2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその2【落とし前はどうつける?】

1 :774RR :2020/04/07(火) 17:59:10.95 ID:Q9Np3tV20.net

ワッチョイ導入できたかな?
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

一応前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  アンチ、ユーザースレ【錆びた 刀/折れたカタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

521 :774RR :2020/04/23(木) 00:01:00.85 ID:Zcv9+NK70.net
最近のスズキは本当にセンス無い

522 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/23(Thu) 00:15:37 ID:TnISk5B20.net
ST250が直接のボルティーの後継じゃない?
Eタイプになると結構質感向上してたよ

>>516
2005年式のR1000は扱いやすさに定評あったし
パワーカーブもスムーズで癖のない特性だったから嘘ではないんだけど
S1000のパワーカーブ見てみると見る影もないんだよね…

523 :774RR (アウアウエー Sa6a-92zV):2020/04/23(Thu) 00:34:02 ID:mx+0pgUja.net
>>522
エストレヤとか無い今だからこそSTとか出すチャンスなんだよね。
ヤマハがXSR250を出すまでがチャンス。
スズキってアホだから、ヤマハがXSR250出して売れはじめてから、
ジクサー丸目とか出して来そうでなあ…。
そしてまた売れず…。

524 :774RR :2020/04/23(木) 00:39:52.99 ID:xgQPxCFG0.net
変態から阿保に格下げ

525 :774RR :2020/04/23(木) 00:58:08.16 ID:iIVCBWls0.net
俺の知ってるスズキならハンターカブの対抗にドジェベル出してドン引きさせてくれるんだけどな

526 :774RR :2020/04/23(木) 07:05:28.49 ID:jsY9XCik0.net
他メーカーは色んなモデルを次々出していってるのにスズキはジクサー250が精一杯って
本当にもう資金が尽きてるのかも知れんな

527 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/23(Thu) 09:32:11 ID:gKz/c9zoa.net
>>522
STも最初はカスタムベース無印と上級Eタイプって分けだったけど、やっぱりコテコテにカスタムするやつはかなり少数のようで、3年でEのみになったよな
無印だけだったら早々にカタログ落ちだったかも

カスタムベースだから!といって極端に外装を簡略化するのは良くない

528 :774RR :2020/04/23(木) 09:36:25.76 ID:gKz/c9zoa.net
>>518
>>520
タイプTとかカタナより質感いいと思うぞ
https://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1030245_00_1998_01.jpg

529 :774RR :2020/04/23(木) 09:38:04.37 ID:XZHHlOWh0.net
ジクサーベースでカウルはこのまま使って250カタナを出したらどうかな
アプリリアだって1000と125で同じカウルだし

530 :774RR :2020/04/23(木) 10:32:28.70 ID:jsY9XCik0.net
ボルティって安さも手伝って滅茶苦茶売れたんじゃないのか
売ってた当事もしょっちゅう見かけたたし、生産終了から大分経ったいまでもチラホラ走ってんのを見る

531 :774RR :2020/04/23(木) 10:56:45.17 ID:vqRb44k+0.net
>>526
なろう系みたいに2輪事業部まるごと転生という訳にもいかないしなorz
油冷で迅速かつ堅実なバリエーション展開を望みたいところだが…コロナってる現状だとどこも動けないからしゃーない
とりあえず戦えそうな武器をひとつでも手に入れられただけよし!

532 :774RR :2020/04/23(木) 11:01:26.60 ID:2jzK6fZSM.net
S1000って無印もFも未だにヘッドライトはハロゲンだし、せめてLED化ぐらいしろと言いたい。
その資金も無いとすると、本当にスズキはヤバいかも・・・。

533 :774RR :2020/04/23(木) 11:06:09.94 ID:ObEy5hmqa.net
LEDはデザインの制約が少ないのが利点だから、今の見た目のままなら別にハゲロンでも構わんかな
自分でLEDバルブ入れるし

534 :774RR :2020/04/23(木) 12:20:38.02 ID:mx+0pgUja.net
>>529
KATANAのカウルは横に広いから250とか無理。
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-09.jpg

535 :774RR :2020/04/23(木) 12:33:04.91 ID:JBH+BqZEa.net
入りそうに見えるけど無理なんかな

536 :774RR :2020/04/23(木) 13:11:15.41 ID:kpFl4e2jd.net
こうして並べると噴火口が際立つな

537 :774RR :2020/04/23(木) 13:19:53.50 ID:IYKPWJ1xa.net
せめてタンクカバーと同色にすれば目立たないと思うんだか
コントラストで崖崩れ感パネェーな

538 :774RR :2020/04/23(木) 13:32:33.38 ID:1iKVHlKea.net
S1000と比べてこんなに着座位置違うのかよ!
ステップがもう少し前にあればいいなと思ってたけど、下半身が疲れる原因が分かったわ

539 :774RR :2020/04/23(木) 13:48:26.61 ID:2jzK6fZSM.net
>>533
タイプミスだろうが、ハゲロンって間抜けな怪獣みたいでなんか笑えるww

540 :774RR :2020/04/23(木) 13:50:41.81 ID:dgEJvmKUa.net
いやいや、化学の授業でハロゲンと聞いたとき誰もが思っただろう、ハゲロンと

541 :774RR (ワッチョイ efb9-QpYc):2020/04/23(Thu) 14:14:55 ID:xDVueIY80.net
もう、スポロケ、チャーン、モデブリンみたいなもんだろ。

542 :774RR (ワッチョイ ecce-ooG+):2020/04/23(Thu) 14:39:50 ID:xgQPxCFG0.net
また髪の話してるー

543 :774RR (スップ Sdc4-VSAy):2020/04/23(Thu) 14:53:36 ID:3c0rWa0md.net
>>534
上から見る分ならタンクはS1000そのままでも良かったような

544 :774RR :2020/04/23(木) 15:41:14.88 ID:jw0VQW/Za.net
>>541
モデブリンは初めて見た
使わせてもらおう

545 :774RR :2020/04/23(木) 15:41:17.04 ID:jsY9XCik0.net
只でさえ短めのS1000のタンクを更に短くする暴挙に出てたんだな

546 :774RR (エアペラ SDda-0GGu):2020/04/23(Thu) 16:30:01 ID:IpyUEUXYD.net
>>534
栓抜きの様な ストレート型ニップル回しの様な
クローフットスパナの様な 1条刈りバインダーの稲刈り取り部の様な

一目見ればタンク容量確保は無理と理解出来ますね  

547 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/23(Thu) 17:02:18 ID:2jzK6fZSM.net
>>543
そうだよ。S1000のタンクとシートを活かす形にしておけば良かったんだよ。
そうすれば実用的な使い勝手も、もっとマシに・・・。

548 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/23(Thu) 17:29:33 ID:vqRb44k+0.net
無限ループになるけどショートテール前提で、なおかつ
フラスコカタナのリヤシートが基準を満たしていなければ着座位置を前にするしかなかろうよ
出来はアレだがこのカタナ、コストとデザイン、体積wの縛りがある中では
本当にぎりぎりまで詰めてるし開発の手抜きはないと思う
異論は認める

549 :774RR (エアペラ SD7e-0GGu):2020/04/23(Thu) 17:41:39 ID:6v6CuXr7D.net
スズキ表向き発言で解釈
 デザイン権購入決定者 返品出来なかった現場

くすぶる疑惑で解釈
 数年前から始まっていたとされるカタナプロジェクトの責任者

 企業の一員ですので心情は色々あったと思います

550 :774RR :2020/04/23(木) 18:42:35.35 ID:kpFl4e2jd.net
>心情はいろいろ
「これじゃないよね」

551 :774RR :2020/04/23(木) 18:46:25.25 ID:iIVCBWls0.net
コスト跳ね上がってるんだから手抜きしてるやん

552 :774RR :2020/04/23(木) 18:53:50.99 ID:DCvBzLVp0.net
>>548
そんな縛りはスズキの都合であって消費者には全く関係ないし関心もない
仕事は結果が全てであり、このモデルが成果を上げたか、と問われれば否
失敗という事実は覆らない。開発者の苦労は成功してこそ美談となる

553 :774RR :2020/04/23(木) 18:54:55.99 ID:DCvBzLVp0.net
>>534
こうして両方を並べてみればKATANAのデザインバランスがいかに酷いか一目瞭然だな
ショートテールを諦める、むしろ文鳥より伸ばすことでずっとマシになったのは明らか
どうせ幅広になるのは避けようが無いのだからS1000のタンクはそのままで、さらに
カウルと連続性をもたせたタンクカバーを採用したとしても大差無かろうが・・・

554 :774RR :2020/04/23(木) 19:14:12.99 ID:vqRb44k+0.net
>>552
勿論失敗だよ
それもコロナも含めて会社の屋台骨を揺るがす程の超特大の奴
お前達は俺の言うとおりに動けばいいんだ!というオチがこれなら
失敗の責任は現場より指揮官だろ?って事を言いたかった

555 :774RR :2020/04/23(木) 19:32:06.96 ID:vqRb44k+0.net
ずっと贔屓にしてるスズキに対しての例えとしては 最 低 最 悪 の表現かもだがあえて言うぞ

何故ウリを止めなかったニダか?止めなかったお前の責任ニダ!なんて話は糞会社ならどこにでもあるわ
お前の望む部下は最初と最後にサーイエッサーをつける歯車でありイエスマンなんだろ?と
ならばわざわざ付き合って、限られた条件の中でも最高に近い仕事をした現場の責任にすんなよって事。

556 :774RR :2020/04/23(木) 19:52:57.23 ID:iIVCBWls0.net
責任とらない責任者って最悪じゃね
二度とスズキなんて買わなくなるぞ

557 :774RR :2020/04/23(木) 21:07:36.31 ID:3kYTeVU40.net
「それは少々、心外です(ムッ)」
「カタナは欧州ではブランドです!(ドヤァ)」
「S1000が安すぎたんです!(キリッ)」

責任者がこれじゃあなぁ

558 :774RR :2020/04/23(木) 21:11:48.46 ID:mx+0pgUja.net
>>535
250の2台分はあろうかというカウル幅だよ、と言う意味。
もちろん実際には2台分じゃないけど。
250でこの幅なら、異常だと思う。
不二子の乗るピンクのハーレーのカウルをジクサーに付けた様を想像して欲しい。

559 :774RR :2020/04/23(木) 21:51:51.14 ID:hsHvC1xy0.net
そもそもメガスポの元祖みたいなカタナを安直にストファイに仕立てた点で意味不明
コッチはKATANA-Sみたいな扱いにして、新型ハヤブサベースで真カタナ作れって。コレにOHLINSだbremboだ盆栽パーツ載っけて180万位で出した方がよっぽど売れたのに

いや新ハヤブサさえこの景気じゃポシャりそうだし、今のスズキだともう無理か

560 :774RR (ワッチョイ 51b9-Op/G):2020/04/23(Thu) 22:26:18 ID:3kYTeVU40.net
リカージョンには正直、期待してたんだがな

561 :774RR :2020/04/24(金) 06:22:38.58 ID:hefWZa7g0.net
>>555
要求・期待されたであろう仕上がり(仕様)をことごとく劣化させた責任はどこにある?
そもそも3.0の現車が目の前に有るんだから三次元的に見て製品として成立するかぐらい
ひと目で分かるだろう
そしてそれが消費者が望むカタナ像であるかどうかも
開発チームのトップであるチーフエンジニアとやらは上層部と部下の間をつなぐ
糸電話の糸程度の能力で務まるものなのか
まぁ市販車開発の実績皆無(?)で初代に対するリスペクトも無く技術者としての
気概も無さそうな者に担当させた方に責任の大部分はあるがね

562 :774RR :2020/04/24(金) 06:26:17.16 ID:jqUSJf2U0.net
責任とらない責任者って中小企業じゃ普通だからその辺はスズキは中小ぽいな
大企業も責任とる責任者って派閥争いの足の引っ張り合いの結果だしね

563 :774RR :2020/04/24(金) 06:38:29.27 ID:9fCBRjb/D.net
KATANA150

イントルーダー150の姉妹車
上半身のボリュームが抜群
みんな2台セットで買っちゃいますよ

564 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/24(金) 09:26:27 ID:Ln8PkjJXa.net
グラマラスな樹脂カウルの隙間からチラリと覗くキュートなシリンダーがチャームポイントだな

565 :774RR (ブーイモ MMfb-JGn8):2020/04/24(金) 12:24:32 ID:kVpbxRLSM.net
そのキーシリンダーの横には崖を登れなかった虫の死骸とかありそう

566 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/24(金) 12:31:26 ID:mPYH0+qFa.net
キーシリンダーではなくエンジンのシリンダーな
もうちょっとカウル下げて隠せばいいのに隙間からチラッと見えるのが正にはみチン
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/12439/1_l.jpg

567 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/24(金) 13:10:33 ID:hGVHbNA00.net
こっちはバジャジのアベンジャー150
ttps://images.financialexpress.com/2019/05/WhatsApp-Image-2019-05-10-at-12.59.41-PM.jpeg
お前らならどっちを買う?

スズキはインド人を馬鹿にしてると思う

568 :774RR :2020/04/24(金) 13:40:39.44 ID:vCmXuVFTM.net
>>566
カタナという名前を付けることが妥当かは別として、カウルのデザインは嫌いじゃない。
ただし150の車格とは全く釣り合いが取れていないが。

569 :774RR (ワッチョイ b228-Y7qB):2020/04/24(金) 14:17:09 ID:PErVyJNO0.net
>>567
スズキの方がカッコいいな

570 :774RR :2020/04/24(金) 14:58:05.13 ID:jqUSJf2U0.net
150ccでアメリカンは無理があるな

571 :774RR :2020/04/24(金) 16:01:54.35 ID:QF/ZSRVxa.net
>>567
これ靴下あたりで売ればそこそこ出るんじゃね

572 :774RR :2020/04/24(金) 16:16:20.74 ID:ipmyrObIM.net
>>567
新型カタナ買うならコッチかな
これならアップハンも恥ずかしくない
新型カタナが乗出し50万なら迷うかも

573 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/24(金) 16:58:06 ID:hGVHbNA00.net
イントルーダーが現地価格で18万くらいで地元メーカーの>>567が13万だもの
(しかもレブルと同等の車格・インジェクション・馬力も上・ABS付き)
イントルーダーの前後17インチはコストダウンの為の苦肉の策なんだろうけど
ここまで差があればインドで苦戦するのは当たり前だと思う

574 :774RR (スッップ Sd70-NXyr):2020/04/24(金) 17:14:29 ID:f3o9Ns67d.net
そのインドに余りまくったカタナの在庫を持って行こうというのか・・・

575 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/24(金) 17:14:54 ID:8iuMQN2ha.net
なんか◯◯賞受賞!大好評!ってメディアはいうけど実際インドでも売れてないからな>ジグザー

576 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/24(金) 17:18:38 ID:vCmXuVFTM.net
昔ストラトスフィアってコンセプトモデルが出たことがあったんだけど、
あれが新カタナになったら良いなと、当時思ったんだよね。
憶えている人いるかなあ?

577 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/24(金) 17:27:40 ID:hGVHbNA00.net
>>574
だからインド人を馬鹿にしてるだろって話になるのよ
同社の性能を追求した水冷エンジンの方はKTMのそれに構造が似てるし
ツインプラグも含めて技術供与があったのは明らかだもの

578 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/24(金) 17:27:44 ID:8iuMQN2ha.net
実走可能な6気筒エンジン積んでなぁもったいない

今はどこかで埃かぶってるんだろうか
それともスクラップか

579 :774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc):2020/04/24(金) 17:32:11 ID:U9q+QimX0.net
ストラトスフィアはこのスレでも時々話題に出るよ
新型六気筒エンジンの完成品と走行PVまで作っておいてお蔵入りさせたくせに
なんでこんなのはポンと出してくるんだと
今までさんざん新しいカタナを出し渋って来てようやく出すのがコレなのかと

580 :774RR (ワッチョイ 2b2c-vqvY):2020/04/24(金) 17:59:46 ID:jqUSJf2U0.net
だから今までの試作車は不採算だから出し渋ったんでそ
騙して売ったら大儲け仕様が出来たから速攻で売りに出したものの・・・

581 :774RR (ワッチョイ 0325-QpYc):2020/04/24(金) 18:30:50 ID:ndGP6F9y0.net
Z900RSみたいにバカ売れで次年度モデルを前倒しで生産とか夢見てたんだとしたら悲しい

582 :774RR (ドコグロ MM85-eLz4):2020/04/24(金) 18:36:40 ID:ufS7g8jYM.net
効率良く利益を追求するのは正しいかもだが
審美眼や金儲けのセンスはなかったんだなあ

583 :774RR (ワッチョイ 2b2c-vqvY):2020/04/24(金) 18:53:44 ID:jqUSJf2U0.net
多分CB-Fが出たら飛ぶように売れるだろうし、GPZが出てもやっぱり売れるだろう
大コケで終わるのはバカタナのみ

584 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/24(金) 18:55:03 ID:hefWZa7g0.net
濃ーい鈴菌感染者には発売前から拒否反応すらある低評価
既存のユーザーが納得するものさえ造っていればこんな事にならん
ダイマ・ステマ入り乱れて大枚払って工作活動したが、逆効果
本来なら鈴菌感染者が真っ先に購入して頼みもしないのに触れてまわったはず
実車を嬉々として乗り回し聞かれもしないのに大演説打っただろう
そういう未来だって絶対あった筈なのに・・・

585 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/24(金) 19:18:22 ID:vCmXuVFTM.net
>>581
Z900RSは少なくとも使い勝手悪くない。荷物の積載性も良いし、タンク容量12Lとは比べ物にならない。
価格だって・・・いや、Z900RSの成功を夢見ていたとしたら何でこうなるん?

586 :774RR (ドコグロ MM85-ibta):2020/04/24(金) 19:25:27 ID:ufS7g8jYM.net
普通に考えるならデザインの外部委託でしょ
コケた時の保険なのか箔をつけたかったのかは今となっては分からないけど
3.0で行くと決めたのが不幸の始まり

587 :774RR (ワッチョイ 95dc-y3yq):2020/04/24(金) 19:38:44 ID:llNkALJ80.net
帰ってきた俺たち世代の名機
新型KATANAの魅力を探る
PART.3 EDGE of KATANA’S CUSTOM
https://www.s40otoko.com/archives/63587

588 :774RR :2020/04/24(金) 20:07:12.50 ID:Fxrn3bY20.net
>>587
カスタム自体は良いと思うが、本末転倒感も

589 :774RR :2020/04/24(金) 20:28:09.60 ID:jqUSJf2U0.net
割高感がハンパないパーツ群だしな・・・

590 :774RR :2020/04/24(金) 20:37:00.15 ID:a4M1SQhG0.net
ストラトスフィアでブランド商法→わかる
新型カタナでブランド商法→ナメてんのか

591 :774RR :2020/04/24(金) 20:53:54.20 ID:eopVp/QP0.net
https://www.goobike.com/spread/8700214B30190717001/index.html?disp_ord=1

592 :774RR :2020/04/24(金) 21:12:29.33 ID:vCmXuVFTM.net
ストラトスフィアをそのまま出して良かったとは言わないが、あれぐらいの手間をかけて作れば良かったのにとは、しみじみ思う。

593 :774RR :2020/04/24(金) 21:43:15.05 ID:hcQn13hc0.net
あんな糞カコワルイ紅ジャケみたいなのが?www

594 :774RR :2020/04/25(土) 02:04:31.70 ID:A5JD00aga.net
>>587
カスタム特集されるたびに必ずリヤバンパー取っ払われてるの笑うわ

595 :774RR :2020/04/25(土) 02:05:19.83 ID:eTwd8MJT0.net
CB-Fはあのままだとカタナの二の舞になりそうな気もするけどな

596 :774RR (アウアウウー Sa30-kh2F):2020/04/25(土) 04:13:18 ID:3xOJEqzia.net
>>594
お手軽に安価に交換出来るからな
ハンドルも同様に交換出来るなら交換する人続出だろ
それ以前に新型カタナもっと売れてるだろうけど
吊るしでアップハンは良いとして 買った後アンタッチャブルなのが癌

597 :774RR :2020/04/25(土) 05:45:02.51 ID:syPFN6eZ0.net
ハンドル換えれても他の問題が山積だから結局売れないだろうね

598 :774RR :2020/04/25(土) 06:55:31.79 ID:tYeoioCka.net
シルバーのタンクに黒い大穴があると思ったら、
そこからニョキニョキとハンドルが生えているからなあ。

599 :774RR :2020/04/25(土) 07:00:50.72 ID:tYeoioCka.net
今気付いたけど、ボディを青にして、SUZUKIのロゴを黄色にしたら、
もはやカタナとか一切関係ないバイクになるんじゃないか?
いっその事、その方がマシなじゃないか?
名前もGSX-S1000エクスターとかにして。

600 :774RR :2020/04/25(土) 07:17:13.91 ID:syPFN6eZ0.net
エクスタシーだろうがクラスターだろうがカッコ悪くて使い勝手が悪いのは変わらない
やっぱりダメだろうね

601 :774RR :2020/04/25(土) 07:22:47.25 ID:JHkh8Da10.net
そうカタナって思わなければいいのよ、、、

まぁ実際カタナに乗ったこともないような奴が昔のカタナは云々と言ってる?www
91乗りの俺としてB-KINの失敗何度やってんだろって感じ

602 :774RR :2020/04/25(土) 07:50:17.11 ID:5IGTKjKR0.net
作り手がオリジナルを否定するスタンスだもの
支持されると思う方がどうかしてる

603 :774RR :2020/04/25(土) 08:00:54.92 ID:y+dIgGk00.net
俺(スズキ)がカタナだと言ったらそれがカタナなんだよ!!!


意味として間違っちゃいないが、肝心の顧客には完全に否定されたな

604 :774RR (エアペラ SD7e-0GGu):2020/04/25(土) 09:06:12 ID:0AFCyHVED.net
第1回KATANAミーティングで本当に言いましたからね
『スズキがカタナと言えばカタナなんです』
『新型カタナも皆さんの仲間に入れてやって下さい』
『会場の皆さん もう1台新型カタナを是非買って下さい』

スズキの思いは痛い程解るがこんなカッコ悪いのは
タダでも要らない

605 :774RR :2020/04/25(土) 09:44:15.78 ID:2YPizGuk0.net
細かい難はいろいろあるがデザイン自体は悪くないと思ってる
大きな難はタンク
ニーグリップするタンクはあんなに大きいのに容量は12L
どうにも解せんところ

606 :774RR :2020/04/25(土) 09:55:31.13 ID:5IGTKjKR0.net
それに合わせてテールの短さかな
延長キットみたいなのも出てるみたいだけどハリボテなら使い物にならないしね

607 :774RR :2020/04/25(土) 10:08:11.88 ID:EPaxJYmV0.net
>>605
>>534を見ればわかりやすいけど
単純にフロントカウルにラインをつなげるために外装が幅とってるだけで
キーシリンダーの周辺にはエアクリが仕込まれてるし実質ダミーだからね
実際にタンクとして使える範囲はタンクキャップよりも後ろの空間だけ

608 :774RR (エアペラ SD7e-0GGu):2020/04/25(土) 10:40:00 ID:0AFCyHVED.net
シート下に潜り込ませた増量分を・・・
スズキ技術陣の血涙を・・・
車体後部はスカスカに見えますが・・・?

609 :774RR (アウアウカー Sa0a-o5NW):2020/04/25(土) 11:14:02 ID:f1ynOxkva.net
>>604
>>スズキがカタナと言えばカタナなんです

それまじで言ったの?

610 :774RR (ワッチョイ 51b9-Op/G):2020/04/25(土) 11:17:38 ID:/t9TFLGm0.net
>>604
>『スズキがカタナと言えばカタナなんです』→は?
>『新型カタナも皆さんの仲間に入れてやって下さい』→それはちょっと
>『会場の皆さん もう1台新型カタナを是非買って下さい』 →だが断る

611 :774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk):2020/04/25(土) 11:17:39 ID:syPFN6eZ0.net
走行距離100km前後の偽装中古でなく5000〜8000kmのマジ中古が頻繁に出るようになったな
去年買った連中も処分し始めたようだが、やっぱり仕事上のつきあいで買った(買わされた)人達かなぁ

612 :774RR (エアペラ SD7e-0GGu):2020/04/25(土) 11:26:33 ID:0AFCyHVED.net
>>609
『古いほうのカタ あっいやファーストカタナにお乗りの・・・』
この流れの中でね

613 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/25(土) 11:29:32 ID:ZRH/LFmPM.net
>>593
シートの色とか形状とかは見直して紅シャケ改良してくれたらね。

>>604
なんかスズキの発言は悲壮感が漂ってるな・・・。

614 :774RR (アウアウウー Sa30-kh2F):2020/04/25(土) 11:31:39 ID:tkzsiY6ba.net
バイクに限らず話題の品を次から次と買い換える新し物好きは一定数いるからな
トレンドの最先端行ってる気になれるのかな 当然そんな人達は品の旬が過ぎればポイよ

615 :774RR (ワッチョイ b228-Y7qB):2020/04/25(土) 14:31:12 ID:2YPizGuk0.net
>>611
日帰りツーリングでも、1日に3回も給油とかになると、まあええわってなるんじゃないかな?
行く先々で注目の的ならまだしも、微妙な反応されるしw

616 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/25(土) 15:30:51 ID:KBWaIKiCD.net
はままつフルーツパーク時之栖内特設会場に
集まった新型カタナが98台(恐らく広報車デモ車含む)
多分あれが最高台数になるんだろうと思う
*二輪車全数は1123台

617 :774RR (ワッチョイ 9640-kBTG):2020/04/25(土) 15:40:24 ID:ejWO6Xky0.net
お前らって、いつまで「カタナ」こだわってんの?

なんで好きなバイクに乗らないの?

脳ミソ腐ってんの?

618 :774RR :2020/04/25(土) 16:45:25.23 ID:syPFN6eZ0.net
皆それぞれ好きなバイクに乗ってるだろうよ

619 :774RR :2020/04/25(土) 16:48:33.26 ID:EPaxJYmV0.net
なんでバイク持ってないと思ったんだろう

620 :774RR :2020/04/25(土) 16:51:03.92 ID:syPFN6eZ0.net
脳ミソ腐ってるからですね

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200