2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part14

1 :774RR :2020/04/09(木) 18:15:51.27 ID:Ebsz0hqe0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579625634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

428 :774RR :2020/05/10(日) 16:00:28.69 ID:vPJpNRzqd.net
普通免許で原付2種可は極論だけど原付難民が出て
教習所で小型取り直して下さい となっても教習所は対応しきれないし
それなら実地教習時間短縮、車両規制(デチューン)
法規制(2段階右折の義務化、最高速度60km)
は有りうる。

429 :774RR (ワッチョイ c6ec-lkkB [119.24.166.126]):2020/05/10(日) 16:41:16 ID:9KRweH6h0.net
難民言うほどもでないやろ、もう電動アシストチャリに乗り換えたヤツが相当数おるやろ
従って、新聞屋と郵便局のカブを電動カブに切り替える時点で原付の終焉はある

430 :774RR (アウアウエー Sa8a-eYN8 [111.239.165.208]):2020/05/10(日) 16:56:23 ID:I5RpPOeVa.net
免許の緩和はないね。

現に原付免許で20cc以下の4輪も乗れるけど誰も困ってない。
50ccの2輪も同じになる。

ってゆーか原付免許で4輪も乗れることを知らねーやつ
の方が多いだろう。

431 :774RR (オッペケ Sr91-VSNu [126.194.253.194]):2020/05/10(日) 17:26:21 ID:lLlOB/Xkr.net
原2をおまけは死人が増えそう笑
おまけと原付免許廃止でそれ以前に取った人は小型(50cc限定)とかになりそう

432 :774RR (スップ Sd02-vwsr [1.66.99.231]):2020/05/10(日) 17:42:03 ID:vPJpNRzqd.net
イタリアでは、125ccバイクは日本の原付免許レベル普通免許所有で乗れ高速道路もオッケーだった。
2スト125ccフルサイズ、馬力が30近いカジバのミト125は事故多発の為、走る霊柩車と言われてた。

433 :774RR :2020/05/10(日) 18:01:50.62 ID:FHku0UNw0.net
>>427
415に変える人いるもんねぇ
15馬力のバイクだしそーゆーのもアリかもね

434 :774RR (ワッチョイ 09f3-O3uN [14.10.102.128]):2020/05/10(日) 19:21:28 ID:ekbZcmSp0.net
最近は原2でも左端から右折するようなアホが増えたし,これ以上簡素化する必要ないと思うわ.

435 :774RR :2020/05/10(日) 19:48:20.66 ID:dQZP9LWV0.net
公道で415使うのってどうなん?使うなって注意書きはしてあるけど

436 :774RR :2020/05/10(日) 20:06:40.56 ID:dfeS0E+Ga.net
415は気になるなぁ。法規はともかく、メンテしたうえでの耐久性とか。リアスプロケも含め。
公道レベルでも、高回転多用してると1万キロもたんかな。

437 :774RR :2020/05/10(日) 21:56:20.61 ID:DP3aodltd.net
そもそも免許以前に、これから来る不況、収入低下で
趣味性の高い原付二種フルサイズMTは敬遠され
複数台所有してる方々は、台数削減という
原付二種MTには逆風が吹くんじゃない?

438 :774RR :2020/05/10(日) 22:33:04.04 ID:2JK4GKEi0.net
クランクケースの内圧コントロールバルブつけてる方います?
エンブレ弱くなるならつけたいな

439 :774RR :2020/05/10(日) 22:48:03.64 ID:Cn6EMR6q0.net
弱くはなるけどノーマルエンブレが10としたら7ぐらいになるかな
でも、急激ににシフトダウンするとあんまり変わらないかも

440 :774RR :2020/05/10(日) 22:50:25.16 ID:9/pQqaud0.net
ノーマルはエンブレ効き過ぎるよね

441 :774RR :2020/05/10(日) 22:53:03.48 ID:LsklQX440.net
そうかなー。車重が軽いからそう感じるとかじゃなくて?

442 :774RR :2020/05/10(日) 23:06:21.69 ID:2JK4GKEi0.net
皆さんありがとう。
若干効果あるんですね。つけてみようと思います。

443 :774RR (ワッチョイ 02b0-8oPF [123.222.162.49]):2020/05/11(月) 01:54:26 ID:WLCbeBY10.net
あ、そういえばスパプラ変えたらエンブレ低減した
CPR8EDX-9S

444 :774RR :2020/05/11(月) 07:13:40.67 ID:iRCoaghc0.net
リコールでカウル外すならついでにプラグ変えてみるか。
というかそれくらいしか思い浮かばん

445 :774RR (ワッチョイ 09f3-10Om [14.12.9.0]):2020/05/11(月) 18:15:07 ID:8Sb3NM0S0.net
50cc原付は警察の養分だからなあ

446 :774RR :2020/05/11(月) 21:09:31.10 ID:1atkzyUka.net
>>445
それ高校生で身を持って学習した
まー馬鹿ガキだったってのもあるけど

447 :774RR (ワッチョイ 828a-AmER [61.113.199.97]):2020/05/12(火) 09:08:32 ID:ceBXPUC50.net
通勤 アドレス125 
下駄(キャンツー) スーパーカブ110
ツーリング用にS125増車予定だけど、停めるところがないので
雨天通勤の為の車をミゼット2に乗り換えたら、資金不足になってしまった。
21年モデルでるまでお預けになったわ・・・・
趣味でやってるからって理由で家計から出さないのに・・嫁は自由勝手に乗って行ってしまう

448 :774RR (ワッチョイ c6ec-lkkB [119.24.166.126]):2020/05/12(火) 12:17:10 ID:XeIEb0DB0.net
>>447
>趣味でやってるからって理由で家計から出さないのに・・嫁は自由勝手に乗って行ってしまう

ガソリンは空にしておいて、必ず入れさせるんだ

449 :774RR (ワッチョイ 22ee-zLgF [119.105.18.9]):2020/05/13(水) 09:09:39 ID:rUV1m7CK0.net
>>447
店に任せるなら整備代や、自分でメンテするときはせめてオイルやグリス代を徴収しなさいな
じゃなきゃディスクロックかけちゃったら?

450 :774RR (ワッチョイ 7aec-XScl [119.24.166.126]):2020/05/13(水) 09:41:03 ID:70hioS7n0.net
>>449
それすると、マムコにもロックかけられて載せてもらえないぞ

451 :774RR :2020/05/13(水) 15:21:57.96 ID:jA+ld0hnd.net
>>437
むしろコスパさいつよな二種が一番になるかもなぁ

452 :774RR (オイコラミネオ MM51-hadV [150.66.78.176]):2020/05/13(水) 17:26:03 ID:ACFxOgs6M.net
寧ろ車買うのやめて原付二種に流れると思うわ
税金高過ぎ

453 :774RR :2020/05/13(水) 19:57:26.00 ID:kX4g4ed/r.net
原付の税金もそのうちまた倍になってそう
50ccが1000円から2000円になったのほんとひで

454 :774RR (ワッチョイ dcaa-Hvh5 [126.209.32.91]):2020/05/13(水) 20:56:22 ID:7rn9ffYI0.net
ええバイクよのぉー。
ベビーフェイスのステップバーとキジマのステップブラケットつけたらスポーティーになって満足や。Rね。

455 :774RR (ワッチョイ 7aec-XScl [119.24.166.126]):2020/05/13(水) 21:10:36 ID:70hioS7n0.net
>>453
上げるのが遅過ぎただけや、車のおまけにした時に原スクは5千円ぐらいに上げとけよ!

456 :774RR :2020/05/14(木) 11:02:56.20 ID:z/2fLwO60.net
>>437
バイクを趣味としてるんなら一台持ちなら250MTがいい
移動手段として見るなら125AT

457 :774RR (ワッチョイ 8caa-32x/ [221.22.66.29]):2020/05/14(木) 13:23:47 ID:/dfVl2ng0.net
特別限定色が出たら買うかもしれない
所有感も大事

458 :774RR (ラクッペペ MMb4-VF5X [133.106.93.252]):2020/05/15(金) 00:00:44 ID:S7CnxvlaM.net
今日バイク屋行ったらフェンレスのS125があったんだけど、尻切れトンボみたいでフェンダーはあった方がいいな

459 :774RR (オッペケ Sr10-gunf [126.133.240.202]):2020/05/15(金) 12:34:12 ID:d4s5FnUir.net
逆にあの野暮ったいデカイフェンダー嫌いやから納車初日にフェンダーレスにしたわ

460 :774RR (ブーイモ MM5d-3lOM [210.138.177.162]):2020/05/15(金) 12:55:30 ID:+i/d/n+wM.net
フェンダーレスにしたら水ハネ困らない?

461 :774RR (ワッチョイ 3212-CGDt [211.124.109.3]):2020/05/15(金) 13:27:31 ID:kg6bPK080.net
リアフェンダーって横取れるんだろ?

462 :774RR (ワンミングク MM7e-waj1 [153.251.170.23]):2020/05/15(金) 14:26:23 ID:Gd9DNSzYM.net
横ってか2パーツ取れる

463 :774RR :2020/05/15(金) 17:12:41.43 ID:P30QzVb1d.net
>>460
背中にドット模様を描く覚悟があれば
良いんじゃない?

464 :774RR :2020/05/15(金) 17:50:30.55 ID:wPLX0QZCM.net
フェンダーレスにしたら
マッドガードつけるんかね?

465 :774RR :2020/05/15(金) 18:19:46.70 ID:yaYX0dGZM.net
この貧相なバイクでフェンダー外したら見た目がさらにしょぼくならん?

466 :774RR:2020/05/15(金) 20:26:14.31
BT39 120/70 注文いれたけど なかなか発送連絡こないわ 日曜日の走行無理やん

467 :774RR (ワッチョイ d628-9scZ [119.245.62.184]):2020/05/15(金) 22:01:10 ID:8HPDRBoF0.net
個人的には定番の純正リアフェンダー半取り外しが至高
http://i.imgur.com/qn0qLRv.jpg

468 :774RR :2020/05/16(土) 00:20:41.85 ID:+W+jMhFS0.net
元々それでデザインされてるんだから当たり前

469 :774RR (スフッ Sd70-EfKx [49.106.202.238]):2020/05/16(土) 08:11:34 ID:zkfXossgd.net
モトチャンプにでてたワンウェイバルブってそんなに効果あるんだ。

470 :774RR (ワッチョイ a7aa-gCXB [36.2.131.82]):2020/05/16(土) 08:30:50 ID:mfmv41VR0.net
>>467
かっこよく撮れてる!
マフラー何つけてるのですか?

471 :774RR (ワッチョイ 7aec-XScl [119.24.166.126]):2020/05/16(土) 08:45:32 ID:lJWWLrz90.net
>>456
趣味でバイク乗るなら1台では済まんやろ
ロング、近場、オフと最低でも3台はいるな

472 :774RR (ワッチョイ cf3a-nHeX [124.102.79.249]):2020/05/16(土) 08:49:06 ID:2gbWHiON0.net
ロング、近場、オフと最低でも3台はいる(※ただし原二に限る)

473 :774RR :2020/05/16(土) 09:42:10.71 ID:kqLfCOhJ0.net
>>470
WR′Sだと思うよ
https://www.webike.net/sd/23849385/

474 :774RR :2020/05/16(土) 10:07:21.52 ID:lJWWLrz90.net
>>472
ロングはデカイのがいるやろ、高速を飛ばして行くんやぞ

475 :774RR (ワッチョイ d541-SLSC [58.70.165.231]):2020/05/16(土) 11:05:01 ID:a7iBSALr0.net
https://youtu.be/t8e9XyM-ybY
「わかりやすく言えば、GSX-R125を250ccにした感じ」

476 :774RR (ワッチョイ d541-SLSC [58.70.165.231]):2020/05/16(土) 11:09:32 ID:a7iBSALr0.net
>>471
これから来る不況 というコメントに対する一般的な視点のレスなのでコスパ重視してるんだよ 頭が悪い奴だな
ロング、近場、オフという状況を一台でこなすのならCRF250ラリーがいいな 短足には乗れないけど
自称通がなにかあるとすぐセローと言いたがるが、あれは設計が古すぎる ロングや高速域が全然ダメ

477 :774RR :2020/05/16(土) 12:05:04.46 ID:dIWBDnilM.net
>>475
GSXR125を250ccにしたらジクサーだって?

GSXR250作らないからジクサーが似てるってどういうこと?
他社のSSにまけてんじゃん
サーキットに持ち込めないなんちゃってSSなんて恥ずかしいじゃん

478 :774RR :2020/05/16(土) 13:07:53.07 ID:XGQEEtfP0.net
gsx-r125を250にした感じなのはcbr250rrとかあの辺りだろ
決してジクサーなんかじゃない

479 :774RR :2020/05/16(土) 13:49:56.41 ID:VF+4pxoo0.net
なんちゃってSS始祖GAG
バーディのエンジンを積んだ
見た目SSの始祖である
ジクサーSFはその正統なる系統者である

480 :774RR :2020/05/16(土) 15:43:49.16 ID:y9mjxK7W0.net
この際ジクサーってこの際ジクサーって名前でもいいからGAGは復活させて欲しいな

481 :774RR :2020/05/16(土) 16:06:13.42 ID:y5TgecFi0.net
GSX-R125を250ccにした感じ、ならジクサー要らないじゃん
GSX125はもうあるし

482 :774RR (スッップ Sd70-mBEb [49.98.162.218]):2020/05/16(土) 18:16:06 ID:gIM8s7apd.net
GSX-125も見た目SSじゃん。

483 :774RR (ワッチョイ d541-SLSC [58.70.165.231]):2020/05/16(土) 19:00:45 ID:a7iBSALr0.net
>>481
125が要らないじゃん・・・

484 :774RR (ワッチョイ d541-SLSC [58.70.165.231]):2020/05/16(土) 19:03:06 ID:a7iBSALr0.net
https://youtu.be/t8e9XyM-ybY
このインプレはGSX-R125オーナーが言ってるから説得力があるんだよ

485 :774RR (ブーイモ MM9e-3lOM [163.49.206.131]):2020/05/16(土) 19:05:02 ID:4lQmJp2jM.net
>>484
マルチ信者のような言い草だな
論理的じゃない

486 :774RR :2020/05/16(土) 19:10:57.12 ID:UQw53cuO0.net
>>484
こいつ煽られ運転してそれを動画にして再生数稼いでるカスだから
あまり言ってること真に受けない方が良いよ

487 :774RR :2020/05/16(土) 20:58:36.03 ID:l0RG/dibM.net
SFて5.6速足りなそうだし回転数も微妙だし劣化してる気がするんだが、何よりかっこよさが足りない100周年カラー来てからだろそう言う話は

488 :774RR :2020/05/17(日) 00:17:53.68 ID:y5QtAGE00.net
O誌ってこんなアホやった?

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0689165cec6698daadaaa7678736672e8bf172b8/

489 :774RR :2020/05/17(日) 06:35:06.35 ID:7vHBGLigM.net
2020カラーまだでつか?

490 :774RR :2020/05/17(日) 06:38:11.71 ID:7vHBGLigM.net
100周年カラーね、、、

491 :774RR (ワッチョイ d541-SLSC [58.70.165.231]):2020/05/17(日) 10:30:15 ID:ic1l1xgQ0.net
>>485
では論理的な説明をどうぞ大先生

492 :774RR :2020/05/17(日) 13:45:03.98 ID:PIVMvXBOd.net
GSX-R125の250がジクサーSF250ってのは違うでしょ。そもそもポジションからして違う。

493 :774RR (スッップ Sd70-mBEb [49.98.162.218]):2020/05/17(日) 15:34:36 ID:PPlCtbZzd.net
似たようなものでしょ。
どちらも低コストでスーパースポーツの雰囲気を味わう
というバイクなんだから

494 :774RR :2020/05/17(日) 16:58:39.14 ID:gb4VP0Ht0.net
>>484
ソイツはタイトル詐欺みたいな動画ばっかあげてる奴だから嫌い

495 :774RR :2020/05/17(日) 17:03:37.79 ID:gb4VP0Ht0.net
>>493
ジグサー乗ったことないけどGSX125は基本的に高回転維持で走らないと速くないぞ 高回転維持で走ったら途端に速くなるって特性があるけど そういうSSらしさってジグサーにもあるのか?

496 :774RR :2020/05/17(日) 17:31:37.04 ID:/PEtxHV/M.net
高回転でもそんなに速く感じないんだよな
回さないとくっそ遅いから速く感じるだけのよーな
インポートミニクラスでR125って成績残しているのかしら?

497 :774RR :2020/05/17(日) 17:39:44.36 ID:bhDL24uc0.net
大型ツアラーと250モタード、ビッグスクーター3台乗り。
ビグスクのフォルツァが走行不能になって、代わりに
スウィッシュを買ったが、なんか物足りないので
もう一台増やす予定。
v-strom250かgsxr125で悩んでるとこ。
実用性と維持費アップ(任意保険)の250と見た目よしと楽しさと維持費変わらずの125。
最新の黒赤のgsxr125と2020シルバーのvstで悩んでいたのだが、スズキ100周年カラーのgsxr125がかっこ良すぎるので、近々出るなら間違いなく買うだろなー。

1000は早々に出したのに、125は発表なしってなんでだろ?

498 :774RR :2020/05/17(日) 17:54:40.60 ID:X2cotSds0.net
まあスイッシュでは並のスクーターやから物足らんやろな、ADVぐらいにしとけばよかったのに

499 :774RR :2020/05/17(日) 18:00:46.39 ID:41LJkrc40.net
ジクサーSFは250版GSX-R125という程割り切った性格のバイクではないでしょ。
補強入ったとはいえフレームの元が同じな時点でどこまでいってもジクサー、良くも悪くも価格にしては優等生といった感じに仕上がってると思う。
そもそも例の動画で走ってた試乗コースじゃ車体含めたバイクの特性なんて全くわからんだろ

500 :バカの無駄遣い:2020/05/17(日) 18:39:16.15
スポーツ走行するのに、フロントブレーキ強化したかった
パッドとホース交換してみたけど違和感を感じた
ブレーキレバーとホルダーの隙間が大きいのでガタが出てる
レバーのボルト穴の凸部分をサンダーで削り、8ミリのワッシャで
クリアランス調整したらブレーキタッチはバリバリ
フランドーのラジアルマスター買わないでタイヤ代にしとけば良かった

501 :774RR :2020/05/17(日) 19:13:51.39 ID:ivTktSAtM.net
>>496
速いと言っても(今の)125クラスでの話な 要するにそういうSSらしい性格してるのか?ってことだよ

502 :774RR :2020/05/17(日) 19:20:36.15 ID:ivTktSAtM.net
>>496
因みにジグサーって高回転回したらSSらしい速さがでるの?あっ他の250と比べての話でね

503 :774RR :2020/05/17(日) 20:04:15.04 ID:7CJuDr8H0.net
動画先燃やそうとしてるなら最悪だな、まだ慣らしも終わってないr125と比べて同じと信じてるジクオジもそうだけど

504 :774RR :2020/05/17(日) 20:26:28.36 ID:Yy5AR2nbM.net
その配信者gsx-rで何本も見たけど控え目に言ってうんこ

505 :774RR :2020/05/17(日) 20:40:57.28 ID:NHmfJ1FD0.net
>>491
ロールス・ロイスを所有している人はそれだけでロールスを知る
このうどんはロールス的だとか、この曲はまさにロールスのジョンブル魂が息づいているとか、持たざるものがわかり得ない、凡人の理解を超えた理解があるのだ
このGSXR125を所有している人の感想は、只所有しているという事実だけで論理的なのだ
GSXR125を所有している人がチョイノリやGAGがGSXRスピリットがあるといえば、あるとしか言えない
そんな物なのだ 

506 :774RR :2020/05/17(日) 21:01:24.21 ID:ivTktSAtM.net
>>503
その動画先ってrrなんとかって奴のこと?燃やす気なんて微塵もないがタイトル詐欺みたいな動画上げてるから嫌いだけどね つかこんな過疎スレで燃やすなんて無理だろ それよりソイツのR125 って慣らしも終わってなかったのか?

507 :774RR (ワッチョイ 40b9-uRPb [124.141.5.137]):2020/05/17(日) 21:56:56 ID:zCVmVSPv0.net
>>496
俺GSXで参戦してるけど、正直
リザルト見れば?
参加車両見れば? GSX YZF CBR その他の比率
と思う、
これからインポートミニにクラス替えで、新車購入して参戦するなら現状この車両一択だと思う

508 :774RR (ワッチョイ a6b7-nHeX [39.111.42.178]):2020/05/17(日) 23:02:07 ID:kqWMruWk0.net
同感。
熟成度・実績だったらYZFだろうけど車両価格やパーツの入手性とか含めてトータルでGSX
周りの12インチ勢も興味深々で乗り換えした人見てるわ

509 :774RR :2020/05/17(日) 23:46:40.35 ID:V5ThE0vy0.net
ジクサーSFで250ccのレース出ればいいんじゃね
で、ホンダ、ヤマハ、カワサキをカモればいいんじゃね テクで

そしてGSX−R250出さなかったスズキ二輪に人泡吹かせてやればいいんじゃね

510 :774RR :2020/05/17(日) 23:48:58.66 ID:V5ThE0vy0.net
https://moto.webike.net/moto_report/2019/10/24716/

ジクサーも出れそうなレースあったよ
頑張ればいいんじゃね

511 :774RR (ワンミングク MM7e-waj1 [153.155.38.241]):2020/05/18(月) 01:02:15 ID:vip0M0lgM.net
ジクオジに反応して他車貶すのやめよう
メイン回線のワッチョイが**41なのがジクオジね
ネットで聞きかじった知識しかないエアライダーだよ

512 :774RR (ワッチョイ 7f08-vB/y [118.240.229.57]):2020/05/18(月) 02:01:28 ID:WUcDYytS0.net
詳細わからないけどジクサーでこんなこと起きてる

http://dat.2chan.net/bin/jump.php?https://twitter.com/jnsupernao70/status/1261934965354188800?s=19

スタータモータ部のクランクケースが割れてるね。スズキが何もしてくれないのはユーザー側に何らかの非があるのかな?ちょっとした改造してたとか

なんにしてもこういう事あるから俺のGSX-S125は保証期間中どノーマルで乗り続けようと今、心に決めた
(deleted an unsolicited ad)

513 :774RR :2020/05/18(月) 02:09:47.53 ID:WUcDYytS0.net
>>512のジクサーやつ
走行12000kmでクランクシャフト破損だって。オイルはバイク屋で2000km毎に交換してったって言うから、同じインドネシア製のGSX-125も心配だな

514 :774RR :2020/05/18(月) 03:24:53.81 ID:YgEBTnA40.net
gsx-125って表記正しくないから止めて欲しいな
gsx-150がジクサーだから尚更

515 :774RR (ワッチョイ 40b9-uRPb [124.141.227.60]):2020/05/18(月) 07:21:14 ID:8U8j6oQq0.net
ジクサーってインドじゃなくてインドネシア製だったっけ?

516 :774RR :2020/05/18(月) 08:59:21.32 ID:sU7eXuPN0.net
>>484
評論がうすっぺらい
いいとこしか言わないから、全く信用できない
次から次へ新しいバイクを持ってくるところも
気に食わないし、
結局R6が最高でしょ感が出てるw

517 :774RR (ワッチョイ e6aa-CsZW [126.243.122.229]):2020/05/18(月) 13:57:47 ID:jVMELodf0.net
金稼ぎのために動画出してるんだろな感はあるし本当にバイク好きなのか疑問に思えてくるがそろそろこの話やめとくか

518 :774RR :2020/05/18(月) 17:49:26.05 ID:do76c2cZ0.net
>>506
普段はレースしてr125は最近買ったばかりみたいな事を動画で言ってる、なお41だけどエアジイではないです

519 :774RR (ワッチョイ 6ff3-SUpC [14.12.9.0]):2020/05/18(月) 21:20:19 ID:GIeHhCPL0.net
ジクサーSFが250版GSX-R125ならスズキが真っ先に宣伝するだろw

520 :774RR :2020/05/18(月) 23:11:12.50 ID:6a26c+S00.net
まあgsx 250rと方向性はかぶるよな

521 :774RR (ワッチョイ 57aa-PdvJ [126.168.19.78]):2020/05/19(火) 01:15:20 ID:u57KBca/0.net
祖父臭い
ジジクサー
ジクサー

522 :774RR :2020/05/19(火) 07:08:26.49 ID:2QbvZ8Ey0.net
GSX-R250さえ開発してくれていれば、こんなことにはならなかったのに

523 :774RR (ワッチョイ 5c09-XmIU [125.200.92.131]):2020/05/19(火) 07:45:12 ID:m8dYM1Pe0.net
>>522 何で出さなかったんだか
青木長男もとりあえず125からで徐々に徐々に・・・おっとこれ以上は言えないってコメントしてた

524 :774RR :2020/05/19(火) 11:07:37.91 ID:rbWwgikNd.net
油冷と同時開発するほど開発力あると思えんし
R250は調査程度でほとんど開発されてなかったんだろな

525 :774RR :2020/05/19(火) 11:32:11.01 ID:+nDKyh490.net
>>495
ジクサーSF250は低回転からわりと速い
そしてぶん回しても滑らかに回り面白い

526 :774RR (ワッチョイ d541-SLSC [58.70.165.231]):2020/05/19(火) 11:39:43 ID:+nDKyh490.net
>>520
全然違う

527 :774RR :2020/05/19(火) 12:55:49.37 ID:GmQC+4H+0.net
こういう記事でスズキだけ別枠扱いを受ける
正味腹立たしい

https://young-machine.com/2019/05/25/34804/

総レス数 1021
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200