2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】

698 :774RR (アウアウクー MM87-KyLW):2020/06/14(日) 22:26:32 ID:TGiXJrRqM.net
ところでみんなオイルフィルターなんて替えてるの?

699 :774RR (ガラプー KK47-FFCj):2020/06/15(月) 06:56:02 ID:PJihOzjpK.net
オイルのレベルゲージってエンジン停めてから何分位空けて視るの?

700 :774RR (ワッチョイ f3a6-NjyN):2020/06/15(月) 07:03:13 ID:oa3qmrAD0.net
>>698
1ヶ月点検でバイク屋が交換しなかったから出荷時のままだよ

701 :774RR (ブーイモ MM67-PmvN):2020/06/15(月) 10:09:26 ID:VptbUUPTM.net
>>698
13000だけどまだ換えてない

702 :774RR :2020/06/15(月) 17:53:29.91 ID:wS0gb5lha.net
1000kmで一回変えた。今4000km。

703 :774RR :2020/06/15(月) 19:08:21.43 ID:7phKIGGkM.net
>>701
千キロの時も?

704 :774RR :2020/06/15(月) 20:07:37.70 ID:obaA6jaP0.net
>>699
5分も経てばじゅうぶん

705 :774RR :2020/06/15(月) 21:48:18.89 ID:wS0gb5lha.net
>>699
取説に載ってた
1.平坦地でエンジンを 2 〜 3 分間アイドリング運転し、エンジンを停止しま す。
2.2 〜 3 分後、オイルレベルゲージを外し、付着したオイルを布などでふきます。
3.メインスタンドを立て、オイルレベルゲージをねじ込まず差し込みます。
以下略

706 :774RR :2020/06/15(月) 22:04:23.18 ID:DY63nN2Ga.net
4.服をぬぎます

707 :774RR :2020/06/15(月) 22:11:31.06 ID:Y/o8JXLKM.net
5.ネクタイをつけます

708 :774RR :2020/06/15(月) 22:14:43.75 ID:KB6kWHj80.net
6ご主人様のくつをなめます

709 :774RR :2020/06/16(火) 06:19:14.92 ID:Inezx1kFM.net
逆にオイルフィルターちゃんと定期的に替えてる人います?

710 :774RR :2020/06/16(火) 12:12:12.63 ID:GnaorYL6a.net


711 :774RR :2020/06/16(火) 12:33:18.69 ID:+HLKeNDkM.net
フィルターだけなら500円、一式でも1000円ちょいだし変えようZE

712 :774RR :2020/06/16(火) 14:39:13.21 ID:v5ko+AWh0.net
110って、カーボン噛み発生しやすい?アドレスV50は頻発らしいけど。
凹凸拾いにくそうだから乗り換えようと思ってる。

713 :774RR (アウアウウー Sa67-NWzw):2020/06/16(火) 18:00:57 ID:q+7wFoF5a.net
タイヤは大きいけどサス1本だから期待してるほど安定しないよ

714 :774RR :2020/06/16(火) 20:49:21.68 ID:cmkapvlL0.net
東南アジア向けの糞堅いサスだから新車だと段差の衝撃は10インチと比べたらマシってレベル
はっきりいって乗り心地は125の中じゃ悪いほうだぞ
足元は狭いサスは堅い、これは初期型だけかもしれんがシートの質も悪い
安さだけが取り柄なんだから金あるなら大人しくもっと良いの買っとけ

715 :774RR :2020/06/16(火) 21:01:36.41 ID:3jyaUXxG0.net
>>714
分かったから巣に帰れ
誰もお前の言うことなんか聞かんわ

716 :774RR :2020/06/16(火) 21:06:48.84 ID:2z+oRfbqa.net
アドレスV100に比べたら、跳ねがだいぶ無くて、直進も相当安定してるけどな

717 :774RR :2020/06/16(火) 21:58:31.43 ID:DueNhCAoa.net
新車購入時より10kg太ったんだが乗り心地が良くなった気がする
なお加速は

718 :774RR :2020/06/16(火) 22:32:34.10 ID:cmkapvlL0.net
>>715
乗って体験して思った悪いとこ言ったら駄目なスレなのかよ
実際金あったら他にいくらでも候補あるわ
そんなに悪口言われるのが嫌ならアドレスを崇めるスレでも立てて1人でオナニーしてろボケ

719 :774RR :2020/06/16(火) 22:42:14.71 ID:LmYDhmqz0.net
鍵穴の動きが渋いんですけど、そんなもん?
ハンドルロックするための押して回すのがきつい(特に解除時)

720 :774RR :2020/06/16(火) 23:11:04.27 ID:wjtfAAke0.net
>>719
渋いなんて感じたことないな。
異物挟まってるとか。
鍵穴用の潤滑剤吹いてみたら?

721 :774RR :2020/06/16(火) 23:27:57.11 ID:DmHFmFWDM.net
まあ値段なりのバイクではあるわな
PCXとかリードとかには遠く及ばない 

722 :626 :2020/06/16(火) 23:53:31.66 ID:YlONybA30.net
皆さん、情報dです。
自分のL6は1200kmの時にVベルト確認したら19mmでした。で今は18mm弱
あと1年位(約3500kmほど)走って交換しようと思います。

723 :774RR :2020/06/17(水) 03:25:46.20 ID:R0/Z86S/0.net
乗り心地がよくないとか書いてる人いるけど、アドレスV50よりはマシだよね?
ウーバーイーツで使おうと思ってる。

724 :774RR :2020/06/17(水) 04:07:19.29 ID:EpdLxwle0.net
>>712
前に乗ってたスクーターの末期はカーボン蓄積に苦しんだので
アド110では定期的にPEA洗浄剤入れてる
あとオイルも全合成にしてる
PEAの後はワコーズのプレミアムパワー入れて「わーすげー」感を愉しんでる

725 :774RR :2020/06/17(水) 10:35:21.98 ID:P5CTs7SR0.net
これは今のとこ大丈夫だけど実家の親に買ってやったレッツは悲惨やな
メーカー保証中やから持って行ったけどPEAで様子見て下さい止まりや
保証終了間際にもう一回電話して次もPEA言われたらお前それで保証期間逃げ切る気かゴルァ言うたるけどな
調べたら先代レッツも同案件でリコールなってる
直す気ないんかい

726 :774RR :2020/06/17(水) 12:09:22.42 ID:sebSYmqwM.net
>>722
基本3万キロからでしょ。
もったいないよ。最高速は10kmくらい落ちるけど。
逆に言えば最高速が10km落ちたら交換時期かな。

727 :774RR :2020/06/17(水) 12:43:01.59 ID:lgW/5JlB0.net
>>723
50よりかはマシ。ただ小回りきかないのと、もっさり加速は諦めた方がいい。(笑)

728 :774RR :2020/06/17(水) 13:57:56.65 ID:je4LNUVE0.net
たしかに30q位までの加速は49tの原付より遅いな
それ以降は、規制前のV125K5とも大差ないんだけどね

729 :774RR :2020/06/17(水) 13:59:59.53 ID:je4LNUVE0.net
あ、すまん
2stの49t7馬力ちょいと比較しちまった
30qまでは勝てる原2スクーターはないや

730 :774RR :2020/06/17(水) 15:13:31.97 ID:0hcx05CmM.net
アドレス110もMAX60qくらいの低速志向にしたらフロントアップくらいするのかな

731 :774RR:2020/06/17(水) 16:38:16.59
2st50ccは加速感だけな

732 :774RR :2020/06/17(水) 19:17:40.27 ID:k8gklv7hd.net
ローいれたカブが浮くんだし浮くだろう
燃費は酷い事になりそうだけど

733 :774RR :2020/06/17(水) 19:18:21.99 ID:je4LNUVE0.net
>>730
ギリギリ可能かな?
ウエイトローラーを10gに変える
シートの後ろの方に座る
低速でブレーキをかけてフロントを沈ませて戻る反動+腕力

734 :774RR :2020/06/17(水) 22:32:07.40 ID:CFHAmbbI0.net
>>718
うるせーよカス
とっととアドレス売って、気に入ったバイク買えよカス

735 :774RR :2020/06/17(水) 22:36:06.69 ID:P5CTs7SR0.net
こういうアホがいるからスズキとカワサキは良くならない…

736 :774RR (ワッチョイ ff7e-HKig):2020/06/17(水) 23:49:54 ID:n+CBoRq20.net
28000kmでベルトとWR変えたけど
そんな減って無かったな まだ全然大丈夫そうだった。
前のほうで誰か書いてくれた南海部品南東京店でベルトとWR買ったわ
先週買ったけどまだまだあった

737 :774RR :2020/06/18(木) 00:31:29.27 ID:H3FBOtaj0.net
>>727
配達で使うからUターンしにくいのは嫌だな。
毎日何十kmも走ってると凹凸で疲れるから乗り換えようと思ったけど。

738 :774RR :2020/06/18(木) 15:11:40.72 ID:osRH9XfPd.net
>>725
今のバイクは、どれもそんな感じらしいよ。
回さないとカーボン溜まるから、おばちゃんの乗る原チャリは総じてトラブルになるって言ってた。
原チャリレベルのインジェクションの限界だとか。
それを改善する仕様にしたら原チャリで40万とかになるだろうね。

739 :774RR:2020/06/18(木) 20:53:48.38
おらぁ冬だけazのfcrいれてんぞ
冬の短距離通勤はカーボン溜めまくりやから

740 :774RR (スフッ Sdba-L3Mp):2020/06/18(木) 20:58:17 ID:jK7D36DQd.net
仰々しいセンサーを大量につけておばちゃん乗りでも行けるようにしたとしても
逆にそれが断線したりちょっと汚れると誤作動するしで一気に無意味になるんだよな
乗り方に合わせてメンテナンス頻度を変えるのが1番単純な策なんだけど、実用スクーターという性質上それが1番難題・・・

741 :774RR (ワッチョイ 17fd-1/Nl):2020/06/18(木) 22:08:09 ID:CU6OactJ0.net
>>734
はいはい
極論言ってないでアドレス見て隅っこでオナニーしてろ
恋する乙女みたいなw

742 :774RR (ワッチョイ e3aa-PBRb):2020/06/18(木) 22:13:30 ID:WMqkfTwh0.net
走行中にシャーって音が鳴ってる時があるけど、ベアリングかな?特に近くに壁があると聞こえやすい。

743 :774RR (スプッッ Sdcb-VY4X):2020/06/18(木) 22:19:42 ID:4+IoBINId.net
3年目、2万キロ超えたからパットだのバッテリーだのタイヤだの交換面倒だから次のバイクって考えたけど、コスパ上こいつ以外の選択肢が無い。
理由がフラットフロアだから米30キロが運べる。

744 :774RR (ミカカウィ FFff-XI2q):2020/06/18(木) 22:51:39 ID:dhfTrsRqF.net
>>742
スタンドのスプリングがビビってるんじゃないかい?

745 :774RR :2020/06/18(木) 23:25:21.58 ID:57gzToLn0.net
>>743
バーグマン125FI
https://bs-sox.com/news/detail/440

746 :774RR (ワッチョイ e3aa-PBRb):2020/06/18(木) 23:56:14 ID:WMqkfTwh0.net
>>744
なるほど。確認します。

747 :774RR (ワッチョイ 766e-ICEV):2020/06/19(金) 00:02:34 ID:jAoW4aYX0.net
普段エンジン音しか聞こえないけど壁の反響とか何かの事情で半ヘル被ったりすると色んな音なってるの気付くよね
>>742っぽい音はうちのだとファンが新車の時からしてたし気にするもんでもないのでは?

748 :774RR :2020/06/19(金) 00:16:21.00 ID:sWu4e7JhM.net
>>745
ほちい

749 :774RR :2020/06/19(金) 01:30:21.70 ID:8++NGyEj0.net
>>745
ちょっと欲しくなった。
アドレスが元気だし乗り換えるつもりも無いけど。

750 :774RR :2020/06/19(金) 02:34:34.05 ID:a7Ynk68rM.net
>>745
どうせなら水冷で安く出して欲しいわ

751 :774RR (ワッチョイ dbfc-gbBi):2020/06/19(金) 08:01:35 ID:Cq6IKSu60.net
今なら油冷じゃろ

752 :774RR :2020/06/19(金) 08:28:02.56 ID:PlcAUz6L0.net
何か追加すると重くなって値段があがるから嫌

753 :774RR :2020/06/19(金) 09:57:53.79 ID:KD4ZxoKR0.net
インドで水冷なんか不要なんだろ

754 :774RR :2020/06/19(金) 10:05:40.22 ID:KCNOTxUxM.net
インドは水ぶっかけるからな

755 :774RR :2020/06/19(金) 11:26:53.45 ID:0pkdKY0X0.net
インドは性能どうのより1時間で17人死ぬ国なんだよ
ターバンを巻いているシーク教徒はヘルメット免除されたり
山岳地帯のガードレールもないコーナーをノーヘルで全開でかっ飛んでたり
郊外では象や虎に追いかけられコブラの脅威だってある

756 :774RR :2020/06/19(金) 11:49:26.03 ID:u7ioSUC5d.net
>>742
俺のも凄く気になるレベルで新車時からシャーって音してる。
壁なくても分かるレベル。
メットはジェッペル。
これは、クランクにカバーないから仕方ないのかな?と思って早4年乗ってるけど
ね。
他にも段差や強めブレーキでフロントステム辺りから、ガッキン!って音もするし。
でも特に問題なく22000KM走ってるよ。

757 :774RR :2020/06/19(金) 11:53:43.27 ID:0pkdKY0X0.net
シャー音が60qあたりからならデフォ
買ったときに気になってワールドで見てもらったが
駆動系の共鳴音で問題ない

758 :774RR :2020/06/19(金) 12:13:41.42 ID:KCNOTxUxM.net
問題有りまくりやん!

759 :774RR :2020/06/19(金) 13:04:44.42 ID:VqwtIK1Xd.net
狙いさだめる 俺がターゲット

760 :774RR (ササクッテロ Sp3b-PBRb):2020/06/19(金) 13:50:37 ID:DzPWpNRrp.net
>>756
>>757
参考になりました。自分だけだと思いましたよ。

761 :774RR (アウアウエー Sa52-LNAZ):2020/06/19(金) 14:25:16 ID:pUL43ZEwa.net
同じシャー音なのかはわからんけど、自分のアドレスはブレーキローターからシャーシャー鳴く。特に強いブレーキをかけた後は結構音でかい

762 :774RR (ササクッテロ Sp3b-PBRb):2020/06/19(金) 15:24:34 ID:DzPWpNRrp.net
>>761
740とは別事例で、ブレーキパッドが引きずってるのでは?

763 :774RR :2020/06/19(金) 16:41:49.00 ID:KP4mBe2BM.net
ディスクとパッドは軽く接触してるのが正常。

764 :774RR :2020/06/19(金) 16:44:10.90 ID:PlcAUz6L0.net
ディスクが錆びつくまで放置してるとシャーシャーいう

765 :774RR :2020/06/19(金) 16:56:31.78 ID:VeCNYZym0.net
強めのブレーキングで偏摩耗したのを均す意味もあると思う

766 :774RR (アウアウエー Sa52-kIEV):2020/06/19(金) 17:54:55 ID:Sy3HBW6sa.net
スズキ車ってシャリシャリ言うものだと思って、あまり気にしたことない

767 :774RR (アウアウエー Sa52-H44f):2020/06/19(金) 17:57:27 ID:9Y4YJMH2a.net
シャー シャー

768 :774RR :2020/06/19(金) 18:08:04.91 ID:orfhrQDgp.net
うっすら積もった雪の日でも乗れる?このバイク

769 :774RR :2020/06/19(金) 20:08:15.43 ID:qEI2kMIi0.net
そんな事を聞く馬鹿は晴れの日も乗るな

770 :774RR :2020/06/19(金) 20:53:37.49 ID:QXKIDaw60.net
>>745
なんでこれ日本で売らへんのやろ。

771 :774RR :2020/06/19(金) 22:56:02.53 ID:adCnB60nd.net
>>756
単純に市場規模の差。
それと、こんなスタイルがニホンでウケるとも思えない。

772 :774RR :2020/06/19(金) 23:05:26.25 ID:mL2RKOtgM.net
だってよ>>756

773 :774RR :2020/06/19(金) 23:14:51.01 ID:csEVqnS+d.net
>>770
後輪10インチ

774 :774RR :2020/06/19(金) 23:18:35.82 ID:wML8cNzTa.net
バックトゥーザフューチャー感

775 :774RR :2020/06/20(土) 08:40:45.95 ID:JbYkx7XwM.net
新車慣らしで100Kmほど走ったが、エンジンのフィーリングがだいぶ軽くなってきた。
燃費は49.5キロで良好!
いいスクーターね。

776 :774RR :2020/06/20(土) 08:43:32.10 ID:C3LXpAuUM.net
まだまだエンブレ効きまくる時期か
あの頃はブレーキを一切使わなかったなあ

777 :774RR :2020/06/20(土) 10:08:30.46 ID:TaiYyCHx0.net
え!?
エンブレ効かなくなるの??

778 :774RR :2020/06/20(土) 10:15:24.54 ID:qETdyd4Wa.net
距離を重ねると、エンブレの効きが悪くなってくるんだ。

バイク屋さんにエンブレ社外品あるか、聞いてくるか

779 :774RR (ラクッペペ MMb6-Bo0N):2020/06/20(土) 11:02:09 ID:MtcaFeamM.net
隼のエンブレムでも付けとくか

780 :774RR (アウアウクー MM7b-eMqh):2020/06/20(土) 11:02:53 ID:JbYkx7XwM.net
ベルトが減ってくるとハイギアードになるから、エンブレが弱くなるのは説明が付く。
その分加速も悪くなる。

781 :774RR (ワッチョイ 76dd-I8g1):2020/06/20(土) 11:08:12 ID:i9cUvbeQ0.net

ローギアードになるんだが?

だから最高速が落ちる

782 :774RR (ワッチョイ ce43-Epcz):2020/06/20(土) 11:16:31 ID:sLcYxSTN0.net
エンブレが弱くなるって圧縮費が下がってるだろ
あとはオイルを変えたか劣化してるか
ブローバイが漏れてるの音と匂いで分かるからはさすがにないか

783 :774RR :2020/06/20(土) 11:36:03.07 ID:UmCKAn3Z0.net
エンブレ無料お試し期間終了で月額登録有り

784 :774RR :2020/06/20(土) 12:06:59.35 ID:JbYkx7XwM.net
>>781
ベルト幅が狭くなると、クラッチミートの時初めからウェイトローラーがある程度ランププレートを押したような状態になるから出だしはハイギアードになる。
だからベルト減ると加速が悪くなる。

785 :774RR (アウアウクー MM7b-eMqh):2020/06/20(土) 12:43:58 ID:JbYkx7XwM.net
間違えた、ランププレートではなくてプーリーだった。

786 :774RR (ワッチョイ 5f25-L3Mp):2020/06/20(土) 12:44:24 ID:42S8UjgW0.net
センタースプリングを知らない子なのか なら仕方ない

787 :774RR (スップ Sd5a-pCch):2020/06/20(土) 12:51:02 ID:coNXTS5gd.net
センテンス スプリング!

788 :774RR :2020/06/20(土) 15:25:16.30 ID:JbYkx7XwM.net
ウェイトローラーとセンスプの引っ張り合いになる。
クランク回ってる限りは。
ベルト幅減ってもセンスプのバネ定数変わらないから、同じエンジン回転数であれば、ベルト幅が減った分だけ、ウェイトローラーが外周寄りになり、遠心力が増した分そのぶん変速が進んだことになり、ハイギアードになる。

ただし最高速時は、ウェイトローラーがもっとも外周まで行っても、ベルト幅の減った分ドライブ側がのプーリーが閉じ切らないから、厳密にいうと新車の時よりも最終まで変速しなくなり、そのぶん最高速は落ちる。

789 :774RR :2020/06/20(土) 15:27:02.44 ID:JbYkx7XwM.net
初めからしっかり書いてあげるべきだったかな。

790 :774RR :2020/06/20(土) 18:27:54.47 ID:tiIfHB+gM.net
センスプはクラッチ側じゃないか?

791 :774RR :2020/06/20(土) 19:18:08.99 ID:JbYkx7XwM.net
>>790
だから引っ張り合いになるんだよ

792 :774RR :2020/06/20(土) 21:59:20.76 ID:KfYH9Jbpa.net
引っ張り合いにはなってないわな。その言い方で言うなら、どちらかが
引っ張ってる時は、もう片方は引っ張ってない。
https://www.honda.co.jp/study-motor/contents/clutch/syousai-page/

793 :774RR :2020/06/20(土) 22:07:01.64 ID:+8z/u/NjF.net
>>788
ばね定数変わらないから?
アイドル時から発進なんて圧倒的にスプリングの方が力が強くてプーリー側でベルト引っ張れる余地なんて無いぞ

794 :774RR :2020/06/20(土) 22:53:55.29 ID:JbYkx7XwM.net
>>793
聞き苦しいね。

795 :774RR :2020/06/20(土) 23:09:30.08 ID:JbYkx7XwM.net
>>792
引っ張ってるけど相手に負けてる。

796 :774RR :2020/06/20(土) 23:33:48.14 ID:thCIkLifd.net
難しい事は解らんが加速はたいして変わらんのに最高速は90キロちょい過ぎあたりになった
前は100行ってたから少し悲しい

797 :774RR :2020/06/21(日) 01:46:48.83 ID:paimfze50.net
>>794
聞き苦しいとギア比が変わるのかい?

798 :774RR :2020/06/21(日) 05:13:42.35 ID:fsih1XivK.net
ワコースのトリプルR入れてる奴いる?

799 :774RR :2020/06/21(日) 18:11:27.22 ID:C+nHjERi0.net
なんで街で乗るエンジンにレーススペックを入れるんだよw
高いし恩恵無いし耐久性も低いし良いこと無いやん

800 :774RR :2020/06/21(日) 18:34:03.89 ID:vFs3OXOD0.net
コスパが悪いのは確かだが一部の粗悪オイルのようにエンジンを痛める心配がなく基本性能も良いので、
値段を気にせず早めに交換するつもりなら高い自己満足が得られるしおすすめだ

801 :774RR :2020/06/21(日) 19:20:49.93 ID:TpqCnN/p0.net
そこまで気にするならスズキじゃなくてホンダ辺り選んだほうがエンジン丈夫だぞ

802 :774RR :2020/06/21(日) 20:13:52.72 ID:/rTcJS9F0.net
粗悪オイルとか昭和かよ

803 :774RR :2020/06/21(日) 22:08:55.83 ID:D6KZn+R3M.net
今だにごま油で薄めてるところ結構あるらしいよ

804 :774RR :2020/06/21(日) 22:36:18.43 ID:DKvqNFkha.net
ゴマ油ってリッターあたりの値段に換算すると結構高額なオイルなんだが…

805 :774RR :2020/06/21(日) 23:54:11.37 ID:1i1CPoj00.net
なんか信号待ちでたまにエンストするようになったんだけど何が原因なんかね
買って8ヶ月でこないだ1年点検から返ってきて今12000キロぐらいなんだけど

806 :774RR :2020/06/22(月) 00:01:40.32 ID:Z4cMPBsX0.net
>>805
>>712とその関連レス参照
最近の小排気量4st車全般に言える欠陥みたいだな

807 :774RR :2020/06/22(月) 02:08:51.50 ID:q88pNNHj0.net
フューエルワン入れて90km出せば治りそう

808 :774RR :2020/06/22(月) 02:25:05.49 ID:5wcffeax0.net
>>806
うーんそういうもんなんか
サンキュー

>>807
1年点検でオイル替えるから9500キロぐらいの時に使ったわ
そん時は有料道路でぶっ飛ばしたけどあれって定期的に使った方が良いもんなの?

809 :774RR :2020/06/22(月) 03:12:54.51 ID:YBH9GY0z0.net
単純に外れ個体だろ
俺のアドレスは24000キロ走ってそんなこと起きたこと1度もない

810 :774RR :2020/06/22(月) 12:07:59.52 ID:WmJ/BkOHK.net
エンジン警告灯のエラーログってバッテリー外したら消えるの?

811 :774RR :2020/06/22(月) 22:11:09.60 ID:u03fuJoy0.net
>>805
イグニッションONして速効セル回してね?

812 :774RR :2020/06/22(月) 22:32:55.76 ID:WPbFaGlBa.net
うちのも23000キロ走ってエンストは無いな
ハズレ個体と言うよりオイル管理や乗り方でも影響あるかもな

走行暖機すら気にせず始動直後からスロットル開け気味に走らせると
カーボンが溜まり易いとかな(これがカーボン噛みの原因にもなる)

813 :774RR :2020/06/22(月) 22:44:30.30 ID:9VeEBBUr0.net
暖機は近所迷惑

814 :774RR :2020/06/22(月) 22:53:15.79 ID:MMCH2xbX0.net
そうでもない
チョークで高回転になってたり車のファンが回ったり止まったりするのを聞かされるとイライラするが

815 :774RR :2020/06/22(月) 23:20:39.81 ID:kP1A5QSB0.net
アドレス110非力だよね。。オギノパン行く途中の上り坂60キロしか出ないよ。登坂車線から大型にバンバン抜かれる

816 :774RR :2020/06/22(月) 23:27:07.81 ID:iQRTQ2tiM.net
2stじゃないから仕方なくねぇ?

817 :774RR :2020/06/23(火) 02:25:24.08 ID:ZMJAB3Xs0.net
上り坂は仕方ない
多少排気量上げてもその分重くなったら改善しない
上りを制するには圧倒的パワーが必要

818 :774RR (ワッチョイ 7325-LS63):2020/06/23(火) 05:54:06 ID:ONz7JX7C0.net
ローラー軽くしろ。

819 :774RR (ブーイモ MMff-XI2q):2020/06/23(火) 10:09:20 ID:+N0UOEXDM.net
バッテリーターミナルが緩んでてエンジンランプ点灯してたことあったわ

820 :774RR :2020/06/23(火) 11:58:56.67 ID:wqqHVsP40.net
本当14インチじゃなくて前後12インチだったら使い勝手良かったのにな
足が狭いってより足元に大きい荷物が載せられない方が個人的に辛いわ

821 :774RR :2020/06/23(火) 12:05:34.69 ID:a39v+1IvM.net
125はメッチャでかいの載せられるぞ

822 :774RR :2020/06/23(火) 14:39:14.30 ID:YUAaJh+90.net
アドレス110非力な割にはよく走ると思うけど
よくこんな少ないパワーで90以上出るし、車の流れに乗れると感心してる

823 :774RR :2020/06/23(火) 22:00:24.36 ID:9AWNS+Wb0.net
パワー的に2st90ccあたりと互角かと思っていたが、中間加速はアドの方がいいな

824 :774RR :2020/06/23(火) 23:19:56.90 ID:VBauWisJa.net
>>815
大型に抜かれない原2を言ってみろや

825 :774RR :2020/06/23(火) 23:23:09.34 ID:FGe1S/Qp0.net

大型って10トントラックとかのほうを言ってるのでは?

826 :774RR :2020/06/23(火) 23:47:32.82 ID:qU/11ObX0.net
カンニングの竹山が限定解除取るとか取ったとか。
やっぱり大きいのがいいのかな?

827 :774RR :2020/06/24(水) 03:53:37.50 ID:BDXq82RwM.net
アドレスが速いいうても軽いからってだけだしな
30キロ重いPCXよりは遅いし
やっぱ空冷112ccのパワーよ

828 :774RR (ワッチョイ 7f41-fWxm):2020/06/24(水) 08:52:32 ID:2eHs0N3I0.net
異種格闘技

829 :774RR :2020/06/24(水) 09:47:56.40 ID:eVJdKdWs0.net
大型ダンプにバンバン抜かれるのは嫌だな

830 :774RR :2020/06/24(水) 11:16:18.62 ID:GMFuAr7qM.net
ダパンプ…

831 :774RR :2020/06/24(水) 12:19:48.46 ID:3RSL69qyM.net
なんのための登坂車線だか

832 :774RR :2020/06/24(水) 13:02:59.34 ID:ZJTfIRl+M.net
この前三輪車に抜かれたorz

833 :774RR :2020/06/24(水) 13:04:13.91 ID:GMFuAr7qM.net
トリシティ155ですね!

834 :774RR :2020/06/24(水) 14:34:16.11 ID:UO/JLIcR0.net
軽トラにすら抜かれるよね、、、

835 :774RR :2020/06/24(水) 14:39:53.46 ID:GMFuAr7qM.net
バーグマン200ですら、軽には抜かれるよ

836 :774RR (ワッチョイ 7f43-pPzt):2020/06/24(水) 15:54:06 ID:ZovDZ8g/0.net
自動車って原付と違って信号スタートで全開にする人いないから
錯覚するよな

オイル添加剤で550円のモリドライブKスペシャル入れたらエンブレが軽くなった
バイク規格のMAオイルがMBになった感じかな

837 :774RR (アウアウクー MMa3-NVq9):2020/06/24(水) 17:50:48 ID:mdcG7zsYM.net
pcxからの乗り換えだが、このスクーター低速時はハンドルが若干切れ込む感じがするね。

838 :774RR :2020/06/24(水) 20:40:16.86 ID:Mt+v0HlA0.net
>>834
どこで抜かれたの?坂道?まさか平地で抜かれた?

839 :774RR :2020/06/24(水) 20:41:40.27 ID:pjLPfHyn0.net
原2で抜かれて悔しいとかちょっと何言ってるか分かんない

840 :774RR :2020/06/24(水) 21:08:45.84 ID:YArZ5V+Fa.net
デブばっかりなんだろ

841 :774RR :2020/06/24(水) 21:41:27.94 ID:u1irGHQL0.net
>>837
フロント軽ーんだわ
ウルトラヘビーバーエンドで解決

842 :774RR :2020/06/24(水) 22:53:03.41 ID:xaQylJwya.net
アドレス110の左ブレーキを新品に交換したいのだけど、互換品が分からない

NTB HLS-011LS  アドレスV125G用のやつは取り付けられるかな?

843 :774RR :2020/06/25(木) 03:05:29.71 ID:8mxMZbGkM.net
>>837
軽いからな
俺は1サイズ太くしたらちょうど良くなった

844 :774RR :2020/06/25(木) 07:23:00.88 ID:DtUeFtgB0.net
>>843
フロントを?
90/90-14にしたのか
曲がらなくなるって意見見るんだけどどうなの

845 :774RR :2020/06/25(木) 08:33:19.16 ID:sAhT4YtD0.net
30kg軽くても-15ccの差は埋められない
速度は求めちゃいけないってコトですよね?

846 :774RR :2020/06/25(木) 12:03:14.79 ID:DVLWjWSBd.net
アレと30kgも違うのか
そこまでには見えんが…

847 :774RR :2020/06/25(木) 12:26:20.06 ID:bIDemIfMM.net
便座は陶器じゃん

848 :774RR :2020/06/25(木) 15:29:41.82 ID:2NwTDqRvM.net
>>847
便座はプラスティック。
陶器だと冷たい。

849 :774RR :2020/06/25(木) 18:35:58.88 ID:Yx30uvXW0.net
通勤途中で基地害軽を出くわすようになってしまった
狭い堤防道路で追い抜き危険運転馬鹿に
明日から経路を変えるわ

850 :774RR :2020/06/25(木) 19:51:12.61 ID:lhHVMoFQ0.net
>>844
あの軽いフロントになれると相当曲がらなく感じる
でも慣れたらメリットの方がでかい
太くすると横風に実感できるほど強くなる
アドレス横風に本当無力だからな

851 :774RR :2020/06/25(木) 20:35:43.26 ID:DtUeFtgB0.net
>>850
ほお参考になる
やってみる価値あるなあ

曲がらなくなる以外に、車体への干渉とかメーターへの影響とか、デメリットなんかあります?

852 :774RR :2020/06/25(木) 21:12:25.21 ID:lhHVMoFQ0.net
>>851
何もない
そのまま付けられる
スピードメーター気になるならトリシティーのタイヤと同じサイズにしとけ
これなら口径の大きさ変わらずに太く出来る

853 :774RR :2020/06/25(木) 21:16:06.57 ID:lhHVMoFQ0.net
曲がらなくなるから取り回しは多少だるくなるのは覚悟しとけよ
1サイズでも押しながらの方向転換とか結構重く感じるようになる
まあこのサイズと重さのバイクなら慣れたら全く問題ないけどな
ハンドリングが重くなるからすり抜けとかは微調整楽にはなったな
わだちとかにハンドル取られる頻度も減ったわ
まあデメリットもメリットもあるけど俺は太くしてよかったよ

854 :774RR :2020/06/25(木) 21:21:43.70 ID:nsGO3roR0.net
PCXも太くなったしね。

855 :774RR :2020/06/25(木) 22:00:42.93 ID:prpwl6d+0.net
タイヤ太くしたら雪の日カブプロのタイヤチェーン着けられなくなりますやん

856 :774RR :2020/06/25(木) 22:36:46.91 ID:KUUB2w2i0.net
今更、ホーンとスターターの交換のリコールハガキきたよ…

857 :774RR :2020/06/25(木) 22:58:58.98 ID:9SK7JfBEa.net
新車で買ってもうすぐ3年目か…まだ900キロしか乗ってねーや

858 :774RR :2020/06/25(木) 23:37:10.52 ID:+lRe64gva.net
>>849
俺ならそいつの職場と自宅をつきとめるな
アドレスにもドラレコ付けてるから、
そいつの会社の社長宛てに、社員が危険運転をしている動画を送り付けてやる
個人事業主なら、取引先を調べ上げて取引先に送り付けてやる 親切だろ

たいてい工業団地の派遣とかが多い、契約更新はなくなるわけだ

859 :774RR :2020/06/25(木) 23:48:18.08 ID:+lRe64gva.net
それと通勤時間に煽ってくるヤツは意外と金融機関も多いな
地銀とか信用金庫の窓口のババァとか、郵便局の窓口もいたわ

860 :774RR :2020/06/26(金) 00:03:38.20 ID:SIbQ1YKLa.net
そんなに突き止めたのかよw

861 :774RR :2020/06/26(金) 00:12:32.43 ID:5Gmj9lpmM.net
以上ニートの妄想でした

862 :774RR :2020/06/26(金) 06:35:11.08 ID:nwCeV7Cz0.net
前にもいた虚言癖の奴だろこれw

863 :774RR :2020/06/26(金) 12:08:56.60 ID:YM6nfhnPa.net
興信所の調査員になればいいのに

864 :774RR :2020/06/26(金) 12:17:38.24 ID:aTU7WrN/M.net
煽られ屋

865 :774RR :2020/06/26(金) 12:22:15.49 ID:QRgOCw8VM.net
精神分裂病かな?

866 :774RR :2020/06/26(金) 17:59:57.36 ID:kz6FAgeP0.net
最近新車でアドレス110買ったものです。
一か月たち今400Kmぐらい走ってます。

マニュアルにはエンジンオイル、フィルター交換を1000Km または 一か月と書いてあります。

私は1000Kmまで走って交換しようかなと思ってますが、マニュアルどおり一か月
たっているので、交換した方がいいのでしょうか??

よろしくお願いします。

867 :774RR :2020/06/26(金) 18:09:22.71 ID:iLEkaHCp0.net
1000キロでいいだろ

868 :774RR :2020/06/26(金) 18:29:18.48 ID:dchxT7EDd.net
>>866
とりあえず初回点検に行って
オイルだけ交換かな

869 :774RR :2020/06/26(金) 20:50:49.14 ID:G3/gFuxFM.net
今日同じ色のアドレス110の兄ちゃんにヤエーされたんだけど、ツーリングとかじゃなく普通に仕事帰りだったのでうまく返せんかったわすまんな

もっとレア車種ならわかるが、まさか同じアドレス乗りからヤエーされると思わんかった…
原2界隈はもっとサツバツアトモスフィアと思ってたからちょっとほっこりしたぞ

870 :774RR :2020/06/26(金) 21:04:24.16 ID:T8obuFY7a.net
単に脇汗換気の為に腕上げただけだろ

871 :774RR :2020/06/26(金) 22:25:58.35 ID:2/HaMWr50.net
>>858
レスありがとう
今日から通勤経路を変えた

青い軽の基地害
スピード出せない堤防道路で、俺が基地害軽の後ろについたら
前に走っている3台の車を抜いていきやがった
あぜんとして、俺はもちろん3台の後ろをついていったけどな

この前は、今度は俺が前にいたのだけど
同じ堤防道路であおられて、俺はアドレスで90まで出して逃げたが
横に並ぶかのように、それ以上のスピードで追いついてきやがった
対向から車いっぱい来てるんだぜ

872 :774RR :2020/06/26(金) 22:40:02.48 ID:t/e8u6d+0.net
今日白バイたくさんいたよ。
いまさら交通安全運動しなくてもいいのに。
それに道路工事に電線工事。
コロナで止まってたのを一気に始めたんだな。

873 :774RR :2020/06/27(土) 03:18:13.11 ID:F5+hXMjv0.net
とても自分からは言えなかった

874 :774RR :2020/06/27(土) 05:51:07.17 ID:4OQibAvZ0.net
圧倒的な加速力が欲しいな

875 :774RR:2020/06/27(土) 17:16:13.54
アドレス1000

876 :774RR (スフッ Sd5f-RTvp):2020/06/27(土) 18:00:47 ID:6jc5NZPkd.net
すこしでも安く抑えたくてアドレス125と悩んでるんだけど、足元が伸ばせないのだけが購入決心にひっかかるんだけど、実際足が伸ばせないのはどうなんでしょうか?

877 :774RR (ワッチョイ 3fb9-NJGG):2020/06/27(土) 18:07:37 ID:7adwxjaE0.net
>>876
足が長いなら手も長いだろ?
ならシートの後ろの方に座れば足伸ばせる

878 :774RR (ワッチョイ 8f25-P3K3):2020/06/27(土) 18:10:12 ID:uigwkLRq0.net
>>876
足伸ばせて安いやつならキムコGP125もいいかもしれない。

879 :774RR (ワッチョイ 3f79-c0lz):2020/06/27(土) 18:29:44 ID:GYnTgbED0.net
>>874
今の加速で十分だけどな。 レースやってるわけじゃないのでとばす必要ないし。

880 :774RR :2020/06/27(土) 19:09:17.21 ID:jujZ8lMEd.net
>>876
足云々を言うなら別の車体を買おう。

881 :774RR :2020/06/27(土) 19:47:04.69 ID:nWGg6wlf0.net
コンビニから左折するときに、キックスターターあたりを
縁石にぶつけてしまった
今日走ってたら、エンジン音に異音がプラスされて聞こえてきた
明日、エンジンオイル替えるついでに、バイク屋さんに聞いてみる

882 :774RR :2020/06/27(土) 19:55:30.53 ID:nVzLI66M0.net
軽トラに抜かされるって奴いたけど、ちんたら走ってるか巨デブのどっちかだろ

883 :774RR :2020/06/27(土) 20:34:18.76 ID:RKCFUXA90.net
ちんたら走るの俺だ 笑
原付だけでなくCBR1000RRの時も左ギリギリによってほぼ制限速度で走ってる
貧乏人なんで保険料の関係で違反してゴールド免許失いたくない

884 :774RR :2020/06/27(土) 22:44:21.64 ID:QK71/Jc80.net
軽にって、
ターボ付きならババアのムーブの方が圧倒的に速いやん。
大人しく左寄れや。冗談は混んでる時だけにしろ

885 :774RR :2020/06/28(日) 01:25:26.56 ID:nXBIxt1b0.net
こいつが走れる道路での話なんだから80以上出してるアホにしか抜かれんよ

886 :774RR (ワッチョイ cf25-FKcX):2020/06/28(日) 06:27:21 ID:iPFwVxqx0.net
軽トラどころか電チャリに抜かれそうになったわ。スズキさん何とかしてくれろ

887 :774RR :2020/06/28(日) 08:19:25.40 ID:Dm28G5RDa.net
チョイノリに乗ってた頃は、ママチャリに涼しい顔で抜かれてったな。白バイ前で全開通過してもガン無視されたしw

888 :774RR :2020/06/28(日) 11:12:21.98 ID:2Z10a10k0.net
お前らの生活でこのバイクの位置付けってどんな感じなの?
俺は二段階右折が不要な下駄だな

889 :774RR :2020/06/28(日) 11:14:33.13 ID:f5EMDLXU0.net
まーた荒れそうな事を言う

890 :774RR :2020/06/28(日) 11:19:26.20 ID:VZ7LguznM.net
スクーターなら外観がほとんど同じだしカスタマイズもしないし安いのでいいかって位置付け

891 :774RR :2020/06/28(日) 11:28:19.97 ID:FHalExIsM.net
蘭からの代替えだから申し分ない

892 :774RR :2020/06/28(日) 11:29:02.42 ID:uNSMsqet0.net
会社に原付1より速いチャリ乗ってるのいるよ
Ego-Kitsをさらに改造して2400W以上にしてる
街中は無法者の改造自転車がダントツに速い
信号無視や歩道走行どころかバイパス乗ったり逆走もしてるみたいだ

893 :774RR :2020/06/28(日) 11:41:15.19 ID:Dm28G5RDa.net
だけど上り坂になると激遅になるよ

894 :863 (ワッチョイ 0faa-H/v/):2020/06/28(日) 13:17:37 ID:immikOPP0.net
左折時に縁石にぶつかり
センタースタンドがスターターのところに当たるようになった
その結果、走行中に異常音が

オイル交換ついでに、センタースタンドの位置をずらしてもらって
簡単になおりました

895 :774RR (ラクッペペ MM4f-SwA3):2020/06/28(日) 20:54:31 ID:cpG1NSFDM.net
昨日の少年だよね?
治って良かった

896 :774RR :2020/06/28(日) 21:08:54.57 ID:K/bKEVW3a.net
>>891
空手家

897 :774RR :2020/06/29(月) 00:27:50.34 ID:uC6E9zeH0.net
>>888
最強の乗り物
俺は何にもストレスないからなぁ。
何気に速いしね。
22000km越えた今でもメーターでウニャウニャ出るしね。
リアサスをKYBのガスに替えたら別物位に、またまた良くなったよ。

898 :774RR :2020/06/29(月) 02:21:19.30 ID:b+ie6sQb0.net
2りんかんに売ってたバイクのマフラーに使えるサビ落としを買ってきて使ったらコーティングみたいなの剥げた
錆びた時点で多分あかんかったしコーティング剤吹いたからいいんだけどもうちょい範囲絞って付ければ良かった
一部だけつんつるてんだと結構目立つな・・・

899 :774RR :2020/06/29(月) 02:28:47.46 ID:gAI0pm7Z0.net
125と110 新車で買うならどっちが良いの?
110 の方が2、3万安いけど乗り心地とかだいぶ違う感じ?

900 :774RR :2020/06/29(月) 17:37:24.34 ID:AEIzKLhP0.net
足元広いから125がいいよ

901 :774RR :2020/06/29(月) 18:00:58.26 ID:SpnG7jtV0.net
>>871
県警によっては煽り運転の情報を募集している所もあるよ
出没時間や場所、車種、色、ナンバーと運転者の特長、
煽りの常習者で、危険性が高いことを具体的に警察にチクってみるといい

法改正で罪が重くなるし、ニュースで逮捕されてる映像が出たりして

902 :774RR :2020/06/29(月) 18:16:59.27 ID:JAI+qT2XM.net
警察24時とかで追跡して欲しい

903 :774RR :2020/06/30(火) 01:25:47.00 ID:Pp7y8VWo0.net
>>900
>足元広いから125がいいよ

メットインの容量とかも変わる?

904 :774RR :2020/06/30(火) 04:18:07.64 ID:zmMH4Jdx0.net
>>903
メット入れるつもりなら実際使うメット持っていって確かめた方がいい。容量は大きいのに半ヘルしか入らないアクシスZみたいなのもあるから。

905 :774RR :2020/06/30(火) 13:38:37.84 ID:ph1txHa80.net
ウインズのメット対応表見る限りメットインは125のがちょっとでかいっぽい
50ccのメットインにも入るやつが110だとアウトだったりするし110のメットインがちょっと特殊なんかね

906 :774RR (ワッチョイ 3fee-FXEV):2020/06/30(火) 16:24:28 ID:yEFoDtKg0.net
タイヤのサイズ次第じゃないかな。

907 :774RR :2020/07/01(水) 02:07:51.24 ID:JlnTloy40.net
いうほどメットインにヘルメット入れるか?
グローブとか色々小物入ってるから晴れてればヘルメットホルダーに引っ掛けて雨降ってたら後ろの箱に入れてるわ
このバイクで買い物でも何でもするつもりならおとなしく足元広いの買っとけ
足が窮屈ってことより足元に荷物が載らない狭さにイライラするわ

908 :774RR :2020/07/01(水) 19:18:29.18 ID:/YtXXy3C0.net
フルフェイスだと箱かメットインに入れておかないと安心できないだろ
ホルダーに引っ掛けて置いたらいつの間にかシールドこすって買って1週間で傷物にした俺はそう思うわ・・・
傷が目の真正面だから目がチカチカしてシールド買い替えようか考えてる

909 :774RR :2020/07/01(水) 19:25:52.08 ID:Njg16PBvM.net
数万するヘルメットだと相当落ち込むな
自分は3000円ちょいののフルフェイスだから結構雑に扱ってるけど

910 :774RR :2020/07/01(水) 19:42:24.57 ID:/YtXXy3C0.net
1万7千円のLS2 BREAKERでした、シールド1枚3000円するんだわ
どうせ虫で汚れるんだし冬までは傷物で我慢するよ

911 :774RR :2020/07/01(水) 21:34:46.22 ID:lUwPnts40.net
一万八千円の箱に三千円のヘルメット入れてます<(_ _)>

912 :774RR :2020/07/01(水) 21:42:34.17 ID:0Ab3ss32F.net
リアボックスあるから問題ない

913 :774RR :2020/07/02(木) 01:13:41.54 ID:ix/jEC3s0.net
もう少し命大切にしようよ。
ヘルメットに出せる金額=自分の命の価格
せめて、アライ、ショウエイのエントリー位は・・・・・
たかだか原2だけどさ。

914 :774RR (アウアウウー Sacf-yRwb):2020/07/02(木) 01:55:10 ID:cxfU0JGya.net
そんなこと言ってる奴がサンダル短パンTシャツで乗ってたら笑えるな

915 :774RR :2020/07/02(木) 03:01:58.66 ID:a0R0Jx1p0.net
>>913
全く間違ってる。バイクに乗ってる時点で命の値段は車の50分の1以下。
ヘルメットの値段なんて関係ない。

916 :774RR :2020/07/02(木) 03:39:46.12 ID:a0EEOjhnM.net
限2最安のアドレス110スレでメットに金だせは草

917 :774RR :2020/07/02(木) 07:14:10.14 ID:AZm/VjE0d.net
でもな、ヘルメットだけは良いの買っとけ
半ヘルとかホムセンのペラいのとか買って事故ったら貧乏人ほど地獄を見るんやで…

918 :774RR :2020/07/02(木) 08:31:55.04 ID:jDBZO8aMM.net
同意

919 :774RR :2020/07/02(木) 08:58:18.14 ID:nlLKGx+Id.net
後は新品を買おう。
間違っても中古だけはやめとけ。>ヘルメット

920 :774RR (ワッチョイ 8739-VQSO):2020/07/02(木) 09:57:02 ID:+tpohHRD0.net
6000円位のフルフェイス買ったけど、国産SG規格で大型バイクもOKとなってた
地味だけど・・

921 :774RR (スップ Sdaa-Aeow):2020/07/02(木) 11:04:45 ID:KOxGWvT9d.net
>>916
本体最安だからこそ、メットに金かけないと・・・・

安いメットは、本当にヤバいって。

922 :774RR :2020/07/02(木) 11:20:13.97 ID:a0R0Jx1p0.net
だから、そんなに怪我のことを心配するならバイクなんて乗るなって言ってんだよ。
頭悪いなー

923 :774RR :2020/07/02(木) 11:31:52.81 ID:XqWvERlx0.net
>>853
アラショーメットで半袖ジーパンマンってなんか今流行ってんでしょ?
二輪の死亡事故の部位トップは胸部なのにプロテクター付けないでお高いフルフェって馬鹿の極みでしょ
実際見たら吹く

PSC付いててJIS2のメットならなんでも良いと思うよ
日本の規格通してないのは事故った時に保険屋がゴネるからやめとけ

924 :774RR :2020/07/02(木) 11:59:09.76 ID:cRLE947EM.net
能やって即死ならまだ良いが、中途半端な後遺症残って
植物状態が、己も家族も辛い。思いっきり安いメットで即死か
高いメットで無傷。
中途半端なメットで植物状態。さぁ選べ。

925 :774RR :2020/07/02(木) 12:04:23.27 ID:bh0zaL0b0.net
わかったからメットスレで語ってくれ。

926 :774RR :2020/07/02(木) 12:38:23.82 ID:jpvCRa52p.net
俺ガチ筋トレマンだけど、一回雨の日に滑って肩を強打して痛かったけど怪我は無かったよ
よく使えない筋肉とかバカにする奴いるけど、防御レベルが上がるのは間違いない
もちろん頭とか肩肘なんかは鍛えられないけど

927 :774RR :2020/07/02(木) 12:42:07.88 ID:Mmoyg3Iv0.net
いや、俺は好きよこういう流れ
同じバイクに乗ってる奴がどういうもんを使ってるか興味無いの?

928 :774RR :2020/07/02(木) 12:43:35.68 ID:xUwDFyHNM.net
良いメットで頭守っても首やるから結局後遺症が残る
首やらない程度の頭部衝突なら安メットで十分守れる

929 :774RR :2020/07/02(木) 13:05:17.35 ID:Y2tbDwHL0.net
高いフルフェに軽装で二種スク乗ってるのって2台持ちとかでしょ
いちいち笑うことか

930 :774RR :2020/07/02(木) 15:11:27.94 ID:vK/1m0I8M.net
30年前の新井だけどいい?

931 :774RR (スフッ Sdaa-/Dqc):2020/07/02(木) 16:53:05 ID:rt3fzT+/d.net
GT-AIRだけどアドとtodayしかねぇや

932 :774RR (オイコラミネオ MM96-+YLI):2020/07/02(木) 17:03:28 ID:1hY/abALM.net
ヘルメットはバイク本体価格の3%までって言ったでしょ

933 :774RR (スプッッ Sd33-EJl7):2020/07/02(木) 17:05:40 ID:Qv3k/6kCd.net
にりんかんとか南海とか、ヘルメットガッポガッポかぶりに行く店と化してるな俺
金落とさなくすみませんマジで

934 :774RR :2020/07/02(木) 17:28:19.03 ID:G7eK/5sw0.net
えん

935 :774RR (ワッチョイ 8725-hTVV):2020/07/02(木) 20:08:00 ID:3taPodiT0.net
新聞配達やってますがヘルメットはアライのを使ってます

936 :774RR (アウアウイー Sa63-Wiu6):2020/07/02(木) 20:46:09 ID:giONt/A6a.net
>>925
高いメットで無傷?
ヘルメットの性能差で生死が紙一重で決まる大事故なら
体の方が無事なはずがないやろ、たぶん首から下が全く動かんとか最悪の結末になるぞ

937 :774RR :2020/07/02(木) 21:20:40.67 ID:eKYKMBjMa.net
>>936
頭だけ強打するっていう考えはないの?

938 :774RR :2020/07/02(木) 21:34:53.46 ID:KJN2d63LM.net
頭だけ守ってプロテクター付けないのは意味ないじゃん
極論を言うとだんだんと重装備になって戦争に行くみたいな装備になるが

939 :774RR :2020/07/02(木) 22:22:45.47 ID:j+ULC/IO0.net
プロテクター装備しない代わりに、ライダーの周囲を鉄板で囲もう
そうすると重くて安定性が落ちるから、車輪をもう2つ付けよう
いっそのこと雨風がしのげるように、四方をガラスで囲って屋根も付けよう

940 :774RR :2020/07/02(木) 22:34:15.89 ID:K7e9auISa.net
その場合シートベルトもつけないと余計あぶない

941 :774RR :2020/07/02(木) 22:56:23.28 ID:lJvhhv4u0.net
確か免許書き換えで貰う教本でシートベルト装着時と無装着の負傷率、死亡率
変わらないで驚愕したけどな。
その程度さ

942 :774RR :2020/07/02(木) 23:11:19.62 ID:lJQnn4NDM.net
とか言っといて、いざ時速60キロぐらいで壁に突っ込め言われたら震えながらシートベルトカチャカチャするんだろw

943 :774RR (テテンテンテン MMc6-6oKP):2020/07/03(金) 00:21:40 ID:/05+geGTM.net
>>942
何を言いたいのかわからない

944 :774RR :2020/07/03(金) 01:03:45.27 ID:R84BhMGi0.net
バイクに乗る時点で車の50倍の死亡率。フルフェイスでそれが40になったとしても、車からみたら
たいして変わらない。バイクに乗る奴なんて命知らず。
事故が怖いならバイクになんか乗るな。乗るなら割り切って半キャップ+半袖で乗るしかない。

945 :774RR :2020/07/03(金) 01:43:20.74 ID:1NR6m9wC0.net
頭は2mの高さから強打したら死ぬ稀に歩いててずっこけて頭打って死んでる人いるだろほんと運悪いぜ、、体は2mから落ちても全身打撲や骨折だけで済むことが多い体の出っ張ってる部分が一番被害被る頭、肘、肩、踝、踵、脊椎、手、膝、顎
メットだけ良いのしても意味が無いって、ちゃんとしたものかぶってたら生きてた人は多い頭と上半身は特別

946 :774RR :2020/07/03(金) 03:57:51.25 ID:QkQxZ6zaM.net
そもそもフルフェイスの方が快適だから半ヘル被らないだけだし
夏でもフルフェイスだわ
もちろん多少緩くて風通しのいい安物だけどな

947 :774RR :2020/07/03(金) 15:10:12.55 ID:fFLnC/yVM.net
照英って洗えないの?

948 :774RR (ワッチョイ bbee-MJcx):2020/07/03(金) 20:27:40 ID:uE3B8X0z0.net
安全以外にもいいヘルメットはメリットがあるよ
リード工業の4000円クラスからゼニスに変えただけで
風切音や首頭への負担が大幅軽減
長距離走った時に疲れにくくなった

949 :774RR (ワッチョイ 6baa-+Emp):2020/07/03(金) 20:40:20 ID:N1v18rEt0.net
洗いと照英は高くて買えないが
やっぱバイクメーカーのヘルメットだよな〜ということで
ゼニスにしている

950 :774RR (ワッチョイ 6baa-+Emp):2020/07/03(金) 20:41:26 ID:N1v18rEt0.net
雨なのに、追い回してくる4輪がいたわ
アドレスだけど、ドライブレコーダーつけようかと検討中

951 :774RR (アウアウウー Sacf-Rnhw):2020/07/03(金) 20:43:32 ID:WXRisG/Da.net
>>949
YAMAHA製ってわけじゃないよ

952 :774RR :2020/07/03(金) 21:12:21.45 ID:DE6c35UYa.net
>>950
追い回してくるって、執拗に追跡されたってこと?
そんなんよほど確執がないとやられないと思うけど、何かあったのか?

953 :774RR :2020/07/03(金) 21:28:54.44 ID:PZ5DbloTM.net
2020年6/30にあおり運転刑罰強化されたのに怖いもの知らずだな
場合によっては一発即免停やのに

954 :774RR :2020/07/03(金) 21:39:06.42 ID:s3kncN/c0.net
取り消しだよ

955 :774RR :2020/07/04(土) 00:07:55.10 ID:xhbhDgHy0.net
>>950
ドラレコつけたわ。ステッカー貼らないと気付かず煽ってくる。

956 :774RR :2020/07/04(土) 00:56:34.04 ID:9WoBEf4z0.net
またエンジンかからなくなって雨の中押して帰ってきた
リコール出してからこれで3度目
過去2回はバッテリー上がりと思って新品バッテリー入れたのにエンジン警告灯がついたままでキックしても結局かからん
スズキにやかり散らすか

957 :774RR (ワッチョイ 3afc-QTdV):2020/07/04(土) 02:11:16 ID:1/c+dRDZ0.net
>>955
ステッカー付いているから煽らないってのも変だけどな
普通は怒っても煽らないもんだけど

958 :774RR :2020/07/04(土) 03:07:05.23 ID:lXNIm9Lr0.net
二輪ってだけで煽るやつおるからな

959 :774RR :2020/07/04(土) 03:33:42.00 ID:1/c+dRDZ0.net
わかる
二輪のワイに対してめちゃくちゃ車間詰めるのに、相手車線変更して普通車の後ろにつくと平然と車間開けよる
非常に腹立たしい

960 :774RR :2020/07/04(土) 05:10:14.70 ID:26/JVEea0.net
大雨の中、新聞配達して来ました。アドレス110大雨でも元気に走ります

961 :774RR :2020/07/04(土) 20:43:29.54 ID:RxzQu5hd0.net
ピカピカだったアドレスも5年たってだいぶボロっちくなってしまったわ
カウルも割れてるとこもあるし
24000キロも走ってるしなあ
お別れも近いかもしれん

962 :774RR :2020/07/04(土) 20:48:20.56 ID:ZA6QXEIW0.net
>>959
通勤時やたら車間距離詰めてくる馬鹿とかいたけど
信号待ちとかで隣に隼とかNinja400とかがが止まって一緒に並走すると4輪は途端に大人しくなるけどな
露骨すぎて笑えるわw

まぁ煽り運転禁止が施行されてからは全く無くなったけど
今日もめっちゃヘリ飛んでたな

963 :774RR :2020/07/04(土) 21:03:41.16 ID:B5X62gzAa.net
>>961
自分も似たような年数距離で同じくボロっちくなったわ。ちなみに色は当時馬鹿にされてたネズミ色
一度も故障したことなく好調なんだけど、やっぱピカピカの新車欲しくなるよね

964 :774RR :2020/07/04(土) 21:48:06.20 ID:9Z5LGQfx0.net
ドライブベルトとタイヤ交換を2万キロで交換した
現在4年目の2.5万キロ
次の4万キロでまたタイヤ交換、ドライブベルトの交換(4万くらいかかった)だろうから
4万キロで継続か廃車の選択をするでしょう

965 :774RR :2020/07/04(土) 22:30:21.38 ID:bTQPK6BN0.net
買い換えたいスクーターが無いよー
原二スクに25万以上払いたくない〜
アクシスzはキャリア糞だし、
ディオ110は何も変わらんし、
アド125は野暮ったいし。
もっとしょうもないスクーターを18万で発売して欲しいわ。

966 :774RR :2020/07/05(日) 00:00:51.39 ID:RmObZhUGM.net
お呼びかな?
https://i.imgur.com/X0aXZelh.jpg

967 :774RR :2020/07/05(日) 00:20:43.67 ID:MYTcev7H0.net
インドホンダのクリックにしとけよ
18万なら2台買えるぞ

968 :774RR :2020/07/05(日) 00:29:41.02 ID:mhSaIfata.net
海外ありならインドホンダのグラジア(18〜20万)気になるけど
パーツ供給が心配で故障したらすぐ直せなさそうだから、ちょっと海外は手を出しにくいわ
>>967
クリックはキャブだからアド110から乗り換えはきつくないか?w

969 :774RR :2020/07/05(日) 00:48:09.51 ID:f2iLn1py0.net
>>966
タンク容量4.5リットルはないな
アドレスですらもう少し欲しいと思ってるのに

970 :774RR :2020/07/05(日) 03:29:33.13 ID:+BMSf5iHd.net
近所のバイク屋のおやじのおすすめバイクに乗っとけ、壊れても押して乗っとける距離のな
俺はそれがたまたまSBSだったから今までずっとスズキのり

971 :774RR :2020/07/05(日) 07:16:59.78 ID:GKJNbXu4F.net
>>956
それはキツいね。イグニッションキーのリコールは対応済みなの?

972 :774RR :2020/07/05(日) 09:17:25.42 ID:CXbwwDAo0.net
さー選挙行って米10kg、缶ビール1ケースとスイカ買って来なきゃ。
アド110で。
もう少しレベル上がるとあとトイレットペーパー18ロールパック2つは
買えるんだけどな。

973 :774RR :2020/07/05(日) 10:54:59.10 ID:MYTcev7H0.net
>>968
キャブだろうが手動チョークだろうが低出力だろうが前世紀の遺物だろうが、予算半額で買えるメリットの方がデカいと思わないか?
それでも3リットルしか入らないタンクが俺は許せなかったけどw

974 :774RR (ワッチョイ 7fa6-VQSO):2020/07/05(日) 15:14:22 ID:t5wZ8I5E0.net
メーカーサポートが無いと買いにくい
リコールもしてもらえるしアドレス110にしといて良かった

975 :774RR :2020/07/05(日) 22:33:20.36 ID:SEDXzL+7a.net
タイヤを初換装
IRCからD307Aに変えたら安定性アップした

976 :774RR :2020/07/06(月) 01:00:13.84 ID:ThGa0iLP0.net
こいつにとって快適というか健康的な速度帯ってどんぐらいなんだろう
上はメーター75ぐらいからああああああ!!!!!って感じになるからあんま良くなさそうとは思うが

977 :774RR :2020/07/06(月) 01:48:44.51 ID:LzIlxVe40.net
50だろ
60はすでにエンジン頑張り出してる印象だわ
40〜60までの速度帯の加速がいいしな

978 :774RR :2020/07/06(月) 10:10:01.97 ID:qvqy+lWHM.net
俺のアドちゃんは70kmがいいって言ってるぜ

979 :774RR (オイコラミネオ MM96-+YLI):2020/07/06(月) 12:07:49 ID:BJLRAUGAM.net
自分は60km/sぐらいが一番安定してる感じがする

980 :774RR :2020/07/06(月) 12:29:53.33 ID:LwKMHrJ6M.net
たいy

981 :774RR :2020/07/06(月) 13:15:34.17 ID:0YRpxhxFd.net
55位かな。
安全で燃費を気にせずのんびり走れる限界

982 :774RR :2020/07/06(月) 16:13:30.66 ID:Ktv7L7w20.net
秒速60キロ…

983 :774RR :2020/07/06(月) 18:53:41.98 ID:+XRPT0kQa.net
マッハ60くらいか。人間が耐えられるスピードじゃないな

984 :774RR :2020/07/06(月) 19:37:31.95 ID:lPIoP07ja.net
>>960
サイドスタンドでもエンジン停止しないようにしてるんでしょうか?

985 :774RR :2020/07/06(月) 21:53:35.70 ID:3j6z/E030.net
50〜55じゃない?

986 :774RR (ワッチョイ 8ab9-Crax):2020/07/06(月) 21:59:06 ID:kYma3Vr+0.net
自分以外に誰も走ってない前提で、流してちょうどいいと思えるのは50〜55キロ
ウチの近くの国道は、だいたい70キロくらいで流れてるのでちょっとしんどい

987 :774RR (ワッチョイ 066e-7d/K):2020/07/06(月) 22:15:15 ID:ThGa0iLP0.net
ネズミ捕りに捕まらないぐらいか
普通に流れに乗って走る分には特に気にしなくて良さそうね

988 :774RR (スッップ Sdaa-bNAA):2020/07/06(月) 22:15:47 ID:3t7NDyB7d.net
60キロくらいなら特に問題ない。
それ以上だとキツいかも。

989 :970 :2020/07/06(月) 23:17:22.11 ID:/kBDR82z0.net
俺のプロバイダーだとスレ立てが出来ないようです。
申し訳ありませんが、どなたかお願いします。

990 :774RR :2020/07/07(火) 02:40:30.99 ID:arKnFyTy0.net
次スレ
【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594056996/

991 :774RR :2020/07/07(火) 11:08:01.29 ID:0GwWaAaTM.net
【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594087376/

992 :774RR :2020/07/07(火) 20:43:53.72 ID:ZStWe+gK0.net
即死ワロリン

993 :774RR :2020/07/07(火) 21:01:49.89 ID:jEl8yBy0M.net
IP表示はやりすぎっしょ
過疎るわ

994 :774RR :2020/07/07(火) 22:01:43.66 ID:Yl8qTc+A0.net
どなたか、IP表示されないスレを立ててください

995 :774RR :2020/07/08(水) 00:35:28.17 ID:LmheOJGJa.net
>>975
逆じゃね?ダウンしてたりして
D307は砂が浮いてる路肩とかで挙動不審になる、気をつけなはれや


50とか60って言ってる人は後期型?

996 :774RR :2020/07/08(水) 00:45:49.65 ID:nZHy5f3j0.net
やましいこと無いならIP付きでも何の問題も無いだろ

997 :774RR :2020/07/08(水) 01:36:33.89 ID:qksjj6Mt0.net
やましいことはあるので嫌です
ハイ論破

998 :774RR :2020/07/08(水) 01:49:41.82 ID:MogHxAIm0.net
やましいことなくても気分悪いわ

999 :774RR :2020/07/08(水) 03:19:47.97 ID:nlLCw81P0.net
アドレスV50と比べて110の方が乗り心地いいの?

1000 :774RR :2020/07/08(水) 21:51:35.51 ID:07sGhy9k0.net
>>996
では住所氏名をだな!
>>997
その返答は素晴らしいと思う。人間は不完全でそのための社会ですしお寿司

荒らしは止めよう

1001 :774RR :2020/07/08(水) 23:35:00.79 ID:A7hqzgmSa.net
ホラッチョ小池

1002 :774RR :2020/07/09(木) 02:13:21.41 ID:HUTxDnxSa.net
新スレ立て直しヨロ

1003 :774RR (ワッチョイ bdc6-eEvq):2020/07/09(木) 04:01:40 ID:h6bdJwP90.net
>>990

1004 :774RR (ワッチョイ 0ddc-yaVe):2020/07/09(木) 18:52:16 ID:byOL6vOw0.net
次スレ 重複スレの活用

【新世紀】アドレス110 10台目【通勤快速】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448610476/

1005 :774RR :2020/07/09(木) 19:41:38.04 ID:1VoAk5Sh0.net
とにかく舐められやすいバイクだよな
二輪、原二ってだけでも舐められんのにコイツはその中でも特に舐められやすい
ただヤンチャっぽいPCXなんかはもっとドキつい奴に狙われるからな
変な奴に追い回されにくいってのは強み

1006 :774RR :2020/07/09(木) 20:55:37.47 ID:fTde0t8za.net
>>1005
サイズが現行カブ110とほぼ同じだしね。原付感?とでも言うのか、知らん人には
60km/hで走ってたら50がフルスロットルで走りやがってと見えても仕方ない

1007 :774RR :2020/07/10(金) 21:51:54.04 ID:VcJ2qFmL0.net
ネオテック2のMがメットインに少し押し込むけど入った
シスヘルは入らないというのが最近のメットインの定説
だったから驚きだぜ

1008 :774RR (ワッチョイ 75df-RWkZ):2020/07/10(金) 22:52:12 ID:I8+7+jDc0.net
アドレス110は案外深めだからね、スウィッシュに買い替えたら広いけど横にしないとヘルメット入らなくなったよ

1009 :774RR :2020/07/12(日) 22:40:35.80 ID:Rk5r9eBA0.net
せっかく納車したのに雨続きで 満足できるほど乗れねえ

1010 :774RR :2020/07/12(日) 22:51:50.29 ID:Lc3xLPNz0.net
自粛と雨で半年経っても慣らしが終わらねえ

1011 :774RR :2020/07/13(月) 02:43:15.65 ID:8bvdfv0i0.net
通勤以外の用途で買っとる人は何用で買っとるんや
足か

1012 :774RR :2020/07/13(月) 03:02:26.52 ID:GF9Z9Vmdd.net
会社まで車で5分だったけど、最近車が多くなって、7分かかるようになったから購入した

1013 :774RR :2020/07/13(月) 09:42:31.61 ID:AxEmXvo70.net
通勤やチョイ乗りごときで車を傷めたくないと思って、原2最安バイクという事で買ったが
思いの外モノが良かった

1014 :774RR :2020/07/13(月) 19:58:06.38 ID:2vd11RrqM.net
一応ワッチョイありIPなしも建てといた
良かったらどうぞ

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594637203/

1015 :774RR :2020/07/14(火) 01:29:01.59 ID:KziUA/9V0.net
マウント取りたい奴は放っておけばいいのだ
俺はこいつの見た目に惚れたんだ

1016 :774RR :2020/07/14(火) 07:04:30.30 ID:8ocSFdcId.net
うん、ほんとかっこいいよな

1017 :774RR :2020/07/14(火) 07:35:00.28 ID:PA65GKd70.net
ウメ

1018 :774RR :2020/07/14(火) 07:39:06.69 ID:cGvbBV99M.net
次スレ

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594637203/

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200