2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part14

1 :774RR :2020/04/09(木) 18:15:51.27 ID:Ebsz0hqe0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579625634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

612 :774RR :2020/05/23(土) 22:24:59.89 ID:expoEjzW0.net
おめいろ

613 :774RR :2020/05/23(土) 22:45:43.09 ID:3iNWmjWGa.net
>>611
白も迷いましたが、黒がかっこいいと思いました

614 :774RR (ワッチョイ 42aa-f9J/ [221.22.66.29]):2020/05/24(日) 00:38:09 ID:VLyvb6110.net
やっぱ100周年記念カラーだよ
あれ以外買う気しない

615 :774RR :2020/05/24(日) 01:16:18.88 ID:9k8+RKrm0.net
今年の黒はあかん。
去年の黒やったらめっちゃ悩んだ。
そしておれは青Sを買う

616 :774RR :2020/05/24(日) 01:41:02.50 ID:VLyvb6110.net
台湾では今年の7月に150が記念カラーだすね
日本は来年らしいお金貯めるわそれまで
それかどっかが輸入してくれれば150買う

617 :774RR :2020/05/24(日) 01:49:19.35 ID:14SgDm5Ra.net
2020rの黒
うわーってなるよね
良い意味と悪い意味の両方がいて面白い
俺はかっこいいと思うよ
一目惚れさせる魅力がある

100周年は限定好きにいいね

618 :774RR :2020/05/24(日) 03:03:08.73 ID:BMjR9gY40.net
S125乗ったらR125乗りたいと思わないな
ロングツーリングが主だからS125よりハンドル低くてステップも後ろなんてムリだわ
まあ人それぞれだけど

619 :774RR:2020/05/24(日) 04:12:21.29
クランクケースからエアクリーナーに戻すホースに
W社の減圧バルブ付けてみた、効果は微妙
NSF100だとシリンダーヘッド装着が一番良いそうだ
次は大気開放タイプに変更してみる

620 :774RR (ワッチョイ ae66-O5Ya [119.25.227.90]):2020/05/24(日) 08:05:33 ID:yv20nBic0.net
万人受けという意味では19の白、黒が安定してかっこいいよな

621 :774RR (ワッチョイ a641-YG3T [121.87.94.129]):2020/05/24(日) 09:12:35 ID:d4eah0Ja0.net
19の黒はつや消しだから青にしたよ 20は塗装良いけどデザインがな

622 :774RR :2020/05/24(日) 09:24:01.14 ID:LxSZQauC0.net
ロゴがSUZUになってしまったからな

623 :774RR :2020/05/24(日) 10:16:47.33 ID:yv20nBic0.net
え、19黒は艶ありじゃないの?

624 :774RR :2020/05/24(日) 12:23:10.09 ID:HGU+DnDN0.net
>>618
ステップは共通かと思ったけど違うの?

625 :774RR :2020/05/24(日) 12:47:05.93 ID:BMjR9gY40.net
>>624
ごめん、一緒だね

626 :774RR :2020/05/24(日) 12:57:21.61 ID:uvtR+/IK0.net
150も国内仕様出せばいいのに

627 :774RR :2020/05/24(日) 17:23:14.94 ID:V7OZGQmId.net
スズキのカラーリングは何でセンスが無いのだろう?
それも昔から

628 :774RR :2020/05/24(日) 17:29:41.05 ID:5MWaO78Na.net
100周年記念カラーってもう発表される?

629 :774RR :2020/05/24(日) 17:43:08.53 ID:cbewR8pKp.net
みなさんこれ値引きして貰いました?
スズキは昔は値引きのイメージあったけどグーバイク見ても高い
いや装備が豪華なのはわかるんだけど家族を持つともう少し安くぅ頼むぅPCX進められるしやだなあ

630 :774RR :2020/05/24(日) 20:14:17.18 ID:MiAJYDdb0.net
>>629
18年当時
黒S
納車整備込みで31でしたよ

631 :774RR :2020/05/24(日) 20:16:00.22 ID:5MWaO78Na.net
>>629
ヤフーショッピングで出てる多〇サイクルとかだと安いね

632 :774RR :2020/05/24(日) 20:20:42.31 ID:2CF7Bgyv0.net
20年ぶりにバイク購入考えてるオッサンだけど今って値引き無いの?
昔、あちこちでゼファーの見積もり書いてもらいに店を回った時はどこも数万円値引きしてたけど

633 :774RR (ワッチョイ bbf3-oT9P [106.73.131.0]):2020/05/24(日) 23:57:27 ID:qfIWn0MU0.net
給付金が入ったのでマフラー交換しようと思う
ヨシムラR77Sあたりが定番かなあ、使ってる人いたら感想聞かせてください

634 :774RR :2020/05/25(月) 01:25:07.01 ID:XBdv6xJ20.net
スズキと付き合い長いところは値引き販売できる価格で卸してもらえるらしいよ。

635 :774RR :2020/05/25(月) 02:31:51.65 ID:p6XgA7Z40.net
>>529
ぶっちゃけ店の格付けに依る
卸値から売れた後の次の車体の確保の融通まで

636 :774RR (ワッチョイ ae41-oenw [119.229.13.127]):2020/05/25(月) 07:58:43 ID:M223D96P0.net
近所に6万値引きの店があるんだが、やっぱり正規じゃなくて並行輸入なのかな

637 :774RR (アウアウエー Sa5a-oSfo [111.239.115.224]):2020/05/25(月) 08:35:27 ID:1iA5mqvpa.net
近くにあるならスズキワールド行ってみるといい

638 :774RR (スップ Sda2-wmp0 [49.97.97.130]):2020/05/25(月) 12:56:46 ID:eiwJ92ggd.net
gsx-r125購入手続きしたけど、配送料金込みの乗り出し37万だったよ

639 :774RR (ワッチョイ aeec-VIJV [119.24.166.126]):2020/05/25(月) 13:04:59 ID:lkIQv1NS0.net
>>633
前スレあたりではヨシムラは確かもうひとつの評価やったな
音がイマイチよくないとか
評価良かったのがWRsやったかな

640 :774RR (ソラノイロ MM83-o5MM [18.179.120.40]):2020/05/25(月) 14:59:03 ID:1reOu1xbM.net
wr'sは公道可だけど、音は結構大きいよ
住宅街に夜だと気まずいレベル

641 :774RR (アウアウクー MM8f-zfWe [36.11.224.214]):2020/05/25(月) 15:25:30 ID:spPK+qf7M.net
ヤフオクで1万円で買ったメーカー不明のマフラーあたりだったな
バッブル付きで通勤時は装着してるけどそこそこ音量抑えられる
サーキット走るときは外して上まで綺麗に回るわ
爆音だけど

642 :774RR:2020/05/25(月) 21:33:33.64
カウルのビス
4oの六角だとガポガポなんだけど
5oは太くて入らないし
4.5oなんて規格ないし
何を使えばぴったりあうんだろ
まぁ、4oでなんとかいけるけどそのうちニュルッてなめりそう。

643 :774RR :2020/05/25(月) 21:17:04.28 ID:IhhWMAzf0.net
この車種のヨシムラのマフラー、よく言えば歯切れのいい単気筒サウンドで
悪く言えば昔流行ったスーパートラップ風の音でなんかスタイルに似合わないんだよねぇ
まぁ好みの問題ないだろうけど

644 :774RR :2020/05/25(月) 22:06:13.31 ID:+yj6XJW70.net
ビームスが煩くなくていいよ

645 :774RR (ワッチョイ bbf3-oT9P [106.73.131.0]):2020/05/25(月) 23:04:57 ID:Umt2QxZo0.net
>>639
マジかー、昼に注文してしもうたわ
動画のインプレとかも見たけど実際の音はよくわからんかった
やっぱ古い人間だからスズキにはヨシムラかなあと見切り発注してしもた

646 :774RR (アウアウクー MM8f-zfWe [36.11.225.47]):2020/05/25(月) 23:10:39 ID:jKUV/u9nM.net
正直単発125ccの排気音なんてなに付けてもそう変わらんと思うが

647 :774RR (ワッチョイ a641-YG3T [121.87.94.129]):2020/05/25(月) 23:12:19 ID:KTapVpWi0.net
何かシフトアップしづらいんだがエンジンオイル?
クレとかさしてる?

648 :774RR (ワントンキン MM32-F3kH [153.159.159.197]):2020/05/26(火) 00:23:39 ID:KwHZ+DmjM.net
エクスターのR9000だけどスイッチみたいにかちっとギア変わるよ
と思ったけど納車時のオイル何入ってるかわかんないときからずっといい調子だなぁ

649 :774RR (ワッチョイ 8725-I6Yg [60.42.205.28]):2020/05/26(火) 09:04:55 ID:iYoy+mH20.net
当たりを引いたんだな

650 :774RR (ワッチョイ aeec-VIJV [119.24.166.126]):2020/05/26(火) 11:54:35 ID:+w6vK9ya0.net
>>646
音量も音色も結構変わるぞ!

651 :774RR (ブーイモ MM0b-rJCj [202.214.198.142]):2020/05/26(火) 12:23:00 ID:K/a+FvZPM.net
スタンドとステップの付け根が錆びてきたわ

652 :774RR :2020/05/26(火) 12:35:15.44 ID:+w6vK9ya0.net
スズキを野ざらしにするなよ!

653 :774RR (ワッチョイ 9369-r9h8 [114.148.38.24]):2020/05/26(火) 16:26:50 ID:SNvDRzo+0.net
ヨシムラは音がデカすぎて直ぐ売り払った

654 :774RR (ワッチョイ bbf3-oT9P [106.73.131.0]):2020/05/26(火) 16:47:34 ID:5oclfg4d0.net
そう思ってこんなの買ったわ
早朝とか近所のジジババの目がこわいねん

https://i.imgur.com/9pxm9bk.png

655 :774RR :2020/05/26(火) 17:16:16.85 ID:kO6HfA+/M.net
純正でも結構音デカくて夜中とか気をつけるのに社外品とか付けられないなあ

656 :774RR :2020/05/26(火) 18:13:30.29 ID:L7OyC9RS0.net
わかる、音は純正で見た目はヨシムラ、性能はwr'sみたいなマフラーあればいいのになー。

657 :774RR :2020/05/26(火) 19:45:17.92 ID:JGKwZZzT0.net
>>656
GSX-R150の純正マフラーをメッキ加工でどう?

658 :774RR :2020/05/26(火) 19:48:30.69 ID:+w6vK9ya0.net
そんな重たいままではダメ
軽量化と音がマフラー変える二大要素

659 :774RR :2020/05/26(火) 20:50:24.00 ID:46x8XMS+0.net
ヨシムラはほんとに保安基準満たしてんのか不安になるぐらい煩い笑

660 :774RR :2020/05/26(火) 21:31:42.99 ID:FPk32Fnl0.net
中華サイトでなんでリアキャリアないん
国内メーカー品高過ぎやわ。たかだか鉄の棒曲げただけのが1万いくらとか

661 :774RR :2020/05/26(火) 22:28:10.38 ID:L7OyC9RS0.net
>>657
150のマフラーがまず手に入らなそう…。
ヨシムラみたいな歯切れの良い音を聞くと、どうしても社外マフラーが付いたオフ車をイメージしてしまうんだよなぁ。

662 :774RR (ワッチョイ 828b-aRTP [27.121.187.169]):2020/05/26(火) 23:20:50 ID:muWUf3lZ0.net
でもこのバイクって基本の重心設計がいいのか、マフラーを軽いものに変えても他のバイクと比べてそこまで劇的には印象変わらんかったぞ。
サーキットでコンマ数秒競うようなら印象も変わるだろうが公道ならそこまでは…

663 :774RR:2020/05/27(水) 00:11:31.87
あんまし教えたくないけど、WRマフラー・エンドバッフルの内径16.5ミリ
長さ変えて口径しぼると静かになるよ、交換もボルトひとつ
音量もノーマルと同等、僕は金属製品の仕事してるからタダでいける
150マフラーネタは堂々巡りするだけだ

664 :774RR (ワッチョイ ae66-o5MM [119.25.227.90]):2020/05/26(火) 23:41:06 ID:mRwChFOo0.net
小排気量車だからコーナリングより単純に加減速に効いてくると思うんだが

665 :774RR (ワッチョイ fff3-Xzdp [106.73.131.0]):2020/05/27(水) 03:18:32 ID:5d+VxpNB0.net
マフラー変えて2kg弱軽量化
なお体重

666 :774RR :2020/05/27(水) 09:09:46.87 ID:0VypTZMyM.net
重い人はかわいそうだね

667 :774RR (バットンキン MM57-7T6w [114.150.7.46]):2020/05/27(水) 11:16:56 ID:vSTA2GCkM.net
ひ、比重は軽いし

668 :774RR (ワッチョイ 2a3a-hMDj [125.200.86.240]):2020/05/27(水) 11:22:09 ID:lBWBnTZ30.net
体内に脂マシマシライダーですね

669 :774RR (オッペケ Sr93-AxI6 [126.179.123.38]):2020/05/27(水) 13:05:26 ID:kZliJhfsr.net
体重落とすよりも早く確実に軽量化できる
自分が2kgも落とそうとすると多大な精神的負担がかかる…

670 :774RR :2020/05/27(水) 14:57:39.39 ID:hSRnHhlbM.net
>>660
そう思うなら自作したらいいのに
手間考えたら妥当だろ
大量生産してる訳でも無いんだからさ

671 :774RR (ワッチョイ 2a11-p+cH [125.215.105.199]):2020/05/27(水) 17:46:05 ID:+83c5Rrc0.net
>>657
入手方法教えて

672 :774RR (ワッチョイ 7769-hMDj [114.148.38.24]):2020/05/27(水) 20:37:13 ID:M9Kh6rrE0.net
https://www.croooober.com/item/bparts/00000575/Full-Exhausts/10326136

673 :774RR :2020/05/27(水) 21:34:01.71 ID:0m42u9HR0.net
>>671
前スレにも書いたと思うけど
埼玉の某バイク屋で(S○X系ではない)海外から純正部品として購入可能
見積もり取ったけど、確か送料とか色々込で5万位したから諦めた。
14310-23K00-000 が150のマフラーのパーツナンバーだから、ダメ元で知り合いのバイク屋に聞いてみれば?

674 :774RR :2020/05/27(水) 21:42:48.45 ID:DiRLEVk80.net
100周年カラーでないかなー。

675 :774RR :2020/05/27(水) 22:14:00.07 ID:+83c5Rrc0.net
>>660
そもそもキャリアつける車種やないのを理解してるのか??

676 :774RR (アウアウウー Saff-GB2L [106.180.14.31]):2020/05/27(水) 23:08:01 ID:jxzMPWDwa.net
>>674
6月発表だよ

677 :774RR (アウアウウー Saff-GB2L [106.180.14.31]):2020/05/27(水) 23:10:34 ID:jxzMPWDwa.net
Rの白を契約しようとバイク屋行ったら、100周年カラーも出るよト言われて迷った末に、バイク屋店長に100周年カラー確保してもらうように頼んだよ

678 :774RR :2020/05/28(木) 16:17:49.07 ID:Iv8GI6rSM.net
買おうと思ってるんだけど、尻のつらみはどうですか?

679 :774RR :2020/05/28(木) 16:33:09.22 ID:ysV91Np/0.net
どれだけ鍛えてあるケツなのかによる!!
全く鍛えてないケツなら1時間が限界かな
俺のケツなら、日帰り400kmツーリングでもケツ痛無し

680 :774RR (ワッチョイ 2666-SAnM [119.25.227.90]):2020/05/28(木) 17:19:28 ID:qEWHs2TC0.net
硬くて薄いけど不思議とあまり痛くならないかな

681 :774RR :2020/05/28(木) 18:32:41.42 ID:oTgyx0LPM.net
>>678
俺はs125だがゲルザブがないと300km越えた辺りから足がしびれたようになる

682 :774RR :2020/05/28(木) 18:33:49.10 ID:TJirTnovd.net
ガキの頃は学校の木椅子に1日座ってても痛いなんて思わなかったのにな

683 :774RR :2020/05/28(木) 19:15:04.77 ID:vm0O602j0.net
>>681
Rのハンドルに変えてみたら500qいけるようになるよ。

昔ウルフ125と125ガンマ(倒立の方ね)でもまったく同じ関係だった
ただし今度は肩凝るようになるけどねw

684 :774RR :2020/05/28(木) 19:20:37.26 ID:oTgyx0LPM.net
>>683
ゲルザブさえあれば600km/日いけてるから、ハンドル交換の必要性は感じないな
個人差あるのだろうけど

685 :774RR :2020/05/28(木) 19:28:35.50 ID:KBipdmRX0.net
一日600km!
何時間かかるの!

686 :774RR :2020/05/28(木) 19:30:30.72 ID:vm0O602j0.net
>>685
京都〜さいたま間を下道でだいたい600qくらいだけど
毎回適度な休憩入れて朝8時頃出て夕方6〜7時頃着くくらい

687 :774RR :2020/05/28(木) 19:42:52.16 ID:byN4Z8WsM.net
ひえっ〜
聞いただけで疲れた

688 :774RR :2020/05/28(木) 19:46:30.95 ID:yXnS5G0u0.net
京都埼玉って…素直に高速使おうよ

689 :774RR :2020/05/28(木) 19:47:01.04 ID:vm0O602j0.net
>>687
スレ的には関係なくなっちゃうけど
高速だとその半分以下の時間で普通に着くよ

別に大型ツアラーとかじゃなくとも
現行250フルカウルとかだったら普通にそこまで疲れないレベルで
もしR150買ったら一度は高速で行くと思う(CBR150Rでは何度も高速乗ってた)

690 :774RR :2020/05/28(木) 19:49:17.57 ID:vm0O602j0.net
>>688
無論使うよ。
だいたい半々くらいかな(頻度的にね)

下道のんびりも好きなんだよ。
特に愛知〜神奈川間を景色堪能しながらのんびりバイパス流すのとか気持ちいいし。

691 :774RR (ワッチョイ 2a09-hLa7 [125.200.92.131]):2020/05/28(木) 19:57:03 ID:tY764IFa0.net
>>690 R150? かなり疲れるな
400でスズキ本社周辺〜東京町田まででもかなり疲れたよ
東名が長く感じる

692 :774RR (ワッチョイ 2f41-Xs6t [58.70.60.121]):2020/05/28(木) 20:08:28 ID:KBipdmRX0.net
そうか150ね、それならわかる
125なら一日300kmくらいじゃないと辛いわ

693 :774RR :2020/05/28(木) 20:44:01.66 ID:ysV91Np/0.net
300いけるなら400行けるやろ
朝早くから出るのが125で、ロング行く時の最重要ポイントやな

694 :774RR :2020/05/28(木) 20:45:44.64 ID:yXnS5G0u0.net
>>692
まあそんなもんだよね
平均時速30km/hとしても10時間、トイレ休憩や食事で2時間くらい
よほど信号が少なくて流れのいいところばかり走れるなら別だけど

695 :774RR :2020/05/28(木) 20:59:33.61 ID:Q28xS5F50.net
>>673
>>671じゃないけど、自動車の部品商で試してみる
運よく安く仕入れられたらラッキー

696 :774RR :2020/05/28(木) 20:59:43.04 ID:ysV91Np/0.net
>>694
なんや、そない流れの悪い信号だらけの所へいっとるんか??

697 :774RR (ワッチョイ fff3-Xzdp [106.73.131.0]):2020/05/28(木) 21:02:58 ID:yXnS5G0u0.net
>>696
首都圏やからしゃーない、東京方面経由しなきゃだいぶマシなんだけどねえ

698 :774RR :2020/05/28(木) 23:54:41.43 ID:5H3CeRm70.net
125のスロットルチューブって、エンド側にグリップの抜け止めみたいな返しついてますか?
ついてたらグリップ交換した方は切り落としましたか?

699 :774RR:2020/05/29(金) 03:18:30.94
バーエンドはネジひとつで取れるよ、ちょんまげ

700 :774RR (ワントンキン MM1a-UAdq [153.236.218.10]):2020/05/30(土) 00:40:25 ID:aWOzAwJcM.net
>>698
付いてますし、わたしは切り落としました

デイトナのゲルグリップにしたけど2000kmですでに使用感満載
これ一年持たなそう

701 :774RR (ワッチョイ bbf2-9gVz [92.203.58.58]):2020/05/30(土) 08:31:09 ID:foTfUzMl0.net
RのハンドルをSのハンドルに変えたりできます?
前傾が少し辛くなってきて。

702 :774RR :2020/05/30(土) 08:53:49.51 ID:iql7yDmn0.net
トップブリッジをひらってくるといいぞ

703 :774RR :2020/05/30(土) 08:59:51.96 ID:2782Y41N0.net
ハンドル切ったときにスクリーンにあたりそうやな

704 :774RR :2020/05/30(土) 10:50:39.70 ID:R2fNqVgk0.net
マンションの駐輪場が空いてなくて買えない。
理事会に交渉してるが、結論出るのだいぶかかるだろうなぁ。
早く仲間入りしたいです

705 :774RR :2020/05/30(土) 10:51:20.38 ID:R2fNqVgk0.net
>>700
ありがとう。
切り落とすの勇気いりますね。
参考にします

706 :774RR :2020/05/30(土) 14:23:48.45 ID:d4TTFp9gd.net
100周年カラー手に入りそうだから良かったわ

707 :774RR (スッップ Sdca-xMoP [49.98.162.218]):2020/05/30(土) 18:15:32 ID:muStBSgpd.net
スズキのカラーリングは相変わらずヤンキー寄り。

708 :774RR (ワッチョイ 03aa-AV50 [126.108.91.237]):2020/05/30(土) 18:35:28 ID:HMUDYJvk0.net
ハンドル替えるとケーブル類の取り回しとか長さとかあるやん
んで、ABSやん
ステンメッシュとバンジョー買ってきてエア抜きとか昔はやったけど
このバイクでは自分でよーせん

709 :774RR (ワッチョイ eb8d-Xs6t [118.241.250.32]):2020/05/30(土) 20:52:56 ID:Tfnuztok0.net
スペアのブレーキとクラッチのレバー買おうと思ったけど、ディーラーではレバーだけじゃ売ってくんないんだね
ユニット毎しか売ってくれないんで高く付くから困ったわ
皆、どうしてますか?

710 :774RR :2020/05/30(土) 21:21:02.27 ID:e3V+ucmSM.net
R125のパーツリストではクラッチレバー単体の記載が洩れてるからだろうね
R150のパーツリストにはちゃんと記載あるからそっちで発注したら?

711 :774RR :2020/05/30(土) 21:23:08.92 ID:2782Y41N0.net
純正部品はウェビックで買えるよ
でもそもそもスズキがアセンブリ単位で売ってるならどうしようもないから、互換品を買うかオクで買うかしかなくなるかと

総レス数 1021
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200