2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part132◆◇◆

1 :774RR :2020/04/10(金) 00:27:03.87 ID:SoAN5Byq0.net

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578296008/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

191 :774RR (エムゾネ FF70-WLyq):2020/04/27(月) 07:27:16 ID:iuPWpdUrF.net
オイル辺りの消耗品と纏めて買って送料無料にしてるわ

192 :774RR (スッップ Sd70-WLyq):2020/04/27(月) 10:22:25 ID:yAckWKFkd.net
>>187
普通の店舗は商品の仕入れに送料なんぞ係らないが、バイク業界はかかるのか。 何て業界なんだ!

193 :774RR (スップ Sd02-GMlu):2020/04/27(月) 11:10:08 ID:WPArDzc+d.net
テンプレがリンク切れしてて見れないから質問
SE12J(1型)のフレームに、SE44J(2型)のエンジンはポン付け出来ますか?
また、不具合ありますか?

194 :774RR (ワッチョイ 91f3-mEE2):2020/04/27(月) 17:24:21 ID:hy/YQLqT0.net
>>192
普通の商店は定期的に問屋が一括して配送してくるからだろ
バイクの部品だってその配送に乗れれば送料はかからんよ

195 :774RR (ワッチョイ c46b-6Duk):2020/04/27(月) 17:52:59 ID:YebfiUNp0.net
俺調べだが新旧関係なく、半ヘル(前後逆に被ったり)で乗ってる奴は
9部9厘グローブをしていない。

196 :774RR (ワッチョイ 2c79-sVZV):2020/04/27(月) 18:00:55 ID:eHZGd0gv0.net
4型と5型で去年から悩んでたけど、昨日現車見に行った結果5型IYHしました

コロナで給料減ってきついのに…

197 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/27(月) 19:32:38 ID:JMMRVsVBd.net
>>196
きついならアクシスでも良かったかもな (笑)

198 :774RR :2020/04/27(月) 21:29:13.84 ID:eXfG3lrp0.net
アクシスは全開走行のときの安定感はシグナスには劣るよな?

199 :774RR (アウアウウー Sab5-dGld):2020/04/28(火) 07:20:28 ID:sGqfk/cla.net
4型の方がカッコいい

200 :774RR :2020/04/28(火) 17:08:44.12 ID:T3BIRwMVr.net
>>193
純粋にエンジンだけの話なら大丈夫じゃね

俺もいつか腰上OHする気で何年か前にオクでシリンダーやらピストンやら落としてあるものの
いまだ出番なく走行6万キロでも快調だわ

201 :774RR :2020/04/28(火) 18:06:39.79 ID:KF4EulIb0.net
今新車買って1年目なんですが
シグナス三年毎に新車に買い換えるって
下取り含めてどうなんでしょうか?
コスパ的に

202 :774RR :2020/04/28(火) 18:32:42.54 ID:fqfnVtlE0.net
>>201
ながーく愛着もって所有した方がいい
どうせ買い換えるからって
気持ちで運転すると事故るよ

203 :774RR :2020/04/28(火) 18:55:50.29 ID:4cS6djsr0.net
>>202
>>201が聞きたいのはそんな説教じゃなくて買い替えサイクルのコスパの違いについてだろ

人気車種だし3年落ちのタマならそこそこ高値で売れるでしょ
程度がかなり良ければ定価の半値くらいつくらしいし低走行でキレイに乗れるなら3年サイクルは悪くない選択かもね
自分は乗り潰すタイプだけど

204 :774RR :2020/04/28(火) 20:12:16.05 ID:tlV9fA8Er.net
>>202
売る時の事を考えて気をつけて乗るから逆に事故らないのでは?
でもずっとそんな事気にしながら乗るのはしんどくなって
バイクに乗るのが楽しくなくなりそうだけど

205 :774RR :2020/04/28(火) 20:13:23.29 ID:yBQl5dNwp.net
タイヤはもちろん駆動系から全ての消耗品を変えながらってなると三年、走行一万五千前後とかで新車なら良いサイクルかもね

206 :774RR (ミカカウィ FFcb-4Orb):2020/04/29(水) 00:22:09 ID:EW3LwmloF.net
俺の3年1.2万キロの4型も売り時かな
2年後新型出てて2世代型落ちの2万キロじゃ買取価格だいぶ下がってそう

207 :774RR (オッペケ Sr5b-Sf3c):2020/04/29(水) 01:12:09 ID:06EGqmlEr.net
密防止の為バイク通勤増加で中古(買取)の需要が高まる→買取価格相場アップ
今はこんな時期なのかも

208 :774RR (オッペケ Sr5b-D935):2020/04/29(水) 01:14:01 ID:DLtMiDQ6r.net
原二スクごとき買取価格期待してもなぁ・・・個人売買ならありだけど
まさに昔、買って半年のシグナスを同じバイク屋に売ってシグナス買ったことあるけど下取り17万ぐらいだったかな
新型乗りたいならまだしも目的が足ならコスパいいわけないと思うが
まぁ距離1万弱のときって乗り換えるなら今だなって考えちゃうのはわかるけど

209 :774RR :2020/04/29(水) 05:46:17.68 ID:sjt6KvqW0.net
つか200本人が何処までをコスパと考えるか、だよなあ
下取り半額でも良いと思う人だっているし

210 :774RR :2020/04/29(水) 10:51:09.44 ID:Xmm78rP5a.net
下取り価格は大体売値の7割らしい
そのバイクを20万で売るとしたら下取り価格は14万だとか
まぁ人気車や不人気車によっても違うだろうけど

211 :774RR :2020/04/29(水) 10:58:11.75 ID:vPZGdvKk0.net
レッツ4をバイク屋に5千円で売ったら総額保険無し9万6円で売られてた。
DトラX12万円で下取り出してその後そのバイク屋で乗り出し32万で売られてた。これ自分の経験談。

212 :774RR (ワッチョイ c725-Zfi/):2020/04/29(水) 12:11:18 ID:KaFG0nVO0.net
まさか売ったときそのままの状態だと思ってないよな?w

213 :774RR (ワッチョイ dfa8-l+aW):2020/04/29(水) 12:29:01 ID:ShQKo0Ig0.net
よほどの車かバイクじゃないと損しかしない 乗りつぶすぐらいの気持ちで買え 再利用出来ない用に潰して廃車にするのもいいぞ

214 :774RR :2020/04/29(水) 12:46:43.96 ID:EJNRb5VB0.net
乗りつぶすから先日駆動系オーバーホールした。
もし乗り換えるなら今の1型の下取りは頑張って4万と言われた。
ゼロだと思ってたけど。

215 :774RR (ワッチョイ a7f3-nYsY):2020/04/29(水) 16:23:17 ID:GLiuMILD0.net
>>210
下取りが売値の7割なんて仕入れたら右から左へ売れていくような人気車だけだ

216 :774RR (スプッッ Sdff-znnh):2020/04/29(水) 20:01:47 ID:zRZ6EJpad.net
ちょい愚痴る。あいつら、ホンマに鬱陶しいわ。
とある県境に住んでるシグナス乗りだが、娘の学校や俺の職場とかの生活圏内が二県にまたがってるんだ。他県から来るな!とかの私設検問で揉めに揉めた。奴等人の話聞かないし埒があかん。誰かが通報したらしく、警察やって来た。

217 :774RR (スプッッ Sd7f-ewtv):2020/04/29(水) 20:32:13 ID:TO7lAGjod.net
警察来たらお前の勝ちだろ、警察が向こうの肩を持つなら本店に連絡すればいい

今日もシグナスを見に行ったが、やっぱりデカいな、オレにはスウィッシュで十分かも

218 :774RR :2020/04/29(水) 22:30:29.09 ID:ybMgoqVr0.net
チラシの裏にでも書いてろボケ

219 :774RR :2020/04/30(木) 01:29:34.68 ID:gVP+Vpbw0.net
私設検問なんて行為自体あかんでしょ

220 :774RR :2020/04/30(木) 03:28:29.54 ID:wTztuQuf0.net
飛んで埼玉みたいだな

221 :774RR (ワッチョイ 676c-1VVT):2020/04/30(Thu) 06:48:00 ID:xGqKC0vG0.net
東海地方か…そんな事が必要な状況とは思わんが…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587039431/893

222 :774RR :2020/04/30(木) 10:42:38.72 ID:0FV4b17y0.net
シグナスx5型
リード125
スウィッシュ
迷ってます。
いろんな意見聞かせてください。
燃費速度足の位置走行性などなどお願いします。

223 :774RR :2020/04/30(木) 10:48:26.97 ID:JFpanlZua.net
自分的に一番良いと思ってるのはどれ?
その理由は?
迷ってる理由も書いた方が話が速いと思うよ

224 :774RR :2020/04/30(木) 11:05:50.08 ID:5cieAjW8a.net
たまにどれが良いですかと質問とかあるけど、そういう人にはPCX勧めたくなるわ
見た目はどうであれ欠点らしい欠点ないだろうし

225 :774RR :2020/04/30(木) 11:28:58.64 ID:dAs5Sp78d.net
>>222
何を求めてるかによるだろ
何も求めてないか全てを求めてるならスウィッシュをおすすめする
燃費速度足の位置走行性でもスウィッシュがバランス良い

226 :774RR (スップ Sdff-67R6):2020/04/30(Thu) 11:31:40 ID:io1dRxSLd.net
>>224
ラインアップみてPCXが対象外なことくらいわからんのか?

227 :774RR :2020/04/30(木) 11:59:57.42 ID:Ah428cjn0.net
>>222
「何のため」に「どういった事」を聞きたいかハッキリしてくれんとわからんからPCX買っとけ

228 :774RR :2020/04/30(木) 12:21:56.72 ID:5cieAjW8a.net
>>226
>>222に対しての回答でなく一般論だぞ

229 :hage :2020/04/30(木) 15:13:33.25 ID:zTlH0ktFd.net
さっき洗った!綺麗になったわ〜

230 :774RR (ワッチョイ a7f3-nYsY):2020/04/30(Thu) 16:54:52 ID:BZkev6VR0.net
>>222
アクシスZにしよう

231 :774RR (アウアウウー Saab-XdiM):2020/04/30(Thu) 17:52:37 ID:KNNsHVCFa.net
>>222
水冷のリードに一票

232 :774RR (ワッチョイ a7b9-FJ9U):2020/04/30(Thu) 18:24:29 ID:m7ls9Yj90.net
リード=ベトナム
スウィッシュ=台湾
シグナス=台湾

スクーターはどれもアジア製を日本仕様にして輸入してる
日本仕様は足回りを固くしてる気がする
ホンダは近年、塗装クリアが薄くコスト削減で手を抜いてるので、
長年キレイに乗るならオススメしない。新型PCXなんて特にオススメしない
もうけっこう売れて走ってるけどね。

233 :774RR (ワッチョイ a7b9-FJ9U):2020/04/30(Thu) 18:25:21 ID:m7ls9Yj90.net
マットカラーを押し出してるのも
単にクリアを塗らないでコスト削減してるだけの話

234 :774RR :2020/04/30(木) 18:53:33.51 ID:m7ls9Yj90.net
10インチタイヤが気にならなければスウィッシュのレッドかブルーがいいな(俺の好みだが)
レッド鮮やかでカッコいいよ!

バイパス巡航でなく、街中中心なら俺もスウィッシュが一番かな
アタッチメントを加えずともリヤキャリアにボックスや荷物も積めそうだし

235 :774RR :2020/04/30(木) 18:56:33.81 ID:3PRlLZRQ0.net
ガンプラでもつや消し塗装は手抜きだなw
リードは店で跨った時にやっぱ絶壁ステップ無いわーと思ってやめた
スウィッシュはまだ発売前だったけど10インチにこだわりないから選ぶ理由がない

236 :774RR :2020/04/30(木) 19:19:09.53 ID:D1cUR1MMM.net
大切に乗ってたつもりだけどやっぱり飽きちゃうよなー
通勤専用だから売らないけど趣味ではスクーターはやっぱキツイわ

237 :774RR :2020/04/30(木) 20:47:09.37 ID:dAs5Sp78d.net
>>234
バイパスならシグナスなんだけど、今度は自専道の壁がある
結局シグナスが勝つのは田舎道でのツーリングだよな
ほとんどの道で勝つのはスウィッシュか高出力貨物機関であるリード

238 :774RR (ワッチョイ 07f3-unO+):2020/04/30(Thu) 22:06:25 ID:RFXWHDcG0.net
リードはやめとけ シートがカチコチで長距離向きじゃない
何よりもガソリン満タンにするのに5分以上かかる 大型トラックより先に入れ始めて普通に負ける
4リットル入れて残り2リットル入れるのに油面が下がるのを何度も待たないといけない

239 :774RR :2020/05/01(金) 09:34:49.97 ID:CFLH0ych0.net
>>238
マジかよ、ちょっとリードスレ嵐て来るわ

240 :774RR (スプッッ Sd7f-4AVG):2020/05/01(金) 14:47:04 ID:6vukcEIfd.net
>>238
リードって実はシグナス以上に尖ってるからな
しょうもない使い勝手だけど、
エンジンと積載は最高レベルという

241 :774RR :2020/05/01(金) 22:54:02.79 ID:sShm+E6r0.net
リードって前後変なタイヤサイズだな
シグナスみたいに全開のときはどっしりとした安定感あるのか?

242 :774RR :2020/05/01(金) 22:58:06.87 ID:5PMCLTI3a.net
シグナスのカムチェーンテンショナー交換って難しい?

243 :774RR (ワッチョイ e746-YKUE):2020/05/02(土) 04:00:26 ID:aq6/QiQl0.net
簡単。

244 :774RR (ワイーワ2 FF9f-tMwE):2020/05/02(土) 07:22:36 ID:Pfjlx4aUF.net
タイヤの大きさで安定感が雲底の差
同じフレームてもシグナスとBW'Sでかなり違うよ

245 :774RR :2020/05/02(土) 12:41:33.17 ID:2QJkjxeZa.net
>>243
もうひとつ
スロットルボディはずさなきゃ無理かな?

246 :774RR :2020/05/02(土) 18:44:34.86 ID:qZEKSg3k0.net
>>241
どっしり感、安定感は
タイヤと軸距離、重心が大きな要因なので
リードはシグナスほどドッシリ感はないとおもう
といってもわずかな差じゃない?

247 :774RR (ワッチョイ 07f3-EAJU):2020/05/02(土) 21:14:53 ID:C/8Fk7HM0.net
>>245
エンジン降ろした方が早いレベルだよ。

248 :774RR :2020/05/03(日) 22:19:48.00 ID:eh6RcaNer.net
大差ないぞ。まぁその限界の速度が15キロくらい差があるけど

249 :774RR (ワッチョイ a7f3-6yIX):2020/05/04(月) 09:40:34 ID:ziIKo2SZ0.net
ウインカー音ですが、
通常はカッチカッチカッチって音ですが、アクセルを回すとジジジジーという音に変わって点滅しなくなります。
これって何が悪いのでしょうか?
関係あるか分かりませんが、バッテリーは2か月程前に交換したところです。

250 :774RR :2020/05/04(月) 10:49:54.48 ID:xm2BC6OV0.net
NMAXベースで200cc turbo35ps出ないかな?値段は50万位で、BW's200 turbo

251 :774RR :2020/05/04(月) 19:24:41.51 ID:DONdKFx60.net
>>249
ウインカーリレーじゃない?
カッチカッチ音鳴らしてるのもリレーだから

252 :774RR (ワッチョイ 6725-8lVZ):2020/05/05(火) 08:03:19 ID:depiFy5V0.net
超ロング文章で失礼いたします。
明日購入予定です。シグナスX と リード125 と SWISH のどれかに絞り込みました。
3車種とも店頭で実車確認しました。田舎だから試乗車のある店がないのが残念、・試乗で遠くまで遠征するのは面倒・・


## 利用シーンは通勤メイン
田舎なので路面の凹凸があって上り下りがある峠っぽいところを毎日往復20km(片道10km)。
登板車線のある上り坂が多いからパワーがないと悲惨、悪路面ゴツゴツも多いから足回りが悪いとこれまた悲惨、
SWISHは燃費と足回りの両方のバランスとれたなかなかの優等生だと思うが以下に記載のシスヘル問題が。
車あるけど基本バイクで雨と雪のの時だけ車で通勤。


★ ここが重要ですポイント ★
「 パワー (登板車線多い) 」 と 「 足回り (ゴツゴツ路面多いから乗り心地が重要) 」 、2つとも同じくらいの重要ポイントです。
峠なので悪路面ゴツゴツと上り下りが結構あるんです。
パワーならリード125がよさそうだけど、サスとシートがクソ固いのを考慮すると足回りの良いシグナスがよさそう。
SWISHはいいとこどりの目立たない優等生っぽい。
「システムヘルメットがはいる」 も必須。シグナスX と リード125 はシスヘル入る、
SWISHは入らないから最悪リアBOXに収納するつもりだれどいちいち面倒くさい。

253 :774RR (ワッチョイ 6725-8lVZ):2020/05/05(火) 08:03:26 ID:depiFy5V0.net
## 考慮しないポイント
デザイン一切気にしない、乗り出しの価格面も気にしない、燃費は気にしない、積載量も気にしない、足つきも気にしない、
足元広さも気にしない、デフォでLEDかどうかも気にしない、最高速も気にしない、リード125のフロントの小物入れの使いづらさも気にしない、
リードの給油のしずらさも100歩ゆずってガマンする。SWISHのハザードとかパッシング機能とかも優先度として考慮しない。

カスタムは一切しない(駆動系も)、もちろんマフラーもそのままの、100% ドノーマル。
つけるのは、風防/ハンドルカバー/グリヒ/リアキャリアはつけるオッサン仕様、乗る本人もオッサンです。


## その他
アドレスは脱落。アドレス125はシステムヘルメットはギリ入ったが、隙間がなさすぎで脱落。
全体的にチープなのが、、、、まあしょせん原付二種だからどれも似たようなものですが。


パワーのリード、乗り心地のシグナス、いいとこどりのSWISH(ただしシスヘル問題が)。
どれにしようか・・・


シグナススレとリードスレの重複投稿で申し訳ないんですが、
先輩方の意見をお聞かせ頂きたく思います。

254 :774RR :2020/05/05(火) 09:36:36.33 ID:BMnNBrDn0.net
以前リードに乗ってて今はシグナスだけどリードは乗ってても全然楽しくない
シグナスは乗ってて楽しい

255 :774RR (ワッチョイ dfee-HRfE):2020/05/05(火) 11:10:16 ID:TB1+DoPX0.net
>>253
リード。足回りやシートの固さは慣れる。へたって柔らかくなる。

256 :774RR :2020/05/05(火) 12:17:11.39 ID:80HMyNvp0.net
片道20kmの通勤で使用しているけど長距離乗っても疲れないのがシグナスの良いところかなと思ってる
リードとスウィシュで20km走った事ないから比較は出来ないが

257 :774RR (ワッチョイ 7f25-SJQU):2020/05/05(火) 13:33:01 ID:7Pu7F0Bt0.net
スウィッシュは10インチが貧相でなぁ

258 :774RR (ワッチョイ a7f3-qCa5):2020/05/05(火) 13:36:45 ID:lFtV8AKk0.net
さっき、信号リード対決で60km/hから極端に離されてしまった。
まぁ。スロットル全開じゃなかったのもあるけどね。

259 :774RR :2020/05/05(火) 14:36:43.72 ID:qM6EsqfgM.net
俺片道26キロ通勤なんだけど、シートだけはもう少し後ろでも座れるようにして欲しかった
15キロくらいまではいいんだけどね

260 :774RR :2020/05/05(火) 14:45:59.94 ID:K8W2BW5ca.net
>>253
このシグナスお勧め!
https://bs-sox.com/news/detail/448

261 :774RR (ワッチョイ 6725-7mTq):2020/05/05(火) 16:22:39 ID:depiFy5V0.net
登板車線のある登り坂ってどう?
安物Dio110だけどアクセル全開でも
35km-38km位で笑っちゃうくらい登らない。
シグナスは50km-60km位でるの?

262 :774RR (ワッチョイ df1b-puA1):2020/05/05(火) 16:45:52 ID:vn0VdYg10.net
坂の勾配にもよるが、50キロからでも加速できる

263 :774RR (スップ Sd7f-unO+):2020/05/05(火) 18:41:21 ID:opwPzv2yd.net
>>258
NHX125Dの初期型相手だったとしたら本気出しても全く勝てないから安心しろ
アドレスV125K5より速いから

264 :774RR (ワントンキン MM1b-uUeR):2020/05/05(火) 18:50:02 ID:qM6EsqfgM.net
多分6%くらいの登り
80キロで頭うつわ

265 :774RR (ワッチョイ a7f3-qCa5):2020/05/05(火) 23:09:30 ID:lFtV8AKk0.net
>>263
売って2013年式リードのオーナーになるか、、
60から抜かされるってどんだけだよw
ちな、こちらは2015年式

266 :774RR (オッペケ Sr33-AOPt):2020/05/06(水) 00:51:52 ID:cktmW4XZr.net
見た目が気に入った←結局これが一番
エンジン性能は充分と思った
12インチの太めのタイヤ・リアディスク採用と足回りがいい
足元フラット希望
フルフェイス(Z-7)が入る

125スクーター買う時これら満たすのがシグナスしかなかったので一択だった
競合車種があると大変だな…さて>>252.の決断は?

267 :774RR :2020/05/06(水) 07:35:37.82 ID:w6ZP1fEsM.net
シグナスがnmaxのエンジンになったら足元フラットではぶっちぎり性能な気がする

268 :774RR :2020/05/06(水) 07:40:07.86 ID:e+WDuF1Ea.net
よくある継ぎ接ぎアスファルトでシグナス、というかYAMAHAスクーターのサスはいかん
首やるわ

269 :774RR :2020/05/06(水) 07:41:16.28 ID:vrhQgtrr0.net
エンジン触れないならそうだろうな 

270 :774RR :2020/05/06(水) 11:30:40.96 ID:yuP6mqF2d.net
早速、新型シグナスXの情報だ。
※アルファード&ベルファイアみたいな関係性
先ず、空冷じゃなくなる。水冷エンジンだ。
台湾工場は、R1とか大型SSの生産移管となる。
日本にある国内工場の海外完全移転の一環だ。
コストダウンで、Nmaxと兄弟車になる。
ちなみにBWS125は、モデル廃止の流れ。
155もラインナップに入る。軽2輪の登場。

271 :774RR (ワッチョイ e644-MSCW):2020/05/06(水) 11:58:32 ID:hThfZgYM0.net
ソースは?

272 :774RR (ワッチョイ 0b2e-nZF7):2020/05/06(水) 12:15:10 ID:jnQIciXG0.net
ウスター

273 :774RR :2020/05/06(水) 12:24:06.17 ID:8PQPRcpN0.net
おたふくやろ!!

274 :774RR :2020/05/06(水) 12:33:20.43 ID:JdcKs3Up0.net
中濃

275 :774RR :2020/05/06(水) 12:45:26.87 ID:TBBO2gd3a.net
コーミだろうが

276 :774RR :2020/05/06(水) 17:04:55.60 ID:sxGCgHFV0.net
足元はフラットのままかな

277 :774RR :2020/05/06(水) 17:52:57.69 ID:iW3T6aMj0.net
やっぱりbw's125廃止か

278 :774RR :2020/05/06(水) 21:48:17.30 ID:crZrPnoYx.net
週末シグナス購入してくる。
2020年式 ブラック
2019年式 グレー
どっちの色にしようなかあ。

279 :774RR :2020/05/07(木) 08:46:37.81 ID:H8lyFB6sM.net
さっさとブルーコア搭載新型出して欲しい
現行型燃費悪すぎ

280 :774RR (スッップ Sd8a-Y6Rt):2020/05/07(Thu) 10:58:36 ID:VCKtOjYod.net
頑なにこのエンジンの仕様のまま変えないよなw もう20年近く同じエンジンで出してるのか?
何かヤマハとしてこだわりがあるのか、それとも派閥争い的な関係で割を食ってるのか知らんが

281 :774RR (ワッチョイ 0b2e-nZF7):2020/05/07(Thu) 11:33:26 ID:4Xtce4SY0.net
生産数が決まってるからシグナスにまわす余裕がないんでしょ

282 :774RR :2020/05/07(木) 14:21:55.98 ID:E3cbdHYh0.net
シグナスxの客は乗り換えで大半がまたシグナスxらしい 8割が足がわりと言う訳でなく改造したりツーリングの相棒であったりツーストスポーツスクーター無き後の受け皿として世界中で需要があるそうな
だからこそエンジンの完全新規の載せ換えはもの凄く慎重だそうだ
けれどアフターマーケットの声は理解しつつも毎年のように厳しくなる規制を通して今のエンジンを使い続けるのは限界に近いとメーカーの人がある新型発表会で言ってたよ

283 :774RR :2020/05/07(木) 14:45:25.63 ID:qsqJV+Tvx.net
昨日シグナスX 現行型を契約したYO!
あしたの昼に納車予定。

284 :774RR :2020/05/07(木) 14:57:45.29 ID:3V9k8hBe0.net
今の時代に合わせたシグナスと過去の遺物シグナスを用意すればいい

285 :774RR :2020/05/07(木) 17:28:43.30 ID:v9oGMuvbM.net
その場合、遺物のほうは部品扱いだなー

286 :774RR :2020/05/07(木) 18:02:17.40 ID:aOSkUggz0.net
>>283
おめ色!!

287 :774RR :2020/05/07(木) 21:45:16.33 ID:TD5oW7rr0.net
>>270
いつ発売?

288 :774RR (ワッチョイ 0b25-jgrQ):2020/05/08(金) 20:55:10 ID:uD1fDOlZ0.net
本日納車!
明日は必要至急のプチツーに行ってくるであります!
トイレタイムx2のみで濃厚接触の予定はゼロであります! (`・ω・´)ゝ

289 :774RR (ワッチョイ d3f3-c6B/):2020/05/08(金) 21:01:13 ID:5AxDXzIw0.net
次はリードか。

290 :774RR (オッペケ Sr33-AOPt):2020/05/08(金) 22:44:59 ID:5Ysm4uksr.net
タイヤ皮剥きに慣らし運転は新車だけの特権

291 :774RR (オッペケ Sr33-cbOC):2020/05/09(土) 00:00:03 ID:3Q5eTkZ4r.net
納車五年目初めてウエイトローラー
変えた
純正9から13グラムに変えたけど
すげぇ乗りやすくなるのな
もっと早くやっておけばよかった

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200