2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその2【落とし前はどうつける?】

724 :774RR :2020/04/27(月) 17:06:28.83 ID:v0rt8ZQu0.net
>>722
基本設計が古いからね
部品点数、組み立て工数、重量もパラツインと比べると不利なんだけど
減価償却は済んでいるから何とかなってるという微妙な立ち位置かなあ
儲かったらそのうち新設計のパラツインを出すつもり・・・ってのがずるずると先延ばしになってる気がする

725 :774RR :2020/04/27(月) 17:48:47.87 ID:g1EZjgJOa.net
メーカーの謳い文句の最新装備ってのに激しく違和感を覚えるよな
いやいや、中身も一昔前のバイクですから

726 :774RR :2020/04/27(月) 17:49:55.90 ID:Q7HbYcVqa.net
それがリカジだったんかね?
ターボつきは現実的じゃないから自然吸気で出すつもりだったのかも
立ち消えたようだが
図面詐欺も大概にしてほしい

727 :774RR :2020/04/27(月) 17:52:08.01 ID:HU+uTc9m0.net
スズキの手持ちの技術で最新鋭なんです

728 :774RR :2020/04/27(月) 18:03:17.53 ID:v0rt8ZQu0.net
>>726
考えた事はなかったけどそれあるかもね
コストを考えたらつまらんけどパラツイン最強だし他社はミドルクラスに突っ込んでそれなりに売ってる
だとしたら最初は自然吸気の出来がいい奴を出して、追加でターボ!って気がしないでもないけど

729 :774RR :2020/04/27(月) 18:09:59.95 ID:QWspkBox0.net
酒田市のバイク屋がV-stの紹介動画出したけどテンション上がりまくりだった
はっきりと力の入れ具合が違うと言ってる
その隣で蟻地獄タンクに熊乗っけて寂しそうに佇むカタナが哀愁漂ってた

730 :774RR :2020/04/27(月) 18:10:37.78 ID:hFHudWX20.net
>>724
一応グラディウスにモデルチェンジした時に再設計して
バルブタイミング調整したりポート形状を変えたりと手を加えてはいたけど
コスト的にはどんなもんだったんだろうなぁ
グラディウスの車体そのままにSV出したあたり実はまだモデルチェンジ分の減価償却済んでなかったり?

731 :774RR :2020/04/27(月) 18:16:53.12 ID:Q7HbYcVqa.net
数々の図面詐欺…
GSX-R250
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/002-24.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/005-17.jpg

リカージョン
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/08/Suzuki_06.jpg


なおGSX-R250のシルエットは結局ジグサーとなった模様
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/gixxerSf_02.jpg

732 :774RR :2020/04/27(月) 18:34:55.39 ID:v0rt8ZQu0.net
>>730
部品の変更レベルだと生産ラインに手を入れなくてもいいんだよ
スバルの水平対抗なんかは生産性最悪で、シリンダー組み付け時に水平→90度捻り→-180度捻り→90度捻りとかで大変だと聞いた事がある
2輪のVだと水平→両シリンダー均等に傾け→水平かな
パラだとそんな事しなくていいから多分修はVは嫌いだと思うわ

733 :774RR :2020/04/27(月) 18:43:29.39 ID:hFHudWX20.net
>>731
GSX-R250といいリカージョンといい
新型エンジンやフレームをほぼ完成に近い状態まで作ってたのに
お蔵入りさせるとか随分余裕あるよなぁ
開発費ドブにぶん投げてる場合じゃないと思うんだが…

>>732
案外コストかからないもんなのね
パラツインでもホンダやヤマハは270度クランク採用したりして
トラクション性能やフィーリングの面で工夫してるけど
スズキはこのままVツインで戦うつもりならもっと車体デザインとか工夫した方がいいと思う

734 :774RR :2020/04/27(月) 18:54:58.94 ID:Q7HbYcVqa.net
>>733
結局カタチになったのはジグザーだけという脱力オチだよ

ヤンマシってテキトーなこともいうけど、これは確実!ってやつはまず実現するよな
誰も本気にしなかったZX25Rまで出てきたし
多分メーカーからリークでもあるんだろうけど、ばいくメディアとしてはオートバイよりよっぽどまともだわ

735 :774RR :2020/04/27(月) 19:40:31.78 ID:g1EZjgJOa.net
>>729
ずっと店入ってすぐの目立つ所に置いてあるよな
店一押しのバイクって事なんだろうけど
そんなバイクは店として早く処分したいバイクなんだよなぁ

736 :774RR :2020/04/27(月) 20:51:42.44 ID:uqWLJzz7M.net
近くのバイク屋でカタナセールをやってる。税込み乗り出しで総額148万だそうだ。
何とか捌こうと必死だな。

737 :774RR :2020/04/27(月) 20:58:14.30 ID:Q7HbYcVqa.net
安くなってはいるが、正直その値段でボッタクリだな

738 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/27(月) 21:12:53 ID:tyOtv9b10.net
粗利10%あるかないかだろうから

739 :774RR (ワッチョイ b21f-OWKA):2020/04/27(月) 21:21:37 ID:wrAWcy7f0.net
予約までして買った人が益々可哀想

740 :774RR (ワッチョイ 16bf-AVPM):2020/04/27(月) 21:39:02 ID:5VHfGsTB0.net
>>707
要するにスズキも開発資金を欠いて出来が劣るのはわかっていて、宣伝活動で印象を演出するしかなかったんだな
カタナも輪をかけて酷く、かつ期間が長かった
そのやり方が、実物のしょぼさと相まって余計バッシングの原因になってる
はっきり言えば全て無駄金だ
前モデルを足蹴りにした時点で既存ユーザーは「わかった、お前にはビタ一文やらん」だし
ご新規さんがふーんと思って店に行っても他社製品はあるわけで、比較したらアレ?となるわな
こんなやり方のどこからブランド化などという甘い認識、言葉が出てくるのか
結局、趣味色の濃いプロダクトにはしっかり作り込むか、ニッチな層に向かって全力投球する以外にやり方はない
それができなきゃ去るしかない

741 :774RR (ワッチョイ ae7a-XbTa):2020/04/27(月) 21:49:38 ID:BLft6VTF0.net
ぶっちゃけ登録済み乗り出し100万なら売れると思う

742 :774RR (ワッチョイ ec95-gO38):2020/04/27(月) 22:13:52 ID:MeT+6vYI0.net
S1000Fの中古より安くないと欲しくないなw

743 :774RR (ワッチョイ 2c57-bWdL):2020/04/27(月) 22:25:00 ID:HLy2PPgV0.net
カタナ風って名前だったらもう少し売れたかも

744 :774RR (アウアウカー Sa0a-VrTt):2020/04/27(月) 22:55:46 ID:LYN1dgcWa.net
売った後に新型カタナ予約してカッタナァとダジャレを言う為だけのバイク

745 :774RR :2020/04/27(月) 23:23:18.73 ID:tyOtv9b10.net
ライトを無理に角型にせずに、ジクサー1000としてたなら普通に売れたかも

746 :774RR :2020/04/27(月) 23:38:01.32 ID:wrAWcy7f0.net
燃タン12リッターの時点で見向きもされんわ

747 :774RR (アウアウエー Sa6a-92zV):2020/04/28(火) 02:14:10 ID:ocLtWL/za.net
スズキはB-KINGの大値引きを見習って欲しい。
B-KINGは泣く子も黙る50万引きまでしたんだぞ!
50万引きって、3分の1なんだぞ!
それでも売れなかったんだぞ!
KATANA売りさばくには60万〜70万引きが必要だぞ!
最終的には半額だ、それでも売れないかもしれないんだぞ!
もう、在庫の半分はバラして、パーツ化してパーツ在庫に回した方が良い。

748 :774RR :2020/04/28(火) 03:26:05.17 ID:Yj4/yYOr0.net
70万で欲しいか!?って言われてもいやいいっす……ってなるよね

749 :774RR :2020/04/28(火) 03:52:15.66 ID:mwEZ2u000.net
やっぱり12Lタンクが致命傷すぎる
本当、「これで行ける、大ヒット間違いなし!」と思った制作陣はどうかしている
メーカーもそう思い込んで「品切れが予想されます」みたいな文言をHPに出してたしね

750 :774RR :2020/04/28(火) 05:10:06.79 ID:QbDVeDYKD.net
欧州で全く売れない流れで国内販売ですから
国内販売店に押し付ける事にしたんでしょう
企業方針に疑問を感じます

751 :774RR (ブーイモ MMfd-JGn8):2020/04/28(火) 05:50:20 ID:o2jFomZPM.net
12Lタンクだけはね 納車の日から手放す日まで乗る時は常に航続距離に気を使い神経を擦り減らしそう

752 :774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk):2020/04/28(火) 06:16:58 ID:xmSfHjVB0.net
乗り出し110万円台の偽装中古車が殆ど売れてないのに100万になったとて売れるワケはない

753 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 06:18:09 ID:QbDVeDYKD.net
自宅から70km位の距離で美人の店員が居るGSを見つける
毎週そのGSまで給油だけの往復ツーリングをする
出発前の美人店員出勤確認必須と寄り道回り道は一切ご法度で

754 :774RR (アウアウウー Sa30-kh2F):2020/04/28(火) 06:46:07 ID:uBDtQo9ja.net
17Lタンクなら今よりは売れてただろうし 低いセパハンなら今よりは売れてただろうし
尻切れトンボじゃなきゃ今よりは売れてただろうし 130万円位なら今よりは売れてただろうし
そのネガをまとめてポイすりゃ普通にヒットしてたな

755 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/28(火) 06:49:45 ID:Xey1TW1IM.net
>>753
どうやって確認?

756 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 06:55:04 ID:QbDVeDYKD.net
コミコミ100万円では動かないでしょう
コミコミ75万円ぐらいでようやく動き出す予想でしたが
不況が長引きそうでバイクが基本的に売れないかな

757 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 06:59:53 ID:QbDVeDYKD.net
>>755
えっ?
シフト表ハッキング
GSにカメラ・マイクを仕込む
店長や他の店員に金を握らせる 等々

758 :774RR :2020/04/28(火) 07:42:24.52 ID:wBqi/YFTd.net
もうVスト買った人にオマケでつけろよ

759 :774RR (アウアウエー Sa6a-92zV):2020/04/28(火) 07:52:25 ID:ocLtWL/za.net
>>748
まあ、でも1000ccの新車が50万なら買いたい、
もはやカタナであろうとなかろうと関係無く。
最初の車検まで無理して乗りまくって、最悪乗り潰してもいい。
ウイリーの練習とかやってみてもいい、倒しても気にしない。
んで、バイク王呼んで捨てる。

760 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/28(火) 07:59:42 ID:WhiWccke0.net
ローRPMアシストかトラコンかが悪さをしてるからウイリーもできないよ

761 :774RR :2020/04/28(火) 08:43:01.40 ID:Xey1TW1IM.net
>>757
怖いわw

762 :774RR :2020/04/28(火) 08:44:51.23 ID:Xey1TW1IM.net
>>754
今からでも、そのネガまとめてポイ出来ないものか。

763 :774RR :2020/04/28(火) 08:47:43.33 ID:xb/wFJY+d.net
>>753
毎度ドヤ顔で来る新型カタナを見て
美人店員「プッ」

764 :774RR :2020/04/28(火) 09:41:11.39 ID:+Uz84/wLa.net
>>762
値段に関しては定価では到底売れないから下がってきたが、他はどうしようもない…
カタナは実際の評価や売れ行きと提灯記事の乖離が酷すぎる
スズキはカタナをなんとしても名車として記録に残そうとしてるのが伺える
あの記念館にも雛壇作ってカタナを置くのかな

765 :774RR (ワッチョイ 0ace-mEE2):2020/04/28(火) 09:51:29 ID:Wm+cFUyE0.net
それはスズキの自由のような気が…

766 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/28(火) 10:00:59 ID:5ruE1m/+0.net
もはや分解してS1000に組み直して再生車として売るのが良と思う


外装は補修用中古パーツにもなるし

767 :774RR :2020/04/28(火) 10:50:27.16 ID:fsTWHWZP0.net
>>766
あのカラバリ・アンケートはその布石
下地色がシルバーなら色も乗りやすいw
キズによって下地が見えてもなんとでも言い張れる

768 :774RR :2020/04/28(火) 10:57:45.76 ID:Xey1TW1IM.net
スズキから公式アナウンスはないが、カタナは事実上の生産終了かな・・・。

769 :774RR :2020/04/28(火) 11:17:07.58 ID:TUCM3A3Lr.net
スズキワールドの知り合い店員に聞いた
カタナ売れない
問い合わせはvストローム1050ばかりだと
vストはヒット確定みたい

770 :774RR :2020/04/28(火) 11:32:49.85 ID:BGd/7Xsra.net
いうてもアフリカより上に行くとは思えん
頑張って1000台くらいじゃない

771 :774RR :2020/04/28(火) 12:01:03.66 ID:xmSfHjVB0.net
マトモでない形のカタナに比べればアドベンチャー系ツアラーとしてマトモな形してるVストは普通に売れるだろう

772 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 12:18:17 ID:gFy2/+/BD.net
Vスト1050購入者の方にもれなく
新型カタナ半値八掛け二割引券を贈呈してみる

773 :774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd):2020/04/28(火) 12:37:42 ID:fsTWHWZP0.net
>>770
国内の年間目標販売台数は300台だけどな
新カタナの年間目標販売台数の30%!なんだぜ、堅実な判断だと思う
それでも約束された高評価と納得のいく価格設定
どうしてここまで扱いの差が出たんだよw
スズキのいい加減な姿勢に呆れ返る他は無いな

774 :774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl):2020/04/28(火) 13:12:40 ID:127LuU9ca.net
>>773
目標低過ぎじゃね?
500くらいはいける気がするが…

カタナは余程酷かったのか

775 :774RR :2020/04/28(火) 13:18:24.22 ID:xmSfHjVB0.net
カタナの時の「年間予定販売台数を大幅に上回る予約を受けました!!」という大嘘を
今度は本当にしたかったんだろう

776 :774RR :2020/04/28(火) 13:27:24.58 ID:mwEZ2u000.net
なるほど、そうしてカタナショックを払拭したいわけか
そしてカタナの黒歴史ぶりから一般の目を反らさせる狙いも

777 :774RR :2020/04/28(火) 13:33:30.07 ID:KSR0uc9/0.net
SW-1 ジェンマ GS1200SS他、スズキの珍車、不人気車たち
販売終了から20年も経てば、ほぼ新車並み以上の価格になるから車庫の肥やしに1台買うのもアリ?

778 :774RR :2020/04/28(火) 13:39:47.46 ID:IIypQvos0.net
スズキの大型の販売台数目標はそんなもんよ
KATANAの1000台は近年でもかなり強気だっただけで
GSX-S1000/Fで800台、GSX-S750が400台、Vスト1000と650を合わせて960台とか
普段はそんな感じ

779 :774RR :2020/04/28(火) 13:46:14.10 ID:jsHY2Yby0.net
俺のMT-10SPは100台未満w

だから何?

780 :774RR :2020/04/28(火) 13:58:10.56 ID:8hy+DTsqd.net
>>769
まっとうに作ったものはまっとうに評価してくれるよね
しごく当然の結果

781 :774RR :2020/04/28(火) 15:53:47.40 ID:Xey1TW1IM.net
>>779
敢えて聞くけどw、MT-10の人気ってそんなん?

782 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/28(火) 16:19:47 ID:5ruE1m/+0.net
国内限定300台って書けば売れたのに

783 :774RR :2020/04/28(火) 17:02:34.50 ID:xmSfHjVB0.net
通勤用途とかで売れてく250ccとかに比べれば大きいのは圧倒的に台数が出ないのは仕方無い

それを差し引いてもカタナは売れない

784 :774RR (アウアウウー Sa30-kh2F):2020/04/28(火) 17:40:33 ID:XtdWhpUPa.net
>>779
そう だから何
数が売れりゃ良いバイクって訳じゃないからな
いいじゃないMT-10 現行R1のストファイモデル クロスプレーン たぶん国産ストファイじゃ最速
MT-10じゃなきゃダメな理由がいくつもある 新型カタナの場合そこが抜けてんのよね

785 :774RR (スップ Sdc4-VSAy):2020/04/28(火) 17:48:21 ID:Z/uVui9Rd.net
>>777
SW-1はゼファーに端を発したレトロブームの産物だが当時求められていたのはネイキッド400マルチだけだったんだよな
俺は好きだぞSW

786 :774RR (ワッチョイ 0325-QpYc):2020/04/28(火) 18:04:16 ID:TE+eEwkY0.net
ス〇キ上層部(何でVストロームの方が評判委良いんだろう)キョトーン

787 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 18:05:58 ID:eSIiWR56D.net
>>777
ひょっとするとだが
新型カタナの場合20年後でも
新車が100台以上転がってる

788 :774RR (ワッチョイ 0325-QpYc):2020/04/28(火) 18:08:24 ID:TE+eEwkY0.net
20年間コンディションを維持できる環境が無いと無理でしょ

789 :774RR (エアペラ SD7e-Btmo):2020/04/28(火) 18:18:19 ID:eSIiWR56D.net
ショールームの一番奥の角地の一等地
出来れば前後メンテスタンドで
『スズキの店の奥には銀色が』
と言うくらい売れ残る

790 :774RR (ワッチョイ ecce-dGld):2020/04/28(火) 18:23:58 ID:5ruE1m/+0.net
実動車より展示車の方が多いのかな…

791 :774RR (ワッチョイ efb9-QpYc):2020/04/28(火) 18:48:04 ID:hvOEpDEt0.net
戦士シャイダーのバイクみたいに将来、古代遺跡から新車のKATANAが出てくるかもなw

792 :774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV):2020/04/28(火) 19:00:29 ID:WhiWccke0.net
>>784
そういうオンリーワン嫌いじゃないぜ、っていうか好物だな
自分の好きな物を妥協して他者の価値観に媚びても仕方ないしねえ

793 :774RR :2020/04/28(火) 19:19:06.06 ID:eSIiWR56D.net
鈴鹿8耐計8勝2連覇4連覇ヤマハのストファイには意味が有ると
スズキの総意の新型カタナは凋落の度合いを示すには意味が有った
CB1000Rは・・・アレだね・・・違ったのかな?

794 :774RR :2020/04/28(火) 19:27:35.63 ID:IIypQvos0.net
CB1000Rは160万という価格で600台近く売れてるから意外とバカに出来ない

795 :774RR :2020/04/28(火) 19:33:22.90 ID:eSIiWR56D.net
CB1000Rのネーミングが引っ掛かりまして
CB500RとかCB750Rは鈴鹿レーシングとかRSCが連想されまして
CB1100Rですと初代カタナと同世代のアレですし

796 :774RR :2020/04/28(火) 19:38:16.24 ID:IIypQvos0.net
ああそういう事か
CB1000Rは元々ホーネット900の後継として2008年くらいからヨーロッパで売られてたバイクだけど
名付けの理由はよくわからんのよね
多分ストファイって事でCBR1000RRからRを減らしたネーミングなのかな

797 :774RR :2020/04/28(火) 19:54:58.73 ID:xmSfHjVB0.net
CB1000Rがチョロ売れたんっとなら、カタナも丸目1灯のアップハンドルでGSX1000Eカタナって売っておけば
チョロっと売れたかも知れんな

798 :774RR :2020/04/28(火) 20:07:43.16 ID:eSIiWR56D.net
過去に何度も書き込まれたんですけど
GS650Gの復刻としてそれ風にしておけばね
シャフトドライブじゃないから550Gかな

799 :774RR :2020/04/28(火) 20:19:56.61 ID:Xey1TW1IM.net
motobasicのインプレ動画でカタナを見てたんだけど、何かいつもより歯切れがよくないような気がした。
褒めどころが見つけづらいのかも。

800 :774RR :2020/04/28(火) 20:48:07.75 ID:hvOEpDEt0.net
>>798
550Mだろ

801 :774RR :2020/04/28(火) 20:53:28.88 ID:eSIiWR56D.net
>>800
です
ありがとぅございます

802 :774RR (アウアウエー Sa9f-RPt8):2020/04/29(水) 01:16:54 ID:ZcXfesQga.net
フランススズキに「KATANAヨシムラ」がある…
日本より力入れている…
https://www.suzuki-moto.com/gamme-2020/katana-yoshimura
https://www.suzuki-moto.com/sites/default/files/katana_y.png

803 :774RR (スップ Sd7f-Hu62):2020/04/29(水) 01:51:44 ID:FY2muhD9d.net
FZ250フェーザーかと

804 :774RR :2020/04/29(水) 02:20:18.06 ID:t9J0hPUs0.net
テコ入れされてるってことは売れてないってことか

805 :774RR :2020/04/29(水) 02:24:56.72 ID:f4vtPmsZa.net
おフランスはsv650スクランブラーがいつまでも売れ残ってたからなあ
カタナだってGSXS1000/F/カタナ3種合計でCB1000RにもZ900RSにも負ける悲惨な売れ行きだったよね

806 :774RR :2020/04/29(水) 02:46:25.67 ID:9VWalTwA0.net
>>803
ヤマハにOEMで売ってもらうか

807 :774RR (アウアウエー Sa9f-RPt8):2020/04/29(水) 04:02:23 ID:ZcXfesQga.net
>>803
あー、なんかで見たなーと思ったら、フェーザーか。
黒のストライプの感じがフェーザーだなあ。
てか、やっぱりカラフルにすると日本刀の面影ゼロだねえ。

808 :774RR (ワッチョイ 8725-h83k):2020/04/29(水) 04:19:38 ID:fn30GajK0.net
白のラインが入って無いのにヨシムラカラーって言ってもいいのか

809 :774RR (アウアウウー Saab-y47c):2020/04/29(水) 07:20:25 ID:CeE5iRtba.net
スペシャルカラーより
1Lでも良いからタンク増量を

810 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/04/29(水) 07:44:07 ID:7FuILatG0.net
設計自体に無理があるからブサイクなヘの字ハンドルとか色変えくらいしか手が無い

811 :774RR (ワッチョイ e7b9-h83k):2020/04/29(水) 08:45:35 ID:pbyWGmzd0.net
>>807
パクリと言われても文句いえないレベルw
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/sports/zeppanmiddle/img/43/detail04.jpg

812 :774RR :2020/04/29(水) 09:18:21.96 ID:ZcXfesQga.net
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14142/14142_16.jpg
あれ?右のってピザ屋のじゃねーの?
ピザ屋の箱を取ったから変に見えるのかな?

813 :774RR :2020/04/29(水) 09:27:20.79 ID:FY2muhD9d.net
>>811
このカラーリングはGPZ900Rでも見たなw

814 :774RR :2020/04/29(水) 10:01:20.83 ID:qY2z7EaA0.net
>>812
ホントだw
後輪が垂直のまま車体だけバンクしてそう

815 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/04/29(水) 11:02:13 ID:7FuILatG0.net
あのカラーをもう少しヒネると「ウォルターウルフ スペシャルエディション」だな

816 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/29(水) 11:22:21 ID:9VWalTwA0.net
スズキにもOEMが出来て良いな!

817 :774RR (ワッチョイ ff6b-mIzA):2020/04/29(水) 11:31:16 ID:21daj+/00.net
>>815
水谷選手のサイン持ってたよ

818 :774RR :2020/04/29(水) 11:33:39.91 ID:f4vtPmsZa.net
S「PHAZER1000としてOEM供給する用意があります」
Y「いらんし…」

S「GPZ1000RとしてOEM供給しても良いですよ」
K「おとといきやがれし…」

819 :774RR (ワッチョイ 07f3-TUw5):2020/04/29(水) 14:17:24 ID:xuWu/hkZ0.net
>>802
このアンヴェール状態の写真は例の発表会時の自虐ネタですか?

820 :774RR (ワッチョイ 27aa-h83k):2020/04/29(水) 14:32:41 ID:rBBiQmIB0.net
>>802
カラーリング頑張ってもどうにもならないのが痛々しい

821 :774RR :2020/04/29(水) 15:38:15.71 ID:evHAjrb+0.net
どんなに見た目が改善しても、12リットルタンクでは道の駅とかに行きづらいな

822 :774RR (アウアウウー Saab-UM+5):2020/04/29(水) 15:45:47 ID:9PlqSU81a.net
>>821
道の駅?
何しにいくの?

823 :774RR (ワッチョイ e7b9-D935):2020/04/29(水) 16:00:29 ID:evHAjrb+0.net
遠出してその時に寄る
ツーリングしにくいって書けばよかったかな

824 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/04/29(水) 16:51:05 ID:BOBubpzFM.net
>>802
カラーリング自体は嫌いではないが、
まったくカタナらしくはないな…。

825 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/29(水) 21:44:48 ID:9VWalTwA0.net
ライト周りだけ東京タワーかスカイツリーっぽくしてGSX-S1000X impulseバージョンで在庫処分できるし、通天閣仕様は黒白黄色

826 :774RR (エアペラ SDff-LlFz):2020/04/30(Thu) 06:00:35 ID:b5yhaUadD.net
>>825
無限の破壊力を感じさせるネーミングですね

827 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/04/30(Thu) 07:01:57 ID:JjLP0eIH0.net
そのイカレた仕様で何で在庫処分出来ると思ったのか謎だ

828 :774RR :2020/04/30(木) 08:23:15.03 ID:A3YTlrpt0.net
なんせ強気の価格が失敗の根本原因だわ
S1000とほぼ並びの価格なら…

829 :774RR :2020/04/30(木) 08:32:32.39 ID:JjLP0eIH0.net
タンクの容量差でみんなS1000を買うでしょう

830 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/04/30(Thu) 09:13:19 ID:l6YG4q4ma.net
12リットルは拙いよなぁ…
と誰か言わなかったのか
言っても握り潰されただろうけど

831 :774RR :2020/04/30(木) 09:46:33.52 ID:0WViJ66EM.net
ロンツーは最初から想定していないのだろう的なインプレ動画を見たことがあるけど、
スズキはホントにストリートしか考えてなかったのかな

832 :774RR :2020/04/30(木) 09:48:43.87 ID:b0Ld/H4L0.net
カタナから連想するデザインとは趣向の違うあのデザインを良しとした時点でね
カウルとタンクのボリュームバランス変過ぎる
幅広フレームに合わせる以上タンクも幅広になるのは避けられない。
ならカウルをもっとスリムにすると思うんだがね
初代はせいぜいロケットカウル程度のボリュームだったんだから
継ぎ接ぎだらけのフレームを隠したい?純正OPか社外品のカバーでOK

833 :774RR :2020/04/30(木) 10:02:35.10 ID:RclUoyGua.net
>>830
試作車は10Lくらいだったと思うぞ
その声に応え シート下にタンクを潜りこませバッテリーを後方に追いやり小型化するという努力の結果が12L

834 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/04/30(Thu) 10:49:04 ID:ylQAFlmqa.net
あのタンク形状からして頑張ったのかもしれないが、それでも12ではねえ

835 :774RR :2020/04/30(木) 11:27:41.75 ID:JjLP0eIH0.net
どうせ売れなかったんだから無駄な努力せずに10リットルで出しとけばよかったのに

836 :774RR :2020/04/30(木) 11:29:49.01 ID:h/cs6P730.net
スズキの関係者でもなければ頑張ったとは思わないんじゃないのかな

鈴菌の保菌者ですらスルーしてる状況で

837 :774RR :2020/04/30(木) 12:06:59.63 ID:uTgpcGX2a.net
むしろスズキが好きだった奴ほどカタナには失望しただろうよ

838 :774RR (ワッチョイ ff6b-mIzA):2020/04/30(Thu) 12:55:37 ID:NxtA1C020.net
>>836
テールを伸ばしたりタンク丸ごと鉄にしたりダウンドラフトをやめたりする選択肢があったならね
ガッツポーズが本位か不本意かは分からんが、限られた条件の中で開発現場は頑張ったと思うがな

839 :774RR (ワッチョイ df7a-PyCu):2020/04/30(Thu) 13:31:40 ID:Vrq4ZVNL0.net
思うのは勝手だけどゴミを作ったんだから批判は甘んじて受け入れるべき

840 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/30(Thu) 13:38:32 ID:h/cs6P730.net
まあ会社組織なら上の決定は絶対だからなw

841 :774RR (ワッチョイ e7b9-D935):2020/04/30(Thu) 13:56:47 ID:XVCPSXOl0.net
あのガッツポーズにはこっちが心外だったよ

842 :774RR (ワッチョイ ff6b-mIzA):2020/04/30(Thu) 14:11:30 ID:NxtA1C020.net
>>840
だわな
いくら自分の主張が結果的に正しかろうが会社が決定した時点で今度はそれ前提で動かなきゃならん
歴史的大敗たからといって、自分の守備範囲で良い仕事をした奴までまとめて叩いてどうするよと
責められるべきは現代版インパール作戦を強行した牟田口だわな
「あれは私のせいではなく、部下の無能さのせいで失敗した」とか言い出す偉い人がいない事を本気で祈ってるわ

843 :774RR (ワッチョイ a7f3-FJ9U):2020/04/30(Thu) 14:11:48 ID:b0Ld/H4L0.net
小学生じゃないんだから頑張ったとかはいらん
歴史的な失敗作に関わった事実は深刻でしょ?
世間からは経歴に大きなキズがついたと受け取られると思うけど・・・
まぁT田氏以外はさらっと無かったことにしそうだけどな

844 :774RR :2020/04/30(木) 14:22:15.34 ID:ing3HcOB0.net
生まれ変わっても>>843の部下にはなりたくないな

845 :774RR :2020/04/30(木) 14:38:28.20 ID:Vrq4ZVNL0.net
ゴミを作れって言われてゴミを作ったんでしょ
消費者には一切関係ないしどうでも良い

846 :774RR (ワッチョイ 27aa-h83k):2020/04/30(Thu) 14:48:07 ID:waJWG9pJ0.net
こんなものを不本意ながら作らなければいけなかった人がいるなら同情はするけど
生み出されてしまったものがとんでもない忌み子だった以上誹りは免れられまいよ

それにT氏のインタビューを鵜呑みにすれば
あのKATANA3.0を見た開発部はとても乗り気だったとの事だし
開発込みで叩かれるのは公式発言のせいでもある

847 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/30(Thu) 15:07:45 ID:h/cs6P730.net
この男ノリノリであるw

848 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/04/30(Thu) 15:22:14 ID:XxXVQdj9a.net
そしてその後もスズキはカタナは名車、傑作、大好評、バカ売れと言い続けている
言い続けてれば真実になると言わんばかりだ

849 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/04/30(Thu) 15:24:15 ID:h/cs6P730.net
チョンかよw

850 :774RR (ドコグロ MM9f-YXez):2020/04/30(Thu) 15:41:20 ID:5iWQtgufM.net
惰性で最低限の販促CMを打ってるだけだろ
できる事があるうちに何もしなかった連中がこの状況で何かができるかよ
10年20年先を見越した戦略だなんて買いかぶりもいいところだ

851 :774RR (ブーイモ MM2b-lR4d):2020/04/30(Thu) 15:50:03 ID:i60lYcgtM.net
スズキ社内に後悔も反省もないだろね
あったとしても、そんな物は半年前に済ましてる あとは忘れるだけさ

852 :774RR :2020/04/30(木) 16:28:28.46 ID:h/cs6P730.net
カタナ3.0は自作自演かもなw

853 :774RR :2020/04/30(木) 16:29:11.17 ID:A3YTlrpt0.net
反省とか後悔とか商売の結果は全て自分等が背負い込むことじゃね?
彼等は彼等の判断、決断でものごと進めてるわけで。

メーカー問わず運良く自分好みのバイクが出れば嬉しいし、広く見て
これは!!!ってバイクを見つけたらとっとと手に入れようぜ〜

854 :774RR :2020/04/30(木) 16:30:49.54 ID:MEKkgiL70.net
無かったことにして作り直せ

855 :774RR (ワッチョイ 7f40-UM+5):2020/04/30(Thu) 17:14:40 ID:Fx3Mb5o80.net
現行SSのエンジンで電子制御満載にして、低いセパハンで尻のばせば「刀」になるのかなー

って、R1000Rの顔とカウルと尻いじればいーんじゃないの?
でも、200万だと皆も買わないんでしょ?www

856 :774RR :2020/04/30(木) 17:19:32.60 ID:pwPvdq6O0.net
>>662
FZ250PHAZERみたいだな

857 :774RR :2020/04/30(木) 17:20:02.35 ID:pwPvdq6O0.net
>>802
アンカミスや

858 :774RR :2020/04/30(木) 17:30:30.07 ID:JjLP0eIH0.net
>>855
カッコよければ売れる
新型カタナ並みにカッコ悪けりゃ誰も買わない

簡単なことだわな

859 :774RR (ワッチョイ a7ee-dHf/):2020/04/30(Thu) 17:57:02 ID:NDusbCsX0.net
社内に後悔はあると思うよ
去年のオートサロンでジムニーピックアップトラック見ながら
バイクのトランポにしたいから4ナンバー枠一杯全長4m70まで
荷台伸ばして欲しいとかなんとか会話中に(当時)発売間近な
カタナの話題が出て、
それまでジムニーの話題でスズキの人もすげえ楽しそうだったのに
急に下向いてカタナはタンク容量がって消え入りそうな声だされたし

860 :774RR (ワッチョイ a7ee-dHf/):2020/04/30(Thu) 17:58:25 ID:NDusbCsX0.net
あれっ? 一昨年だったっけかな?

861 :774RR (ワッチョイ a7f3-FJ9U):2020/04/30(Thu) 17:59:30 ID:b0Ld/H4L0.net
只でさえ苦しい二輪カンパニーの懐事情に深刻なダメージを与え
他のプロジェクトにも多大な影響が有ることだろう
スズキの中の人こそ斟酌してあげる余裕など無いだろう
(だろう、だろう、だがね)
もう激甚災害にでも指定してもらえ

862 :774RR (ワッチョイ c7dc-eXaF):2020/04/30(Thu) 18:24:18 ID:kViWxBwe0.net
>>855
これが格好良いと思うかどうか
https://pbs.twimg.com/media/Dqp6w8ZV4AAl3pn.jpg

863 :774RR :2020/04/30(木) 18:31:23.25 ID:2Tx8M0L90.net
モスピーダ?

864 :774RR :2020/04/30(木) 18:57:54.10 ID:Ytqtoqhha.net
サイドとアンダーカウルは余分だな
それよりそれハンドル切れんの?

865 :774RR :2020/04/30(木) 19:00:26.00 ID:9PusxqP8a.net
メカニカルなカウルと不釣り合いなビロード調のシートの落差で毎回吹く

866 :774RR :2020/04/30(木) 19:06:13.75 ID:KTKpf27Fd.net
サイドカバーが主張し過ぎだな

867 :774RR :2020/04/30(木) 19:18:32.61 ID:h/cs6P730.net
>>861
二輪部門介錯用カタナ

868 :774RR :2020/04/30(木) 20:05:12.89 ID:waJWG9pJ0.net
>>862
なんでこうみんな前につんのめったスタイルにしてしまうのか

869 :774RR :2020/04/30(木) 22:16:25.37 ID:YsURWyqra.net
いやいや、全然つんのめってないんじゃ?
シートよりハンドルの方がかなり高いよ?

870 :774RR :2020/04/30(木) 22:19:56.34 ID:0WViJ66EM.net
>>862
変形してロボットになりそうなデザインだな

871 :774RR :2020/04/30(木) 22:53:09.13 ID:waJWG9pJ0.net
>>869
ライポジじゃなくて外見の話なんだけども
あとこれで「シートよりハンドルがかなり高い」は流石に言い過ぎじゃない?
SSよりやや高いかどうかってレベルだと思うけど

872 :774RR :2020/04/30(木) 22:56:19.14 ID:kxMPk+Tr0.net
つくづくカタナスタイルはアルミツインスパー&ダウンドラフトと相性悪いな…

873 :774RR :2020/04/30(木) 22:56:38.90 ID:h/cs6P730.net
13gがどうしようもないなら


排気量落とすのはどうだろう

874 :774RR :2020/04/30(木) 23:41:50.02 ID:Ytqtoqhha.net
燃費を上げる為に?
なら気筒休止システムはどうか

875 :774RR :2020/04/30(木) 23:55:54.26 ID:0WViJ66EM.net
このバイクの車重なら800ccぐらいでもいけそう
ただそれがコスト的に見合うならの話だけど

876 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/01(金) 05:21:40 ID:srszgvMZ0.net
12リットルなら油冷250cc単気筒で丁度いいだろう

877 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/05/01(金) 07:14:57 ID:cvJjOni9M.net
ジクサーベースで再設計か。遂にそこまで・・・。

878 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/01(金) 07:33:34 ID:srszgvMZ0.net
あんな小っこい車体なら再設計も要らんね
勿体無いからもっとショボい足回りに換えて安くすりゃ十分

879 :774RR (ワッチョイ c7dc-eXaF):2020/05/01(金) 13:05:12 ID:f59tOb0K0.net
https://i.pinimg.com/originals/86/b8/89/86b889cf01eb6697d1d496ba5348aa20.jpg

880 :774RR :2020/05/01(金) 14:25:48.62 ID:M9A6Imr70.net
GS650Vとでも呼べばいいのかこれは

881 :774RR (ブーイモ MMcb-76hk):2020/05/01(金) 14:57:04 ID:li0Sn3XBM.net
本当にこれを出したらスズキを見直してやろう

882 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/05/01(金) 15:04:37 ID:5z3a0tsfa.net
そういやカタナのデザインが発表になる前に、カタログ手に入れたと称して3.0の画像を弄ったニセ写真が出回ったな

まさかほぼ現実になるとは画像作成者も思わなかっただろう

883 :774RR :2020/05/01(金) 15:30:47.88 ID:tVhN9GYBd.net
>>871
タンクからアッパーカウルへ続くエッジのラインを一直線にしているせいだね
1100はアッパーカウルのラインを水平にしてたからつんのめりの印象は無い

884 :774RR :2020/05/01(金) 16:38:35.93 ID:cvJjOni9M.net
Xスト1050の開発陣がカタナを手掛けていたらと思わずにはいられん

885 :774RR :2020/05/01(金) 16:53:56.94 ID:f59tOb0K0.net
手掛けるも何も、3.0ベースでデザインは崩すなっていう契約なら誰がやっても大して変わらないだろ

886 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/01(金) 17:20:08 ID:aOLfHsEJ0.net
3.0もスズキの自作自演と考えれば全て納得できる

887 :774RR (ワッチョイ a7f3-FJ9U):2020/05/01(金) 17:27:52 ID:AbGEGOYw0.net
大失敗の致命的原因となった3.0デザインのの堅持という縛りを
イタリア人が掛けたのか、スズキの上の人がこだわったのかは
定かでは無いんだよね?
まぁいくらなんでも「タンク容量は12L止まりです」とか
「大アップハンドルで殿様乗りポジションです」とかを上層部の
許可なしに強行するとは思えないが・・・

888 :774RR :2020/05/01(金) 17:51:44.08 ID:M9A6Imr70.net
デザイナーのフラスコーリ氏が
「まさかこのまま販売するとは」みたいな事言ってるし
多分アレをそのまま作れってのは上層部の判断なんじゃないかな

889 :774RR :2020/05/01(金) 17:55:49.74 ID:9wGjyn4a0.net
リッターマシンのタンク12Lは致命的だよ
タンクのボリューム感は相当なもんなのに容量はわずか12L
ギャグかw

890 :774RR :2020/05/01(金) 18:18:11.40 ID:aZmxeXkf0.net
>>889
はい 大きなGAGです。

891 :774RR :2020/05/01(金) 18:31:36.34 ID:aOLfHsEJ0.net
笑えないGAG

892 :774RR :2020/05/01(金) 18:58:16.04 ID:srszgvMZ0.net
YSRが2stなのに何故か4stだったんだよな

893 :774RR :2020/05/01(金) 19:07:07.55 ID:aOLfHsEJ0.net
>>888

https://www.gqjapan.jp/car/series/20190708/suzuki-katana-kaneko

ターゲット・デザインに対して、こう告げたという。

「我々はあなたたちの着想と手法をすべて尊重する。だから、あなたたちも我々の生産技術を信じてほしい」

894 :774RR :2020/05/01(金) 19:13:34.40 ID:UgpuN/nna.net
>>892
小さいのに2ストって、ポッケの悪夢再びになる。
今度こそ自殺専用バイクになっちゃう。

895 :774RR :2020/05/01(金) 19:19:42.74 ID:M9A6Imr70.net
>>893
これは互いに仕事の相手を尊重するという約束で
これがあったからターゲットデザイン社も機能的に不利な部分を作らないように設計出来たはずなのに
今回のスズキは全くそれが出来ていない…

896 :774RR :2020/05/01(金) 19:20:21.40 ID:aOLfHsEJ0.net
>>892
GSX-Rのミニチュア版なので

897 :774RR :2020/05/01(金) 19:24:15.26 ID:UgpuN/nna.net
>>893
という話の割りに、元ベースのGSX1100Eを上手に生かしているデザインだった。
大きく変わったのはタンクとハンドルで、後の基本レイアウトは結構そのまんま。
元が四角いライトだから、それを上手にカウル化させて無駄が無い。
ターゲットデザインは、そのままだと糞ダサい1100Eを見事に化けさせた。
今回の新カタナは、元ベースのS1000を上手に生かせてないが、
それはデザイナーのせいじゃなく、スズキ自ら破壊した感じ。
ターゲットデザインは頑張って元ベースを生かしたが、
新カタナはスズキが頑張って元ベース車を殺した感じかな。

898 :774RR :2020/05/01(金) 19:32:22.00 ID:L3ymcn0l0.net
XL1200X48「せやろか?」

899 :774RR (ワッチョイ a7f3-FJ9U):2020/05/01(金) 20:15:15 ID:AbGEGOYw0.net
ハーレーはあくまでハーレーという乗り物であって
十把一絡げで「バイク」というカテゴリーに入れてはいけない
オーナーはアイアンホースという生き物だと思ってるんだぞ

900 :774RR :2020/05/01(金) 20:45:51.25 ID:91Ih33zx0.net
>>897
ターゲットは1100Eのフレームや機器レイアウトもデザインの一部として取り込んで形を作ってるのが見てるとよくわかる
だから今回も、初代カタナの形を無理やりS1000フレームに被せてコスプレさせるのではなく、S1000フレームに似合い、かつ新たな価値観を提供するような、初代カタナとはまた違ったデザインのあり方を考えるべきだった
それがカタナと呼べるかはともかく
何らかのブレイクスルーにはなったはず
基礎体型が全く違うのに無理にガワを似せようとするから噴火口ハンドル基部はじめ歪みが生じるわけで

901 :774RR :2020/05/01(金) 22:17:47.79 ID:UgpuN/nna.net
>>900
全くです。
「それをカタナと呼べるかどうか」なら、
今回のカタナも「カタナと呼べるかどうか」になるわけで。
初代と変えるなら、最低限すべきな事は
『誰から見ても格好良いバイク』
であって、それならもっと評価された。
シルバー塗装のスイフトをカタナバージョンで売る厚顔無恥な商売もあり得ないし。
それがありならS1000にシルバー塗装の新色出して
「シルバーカタナエディション・カラー」で良かった。
本当にそれが一番無難だったなあ。

902 :774RR :2020/05/01(金) 23:18:07.45 ID:tVhN9GYBd.net
>>900
それをやったのがV型では?

903 :774RR :2020/05/01(金) 23:42:59.76 ID:Gm6y0HsjD.net
だからV型が一番かっこいいんだよ

904 :774RR :2020/05/02(土) 00:00:13.48 ID:yDbRn9jj0.net
>>879
かっこ良く見えてきた
俺はもうダメかもしれない

905 :774RR :2020/05/02(土) 00:04:10.21 ID:HY/kF7i80.net
>>904
カッコいいと言うと周りから頭を心配される系のやつなのはわかるけど
なんか好きになっちゃう見た目してると思う(据わった目)

906 :774RR (ワッチョイ bf25-5ZMW):2020/05/02(土) 02:53:47 ID:DriBPsWK0.net
>>879
スズキらしいダサかっこよさじゃないか!

907 :774RR (ワッチョイ bf25-5ZMW):2020/05/02(土) 02:54:56 ID:DriBPsWK0.net
ごめん、やっぱカタナのタンクはだめだわ
エッジはいらない。

908 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/02(土) 05:31:10 ID:qF1596yO0.net
カタナのタンクでなくロッパンGのタンクだろう

909 :774RR :2020/05/02(土) 09:21:23.37 ID:M86D0ajC0.net
ヨーロッパのデザイン事務所が何社が参加した雑誌の企画で、選ばれた会社がかなり本気の作り込みをする

メーカー本社が絡んでないなんて言い訳はちょっとw

910 :774RR :2020/05/02(土) 10:46:57.37 ID:jyej18Er0.net
>>879 SV650ベースでもかっこいいがVスト
1050のEg積んだやつならもっと最高だなぁ

911 :774RR :2020/05/02(土) 10:58:16.88 ID:zc/gYhyz0.net
3周回ってこれでもいいや
SV650でカタナを作るなら650Gの立ち位置で問題ないし

912 :774RR :2020/05/02(土) 13:05:29.01 ID:VqKRUsOra.net
いや、こんなん出るわけないやろw

913 :774RR :2020/05/02(土) 13:42:15.15 ID:yDbRn9jj0.net
https://i.imgur.com/rCzGyL9.jpg
このキット色合わせして付けたらそれなりに見えそう

914 :774RR :2020/05/02(土) 14:03:02.16 ID:VqKRUsOra.net
タントも横から引き気味ならカッコいいんだけど寄ると厳しいからなぁ

915 :774RR :2020/05/02(土) 14:37:43.81 ID:qF1596yO0.net
その刀キットは意外と安いのはいいが、もう少し高くなってもいいからV型のスカスカ感を
誤魔化すアンダーカウルも付ければいいのに

916 :774RR :2020/05/02(土) 14:43:55.47 ID:qf3Hj3cL0.net
この顔だけ挿げ替えたニセカタナが良いという感性の持ち主が3.0を貶すのも何だかな〜って思うわ

917 :774RR :2020/05/02(土) 14:44:15.95 ID:HY/kF7i80.net
よく見るとライト周りやエッジの仕上がり甘々な点が解消されたらマジでアリ>TANTO

918 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/02(土) 15:42:04 ID:qF1596yO0.net
>>916
買おうとは思わんが、それでも143倍は>>913の方がマシだと思うぞ

919 :774RR :2020/05/02(土) 16:07:43.00 ID:pa+2bPtM0.net
最近出かけて無いが
その前は新カタナよりTANTOのが見かける事が多かった

920 :774RR :2020/05/02(土) 17:01:49.09 ID:zc/gYhyz0.net
まあ個人の趣味だしね
俺はまだ650G仕様の方が好きだな
もし所有したら丸目にカタナスクリーンだけ付けるかな

921 :774RR :2020/05/02(土) 17:12:53.24 ID:M86D0ajC0.net
KATANA 1.0バージョンw

922 :774RR :2020/05/02(土) 18:20:18.73 ID:7XMlQeuVa.net
カッコいいけどね

923 :774RR :2020/05/02(土) 18:36:10.00 ID:zc/gYhyz0.net
ttps://img.webike.net/moto_photo/5140/1387015/L_987431_2_0.jpg
中華なのに同じカタナ系の臭いが残ってるような気が・・・実はV125を売っぱらって買おうかと真剣に考えてる

924 :774RR :2020/05/02(土) 19:03:02.87 ID:ISFP8OJBa.net
pcxかnmaxにしとけよ
今中華バイクなんてとても考えられん

925 :774RR :2020/05/02(土) 19:21:15.25 ID:OCDBDC2n0.net
>>919
新型カタナが出ると聞いて資金準備

内容(タンク容量)とスタイル(下げられないアップハンと尻切れテール)が判明し失望

新型カタナはゴミだったけど旧車のカタナも手が出せないし、どうしようかなー

現行SVのカタナマスク化キットがあるのか。新型カタナに比べれば悪くないから、これでいいかな
(タントーだけ見てたら買わなかったが、新型カタナがクソすぎて判断基準が下がってる)

こんな経緯では

926 :774RR :2020/05/02(土) 19:24:26.36 ID:OCDBDC2n0.net
スズキはフランスのS2コンセプトに感謝しないといかんね
新型カタナに失望して他社バイクに流れるはずだった人たちをスズキのバイクSVに引き留めてくれたんだから

俺は新型カタナ資金でなぜかSV1000Sの中古車買ったクチ

927 :774RR :2020/05/02(土) 19:34:15.65 ID:ISFP8OJBa.net
そういやSVのSも頑なに出さないな

まあ、今出したところで売れないかもしれないが…

928 :774RR :2020/05/02(土) 19:43:23.74 ID:Z+afmi/md.net
>>913
スクリーンがちょっとな

929 :774RR :2020/05/02(土) 19:55:06.45 ID:HY/kF7i80.net
>>923
GS125(GS125E)に代わるモデルなのかな?
ホイールとかタンク・サイドカバーのつなぎ目とか確かにカタナ系の匂いを感じなくもない

930 :774RR :2020/05/02(土) 20:06:43.69 ID:1UDYiR4t0.net
自分はスーパーフォアを感じる

931 :774RR :2020/05/02(土) 20:31:05.75 ID:HY/kF7i80.net
>>927
最近のスズキは隙間狙いなんて言われる事もあるけど
そういう現時点で空いているポジションであっても
ユーザーから「あったらいいのになぁ」と望まれるモデルはあまり出さないよね
そういうとこだぞ、と思わんでもない

932 :774RR :2020/05/02(土) 20:34:19.51 ID:ISFP8OJBa.net
>>931
最近は隙間どころか、ライバルひしめく飽和市場に最後発でショボイバイクを自信満々で投入して失敗、ってのを繰り返してるように思える
SV650とかGSX250Rなど

933 :774RR :2020/05/02(土) 20:40:19.07 ID:HY/kF7i80.net
>>930
言われてみればちょっとヌルっとしたラインとかタンクやテールのボリューム感が似てるな

>>932
せっかく中身は良くても外見がいま一つだとかコンセプトとちぐはぐだとかで
何かしら欠点が目立ってしまうものばっかり出してるんだよね
全く売れない訳ではないけど主流にはなり得ない…

934 :774RR :2020/05/02(土) 20:41:23.30 ID:Fae4UVvY0.net
>>930
同じく。下半分隠すとまんまSFだな

935 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/02(土) 23:41:10 ID:M86D0ajC0.net
スズキ二輪関係の役員がここ何年かで大きく入れ替わったのか

破滅的な意思決定の連続であることに気付いているのだろうか

936 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/05/02(土) 23:47:17 ID:ISFP8OJBa.net
2016あたりから明らかに頭ひとつ落ちるようになった感じ

937 :774RR (ワッチョイ df7a-PyCu):2020/05/03(日) 00:49:52 ID:4NR0DaWT0.net
まともなのってVストぐらいだもんな

938 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/03(日) 04:55:33 ID:lpRT+nzi0.net
特に何の反省もなく、新型カタナを買わない世間の奴等が悪い!バーカバーカバーカ
と思ってるだけのような気がする

939 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/03(日) 05:06:22 ID:C0Qliyny0.net
中の人であればそう言うと思う

940 :774RR (ワッチョイ e7b9-4AVG):2020/05/03(日) 07:22:54 ID:07e3CrTV0.net
売れなかったのは心外だと本気で思ってそう

941 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/03(日) 07:39:51 ID:lpRT+nzi0.net
絶対売れると確信してたから「年間予定販売数の倍の予約を受けた!」とか「欧州も予約好調!」とか
フカしまくってたんだろうしな
ちょっとでも売れないかも知れんと疑念を持ってたら絶対そんな発信は出来ないはず

942 :774RR (ワッチョイ a7df-FlSM):2020/05/03(日) 08:03:01 ID:Uz31xbQ40.net
ナンバープレートホルダーをテールにしてバーハンのままでも低くして、タンク容量を15l位確保して出せば少しはましだったと思う。

943 :774RR (スップ Sd7f-Hu62):2020/05/03(日) 09:09:51 ID:V8tTLEXxd.net
>>942
試乗した時にフルロックさせてみたがあれ以上低く出来ないよ

944 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/05/03(日) 09:19:09 ID:Z0j0hTTIM.net
見た目はともかくタンク容量の件も含めた使い勝手や、価格をS1000と同レベルにしておけば
こんなに酷いことにはならなかったろう

945 :774RR :2020/05/03(日) 09:26:06.66 ID:xU97FdlAa.net
役所じゃないんだから一度動き出したプロジェクトだからって撤退する勇気を持てなかったのが敗因
そこんとこがスズキの現状を表してんだろうけど

946 :774RR :2020/05/03(日) 10:45:38.68 ID:7fGgmYaf0.net
そんなに固執するほど秀逸なデザインとは股が裂けても言えないしな
デザインを成立させるためにその他の仕様がみるみる劣化していった
当然上層部の許可は得ていたと思う。上層部の知見の無さには呆れるばかりだ
そして固執したデザインが全く支持されなかったというオチ
開発チーム以外のスズキの中の人だって成功するわきゃ無い、と思ってただろうな

947 :774RR :2020/05/03(日) 11:11:40.01 ID:UpTSqj+a0.net
値段の割に目をつぶらなきゃならん粗が多い
150万もするのにあれこれ我慢できるほどの魅力はない
発売当初120万くらいなら我慢できたのに
今は100万でも無理

948 :774RR :2020/05/03(日) 11:21:22.91 ID:kcDySyb40.net
実際あの値段じゃないと採算とれないくらいコストかけてたのかな
あの根拠のない高価格設定は不思議で仕方ない

949 :774RR :2020/05/03(日) 11:33:46.18 ID:Z0j0hTTIM.net
思い切って価格を引き下げないと在庫すら捌けないんじゃないか
どうせ生産続ける気無いだろうし損切りしないと傷口が広がるばっかりだ

950 :774RR :2020/05/03(日) 11:36:42.18 ID:MFAglP7v0.net
>>915
S2からアンダーカウルも出てるしそれ買えばいいんだろうけど
キットに含まれないのは謎だなぁ。
向こうのデモカーにはついてるし。
ドッカーズ辺りで取り寄せ可能なのかな?
ボディースタイルの方がシャープでかっけーけど。

951 :774RR :2020/05/03(日) 11:40:12.91 ID:vIswKNnNM.net
安モンなのに価格が安くないバイクってなんなのさ スズキとち狂ってんじゃね?

952 :774RR (スフッ Sdff-Tn8E):2020/05/03(日) 12:31:13 ID:Au9EZZwCd.net
スズキが安物じゃないと言えば安物じゃないんです(キリッ

953 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/05/03(日) 12:56:52 ID:yI1QiANha.net
あの安っぽい樹脂外装がな…

954 :774RR (ワッチョイ 8725-h83k):2020/05/03(日) 13:08:33 ID:qBUazDE90.net
スズキ「倍プッシュだ」

現実「年間目標にも届かなかったわ」

955 :774RR :2020/05/03(日) 13:53:15.56 ID:C0Qliyny0.net
スズキ伝家の宝刀であるカタナブランドで単価50万アップが狙えます!


なんて糞プレゼンしたヤツが居たんだろうなw

956 :774RR :2020/05/03(日) 14:04:45.68 ID:mjRki9q+0.net
>>951
まあまず間違いなく気が狂ってるよな

957 :774RR (アウアウウー Saab-y47c):2020/05/03(日) 14:22:35 ID:xU97FdlAa.net
新型カタナの失敗を一番残念に思ってるのはメーカーでもエンドユーザーでもなく
ユニコーンみたいなカスタムショップじゃないかな
新型カタナ発売でこの先20年30年の飯の種が出来ると期待してただろうに
それが全て消し飛んだ訳だからな

958 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/03(日) 14:30:29 ID:lpRT+nzi0.net
カタナやハチロクの専門店なんてそんなに永くは続けられないと本人達も最初から判ってたと思うぞ

959 :774RR (アウアウエー Sa9f-BpA5):2020/05/03(日) 14:34:55 ID:yI1QiANha.net
>>955
値引きは一切禁止しましょう!ブランドとは値引きしなくても売れるものです!

とかもありそう

960 :774RR :2020/05/03(日) 15:32:57.34 ID:khi1n2wq0.net
>>943
アクティブのローハンドルはグリップエンドが下がっててノーマルより低く見える。
ハンドルも設計次第で何処にも接触すること無く見栄えを良くすることができると思うよ。

>>959
マツダがそれをやって爆死したよな。

961 :774RR :2020/05/03(日) 16:06:39.26 ID:C0Qliyny0.net
二匹目のドジョウ狙いの訳の分からないヨーロッパのデザイン会社にコンペさせるのではなくて

カタナをよく知ってるアクティブとか日本の会社にデザイン任せせれば良かったんじゃないの?

962 :774RR :2020/05/03(日) 16:09:39.14 ID:mjRki9q+0.net
ブランドってのは高い技術に裏打ちされた抜群の品質と長年培ってきた高級イメージ、
そしてそのイメージを崩さないだけの「客を気持ちよくさせるサービス」があるからこそ
高い付加価値が認められるものであって、
「昔の名車っぽいバイクを作ったので高価格で売ります」なんて売り方は
ブランド化では決してないし世間で通用する訳もない…

ファンの間で伝説的名車として語られている事とブランドを混同して長年放置してきた事実を無視し、
安くでっち上げたポッと出の偽物が本当に売れると思っていたなら企画者も責任者も商才無いから辞職すべき

963 :774RR :2020/05/03(日) 16:11:33.22 ID:C0Qliyny0.net
パチモン以下w

964 :774RR :2020/05/03(日) 16:36:50.79 ID:7fGgmYaf0.net
前二輪企画部長は左遷されたの?

965 :774RR :2020/05/03(日) 17:12:42.39 ID:lpRT+nzi0.net
ヒマだったから過去スレ流し読みしてきたけど、2018年の暮れくらいだと「俺は買う」「俺も買う」
「買えないのは貧乏人」って書き込みだらけで壮観だった
新型カタナ、それくらいのネット工作最盛期がピークだったのね

966 :774RR :2020/05/03(日) 17:41:06.43 ID:xU97FdlAa.net
工作もあったけど購入候補だった人もいるでしょ
可能性は低いけどハンドルやタンク容量の変更も無きにしもあらずだったし価格も未確定
正式発表と同時に12Lタンクと高値価格が確定したから工作員以外の人達も去った

967 :774RR :2020/05/03(日) 17:46:08.60 ID:CkyugPRi0.net
>>957
ユニコーンは開発段階で1枚かんだと池田大先生は言ってたぞ。

968 :774RR :2020/05/03(日) 17:52:20.89 ID:1TdgljLTM.net
>>966
カタナファンはスズキが考えてるより遥かに手堅いものを求めていたんだね
いやカタナファン以外もそうか

969 :774RR :2020/05/03(日) 17:55:03.86 ID:5sEG6qp10.net
>>967
角目ライトだけは絶対!ってアドバイスしたんだろうな
他はどうでもいいや、ウチでパーツ出すから・・フヒヒとも思ってそうだが

970 :774RR :2020/05/03(日) 17:58:34.12 ID:EKiscuxuD.net
次スレ 37斬目でお願いでしたいです

971 :774RR :2020/05/03(日) 18:01:28.42 ID:YzWmxd6/0.net
>>962
おっしゃる通り
あんま言いたかないが、役員でさえキザシやエスクード、ランディくらいしか乗るモノがない会社にブランドというものを正しく理解する下地があるとは思えない
そんなものを知る生活を当の社員がしていないと思う

972 :774RR :2020/05/03(日) 18:12:03.50 ID:V8tTLEXxd.net
>>960
社外パイプハンドルで位置を低く出来たとしてもここの人達が求めているのはそういう事じゃないでしょ

973 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/03(日) 18:58:29 ID:C0Qliyny0.net
GSX-Rベースで作っていれば…

974 :774RR (アウアウウー Saab-BpA5):2020/05/03(日) 19:00:04 ID:1PZntzjIa.net
でも今と同じデザイン、13L、270万円とかになっちゃうんじゃね
そりゃダメっしょ

975 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/03(日) 19:30:06 ID:lpRT+nzi0.net
新設する予算が無いしベースになる現行車も無いしで最初から詰んでたんだよな

976 :774RR :2020/05/03(日) 20:54:39.56 ID:RmS+sV9Ur.net
修はコロナ

977 :774RR :2020/05/03(日) 21:48:03.40 ID:YUXXk2vqa.net
やめろや。
修とかスズキの幹部連中はどんな車乗ってるのかね?
社用車がクラウンなら悲しいねえ。

978 :774RR :2020/05/03(日) 22:18:19.05 ID:V8tTLEXxd.net
キザシだろ

979 :774RR (ワッチョイ c7dc-eXaF):2020/05/03(日) 22:53:47 ID:5sEG6qp10.net
>>977
https://stat.ameba.jp/user_images/20191231/10/197902134488/c2/b5/j/o1080060714687957776.jpg

980 :774RR (アウアウエー Sa9f-RPt8):2020/05/04(月) 02:03:20 ID:lojXPu3Ea.net
>>979
カッコいい。

981 :774RR (ワッチョイ c72c-qCa5):2020/05/04(月) 04:57:31 ID:jweaq0U50.net
こかじ鍼灸院のことか?

982 :774RR (ワッチョイ a7df-FlSM):2020/05/04(月) 09:05:06 ID:KBDAANI90.net
>>962
ジムニーは紆余曲折有りながらも上手くやっているのに、カタナは何故こうなった?

983 :774RR :2020/05/04(月) 09:38:22.01 ID:mzRt83D50.net
>>982
中期的なビジョンに基づいたものではなく、単なる思いつき&苦し紛れの
企画だったからだろう
短期間にある程度の数さばければ・・・との甘い考え
結果として販売店に売り逃げ、という最悪の状況を生む

984 :774RR :2020/05/04(月) 09:49:19.00 ID:jPW499cC0.net
Z900RSの空前のヒットを見て

「乗らなきゃこのビッグウェーブに!」って思っちゃったんだろう

985 :774RR (ワッチョイ e7f8-VaIs):2020/05/04(月) 10:24:09 ID:0xGgB6x60.net
次期ハヤブサもカタナみたいなショボい装備で高値だったらもうダメだろうね
カタナのモデルチェンジに期待できるくらいの意地を見せて欲しいな

986 :774RR :2020/05/04(月) 10:51:48.30 ID:hX1kGWrr0.net
共に戦う仲間である販売店を欺いて自社だけ儲ける
さすがにそりゃないわ

話がちがうじゃないか
ルールを無視した商談のすすめ方
私には許せん!

987 :774RR :2020/05/04(月) 10:52:40.52 ID:mzRt83D50.net
ほぼ出来上がっていたらしいリカージョンお蔵入りさせるような悪手を打つんだもんな
そして今更ターボ無しバージョンのエンジンを「開発中w」とか
常識的に考えてNAバージョンを先行開発させて加給バージョンは後からじゃないの?
段取りの悪さは部外者目線では筆舌に尽くしがたい
ま、今回のKATANAとは関係ないけどな、余り物使い回しが第一だったからね
でもリカージョンNAバージョンがあればそれにカタナ風外装を被せただけで
売れただろうね

988 :774RR :2020/05/04(月) 11:30:55.42 ID:1NQdhkqn0.net
リカージョンをやめたから

開発費回収でカタナ出したんだろw

989 :774RR :2020/05/04(月) 11:31:59.10 ID:UZl6WHE00.net
こかじ鍼灸院カッコイイ!

990 :774RR (JP 0Hcb-AUPK):2020/05/04(月) 12:39:04 ID:JMmjP9jQH.net
>>977
宗一郎はセンチュリーだったかな?ホンダタクシーもトヨタ車ばっかりだったな。

991 :774RR (スププ Sdff-4AVG):2020/05/04(月) 12:48:57 ID:VUcgprZsd.net
>>986
懐かしい・・・リゲインのテーマやなー

992 :774RR :2020/05/04(月) 14:44:41.43 ID:cYV3pYp60.net
SUZUKI 赤KATANA乗ってみました!第3の特別カラー!? 光の具合で色味が変わるこれは何色?
バトルレイヤーズ〜コスプレマシン最強決定戦〜#59
https://www.youtube.com/watch?v=lecdLnA7b34

993 :774RR :2020/05/04(月) 15:00:02.27 ID:A5nnXbHix.net
今のご時世にだいたいメーターがなんでモノクロ液晶なんだよ

994 :774RR :2020/05/04(月) 15:09:13.20 ID:uIaCpQ7ka.net
>>986
>>991
リゲインのテーマ、曲名が「勇気のしるし」とかいうカッコイイのだったと最近知ったわ

995 :774RR (ワッチョイ a7df-FlSM):2020/05/04(月) 16:59:32 ID:KBDAANI90.net
>>987
H2みたいなパフォーマンスに振り切った分かり易いモデルの後に、リカージョンみたいな環境性能を意識したダウンサイジングターボモデルを出しても開発費の回収も覚束なかったと思う。
やるなら1000ccクラスの4気筒エンジンにターボを付けたダウンサイジングターボモデルを出さないと駄目だろう。

996 :774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM):2020/05/04(月) 17:06:04 ID:1NQdhkqn0.net
>>992
こいつはカワサキから発売予定の

GP-Z900RSですか

997 :774RR (ワッチョイ 27aa-h83k):2020/05/04(月) 17:11:55 ID:/1gNm2z60.net
>>987
完成間近だったらしいGSX-R250がお蔵入りになった件もそうだけど
やる気を見せといてからの肩透かしってのが一番イメージ悪くなるよね

998 :774RR :2020/05/04(月) 17:46:42.27 ID:sLO3ON5+M.net
>>992
少なくともスタイリングはノーマル状態よりはマシ

999 :774RR :2020/05/04(月) 17:49:36.03 ID:b4280xs2M.net
>>993
昔懐かしゲームウォッチのオマージュ

1000 :774RR :2020/05/04(月) 17:53:22.48 ID:x3LVnttv0.net
外野でーすw

MT10-SPもよかったら乗ってみてねw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200