様な気が
まあ受賞するかどうかは別ですよね 

240 :774RR :2020/04/14(火) 06:59:31.98 ID:YNcpBQQw0.net
あの車体デザインに高いハンドルはレジャーバイクと見ればアリなんだが、そうなると
デカ過ぎ、重過ぎ、排気量と気筒数が多過ぎ、値段高過ぎですな

241 :774RR (ラクッペペ MM8e-omQB):2020/04/14(火) 09:43:00 ID:dcBjnN75M.net
修ははよ往生してや ちょうど100周年やしw

242 :774RR :2020/04/14(火) 10:41:35.76 ID:nJ5Vg6Vf0.net
修に死んでほしいの?

243 :774RR :2020/04/14(火) 12:18:27.74 ID:JlYjUo9O0.net
KATANAもこすればかっこいい。
ガンダムみたいになる。
https://www.rock-tune.com/2020/04/12/24370

244 :774RR :2020/04/14(火) 12:46:27.96 ID:3qHUAidha.net
ショップも全然売れないから適当にペイントしてたるするよな

245 :774RR (ワッチョイ 17b9-kpEi):2020/04/14(火) 15:36:41 ID:lZMrrVjv0.net
スズキは卸しちゃえばそれでいいのかもしれないけど、ショップはね・・・

246 :774RR (ワッチョイ 0e28-+Xqj):2020/04/14(火) 15:57:15 ID:ukUxjXFJ0.net
カタナは発売当初120万くらいなら細かいこと考えずに買う人もいたたろう
150万となるとあれこれ精査されちゃうよな
ここで散々言われてるネガが気になる
今、冷静に考えると100万でもちょっとと考える代物だよ

247 :774RR (アウアウエー Sa3a-I7bh):2020/04/14(火) 16:17:43 ID:ijDq5Wlha.net
何度も言われてるけれど、定価115万円のGSX-S1000の完全な劣化版だからねぇ…

248 :774RR (アウアウウー Sabb-3xlH):2020/04/14(火) 16:21:30 ID:GybUU6gQa.net
乗り出し100万切ればそれなりに売れるんじゃね

249 :774RR (ワッチョイ 6f93-m5AG):2020/04/14(火) 16:37:54 ID:W8OTluqD0.net
GP500時代の黄色ゼッケンと白ベースの水色と赤の配色がガンダムカラーか・・・
時代が変わったな

250 :774RR (ワッチョイ 43dc-WMAU):2020/04/14(火) 16:40:36 ID:iiSgm2JI0.net
蘇る伝説か、新たなる伝説の誕生か
SUZUKI KATANA

40年ほど前に登場した初代カタナは、個性的なルックスと扱いやすさから世界中で人気を集め、多くのライダーを虜にしました。
そんな伝説のバイク“カタナ”が新型KATANAとして登場しました。
https://www.l-bike.com/bike/20939/

251 :774RR :2020/04/14(火) 17:22:02.60 ID:i+9AODg10.net
またも欧州のデザイナーのコンセプトモデルだが、カタナが爆死したスズキはどう動くかw
https://www.rock-tune.com/2020/04/13/24383

252 :774RR (ワッチョイ b66b-slfm):2020/04/14(火) 17:37:35 ID:qcM3HoMP0.net
既出のCGだよ
そもそもフレームと被る部分の処理が素人レベルの雑コラだぞそれ?
CBFのタンク前半分がオリジナルと違い幅広になっている理由は
中の人が一番良くわかってるはず
ツインスパーフレームだとタンクの下側のラインはどうやっても水平にならん。

253 :774RR (スプッッ Sdaf-7AvS):2020/04/14(火) 17:44:08 ID:wz00kAQyd.net
これならブライトロジックが先にやりそう

254 :774RR :2020/04/14(火) 18:39:23.24 ID:f7Cay3nFD.net
ツインスパーはツインスパーが採用され始めた
レーサーレプリカ時代までしか再現しない方が良いのかも
鋼管クレードルを採用しないと新型カタナの二の舞

255 :774RR :2020/04/14(火) 19:09:09.01 ID:qcM3HoMP0.net
GSX-Rもそうだしバンディットもグースもそうだけど、大昔からスズキのデザイナーはフレームもデザインの一部にしてたからね
何という事でしょう!タンクを変えるだけでまるで別の車種に!なんてのはGN250→グラトラのラインだけだもの
妥協せず本気でやった結果が結果的に自分で自分の首を絞めているのが気の毒ではあるけどさ
バンディット1250のフレームなんか無理ゲーの極みorz

256 :774RR (ワッチョイ 23ce-K8Ri):2020/04/14(火) 20:25:01 ID:j7QCHRre0.net
デザインを刀っぽくしてってカワサキに頼んでみれば良い感じにしてくれる

257 :774RR :2020/04/14(火) 20:59:52.50 ID:YNcpBQQw0.net
デザインを刀っぽくしてってホンダに頼んでみれば当たり障りの無い無難な感じにしてくれる

258 :774RR :2020/04/14(火) 21:38:13.47 ID:f7Cay3nFD.net
デザインを刀っぽくしてってヤマハに頼んでみれば美しい色合いにしてくれる

259 :774RR (アウアウカー Sa47-d4/r):2020/04/14(火) 22:26:59 ID:pZrHd4FNa.net
デザインを刀っぽくしてってスペイン人に頼んでみれば50ccのスクーターにしてくれる

260 :774RR :2020/04/14(火) 23:53:50.97 ID:WuJvXHwyd.net
>>255
前期バンディット400はフレームのデザイン含め好きだったよ

261 :774RR :2020/04/15(水) 00:25:18.95 ID:QeXArfta0.net
俺は後期型の方が好きかな
あのドーム型タンクにフレームの流れるような造形が…
曲線好きスズキの成功例と思う
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/11497/1_l.jpg

ミラーなんか刀よりよっぽど上等なやつ着いてないか?

262 :774RR :2020/04/15(水) 00:33:11.52 ID:SqxkK5q20.net
>>261
俺もこの型好きだったけど全然人気無かったよな

263 :774RR (ワッチョイ 77bf-O3oF):2020/04/15(水) 00:37:46 ID:n64jlKKx0.net
バンディット400といえば、初代ハヤブサやRF、近年ではSV650Xのまとめ役をした吉浦さんの作品だ
あの人の担当した車種はアクの強い要素を持つモデルであっても何とも言えない上品さ、端正さがある
ああいう感性が継承されていれば…

264 :774RR :2020/04/15(水) 02:30:12.15 ID:HZRqaGh00.net
>>261
すごく綺麗だよなこのモデル
90年代前半のデザインとしてはかなり洗練されてる

265 :774RR :2020/04/15(水) 05:17:47.94 ID:E8p0MIZO0.net
>>261
ふつくしい……
いや真面目に格好いいよね
人気ないの?バンディットって

266 :774RR (ワッチョイ 772c-p9We):2020/04/15(水) 06:56:46 ID:RJwBqRb/0.net
人気あったんだがブローバイガス処理に欠陥があって始動不良車ばっかりだったのが痛かった
大気開放にすれば一瞬で改善されたんだが、大っぴらに出来ない改善方法だったからな

267 :774RR (スプッッ Sd3f-cA2N):2020/04/15(水) 07:17:00 ID:Czc7T7TSd.net
それ以前にゼファーの大ヒットに押されて影が薄かったんだよ
マイナーチェンジしてロケットカウル着けたりVCエンジン載せたりと頑張ってはいたんだがね
CB-1なんか完全に空気だった

268 :774RR :2020/04/15(水) 07:49:23.19 ID:RJwBqRb/0.net
その頃になるとゼファー人気は陰ってて既にスーフォアの後出し勝ち状態だったぞ

269 :774RR (スプッッ Sd3f-cA2N):2020/04/15(水) 09:53:55 ID:MKpEB0f4d.net
スーフォアがマイナーチェンジやモデルチェンジを繰り返していたのはそれでも基本を変えずコンスタントに売れ続けたゼファーに勝てなかったからでしょ
今じゃお馴染みCBXカラーも元はディーラーが独自に施してたよな

270 :774RR :2020/04/15(水) 11:33:45.47 ID:6WBEkyCLd.net
ジクサー250の価格は評価したい

ネイキッドだけ何故か発売遅いけど

271 :774RR :2020/04/15(水) 12:09:09.42 ID:38CXC/+Id.net
せっかくエンジン作ったんだからグース復活してや

272 :774RR :2020/04/15(水) 12:13:16.77 ID:HUOAy9FiM.net
皆が復活を待ち望んでいたカタナをあのデザインで出したスズキが
グースを復活させたらどんな姿にされるか…

273 :774RR :2020/04/15(水) 12:51:08.18 ID:Hsg7dTZk0.net
とりあえずジェベル出して様子を見よう

274 :774RR (アウアウウー Sa1b-a4WO):2020/04/15(水) 13:32:22 ID:JgNmUJgVa.net
スクランブラー出して欲しいわ
Vストはちょっと違う

275 :774RR (ワッチョイ 77ce-X0Dk):2020/04/15(水) 14:44:53 ID:VHJi7h8B0.net
デザインをグースっぽくしてってカワサキに頼んでみれば良い感じにしてくれる

276 :774RR :2020/04/15(水) 15:22:40.17 ID:HUOAy9FiM.net
カタナの名前とカワサキに譲渡したほうがいい
スズキが持ってても腐らせるだけだろ
今回も泥塗ってたくってだめにしたし

277 :774RR :2020/04/15(水) 17:01:04.36 ID:wA3/lmHQa.net
Z H2をOEMで新型カタナとして売れば良かったんだよ
新型カタナ買った人だって「刀」ってバッヂが付いてりゃ良いんだろ?名前は別として今の新型カタナじゃなきゃならない理由を答えられないからそうだとしか思えない
四輪は融通し合ってんだから半端な物出すくらいなら二輪業界もそうすりゃいいんだよ

278 :774RR :2020/04/15(水) 17:43:47.19 ID:RKvrWbZUD.net
ジェイドとジールとバンディットとバリオス
GSX250FXは何台残っているのだろう
GSX900ninjaか

279 :774RR (ワッチョイ 57b9-xa8R):2020/04/15(水) 19:13:20 ID:SzJgcyJq0.net
新型擁護民はみんなヤフコメに避難したのかな?

280 :774RR (ワッチョイ 772c-p9We):2020/04/15(水) 20:07:21 ID:RJwBqRb/0.net
しかしヒドい傷の舐め合いだな

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20200226-00010000-eipub-life

281 :774RR (ワッチョイ 5728-Sl4o):2020/04/15(水) 20:35:13 ID:O0FjZ+SU0.net
スペック調べてなかったけどヤフコメに12リットルって書いてあって笑ったわ

282 :774RR :2020/04/15(水) 22:01:36.90 ID:E8p0MIZO0.net
ハイオクでリッター16〜20、残り5Lで警告灯っていうと……最短で110、遅くても140でempty点くんだねw
実用性あんのかな

283 :774RR :2020/04/15(水) 22:18:09.60 ID:80wNCbVD0.net
前カゴのオプションがないから近所のイオンへ買い物に行くのも不便そう

284 :774RR (ワッチョイ d749-1fuy):2020/04/15(水) 22:58:56 ID:QeXArfta0.net
>>282
さすがに残り5では警告点かんやろ
3くらいじゃね?

285 :774RR (ワッチョイ 17aa-ycCE):2020/04/15(水) 23:03:39 ID:HZRqaGh00.net
航続距離はタンク6.5Lのバンバン200と同等以下だな

286 :774RR :2020/04/16(木) 00:49:59.69 ID:V4MyxjJQd.net
うーんうちのカブと同じぐらいだなあ

287 :774RR :2020/04/16(木) 00:51:32.17 ID:KGBHUj8y0.net
>>280
>旧カタナ乗ってた&乗ってる人の新型への評判は決して悪くないよ
>文句言ってるのは旧カタナに乗ってない&乗れなかった(お金や免許で)人がほとんど

スレでも散々見た言い回しだよな
この通りならもっと売れてるって

擁護したい層はいつも数字には触れない

288 :774RR (ワッチョイ 9f7a-a4WO):2020/04/16(Thu) 01:13:49 ID:IcWQlV6W0.net
GSXS750ベースで90万ぐらいならそれなりに売れたんだろか

289 :774RR (ワッチョイ 17aa-ycCE):2020/04/16(Thu) 01:15:51 ID:q+AR48oI0.net
>評判は決して悪くない
どうせ提灯記事に書かれてた事鵜呑みにしてるだけだろうなぁ
リアルであのKATANAに好意的なライダーを見た事がない

290 :774RR (ワッチョイ 778a-4h9J):2020/04/16(Thu) 03:29:10 ID:2XwN3hgY0.net
>>284
実際に乗ってる人がそう言ってたから……
仮に3Lだとしても、航続距離はemptyついた状態でも頑張って240kmしか走れないのってちょっと辛くない?

291 :774RR (アウアウウー Sa1b-5NIT):2020/04/16(Thu) 05:23:15 ID:9ZuW2pSSa.net
残り3Lですよ、だから売れない バイク初心者だと多いのか少ないのかが分からないんだろうけど
それなりにバイク歴がある人は不便さが分かるので手を出さない
新型カタナ買う人はバイク初心者か30年前くらいに少しバイク乗ってた その感覚を忘れてるリターンライダーでしょう。

292 :774RR :2020/04/16(木) 05:29:00.22 ID:nFvmtQIa0.net
カッコ悪いから要らないだけで使い勝手がどうのって所まで辿りつかないけどね

293 :774RR (ワッチョイ bf25-dJIF):2020/04/16(Thu) 07:29:18 ID:D4Rb80Tr0.net
凄まじいほどのスーパー爆死バイク

294 :774RR (ワッチョイ 77ce-X0Dk):2020/04/16(Thu) 07:39:50 ID:+0hOYFVV0.net
昔の1100Sが欲しかった人なんかが買うんだから、そんなに新しさを求めてない

リトラですらギリw

295 :774RR :2020/04/16(木) 09:21:18.98 ID:KkaJ1RE4d.net
>>289
おそらく業者の残りカスじゃないかな
他の掲示板も巡回監視してたようで、販売台数やネット対策のこと書き込まれたらキレ散らかしてたのがいたよ
ほんとに売れまくってりゃ笑って流せばいいものを

296 :774RR :2020/04/16(木) 10:00:27.84 ID:nFvmtQIa0.net
パックンライトの750の3型4型も不人気ってことになってるが、デカい免許が金で買えない時代なのに
そこそこ走ってるのを見かけたから売れた方だと思うけどね

297 :774RR :2020/04/16(木) 10:00:50.26 ID:OFgew4s/a.net
ヨーロッパで全く売れなかったのは誤算やろうなあ
それを誤算と思ってる時点であかんけど

298 :774RR :2020/04/16(木) 10:38:06.38 ID:V4MyxjJQd.net
パカタナは結構好きだったな
田宮の1/12作らないまままだ持ってるわ

299 :774RR :2020/04/16(木) 10:42:46.01 ID:a8oi05BQ0.net
ファースト乗りだが「あぁ、いいバイクだよねぇ」みたいな
上から目線で格下を見るような感覚でいるわ。

300 :774RR :2020/04/16(木) 11:11:57.29 ID:KGBHUj8y0.net
日本で売れてなくても、市場が大きい欧州で売れていれば確かにまだよかった
擁護工作員も実際にそれを持ち出してきたが、欧州では日本以上に売れてないのがわかってくると
「バカ」「アホ」「粘着」「高齢者」とかしか書かなくなってきたな
それが全部本人のブーメランになってて草だったが

301 :774RR :2020/04/16(木) 11:13:59.36 ID:9ZuW2pSSa.net
リアルではそうでしょうね 皆さん大人だから社交辞令でオーナーさんの前じゃ「新型カタナも実物は悪くないですね」 とか
心の中じゃ「こんなのカタナじゃないから」 でしょうけど

302 :774RR (スププ Sdbf-O3oF):2020/04/16(Thu) 12:54:53 ID:KkaJ1RE4d.net
新型を好きで買った人を否定はしない、見下しもしない
それは個人の嗜好、選択なので
ただパブリックイメージが強く固定されていて、うるさ方も多い車種で今回のような企画を通す事のまずさは心あるスズキマンなら判ってたはずだ
それだけ追い込まれていたんだろうが、ネオクラシックや銘入りのバイクなんて、困窮したメーカーが一発逆転をかけて出すものじゃない
名前に対する甘えが生じるからだ
甘えは手抜きを生む、これはカタナだから許してくれるよね?って
この甘えを裏側から見れば、スズキがカタナって言ってんだから文句を言うな!になる
「評価は他人がする」という一番肝心な視点が抜け落ちてる
収益を立ち直らせて充分な余裕ができてからやるべきだった

303 :774RR (オイコラミネオ MM6b-wxw7):2020/04/16(Thu) 13:03:07 ID:ihJBLQQOM.net
としひろが乗れるように忖度して造ったから
KATANAはアップハンやイージースタート装備なんです
ようは初心者向けのバイクなんです
148PSなんて使い切れないんです

304 :774RR (オイコラミネオ MM6b-wxw7):2020/04/16(Thu) 13:16:47 ID:ihJBLQQOM.net
イージースタートじゃなくて
ローRPMアシストの間違いでした

305 :774RR (ワッチョイ 7725-Ho7r):2020/04/16(Thu) 14:30:34 ID:+i9exNMV0.net
イージースタートも付いてるけどね

306 :774RR :2020/04/16(木) 15:07:49.13 ID:GLoxAfw1d.net
初心者向けなのに値段が高い

307 :774RR (アウアウウー Sa1b-3+ap):2020/04/16(Thu) 16:32:08 ID:jUDf5yDia.net
>>270
亀ですまんが、モデル的チェンジした150が同じガワ使ってるから先に売れるだけ売っておきたかったんじゃないの?

308 :774RR (JP 0H4f-Y91x):2020/04/16(Thu) 20:09:24 ID:PJHQzzyeH.net
神戸中ユニコーン儲けさせてるのはお前らかw

309 :774RR (ワッチョイ 17aa-ycCE):2020/04/16(Thu) 20:37:06 ID:q+AR48oI0.net
新型Vストローム1050が発表されたね
令和2年の新排ガス規制に適合してるとの事だからEURO5も当然クリアしてるし
元々ついてたIMUは5軸から6軸センサーに変更されそれに伴う各種姿勢制御機能もアップデート、
更にXTはセンタースタンドやDCソケット、エンジンガード兼アクセサリーバーなども標準装備になったのに
値上がり幅は+4万円に抑えて151万円
なぜVストロームではそれが出来てKATANAはこうなるのか…

310 :774RR (ワッチョイ 9714-QZe9):2020/04/16(Thu) 21:38:24 ID:vxVA/rMm0.net
来年のファンライドフェスタでぜひ乗ってみたいねVスト1050

311 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/16(Thu) 21:57:50 ID:yGozhFesa.net
>>309
カタナって名前ならどんなゴミでもバカ売れするって思ったんだろう定期
本当にそうとしか思えないよな、あの内容で151万円(現在154万円)

312 :774RR (エアペラ SDbf-xa8R):2020/04/16(Thu) 22:00:19 ID:ktsH2z27D.net
イタリア人へのデザイン料
お幾らだったんでしょうね

313 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/16(Thu) 23:11:49 ID:VPN8VhfVa.net
実は結構安かったりしてな
それであの値段

314 :774RR :2020/04/17(金) 00:20:36.00 ID:131y02QdM.net
提灯記事、つい最近まで信じてました。コンセプトモデルがスゲー注目浴びて、
従来のカタナファン熱望のモデルみたいな。
だからセールス的にも順調で高値が付いてるんだとばかり…。
まさか、こんな「貧すれば鈍する」を地で行くような事態になっていようとは(*_*;

315 :774RR (ワッチョイ bf25-dJIF):2020/04/17(金) 05:12:22 ID:xMLjJBxA0.net
カタナファン待望のモデルだし注目も集めたよ。
でも蓋空けたらみんな気絶レベルだった

316 :774RR (ワッチョイ 772c-p9We):2020/04/17(金) 05:15:50 ID:CNpjJLTX0.net
待望のモデルだったかなぁ?
ショーモデルの3,0を見た時から嫌な予感しかしてなかったからなー

317 :774RR :2020/04/17(金) 06:02:49.93 ID:8VQsdpFAa.net
誤解があるようだけどカタナでもこのカタナのリメイクなんでしょ
https://i.imgur.com/jjfAxKh.jpg

318 :774RR (ラクッペペ MM8f-8Jcx):2020/04/17(金) 07:47:41 ID:+eHhkisjM.net
ショーモデルを見た時、正直微妙だなーと思ったんですけど(跳ね上げショートテールとか)、
多くの旧カタナファンが絶賛しているんだから(と新聞記事にはあった)、有りなのかと…。
最初から微妙だと思っていたファンもいたんスね。

319 :774RR (ワッチョイ 17aa-ycCE):2020/04/17(金) 08:03:15 ID:zhPwc2Y/0.net
新しいKATANAを出そうとする動き自体はみんな歓迎してた
でもKATANA3.0を歓迎してる訳ではなかった…

320 :774RR (スププ Sdbf-6u8r):2020/04/17(金) 08:47:55 ID:jD2J0t2vd.net
3.0って雑誌の勝手な企画っていう触れ込みだったからまさかあれがまんま出るとは思わんよね普通
しかし事実は最初からスズキの筋書きだったという

321 :774RR :2020/04/17(金) 09:00:23.71 ID:fYyrux7TD.net
こんな感じ?

>2019年08月23日 22:33

>KATANA3.0
  なんだこの変なの?ああイタリアのバイク雑誌のお遊びね どうでもいいわ
  (細部の仕上がりの良さに一抹の不安はあった)

>出し惜しみティザー動画
  なんだこれ? 3.0じゃないか? 誰も買わんぞこんな物
  (この段階で購入予定者や待ち焦がれた人の8割が逃げた)

>ケルンショー
  フューエルタンク 12L 
  (この段階でもう1割5分が逃げた)

>国内販売
  価格151万2千円
  (とうとう残りが逃げた)

>購入してくれたのは 誤差 の範囲の方々です

322 :774RR :2020/04/17(金) 09:03:55.66 ID:CNpjJLTX0.net
スタート時点から捏造に次ぐ捏造だったんだよな
販売直前のユーザーの冷ややかな反応をよそに「既に年間販売量を上回る受注を受付ました!
納車がいつになるか分りませんので予約は早めに!」は失笑するしかなかったっけ

323 :774RR :2020/04/17(金) 10:44:35.06 ID:maIbBxita.net
大本命新型Vストの詳細が出たんだしもうこれは忘れよう
山形県酒田市のバイク屋もこれに力入れるだろうし
カタナの失態がVストの売上に影響及ぼさなければいいけど...あるだろうなぁ

324 :774RR :2020/04/17(金) 10:54:06.24 ID:YT5M1qIKM.net
Vストでもいいけど新型カタナの見た目が許容出来るならNC750Xでよくないか?50mも離れたら見分けつかないし
安いし数倍実用的だしね

325 :774RR (ワッチョイ 57b9-ycCE):2020/04/17(金) 11:20:36 ID:V5+Tk/8B0.net
>>324
リアシートに荷物積んでツーリング出来ないバイクなんて論外

326 :774RR (アウアウクー MM8b-P7Bx):2020/04/17(金) 12:06:23 ID:mHzMB/vEM.net
あの欠点もひどいよな
びっくりしたわ

327 :774RR (ワッチョイ 17aa-ycCE):2020/04/17(金) 12:11:37 ID:zhPwc2Y/0.net
あれはツーリングするならフルパニアで行けという設計だからな
せめてアクロスみたいにテール側から給油出来るようにすればよかったのに

328 :774RR (ワッチョイ 77ce-X0Dk):2020/04/17(金) 12:14:05 ID:2kQLmI8n0.net
ナンバープレートもなぁ

329 :774RR (エアペラ SD4b-xa8R):2020/04/17(金) 12:15:14 ID:fYyrux7TD.net
論外なデザインに?論外なタンク容量で?論外な価格設定をし?
論外な広報戦略を行い?論外な程の既存スズキユーザーを失う?
創業99周年 社内二輪カンパニー立ち上げ一発目 
記憶に残り過ぎて困るレベルの新型カタナ

330 :774RR (ワッチョイ 57b9-csEB):2020/04/17(金) 12:16:09 ID:nK9eSaoL0.net
SNSとかの「予約しました!」とかいう書き込みもすごかったよな
予約したけど買わなかったのか、そもそもエア予約だったのか

331 :774RR :2020/04/17(金) 12:52:06.54 ID:+eHhkisjM.net
>>321
笑いごっちゃないかも知れませんが、オモろいですww
ざっくりし過ぎのバイクを、これまたざっくりし過ぎの計画で世に出したけど・・・。
みたいな話だったんですね(;^_^A

332 :774RR :2020/04/17(金) 14:10:53.10 ID:S5kHKkgs0.net
ポテンシャルとしてはZ900RSくらい売れただろうにな
カタナが復活って
手を抜かなけりゃ良かったのに

333 :774RR :2020/04/17(金) 14:13:12.23 ID:jD2J0t2vd.net
いやスズキにしたらざっくりした計画じゃなくて練りに練った企画のつもりだったんじゃない?
ただあまりに詰めが甘過ぎっていうか実際の商品の出来が悪すぎたっていうか

334 :774RR :2020/04/17(金) 14:52:11.21 ID:2kQLmI8n0.net
カタナの無駄遣い

335 :774RR :2020/04/17(金) 15:23:39.19 ID:I8M+fhAs0.net
これが売れたら真・カタナが出る!だから買え!とかも言われてたからな
間に合せで造りました、でもお願いします。
そんなもん通ると思ってんのかよ

336 :774RR (ブーイモ MMcf-i+pl):2020/04/17(金) 15:51:39 ID:oxvvPeBDM.net
>>332
ユーザーが求める内容で手抜きせず作ればZ900RSより売れたぞ
数年前までのリバイバル要望調査で、カタナは毎回1位だったからな

337 :774RR (ラクッペペ MM8f-8Jcx):2020/04/17(金) 16:10:48 ID:+eHhkisjM.net
>>333
それはそうですね。雑誌の記事の仕込みから始めてるあたり一応本気度が感じられるし。
でも肝心の商品がイマイチだったので、計画どおりには行かなかったと…。

338 :774RR (ワッチョイ bf28-QI7b):2020/04/17(金) 16:29:21 ID:hBMfn5Y/0.net
ラッピング列車あたりもそうだな
カタナってだけで相当夢見てたと思われる

339 :774RR (アウアウカー Saeb-cfJU):2020/04/17(金) 16:44:27 ID:4ZAzlYjia.net
何度も語られているけど、やっぱり12?タンクはダメだわ。
あと荷物も載せられにくそうな短いタンデムシートもダメ。
さらにGSX-R並みのパワーも欲しかったしアップハンドルもダメ。

それでもボディデザインは結構好きだよ。
でもダメな部分が本当にダメ過ぎて購買意欲が全然湧かないわ (´・ω・`)

340 :774RR (ワッチョイ 772c-p9We):2020/04/17(金) 16:53:07 ID:CNpjJLTX0.net
大アップハンドルが付いてりゃボディデザインもへったくれもなかろう
今回の新カタナで思い知ったがハンドルって結構バイクの顔にあたる部分だな

341 :774RR (ワッチョイ 77ce-X0Dk):2020/04/17(金) 16:54:55 ID:2kQLmI8n0.net
セパハン採用してない時点でもうね

342 :774RR (ワッチョイ 7f6b-IHcq):2020/04/17(金) 16:55:20 ID:Yg/Ega9F0.net
察してやれよ
上手くいくと思い込まなければ前に進めなかった連中の気持ちもさ…
てっぺんはともかくとして、使われてた下っ端が胸を張れる仕事だったかどうかは自己採点で十分だ
自分の担当を全力でこなしたんなら世間の評価なんて関係ないし
本当に力があればHでもYでも雇ってくれるさ

343 :774RR (エアペラ SDbf-xa8R):2020/04/17(金) 17:38:23 ID:JVqnxzQgD.net
【パソコンで短文を書く簡単なお仕事です】

内容 洗いざらい知っている事を書く
資格 スズキ社内二輪カンパニーKATANAプロジェクト班経験者

※絶賛募集中※

344 :774RR (ワッチョイ 77dc-qNOO):2020/04/17(金) 18:00:24 ID:hznwcMZv0.net
努力すれば何でもできるんですよ
https://i.imgur.com/d4CNW4J.jpg

345 :774RR (ワイーワ2 FFdf-i+pl):2020/04/17(金) 18:02:04 ID:eSJujcE9F.net
200km以上無給油でツーリングするのも努力で可能なの?

346 :774RR (ワッチョイ 7f6b-IHcq):2020/04/17(金) 18:05:01 ID:Yg/Ega9F0.net
>>344
はめ込み式になってるじゃないかw
天地逆にして振ってもライダーは落ちないだろ

347 :774RR (ワッチョイ 57b9-csEB):2020/04/17(金) 18:10:21 ID:nK9eSaoL0.net
絶対にカタナの名前だけで売れると思っていたよな
さらに、かたくなに失敗を認めない

348 :774RR (ワッチョイ 77ce-X0Dk):2020/04/17(金) 18:14:02 ID:2kQLmI8n0.net
カタクナ!

349 :774RR :2020/04/17(金) 18:16:47.42 ID:bygr0VU4d.net
前座席まで侵食しとるやんけ

350 :774RR :2020/04/17(金) 18:17:59.94 ID:zra7XLpsa.net
ちんこがタンクに圧迫されそう…

351 :774RR :2020/04/17(金) 18:27:49.39 ID:CNpjJLTX0.net
冗談抜きで危険だろう
「安全運転義務違反」で切符切られるんじゃないのか?

352 :774RR :2020/04/17(金) 18:37:07.26 ID:eSJujcE9F.net
リヤシートが小さすぎてバックが大きく見えるけど
ヘルメットと比べたらコレ小さめのディパックだよね
カッパ上下入れたらパツパツだろ

このサイズのバッグですら前席にはみ出すって…

353 :774RR :2020/04/17(金) 18:39:38.70 ID:Yg/Ega9F0.net
ケツ痛防止でポジションを変える事すら許されない苦行か…
何とかメーターは見えるだろうが、給油の度にタンクバッグは外さなきゃならん
とことん信仰心を試されるバイクだな

354 :774RR :2020/04/17(金) 19:10:30.65 ID:EF8cN+OT0.net
新車が乗り出し100万になれば買うかもしれんけどなぁ

355 :774RR :2020/04/17(金) 20:03:48.30 ID:CNpjJLTX0.net
100万出すなら絶対に他のバイク買う

356 :774RR (ワッチョイ 57b9-csEB):2020/04/17(金) 21:53:49 ID:nK9eSaoL0.net
月刊O誌のバイクオブザイヤーのWEB記事

>総合クラスに続いて、このBIGクラスでもトップに輝いたのはスズキのKATANA!
>2クラスを制したのは独特のスタイリングが醸し出す強烈なオーラだけでなく、
>最新のスポーツバイクとしての魅力にあふれる「令和最強バイク」だから。

令和最強バイクらしい
確かに別の意味で最強だが

357 :774RR :2020/04/17(金) 22:55:12.46 ID:fGwHkLZ/a.net
>>336
大前提として「カウル・タンク・リアカウルは極力そのまま」での復活希望だからねえ。
まさかの「全部違う」は望んで居なかった。

358 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/18(土) 00:45:17 ID:r63fUAEza.net
デザインのために重さもタンクもハンドルも、メーターの視認性やチェーン引きしろなど細かいことも全て犠牲にしたのに、肝心のデザインが別にカッコよくはないという…

装備も最先端トラクションコントロールだけではなぁ

359 :774RR :2020/04/18(土) 05:49:22.57 ID:/kxBdIdGa.net
安い汎用トラコンでしょ
カタナより安いニンジャ1000でも6軸IMUトラコン積んでるのに

360 :774RR (エアペラ SDbf-xa8R):2020/04/18(土) 06:31:09 ID:Lg4493eQD.net
>>356
令和元年早々
『令和ナンバーワンの人気機種』
月刊O誌終わったなと思った

361 :774RR (ワッチョイ 772c-p9We):2020/04/18(土) 06:48:31 ID:acTGqhAU0.net
メインスポンサー相手だから何処の雑誌も似たり寄ったりでしょ

362 :774RR (ラクッペペ MM8f-8Jcx):2020/04/18(土) 07:44:37 ID:PaCILCNhM.net
現行のカタナを見た時に感じたのは「顔だけカタナ」という印象でしたが、そう思うのは自分だけでしょうか?

363 :774RR :2020/04/18(土) 07:58:13.41 ID:acTGqhAU0.net
現行のカタナを見た時に感じたのは「名前だけカタナ」という印象でした

364 :774RR :2020/04/18(土) 08:06:40.08 ID:Lg4493eQD.net
現行のカタナを見た時に感じたのは「プッ」という印象でした

365 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/18(土) 08:51:38 ID:r63fUAEza.net
>>359
いやいや4段回(off+3)の超絶高級最新鋭ウルトラスペシャル電子制御だぞ(笑)

366 :774RR :2020/04/18(土) 09:08:28.89 ID:T+cmGYMwa.net
新KATANAの画像を最初に見た時、連想したのはGSX400XSだった。
ttps://bike-lineage.org/suzuki/gsr400/img/gsx400xs.jpg
ttps://bike-lineage.org/suzuki/gsr400/img/gsx400xs2.jpg

367 :774RR :2020/04/18(土) 09:15:36.21 ID:Od2l0jkn0.net
顔はともかくタンクから後ろはGSX400XSの方が圧倒的に綺麗なシルエットしてるな

368 :774RR :2020/04/18(土) 09:20:03.37 ID:CnnacPe30.net
メディアが騒いでるの見て「あのKATANAのね、へー」って感じだった
goobikeに素人写真載り出してハンドルとミラーに違和感MAXになって
現物見てチープさに「は?」となった

369 :774RR :2020/04/18(土) 10:00:07.24 ID:acTGqhAU0.net
最初にVmaxを見たときは実物のカッコ良さが写真じゃうまく伝わらないなー と思ったが
新カタナを見たときは実物のカッコ悪さが写真じゃうまく伝わらないなー と思ったぞ

370 :774RR :2020/04/18(土) 10:01:48.37 ID:r63fUAEza.net
メーターを縦切るケーブルとかは実車見ないと分からないしな

371 :774RR :2020/04/18(土) 17:08:41.38 ID:QHgXuxPJM.net
>>363
>>364
皆さんのレスの面白さが「ププッ」でしたww

372 :774RR :2020/04/18(土) 17:26:46.88 ID:YanAddNm0.net
新型カタナ買うつもりだった資金で何を買うか迷ってる
もっとまともな新しい750カタナが出るなら待ちたいけど出そうにないし
SV650買って短刀にしようかなぁ

373 :774RR :2020/04/18(土) 17:37:18.58 ID:r63fUAEza.net
短刀も実物は表面凸凹だったりライトが傾いてたりで結構厳しそうだから、カタナ系に拘るのはもうやめといたら?
150万なら忍1000SXあたりいいんじゃね、あれだけ乗せてなおカタナよりお買い得だし

374 :774RR :2020/04/18(土) 17:44:55.73 ID:BFuQRj1yd.net
CB-F

375 :774RR :2020/04/18(土) 17:56:49.74 ID:LeF4431V0.net
>>372
カタナ・ルックが希望ならドレミのインナータンクを使用した
なんちゃってカタナ、が出るのを待てば?
新型がこれだけ爆死したんだから、多分どこかのカスタム屋が造ると思うよ
「スズキ」にこだわるんなら初代買ってエンジンをリビルドだろうね
エンジンに不安が無くなれば他の構成部品はなんとかなるもんよ

376 :774RR :2020/04/18(土) 18:01:21.44 ID:QHgXuxPJM.net
>>374
いる出るか分からんし、多少前途が危ぶまれてるけど。

377 :774RR :2020/04/18(土) 18:02:54.96 ID:QHgXuxPJM.net
>>374
☝の訂正。いつ出るか分からんし、多少前途が危ぶまれてるけど

378 :774RR :2020/04/18(土) 18:07:30.22 ID:acTGqhAU0.net
見た目がクラッシュしてる新型カタナ、経年劣化が過ぎて維持が困難な旧カタナ
SV650Xカタナが一番現実的かも知れんなぁ

379 :774RR (エアペラ SDbf-xa8R):2020/04/18(土) 18:33:05 ID:y1ztbf9ZD.net
新型カタナの最大の魅力 『新車で買える』
このユーザー側にとって最大の魅力を
当のメーカーが粉々に打ち砕いてしまいました

380 :774RR (ワッチョイ bfd3-Wh6W):2020/04/18(土) 20:46:53 ID:lTOGiKoa0.net
企画は何度も出てたけどデザイン代やらなんやらで難航してて、海外のガレージメーカーの発表見て「これならいけるかも」とデザイン買い取りして安くあげたんじゃん?
前半分がマッチョな分後ろが貧相過ぎたのが一番問題
3.0の発表で受けたのがガレージメーカー発だからであって、スズキが出すときはもっと期待度上がるってのが分からんかったのが敗因だろう……

381 :774RR :2020/04/18(土) 21:11:45.68 ID:qmaYDewT0.net
カタナは諦めてカワサキがワンチャンZ900RSベースのGPZ900R出すか、ドレミの外装キットが出るのを待つ

382 :774RR :2020/04/18(土) 21:30:26.50 ID:QHgXuxPJM.net
スズキは早々に大掛かりなマイナーチェンジを行って、なんとかテコ入れしたほうがいいよ。
このままでは空前の大失敗として記憶されてしまう。

383 :774RR :2020/04/18(土) 21:44:32.23 ID:eOO12qEhd.net
BGにユニコーンのカスタム車載ってるがデザインの変化は無いね

384 :774RR :2020/04/18(土) 21:56:13.86 ID:FBJre5Jpa.net
サブフレームを1から作らないとリアシートを従来のカタナに近づけるのは危険だろうしね

385 :774RR (アウアウエー Sadf-zuFh):2020/04/18(土) 22:37:03 ID:T+cmGYMwa.net
>>382
S1000のエンジンが、もう規制クリア出来ないから、おしまいだろう。
金かけて規制クリアさせる事は出来るだろうけど。
でもそれは人気があればこそだから。
空前の大失敗はスズキの場合豊富だから今さらかな。

386 :774RR (ワッチョイ 9f58-i+pl):2020/04/18(土) 23:03:54 ID:YanAddNm0.net
>>382
大掛かりなマイナーチェンジ(どの色なら買いますかアンケート)

387 :774RR :2020/04/19(日) 00:36:30.64 ID:DKFRpPBwM.net
>>386
やっばりシルバー

388 :774RR :2020/04/19(日) 01:05:06.70 ID:gwC3WEfF0.net
>>385
EURO4に適合させるだけでEURO3時代のスムーズなパワーカーブがガタガタになったくらいだから
あのエンジンでEURO5は色々厳しそうだね
せめて2009年式のR1000のエンジン使えればいいのかもしれないけど
何かしらGSX-S1000シリーズの後継モデル出すならもっと拡張性の高いモデルにしてもらいたいな

389 :774RR (ワッチョイ 772c-p9We):2020/04/19(日) 06:36:27 ID:0f5eTul90.net
GSX-S1000シリーズが売れセンなら延命する理由もあるんだがねぇ
カタナ同様、消え行くのみでしょう

390 :774RR (エアペラ SDbf-xa8R):2020/04/19(日) 06:43:55 ID:jv2yNeaID.net
輸出用でも国内用でもフレームNo,やエンジンNo,で
2020年の刻印が入ったのは流通しているんですかね?
ひょっとすると2019年8月ファイナルか9月ファイナルのままなんですかね?
昨年それで笑ってましたけど真面目にイヤーモデルが初年だけなんですかね?

二輪専門誌べた褒め ケニータカオ系提灯ライターべた褒め
おまけにバイクオブザイヤーあらゆる所でほぼ総ナメ
これはまあ色々まずいんじゃないでしょうかね

391 :774RR :2020/04/19(日) 07:11:36.17 ID:Iplbcd4Aa.net
もうカタログ落ちさせたれよ
ここで2020年モデルとか発表したらスズキ専売店潰しに行ってるだろスズキ

392 :774RR :2020/04/19(日) 07:39:51.47 ID:DNyIKu9Ga.net
スズキにとってコロナは販売終了の言い訳に出来るからな。
おそらく社内では生産終了が既成事実でしょう。
いつのタイミングで外部に流すかの段階だと思う。
去年に生産したので確実に終わると思う。
さすがにね、さすがにスズキがいくらボンクラでも、
まだカタナ続ける訳がないよ。
これから世界的に不景気になるから、バイクは世界的に売れなくなる。
メーカーは、今は必死に冬ごもりの準備だと思う。

393 :774RR :2020/04/19(日) 07:52:38.56 ID:VruQOtFb0.net
「リアルタイム世代も若い世代も賞賛するすばらしいバイクだったが、新型ウィルスをめぐる
情勢が響いて思うような販売台数を記録することが出来なかった」

とかスズキがコメントしたり、提灯記事が出たりするのか
でも初年度爆死の時点でコロナのせいにできないな

394 :774RR :2020/04/19(日) 07:57:30.07 ID:0f5eTul90.net
提灯記事、ネットのステマ、様々なタイトルの受賞
大金使って3つの蜜を塗りまくったのに大爆死で我々の記憶には刻み込まれた
それで十分っスよ

395 :774RR (スププ Sdbf-6u8r):2020/04/19(日) 08:45:29 ID:XFvMT+djd.net
ま、記憶に残るバイクってことで良かったんじゃない?
あ、歴史的爆死で記録にも残るか

396 :774RR :2020/04/19(日) 09:54:03.99 ID:yaxtjtnmM.net
>>389
GSX-S1000シリーズが消えたら、スズキの大型車ラインナップがスカスカだよ。
ヤバいんじゃない?

397 :774RR (ワッチョイ bf25-37v+):2020/04/19(日) 10:25:02 ID:DadV/HIL0.net
vst専売公社になる

398 :774RR (ワッチョイ 772c-p9We):2020/04/19(日) 10:56:22 ID:0f5eTul90.net
1台抜けようが抜けまいが既にスッカスカじゃん

399 :774RR (ワッチョイ 77bf-glP1):2020/04/19(日) 11:28:15 ID:1E58h+uJ0.net
いちおうカタナはインドの規制に適合させて輸出しようかって話がある
ユーロ5相当か、それよりきついやつ
それをS1000にも使えば存続はできるだろう
ただその場合の性能曲線がどうなるか…

400 :774RR (アウアウウー Sa1b-1fuy):2020/04/19(日) 11:49:49 ID:9bDBZEoga.net
いっそ全台ECU書き換えでA2対応(40馬力くらいだっけ?)にしちゃえばあっちのA2小僧が買うかもしれないぞ

401 :774RR (ワッチョイ 77ce-X0Dk):2020/04/19(日) 12:20:02 ID:yrecwfhK0.net
生産中止になれば価格は維持できるかも

10年後位に

402 :774RR :2020/04/19(日) 12:26:00.77 ID:LFvEJwGH0.net
今度はインドかよ
スズキ二輪に残ってる不良在庫をどこに持っていくか(押し付けるか)四苦八苦してんだな
当初予定に無かった北米にも持ってったのに、そこでも売れなかったんだな
でもインドでも売れないと思うぞ…

403 :774RR :2020/04/19(日) 12:58:29.99 ID:VruQOtFb0.net
???「それは少々、心外です。カタナはインドではブランドです!」

404 :774RR :2020/04/19(日) 13:21:56.92 ID:2Lu7wTy8M.net
インド人ってカタナになんも想い入れなんていだろ 初代の頃はみんな自転車が精一杯だったろうし

405 :774RR (ワッチョイ 97ee-ycCE):2020/04/19(日) 13:48:25 ID:ADNO/EUQ0.net
>>372
俺はカタナ貯金でSV650にしたよ
思いつくドレスアップパーツゴテゴテ付けて
タンクの色も塗ってヘルメットにブーツも新調して
それでもカタナ貯金余ってる
モーターサイクルショーで実車に跨るまでは
縋るように判断保留してたんだけどね

406 :774RR (ワッチョイ b725-ycCE):2020/04/19(日) 14:08:57 ID:/dQj/lCW0.net
あちこちたらい回しの輸送費だけで損失凄そう

407 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/19(日) 14:40:22 ID:QP7LBUwQa.net
作ってしまったものは仕方がないからどこかに押し付けなければならない
全く売れなかったヨーロッパはもちろん国内ももう販売店は受け取ってくれないだろう
カタナのスペースにカブなりmt25なりpcxなり忍者400なり置きたいはずだ
邪魔くさい上に在庫で持ってるとなりゃ多分税金もかかるんだろう
たまったもんじゃないよな

408 :774RR (ワッチョイ 17aa-ycCE):2020/04/19(日) 14:44:04 ID:gwC3WEfF0.net
2000台発注があったとの話だけど
もし実際に発注した分が丸ごと届いてしまった店があったら悲惨だな

409 :774RR (ワッチョイ 57b9-ycCE):2020/04/19(日) 15:17:05 ID:tEB3fImB0.net
インド人を右に

410 :774RR (ワッチョイ 77ce-X0Dk):2020/04/19(日) 15:29:36 ID:yrecwfhK0.net
カルカッターナ

411 :774RR :2020/04/19(日) 16:36:49.91 ID:ClBjFmb8d.net
不細工過ぎて何か腹立つわ

412 :774RR :2020/04/19(日) 16:44:39.89 ID:0f5eTul90.net
今更?

413 :774RR :2020/04/19(日) 18:49:19.54 ID:yjWZRTx00.net
劣化S1000を150万で売ろうなんて
カタナってことにすれば何でも許されると?
スズキの首脳陣はそうとうハッピーな脳を持ってるな

414 :774RR :2020/04/19(日) 19:42:42.87 ID:CSpQQR4wa.net
人間苦しくなると博打に走るもんだからな

415 :774RR :2020/04/19(日) 19:46:12.09 ID:rQa16vb50.net
ぐにゃぁ(効果音)

416 :774RR :2020/04/19(日) 19:55:07.21 ID:yrecwfhK0.net
もう許してあげて

417 :774RR :2020/04/19(日) 20:05:29.72 ID:0f5eTul90.net
挑発してもここでは自演出来んから擁護は来んぞ
以前ならいじめだー!!って現れたかも知れんが

418 :774RR :2020/04/19(日) 20:38:08.03 ID:DNyIKu9Ga.net
>>396
例えばアメリカ市場には、日本で売ってない大型アメリカンタイプもある。
欧米用に今でもグラ600とかある(名前違う場合もある)。
GSR250やST250系も新車で買える。
不遇なラインナップは日本市場だけ。
日本企業なのに日本市場を世界一冷遇する謎の経営判断。
売れないから売らないのかもしれんが、しかしカタナを無理矢理売ろうとはしたし。
経営の基準がマジでわからん。

419 :774RR :2020/04/19(日) 20:58:27.38 ID:DNyIKu9Ga.net
>>397
V型をメインに据える気概すらないだろうね。
そういう半端な態度だから心配だよね。
VストSV系を拡充するのが、今は一番安上がりで信頼されるんだけど。
もう今年はモトGPも絶望だろうし、大型マルチは今年は売れないだろう。
SVから始まったV型は、Vストになり、一周回ってまたSVになる。
SV650は、シートの改善とメットホルダーを装備するマイナーチェンジすべきなんだけど。
それと同時にSV1050S(TL1050S)を出せば、大型のスポーツ系は間に合う。
Vスト650、SV650、SV650X
Vスト1050、SV1050S
コロナ渦が終息するまで、大型はこの五つで一応間に合う。
でもスズキはやらんだろうなあ。

420 :774RR (アウアウウー Sa1b-1fuy):2020/04/19(日) 21:16:18 ID:9bDBZEoga.net
svは現状のままじゃ到底買う気にならんな
グラ乗ってたけどsvが許せなくてスズキ降りたし
最低でも劣化グラディウス からは進歩してもらわないと

421 :774RR :2020/04/20(月) 00:36:44.88 ID:7CwYd1sw0.net
>>418
やってる事日産と同じでわろた
SV1000って出ないんだろうか
値段次第だけどブロンクスに持ってかれそう

422 :774RR :2020/04/20(月) 00:56:11.91 ID:KAjR9f8sa.net
>>421
Vスト1050でオンロード出せば良いだけだから、敷居は低い。
スズキがTL1000Sを復刻させる方針さえ間違えなければ成功する。
でも、今のスズキはやる気が無さそうね。

423 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/20(月) 01:51:44 ID:3Ycsjy7Ha.net
勝算の高かったカタナがこの有様だぞ
TLなんて復刻したら目も当てられんことになる

424 :774RR (ラクッペペ MM8f-8Jcx):2020/04/20(月) 02:36:35 ID:BIlqtVVPM.net
今更言っても詮無いことだけど、GSX‐1000Fを販売するときにセパハンにしてテールを長くしておけば、
その車体を流用してカタナもう少しそれっぽくなったんじゃないだろうか。

425 :774RR :2020/04/20(月) 06:34:10.85 ID:yOVMV8foa.net
テールは別としてS1000fは低いセパハンだったら売れなかったと思うが フルカウルの方選ぶのも防風性とか実用性重視してのfだろうし オーナーさんも価格と実用性で見た目は割り切ってる所あるしS1000fはあれで良かった
カタナは見た目からくるイメージ重視のバイクだからなぁ

426 :774RR :2020/04/20(月) 07:14:19.59 ID:qLtVLk5T0.net
>>418
米国はバイクはそれほど売れないんだよね
保管する場所にも困らないだろうし、ガソリンも安いのに
排ガス規制が先進国としては、ありえないほど緩いから
ある意味在庫品のバーゲン会場みたいになってるのかな
ラインナップは多いけど、じゃあそれぞれの売れ行きは、となると・・・

427 :774RR (ワッチョイ 772c-p9We):2020/04/20(月) 07:42:25 ID:E1fRkAlZ0.net
アメリカは煙草とバイクの社会的イメージが悪いからな

428 :774RR :2020/04/20(月) 15:48:40.82 ID:Gj/v/SAbM.net
ハーレーのイメージって良くないの?

429 :774RR :2020/04/20(月) 16:35:52.79 ID:E1fRkAlZ0.net
コロナが片付いたら一回米に旅行に行ってこい
本当に知りたかったら国内で誰かに聞くより行った方がいい

430 :774RR :2020/04/20(月) 17:32:26.46 ID:3GLd+pZKa.net
そんなことのためにアメリカまで行けるかよ
んでハーレーのイメージは悪いんか?

431 :774RR (ブーイモ MM9b-i+pl):2020/04/20(月) 17:52:19 ID:IpC4bbm2M.net
コロナが片付いたら一回米に旅行に行ってこい
本当に知りたかったら国内で誰かに聞くより行った方がいい

432 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/20(月) 18:06:16 ID:6VTNzWdqa.net
そんなことのためにアメリカまで行けるかよ
んでハーレーのイメージは悪いんか?

433 :774RR :2020/04/20(月) 18:57:04.51 ID:E1fRkAlZ0.net
まぁアウトローな感じだわな
小排気量車はティーン向けの玩具って感じだな

434 :774RR :2020/04/20(月) 19:05:10.62 ID:Gj/v/SAbM.net
ティーンにハーレーは高すぎないか?アメリカ本国だって安物バイクって訳じゃなかろ。

435 :774RR :2020/04/20(月) 19:31:35.29 ID:E1fRkAlZ0.net
「小排気量車」って意味分らなかったのか?

436 :774RR :2020/04/20(月) 20:30:48.02 ID:Gj/v/SAbM.net
ああ、ハーレーじゃないメーカーってことね。

437 :774RR (アウアウエー Sadf-zuFh):2020/04/20(月) 22:01:04 ID:KAjR9f8sa.net
ハーレーも250ccとか作ったよね?

438 :774RR (ラクッペペ MM8f-8Jcx):2020/04/21(火) 00:05:35 ID:2BV/6smFM.net
そうだったんだ。知らんかった
ちょっと脱線してしまったな。ハーレーネタはスレチなので軌道修正しよう。

439 :774RR (ワッチョイ b7ee-17Ti):2020/04/21(火) 06:37:51 ID:9Q/cU4bE0.net
https://news.infoseek.co.jp/article/goodspress_289356/
また、燃料投下されてた。

440 :774RR (ワッチョイ 57b9-csEB):2020/04/21(火) 07:03:12 ID:kVwnLZKg0.net
>>439

>2017年のEICMAこと、ミラノモーターサイクルショーで展示されたショーモデル「KATANA3.0」を見て、
>「ビビビと来た」(死語)スズキの人たちが、なんと、1年という短期間で商品化させた新型KATANA。
>その誕生ストーリーはもちろんのこと、翌年にオリジナルのイメージを壊すことなく世に送り出した手腕も、スゴイですね!

誕生ストーリー自体が仕組まれたものだったんだよなぁ
S1000の劣化版なのに、カタナの名前だけで150万円でバカ売れすると思っていたスズキの人たちも、スコイですね!

441 :774RR (ワッチョイ 57f8-+I1f):2020/04/21(火) 07:27:16 ID:zCh/ypDZ0.net
タンク容量には一切触れてないな

442 :774RR (ワッチョイ 37f3-6kqK):2020/04/21(火) 07:27:23 ID:oVJofJb+0.net
もう100ワニと一緒の扱いだよなコレ

443 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/21(火) 07:44:48 ID:LPe7Azowa.net
>先進モデルらしく、オフにもできる3段階の“トラクションコントロールシステム”などを備えます。

スズキの先進はこの程度なのだ

444 :774RR (ワッチョイ 97ee-a895):2020/04/21(火) 09:36:49 ID:gQXNBGjP0.net
赤黒カタナのネット記事がいろんなサイトで上がってるな
スズキ二輪には頑張って欲しいよ

445 :774RR (ラクッペペ MM8f-8Jcx):2020/04/21(火) 10:59:21 ID:ShVpYy3ZM.net
>>439
フロント部分しかカタナに見えないのが、余計際立って見える写真だなw

446 :774RR (ワッチョイ 17aa-ycCE):2020/04/21(火) 11:17:13 ID:ywwqngqK0.net
>>443
自動二輪車では世界で初めてパワーモードセレクターを開発したスズキが
最低ランクのトラコン積んでるだけで先進扱いとは…

447 :774RR (ワッチョイ bf28-QI7b):2020/04/21(火) 11:47:02 ID:5xZDOsQ80.net
相変わらず広告記事を書かせてるな
付け焼刃なとこばっかりなのに

448 :774RR (ワッチョイ b725-ycCE):2020/04/21(火) 12:35:57 ID:jTCQA9Nv0.net
広報部に老害しかいないんじゃないか
今時ネット工作なんて逆に印象悪くなるって気付いていない

449 :774RR (スッップ Sdbf-MCfS):2020/04/21(火) 12:39:30 ID:FmL0dt/Ed.net
車名を「付焼刃」に

450 :774RR :2020/04/21(火) 13:11:48.83 ID:eeJIzQAa0.net
S1000に刀カウルのみ変更した方がまだマシだったのか

451 :774RR :2020/04/21(火) 13:37:44.19 ID:mNfz4qRH0.net
マジでS1000買わずにこれ買う必要ある??

452 :774RR :2020/04/21(火) 13:38:23.40 ID:wLpGSN9p0.net
あんな大ボリュームのカウルなんていらない
スマートな刀風カウル付けてシートカウル新造するだけでも良かった
ライトも角型にこだわらん。R1000流用でもOK
ラジエターシュラウドも取っ払ってシンプルなカバーで

453 :774RR (ワッチョイ 17aa-ycCE):2020/04/21(火) 14:45:22 ID:ywwqngqK0.net
S1000ベースでもいいけどせめてスポーツツアラーとして作ってほしかったなぁ
モタードみたいな乗車姿勢のKATANAなんか誰が求めてたんだ

454 :774RR :2020/04/21(火) 16:23:50.33 ID:M1YHjVQEM.net
カタナと言うバイクが過去に存在しない世界だったら、これもありだったのかも知れないが…。
従来のカタナファンをバッサリ切り捨てる覚悟でチャレンジしたんだろうな。
でもちょっと冒険し過ぎだったね。

455 :774RR :2020/04/21(火) 16:26:50.37 ID:FmL0dt/Ed.net
流行のアドベンチャーバイクか…

456 :774RR :2020/04/21(火) 17:02:21.93 ID:hl3bes7yd.net
手抜きで安く仕上げて、その上で150万というありえない価格で売ろうとするから

457 :774RR :2020/04/21(火) 17:16:19.51 ID:M1YHjVQEM.net
>>455
そういう意味のアドベンチャーバイク?…ww

458 :774RR :2020/04/21(火) 17:26:43.28 ID:HV+rlHd+0.net
国産1000CCカタナ部門販売台数No.1

459 :774RR :2020/04/21(火) 18:04:17.50 ID:A1a6JAata.net
日産みたいなことすんなw

460 :774RR :2020/04/21(火) 18:53:40.06 ID:eeJIzQAa0.net
GSX-S1000SF って型番なら問題がなかったのか

461 :774RR :2020/04/21(火) 19:10:48.16 ID:1Lo0S6bQa.net
>>439
質感が高い!!
親切装備がいっぱい!!

462 :774RR :2020/04/21(火) 19:30:21.11 ID:moRtYQbWM.net
150万で質感が低かったらゴミやろ
親切(電子補助)装備は他社同等品に比べて少ないやん

なりふり構わぬ在庫処分推進記事やな
貧すれば鈍するを地で行ってるぞスズキ

463 :774RR :2020/04/21(火) 19:42:35.18 ID:M1YHjVQEM.net
タンク見た目には、そんなに小さく見えないんだよね。拡張の余地ありそうな気がするけど。
とりあえず14、15Lくらいに増やすとこから始めてみてはどうだろう。

464 :774RR :2020/04/21(火) 20:00:39.93 ID:pIxyAF78d.net
メインシート下に伸ばすくらいしか

465 :774RR :2020/04/21(火) 20:08:17.62 ID:KHIRuP6Ha.net
人が乗ると見た目的に小さい、車格?が125レベル。
前から見て小さく見えるのは、異常に低いライトと、
ライダーの上半身がモロ見えのせい。
後ろから見て小さく見えるのは、ナンバーが異常に低いせい。
横から見て小さく見えるのは、リアシートがほぼ無く、
タンク等の諸々が前に寄った事で寸詰まりになったせい。
だからタンクなんて増やせない、この妙なレイアウトの為に小さいバッテリーをわざわざ作った程。
小型バッテリーを作ってまで具現化させる素晴らしいデザインじゃないのにね。

466 :774RR :2020/04/21(火) 20:11:07.24 ID:A1a6JAata.net
>>463
タンクカバーの深い切れ込みとすり鉢のせいでかなり容量が犠牲になってる気がする

467 :774RR :2020/04/21(火) 20:14:14.53 ID:moRtYQbWM.net
344の写真見れば車格の小ささがよくわかる
ヘルメットとバッグが異様に大きく見える

468 :774RR :2020/04/21(火) 21:36:29.24 ID:eeJIzQAa0.net
初代NSR500のようにアンダーカウルをタンクにするしかないな

469 :774RR :2020/04/21(火) 21:42:24.17 ID:ywwqngqK0.net
>>466
あとデザイン画を再現するために着座位置をS1000比で80mmも前にずらしたせいで
タンクに使えるスペースとシート下が犠牲になった

470 :774RR (ワッチョイ 57b9-csEB):2020/04/21(火) 22:13:17 ID:kVwnLZKg0.net
完成したとき「カタナとして出せば、それだけで必ず売れるだろう」との思い込みはあったと思う
12Lタンク、耕耘機ハンドル、154万円、尻切れトンボ、であったとしても

でも欧州も日本も、ユーザーはまともだった
まともじゃなかったのは制作陣

471 :774RR (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/21(火) 22:49:53 ID:A1a6JAata.net
ばいくメディアの予想でさえ130万円台後半、高くても140ちょいってとこだったから151万にはひっくり返ったわ
その前に12Lと最先端()トラクションコントロールで2回転くらいさせられてたけど

472 :774RR (ラクッペペ MM8f-8Jcx):2020/04/21(火) 23:15:06 ID:M1YHjVQEM.net
う〜ん、タンクの拡張もダメかぁ…。
やっぱ設計し直しだ!それしかない。S1000の側だけとって、カタナっぽい外装にしよう。
セパハンにしてテールを延長し、それっぽいテールカウル取り付けよう。
安上りと言われるかもだけど、今よりはマシなはず。

473 :774RR :2020/04/21(火) 23:23:13.01 ID:mNfz4qRH0.net
>>472
安上がりでも値段が安けりゃ買う人は一定数いたんじゃないかな

474 :774RR :2020/04/21(火) 23:28:01.05 ID:1hw7GLi80.net
>>472
現状のフレームにリアシート延長したら、二尻やパニア&トップケースとかやったら不可に耐えられなさそう

475 :774RR :2020/04/22(水) 01:20:18.73 ID:EPDkel2+M.net
>>474
そこは補強材とか入れて二尻のみできるようにしよう。
シートバッグぐらいは楽に取り付けられるだろうから、
パニア&トップケースはあきらめる。割り切りが肝心。

476 :774RR :2020/04/22(水) 01:45:02.03 ID:J+bbFuNx0.net
このKATANAではわざわざシートフレームを新造してまで短いテールを作ったくらいだし
それなりの強度をもったシートフレームに付け替える事も可能じゃないかな

477 :774RR (ワッチョイ 4786-CfBV):2020/04/22(水) 02:49:13 ID:UfBiG4sM0.net
>>30
それgsxs1000って名前で出てないか?

478 :774RR :2020/04/22(水) 03:50:38.03 ID:E1mfpa4Ma.net
>>472
KATANAとか無理して作る必要は無いんだよ。
SV650をマイナーチェンジで、シートを厚く、
サザエ頭を廃止、純正メットホルダー、
これだけでSVはもう少し売れる。
そういう全うな商売して欲しいだけ。
Vスト250なんて、未だにオプションにフォグが無いと言うね。
Vストシリーズで250が一番売れているのに冷遇される謎とか、
スズキは売れ筋のバイクの欠陥を補う事を全然やらない。
SVの厚シートはオプション追加で明日からでも検討出来るのにやらない。
企業として本当におちぶれてる。

479 :774RR :2020/04/22(水) 06:38:57.28 ID:vUa7opK30.net
提灯記事見る度に思うが製造業で「モノ作り」をナメ始めたら終わりだろうな
取り敢えず二輪部門は締めた方がいいかもな

480 :774RR (ワッチョイ b228-Y7qB):2020/04/22(水) 09:47:35 ID:qIMckKRt0.net
>>473
あの仕上がりであの値段
カタナってだけで行けると思うあたりが終わってる
確かにカタナ復活を望む声は多かったろう
しか、しあまりにこれじゃない物だった

481 :774RR (ワッチョイ 16bf-6hRW):2020/04/22(水) 10:16:17 ID:1mhsBeVv0.net
https://www.asphaltandrubber.com/news/suzuki-gamma-katana-trademark-revival/
2015年の記事だけどこの時既にカタナの名前とロゴを欧米で商標申請してる
企画はかなり以前からあったんだろう
ベースモデルを何にするかはともかく

482 :774RR (ワッチョイ 51b9-Op/G):2020/04/22(水) 11:06:59 ID:V9cWTX9Q0.net
それならば尚更時間をかけて作り込んで欲しかった
価格も何とかして欲しかった

483 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/22(水) 11:07:22 ID:/L6BGv+N0.net
>>481
商標は一度登録すれば永久に権利を保有するものではない
申請にも更新にもそれなりに費用が発生する
中華企業等に強奪されるのを防ぐ目的だったんだろう
そりゃいつかは・・・ぐらいはあったにしても

484 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/22(水) 11:09:50 ID:J+bbFuNx0.net
確かに数年前に商標登録の件がちょっと話題になってたけど
その後色々なバイクのグッズがちょろっと市販されて「なんだこれか…」ってなってたよな
だからカタナ復活の話が出た時は嬉しかったんだけどなぁ

485 :774RR (スププ Sd70-vnJk):2020/04/22(水) 12:17:54 ID:Ctma9D7Dd.net
いやスズキにしたら念入りに時間をかけてやってきたプロジェクトだったのかもしれんぞ

486 :774RR (ワッチョイ 2b2c-vqvY):2020/04/22(水) 12:20:47 ID:vUa7opK30.net
念入りに時間をかけたプロジェクトでこの出来栄えは危険だろう

487 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/22(水) 12:23:11 ID:rqfd/vMIa.net
今のスズキならあり得る話だ

488 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/22(水) 12:27:36 ID:rvgmd9oWa.net
このカタナは本当の自信作で近年まれに見る傑作と思っていた
今のスズキならあり得る話だ

489 :774RR (ワッチョイ 0325-QpYc):2020/04/22(水) 12:48:40 ID:e1k5SNaS0.net
ドヤぁ〜!

490 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/22(水) 13:48:32 ID:Zc9vCK5LM.net
むしろ若年層を狙って、あのデザインになったのかも。旧来のカタナファンから多少の批判を受けても、
今風にリファインされた、これが21世紀のカタナだ!みたいな。つまりチャレンジの結果だな。
こんな惨憺たる結果は予想外だったろうな。

491 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/22(水) 13:51:28 ID:J+bbFuNx0.net
なおアンケートでは若年層からオリジナルのGSX1100Sの方がかっこいいと評された模様…

492 :774RR :2020/04/22(水) 14:18:20.82 ID:1mhsBeVv0.net
国内価格が決まった直後に
それが、スズキが赤字でフレームがおこせなかったんだよ
みんなスズキのバイクを買ってくれってさ
という書き込みがあったのよ、確実に中の人でしょう
切実な言葉だから今でも覚えてるよ
そりゃこっちもスズキ製が欲しいけど、これはいかんよ

493 :774RR :2020/04/22(水) 14:36:19.58 ID:vuftW1wu0.net
どーせクリップオン付けたところで各社アプハンキット満開になるんだから
最初からアプハンなら「新世紀カタナにふさわしいカタチ」って絶賛だろう、と。

いやカタナはクリップオンでしょ?と。

494 :774RR :2020/04/22(水) 14:37:29.76 ID:Q/Ekijzo0.net
隼ベースだとフレーム太すぎだし、流用ベースは自然と決まっちゃってたよね。

495 :774RR :2020/04/22(水) 15:15:56.34 ID:J+bbFuNx0.net
バンディット1250が国内で生き残ってれあるいは…

496 :774RR :2020/04/22(水) 15:42:23.22 ID:Zc9vCK5LM.net
>>491
なんでマーケットリサーチをもっと入念にやんなかったのか。危険な兆候はいくらでも見られたろうに。
いや、そこは敢えてチャレンジしたかったのか・・・。

497 :774RR :2020/04/22(水) 15:55:41.85 ID:yCHehdkXa.net
>>495
ちょっと重すぎないかなあ
z900の215kgに対し水賊1250Sが252kg
排気量的には重い方ではないとはいえ、これでセパハンは…

498 :774RR :2020/04/22(水) 17:35:24.57 ID:BVpDKEYP0.net
コストカットしたいなら先代r1000をベースにすればいいのに馬鹿なことをしたもんだ

499 :774RR :2020/04/22(水) 17:48:46.90 ID:/L6BGv+N0.net
>>498
スズキは出発点からして間違ってるから・・・
賞味期限の迫ったエンジンと、それにしか使えない開発費をかけたフレーム
このコンポーネンツをどうにかしてさばきたい、もちろん儲けたい、が全て
カタナを造りたかったんじゃなく、上記の目的を達成するために手段とされたのがコレ
とにかくでっち上げて「カタナ」の名を被せてしまえば良い、が透けて見えすぎたね

500 :774RR :2020/04/22(水) 17:54:42.85 ID:OCO5QEzaa.net
GSXS1000Fはあくまでスポーツバイクであって断じてツアラーではありません!!

なんてつまらん意地張らずにツアラー仕立てにしていればあるいは…
忍者が国内正規販売されるまでは結構人気だったんだし

エンジンの出力特性はイマイチでも、4気筒1000ccで軽くてタンクもそこそこあり、音もうるさ…良いと評判で値段の割には中身が充実していた、だから売れた

その良さをほぼ全て潰したのがカタナ…

501 :774RR :2020/04/22(水) 18:00:26.92 ID:x6iT4n8I0.net
シリーズ展開するような事も言ってたよね
既に開発費とかかけちゃってんだろか?
普通なら引くに引けぬなんだろうけど
開発費はどぶに捨てたと思うしか無いんだろうな。

502 :774RR :2020/04/22(水) 18:03:59.45 ID:e1k5SNaS0.net
負け癖がつきすぎて何をやったら良いか分かんなくなっているんだろう

503 :774RR :2020/04/22(水) 18:07:25.45 ID:PFCSUULz0.net
S1000Fはテールの処理を無印と差別化してればもっともっと売れたと思う
軽さは簡単には金で買えない正義。皆が隼のようなガチを求めてた訳じゃないのにな…
エンジンそのものはR1000の直系で乗り手が卑屈になる理由もないし
意味のないデカさや見栄を求める風潮が嫌いな層から一定の支持を得てたんだからさ

504 :774RR :2020/04/22(水) 18:24:28.78 ID:vUa7opK30.net
カタナは論外としてS1000も過去のバイクとしといて終わりでいいんじゃないかな

505 :774RR :2020/04/22(水) 18:28:32.37 ID:PFCSUULz0.net
忍千がある現状では装備・価格・性能も含めて賞味期限は切れてるもの
それこそ売れ残りの鮮魚をフライにしたのが例の奴だって事だろう

506 :774RR (ワッチョイ 250b-sVZV):2020/04/22(水) 19:30:55 ID:a7CQ3qTY0.net
S1000出てからNinja1000は2回モデルチェンジしているという事実…
競合製品として比較対象にならんよなぁ
しかもそれでも未だにモデルチェンジの噂すら無いっていうね

507 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/22(水) 19:32:44 ID:TH3wGldda.net
メーカーとしての地力の差を見せつけられてるな

508 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/22(水) 19:38:49 ID:PFCSUULz0.net
やる気があるのかないのかは分からんが
やってない のは否定できない事実だわな

509 :774RR :2020/04/22(水) 20:36:21.60 ID:Zc9vCK5LM.net
>>497
先代カタナだって登場した当時は大排気量で重量だって決して軽くない部類だし、
意外とバンディットベースもいけるのでは。隼だって十分重いし、セパハンで問題ないよ。

510 :774RR :2020/04/22(水) 20:52:25.86 ID:E1mfpa4Ma.net
もうね、「KATANA」名前にこだわるなら、GSX250E KATANA復活へ路線変更した方が良い。
油冷250単気筒で丸目2本サスでセンスタ(オプションで良い)、
これで昔から根強くあるGB250復刻待ちファンも取り込める。
SR400がしばらく姿を消す今なら勝機しかない。
50万前後なら大勝利は約束される。
でもスズキはやらないだろう、絶対にやらない。

511 :774RR :2020/04/22(水) 21:12:06.43 ID:vUa7opK30.net
GB250復刻の噂が流れてTT350が参考出品されて実際出てきたのがCB250Rで皆ズッコケてたな

512 :774RR :2020/04/22(水) 21:17:10.15 ID:1mhsBeVv0.net
>>501
ふら

513 :774RR :2020/04/22(水) 21:26:22.02 ID:1mhsBeVv0.net
>>501
もちろんそれぞれのフレーム向けにスタイリングや造形バランスを最適化しなければならないんだけど、アウトラインやボリューム感をフラスコーリ版のままにしていては勝ち目はないと思う
特にS1000フレームに影響を受けて巨大化した横顔のカウル〜刀マークのとこ〜タンクカバーまわりはハンドルのあり方も含めてダイエットが必要だと思う

514 :774RR :2020/04/22(水) 22:45:02.99 ID:V9cWTX9Q0.net
>>499
余った2005年式のR1000のエンジンと、それの在庫処分の意味もあって作ったS1000も売れなくて、
カタナで捌くつもりが大失敗したという・・・

515 :774RR :2020/04/22(水) 22:54:21.25 ID:J+bbFuNx0.net
最低限の電子装備しか付いてないのに海外だと元から150万で売上壊滅状態だったからね、GSX-S1000は…
日本では安い事もあって最初はまあまあ売れたけど
Z1000とNinja1000の国内正規販売が始まったら一気に転落したしとにかく商品力が弱い

>>497
まあデカいのは間違いないけど
少なくともこのKATANAよりは幾分マシだったんじゃないかなーと

516 :774RR :2020/04/22(水) 23:08:02.78 ID:V9cWTX9Q0.net
それでも当時読んだ雑誌では、S1000に2005年式のR1000のエンジンを使った理由として「性能等のバランスがいいエンジンだから採用された」とか堂々と書いてあって、今考えると草
在庫処分とは書けんわな

517 :774RR :2020/04/22(水) 23:08:46.03 ID:1zoq8Tyjd.net
>>510
それただのボルティー・・・いや何でもない

518 :774RR :2020/04/22(水) 23:27:48.18 ID:E1mfpa4Ma.net
>>517
ボルティーって、もっとちゃんと作り込んでいれば売れたと思う。
安っぽいままでも、もっとデザインに凝って欲しかった。

519 :774RR :2020/04/22(水) 23:32:23.01 ID:nrvnHyNg0.net
また復刻版出すしかないなぁ

520 :774RR :2020/04/22(水) 23:46:15.11 ID:1zoq8Tyjd.net
>>518
作り込んだ結果がグラストラッカーやグラストラッカービッグボーイじゃないのかね
ボルティーは元々低コスト重視の既存部品寄せ集めみたいな物だったからチープ感は避けられん

521 :774RR :2020/04/23(木) 00:01:00.85 ID:Zcv9+NK70.net
最近のスズキは本当にセンス無い

522 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/23(Thu) 00:15:37 ID:TnISk5B20.net
ST250が直接のボルティーの後継じゃない?
Eタイプになると結構質感向上してたよ

>>516
2005年式のR1000は扱いやすさに定評あったし
パワーカーブもスムーズで癖のない特性だったから嘘ではないんだけど
S1000のパワーカーブ見てみると見る影もないんだよね…

523 :774RR (アウアウエー Sa6a-92zV):2020/04/23(Thu) 00:34:02 ID:mx+0pgUja.net
>>522
エストレヤとか無い今だからこそSTとか出すチャンスなんだよね。
ヤマハがXSR250を出すまでがチャンス。
スズキってアホだから、ヤマハがXSR250出して売れはじめてから、
ジクサー丸目とか出して来そうでなあ…。
そしてまた売れず…。

524 :774RR :2020/04/23(木) 00:39:52.99 ID:xgQPxCFG0.net
変態から阿保に格下げ

525 :774RR :2020/04/23(木) 00:58:08.16 ID:iIVCBWls0.net
俺の知ってるスズキならハンターカブの対抗にドジェベル出してドン引きさせてくれるんだけどな

526 :774RR :2020/04/23(木) 07:05:28.49 ID:jsY9XCik0.net
他メーカーは色んなモデルを次々出していってるのにスズキはジクサー250が精一杯って
本当にもう資金が尽きてるのかも知れんな

527 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/23(Thu) 09:32:11 ID:gKz/c9zoa.net
>>522
STも最初はカスタムベース無印と上級Eタイプって分けだったけど、やっぱりコテコテにカスタムするやつはかなり少数のようで、3年でEのみになったよな
無印だけだったら早々にカタログ落ちだったかも

カスタムベースだから!といって極端に外装を簡略化するのは良くない

528 :774RR :2020/04/23(木) 09:36:25.76 ID:gKz/c9zoa.net
>>518
>>520
タイプTとかカタナより質感いいと思うぞ
https://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1030245_00_1998_01.jpg

529 :774RR :2020/04/23(木) 09:38:04.37 ID:XZHHlOWh0.net
ジクサーベースでカウルはこのまま使って250カタナを出したらどうかな
アプリリアだって1000と125で同じカウルだし

530 :774RR :2020/04/23(木) 10:32:28.70 ID:jsY9XCik0.net
ボルティって安さも手伝って滅茶苦茶売れたんじゃないのか
売ってた当事もしょっちゅう見かけたたし、生産終了から大分経ったいまでもチラホラ走ってんのを見る

531 :774RR :2020/04/23(木) 10:56:45.17 ID:vqRb44k+0.net
>>526
なろう系みたいに2輪事業部まるごと転生という訳にもいかないしなorz
油冷で迅速かつ堅実なバリエーション展開を望みたいところだが…コロナってる現状だとどこも動けないからしゃーない
とりあえず戦えそうな武器をひとつでも手に入れられただけよし!

532 :774RR :2020/04/23(木) 11:01:26.60 ID:2jzK6fZSM.net
S1000って無印もFも未だにヘッドライトはハロゲンだし、せめてLED化ぐらいしろと言いたい。
その資金も無いとすると、本当にスズキはヤバいかも・・・。

533 :774RR :2020/04/23(木) 11:06:09.94 ID:ObEy5hmqa.net
LEDはデザインの制約が少ないのが利点だから、今の見た目のままなら別にハゲロンでも構わんかな
自分でLEDバルブ入れるし

534 :774RR :2020/04/23(木) 12:20:38.02 ID:mx+0pgUja.net
>>529
KATANAのカウルは横に広いから250とか無理。
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-09.jpg

535 :774RR :2020/04/23(木) 12:33:04.91 ID:JBH+BqZEa.net
入りそうに見えるけど無理なんかな

536 :774RR :2020/04/23(木) 13:11:15.41 ID:kpFl4e2jd.net
こうして並べると噴火口が際立つな

537 :774RR :2020/04/23(木) 13:19:53.50 ID:IYKPWJ1xa.net
せめてタンクカバーと同色にすれば目立たないと思うんだか
コントラストで崖崩れ感パネェーな

538 :774RR :2020/04/23(木) 13:32:33.38 ID:1iKVHlKea.net
S1000と比べてこんなに着座位置違うのかよ!
ステップがもう少し前にあればいいなと思ってたけど、下半身が疲れる原因が分かったわ

539 :774RR :2020/04/23(木) 13:48:26.61 ID:2jzK6fZSM.net
>>533
タイプミスだろうが、ハゲロンって間抜けな怪獣みたいでなんか笑えるww

540 :774RR :2020/04/23(木) 13:50:41.81 ID:dgEJvmKUa.net
いやいや、化学の授業でハロゲンと聞いたとき誰もが思っただろう、ハゲロンと

541 :774RR (ワッチョイ efb9-QpYc):2020/04/23(Thu) 14:14:55 ID:xDVueIY80.net
もう、スポロケ、チャーン、モデブリンみたいなもんだろ。

542 :774RR (ワッチョイ ecce-ooG+):2020/04/23(Thu) 14:39:50 ID:xgQPxCFG0.net
また髪の話してるー

543 :774RR (スップ Sdc4-VSAy):2020/04/23(Thu) 14:53:36 ID:3c0rWa0md.net
>>534
上から見る分ならタンクはS1000そのままでも良かったような

544 :774RR :2020/04/23(木) 15:41:14.88 ID:jw0VQW/Za.net
>>541
モデブリンは初めて見た
使わせてもらおう

545 :774RR :2020/04/23(木) 15:41:17.04 ID:jsY9XCik0.net
只でさえ短めのS1000のタンクを更に短くする暴挙に出てたんだな

546 :774RR (エアペラ SDda-0GGu):2020/04/23(Thu) 16:30:01 ID:IpyUEUXYD.net
>>534
栓抜きの様な ストレート型ニップル回しの様な
クローフットスパナの様な 1条刈りバインダーの稲刈り取り部の様な

一目見ればタンク容量確保は無理と理解出来ますね  

547 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/23(Thu) 17:02:18 ID:2jzK6fZSM.net
>>543
そうだよ。S1000のタンクとシートを活かす形にしておけば良かったんだよ。
そうすれば実用的な使い勝手も、もっとマシに・・・。

548 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/23(Thu) 17:29:33 ID:vqRb44k+0.net
無限ループになるけどショートテール前提で、なおかつ
フラスコカタナのリヤシートが基準を満たしていなければ着座位置を前にするしかなかろうよ
出来はアレだがこのカタナ、コストとデザイン、体積wの縛りがある中では
本当にぎりぎりまで詰めてるし開発の手抜きはないと思う
異論は認める

549 :774RR (エアペラ SD7e-0GGu):2020/04/23(Thu) 17:41:39 ID:6v6CuXr7D.net
スズキ表向き発言で解釈
 デザイン権購入決定者 返品出来なかった現場

くすぶる疑惑で解釈
 数年前から始まっていたとされるカタナプロジェクトの責任者

 企業の一員ですので心情は色々あったと思います

550 :774RR :2020/04/23(木) 18:42:35.35 ID:kpFl4e2jd.net
>心情はいろいろ
「これじゃないよね」

551 :774RR :2020/04/23(木) 18:46:25.25 ID:iIVCBWls0.net
コスト跳ね上がってるんだから手抜きしてるやん

552 :774RR :2020/04/23(木) 18:53:50.99 ID:DCvBzLVp0.net
>>548
そんな縛りはスズキの都合であって消費者には全く関係ないし関心もない
仕事は結果が全てであり、このモデルが成果を上げたか、と問われれば否
失敗という事実は覆らない。開発者の苦労は成功してこそ美談となる

553 :774RR :2020/04/23(木) 18:54:55.99 ID:DCvBzLVp0.net
>>534
こうして両方を並べてみればKATANAのデザインバランスがいかに酷いか一目瞭然だな
ショートテールを諦める、むしろ文鳥より伸ばすことでずっとマシになったのは明らか
どうせ幅広になるのは避けようが無いのだからS1000のタンクはそのままで、さらに
カウルと連続性をもたせたタンクカバーを採用したとしても大差無かろうが・・・

554 :774RR :2020/04/23(木) 19:14:12.99 ID:vqRb44k+0.net
>>552
勿論失敗だよ
それもコロナも含めて会社の屋台骨を揺るがす程の超特大の奴
お前達は俺の言うとおりに動けばいいんだ!というオチがこれなら
失敗の責任は現場より指揮官だろ?って事を言いたかった

555 :774RR :2020/04/23(木) 19:32:06.96 ID:vqRb44k+0.net
ずっと贔屓にしてるスズキに対しての例えとしては 最 低 最 悪 の表現かもだがあえて言うぞ

何故ウリを止めなかったニダか?止めなかったお前の責任ニダ!なんて話は糞会社ならどこにでもあるわ
お前の望む部下は最初と最後にサーイエッサーをつける歯車でありイエスマンなんだろ?と
ならばわざわざ付き合って、限られた条件の中でも最高に近い仕事をした現場の責任にすんなよって事。

556 :774RR :2020/04/23(木) 19:52:57.23 ID:iIVCBWls0.net
責任とらない責任者って最悪じゃね
二度とスズキなんて買わなくなるぞ

557 :774RR :2020/04/23(木) 21:07:36.31 ID:3kYTeVU40.net
「それは少々、心外です(ムッ)」
「カタナは欧州ではブランドです!(ドヤァ)」
「S1000が安すぎたんです!(キリッ)」

責任者がこれじゃあなぁ

558 :774RR :2020/04/23(木) 21:11:48.46 ID:mx+0pgUja.net
>>535
250の2台分はあろうかというカウル幅だよ、と言う意味。
もちろん実際には2台分じゃないけど。
250でこの幅なら、異常だと思う。
不二子の乗るピンクのハーレーのカウルをジクサーに付けた様を想像して欲しい。

559 :774RR :2020/04/23(木) 21:51:51.14 ID:hsHvC1xy0.net
そもそもメガスポの元祖みたいなカタナを安直にストファイに仕立てた点で意味不明
コッチはKATANA-Sみたいな扱いにして、新型ハヤブサベースで真カタナ作れって。コレにOHLINSだbremboだ盆栽パーツ載っけて180万位で出した方がよっぽど売れたのに

いや新ハヤブサさえこの景気じゃポシャりそうだし、今のスズキだともう無理か

560 :774RR (ワッチョイ 51b9-Op/G):2020/04/23(Thu) 22:26:18 ID:3kYTeVU40.net
リカージョンには正直、期待してたんだがな

561 :774RR :2020/04/24(金) 06:22:38.58 ID:hefWZa7g0.net
>>555
要求・期待されたであろう仕上がり(仕様)をことごとく劣化させた責任はどこにある?
そもそも3.0の現車が目の前に有るんだから三次元的に見て製品として成立するかぐらい
ひと目で分かるだろう
そしてそれが消費者が望むカタナ像であるかどうかも
開発チームのトップであるチーフエンジニアとやらは上層部と部下の間をつなぐ
糸電話の糸程度の能力で務まるものなのか
まぁ市販車開発の実績皆無(?)で初代に対するリスペクトも無く技術者としての
気概も無さそうな者に担当させた方に責任の大部分はあるがね

562 :774RR :2020/04/24(金) 06:26:17.16 ID:jqUSJf2U0.net
責任とらない責任者って中小企業じゃ普通だからその辺はスズキは中小ぽいな
大企業も責任とる責任者って派閥争いの足の引っ張り合いの結果だしね

563 :774RR :2020/04/24(金) 06:38:29.27 ID:9fCBRjb/D.net
KATANA150

イントルーダー150の姉妹車
上半身のボリュームが抜群
みんな2台セットで買っちゃいますよ

564 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/24(金) 09:26:27 ID:Ln8PkjJXa.net
グラマラスな樹脂カウルの隙間からチラリと覗くキュートなシリンダーがチャームポイントだな

565 :774RR (ブーイモ MMfb-JGn8):2020/04/24(金) 12:24:32 ID:kVpbxRLSM.net
そのキーシリンダーの横には崖を登れなかった虫の死骸とかありそう

566 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/24(金) 12:31:26 ID:mPYH0+qFa.net
キーシリンダーではなくエンジンのシリンダーな
もうちょっとカウル下げて隠せばいいのに隙間からチラッと見えるのが正にはみチン
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/12439/1_l.jpg

567 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/24(金) 13:10:33 ID:hGVHbNA00.net
こっちはバジャジのアベンジャー150
ttps://images.financialexpress.com/2019/05/WhatsApp-Image-2019-05-10-at-12.59.41-PM.jpeg
お前らならどっちを買う?

スズキはインド人を馬鹿にしてると思う

568 :774RR :2020/04/24(金) 13:40:39.44 ID:vCmXuVFTM.net
>>566
カタナという名前を付けることが妥当かは別として、カウルのデザインは嫌いじゃない。
ただし150の車格とは全く釣り合いが取れていないが。

569 :774RR (ワッチョイ b228-Y7qB):2020/04/24(金) 14:17:09 ID:PErVyJNO0.net
>>567
スズキの方がカッコいいな

570 :774RR :2020/04/24(金) 14:58:05.13 ID:jqUSJf2U0.net
150ccでアメリカンは無理があるな

571 :774RR :2020/04/24(金) 16:01:54.35 ID:QF/ZSRVxa.net
>>567
これ靴下あたりで売ればそこそこ出るんじゃね

572 :774RR :2020/04/24(金) 16:16:20.74 ID:ipmyrObIM.net
>>567
新型カタナ買うならコッチかな
これならアップハンも恥ずかしくない
新型カタナが乗出し50万なら迷うかも

573 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/24(金) 16:58:06 ID:hGVHbNA00.net
イントルーダーが現地価格で18万くらいで地元メーカーの>>567が13万だもの
(しかもレブルと同等の車格・インジェクション・馬力も上・ABS付き)
イントルーダーの前後17インチはコストダウンの為の苦肉の策なんだろうけど
ここまで差があればインドで苦戦するのは当たり前だと思う

574 :774RR (スッップ Sd70-NXyr):2020/04/24(金) 17:14:29 ID:f3o9Ns67d.net
そのインドに余りまくったカタナの在庫を持って行こうというのか・・・

575 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/24(金) 17:14:54 ID:8iuMQN2ha.net
なんか◯◯賞受賞!大好評!ってメディアはいうけど実際インドでも売れてないからな>ジグザー

576 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/24(金) 17:18:38 ID:vCmXuVFTM.net
昔ストラトスフィアってコンセプトモデルが出たことがあったんだけど、
あれが新カタナになったら良いなと、当時思ったんだよね。
憶えている人いるかなあ?

577 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/24(金) 17:27:40 ID:hGVHbNA00.net
>>574
だからインド人を馬鹿にしてるだろって話になるのよ
同社の性能を追求した水冷エンジンの方はKTMのそれに構造が似てるし
ツインプラグも含めて技術供与があったのは明らかだもの

578 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/24(金) 17:27:44 ID:8iuMQN2ha.net
実走可能な6気筒エンジン積んでなぁもったいない

今はどこかで埃かぶってるんだろうか
それともスクラップか

579 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/24(金) 17:32:11 ID:U9q+QimX0.net
ストラトスフィアはこのスレでも時々話題に出るよ
新型六気筒エンジンの完成品と走行PVまで作っておいてお蔵入りさせたくせに
なんでこんなのはポンと出してくるんだと
今までさんざん新しいカタナを出し渋って来てようやく出すのがコレなのかと

580 :774RR (ワッチョイ 2b2c-vqvY):2020/04/24(金) 17:59:46 ID:jqUSJf2U0.net
だから今までの試作車は不採算だから出し渋ったんでそ
騙して売ったら大儲け仕様が出来たから速攻で売りに出したものの・・・

581 :774RR (ワッチョイ 0325-QpYc):2020/04/24(金) 18:30:50 ID:ndGP6F9y0.net
Z900RSみたいにバカ売れで次年度モデルを前倒しで生産とか夢見てたんだとしたら悲しい

582 :774RR (ドコグロ MM85-eLz4):2020/04/24(金) 18:36:40 ID:ufS7g8jYM.net
効率良く利益を追求するのは正しいかもだが
審美眼や金儲けのセンスはなかったんだなあ

583 :774RR (ワッチョイ 2b2c-vqvY):2020/04/24(金) 18:53:44 ID:jqUSJf2U0.net
多分CB-Fが出たら飛ぶように売れるだろうし、GPZが出てもやっぱり売れるだろう
大コケで終わるのはバカタナのみ

584 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/24(金) 18:55:03 ID:hefWZa7g0.net
濃ーい鈴菌感染者には発売前から拒否反応すらある低評価
既存のユーザーが納得するものさえ造っていればこんな事にならん
ダイマ・ステマ入り乱れて大枚払って工作活動したが、逆効果
本来なら鈴菌感染者が真っ先に購入して頼みもしないのに触れてまわったはず
実車を嬉々として乗り回し聞かれもしないのに大演説打っただろう
そういう未来だって絶対あった筈なのに・・・

585 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/24(金) 19:18:22 ID:vCmXuVFTM.net
>>581
Z900RSは少なくとも使い勝手悪くない。荷物の積載性も良いし、タンク容量12Lとは比べ物にならない。
価格だって・・・いや、Z900RSの成功を夢見ていたとしたら何でこうなるん?

586 :774RR (ドコグロ MM85-ibta):2020/04/24(金) 19:25:27 ID:ufS7g8jYM.net
普通に考えるならデザインの外部委託でしょ
コケた時の保険なのか箔をつけたかったのかは今となっては分からないけど
3.0で行くと決めたのが不幸の始まり

587 :774RR (ワッチョイ 95dc-y3yq):2020/04/24(金) 19:38:44 ID:llNkALJ80.net
帰ってきた俺たち世代の名機
新型KATANAの魅力を探る
PART.3 EDGE of KATANA’S CUSTOM
https://www.s40otoko.com/archives/63587

588 :774RR :2020/04/24(金) 20:07:12.50 ID:Fxrn3bY20.net
>>587
カスタム自体は良いと思うが、本末転倒感も

589 :774RR :2020/04/24(金) 20:28:09.60 ID:jqUSJf2U0.net
割高感がハンパないパーツ群だしな・・・

590 :774RR :2020/04/24(金) 20:37:00.15 ID:a4M1SQhG0.net
ストラトスフィアでブランド商法→わかる
新型カタナでブランド商法→ナメてんのか

591 :774RR :2020/04/24(金) 20:53:54.20 ID:eopVp/QP0.net
https://www.goobike.com/spread/8700214B30190717001/index.html?disp_ord=1

592 :774RR :2020/04/24(金) 21:12:29.33 ID:vCmXuVFTM.net
ストラトスフィアをそのまま出して良かったとは言わないが、あれぐらいの手間をかけて作れば良かったのにとは、しみじみ思う。

593 :774RR :2020/04/24(金) 21:43:15.05 ID:hcQn13hc0.net
あんな糞カコワルイ紅ジャケみたいなのが?www

594 :774RR :2020/04/25(土) 02:04:31.70 ID:A5JD00aga.net
>>587
カスタム特集されるたびに必ずリヤバンパー取っ払われてるの笑うわ

595 :774RR :2020/04/25(土) 02:05:19.83 ID:eTwd8MJT0.net
CB-Fはあのままだとカタナの二の舞になりそうな気もするけどな

596 :774RR (アウアウウー Sa30-kh2F):2020/04/25(土) 04:13:18 ID:3xOJEqzia.net
>>594
お手軽に安価に交換出来るからな
ハンドルも同様に交換出来るなら交換する人続出だろ
それ以前に新型カタナもっと売れてるだろうけど
吊るしでアップハンは良いとして 買った後アンタッチャブルなのが癌

597 :774RR :2020/04/25(土) 05:45:02.51 ID:syPFN6eZ0.net
ハンドル換えれても他の問題が山積だから結局売れないだろうね

598 :774RR :2020/04/25(土) 06:55:31.79 ID:tYeoioCka.net
シルバーのタンクに黒い大穴があると思ったら、
そこからニョキニョキとハンドルが生えているからなあ。

599 :774RR :2020/04/25(土) 07:00:50.72 ID:tYeoioCka.net
今気付いたけど、ボディを青にして、SUZUKIのロゴを黄色にしたら、
もはやカタナとか一切関係ないバイクになるんじゃないか?
いっその事、その方がマシなじゃないか?
名前もGSX-S1000エクスターとかにして。

600 :774RR :2020/04/25(土) 07:17:13.91 ID:syPFN6eZ0.net
エクスタシーだろうがクラスターだろうがカッコ悪くて使い勝手が悪いのは変わらない
やっぱりダメだろうね

601 :774RR :2020/04/25(土) 07:22:47.25 ID:JHkh8Da10.net
そうカタナって思わなければいいのよ、、、

まぁ実際カタナに乗ったこともないような奴が昔のカタナは云々と言ってる?www
91乗りの俺としてB-KINの失敗何度やってんだろって感じ

602 :774RR :2020/04/25(土) 07:50:17.11 ID:5IGTKjKR0.net
作り手がオリジナルを否定するスタンスだもの
支持されると思う方がどうかしてる

603 :774RR :2020/04/25(土) 08:00:54.92 ID:y+dIgGk00.net
俺(スズキ)がカタナだと言ったらそれがカタナなんだよ!!!


意味として間違っちゃいないが、肝心の顧客には完全に否定されたな

604 :774RR (エアペラ SD7e-0GGu):2020/04/25(土) 09:06:12 ID:0AFCyHVED.net
第1回KATANAミーティングで本当に言いましたからね
『スズキがカタナと言えばカタナなんです』
『新型カタナも皆さんの仲間に入れてやって下さい』
『会場の皆さん もう1台新型カタナを是非買って下さい』

スズキの思いは痛い程解るがこんなカッコ悪いのは
タダでも要らない

605 :774RR :2020/04/25(土) 09:44:15.78 ID:2YPizGuk0.net
細かい難はいろいろあるがデザイン自体は悪くないと思ってる
大きな難はタンク
ニーグリップするタンクはあんなに大きいのに容量は12L
どうにも解せんところ

606 :774RR :2020/04/25(土) 09:55:31.13 ID:5IGTKjKR0.net
それに合わせてテールの短さかな
延長キットみたいなのも出てるみたいだけどハリボテなら使い物にならないしね

607 :774RR :2020/04/25(土) 10:08:11.88 ID:EPaxJYmV0.net
>>605
>>534を見ればわかりやすいけど
単純にフロントカウルにラインをつなげるために外装が幅とってるだけで
キーシリンダーの周辺にはエアクリが仕込まれてるし実質ダミーだからね
実際にタンクとして使える範囲はタンクキャップよりも後ろの空間だけ

608 :774RR (エアペラ SD7e-0GGu):2020/04/25(土) 10:40:00 ID:0AFCyHVED.net
シート下に潜り込ませた増量分を・・・
スズキ技術陣の血涙を・・・
車体後部はスカスカに見えますが・・・?

609 :774RR (アウアウカー Sa0a-o5NW):2020/04/25(土) 11:14:02 ID:f1ynOxkva.net
>>604
>>スズキがカタナと言えばカタナなんです

それまじで言ったの?

610 :774RR (ワッチョイ 51b9-Op/G):2020/04/25(土) 11:17:38 ID:/t9TFLGm0.net
>>604
>『スズキがカタナと言えばカタナなんです』→は?
>『新型カタナも皆さんの仲間に入れてやって下さい』→それはちょっと
>『会場の皆さん もう1台新型カタナを是非買って下さい』 →だが断る

611 :774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk):2020/04/25(土) 11:17:39 ID:syPFN6eZ0.net
走行距離100km前後の偽装中古でなく5000〜8000kmのマジ中古が頻繁に出るようになったな
去年買った連中も処分し始めたようだが、やっぱり仕事上のつきあいで買った(買わされた)人達かなぁ

612 :774RR (エアペラ SD7e-0GGu):2020/04/25(土) 11:26:33 ID:0AFCyHVED.net
>>609
『古いほうのカタ あっいやファーストカタナにお乗りの・・・』
この流れの中でね

613 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/25(土) 11:29:32 ID:ZRH/LFmPM.net
>>593
シートの色とか形状とかは見直して紅シャケ改良してくれたらね。

>>604
なんかスズキの発言は悲壮感が漂ってるな・・・。

614 :774RR (アウアウウー Sa30-kh2F):2020/04/25(土) 11:31:39 ID:tkzsiY6ba.net
バイクに限らず話題の品を次から次と買い換える新し物好きは一定数いるからな
トレンドの最先端行ってる気になれるのかな 当然そんな人達は品の旬が過ぎればポイよ

615 :774RR (ワッチョイ b228-Y7qB):2020/04/25(土) 14:31:12 ID:2YPizGuk0.net
>>611
日帰りツーリングでも、1日に3回も給油とかになると、まあええわってなるんじゃないかな?
行く先々で注目の的ならまだしも、微妙な反応されるしw

616 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/25(土) 15:30:51 ID:KBWaIKiCD.net
はままつフルーツパーク時之栖内特設会場に
集まった新型カタナが98台(恐らく広報車デモ車含む)
多分あれが最高台数になるんだろうと思う
*二輪車全数は1123台

617 :774RR (ワッチョイ 9640-kBTG):2020/04/25(土) 15:40:24 ID:ejWO6Xky0.net
お前らって、いつまで「カタナ」こだわってんの?

なんで好きなバイクに乗らないの?

脳ミソ腐ってんの?

618 :774RR :2020/04/25(土) 16:45:25.23 ID:syPFN6eZ0.net
皆それぞれ好きなバイクに乗ってるだろうよ

619 :774RR :2020/04/25(土) 16:48:33.26 ID:EPaxJYmV0.net
なんでバイク持ってないと思ったんだろう

620 :774RR :2020/04/25(土) 16:51:03.92 ID:syPFN6eZ0.net
脳ミソ腐ってるからですね

621 :774RR :2020/04/25(土) 17:33:05.99 ID:9v2APO90a.net
久々に擁護君来たな
またスレ伸ばしてくれてセンキュー

622 :774RR :2020/04/25(土) 17:33:09.98 ID:ZRH/LFmPM.net
好きなバイク乗ってるに決まってるじゃんよ。
その好きなバイクに新カタナがかっちり当てはまらなかったから、みんなガッカリ。

623 :774RR :2020/04/25(土) 18:27:47.13 ID:HVcOyFwYa.net
俺が擁護なの?
ただの外野だよw

単に、1年経つのに全く進歩のないお前らの脳ミソが憐れでしょうがないだけw

624 :774RR :2020/04/25(土) 18:33:17.95 ID:ZRH/LFmPM.net
なんだ、札付きかぁ・・・。

625 :774RR :2020/04/25(土) 18:38:11.61 ID:9v2APO90a.net
>>623
他人演じるならもうちょっとひねれよw

626 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/25(土) 18:56:10 ID:y+dIgGk00.net
>>623
キミとしては無かったモノ、にしたいんだね
でも無理無理
店頭にあんなに溢れてて、はけて行く素振りすら無いんだもん

627 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/25(土) 19:02:55 ID:PDpzFScCD.net
朝鮮半島がバタつきそうですけど
スズキはもう韓国から完全撤退ししたのかな

628 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/25(土) 19:09:30 ID:5IGTKjKR0.net
韓国のヒョースンとはとっくに縁が切れてるはず
ただあっちは250の油冷Vツインがあるんだよ

629 :774RR (スッップ Sd70-NXyr):2020/04/25(土) 19:17:27 ID:5d2fPGDXd.net
擁護爺キタ〜
自分で1年スレに張り付いてること明かにしてて草

630 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/25(土) 19:35:10 ID:PDpzFScCD.net
>>628
スズキで125cc〜250cc水平対向とかVツインとかね
不景気が続きそうですから無理でしょうけど

631 :774RR (ワッチョイ 24f3-5iQT):2020/04/25(土) 21:10:23 ID:z6xQSJr60.net
そいうやどっかのアフターパーツメーカーが計画してた18Lタンクてその後どうなったん?
やっぱ本体がこの売上だと、どこのカスタムパーツも全然出てこないやね

632 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/25(土) 21:27:18 ID:5IGTKjKR0.net
分母が小さすぎるよ…付き合いか社長の道楽でなければ型代、治具代すらペイできるかどうか怪しいもの
ヨシムラ等関係者の食い扶持を守るって意味では足掻いて貰わなきゃいかんのだがね

633 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/25(土) 21:56:45 ID:ZBwo7diu0.net
スズキの社員来たと聞いて

634 :774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk):2020/04/25(土) 22:08:58 ID:syPFN6eZ0.net
ワッチョイ表示で新カタナが全然売れない上に批判的な人間の多さを思い知ったんだろう

635 :774RR :2020/04/25(土) 22:37:29.62 ID:9v2APO90a.net
>>627
>>628
カタナの発売は日本より先に韓国で発表してたぞ
日本よりは期待できる市場と思ってたのかなww

636 :774RR :2020/04/25(土) 22:53:11.63 ID:nX3XWpqM0.net
刀モチーフで今回のFMCはジウジアロー、次のFMCはフェラーリデザインした日本人デザイナーとかコンセプトはキープしながら新たなバイクデザインを纏ったバイクがKATANAなんです!みたいにすればまだ良かったんじゃないの。俺スズキは乗らんがね、

637 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/25(土) 23:05:24 ID:EPaxJYmV0.net
>>636
さすがに面影くらいはあってほしいけど、
そのくらい気合入ってれば例え今までのカタナのイメージと違うものだとしても受け入れられたんだけどなぁ
社長はカタナをブランド化するとか言ってたけど、
Ninjaみたいに上から下まで共通イメージのカウルを纏った兄弟車を揃えるくらいするのかと思いきや
内容に対して割高すぎる値段を付ける事をブランド化と呼んでるとは思わなかった

638 :774RR :2020/04/25(土) 23:46:23.04 ID:HVcOyFwYa.net
こんばんわ!外野ですw

なんか色んなキャラにされておもろいねw

でも、セパハンにしようが、尻のばそうが、タンクでかくしようが、所詮耕運機にしか見えないよ〜w

だって・・・スズキだもんwww

なんか反論ある?

639 :774RR :2020/04/25(土) 23:53:34.22 ID:ZBwo7diu0.net
ハンスムートやターゲットデザインが関わっていない時点で(略

640 :774RR :2020/04/26(日) 00:20:22.74 ID:8mfQv8Bja.net
モンキーが125になる時、ベースのグロムを丸目化した程度で
「これが新モンキー125です」とホンダはやれた。
でもやらなかった、だって「それはモンキーじゃないから」ね。
我々が予想する以上に「まんまモンキーだった」から凄い。
まさかスイングアーム変えて2本サスまで再現するとは思わなかった
ホンダがモンキーを大事にしている事の証明でもある。
新KATANAとは真逆の物作り。

641 :774RR :2020/04/26(日) 01:19:42.92 ID:jlN2jKOK0.net
>>506
CB-Fみたいにお尻のフレーム延長するだけでもかなり評価は違ったと思うぞスズキ
ツアラーと思われてVスト1050と用途被ると思ったんだろうか……

>>639
ハンスムートはカタナが遠因でTDを抜けた形になった?訳だし関わりたくないだろう

642 :774RR (ワッチョイ 6e92-4JBE):2020/04/26(日) 01:50:47 ID:UWylq0MS0.net
企画段階ではフラスコーリ氏以外の外部デザインも提出されてて
そのうちひとつはターゲットデザインのものだった
けっきょく開発期間が短くできるって理由でフラスコーリ氏のカタナ3.0に決まったみたいだけど

ただターゲットデザインのデザイン案でも恐らくケツは短かっただろう

643 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/26(日) 01:58:20 ID:fLe5KulIa.net
>>640
デカモンキーは確かに高いが、相応のことやってるからな

644 :774RR (ワッチョイ a4ee-FSEp):2020/04/26(日) 02:04:06 ID:IyURY7Il0.net
デカモンキーは俺の活動圏時間でもちょくちょく見る
新しいカタナはバイク屋で飾ってある奴以外は未だに
一台も見たことがない

645 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/26(日) 02:12:03 ID:fLe5KulIa.net
むしろ125の方がバイクとして自然というか、今みると50は小さすぎる
モンキー、ゴリラ、ソロ、モトコンポ…ヤマハのポッケもか
あんなんで公道走るのむりぃ…

646 :774RR :2020/04/26(日) 02:42:28.28 ID:T6Ajy9gBa.net
>>645
生産国の交通速度がはえー事もボリュームアップの理由の一つらしいもんね

647 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/26(日) 06:29:30 ID:GsN3b5pZD.net
モンキーは50も125もどちらも良いのよ
どちらもそれぞれ用途が有る
新型カタナには用途が無いのよ

648 :774RR :2020/04/26(日) 07:08:28.21 ID:Gyqhq4Mk0.net
通勤車両向きでないしツーリングも向いてない
ちっせーと揶揄されてるけど1000ccだから買い物、チョイ乗り向きでない
無理くた作った造形だから触れる幅がなくカスタムベースにも向かない
不人気車だから道の駅やSAで自慢の種にもならない

せめて値段が安いんならまだ救いがあったのかも知れんがね

649 :774RR :2020/04/26(日) 07:41:19.53 ID:EE12UwX00.net
道の駅やSAまで行くのに12Lタンクじゃ給油が面倒だしな

650 :774RR :2020/04/26(日) 07:56:19.90 ID:uDcIfHyU0.net
確かに何がしたいのか全く見えてこないバイクだな

651 :774RR :2020/04/26(日) 08:50:11.76 ID:lMgdH/jNa.net
アリ物を使いカタナってブランド名で釣りたかっただけでしょ
何かを目指したとかコレで何かをして欲しいって主旨なんてないよ

652 :774RR :2020/04/26(日) 09:05:49.63 ID:UWylq0MS0.net
カタナ3.0の市販化ってだけでしょう
最初はその程度の計画だったのに
カタナの名前を付けるなら…と文系職員達が勝手に盛り上がった感がある

653 :774RR :2020/04/26(日) 09:18:12.55 ID:Hu+YoHis0.net
余剰分はさばきたい、工場稼働率も維持したい、でも利益出さなきゃ大型車部門はお先真っ暗
カタナ、のネームバリューならいけるんじゃないか?
結果出てきたのはアレ
スズキの都合だけで、でっち上げられたのがあのハリボテバイク
ずっと放ったらかしにしてたくせに唐突な復活
顧客のことなんか考えず金儲けの目的のためだけの手段として「カタナ」の名を
使い、結果としてブランドとして終了させたことにファンが激怒
将来「カタナ?あの変な不人気車でしょ?」と語られることは容認できん

654 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/26(日) 09:26:20 ID:DtTVxuwo0.net
コレでいけると思うあたり意思決定してる連中が本当にバイクに興味無いんだなという印象を受けた
こんなんホンダヤマハカワサキに作らせた方がもっとずっとマシなもの出してくるだろ

655 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/26(日) 09:58:45 ID:fLe5KulIa.net
>>653
今は「新型カタナは大人気、世紀の傑作」という記録を残そうと躍起になってるな
実際カタナを批判した記事は皆無といってよい
それほどまでにメディア対策にゲンナマを注入しているとみえる
とはいえ巨大企業スズキにとっては端金も端金、それで「カタナは名車」という記録が残せるのなら安いものだろう
20年後も「当時の記事は絶賛ばかりで評価の高さが窺える」とか書かせてそう

スズキ二輪部門があればね

656 :774RR :2020/04/26(日) 10:13:05.56 ID:Gyqhq4Mk0.net
ウィキペディアは公平性を保とうとしてるのかな
「日本仕様は KATANA として2019年5月30日より発売された[50]。」のたった一行だけでしかも写真ナシ

657 :774RR :2020/04/26(日) 11:39:13.93 ID:fLe5KulIa.net
あんなん誰でも編集できるけど、「大好評を博した」というには販売台数やらのソースを貼る必要は一応あるので、手が出せんのかもね

658 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/26(日) 13:20:05 ID:Y9zmQRm00.net
>>642
> ただターゲットデザインのデザイン案でも恐らくケツは短かっただろう
たぶんそうだろうね。
しかもカタナをカタナとして見せるアイコンは綺麗に置き忘れてるのが清清しい
カタナを知らないままぶち壊すだけの(思い入れも無い)デザイナーにS1000ベースでかっちょいいと思うものを描かせれば
まずストファイちっくになるのは必然だけど
それならそれで欧州では売れてくれないと困るんだけどな

659 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/26(日) 13:23:59 ID:sDh8VbzaM.net
スズキがこのバイクを、これからどう処するかが興味ある。
・マイナーチェンジしてテコ入れし、販売を継続する
・早々に生産終了してカタナから撤退
・このままダラダラと生産継続
さて、どれだろう?

660 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/26(日) 13:28:06 ID:DtTVxuwo0.net
フラスコーリ氏のデザイン案CGは本当に平面でのシルエットしか考えてないクソコラ状態だからなぁ
ツインスパーフレームでこんなスッキリした印象の車体が実現出来る訳無いし
実用性が全く考えられてないのは見ればわかるだろうに、何故これでいけると思ってしまうのか
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/26/0053f6ff521a180936bd61cafa09387bf5fdfd6e_xlarge.jpg

661 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/26(日) 13:55:09 ID:Y9zmQRm00.net
ヴィットピレンの路線を狙ったんだろうけど、あれも失う物が多すぎて数が出るバイクじゃないし

662 :774RR (ワッチョイ 0658-Kbq5):2020/04/26(日) 13:57:49 ID:pg9XxDWF0.net
グラディウスからSV650にモデルチェンジしたときの海外の声

*やっとだ。グラディウスの二の舞いは懲り懲り。先祖返りは正義。
*普通のルックス、神に感謝!
*「新しい」ルックスに拍手。
http://www.motorcycle.com/manufacturer/suzuki/2015-eicma-suzuki-sv650.html

擁護工作員が「ストファイは日本では不人気でも海外では流行だから!小さな日本市場は眼中にないから!」とか言ってたけど、海外も今の極端な異型ヘッドライトやショートテールにはウンザリしてるからね
あと「老害が騒いでるけど若者向けだから!」と言ってたのも、モーターショーでオリジナルカタナは若者のほうが高評価だったという結果で
あいつらの言ってること、ぜーんぶ的外れなんだよね

663 :774RR (ワッチョイ 16bf-AVPM):2020/04/26(日) 14:00:31 ID:OElzPyh30.net
>>660
既存フレームのせいでもあるが、やってることが一世代前のスズキ内製デザインと大差ないんだよな
とりあえずサイドビュー描いてから立体は後回しで考えてるようなやり方
この人のとこにデザイン部が2年研修に行ってるらしいがどうだろう
グリーゾでモトグッチの売り上げを落とした人から何を学ぶのか?

664 :774RR :2020/04/26(日) 14:11:43.63 ID:OElzPyh30.net
>>659
スズキ二輪の工場はついこの間移転したばかりなんだけど、その移転前の最後にこれを大量にまとめて作ったんじゃないかと俺は考えてる
新しい工場でまた同じラインをわざわざ組むような面倒をスズキがやるとは思えない
サイクルショー出展予定だったカラバリ版は、逆に考えるとそれくらいしかもうできないって事かと
BS6対応のインド輸出版も同じく
作りすぎたストックを、最小の労力でいかに捌くかしか考えてないと思う

665 :774RR :2020/04/26(日) 14:30:27.92 ID:DtTVxuwo0.net
>>662
でもSVに関しては一定数不満の声も見られ販売数はグラディウスにやや劣るという状態だったりする…

>>663
少なくともスズキに無いものを与えてくれるような事は無さそうだなぁ

666 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/26(日) 14:59:46 ID:RPhhnfOda.net
>>662
海外じゃグラディウス の方が売れたんだけどなあ
向こうにも工作員って居るんだね

667 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/26(日) 15:01:14 ID:RPhhnfOda.net
あとmt-07やz900の人気は続いててストファイ自体は好評だからな
いい加減それは認めろよ

668 :774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk):2020/04/26(日) 15:06:23 ID:Gyqhq4Mk0.net
日本ではそれ程でもないという事も認めろよ

669 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/26(日) 15:29:07 ID:RPhhnfOda.net
君さ、>>662で海外の声だって言ってたやん
なんで急に日本の話になってんの

ここは君のストファイ憎しを発散させる場所じゃなくてカタナを批判する場所だよ
ストファイはこれからも売れ続けるよ
君がいかに地団駄踏もうとね

670 :774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk):2020/04/26(日) 15:38:33 ID:Gyqhq4Mk0.net
何で俺がストファイ嫌いって事になってんの??
頭大丈夫か?

671 :774RR :2020/04/26(日) 16:31:39.71 ID:RPhhnfOda.net
カタナは売れないがストファイは続くよ
それが現実

カタナがダメなのはストファイベースだからじゃない
デザイン、装備、価格、全てにおいて落第点だったからだ

672 :774RR :2020/04/26(日) 17:01:33.35 ID:Hu+YoHis0.net
>>671
全てダメなのは同意だが根本的な原因は既存のストファイのコンポーネンツを
使いまわしてカタナを成立させようとした事だな
どんな事やってもあれベースじゃ無理だろ

673 :774RR :2020/04/26(日) 17:17:48.75 ID:YcVKplfU0.net
原型はショーで御披露目だのそもそも不人気車を上手く売る為のプロジェクトだっただの昔と今のカタナは色々共通点あるんだけど、今回は色々やっつけだったんだろうか
外装だけでフレームやエンジン周りのの見せ方考慮してなかったターゲットデザインの仕事を上げる為にその辺手を加えたスズキ側っていう例は今回上手く行かなかったんかな

674 :774RR :2020/04/26(日) 17:17:58.37 ID:Y9zmQRm00.net
シートレールは新造できたんだから可能性はあったかと
デザイン発注前に「S1000よりケツを伸ばせ」とスズキ側が一言言っておけばこんな悲劇は起きなかったんじゃなかろうか

675 :774RR :2020/04/26(日) 17:32:30.81 ID:RPhhnfOda.net
>>674
あの軟体動物みたいなタンクもそうだが手間かけるとこ間違えてるよな
無理やりくっつけたスイングアームフェンダーも激重だし
デザインのために全てを犠牲にしたようだが正直割に合ってなさすぎる

676 :774RR :2020/04/26(日) 18:09:07.64 ID:Y9zmQRm00.net
デザイナーを放し飼いにすればそりゃ先鋭的な物を描きたがるよ
そもそも道具として使う事を考慮してないものをそのまま市販するんだから
デザイナー本人の口から「まさか売るとは思わなかった」的なコメントも出る訳でなあ

677 :774RR :2020/04/26(日) 18:22:38.56 ID:Y9zmQRm00.net
依頼した側が「カタナとは何か?何が求められているか?」って事を考えてなかったっぽいよな
あるいは後に控えた本刀を出す為の小遣い稼ぎ的な甘い考え方があったのかもしれん

678 :774RR :2020/04/26(日) 18:39:31.75 ID:uup+DoPQd.net
考えてなかったっていうより分かってなかったっていうのが正しいんじゃない?

679 :774RR (エアペラ SDa8-Btmo):2020/04/26(日) 18:50:22 ID:RfHXpioRD.net
分かってなかったっていうより知らなかったっていうのが正しいんじゃない♫

680 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/26(日) 18:51:52 ID:DtTVxuwo0.net
結局過去の遺産に触れられるだけの意識も腕も無いって事だな

681 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/26(日) 19:08:23 ID:KsOuu7zg0.net
斬新なバイクじゃなくて、あのカタナが欲しいだけなのに

682 :774RR (アウアウウー Sab5-kBTG):2020/04/26(日) 19:25:06 ID:AaBDf5Noa.net
じゃあ「あのカタナ」買えばいいじゃんw

683 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/26(日) 19:26:22 ID:Hu+YoHis0.net
デザインの安易な再利用はメーカーとして負け!キリツ!
とか言ってるようじゃな・・・
そういう意識高い思考はそれに見合う力量あってこそ、じゃねーの?
新しい価値を生み出すのがもちろん本筋だが顧客の要望を叶えてこそだぞ

684 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/26(日) 19:33:51 ID:Hu+YoHis0.net
>>682
目標販売台数1,000台だっけ?3年間売ったとした3,000台?
900RSの1年分にも満たないしょぼい数字だがコンデイションの良い「あのカタナ」が
何台市場に出てるのよ?
それじゃ「あのカタナ」は欲しい人に行き渡らず、それに反してコイツは埃かぶったまま・・・
初代買えばいいじゃん、という意見は無意味だよ

685 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/26(日) 19:45:02 ID:RPhhnfOda.net
中身は最新、風貌は昔の面影を持つ…ってのが理想なんだがな

よく考えりゃ中身もそう新しくないし装備もイマイチよな

686 :774RR :2020/04/26(日) 20:24:56.71 ID:bzRGe7Q20.net
今日KATANA乗ってる人見たよ
箱根で見たの含めこれで二回目だ

687 :774RR :2020/04/26(日) 20:30:59.63 ID:KsOuu7zg0.net
売れてるなw

688 :774RR :2020/04/26(日) 20:37:36.64 ID:DtTVxuwo0.net
箱根ならバイカーズパラダイス南箱根のレンタル車両の可能性が

689 :774RR :2020/04/26(日) 20:52:45.64 ID:Gyqhq4Mk0.net
3回見ると幸せになれるだろう
そして4回目を見ると死ぬだろう

690 :774RR :2020/04/26(日) 21:26:40.36 ID:G6cssg4Aa.net
本当にそれだけか?
ビクスクかぁ、とスレ違ったバイクが新型カタナだった可能性も

691 :774RR (ワッチョイ 0325-QpYc):2020/04/26(日) 22:02:16 ID:uDcIfHyU0.net
そもそも何回見たとか報告する奴なんなんだろ
もう数字で悲惨な登録台数出ちゃってるのに、売れてるねーってならないだろw

692 :774RR (スププ Sd70-vnJk):2020/04/26(日) 22:15:05 ID:uup+DoPQd.net
俺も今日変わったビクスク見かけたけどあれが新型カタナだったのかもしれん

693 :774RR (エアペラ SDa8-Btmo):2020/04/26(日) 22:29:35 ID:xejgg9dED.net
発売して一年以内でもう生存確認か
あっ販売店には沢山飾ってますね

694 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/26(日) 22:34:40 ID:KsOuu7zg0.net
カタナはアグスタより希少やし

695 :774RR :2020/04/26(日) 23:13:53.21 ID:Gyqhq4Mk0.net
俺も久々にTDR80見かけたけどあれが新型カタナだったのかもしれん

696 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/26(日) 23:54:32 ID:sDh8VbzaM.net
販売店の片隅に置いてあるのしか見たことない。

697 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/27(月) 00:01:57 ID:tyOtv9b10.net
鑑賞刀

698 :774RR :2020/04/27(月) 02:55:46.24 ID:dQQKlR7FM.net
思うにスズキはフラスコーリ氏のデザインを見て、新しいカタナ伝説を作る!とか考えたんじゃなかろうか。
既存のカタナデザインに囚われることの無い、新たなレジェンドを築くみたいな。
違う意味でレジェンドになりそうだが・・・。

699 :774RR :2020/04/27(月) 06:45:06.52 ID:/JI9sVMi0.net
B-KING乗ってた
あれは言われる程悪くなかった
Bモードにすれば燃費1リッター20km、ワンタンク330kmくらい走れた
車重から来る安定性があり信頼できるバイクだった
スクリーン付けて箱付けて立派なツーリングバイクとして機能した

新カタナの使い道が分からない
街でマジ乗りしか思いつかない
マジで

700 :774RR :2020/04/27(月) 07:25:51.06 ID:LCCOkqmC0.net
「マジで街でマジ乗り」ってのがよく分らない

701 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/27(月) 07:39:36 ID:DjR3vQYrD.net
『マジに「マジで街でマジ乗り」』って意味でしょ?

702 :774RR :2020/04/27(月) 09:18:53.86 ID:Yz4fXIgzM.net
ちょっとの買い物でも大型バイクにフル装備ででかけることだろ
タンク的にチョイノリくらいしかできないからな

703 :774RR :2020/04/27(月) 09:24:32.47 ID:4X/n9nvhd.net
まあビクスクみたいなもんやから街乗りがぴったりなんやないの?

704 :774RR :2020/04/27(月) 09:27:36.71 ID:DI79fg5gM.net
それはビクスクに失礼やろw

705 :774RR (ワッチョイ 0ace-mEE2):2020/04/27(月) 10:05:42 ID:ZPjmXjLV0.net
ダミータンクの前半→ハンドル低めたら干渉する部分て中身無いよね?
どっかのショップが出してるようなタンクカバー前半カットみたいなのじゃなくて、
ハンドル干渉部を凹ますように出来んかね、、、
鉄タンクだと板金屋がそれはそれは美麗に叩いてくれるけどな

706 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/27(月) 11:06:11 ID:YB6SMVBJ0.net
>>705
それに近いことヨシムラがやってるじゃん。控えめにだが
初代みたいにガッツリえぐるべきだと思うが、シルエットの大幅変更はNGなのか?
スズキの縛りならあまりにも酷い

707 :774RR (アウアウカー Sa0a-NXyr):2020/04/27(月) 11:24:17 ID:U5eIsvgQa.net
>>662
SVって今のカタナの病巣が最初に出たバイクだと思う、SVからスズキはこんなんになった

・ライバルより10kg以上重いのにライトウェイトと言い張る
・手抜き外装をシンプルかつオーソドックス、カスタムベースに最適と誤魔化す
・グラディウスはクソ、SVは神と繰り返す工作員投入(発売後に消える)
・「海外でグラディウスは不評だったがSVは喝采を持って迎えられた」とまとめサイト等も異口同音

ところが実際は、
・海外で人気だったのはハーフカウルなのに丸目だけラインナップ
・グラディウスにはあったハイシートなし
・外装や細部の部品クオリティ劣化にも関わらず海外ではグラディウスと同じ値段
・安価軽量なエントリーバイクはmt-07などに取って代わられておりSVを待ち望む声はそもそもあまりなかった

結果、イタリアでは200台/年という壊滅的な不人気
フランスでは200台限定のスクランブラーが一年近く経っても売れ残る
ドイツはそこそこ売れたがmt-07に遠く遠く及ばず

結局、既存のバイクを安く仕立てて一儲けしようとして失敗した、その過ちをより酷く繰り返したんだな

708 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/27(月) 11:29:06 ID:tyOtv9b10.net
元々カタナだってあまり売れなかったEを(略

709 :774RR (アウアウウー Sab5-ejIz):2020/04/27(月) 13:14:24 ID:zSY04/a7a.net
SV650はストファイじゃなくハーフカウルのスポーツツアラーとして出せば欧州でも戦えただろうに
今のあのデザインとかシートのペラさでかなり苦戦してるって話じゃない

710 :774RR :2020/04/27(月) 13:31:26.62 ID:1pdNxq+ea.net
あれストファイっていうんやろか
ただの丸目ネイキッドじゃない?

711 :774RR :2020/04/27(月) 13:36:44.25 ID:LCCOkqmC0.net
CB1000Rや250Rもストファイか丸目ネイキッドか判りにくい

712 :774RR :2020/04/27(月) 13:46:56.75 ID:zSY04/a7a.net
>>710
現行SVはただのネイキッドだわね
向こうではツアラーやストファイが売れるわけで、欧州への販売を目指す路線としては非常に悪手な気もする
日本でも品質が悪くて芳しくないし

713 :774RR :2020/04/27(月) 14:01:16.96 ID:Q9JmtosYa.net
ネオスポーツカフェです

714 :774RR :2020/04/27(月) 15:00:51.56 ID:uqWLJzz7M.net
SVが只のネイキッドなら、あんなサザエさんメーターじゃなく、砲弾型にすれば良かったのにと思う。

715 :774RR :2020/04/27(月) 15:10:53.76 ID:AOJRxHJia.net
汎用デジタルメーター使うにしてももう少しなんとかならなかったもんかね

まあカタナもあの値段で汎用メーターポン付けだし、コストカットのためならユーザー満足度など二の次三の次なんだろうな

716 :774RR :2020/04/27(月) 15:35:05.71 ID:LCCOkqmC0.net
低コストの雑な仕上がりだけど安いバイクってのがスズキの美点だったんだがな
新カタナの迷走っぷりはスズキの最大の持ち味まで殺してしまったな

717 :774RR :2020/04/27(月) 15:41:05.11 ID:4xLUBXRCM.net
S1000のSPバージョンのツモリだったのか?スズキは 実際は素人目にもS1000の劣化バージョンだからな 安っぽいんじゃなくて安いんです!って開き直りが通らんから そりゃ売れんわ

718 :774RR :2020/04/27(月) 16:19:33.89 ID:YB6SMVBJ0.net
他社より安くしなきゃ、ってのが社是だからな
まぁそれも「他社並みの品質で、でも安い」では無いが・・・
それでも最低限押さえるべきところは押さえていたんだがなぁ

719 :774RR :2020/04/27(月) 16:24:41.52 ID:uqWLJzz7M.net
>>715
新カタナのあのメーターも許しがたい点。
もっと価格に見合ったものを・・・(# ゚Д゚)

720 :774RR :2020/04/27(月) 16:28:34.54 ID:Dph7+2m70.net
SVはあそこまでシート不評なのになんでいつまでたっても改善しようとしないか不思議でならない
あと元祖SVで圧倒的に人気だったSを出さないのも不可解

721 :774RR :2020/04/27(月) 16:38:08.46 ID:Q7HbYcVqa.net
そう言われてはや4年が過ぎた
もうやる気がないのだ

722 :774RR :2020/04/27(月) 16:52:16.18 ID:hFHudWX20.net
タンク小さくない?って言われて1年でタンク容量増やしてみたり
バイザー安っぽくない?って言われて無塗装から塗装アリに変更したり
ネオレトロ路線に乗り遅れまいとXを追加してみたりと
やる気あるんだか無いんだかわからん状態だなSVは

723 :774RR :2020/04/27(月) 16:58:46.19 ID:Q7HbYcVqa.net
グラディウス乗ってて気に入ってたから今のSVは大嫌いだ
スズキを見限る切っ掛けになったバイクだが、その後の糞バイク、特にカタナを見てると正解だったと心底思うよ

724 :774RR :2020/04/27(月) 17:06:28.83 ID:v0rt8ZQu0.net
>>722
基本設計が古いからね
部品点数、組み立て工数、重量もパラツインと比べると不利なんだけど
減価償却は済んでいるから何とかなってるという微妙な立ち位置かなあ
儲かったらそのうち新設計のパラツインを出すつもり・・・ってのがずるずると先延ばしになってる気がする

725 :774RR :2020/04/27(月) 17:48:47.87 ID:g1EZjgJOa.net
メーカーの謳い文句の最新装備ってのに激しく違和感を覚えるよな
いやいや、中身も一昔前のバイクですから

726 :774RR :2020/04/27(月) 17:49:55.90 ID:Q7HbYcVqa.net
それがリカジだったんかね?
ターボつきは現実的じゃないから自然吸気で出すつもりだったのかも
立ち消えたようだが
図面詐欺も大概にしてほしい

727 :774RR :2020/04/27(月) 17:52:08.01 ID:HU+uTc9m0.net
スズキの手持ちの技術で最新鋭なんです

728 :774RR :2020/04/27(月) 18:03:17.53 ID:v0rt8ZQu0.net
>>726
考えた事はなかったけどそれあるかもね
コストを考えたらつまらんけどパラツイン最強だし他社はミドルクラスに突っ込んでそれなりに売ってる
だとしたら最初は自然吸気の出来がいい奴を出して、追加でターボ!って気がしないでもないけど

729 :774RR :2020/04/27(月) 18:09:59.95 ID:QWspkBox0.net
酒田市のバイク屋がV-stの紹介動画出したけどテンション上がりまくりだった
はっきりと力の入れ具合が違うと言ってる
その隣で蟻地獄タンクに熊乗っけて寂しそうに佇むカタナが哀愁漂ってた

730 :774RR :2020/04/27(月) 18:10:37.78 ID:hFHudWX20.net
>>724
一応グラディウスにモデルチェンジした時に再設計して
バルブタイミング調整したりポート形状を変えたりと手を加えてはいたけど
コスト的にはどんなもんだったんだろうなぁ
グラディウスの車体そのままにSV出したあたり実はまだモデルチェンジ分の減価償却済んでなかったり?

731 :774RR :2020/04/27(月) 18:16:53.12 ID:Q7HbYcVqa.net
数々の図面詐欺…
GSX-R250
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/002-24.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/005-17.jpg

リカージョン
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/08/Suzuki_06.jpg


なおGSX-R250のシルエットは結局ジグサーとなった模様
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/gixxerSf_02.jpg

732 :774RR :2020/04/27(月) 18:34:55.39 ID:v0rt8ZQu0.net
>>730
部品の変更レベルだと生産ラインに手を入れなくてもいいんだよ
スバルの水平対抗なんかは生産性最悪で、シリンダー組み付け時に水平→90度捻り→-180度捻り→90度捻りとかで大変だと聞いた事がある
2輪のVだと水平→両シリンダー均等に傾け→水平かな
パラだとそんな事しなくていいから多分修はVは嫌いだと思うわ

733 :774RR :2020/04/27(月) 18:43:29.39 ID:hFHudWX20.net
>>731
GSX-R250といいリカージョンといい
新型エンジンやフレームをほぼ完成に近い状態まで作ってたのに
お蔵入りさせるとか随分余裕あるよなぁ
開発費ドブにぶん投げてる場合じゃないと思うんだが…

>>732
案外コストかからないもんなのね
パラツインでもホンダやヤマハは270度クランク採用したりして
トラクション性能やフィーリングの面で工夫してるけど
スズキはこのままVツインで戦うつもりならもっと車体デザインとか工夫した方がいいと思う

734 :774RR :2020/04/27(月) 18:54:58.94 ID:Q7HbYcVqa.net
>>733
結局カタチになったのはジグザーだけという脱力オチだよ

ヤンマシってテキトーなこともいうけど、これは確実!ってやつはまず実現するよな
誰も本気にしなかったZX25Rまで出てきたし
多分メーカーからリークでもあるんだろうけど、ばいくメディアとしてはオートバイよりよっぽどまともだわ

735 :774RR :2020/04/27(月) 19:40:31.78 ID:g1EZjgJOa.net
>>729
ずっと店入ってすぐの目立つ所に置いてあるよな
店一押しのバイクって事なんだろうけど
そんなバイクは店として早く処分したいバイクなんだよなぁ

736 :774RR :2020/04/27(月) 20:51:42.44 ID:uqWLJzz7M.net
近くのバイク屋でカタナセールをやってる。税込み乗り出しで総額148万だそうだ。
何とか捌こうと必死だな。

737 :774RR :2020/04/27(月) 20:58:14.30 ID:Q7HbYcVqa.net
安くなってはいるが、正直その値段でボッタクリだな

738 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/27(月) 21:12:53 ID:tyOtv9b10.net
粗利10%あるかないかだろうから

739 :774RR (ワッチョイ b21f-OWKA):2020/04/27(月) 21:21:37 ID:wrAWcy7f0.net
予約までして買った人が益々可哀想

740 :774RR (ワッチョイ 16bf-AVPM):2020/04/27(月) 21:39:02 ID:5VHfGsTB0.net
>>707
要するにスズキも開発資金を欠いて出来が劣るのはわかっていて、宣伝活動で印象を演出するしかなかったんだな
カタナも輪をかけて酷く、かつ期間が長かった
そのやり方が、実物のしょぼさと相まって余計バッシングの原因になってる
はっきり言えば全て無駄金だ
前モデルを足蹴りにした時点で既存ユーザーは「わかった、お前にはビタ一文やらん」だし
ご新規さんがふーんと思って店に行っても他社製品はあるわけで、比較したらアレ?となるわな
こんなやり方のどこからブランド化などという甘い認識、言葉が出てくるのか
結局、趣味色の濃いプロダクトにはしっかり作り込むか、ニッチな層に向かって全力投球する以外にやり方はない
それができなきゃ去るしかない

741 :774RR (ワッチョイ ae7a-XbTa):2020/04/27(月) 21:49:38 ID:BLft6VTF0.net
ぶっちゃけ登録済み乗り出し100万なら売れると思う

742 :774RR (ワッチョイ ec95-gO38):2020/04/27(月) 22:13:52 ID:MeT+6vYI0.net
S1000Fの中古より安くないと欲しくないなw

743 :774RR (ワッチョイ 2c57-bWdL):2020/04/27(月) 22:25:00 ID:HLy2PPgV0.net
カタナ風って名前だったらもう少し売れたかも

744 :774RR (アウアウカー Sa0a-VrTt):2020/04/27(月) 22:55:46 ID:LYN1dgcWa.net
売った後に新型カタナ予約してカッタナァとダジャレを言う為だけのバイク

745 :774RR :2020/04/27(月) 23:23:18.73 ID:tyOtv9b10.net
ライトを無理に角型にせずに、ジクサー1000としてたなら普通に売れたかも

746 :774RR :2020/04/27(月) 23:38:01.32 ID:wrAWcy7f0.net
燃タン12リッターの時点で見向きもされんわ

747 :774RR (アウアウエー Sa6a-92zV):2020/04/28(火) 02:14:10 ID:ocLtWL/za.net
スズキはB-KINGの大値引きを見習って欲しい。
B-KINGは泣く子も黙る50万引きまでしたんだぞ!
50万引きって、3分の1なんだぞ!
それでも売れなかったんだぞ!
KATANA売りさばくには60万〜70万引きが必要だぞ!
最終的には半額だ、それでも売れないかもしれないんだぞ!
もう、在庫の半分はバラして、パーツ化してパーツ在庫に回した方が良い。

748 :774RR :2020/04/28(火) 03:26:05.17 ID:Yj4/yYOr0.net
70万で欲しいか!?って言われてもいやいいっす……ってなるよね

749 :774RR :2020/04/28(火) 03:52:15.66 ID:mwEZ2u000.net
やっぱり12Lタンクが致命傷すぎる
本当、「これで行ける、大ヒット間違いなし!」と思った制作陣はどうかしている
メーカーもそう思い込んで「品切れが予想されます」みたいな文言をHPに出してたしね

750 :774RR :2020/04/28(火) 05:10:06.79 ID:QbDVeDYKD.net
欧州で全く売れない流れで国内販売ですから
国内販売店に押し付ける事にしたんでしょう
企業方針に疑問を感じます

751 :774RR (ブーイモ MMfd-JGn8):2020/04/28(火) 05:50:20 ID:o2jFomZPM.net
12Lタンクだけはね 納車の日から手放す日まで乗る時は常に航続距離に気を使い神経を擦り減らしそう

752 :774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk):2020/04/28(火) 06:16:58 ID:xmSfHjVB0.net
乗り出し110万円台の偽装中古車が殆ど売れてないのに100万になったとて売れるワケはない

753 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 06:18:09 ID:QbDVeDYKD.net
自宅から70km位の距離で美人の店員が居るGSを見つける
毎週そのGSまで給油だけの往復ツーリングをする
出発前の美人店員出勤確認必須と寄り道回り道は一切ご法度で

754 :774RR (アウアウウー Sa30-kh2F):2020/04/28(火) 06:46:07 ID:uBDtQo9ja.net
17Lタンクなら今よりは売れてただろうし 低いセパハンなら今よりは売れてただろうし
尻切れトンボじゃなきゃ今よりは売れてただろうし 130万円位なら今よりは売れてただろうし
そのネガをまとめてポイすりゃ普通にヒットしてたな

755 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/28(火) 06:49:45 ID:Xey1TW1IM.net
>>753
どうやって確認?

756 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 06:55:04 ID:QbDVeDYKD.net
コミコミ100万円では動かないでしょう
コミコミ75万円ぐらいでようやく動き出す予想でしたが
不況が長引きそうでバイクが基本的に売れないかな

757 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 06:59:53 ID:QbDVeDYKD.net
>>755
えっ?
シフト表ハッキング
GSにカメラ・マイクを仕込む
店長や他の店員に金を握らせる 等々

758 :774RR :2020/04/28(火) 07:42:24.52 ID:wBqi/YFTd.net
もうVスト買った人にオマケでつけろよ

759 :774RR (アウアウエー Sa6a-92zV):2020/04/28(火) 07:52:25 ID:ocLtWL/za.net
>>748
まあ、でも1000ccの新車が50万なら買いたい、
もはやカタナであろうとなかろうと関係無く。
最初の車検まで無理して乗りまくって、最悪乗り潰してもいい。
ウイリーの練習とかやってみてもいい、倒しても気にしない。
んで、バイク王呼んで捨てる。

760 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/28(火) 07:59:42 ID:WhiWccke0.net
ローRPMアシストかトラコンかが悪さをしてるからウイリーもできないよ

761 :774RR :2020/04/28(火) 08:43:01.40 ID:Xey1TW1IM.net
>>757
怖いわw

762 :774RR :2020/04/28(火) 08:44:51.23 ID:Xey1TW1IM.net
>>754
今からでも、そのネガまとめてポイ出来ないものか。

763 :774RR :2020/04/28(火) 08:47:43.33 ID:xb/wFJY+d.net
>>753
毎度ドヤ顔で来る新型カタナを見て
美人店員「プッ」

764 :774RR :2020/04/28(火) 09:41:11.39 ID:+Uz84/wLa.net
>>762
値段に関しては定価では到底売れないから下がってきたが、他はどうしようもない…
カタナは実際の評価や売れ行きと提灯記事の乖離が酷すぎる
スズキはカタナをなんとしても名車として記録に残そうとしてるのが伺える
あの記念館にも雛壇作ってカタナを置くのかな

765 :774RR (ワッチョイ 0ace-mEE2):2020/04/28(火) 09:51:29 ID:Wm+cFUyE0.net
それはスズキの自由のような気が…

766 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/28(火) 10:00:59 ID:5ruE1m/+0.net
もはや分解してS1000に組み直して再生車として売るのが良と思う


外装は補修用中古パーツにもなるし

767 :774RR :2020/04/28(火) 10:50:27.16 ID:fsTWHWZP0.net
>>766
あのカラバリ・アンケートはその布石
下地色がシルバーなら色も乗りやすいw
キズによって下地が見えてもなんとでも言い張れる

768 :774RR :2020/04/28(火) 10:57:45.76 ID:Xey1TW1IM.net
スズキから公式アナウンスはないが、カタナは事実上の生産終了かな・・・。

769 :774RR :2020/04/28(火) 11:17:07.58 ID:TUCM3A3Lr.net
スズキワールドの知り合い店員に聞いた
カタナ売れない
問い合わせはvストローム1050ばかりだと
vストはヒット確定みたい

770 :774RR :2020/04/28(火) 11:32:49.85 ID:BGd/7Xsra.net
いうてもアフリカより上に行くとは思えん
頑張って1000台くらいじゃない

771 :774RR :2020/04/28(火) 12:01:03.66 ID:xmSfHjVB0.net
マトモでない形のカタナに比べればアドベンチャー系ツアラーとしてマトモな形してるVストは普通に売れるだろう

772 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 12:18:17 ID:gFy2/+/BD.net
Vスト1050購入者の方にもれなく
新型カタナ半値八掛け二割引券を贈呈してみる

773 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/28(火) 12:37:42 ID:fsTWHWZP0.net
>>770
国内の年間目標販売台数は300台だけどな
新カタナの年間目標販売台数の30%!なんだぜ、堅実な判断だと思う
それでも約束された高評価と納得のいく価格設定
どうしてここまで扱いの差が出たんだよw
スズキのいい加減な姿勢に呆れ返る他は無いな

774 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/28(火) 13:12:40 ID:127LuU9ca.net
>>773
目標低過ぎじゃね?
500くらいはいける気がするが…

カタナは余程酷かったのか

775 :774RR :2020/04/28(火) 13:18:24.22 ID:xmSfHjVB0.net
カタナの時の「年間予定販売台数を大幅に上回る予約を受けました!!」という大嘘を
今度は本当にしたかったんだろう

776 :774RR :2020/04/28(火) 13:27:24.58 ID:mwEZ2u000.net
なるほど、そうしてカタナショックを払拭したいわけか
そしてカタナの黒歴史ぶりから一般の目を反らさせる狙いも

777 :774RR :2020/04/28(火) 13:33:30.07 ID:KSR0uc9/0.net
SW-1 ジェンマ GS1200SS他、スズキの珍車、不人気車たち
販売終了から20年も経てば、ほぼ新車並み以上の価格になるから車庫の肥やしに1台買うのもアリ?

778 :774RR :2020/04/28(火) 13:39:47.46 ID:IIypQvos0.net
スズキの大型の販売台数目標はそんなもんよ
KATANAの1000台は近年でもかなり強気だっただけで
GSX-S1000/Fで800台、GSX-S750が400台、Vスト1000と650を合わせて960台とか
普段はそんな感じ

779 :774RR :2020/04/28(火) 13:46:14.10 ID:jsHY2Yby0.net
俺のMT-10SPは100台未満w

だから何?

780 :774RR :2020/04/28(火) 13:58:10.56 ID:8hy+DTsqd.net
>>769
まっとうに作ったものはまっとうに評価してくれるよね
しごく当然の結果

781 :774RR :2020/04/28(火) 15:53:47.40 ID:Xey1TW1IM.net
>>779
敢えて聞くけどw、MT-10の人気ってそんなん?

782 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/28(火) 16:19:47 ID:5ruE1m/+0.net
国内限定300台って書けば売れたのに

783 :774RR :2020/04/28(火) 17:02:34.50 ID:xmSfHjVB0.net
通勤用途とかで売れてく250ccとかに比べれば大きいのは圧倒的に台数が出ないのは仕方無い

それを差し引いてもカタナは売れない

784 :774RR (アウアウウー Sa30-kh2F):2020/04/28(火) 17:40:33 ID:XtdWhpUPa.net
>>779
そう だから何
数が売れりゃ良いバイクって訳じゃないからな
いいじゃないMT-10 現行R1のストファイモデル クロスプレーン たぶん国産ストファイじゃ最速
MT-10じゃなきゃダメな理由がいくつもある 新型カタナの場合そこが抜けてんのよね

785 :774RR (スップ Sdc4-VSAy):2020/04/28(火) 17:48:21 ID:Z/uVui9Rd.net
>>777
SW-1はゼファーに端を発したレトロブームの産物だが当時求められていたのはネイキッド400マルチだけだったんだよな
俺は好きだぞSW

786 :774RR (ワッチョイ 0325-QpYc):2020/04/28(火) 18:04:16 ID:TE+eEwkY0.net
ス〇キ上層部(何でVストロームの方が評判委良いんだろう)キョトーン

787 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 18:05:58 ID:eSIiWR56D.net
>>777
ひょっとするとだが
新型カタナの場合20年後でも
新車が100台以上転がってる

788 :774RR (ワッチョイ 0325-QpYc):2020/04/28(火) 18:08:24 ID:TE+eEwkY0.net
20年間コンディションを維持できる環境が無いと無理でしょ

789 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 18:18:19 ID:eSIiWR56D.net
ショールームの一番奥の角地の一等地
出来れば前後メンテスタンドで
『スズキの店の奥には銀色が』
と言うくらい売れ残る

790 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/28(火) 18:23:58 ID:5ruE1m/+0.net
実動車より展示車の方が多いのかな…

791 :774RR (ワッチョイ efb9-QpYc):2020/04/28(火) 18:48:04 ID:hvOEpDEt0.net
戦士シャイダーのバイクみたいに将来、古代遺跡から新車のKATANAが出てくるかもなw

792 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/28(火) 19:00:29 ID:WhiWccke0.net
>>784
そういうオンリーワン嫌いじゃないぜ、っていうか好物だな
自分の好きな物を妥協して他者の価値観に媚びても仕方ないしねえ

793 :774RR :2020/04/28(火) 19:19:06.06 ID:eSIiWR56D.net
鈴鹿8耐計8勝2連覇4連覇ヤマハのストファイには意味が有ると
スズキの総意の新型カタナは凋落の度合いを示すには意味が有った
CB1000Rは・・・アレだね・・・違ったのかな?

794 :774RR :2020/04/28(火) 19:27:35.63 ID:IIypQvos0.net
CB1000Rは160万という価格で600台近く売れてるから意外とバカに出来ない

795 :774RR :2020/04/28(火) 19:33:22.90 ID:eSIiWR56D.net
CB1000Rのネーミングが引っ掛かりまして
CB500RとかCB750Rは鈴鹿レーシングとかRSCが連想されまして
CB1100Rですと初代カタナと同世代のアレですし

796 :774RR :2020/04/28(火) 19:38:16.24 ID:IIypQvos0.net
ああそういう事か
CB1000Rは元々ホーネット900の後継として2008年くらいからヨーロッパで売られてたバイクだけど
名付けの理由はよくわからんのよね
多分ストファイって事でCBR1000RRからRを減らしたネーミングなのかな

797 :774RR :2020/04/28(火) 19:54:58.73 ID:xmSfHjVB0.net
CB1000Rがチョロ売れたんっとなら、カタナも丸目1灯のアップハンドルでGSX1000Eカタナって売っておけば
チョロっと売れたかも知れんな

798 :774RR :2020/04/28(火) 20:07:43.16 ID:eSIiWR56D.net
過去に何度も書き込まれたんですけど
GS650Gの復刻としてそれ風にしておけばね
シャフトドライブじゃないから550Gかな

799 :774RR :2020/04/28(火) 20:19:56.61 ID:Xey1TW1IM.net
motobasicのインプレ動画でカタナを見てたんだけど、何かいつもより歯切れがよくないような気がした。
褒めどころが見つけづらいのかも。

800 :774RR :2020/04/28(火) 20:48:07.75 ID:hvOEpDEt0.net
>>798
550Mだろ

801 :774RR :2020/04/28(火) 20:53:28.88 ID:eSIiWR56D.net
>>800
です
ありがとぅございます

802 :774RR (アウアウエー Sa9f-RPt8):2020/04/29(水) 01:16:54 ID:ZcXfesQga.net
フランススズキに「KATANAヨシムラ」がある…
日本より力入れている…
https://www.suzuki-moto.com/gamme-2020/katana-yoshimura
https://www.suzuki-moto.com/sites/default/files/katana_y.png

803 :774RR (スップ Sd7f-Hu62):2020/04/29(水) 01:51:44 ID:FY2muhD9d.net
FZ250フェーザーかと

804 :774RR :2020/04/29(水) 02:20:18.06 ID:t9J0hPUs0.net
テコ入れされてるってことは売れてないってことか

805 :774RR :2020/04/29(水) 02:24:56.72 ID:f4vtPmsZa.net
おフランスはsv650スクランブラーがいつまでも売れ残ってたからなあ
カタナだってGSXS1000/F/カタナ3種合計でCB1000RにもZ900RSにも負ける悲惨な売れ行きだったよね

806 :774RR :2020/04/29(水) 02:46:25.67 ID:9VWalTwA0.net
>>803
ヤマハにOEMで売ってもらうか

807 :774RR (アウアウエー Sa9f-RPt8):2020/04/29(水) 04:02:23 ID:ZcXfesQga.net
>>803
あー、なんかで見たなーと思ったら、フェーザーか。
黒のストライプの感じがフェーザーだなあ。
てか、やっぱりカラフルにすると日本刀の面影ゼロだねえ。

808 :774RR (ワッチョイ 8725-h83k):2020/04/29(水) 04:19:38 ID:fn30GajK0.net
白のラインが入って無いのにヨシムラカラーって言ってもいいのか

809 :774RR (アウアウウー Saab-y47c):2020/04/29(水) 07:20:25 ID:CeE5iRtba.net
スペシャルカラーより
1Lでも良いからタンク増量を

810 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/04/29(水) 07:44:07 ID:7FuILatG0.net
設計自体に無理があるからブサイクなヘの字ハンドルとか色変えくらいしか手が無い

811 :774RR (ワッチョイ e7b9-h83k):2020/04/29(水) 08:45:35 ID:pbyWGmzd0.net
>>807
パクリと言われても文句いえないレベルw
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/sports/zeppanmiddle/img/43/detail04.jpg

812 :774RR :2020/04/29(水) 09:18:21.96 ID:ZcXfesQga.net
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14142/14142_16.jpg
あれ?右のってピザ屋のじゃねーの?
ピザ屋の箱を取ったから変に見えるのかな?

813 :774RR :2020/04/29(水) 09:27:20.79 ID:FY2muhD9d.net
>>811
このカラーリングはGPZ900Rでも見たなw

814 :774RR :2020/04/29(水) 10:01:20.83 ID:qY2z7EaA0.net
>>812
ホントだw
後輪が垂直のまま車体だけバンクしてそう

815 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/04/29(水) 11:02:13 ID:7FuILatG0.net
あのカラーをもう少しヒネると「ウォルターウルフ スペシャルエディション」だな

816 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/29(水) 11:22:21 ID:9VWalTwA0.net
スズキにもOEMが出来て良いな!

817 :774RR (ワッチョイ ff6b-mIzA):2020/04/29(水) 11:31:16 ID:21daj+/00.net
>>815
水谷選手のサイン持ってたよ

818 :774RR :2020/04/29(水) 11:33:39.91 ID:f4vtPmsZa.net
S「PHAZER1000としてOEM供給する用意があります」
Y「いらんし…」

S「GPZ1000RとしてOEM供給しても良いですよ」
K「おとといきやがれし…」

819 :774RR (ワッチョイ 07f3-TUw5):2020/04/29(水) 14:17:24 ID:xuWu/hkZ0.net
>>802
このアンヴェール状態の写真は例の発表会時の自虐ネタですか?

820 :774RR (ワッチョイ 27aa-h83k):2020/04/29(水) 14:32:41 ID:rBBiQmIB0.net
>>802
カラーリング頑張ってもどうにもならないのが痛々しい

821 :774RR :2020/04/29(水) 15:38:15.71 ID:evHAjrb+0.net
どんなに見た目が改善しても、12リットルタンクでは道の駅とかに行きづらいな

822 :774RR (アウアウウー Saab-UM+5):2020/04/29(水) 15:45:47 ID:9PlqSU81a.net
>>821
道の駅?
何しにいくの?

823 :774RR (ワッチョイ e7b9-D935):2020/04/29(水) 16:00:29 ID:evHAjrb+0.net
遠出してその時に寄る
ツーリングしにくいって書けばよかったかな

824 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/04/29(水) 16:51:05 ID:BOBubpzFM.net
>>802
カラーリング自体は嫌いではないが、
まったくカタナらしくはないな…。

825 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/29(水) 21:44:48 ID:9VWalTwA0.net
ライト周りだけ東京タワーかスカイツリーっぽくしてGSX-S1000X impulseバージョンで在庫処分できるし、通天閣仕様は黒白黄色

826 :774RR (エアペラ SDff-LlFz):2020/04/30(Thu) 06:00:35 ID:b5yhaUadD.net
>>825
無限の破壊力を感じさせるネーミングですね

827 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/04/30(Thu) 07:01:57 ID:JjLP0eIH0.net
そのイカレた仕様で何で在庫処分出来ると思ったのか謎だ

828 :774RR :2020/04/30(木) 08:23:15.03 ID:A3YTlrpt0.net
なんせ強気の価格が失敗の根本原因だわ
S1000とほぼ並びの価格なら…

829 :774RR :2020/04/30(木) 08:32:32.39 ID:JjLP0eIH0.net
タンクの容量差でみんなS1000を買うでしょう

830 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/04/30(Thu) 09:13:19 ID:l6YG4q4ma.net
12リットルは拙いよなぁ…
と誰か言わなかったのか
言っても握り潰されただろうけど

831 :774RR :2020/04/30(木) 09:46:33.52 ID:0WViJ66EM.net
ロンツーは最初から想定していないのだろう的なインプレ動画を見たことがあるけど、
スズキはホントにストリートしか考えてなかったのかな

832 :774RR :2020/04/30(木) 09:48:43.87 ID:b0Ld/H4L0.net
カタナから連想するデザインとは趣向の違うあのデザインを良しとした時点でね
カウルとタンクのボリュームバランス変過ぎる
幅広フレームに合わせる以上タンクも幅広になるのは避けられない。
ならカウルをもっとスリムにすると思うんだがね
初代はせいぜいロケットカウル程度のボリュームだったんだから
継ぎ接ぎだらけのフレームを隠したい?純正OPか社外品のカバーでOK

833 :774RR :2020/04/30(木) 10:02:35.10 ID:RclUoyGua.net
>>830
試作車は10Lくらいだったと思うぞ
その声に応え シート下にタンクを潜りこませバッテリーを後方に追いやり小型化するという努力の結果が12L

834 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/04/30(Thu) 10:49:04 ID:ylQAFlmqa.net
あのタンク形状からして頑張ったのかもしれないが、それでも12ではねえ

835 :774RR :2020/04/30(木) 11:27:41.75 ID:JjLP0eIH0.net
どうせ売れなかったんだから無駄な努力せずに10リットルで出しとけばよかったのに

836 :774RR :2020/04/30(木) 11:29:49.01 ID:h/cs6P730.net
スズキの関係者でもなければ頑張ったとは思わないんじゃないのかな

鈴菌の保菌者ですらスルーしてる状況で

837 :774RR :2020/04/30(木) 12:06:59.63 ID:uTgpcGX2a.net
むしろスズキが好きだった奴ほどカタナには失望しただろうよ

838 :774RR (ワッチョイ ff6b-mIzA):2020/04/30(Thu) 12:55:37 ID:NxtA1C020.net
>>836
テールを伸ばしたりタンク丸ごと鉄にしたりダウンドラフトをやめたりする選択肢があったならね
ガッツポーズが本位か不本意かは分からんが、限られた条件の中で開発現場は頑張ったと思うがな

839 :774RR (ワッチョイ df7a-PyCu):2020/04/30(Thu) 13:31:40 ID:Vrq4ZVNL0.net
思うのは勝手だけどゴミを作ったんだから批判は甘んじて受け入れるべき

840 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/30(Thu) 13:38:32 ID:h/cs6P730.net
まあ会社組織なら上の決定は絶対だからなw

841 :774RR (ワッチョイ e7b9-D935):2020/04/30(Thu) 13:56:47 ID:XVCPSXOl0.net
あのガッツポーズにはこっちが心外だったよ

842 :774RR (ワッチョイ ff6b-mIzA):2020/04/30(Thu) 14:11:30 ID:NxtA1C020.net
>>840
だわな
いくら自分の主張が結果的に正しかろうが会社が決定した時点で今度はそれ前提で動かなきゃならん
歴史的大敗たからといって、自分の守備範囲で良い仕事をした奴までまとめて叩いてどうするよと
責められるべきは現代版インパール作戦を強行した牟田口だわな
「あれは私のせいではなく、部下の無能さのせいで失敗した」とか言い出す偉い人がいない事を本気で祈ってるわ

843 :774RR (ワッチョイ a7f3-FJ9U):2020/04/30(Thu) 14:11:48 ID:b0Ld/H4L0.net
小学生じゃないんだから頑張ったとかはいらん
歴史的な失敗作に関わった事実は深刻でしょ?
世間からは経歴に大きなキズがついたと受け取られると思うけど・・・
まぁT田氏以外はさらっと無かったことにしそうだけどな

844 :774RR :2020/04/30(木) 14:22:15.34 ID:ing3HcOB0.net
生まれ変わっても>>843の部下にはなりたくないな

845 :774RR :2020/04/30(木) 14:38:28.20 ID:Vrq4ZVNL0.net
ゴミを作れって言われてゴミを作ったんでしょ
消費者には一切関係ないしどうでも良い

846 :774RR (ワッチョイ 27aa-h83k):2020/04/30(Thu) 14:48:07 ID:waJWG9pJ0.net
こんなものを不本意ながら作らなければいけなかった人がいるなら同情はするけど
生み出されてしまったものがとんでもない忌み子だった以上誹りは免れられまいよ

それにT氏のインタビューを鵜呑みにすれば
あのKATANA3.0を見た開発部はとても乗り気だったとの事だし
開発込みで叩かれるのは公式発言のせいでもある

847 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/30(Thu) 15:07:45 ID:h/cs6P730.net
この男ノリノリであるw

848 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/04/30(Thu) 15:22:14 ID:XxXVQdj9a.net
そしてその後もスズキはカタナは名車、傑作、大好評、バカ売れと言い続けている
言い続けてれば真実になると言わんばかりだ

849 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/30(Thu) 15:24:15 ID:h/cs6P730.net
チョンかよw

850 :774RR (ドコグロ MM9f-YXez):2020/04/30(Thu) 15:41:20 ID:5iWQtgufM.net
惰性で最低限の販促CMを打ってるだけだろ
できる事があるうちに何もしなかった連中がこの状況で何かができるかよ
10年20年先を見越した戦略だなんて買いかぶりもいいところだ

851 :774RR (ブーイモ MM2b-lR4d):2020/04/30(Thu) 15:50:03 ID:i60lYcgtM.net
スズキ社内に後悔も反省もないだろね
あったとしても、そんな物は半年前に済ましてる あとは忘れるだけさ

852 :774RR :2020/04/30(木) 16:28:28.46 ID:h/cs6P730.net
カタナ3.0は自作自演かもなw

853 :774RR :2020/04/30(木) 16:29:11.17 ID:A3YTlrpt0.net
反省とか後悔とか商売の結果は全て自分等が背負い込むことじゃね?
彼等は彼等の判断、決断でものごと進めてるわけで。

メーカー問わず運良く自分好みのバイクが出れば嬉しいし、広く見て
これは!!!ってバイクを見つけたらとっとと手に入れようぜ〜

854 :774RR :2020/04/30(木) 16:30:49.54 ID:MEKkgiL70.net
無かったことにして作り直せ

855 :774RR (ワッチョイ 7f40-UM+5):2020/04/30(Thu) 17:14:40 ID:Fx3Mb5o80.net
現行SSのエンジンで電子制御満載にして、低いセパハンで尻のばせば「刀」になるのかなー

って、R1000Rの顔とカウルと尻いじればいーんじゃないの?
でも、200万だと皆も買わないんでしょ?www

856 :774RR :2020/04/30(木) 17:19:32.60 ID:pwPvdq6O0.net
>>662
FZ250PHAZERみたいだな

857 :774RR :2020/04/30(木) 17:20:02.35 ID:pwPvdq6O0.net
>>802
アンカミスや

858 :774RR :2020/04/30(木) 17:30:30.07 ID:JjLP0eIH0.net
>>855
カッコよければ売れる
新型カタナ並みにカッコ悪けりゃ誰も買わない

簡単なことだわな

859 :774RR (ワッチョイ a7ee-dHf/):2020/04/30(Thu) 17:57:02 ID:NDusbCsX0.net
社内に後悔はあると思うよ
去年のオートサロンでジムニーピックアップトラック見ながら
バイクのトランポにしたいから4ナンバー枠一杯全長4m70まで
荷台伸ばして欲しいとかなんとか会話中に(当時)発売間近な
カタナの話題が出て、
それまでジムニーの話題でスズキの人もすげえ楽しそうだったのに
急に下向いてカタナはタンク容量がって消え入りそうな声だされたし

860 :774RR (ワッチョイ a7ee-dHf/):2020/04/30(Thu) 17:58:25 ID:NDusbCsX0.net
あれっ? 一昨年だったっけかな?

861 :774RR (ワッチョイ a7f3-FJ9U):2020/04/30(Thu) 17:59:30 ID:b0Ld/H4L0.net
只でさえ苦しい二輪カンパニーの懐事情に深刻なダメージを与え
他のプロジェクトにも多大な影響が有ることだろう
スズキの中の人こそ斟酌してあげる余裕など無いだろう
(だろう、だろう、だがね)
もう激甚災害にでも指定してもらえ

862 :774RR (ワッチョイ c7dc-eXaF):2020/04/30(Thu) 18:24:18 ID:kViWxBwe0.net
>>855
これが格好良いと思うかどうか
https://pbs.twimg.com/media/Dqp6w8ZV4AAl3pn.jpg

863 :774RR :2020/04/30(木) 18:31:23.25 ID:2Tx8M0L90.net
モスピーダ?

864 :774RR :2020/04/30(木) 18:57:54.10 ID:Ytqtoqhha.net
サイドとアンダーカウルは余分だな
それよりそれハンドル切れんの?

865 :774RR :2020/04/30(木) 19:00:26.00 ID:9PusxqP8a.net
メカニカルなカウルと不釣り合いなビロード調のシートの落差で毎回吹く

866 :774RR :2020/04/30(木) 19:06:13.75 ID:KTKpf27Fd.net
サイドカバーが主張し過ぎだな

867 :774RR :2020/04/30(木) 19:18:32.61 ID:h/cs6P730.net
>>861
二輪部門介錯用カタナ

868 :774RR :2020/04/30(木) 20:05:12.89 ID:waJWG9pJ0.net
>>862
なんでこうみんな前につんのめったスタイルにしてしまうのか

869 :774RR :2020/04/30(木) 22:16:25.37 ID:YsURWyqra.net
いやいや、全然つんのめってないんじゃ?
シートよりハンドルの方がかなり高いよ?

870 :774RR :2020/04/30(木) 22:19:56.34 ID:0WViJ66EM.net
>>862
変形してロボットになりそうなデザインだな

871 :774RR :2020/04/30(木) 22:53:09.13 ID:waJWG9pJ0.net
>>869
ライポジじゃなくて外見の話なんだけども
あとこれで「シートよりハンドルがかなり高い」は流石に言い過ぎじゃない?
SSよりやや高いかどうかってレベルだと思うけど

872 :774RR :2020/04/30(木) 22:56:19.14 ID:kxMPk+Tr0.net
つくづくカタナスタイルはアルミツインスパー&ダウンドラフトと相性悪いな…

873 :774RR :2020/04/30(木) 22:56:38.90 ID:h/cs6P730.net
13gがどうしようもないなら


排気量落とすのはどうだろう

874 :774RR :2020/04/30(木) 23:41:50.02 ID:Ytqtoqhha.net
燃費を上げる為に?
なら気筒休止システムはどうか

875 :774RR :2020/04/30(木) 23:55:54.26 ID:0WViJ66EM.net
このバイクの車重なら800ccぐらいでもいけそう
ただそれがコスト的に見合うならの話だけど

876 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/01(金) 05:21:40 ID:srszgvMZ0.net
12リットルなら油冷250cc単気筒で丁度いいだろう

877 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/05/01(金) 07:14:57 ID:cvJjOni9M.net
ジクサーベースで再設計か。遂にそこまで・・・。

878 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/01(金) 07:33:34 ID:srszgvMZ0.net
あんな小っこい車体なら再設計も要らんね
勿体無いからもっとショボい足回りに換えて安くすりゃ十分

879 :774RR (ワッチョイ c7dc-eXaF):2020/05/01(金) 13:05:12 ID:f59tOb0K0.net
https://i.pinimg.com/originals/86/b8/89/86b889cf01eb6697d1d496ba5348aa20.jpg

880 :774RR :2020/05/01(金) 14:25:48.62 ID:M9A6Imr70.net
GS650Vとでも呼べばいいのかこれは

881 :774RR (ブーイモ MMcb-76hk):2020/05/01(金) 14:57:04 ID:li0Sn3XBM.net
本当にこれを出したらスズキを見直してやろう

882 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/05/01(金) 15:04:37 ID:5z3a0tsfa.net
そういやカタナのデザインが発表になる前に、カタログ手に入れたと称して3.0の画像を弄ったニセ写真が出回ったな

まさかほぼ現実になるとは画像作成者も思わなかっただろう

883 :774RR :2020/05/01(金) 15:30:47.88 ID:tVhN9GYBd.net
>>871
タンクからアッパーカウルへ続くエッジのラインを一直線にしているせいだね
1100はアッパーカウルのラインを水平にしてたからつんのめりの印象は無い

884 :774RR :2020/05/01(金) 16:38:35.93 ID:cvJjOni9M.net
Xスト1050の開発陣がカタナを手掛けていたらと思わずにはいられん

885 :774RR :2020/05/01(金) 16:53:56.94 ID:f59tOb0K0.net
手掛けるも何も、3.0ベースでデザインは崩すなっていう契約なら誰がやっても大して変わらないだろ

886 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/01(金) 17:20:08 ID:aOLfHsEJ0.net
3.0もスズキの自作自演と考えれば全て納得できる

887 :774RR (ワッチョイ a7f3-FJ9U):2020/05/01(金) 17:27:52 ID:AbGEGOYw0.net
大失敗の致命的原因となった3.0デザインのの堅持という縛りを
イタリア人が掛けたのか、スズキの上の人がこだわったのかは
定かでは無いんだよね?
まぁいくらなんでも「タンク容量は12L止まりです」とか
「大アップハンドルで殿様乗りポジションです」とかを上層部の
許可なしに強行するとは思えないが・・・

888 :774RR :2020/05/01(金) 17:51:44.08 ID:M9A6Imr70.net
デザイナーのフラスコーリ氏が
「まさかこのまま販売するとは」みたいな事言ってるし
多分アレをそのまま作れってのは上層部の判断なんじゃないかな

889 :774RR :2020/05/01(金) 17:55:49.74 ID:9wGjyn4a0.net
リッターマシンのタンク12Lは致命的だよ
タンクのボリューム感は相当なもんなのに容量はわずか12L
ギャグかw

890 :774RR :2020/05/01(金) 18:18:11.40 ID:aZmxeXkf0.net
>>889
はい 大きなGAGです。

891 :774RR :2020/05/01(金) 18:31:36.34 ID:aOLfHsEJ0.net
笑えないGAG

892 :774RR :2020/05/01(金) 18:58:16.04 ID:srszgvMZ0.net
YSRが2stなのに何故か4stだったんだよな

893 :774RR :2020/05/01(金) 19:07:07.55 ID:aOLfHsEJ0.net
>>888

https://www.gqjapan.jp/car/series/20190708/suzuki-katana-kaneko

ターゲット・デザインに対して、こう告げたという。

「我々はあなたたちの着想と手法をすべて尊重する。だから、あなたたちも我々の生産技術を信じてほしい」

894 :774RR :2020/05/01(金) 19:13:34.40 ID:UgpuN/nna.net
>>892
小さいのに2ストって、ポッケの悪夢再びになる。
今度こそ自殺専用バイクになっちゃう。

895 :774RR :2020/05/01(金) 19:19:42.74 ID:M9A6Imr70.net
>>893
これは互いに仕事の相手を尊重するという約束で
これがあったからターゲットデザイン社も機能的に不利な部分を作らないように設計出来たはずなのに
今回のスズキは全くそれが出来ていない…

896 :774RR :2020/05/01(金) 19:20:21.40 ID:aOLfHsEJ0.net
>>892
GSX-Rのミニチュア版なので

897 :774RR :2020/05/01(金) 19:24:15.26 ID:UgpuN/nna.net
>>893
という話の割りに、元ベースのGSX1100Eを上手に生かしているデザインだった。
大きく変わったのはタンクとハンドルで、後の基本レイアウトは結構そのまんま。
元が四角いライトだから、それを上手にカウル化させて無駄が無い。
ターゲットデザインは、そのままだと糞ダサい1100Eを見事に化けさせた。
今回の新カタナは、元ベースのS1000を上手に生かせてないが、
それはデザイナーのせいじゃなく、スズキ自ら破壊した感じ。
ターゲットデザインは頑張って元ベースを生かしたが、
新カタナはスズキが頑張って元ベース車を殺した感じかな。

898 :774RR :2020/05/01(金) 19:32:22.00 ID:L3ymcn0l0.net
XL1200X48「せやろか?」

899 :774RR (ワッチョイ a7f3-FJ9U):2020/05/01(金) 20:15:15 ID:AbGEGOYw0.net
ハーレーはあくまでハーレーという乗り物であって
十把一絡げで「バイク」というカテゴリーに入れてはいけない
オーナーはアイアンホースという生き物だと思ってるんだぞ

900 :774RR :2020/05/01(金) 20:45:51.25 ID:91Ih33zx0.net
>>897
ターゲットは1100Eのフレームや機器レイアウトもデザインの一部として取り込んで形を作ってるのが見てるとよくわかる
だから今回も、初代カタナの形を無理やりS1000フレームに被せてコスプレさせるのではなく、S1000フレームに似合い、かつ新たな価値観を提供するような、初代カタナとはまた違ったデザインのあり方を考えるべきだった
それがカタナと呼べるかはともかく
何らかのブレイクスルーにはなったはず
基礎体型が全く違うのに無理にガワを似せようとするから噴火口ハンドル基部はじめ歪みが生じるわけで

901 :774RR :2020/05/01(金) 22:17:47.79 ID:UgpuN/nna.net
>>900
全くです。
「それをカタナと呼べるかどうか」なら、
今回のカタナも「カタナと呼べるかどうか」になるわけで。
初代と変えるなら、最低限すべきな事は
『誰から見ても格好良いバイク』
であって、それならもっと評価された。
シルバー塗装のスイフトをカタナバージョンで売る厚顔無恥な商売もあり得ないし。
それがありならS1000にシルバー塗装の新色出して
「シルバーカタナエディション・カラー」で良かった。
本当にそれが一番無難だったなあ。

902 :774RR :2020/05/01(金) 23:18:07.45 ID:tVhN9GYBd.net
>>900
それをやったのがV型では?

903 :774RR :2020/05/01(金) 23:42:59.76 ID:Gm6y0HsjD.net
だからV型が一番かっこいいんだよ

904 :774RR :2020/05/02(土) 00:00:13.48 ID:yDbRn9jj0.net
>>879
かっこ良く見えてきた
俺はもうダメかもしれない

905 :774RR :2020/05/02(土) 00:04:10.21 ID:HY/kF7i80.net
>>904
カッコいいと言うと周りから頭を心配される系のやつなのはわかるけど
なんか好きになっちゃう見た目してると思う(据わった目)

906 :774RR (ワッチョイ bf25-5ZMW):2020/05/02(土) 02:53:47 ID:DriBPsWK0.net
>>879
スズキらしいダサかっこよさじゃないか!

907 :774RR (ワッチョイ bf25-5ZMW):2020/05/02(土) 02:54:56 ID:DriBPsWK0.net
ごめん、やっぱカタナのタンクはだめだわ
エッジはいらない。

908 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/02(土) 05:31:10 ID:qF1596yO0.net
カタナのタンクでなくロッパンGのタンクだろう

909 :774RR :2020/05/02(土) 09:21:23.37 ID:M86D0ajC0.net
ヨーロッパのデザイン事務所が何社が参加した雑誌の企画で、選ばれた会社がかなり本気の作り込みをする

メーカー本社が絡んでないなんて言い訳はちょっとw

910 :774RR :2020/05/02(土) 10:46:57.37 ID:jyej18Er0.net
>>879 SV650ベースでもかっこいいがVスト
1050のEg積んだやつならもっと最高だなぁ

911 :774RR :2020/05/02(土) 10:58:16.88 ID:zc/gYhyz0.net
3周回ってこれでもいいや
SV650でカタナを作るなら650Gの立ち位置で問題ないし

912 :774RR :2020/05/02(土) 13:05:29.01 ID:VqKRUsOra.net
いや、こんなん出るわけないやろw

913 :774RR :2020/05/02(土) 13:42:15.15 ID:yDbRn9jj0.net
https://i.imgur.com/rCzGyL9.jpg
このキット色合わせして付けたらそれなりに見えそう

914 :774RR :2020/05/02(土) 14:03:02.16 ID:VqKRUsOra.net
タントも横から引き気味ならカッコいいんだけど寄ると厳しいからなぁ

915 :774RR :2020/05/02(土) 14:37:43.81 ID:qF1596yO0.net
その刀キットは意外と安いのはいいが、もう少し高くなってもいいからV型のスカスカ感を
誤魔化すアンダーカウルも付ければいいのに

916 :774RR :2020/05/02(土) 14:43:55.47 ID:qf3Hj3cL0.net
この顔だけ挿げ替えたニセカタナが良いという感性の持ち主が3.0を貶すのも何だかな〜って思うわ

917 :774RR :2020/05/02(土) 14:44:15.95 ID:HY/kF7i80.net
よく見るとライト周りやエッジの仕上がり甘々な点が解消されたらマジでアリ>TANTO

918 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/02(土) 15:42:04 ID:qF1596yO0.net
>>916
買おうとは思わんが、それでも143倍は>>913の方がマシだと思うぞ

919 :774RR :2020/05/02(土) 16:07:43.00 ID:pa+2bPtM0.net
最近出かけて無いが
その前は新カタナよりTANTOのが見かける事が多かった

920 :774RR :2020/05/02(土) 17:01:49.09 ID:zc/gYhyz0.net
まあ個人の趣味だしね
俺はまだ650G仕様の方が好きだな
もし所有したら丸目にカタナスクリーンだけ付けるかな

921 :774RR :2020/05/02(土) 17:12:53.24 ID:M86D0ajC0.net
KATANA 1.0バージョンw

922 :774RR :2020/05/02(土) 18:20:18.73 ID:7XMlQeuVa.net
カッコいいけどね

923 :774RR :2020/05/02(土) 18:36:10.00 ID:zc/gYhyz0.net
ttps://img.webike.net/moto_photo/5140/1387015/L_987431_2_0.jpg
中華なのに同じカタナ系の臭いが残ってるような気が・・・実はV125を売っぱらって買おうかと真剣に考えてる

924 :774RR :2020/05/02(土) 19:03:02.87 ID:ISFP8OJBa.net
pcxかnmaxにしとけよ
今中華バイクなんてとても考えられん

925 :774RR :2020/05/02(土) 19:21:15.25 ID:OCDBDC2n0.net
>>919
新型カタナが出ると聞いて資金準備

内容(タンク容量)とスタイル(下げられないアップハンと尻切れテール)が判明し失望

新型カタナはゴミだったけど旧車のカタナも手が出せないし、どうしようかなー

現行SVのカタナマスク化キットがあるのか。新型カタナに比べれば悪くないから、これでいいかな
(タントーだけ見てたら買わなかったが、新型カタナがクソすぎて判断基準が下がってる)

こんな経緯では

926 :774RR :2020/05/02(土) 19:24:26.36 ID:OCDBDC2n0.net
スズキはフランスのS2コンセプトに感謝しないといかんね
新型カタナに失望して他社バイクに流れるはずだった人たちをスズキのバイクSVに引き留めてくれたんだから

俺は新型カタナ資金でなぜかSV1000Sの中古車買ったクチ

927 :774RR :2020/05/02(土) 19:34:15.65 ID:ISFP8OJBa.net
そういやSVのSも頑なに出さないな

まあ、今出したところで売れないかもしれないが…

928 :774RR :2020/05/02(土) 19:43:23.74 ID:Z+afmi/md.net
>>913
スクリーンがちょっとな

929 :774RR :2020/05/02(土) 19:55:06.45 ID:HY/kF7i80.net
>>923
GS125(GS125E)に代わるモデルなのかな?
ホイールとかタンク・サイドカバーのつなぎ目とか確かにカタナ系の匂いを感じなくもない

930 :774RR :2020/05/02(土) 20:06:43.69 ID:1UDYiR4t0.net
自分はスーパーフォアを感じる

931 :774RR :2020/05/02(土) 20:31:05.75 ID:HY/kF7i80.net
>>927
最近のスズキは隙間狙いなんて言われる事もあるけど
そういう現時点で空いているポジションであっても
ユーザーから「あったらいいのになぁ」と望まれるモデルはあまり出さないよね
そういうとこだぞ、と思わんでもない

932 :774RR :2020/05/02(土) 20:34:19.51 ID:ISFP8OJBa.net
>>931
最近は隙間どころか、ライバルひしめく飽和市場に最後発でショボイバイクを自信満々で投入して失敗、ってのを繰り返してるように思える
SV650とかGSX250Rなど

933 :774RR :2020/05/02(土) 20:40:19.07 ID:HY/kF7i80.net
>>930
言われてみればちょっとヌルっとしたラインとかタンクやテールのボリューム感が似てるな

>>932
せっかく中身は良くても外見がいま一つだとかコンセプトとちぐはぐだとかで
何かしら欠点が目立ってしまうものばっかり出してるんだよね
全く売れない訳ではないけど主流にはなり得ない…

934 :774RR :2020/05/02(土) 20:41:23.30 ID:Fae4UVvY0.net
>>930
同じく。下半分隠すとまんまSFだな

935 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/02(土) 23:41:10 ID:M86D0ajC0.net
スズキ二輪関係の役員がここ何年かで大きく入れ替わったのか

破滅的な意思決定の連続であることに気付いているのだろうか

936 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/05/02(土) 23:47:17 ID:ISFP8OJBa.net
2016あたりから明らかに頭ひとつ落ちるようになった感じ

937 :774RR (ワッチョイ df7a-PyCu):2020/05/03(日) 00:49:52 ID:4NR0DaWT0.net
まともなのってVストぐらいだもんな

938 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/03(日) 04:55:33 ID:lpRT+nzi0.net
特に何の反省もなく、新型カタナを買わない世間の奴等が悪い!バーカバーカバーカ
と思ってるだけのような気がする

939 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/03(日) 05:06:22 ID:C0Qliyny0.net
中の人であればそう言うと思う

940 :774RR (ワッチョイ e7b9-4AVG):2020/05/03(日) 07:22:54 ID:07e3CrTV0.net
売れなかったのは心外だと本気で思ってそう

941 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/03(日) 07:39:51 ID:lpRT+nzi0.net
絶対売れると確信してたから「年間予定販売数の倍の予約を受けた!」とか「欧州も予約好調!」とか
フカしまくってたんだろうしな
ちょっとでも売れないかも知れんと疑念を持ってたら絶対そんな発信は出来ないはず

942 :774RR (ワッチョイ a7df-FlSM):2020/05/03(日) 08:03:01 ID:Uz31xbQ40.net
ナンバープレートホルダーをテールにしてバーハンのままでも低くして、タンク容量を15l位確保して出せば少しはましだったと思う。

943 :774RR (スップ Sd7f-Hu62):2020/05/03(日) 09:09:51 ID:V8tTLEXxd.net
>>942
試乗した時にフルロックさせてみたがあれ以上低く出来ないよ

944 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/05/03(日) 09:19:09 ID:Z0j0hTTIM.net
見た目はともかくタンク容量の件も含めた使い勝手や、価格をS1000と同レベルにしておけば
こんなに酷いことにはならなかったろう

945 :774RR :2020/05/03(日) 09:26:06.66 ID:xU97FdlAa.net
役所じゃないんだから一度動き出したプロジェクトだからって撤退する勇気を持てなかったのが敗因
そこんとこがスズキの現状を表してんだろうけど

946 :774RR :2020/05/03(日) 10:45:38.68 ID:7fGgmYaf0.net
そんなに固執するほど秀逸なデザインとは股が裂けても言えないしな
デザインを成立させるためにその他の仕様がみるみる劣化していった
当然上層部の許可は得ていたと思う。上層部の知見の無さには呆れるばかりだ
そして固執したデザインが全く支持されなかったというオチ
開発チーム以外のスズキの中の人だって成功するわきゃ無い、と思ってただろうな

947 :774RR :2020/05/03(日) 11:11:40.01 ID:UpTSqj+a0.net
値段の割に目をつぶらなきゃならん粗が多い
150万もするのにあれこれ我慢できるほどの魅力はない
発売当初120万くらいなら我慢できたのに
今は100万でも無理

948 :774RR :2020/05/03(日) 11:21:22.91 ID:kcDySyb40.net
実際あの値段じゃないと採算とれないくらいコストかけてたのかな
あの根拠のない高価格設定は不思議で仕方ない

949 :774RR :2020/05/03(日) 11:33:46.18 ID:Z0j0hTTIM.net
思い切って価格を引き下げないと在庫すら捌けないんじゃないか
どうせ生産続ける気無いだろうし損切りしないと傷口が広がるばっかりだ

950 :774RR :2020/05/03(日) 11:36:42.18 ID:MFAglP7v0.net
>>915
S2からアンダーカウルも出てるしそれ買えばいいんだろうけど
キットに含まれないのは謎だなぁ。
向こうのデモカーにはついてるし。
ドッカーズ辺りで取り寄せ可能なのかな?
ボディースタイルの方がシャープでかっけーけど。

951 :774RR :2020/05/03(日) 11:40:12.91 ID:vIswKNnNM.net
安モンなのに価格が安くないバイクってなんなのさ スズキとち狂ってんじゃね?

952 :774RR (スフッ Sdff-Tn8E):2020/05/03(日) 12:31:13 ID:Au9EZZwCd.net
スズキが安物じゃないと言えば安物じゃないんです(キリッ

953 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/05/03(日) 12:56:52 ID:yI1QiANha.net
あの安っぽい樹脂外装がな…

954 :774RR (ワッチョイ 8725-h83k):2020/05/03(日) 13:08:33 ID:qBUazDE90.net
スズキ「倍プッシュだ」

現実「年間目標にも届かなかったわ」

955 :774RR :2020/05/03(日) 13:53:15.56 ID:C0Qliyny0.net
スズキ伝家の宝刀であるカタナブランドで単価50万アップが狙えます!


なんて糞プレゼンしたヤツが居たんだろうなw

956 :774RR :2020/05/03(日) 14:04:45.68 ID:mjRki9q+0.net
>>951
まあまず間違いなく気が狂ってるよな

957 :774RR (アウアウウー Saab-y47c):2020/05/03(日) 14:22:35 ID:xU97FdlAa.net
新型カタナの失敗を一番残念に思ってるのはメーカーでもエンドユーザーでもなく
ユニコーンみたいなカスタムショップじゃないかな
新型カタナ発売でこの先20年30年の飯の種が出来ると期待してただろうに
それが全て消し飛んだ訳だからな

958 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/03(日) 14:30:29 ID:lpRT+nzi0.net
カタナやハチロクの専門店なんてそんなに永くは続けられないと本人達も最初から判ってたと思うぞ

959 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/05/03(日) 14:34:55 ID:yI1QiANha.net
>>955
値引きは一切禁止しましょう!ブランドとは値引きしなくても売れるものです!

とかもありそう

960 :774RR :2020/05/03(日) 15:32:57.34 ID:khi1n2wq0.net
>>943
アクティブのローハンドルはグリップエンドが下がっててノーマルより低く見える。
ハンドルも設計次第で何処にも接触すること無く見栄えを良くすることができると思うよ。

>>959
マツダがそれをやって爆死したよな。

961 :774RR :2020/05/03(日) 16:06:39.26 ID:C0Qliyny0.net
二匹目のドジョウ狙いの訳の分からないヨーロッパのデザイン会社にコンペさせるのではなくて

カタナをよく知ってるアクティブとか日本の会社にデザイン任せせれば良かったんじゃないの?

962 :774RR :2020/05/03(日) 16:09:39.14 ID:mjRki9q+0.net
ブランドってのは高い技術に裏打ちされた抜群の品質と長年培ってきた高級イメージ、
そしてそのイメージを崩さないだけの「客を気持ちよくさせるサービス」があるからこそ
高い付加価値が認められるものであって、
「昔の名車っぽいバイクを作ったので高価格で売ります」なんて売り方は
ブランド化では決してないし世間で通用する訳もない…

ファンの間で伝説的名車として語られている事とブランドを混同して長年放置してきた事実を無視し、
安くでっち上げたポッと出の偽物が本当に売れると思っていたなら企画者も責任者も商才無いから辞職すべき

963 :774RR :2020/05/03(日) 16:11:33.22 ID:C0Qliyny0.net
パチモン以下w

964 :774RR :2020/05/03(日) 16:36:50.79 ID:7fGgmYaf0.net
前二輪企画部長は左遷されたの?

965 :774RR :2020/05/03(日) 17:12:42.39 ID:lpRT+nzi0.net
ヒマだったから過去スレ流し読みしてきたけど、2018年の暮れくらいだと「俺は買う」「俺も買う」
「買えないのは貧乏人」って書き込みだらけで壮観だった
新型カタナ、それくらいのネット工作最盛期がピークだったのね

966 :774RR :2020/05/03(日) 17:41:06.43 ID:xU97FdlAa.net
工作もあったけど購入候補だった人もいるでしょ
可能性は低いけどハンドルやタンク容量の変更も無きにしもあらずだったし価格も未確定
正式発表と同時に12Lタンクと高値価格が確定したから工作員以外の人達も去った

967 :774RR :2020/05/03(日) 17:46:08.60 ID:CkyugPRi0.net
>>957
ユニコーンは開発段階で1枚かんだと池田大先生は言ってたぞ。

968 :774RR :2020/05/03(日) 17:52:20.89 ID:1TdgljLTM.net
>>966
カタナファンはスズキが考えてるより遥かに手堅いものを求めていたんだね
いやカタナファン以外もそうか

969 :774RR :2020/05/03(日) 17:55:03.86 ID:5sEG6qp10.net
>>967
角目ライトだけは絶対!ってアドバイスしたんだろうな
他はどうでもいいや、ウチでパーツ出すから・・フヒヒとも思ってそうだが

970 :774RR :2020/05/03(日) 17:58:34.12 ID:EKiscuxuD.net
次スレ 37斬目でお願いでしたいです

971 :774RR :2020/05/03(日) 18:01:28.42 ID:YzWmxd6/0.net
>>962
おっしゃる通り
あんま言いたかないが、役員でさえキザシやエスクード、ランディくらいしか乗るモノがない会社にブランドというものを正しく理解する下地があるとは思えない
そんなものを知る生活を当の社員がしていないと思う

972 :774RR :2020/05/03(日) 18:12:03.50 ID:V8tTLEXxd.net
>>960
社外パイプハンドルで位置を低く出来たとしてもここの人達が求めているのはそういう事じゃないでしょ

973 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/03(日) 18:58:29 ID:C0Qliyny0.net
GSX-Rベースで作っていれば…

974 :774RR (アウアウウー Saab-BpA5):2020/05/03(日) 19:00:04 ID:1PZntzjIa.net
でも今と同じデザイン、13L、270万円とかになっちゃうんじゃね
そりゃダメっしょ

975 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/03(日) 19:30:06 ID:lpRT+nzi0.net
新設する予算が無いしベースになる現行車も無いしで最初から詰んでたんだよな

976 :774RR :2020/05/03(日) 20:54:39.56 ID:RmS+sV9Ur.net
修はコロナ

977 :774RR :2020/05/03(日) 21:48:03.40 ID:YUXXk2vqa.net
やめろや。
修とかスズキの幹部連中はどんな車乗ってるのかね?
社用車がクラウンなら悲しいねえ。

978 :774RR :2020/05/03(日) 22:18:19.05 ID:V8tTLEXxd.net
キザシだろ

979 :774RR (ワッチョイ c7dc-eXaF):2020/05/03(日) 22:53:47 ID:5sEG6qp10.net
>>977
https://stat.ameba.jp/user_images/20191231/10/197902134488/c2/b5/j/o1080060714687957776.jpg

980 :774RR (アウアウエー Sa9f-RPt8):2020/05/04(月) 02:03:20 ID:lojXPu3Ea.net
>>979
カッコいい。

981 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/04(月) 04:57:31 ID:jweaq0U50.net
こかじ鍼灸院のことか?

982 :774RR (ワッチョイ a7df-FlSM):2020/05/04(月) 09:05:06 ID:KBDAANI90.net
>>962
ジムニーは紆余曲折有りながらも上手くやっているのに、カタナは何故こうなった?

983 :774RR :2020/05/04(月) 09:38:22.01 ID:mzRt83D50.net
>>982
中期的なビジョンに基づいたものではなく、単なる思いつき&苦し紛れの
企画だったからだろう
短期間にある程度の数さばければ・・・との甘い考え
結果として販売店に売り逃げ、という最悪の状況を生む

984 :774RR :2020/05/04(月) 09:49:19.00 ID:jPW499cC0.net
Z900RSの空前のヒットを見て

「乗らなきゃこのビッグウェーブに!」って思っちゃったんだろう

985 :774RR (ワッチョイ e7f8-VaIs):2020/05/04(月) 10:24:09 ID:0xGgB6x60.net
次期ハヤブサもカタナみたいなショボい装備で高値だったらもうダメだろうね
カタナのモデルチェンジに期待できるくらいの意地を見せて欲しいな

986 :774RR :2020/05/04(月) 10:51:48.30 ID:hX1kGWrr0.net
共に戦う仲間である販売店を欺いて自社だけ儲ける
さすがにそりゃないわ

話がちがうじゃないか
ルールを無視した商談のすすめ方
私には許せん!

987 :774RR :2020/05/04(月) 10:52:40.52 ID:mzRt83D50.net
ほぼ出来上がっていたらしいリカージョンお蔵入りさせるような悪手を打つんだもんな
そして今更ターボ無しバージョンのエンジンを「開発中w」とか
常識的に考えてNAバージョンを先行開発させて加給バージョンは後からじゃないの?
段取りの悪さは部外者目線では筆舌に尽くしがたい
ま、今回のKATANAとは関係ないけどな、余り物使い回しが第一だったからね
でもリカージョンNAバージョンがあればそれにカタナ風外装を被せただけで
売れただろうね

988 :774RR :2020/05/04(月) 11:30:55.42 ID:1NQdhkqn0.net
リカージョンをやめたから

開発費回収でカタナ出したんだろw

989 :774RR :2020/05/04(月) 11:31:59.10 ID:UZl6WHE00.net
こかじ鍼灸院カッコイイ!

990 :774RR (JP 0Hcb-AUPK):2020/05/04(月) 12:39:04 ID:JMmjP9jQH.net
>>977
宗一郎はセンチュリーだったかな?ホンダタクシーもトヨタ車ばっかりだったな。

991 :774RR (スププ Sdff-4AVG):2020/05/04(月) 12:48:57 ID:VUcgprZsd.net
>>986
懐かしい・・・リゲインのテーマやなー

992 :774RR :2020/05/04(月) 14:44:41.43 ID:cYV3pYp60.net
SUZUKI 赤KATANA乗ってみました!第3の特別カラー!? 光の具合で色味が変わるこれは何色?
バトルレイヤーズ〜コスプレマシン最強決定戦〜#59
https://www.youtube.com/watch?v=lecdLnA7b34

993 :774RR :2020/05/04(月) 15:00:02.27 ID:A5nnXbHix.net
今のご時世にだいたいメーターがなんでモノクロ液晶なんだよ

994 :774RR :2020/05/04(月) 15:09:13.20 ID:uIaCpQ7ka.net
>>986
>>991
リゲインのテーマ、曲名が「勇気のしるし」とかいうカッコイイのだったと最近知ったわ

995 :774RR (ワッチョイ a7df-FlSM):2020/05/04(月) 16:59:32 ID:KBDAANI90.net
>>987
H2みたいなパフォーマンスに振り切った分かり易いモデルの後に、リカージョンみたいな環境性能を意識したダウンサイジングターボモデルを出しても開発費の回収も覚束なかったと思う。
やるなら1000ccクラスの4気筒エンジンにターボを付けたダウンサイジングターボモデルを出さないと駄目だろう。

996 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/04(月) 17:06:04 ID:1NQdhkqn0.net
>>992
こいつはカワサキから発売予定の

GP-Z900RSですか

997 :774RR (ワッチョイ 27aa-h83k):2020/05/04(月) 17:11:55 ID:/1gNm2z60.net
>>987
完成間近だったらしいGSX-R250がお蔵入りになった件もそうだけど
やる気を見せといてからの肩透かしってのが一番イメージ悪くなるよね

998 :774RR :2020/05/04(月) 17:46:42.27 ID:sLO3ON5+M.net
>>992
少なくともスタイリングはノーマル状態よりはマシ

999 :774RR :2020/05/04(月) 17:49:36.03 ID:b4280xs2M.net
>>993
昔懐かしゲームウォッチのオマージュ

1000 :774RR :2020/05/04(月) 17:53:22.48 ID:x3LVnttv0.net
外野でーすw

MT10-SPもよかったら乗ってみてねw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200