2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/04/09(木) 22:38:43.48 ID:D/wCmpN+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ

【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/
【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579332955/
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

799 :774RR :2020/06/21(日) 18:11:27.22 ID:C+nHjERi0.net
なんで街で乗るエンジンにレーススペックを入れるんだよw
高いし恩恵無いし耐久性も低いし良いこと無いやん

800 :774RR :2020/06/21(日) 18:34:03.89 ID:vFs3OXOD0.net
コスパが悪いのは確かだが一部の粗悪オイルのようにエンジンを痛める心配がなく基本性能も良いので、
値段を気にせず早めに交換するつもりなら高い自己満足が得られるしおすすめだ

801 :774RR :2020/06/21(日) 19:20:49.93 ID:TpqCnN/p0.net
そこまで気にするならスズキじゃなくてホンダ辺り選んだほうがエンジン丈夫だぞ

802 :774RR :2020/06/21(日) 20:13:52.72 ID:/rTcJS9F0.net
粗悪オイルとか昭和かよ

803 :774RR :2020/06/21(日) 22:08:55.83 ID:D6KZn+R3M.net
今だにごま油で薄めてるところ結構あるらしいよ

804 :774RR :2020/06/21(日) 22:36:18.43 ID:DKvqNFkha.net
ゴマ油ってリッターあたりの値段に換算すると結構高額なオイルなんだが…

805 :774RR :2020/06/21(日) 23:54:11.37 ID:1i1CPoj00.net
なんか信号待ちでたまにエンストするようになったんだけど何が原因なんかね
買って8ヶ月でこないだ1年点検から返ってきて今12000キロぐらいなんだけど

806 :774RR :2020/06/22(月) 00:01:40.32 ID:Z4cMPBsX0.net
>>805
>>712とその関連レス参照
最近の小排気量4st車全般に言える欠陥みたいだな

807 :774RR :2020/06/22(月) 02:08:51.50 ID:q88pNNHj0.net
フューエルワン入れて90km出せば治りそう

808 :774RR :2020/06/22(月) 02:25:05.49 ID:5wcffeax0.net
>>806
うーんそういうもんなんか
サンキュー

>>807
1年点検でオイル替えるから9500キロぐらいの時に使ったわ
そん時は有料道路でぶっ飛ばしたけどあれって定期的に使った方が良いもんなの?

809 :774RR :2020/06/22(月) 03:12:54.51 ID:YBH9GY0z0.net
単純に外れ個体だろ
俺のアドレスは24000キロ走ってそんなこと起きたこと1度もない

810 :774RR :2020/06/22(月) 12:07:59.52 ID:WmJ/BkOHK.net
エンジン警告灯のエラーログってバッテリー外したら消えるの?

811 :774RR :2020/06/22(月) 22:11:09.60 ID:u03fuJoy0.net
>>805
イグニッションONして速効セル回してね?

812 :774RR :2020/06/22(月) 22:32:55.76 ID:WPbFaGlBa.net
うちのも23000キロ走ってエンストは無いな
ハズレ個体と言うよりオイル管理や乗り方でも影響あるかもな

走行暖機すら気にせず始動直後からスロットル開け気味に走らせると
カーボンが溜まり易いとかな(これがカーボン噛みの原因にもなる)

813 :774RR :2020/06/22(月) 22:44:30.30 ID:9VeEBBUr0.net
暖機は近所迷惑

814 :774RR :2020/06/22(月) 22:53:15.79 ID:MMCH2xbX0.net
そうでもない
チョークで高回転になってたり車のファンが回ったり止まったりするのを聞かされるとイライラするが

815 :774RR :2020/06/22(月) 23:20:39.81 ID:kP1A5QSB0.net
アドレス110非力だよね。。オギノパン行く途中の上り坂60キロしか出ないよ。登坂車線から大型にバンバン抜かれる

816 :774RR :2020/06/22(月) 23:27:07.81 ID:iQRTQ2tiM.net
2stじゃないから仕方なくねぇ?

817 :774RR :2020/06/23(火) 02:25:24.08 ID:ZMJAB3Xs0.net
上り坂は仕方ない
多少排気量上げてもその分重くなったら改善しない
上りを制するには圧倒的パワーが必要

818 :774RR (ワッチョイ 7325-LS63):2020/06/23(火) 05:54:06 ID:ONz7JX7C0.net
ローラー軽くしろ。

819 :774RR (ブーイモ MMff-XI2q):2020/06/23(火) 10:09:20 ID:+N0UOEXDM.net
バッテリーターミナルが緩んでてエンジンランプ点灯してたことあったわ

820 :774RR :2020/06/23(火) 11:58:56.67 ID:wqqHVsP40.net
本当14インチじゃなくて前後12インチだったら使い勝手良かったのにな
足が狭いってより足元に大きい荷物が載せられない方が個人的に辛いわ

821 :774RR :2020/06/23(火) 12:05:34.69 ID:a39v+1IvM.net
125はメッチャでかいの載せられるぞ

822 :774RR :2020/06/23(火) 14:39:14.30 ID:YUAaJh+90.net
アドレス110非力な割にはよく走ると思うけど
よくこんな少ないパワーで90以上出るし、車の流れに乗れると感心してる

823 :774RR :2020/06/23(火) 22:00:24.36 ID:9AWNS+Wb0.net
パワー的に2st90ccあたりと互角かと思っていたが、中間加速はアドの方がいいな

824 :774RR :2020/06/23(火) 23:19:56.90 ID:VBauWisJa.net
>>815
大型に抜かれない原2を言ってみろや

825 :774RR :2020/06/23(火) 23:23:09.34 ID:FGe1S/Qp0.net

大型って10トントラックとかのほうを言ってるのでは?

826 :774RR :2020/06/23(火) 23:47:32.82 ID:qU/11ObX0.net
カンニングの竹山が限定解除取るとか取ったとか。
やっぱり大きいのがいいのかな?

827 :774RR :2020/06/24(水) 03:53:37.50 ID:BDXq82RwM.net
アドレスが速いいうても軽いからってだけだしな
30キロ重いPCXよりは遅いし
やっぱ空冷112ccのパワーよ

828 :774RR (ワッチョイ 7f41-fWxm):2020/06/24(水) 08:52:32 ID:2eHs0N3I0.net
異種格闘技

829 :774RR :2020/06/24(水) 09:47:56.40 ID:eVJdKdWs0.net
大型ダンプにバンバン抜かれるのは嫌だな

830 :774RR :2020/06/24(水) 11:16:18.62 ID:GMFuAr7qM.net
ダパンプ…

831 :774RR :2020/06/24(水) 12:19:48.46 ID:3RSL69qyM.net
なんのための登坂車線だか

832 :774RR :2020/06/24(水) 13:02:59.34 ID:ZJTfIRl+M.net
この前三輪車に抜かれたorz

833 :774RR :2020/06/24(水) 13:04:13.91 ID:GMFuAr7qM.net
トリシティ155ですね!

834 :774RR :2020/06/24(水) 14:34:16.11 ID:UO/JLIcR0.net
軽トラにすら抜かれるよね、、、

835 :774RR :2020/06/24(水) 14:39:53.46 ID:GMFuAr7qM.net
バーグマン200ですら、軽には抜かれるよ

836 :774RR (ワッチョイ 7f43-pPzt):2020/06/24(水) 15:54:06 ID:ZovDZ8g/0.net
自動車って原付と違って信号スタートで全開にする人いないから
錯覚するよな

オイル添加剤で550円のモリドライブKスペシャル入れたらエンブレが軽くなった
バイク規格のMAオイルがMBになった感じかな

837 :774RR (アウアウクー MMa3-NVq9):2020/06/24(水) 17:50:48 ID:mdcG7zsYM.net
pcxからの乗り換えだが、このスクーター低速時はハンドルが若干切れ込む感じがするね。

838 :774RR :2020/06/24(水) 20:40:16.86 ID:Mt+v0HlA0.net
>>834
どこで抜かれたの?坂道?まさか平地で抜かれた?

839 :774RR :2020/06/24(水) 20:41:40.27 ID:pjLPfHyn0.net
原2で抜かれて悔しいとかちょっと何言ってるか分かんない

840 :774RR :2020/06/24(水) 21:08:45.84 ID:YArZ5V+Fa.net
デブばっかりなんだろ

841 :774RR :2020/06/24(水) 21:41:27.94 ID:u1irGHQL0.net
>>837
フロント軽ーんだわ
ウルトラヘビーバーエンドで解決

842 :774RR :2020/06/24(水) 22:53:03.41 ID:xaQylJwya.net
アドレス110の左ブレーキを新品に交換したいのだけど、互換品が分からない

NTB HLS-011LS  アドレスV125G用のやつは取り付けられるかな?

843 :774RR :2020/06/25(木) 03:05:29.71 ID:8mxMZbGkM.net
>>837
軽いからな
俺は1サイズ太くしたらちょうど良くなった

844 :774RR :2020/06/25(木) 07:23:00.88 ID:DtUeFtgB0.net
>>843
フロントを?
90/90-14にしたのか
曲がらなくなるって意見見るんだけどどうなの

845 :774RR :2020/06/25(木) 08:33:19.16 ID:sAhT4YtD0.net
30kg軽くても-15ccの差は埋められない
速度は求めちゃいけないってコトですよね?

846 :774RR :2020/06/25(木) 12:03:14.79 ID:DVLWjWSBd.net
アレと30kgも違うのか
そこまでには見えんが…

847 :774RR :2020/06/25(木) 12:26:20.06 ID:bIDemIfMM.net
便座は陶器じゃん

848 :774RR :2020/06/25(木) 15:29:41.82 ID:2NwTDqRvM.net
>>847
便座はプラスティック。
陶器だと冷たい。

849 :774RR :2020/06/25(木) 18:35:58.88 ID:Yx30uvXW0.net
通勤途中で基地害軽を出くわすようになってしまった
狭い堤防道路で追い抜き危険運転馬鹿に
明日から経路を変えるわ

850 :774RR :2020/06/25(木) 19:51:12.61 ID:lhHVMoFQ0.net
>>844
あの軽いフロントになれると相当曲がらなく感じる
でも慣れたらメリットの方がでかい
太くすると横風に実感できるほど強くなる
アドレス横風に本当無力だからな

851 :774RR :2020/06/25(木) 20:35:43.26 ID:DtUeFtgB0.net
>>850
ほお参考になる
やってみる価値あるなあ

曲がらなくなる以外に、車体への干渉とかメーターへの影響とか、デメリットなんかあります?

852 :774RR :2020/06/25(木) 21:12:25.21 ID:lhHVMoFQ0.net
>>851
何もない
そのまま付けられる
スピードメーター気になるならトリシティーのタイヤと同じサイズにしとけ
これなら口径の大きさ変わらずに太く出来る

853 :774RR :2020/06/25(木) 21:16:06.57 ID:lhHVMoFQ0.net
曲がらなくなるから取り回しは多少だるくなるのは覚悟しとけよ
1サイズでも押しながらの方向転換とか結構重く感じるようになる
まあこのサイズと重さのバイクなら慣れたら全く問題ないけどな
ハンドリングが重くなるからすり抜けとかは微調整楽にはなったな
わだちとかにハンドル取られる頻度も減ったわ
まあデメリットもメリットもあるけど俺は太くしてよかったよ

854 :774RR :2020/06/25(木) 21:21:43.70 ID:nsGO3roR0.net
PCXも太くなったしね。

855 :774RR :2020/06/25(木) 22:00:42.93 ID:prpwl6d+0.net
タイヤ太くしたら雪の日カブプロのタイヤチェーン着けられなくなりますやん

856 :774RR :2020/06/25(木) 22:36:46.91 ID:KUUB2w2i0.net
今更、ホーンとスターターの交換のリコールハガキきたよ…

857 :774RR :2020/06/25(木) 22:58:58.98 ID:9SK7JfBEa.net
新車で買ってもうすぐ3年目か…まだ900キロしか乗ってねーや

858 :774RR :2020/06/25(木) 23:37:10.52 ID:+lRe64gva.net
>>849
俺ならそいつの職場と自宅をつきとめるな
アドレスにもドラレコ付けてるから、
そいつの会社の社長宛てに、社員が危険運転をしている動画を送り付けてやる
個人事業主なら、取引先を調べ上げて取引先に送り付けてやる 親切だろ

たいてい工業団地の派遣とかが多い、契約更新はなくなるわけだ

859 :774RR :2020/06/25(木) 23:48:18.08 ID:+lRe64gva.net
それと通勤時間に煽ってくるヤツは意外と金融機関も多いな
地銀とか信用金庫の窓口のババァとか、郵便局の窓口もいたわ

860 :774RR :2020/06/26(金) 00:03:38.20 ID:SIbQ1YKLa.net
そんなに突き止めたのかよw

861 :774RR :2020/06/26(金) 00:12:32.43 ID:5Gmj9lpmM.net
以上ニートの妄想でした

862 :774RR :2020/06/26(金) 06:35:11.08 ID:nwCeV7Cz0.net
前にもいた虚言癖の奴だろこれw

863 :774RR :2020/06/26(金) 12:08:56.60 ID:YM6nfhnPa.net
興信所の調査員になればいいのに

864 :774RR :2020/06/26(金) 12:17:38.24 ID:aTU7WrN/M.net
煽られ屋

865 :774RR :2020/06/26(金) 12:22:15.49 ID:QRgOCw8VM.net
精神分裂病かな?

866 :774RR :2020/06/26(金) 17:59:57.36 ID:kz6FAgeP0.net
最近新車でアドレス110買ったものです。
一か月たち今400Kmぐらい走ってます。

マニュアルにはエンジンオイル、フィルター交換を1000Km または 一か月と書いてあります。

私は1000Kmまで走って交換しようかなと思ってますが、マニュアルどおり一か月
たっているので、交換した方がいいのでしょうか??

よろしくお願いします。

867 :774RR :2020/06/26(金) 18:09:22.71 ID:iLEkaHCp0.net
1000キロでいいだろ

868 :774RR :2020/06/26(金) 18:29:18.48 ID:dchxT7EDd.net
>>866
とりあえず初回点検に行って
オイルだけ交換かな

869 :774RR :2020/06/26(金) 20:50:49.14 ID:G3/gFuxFM.net
今日同じ色のアドレス110の兄ちゃんにヤエーされたんだけど、ツーリングとかじゃなく普通に仕事帰りだったのでうまく返せんかったわすまんな

もっとレア車種ならわかるが、まさか同じアドレス乗りからヤエーされると思わんかった…
原2界隈はもっとサツバツアトモスフィアと思ってたからちょっとほっこりしたぞ

870 :774RR :2020/06/26(金) 21:04:24.16 ID:T8obuFY7a.net
単に脇汗換気の為に腕上げただけだろ

871 :774RR :2020/06/26(金) 22:25:58.35 ID:2/HaMWr50.net
>>858
レスありがとう
今日から通勤経路を変えた

青い軽の基地害
スピード出せない堤防道路で、俺が基地害軽の後ろについたら
前に走っている3台の車を抜いていきやがった
あぜんとして、俺はもちろん3台の後ろをついていったけどな

この前は、今度は俺が前にいたのだけど
同じ堤防道路であおられて、俺はアドレスで90まで出して逃げたが
横に並ぶかのように、それ以上のスピードで追いついてきやがった
対向から車いっぱい来てるんだぜ

872 :774RR :2020/06/26(金) 22:40:02.48 ID:t/e8u6d+0.net
今日白バイたくさんいたよ。
いまさら交通安全運動しなくてもいいのに。
それに道路工事に電線工事。
コロナで止まってたのを一気に始めたんだな。

873 :774RR :2020/06/27(土) 03:18:13.11 ID:F5+hXMjv0.net
とても自分からは言えなかった

874 :774RR :2020/06/27(土) 05:51:07.17 ID:4OQibAvZ0.net
圧倒的な加速力が欲しいな

875 :774RR:2020/06/27(土) 17:16:13.54
アドレス1000

876 :774RR (スフッ Sd5f-RTvp):2020/06/27(土) 18:00:47 ID:6jc5NZPkd.net
すこしでも安く抑えたくてアドレス125と悩んでるんだけど、足元が伸ばせないのだけが購入決心にひっかかるんだけど、実際足が伸ばせないのはどうなんでしょうか?

877 :774RR (ワッチョイ 3fb9-NJGG):2020/06/27(土) 18:07:37 ID:7adwxjaE0.net
>>876
足が長いなら手も長いだろ?
ならシートの後ろの方に座れば足伸ばせる

878 :774RR (ワッチョイ 8f25-P3K3):2020/06/27(土) 18:10:12 ID:uigwkLRq0.net
>>876
足伸ばせて安いやつならキムコGP125もいいかもしれない。

879 :774RR (ワッチョイ 3f79-c0lz):2020/06/27(土) 18:29:44 ID:GYnTgbED0.net
>>874
今の加速で十分だけどな。 レースやってるわけじゃないのでとばす必要ないし。

880 :774RR :2020/06/27(土) 19:09:17.21 ID:jujZ8lMEd.net
>>876
足云々を言うなら別の車体を買おう。

881 :774RR :2020/06/27(土) 19:47:04.69 ID:nWGg6wlf0.net
コンビニから左折するときに、キックスターターあたりを
縁石にぶつけてしまった
今日走ってたら、エンジン音に異音がプラスされて聞こえてきた
明日、エンジンオイル替えるついでに、バイク屋さんに聞いてみる

882 :774RR :2020/06/27(土) 19:55:30.53 ID:nVzLI66M0.net
軽トラに抜かされるって奴いたけど、ちんたら走ってるか巨デブのどっちかだろ

883 :774RR :2020/06/27(土) 20:34:18.76 ID:RKCFUXA90.net
ちんたら走るの俺だ 笑
原付だけでなくCBR1000RRの時も左ギリギリによってほぼ制限速度で走ってる
貧乏人なんで保険料の関係で違反してゴールド免許失いたくない

884 :774RR :2020/06/27(土) 22:44:21.64 ID:QK71/Jc80.net
軽にって、
ターボ付きならババアのムーブの方が圧倒的に速いやん。
大人しく左寄れや。冗談は混んでる時だけにしろ

885 :774RR :2020/06/28(日) 01:25:26.56 ID:nXBIxt1b0.net
こいつが走れる道路での話なんだから80以上出してるアホにしか抜かれんよ

886 :774RR (ワッチョイ cf25-FKcX):2020/06/28(日) 06:27:21 ID:iPFwVxqx0.net
軽トラどころか電チャリに抜かれそうになったわ。スズキさん何とかしてくれろ

887 :774RR :2020/06/28(日) 08:19:25.40 ID:Dm28G5RDa.net
チョイノリに乗ってた頃は、ママチャリに涼しい顔で抜かれてったな。白バイ前で全開通過してもガン無視されたしw

888 :774RR :2020/06/28(日) 11:12:21.98 ID:2Z10a10k0.net
お前らの生活でこのバイクの位置付けってどんな感じなの?
俺は二段階右折が不要な下駄だな

889 :774RR :2020/06/28(日) 11:14:33.13 ID:f5EMDLXU0.net
まーた荒れそうな事を言う

890 :774RR :2020/06/28(日) 11:19:26.20 ID:VZ7LguznM.net
スクーターなら外観がほとんど同じだしカスタマイズもしないし安いのでいいかって位置付け

891 :774RR :2020/06/28(日) 11:28:19.97 ID:FHalExIsM.net
蘭からの代替えだから申し分ない

892 :774RR :2020/06/28(日) 11:29:02.42 ID:uNSMsqet0.net
会社に原付1より速いチャリ乗ってるのいるよ
Ego-Kitsをさらに改造して2400W以上にしてる
街中は無法者の改造自転車がダントツに速い
信号無視や歩道走行どころかバイパス乗ったり逆走もしてるみたいだ

893 :774RR :2020/06/28(日) 11:41:15.19 ID:Dm28G5RDa.net
だけど上り坂になると激遅になるよ

894 :863 (ワッチョイ 0faa-H/v/):2020/06/28(日) 13:17:37 ID:immikOPP0.net
左折時に縁石にぶつかり
センタースタンドがスターターのところに当たるようになった
その結果、走行中に異常音が

オイル交換ついでに、センタースタンドの位置をずらしてもらって
簡単になおりました

895 :774RR (ラクッペペ MM4f-SwA3):2020/06/28(日) 20:54:31 ID:cpG1NSFDM.net
昨日の少年だよね?
治って良かった

896 :774RR :2020/06/28(日) 21:08:54.57 ID:K/bKEVW3a.net
>>891
空手家

897 :774RR :2020/06/29(月) 00:27:50.34 ID:uC6E9zeH0.net
>>888
最強の乗り物
俺は何にもストレスないからなぁ。
何気に速いしね。
22000km越えた今でもメーターでウニャウニャ出るしね。
リアサスをKYBのガスに替えたら別物位に、またまた良くなったよ。

898 :774RR :2020/06/29(月) 02:21:19.30 ID:b+ie6sQb0.net
2りんかんに売ってたバイクのマフラーに使えるサビ落としを買ってきて使ったらコーティングみたいなの剥げた
錆びた時点で多分あかんかったしコーティング剤吹いたからいいんだけどもうちょい範囲絞って付ければ良かった
一部だけつんつるてんだと結構目立つな・・・

899 :774RR :2020/06/29(月) 02:28:47.46 ID:gAI0pm7Z0.net
125と110 新車で買うならどっちが良いの?
110 の方が2、3万安いけど乗り心地とかだいぶ違う感じ?

総レス数 1019
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200