2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part132◆◇◆

548 :774RR (ワッチョイ 4925-pA45):2020/05/31(日) 08:39:58 ID:qCeJnuw40.net
3年で6000キロとか売っちまえよ
ゴムシールなんて乗らないとヘタるのは常識でしょ

549 :774RR :2020/05/31(日) 19:23:23.71 ID:E3KE7aTR0.net
年間4000k以上走って年一回点検出してるがダストシール交換はしてないな

550 :774RR :2020/05/31(日) 19:40:34.12 ID:t0GjgPE1d.net
俺の台湾仕様だからフォークブーツだからフォークシール結構長持ちするな。

551 :774RR :2020/05/31(日) 20:58:15.88 ID:OcT+HSOk0.net
フロントフォークOHしたときに一緒に交換したわ。たしか25000キロだったかな。
ビックリするぐらい乗り心地が変わるね

552 :774RR :2020/06/01(月) 05:46:46.02 ID:WI/D3kfNp.net
KNさんのスーパーフロントフォークってOHする時ブーツ関係は純正使えるのかな?
それともオリジナル規格みたいなんで実質使い捨てなのかな?

553 :774RR (スッップ Sdb3-GhyO):2020/06/01(月) 09:34:19 ID:4a5GOyv+d.net
>>548
俺のは、半年で5500キロだな。
メンテナンスは、わりと適当だが問題無かった。

554 :774RR (ワッチョイ 91f3-76Av):2020/06/02(火) 20:51:12 ID:4aMv4Lz40.net
夜、信号待ちで前の車に続いて停車してたら、いきなりクルマがバックしてきて、ホーン押すも普段押し慣れてないからか、すぐには鳴らず(接触も悪い)、当たると同時に鳴ったんだが、まぁそれは置いといて、
後ろに居るとは思わなかった。と言われ、確かに下にライトがあるから、暗くて居ないと思われてもしょうがないよな。と、次のバイクはリードみたいに上にあるやつを買おうと誓った瞬間だった。
せめてウインカー辺りにポジションランプがあればね。5型に期待か

555 :774RR (ワッチョイ 51ce-QNLF):2020/06/02(火) 20:57:52 ID:4qUF0N2M0.net
ホーンは普段使わないからいざという時に押せなかったりするな
ホーン鳴らそうとしてセルボタン押した事あるわ

556 :774RR :2020/06/02(火) 21:19:04.80 ID:+RXPaXnp0.net
>>555
その間違えは(ヾノ・∀・`)ナイナイ

557 :774RR :2020/06/02(火) 21:21:55.30 ID:Ci1rLJw10.net
ウィンカーと間違えるよね

558 :774RR :2020/06/02(火) 21:44:43.21 ID:6tqxQY6v0.net
>>554
場所にもよるけど
「真後ろにいたのががきんちょだったら人身事故だけど、その言い訳通ると思う?」ってはなしでは。

559 :774RR (ワッチョイ 3e71-QV3z):2020/06/03(水) 00:36:12 ID:ZD9cEq8O0.net
>>554
夜にハイヤーが急ブレーキしてきて、危うかったから、LEDポジション付ウインカーレンズ
に交換したよ
それ以来危うい目にはあってない
おすすめする

560 :774RR (ワッチョイ c125-zQCp):2020/06/03(水) 07:57:09 ID:MdW/2mRz0.net
車間距離を見直したほうがいいと思いました

561 :774RR :2020/06/03(水) 10:55:24.74 ID:woHLi6T7a.net
>>554
同じシチュエーションでシグナス当てられた事ある 被害はFフェンダーの割れのみ ちゃんと弁償してもらえたけど、新品のFフェンダー持って来て謝りに来てくれた!

562 :774RR (ワッチョイ 858a-dQtN):2020/06/03(水) 11:57:46 ID:kzMf1v0L0.net
やたら車間詰めてくるから喧嘩売ってるのかと思って高価買い取りしようと車線変更して信号待ちで横並びしたらこっちの顔見ないし絶対目を合わせないし逆に怖かった これで抗議しにいったらYouTubeに上げるつもりだったのかな 

563 :774RR :2020/06/03(水) 12:35:38.24 ID:NkUF7dbI0.net
買取額が不満だったんだろうな

564 :774RR :2020/06/03(水) 13:26:42.27 ID:tuN95bC6a.net
○○○王に相談だ!

565 :774RR (ワッチョイ 5a99-uikQ):2020/06/03(水) 14:39:00 ID:URMSd21x0.net
>>564
https://www.youtube.com/watch?v=q73iFu53_bU


566 :774RR (オッペケ Sred-FUAU):2020/06/03(水) 15:06:56 ID:71fhSW6Er.net
勇者王に相談?

567 :774RR :2020/06/03(水) 16:28:34.58 ID:G3G3iMrR0.net
>>559
こ、これか?売り切れてるけど、、

568 :774RR (ワッチョイ 858a-xIWi):2020/06/03(水) 17:31:33 ID:6V9s68iS0.net
おれも

569 :774RR (ワッチョイ 1aee-+Wcc):2020/06/06(土) 17:19:52 ID:5dGLkVEC0.net
14000キロ以上使って真っ黒に汚れたエアクリーナーから新品に交換したら違いは体感できる?
純正品の話だけど

570 :774RR (スップ Sdca-RIMl):2020/06/06(土) 19:14:18 ID:XSP49eizd.net
プラシーボ的なだろうね

571 :774RR :2020/06/06(土) 19:21:10.33 ID:PjWnFdNLF.net
梅雨に入る前にレインウェア買おうと思ってんだがイエローコーンとかシンプソンとかでもシグナス乗りに合うの?

572 :774RR :2020/06/06(土) 19:30:33.83 ID:IJscu23N0.net
気になるなら、ヤマハのがナップスウェブショップで度々特価で売ってるで

573 :774RR (ワッチョイ c109-bpCu):2020/06/07(日) 10:36:04 ID:IaFou0cR0.net
>>569
エアクリーナーエレメントとクランクケースフィルターとプラグをイリジウムに交換したら
ツキがよくなった気がする、加速時に若干のモリモリ感が増したような気も

574 :774RR :2020/06/07(日) 12:02:05.49 ID:ifXEGST50.net
クランクケースフィルターって何?

575 :774RR (アウアウウー Sa11-+BHd):2020/06/07(日) 13:12:15 ID:t6vO1bQ8a.net
>>574
https://i.imgur.com/Z2nVBXC.jpg

576 :774RR :2020/06/07(日) 15:30:45.81 ID:axbhAM22d.net
いい天気なので洗車した
まあ梅雨入り木膳で又汚れるんだろうけど

577 :774RR :2020/06/07(日) 20:31:34.25 ID:573ObstU0.net
四型だけどエア栗のドレンにオイル溜まってるのに気付いた
ブローバイのオイル?

578 :774RR (ワッチョイ 86b0-zxfK):2020/06/07(日) 21:05:54 ID:iB35dswF0.net
はい。

579 :774RR :2020/06/08(月) 00:47:36.40 ID:xTW1Gl+T0.net
クランクケースのクッションブッシュ
交換した人おる?
交換したときの走行距離、経過年数、交換後の
所感とか聞かせてくれると嬉ちい

580 :774RR (ワッチョイ 15df-6CcZ):2020/06/08(月) 06:45:12 ID:V45kjzte0.net
アドレス110から乗り換えでシグナスかスウィッシュか迷ってたら水冷シグナスの情報が出てきて更に迷う

581 :774RR (ワッチョイ 15df-y69j):2020/06/08(月) 07:10:22 ID:e/O9DAYi0.net
>>412に追加ネタきたな
ドラレコとかほんとか?

582 :774RR (アウアウウー Sa11-wSG+):2020/06/08(月) 08:17:16 ID:OumcFy1ca.net
>>579
Rサスのブッシュの事かな?

583 :774RR :2020/06/08(月) 08:45:11.37 ID:vWJ388Da0.net
水冷シグナスがいい。乗りごごちと燃費をれぽしてよ。

584 :774RR :2020/06/08(月) 08:47:39.67 ID:n2mLmsXid.net
新型は装備が色々豪華すぎて値段がやばそう

585 :774RR (ワッチョイ 1aee-+Wcc):2020/06/08(月) 11:37:11 ID:KECqAKmi0.net
>>580
出たら夢のようだ
3年後に買うわ

586 :774RR :2020/06/08(月) 12:05:38.31 ID:vHo83FL30.net
新型明日発表なん?(´・ω・`)

587 :774RR :2020/06/08(月) 12:09:03.00 ID:vWJ388Da0.net
まじか

588 :774RR :2020/06/08(月) 12:29:16.16 ID:DeM76kRea.net
水冷シグナスかぁ
水冷って空冷と比較すると耐久性が劣るんだよな

589 :774RR :2020/06/08(月) 12:40:59.98 ID:zEWGOcvM0.net
シグナスはリコール多いし
JOGの水冷が酷かったしあんな感じにならなければいいが

590 :774RR :2020/06/08(月) 13:05:02.33 ID:hA1tayhN0.net
>>581
5型も台湾ではメーカーオプションあるから標準装備ではないんじゃね

591 :774RR :2020/06/08(月) 19:40:48.26 ID:YJwvXphXa.net
買い物の足として国内三型のse44jを譲ってもらって、色々メンテした
で、うるさいメーカー不明のマフラーを純正に変えたんだが、サイレンサーの手前あたりにニョキって出てるais?のホースがあった場所にメクラしようと思ったんだが、何でメクラすれば良いか教えて頂きたい

592 :774RR :2020/06/08(月) 20:24:59.66 ID:cixmNVJd0.net
ヤマハはしれっと翌年モデルで型番変えて部品変えてくるから初期モデルは人柱

593 :774RR :2020/06/08(月) 21:51:16.39 ID:KECqAKmi0.net
>>573
昨日エアクリーナーエレメントを交換してから今日初めて乗ったけど気のせいかスムーズな感じがした
かなり汚れていたから

594 :774RR :2020/06/08(月) 23:38:17.86 ID:M6+QsAaod.net
>>586
それはNMAX
シグナスは7月の予定かもって話

595 :774RR :2020/06/09(火) 00:59:00.30 ID:ZCR0Emmo0.net
新型じゃなくフルモデルチェンジだから期待してる
発表待ち遠しい

596 :774RR :2020/06/09(火) 01:33:34.49 ID:MKyMuPy00.net
やっばり燃費が気になるな。

597 :774RR :2020/06/09(火) 02:14:36.45 ID:U4zWWNr20.net
どうせNMAXと大して変わらんでしょ
それよりまた120kgオーバーにリバウンドするんだろうな

598 :774RR :2020/06/09(火) 07:14:39.69 ID:Ra88qlHg0.net
>>597
水冷化するんだからそりゃそうだ
5kg増しでNMAXよりは軽い程度と予想

599 :774RR :2020/06/09(火) 08:36:45.34 ID:igrX3sUzd.net
メットイン容量また減るんかな

600 :774RR :2020/06/09(火) 14:47:51.88 ID:GhOSEDIsd.net
フルフェイス入れられるなら文句ない

601 :774RR :2020/06/09(火) 15:19:38.90 ID:MKyMuPy00.net
5型だとシステムヘルメットがギリではいるんだよね。
新型もやっばりシスヘルが入らないとなあ。
アクシスZは入らなかった。アドレスとリードはギリ入った。

602 :774RR :2020/06/09(火) 15:30:32.75 ID:k5hL9tsZ0.net
大阪北部でタイヤを交換するとなるとジャパンタイヤセンターが最も安いですか?
江坂にあるタイヤショップも安いという情報がありますが詳細が不明です。

603 :774RR :2020/06/09(火) 15:33:45.68 ID:/Ji7eKdTM.net
六型出るんやな!
わいもやっとPCX乗り換えれそう

604 :774RR :2020/06/09(火) 16:26:50.94 ID:Nkv5s1n/0.net
>>602
中川タイヤの事?
だったら安いよ、R1に履いてたレンシュポルトそこが一番安かった

605 :774RR :2020/06/09(火) 16:28:40.26 ID:Nkv5s1n/0.net
箱バンのタイヤもそこが一番安かった

606 :774RR :2020/06/09(火) 21:02:20.89 ID:k5hL9tsZ0.net
>>604
そこです。
安い噂は聞きますが詳しい金額は不明です。
メールで問い合わせると名前住所電話番号等たくさん入力しなくてはいけないのが面倒で。

607 :774RR :2020/06/09(火) 23:00:05.14 ID:Am7tz2eC0.net
>>606
電話で聞きゃあいいじゃん
自分は電話かけまくって見つけたよ

608 :774RR :2020/06/09(火) 23:08:28.45 ID:NimSqYKz0.net
>>582
クッションの上じゃなくて
下の取り付け位置にあるやつです

クッションの上の部分ってブッシュありましたっけ?
(未確認ですみません)

609 :774RR :2020/06/11(木) 18:06:50.63 ID:lBY355Sfd.net
目玉つり上げて加速する150スクとか125スクの横を涼しい顔してブチ抜くのがTMAX560
246で速いとかいう例のTMAXキラーとか言うかなり盛った125スクもこの間、後ろからブチ抜いてやった。
挑戦的で舐めた態度だったから、頭に来て。
冷静になれない俺もまだまだ子供、修行が足りないと感じた。
TMAX560を見ると挑戦的に来る125・150の変なスク乗りがいてホント困る。

610 :774RR :2020/06/11(木) 18:22:00.16 ID:1RDCoc5+0.net
>>609
頑張れ!!

611 :774RR :2020/06/11(木) 20:18:11.33 ID:nje/rbbE0.net
改造した成果を試すのに丁度いいんだよなTMAXは 勝てないけど

612 :774RR :2020/06/11(木) 21:08:26.73 ID:ZQI7k0tKa.net
目ん玉つり上げたらアへ顔になりそうだな

613 :放置少女-百花繚乱の萌姫 :2020/06/11(木) 21:30:42.87 ID:lZq9AOEkd.net
王道かつ最先端!美少女育成 放置系RPG!
可愛い美少女たちが戦場で戦う!自分の少女を立派な武将に育てよう!

614 :774RR :2020/06/11(木) 23:23:49.24 ID:MWuViWmI0.net
リード(新旧問わず)にシグナルダッシュで一回も勝てない
1YP2の俺。kosoプーリー、WR10gにだけはしてるんだけどな。
アクセル全開ではないのが悪いのか。。。

615 :774RR :2020/06/11(木) 23:25:51.02 ID:iS5G+3P90.net
>>614
1YPはトルクカムがクソ過ぎるかと

616 :774RR :2020/06/12(金) 00:42:50.59 ID:T1DtNrzC0.net
痩せろデブ

617 :774RR (ワッチョイ 83f3-FbAE):2020/06/12(金) 09:43:05 ID:3CRlPjKu0.net
>>616
65kgなんだがな。。

618 :774RR (アウアウカー Sac7-jP3R):2020/06/12(金) 10:02:04 ID:P8iC/XV6a.net
身長は115cmだけどな

619 :774RR (オッペケ Sr87-SwWh):2020/06/12(金) 10:04:37 ID:1mpVhUcJr.net
ゴブリンか!?

620 :774RR (ワッチョイ bf25-EVMN):2020/06/12(金) 11:19:08 ID:y6+v/QuM0.net
>>614
ベルトを短いのにしたらダッシュが速くなったことある
耐久性はしらん

621 :774RR (ワッチョイ cf8a-eN/r):2020/06/12(金) 15:54:03 ID:QsMKN6AM0.net
WR軽くしろよ

622 :774RR :2020/06/12(金) 19:14:10.76 ID:fJfhfaila.net
クラスプ固くしろよ

623 :774RR :2020/06/12(金) 20:31:53.94 ID:/+S0iwjDa.net
旧リードに勝てないって50ccかよ

624 :774RR :2020/06/13(土) 11:27:02.66 ID:jsQQ7Xyyd.net
赤福会!

625 :774RR :2020/06/13(土) 13:48:58.90 ID:0b+fRrhC0.net
>>617
身長によるけど125ccにとっちゃ重くね?

626 :774RR :2020/06/13(土) 20:05:01.74 ID:t5x5XfFgd.net
えぇ・・・

627 :774RR :2020/06/13(土) 23:03:02.65 ID:fXubGX2M0.net
すまん言い過ぎた
自分が171cmの54kgのヒョロガリだから
体重そうな人見るとバイク可愛そうだなって

628 :774RR :2020/06/13(土) 23:36:31.37 ID:04wO5DI90.net
身長に適した体重なら問題ない

629 :774RR (オッペケ Sr87-SwWh):2020/06/13(土) 23:56:27 ID:fFU7orTxr.net
54kgでも二人乗りしたら100kg超えるけど問題ないように作られてるでしょ
100kgの人が二人乗ってたら可哀想だけど

630 :774RR :2020/06/14(日) 00:54:54.36 ID:350Tk0uar.net
水冷モデル購入視野に入れてるから痩せないと
今の空冷→水冷で重量増える分この夏で50キロ台まで減量する

631 :774RR :2020/06/14(日) 10:52:43.97 ID:EY3wYIhWd.net
これからBW'S125 1型(縦目)の納車、程度良 1000キロ程度の掘り出し物なんだけどプレスト撤退とかと関係あるのかな
怪しいぐらい程度がいい

632 :774RR :2020/06/14(日) 11:03:40.74 ID:dj87uYgO0.net
関係ないねっ!

633 :774RR :2020/06/14(日) 11:18:22.13 ID:QD8te4UOM.net
>>631
それ、プレスト経由なん?
ただの並行輸入ならプレスト関係ないと思うが

634 :774RR :2020/06/14(日) 12:26:54.27 ID:ec7ECS5W0.net
SE44J 1YP2って3型後期って位置づけでOK?
それか2013年式の3型?

「3型なんだが」って言ってもマイナーチェンジ?で数種類あるでしょ?

635 :774RR :2020/06/14(日) 12:59:53.73 ID:qx0Gp+mj0.net
シグナスの何型ってカウル形状で大別してるだけでしょ
1YP2なら3型2013年モデルのSRってことがわかる

636 :774RR (ワッチョイ 6f2a-qjSj):2020/06/14(日) 18:43:16 ID:EQ0OwZqQ0.net
>>627
同じ背の高さで、体重は倍だ!
48歳

637 :774RR (スプッッ Sd1f-CVbX):2020/06/14(日) 18:53:04 ID:Xo1KT745d.net
そろそろ尿酸値、総コレステロール値脂肪肝をコントロールし始めないとやばい方向へ行くな。
苦しんで死にたくない、家族に迷惑掛けたくないと思うならな!まぁどうでもいいなら良いけどね。

638 :774RR :2020/06/15(月) 07:30:13.73 ID://5QeWP10.net
>>637
独身だから、家族はいない!
ただ苦しいのはいやだな。
今でもひとりで精神的に苦しいが

639 :774RR :2020/06/15(月) 07:42:11.76 ID:HxfCb8F00.net
結婚してても嫁に先立たれたりしたら独身と変わらんよね。

640 :774RR :2020/06/15(月) 21:51:19.20 ID:tVYrYkZj0.net
601に書いた者だけど当初の予定通り大阪北部のジャパンタイヤセンターで交換しました。
近いのとキャッシュレス還元があったので。

641 :774RR :2020/06/16(火) 11:01:00.19 ID:boGr6MhTa.net
3型国内をフロントフォーク、タイヤ前後、ベルト、クラッチ一式、プーリー、ウェイトローラー、ノーマルマフラー、フロントブレーキパッドとディスク交換して油脂類も交換したらすこぶる調子良くて楽しいわ
今まで2ストしかスクーター乗った事なかったけど、この子の燃費の良さとか乗り心地は気に入ったよ
エンジンダメになるまで乗り潰すわ!

642 :774RR :2020/06/16(火) 11:13:10.25 ID:+ND88vGl0.net
>>640
近いという事は大事ですよ
片道30分かかるなら1時間使っているという事
時給にして2000円以上の価値あり

643 :774RR :2020/06/16(火) 12:15:01.27 ID:WmuDSjlqM.net
>>641
3型ならリアサスも換えどきじゃね?

644 :774RR :2020/06/16(火) 12:36:20.00 ID:p9a3hpMK0.net
10万キロ超えたら報告してくれ

645 :774RR :2020/06/16(火) 13:04:09.94 ID:YkQVEjc50.net
4型4年半26000キロ超えたけどFRパットまだ無交換や、残量見たら2ミリ弱あったわ長持ちするなこの純正パット

646 :774RR :2020/06/16(火) 14:07:32.98 ID:1mB8t/CH0.net
今月5万いったわ
https://i.imgur.com/2jWU004.jpg

647 :774RR :2020/06/16(火) 18:33:19.13 ID:HM0TvW9q0.net
>>642
前後タイヤ交換工賃等総額で16800円でそのうち5%がキャッシュレス還元されます。
タイヤはスクートスマート。
1時間交換にかかると事前に言われたけど30〜40分で交換が終わり作業は早く丁寧でした。

648 :774RR (ワッチョイ 6325-smPT):2020/06/16(火) 19:48:49 ID:cGxn9srx0.net
¥10万が振り込まれた!!
何を買おうかな〜♪

649 :774RR :2020/06/16(火) 20:17:17.02 ID:qrMNa7naa.net
>>643
リアサスは前のオーナーが変えててくれた
聞いた事無いメーカーのガス別体式のやつ
まだへたってないのでそのまま付けてる
持ってるオーリンズに変えようかな?と思ったけど、尻上がりになるだろうからやめたんだ

650 :774RR :2020/06/16(火) 21:50:47.69 ID:WmuDSjlqM.net
>>649
長さ10mm違うだけで影響大きいから変えなくて正解でしょ
オーリンズだろうがバランス変わったら神経使って疲れるだけだし

気になったんだけどホイールベアリングは?
俺は自分で出来るから中古車や中古ホイールは最初のメンテ時に問答無用で換えちまうけど

651 :774RR :2020/06/17(水) 00:25:28.41 ID:ThU+ex0sa.net
>>650
ノーマルのリアサスを知らないからなんともだけど、乗った感じ違和感ないからいいかなって
持ってるオーリンズはシグナスには大きいし、盗まれるのもイヤだからってのもある

ホイールベアリングも交換した
タイヤ交換する際、フロントホイール外す時に少しガタガタしてたからね
他にも複数台バイク持ってるから道具もあるし、ついでに変えたよ
圧入する時叩き過ぎそうになったけど…

652 :774RR :2020/06/17(水) 18:00:43.19 ID:nAykELH0M.net
>>651
考えつくことはほぼメンテ済みなのね
あとは腰上メンテくらいか

次のオイル交換前にカーボン除去剤入れて
2タンク分300〜400キロくらい走っておけば?

653 :774RR :2020/06/17(水) 19:07:08.92 ID:dfeQ4nGha.net
>>652
うん、まぁ腰上までやる気はなかった
明らかに調子悪ければやるかもって感じ
結構お金掛けちゃったからね…
でもここまでスクーターをメンテしたのは初めて

カーボン除去剤かぁ
ヤマルーブのガソリンタンクに入れるやつはやってみた

654 :774RR :2020/06/17(水) 19:31:13.63 ID:63UI/o6a0.net
さて次の休みは部品揃えたから15000`での初ブレーキオーバーホールとFフォークOHしてみるか!

655 :774RR :2020/06/17(水) 22:11:00.35 ID:nAykELH0M.net
>>653
ヤマルーブってPEAのやつ?
定期的に使えばそこそこの状態保てるよ
って、これだけのメンテスキルあれば知ってるか

656 :774RR :2020/06/17(水) 22:33:24.15 ID:ucEZ1IIU0.net
丸山モリブデン入れてみたらアイドル安定して燃費改善した… オカルトだ…

657 :774RR :2020/06/17(水) 23:40:35.78 ID:K5vj9th40.net
メルカリで距離8800で少なくお買い得とか書いてあるやつ
メーターの画像載せてるけどどう見みても88259kmなんだけどw

658 :774RR :2020/06/18(木) 00:44:34.62 ID:bBV+DNhsa.net
>>655
うん、それ
200mlの買って他のバイクにも入れたついでに
あまり長い距離走らないからたまに入れるようにしようかなと
色々ありがとう!

659 :774RR (ワッチョイ b325-1Amt):2020/06/18(Thu) 08:51:42 ID:yJ6lhhE70.net
>>657
ひどE
URLのせてよ

660 :774RR (アウアウウー Sa47-7NwC):2020/06/18(Thu) 11:44:34 ID:JxKeoNPba.net
>>657
見たw
確かに見えるけど、あの年式で8万超えるのって凄く大変かも

661 :774RR (スプッッ Sd5a-MS8U):2020/06/18(Thu) 11:52:19 ID:5tOQZWb6d.net
『ヤマハ シグナスX 黒(¥111,111)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m49501169896/

662 :774RR (アウアウウー Sa47-sNyW):2020/06/18(Thu) 12:07:20 ID:ogbnK76ha.net
>>661
一万走行していなくてエンジンから異音でOHしたってハズレって事じゃん

663 :774RR :2020/06/18(木) 12:30:27.09 ID:Vczf2Bzm0.net
この車種でメルカリとかもう地雷にしか見えない 

664 :774RR :2020/06/18(木) 12:40:16.57 ID:I8tjVv/Qa.net
右も左もコケてるっぽいのにマフラーがきれいだな
つうか、質問が100数日前

665 :774RR :2020/06/18(木) 14:27:58.27 ID:5tOQZWb6d.net
88259とはどこから出た数字?

666 :774RR :2020/06/18(木) 17:55:55.30 ID:JSWU3CW1F.net
>>661
メーター1周して108800キロなんじゃない?

667 :774RR :2020/06/18(木) 18:18:23.94 ID:kmvRgYQ60.net
走行8800キロ(メーター読み)←この「メーター読み」というところがミソだな
実走行いくらかは不明だ

668 :774RR :2020/06/18(木) 18:35:06.73 ID:rwDFqqDl0.net
お前らは何を見て会話してるんだ
>>657が言ってるのは白の4型で>>661とは違うぞ
あとODOじゃなくTRIPだから8825.9kmだな
つかどうでもいいわw

669 :774RR :2020/06/18(木) 23:02:10.53 ID:c05BlqEZ0.net
あーほんとだw
よーく見たらトリップじゃん
てか質問でも聞いてる人いるし
メーター画像1枚だけだしちょっと見にくいしODDだと思っちゃうでしょ

670 :774RR (ワッチョイ b325-1Amt):2020/06/19(金) 05:20:37 ID:igjU8Ccz0.net
なんか話が噛み合わないなー、 ??(・∀・)??
と思ってたんだよね。

671 :774RR :2020/06/19(金) 14:53:07.59 ID:BVPklo720.net
その例のシグナスXが見つけられないんだが

672 :774RR :2020/06/19(金) 22:50:54.21 ID:EUIXsf000.net
リアブレーキがブレーキシューの型乗りだけど全然減らないな
後ろのブレーキは。
タイヤ交換したときにお店の人にまだまだ持つよ言われたけど。

673 :774RR :2020/06/20(土) 11:19:00.05 ID:10N/Js380.net
kosoのビッグヘッド買ったんだが楕円やからかもしれんが吸気口むっちゃ小さく感じるわ、ポート加工なんか素人でも出来るもんかな?

674 :774RR (ブーイモ MM26-/t8Y):2020/06/20(土) 12:33:42 ID:VG3xxS1OM.net
>>673
kosoのはポン付けでも効率が発揮出来るよう
ボア155で楕円専用マニと28mmスロボ使うことで
効率の良い吸気になる設計だったはず

いきなり削らずに推奨の構成を試してみたら?

675 :774RR (ワッチョイ 2b8a-xCoh):2020/06/20(土) 13:21:05 ID:CxFloEjf0.net
本当に性能を求めると素人で安易にポートを弄るのはやめた方がいい いらないヘッドで試していくしかない

676 :774RR (ワッチョイ db8a-2oVJ):2020/06/20(土) 13:35:22 ID:10N/Js380.net
>>674>>675
インマニも専用買ったのでそれでやってみます。ありがとうございました。

677 :774RR :2020/06/20(土) 19:35:32.96 ID:3EN2d4J00.net
3個目の燃ポンが逝った
5年弱で2万kmだった
カメファクだったのに・・・

678 :774RR :2020/06/20(土) 19:51:35.25 ID:gCe2aBzaa.net
2型は3万kmで燃ポン逝ってカメポンに交換してからは問題なかったな
今の3型は5万km走行しているが特に問題ない

679 :774RR :2020/06/20(土) 20:19:39.33 ID:iq3GLpce0.net
俺も3型で40000km位使ってるけど燃料メーター1目盛位でモーター音が大きくなってかかり辛い位しか不便は無いわ。

680 :774RR (ラクッペペ MMb6-OesD):2020/06/20(土) 20:53:11 ID:sgmCw/BwM.net
それ死亡フラグ

681 :774RR :2020/06/22(月) 08:40:21.83 ID:v3nqfxzo0.net
諸先輩にお聞きしたいのですが
4型に乗っていますウィンカーリレーを
LED対応で音のするものに交換したいのですが
KOSOのはウィンカーを使ってなくても
カチカチ音がするとレビューによくあるのですが
初期不良が多いのでしょうか?仕様なのでしょうか?
使っている方いらっしゃいませんか?

682 :774RR :2020/06/22(月) 13:03:38.67 ID:Dv4u+oJB0.net
無音よりカチカチ音する方がぇぇやんか、曲がってるぅぅぅ〜って感じして

683 :774RR :2020/06/22(月) 13:50:03.63 ID:tY10kFn8a.net
昨日千葉の市原?のあたりのとんかつ屋かな?
20台位シグナスが止まってた
シグナスのチームか何かのツーリングかな?
カスタムされまくりの車輌が多かった
あんなに集まるもんなんだなぁ

684 :774RR :2020/06/22(月) 14:03:55.74 ID:mcgk12/oM.net
>>681
外装付けてエンジン掛けたら分からない程度の音がするな
でも2年近く使ってるけど問題は出たこと無いぞ

685 :774RR (ワッチョイ 9a04-7G0o):2020/06/22(月) 19:31:58 ID:Aq7DT9bM0.net
>>681
俺はキタコの
https://www.尼.co.jp/dp/B001D2K7J8/
3年以上経つが無問題

686 :774RR :2020/06/23(火) 12:43:18.69 ID:RmniqRHE0.net
書先輩のみなさんレスありがとうございます。
KOSOのリレーはウィンカーのスイッチを入れてなくても
イグニッションオンにしただけでカチカチ小さい音が
するのがデフォルトみたいですね。

687 :774RR :2020/06/23(火) 14:06:45.50 ID:kN7OtvDDd.net
キタコのv125用はカチカチ言って良いけど、ledの電力が低すぎるのには対応してないよ。

led×4から別なledに変えたら、シーケンシャルには対応出来たが、点滅モードに変えたら点灯しっぱなしになった。

そのウインカー+ノーマルバルブ×2にしたら、シーケンシャルも点滅も問題なかった。

688 :774RR :2020/06/23(火) 19:40:52.11 ID:yb3XGQeSM.net
koso のボアアップキットの圧縮比分かる方いますか?

689 :774RR :2020/06/23(火) 21:06:51.02 ID:BUWxo6YWd.net
>>688
156のほう?158のほう?
156の組んだとき、薄いガスケット使って、14ぐらぃだた。ヘッドはノーマル。

690 :774RR :2020/06/23(火) 21:56:51.22 ID:yb3XGQeSM.net
>>689
ありがとうございます。知りたかったのは156の方です。

691 :774RR :2020/06/25(木) 09:39:10.58 ID:GOanIAwnd.net
シグナスXとスウィッシュならどっちが良いかな
目的は土日祝の軽いツーリングや散策で、近場はバスで済ませることが多いと思う
重視してるのは1に走行性能、2にコンパクトさ、3が積載能力
買う予定の店だとスウィッシュの方が2万円くらい安い

692 :774RR :2020/06/25(木) 09:51:11.10 ID:esc+V2zqd.net
まず10インチが耐えられるか?は大きいよ。

693 :774RR :2020/06/25(木) 10:04:56.19 ID:GOanIAwnd.net
>>692
20年前まで50ccに乗ってただけなので、10インチだとどうかとか解らないんだよね
教科書的には段差とか走行安定性とか小回りとか一長一短らしいけど

694 :774RR :2020/06/25(木) 12:10:51.67 ID:hsjEIdead.net
走行性能第一ならシグナスxのほうが良いぞ。

695 :774RR :2020/06/25(木) 12:20:27.28 ID:sQFHlGKha.net
個人的には小回りが利くのは10インチ
直進性能は12インチと思う
長距離乗るなら12インチのシグナスの方が良いんじゃないかな

696 :774RR :2020/06/25(木) 13:15:37.97 ID:TEsnESTk0.net
シティグリップ2純正サイズに履き替えた
良いぞ

697 :774RR :2020/06/25(木) 14:12:55.74 ID:9qvb2uek0.net
>>696
タイヤ代含め交換費用は総額でいくらかかった?

698 :774RR :2020/06/25(木) 14:25:41.10 ID:TEsnESTk0.net
>>697
23000円byナップス明細忘れた

699 :774RR :2020/06/25(木) 14:30:50.46 ID:9qvb2uek0.net
>>698
サンクス
良さそうなタイヤだけど高いね

700 :774RR :2020/06/25(木) 15:14:08.45 ID:TEsnESTk0.net
>>699
別店舗取り寄せ送料取られたりバルブ交換もさせられたからもう少し下がるかも
それでも2万円は切らないと思うから高いかもね

701 :774RR :2020/06/25(木) 15:26:02.03 ID:GOanIAwnd.net
>>694
>>695
ありがとうございます
シグナスとスウィッシュは方向性は違うけど、
オレみたいなどっちでもいい奴にとってはかなりいい勝負なんだよね
シグナスの方がやや高スペックなんだけど値引きはスウィッシュが良かったりする
キャッシュレス還元があるうちに決めようと思ってる

702 :774RR :2020/06/25(木) 17:27:03.69 ID:9qvb2uek0.net
>>700
出始めて間もないタイヤだから仕方ないね
タイヤの感想よろしくね

703 :774RR :2020/06/25(木) 17:42:28.25 ID:TEsnESTk0.net
>>702
では皮剥き終わって街中走った程度のインプレ
前タイヤはスクートスマート
買えてすぐに感じたのは立ちが強い前タイヤはひらひらバンクしたんだけどこれはどっしりしてて真っ直ぐ走るなら良い感じもちろん曲がらないわけではない
バンクさせた時に切れ込みが減ったなここら辺も影響してるかも
ウェットグリップは最高普通に走ってる分には全く不安なし前タイヤは滑ったりフロントが落ち着かなかったりだったが今は全くない
ドライグリップは攻めてないから分からん
寿命はシティグリップがいいらしいから期待しよう

704 :774RR :2020/06/25(木) 17:50:02.97 ID:TEsnESTk0.net
あと細かい事だけどフロントのパターンがカタログと違うリヤを逆に履いたパターンになってる
フロントはリヤと共用のサイズじゃないんだけどなー

705 :774RR :2020/06/25(木) 18:08:36.98 ID:Wo+7tHAFr.net
シティグリップ2ようやく普通に流通してるのか?
5月頭に店行ったら在庫無い(コロナの影響?)って言われてがっかりだったが
純正で乗り続けてるが雨通勤の日は怖くて交換視野に入れてたから貴重なインプレ助かるわ

706 :774RR :2020/06/25(木) 18:20:01.79 ID:TEsnESTk0.net
>>705
自分も残り少ない在庫を別店舗から取り寄せたくらいだから流通がまともになったかは分からないなぁ
純正からならウェットは劇的に良くなると思う
自分の場合純正<スクートスマート<シティグリップ2だった
雨の日に乗ってる人はマジオススメ

707 :774RR :2020/06/25(木) 21:04:03.41 ID:9qvb2uek0.net
>>703
最近スクートスマートに前後変えたばかりだから次のタイヤの候補だな

708 :774RR :2020/06/25(木) 21:30:24.19 ID:TEsnESTk0.net
>>707
スクートスマートもいいよー
切り返しが軽くてセンタースタンドするとこまでペタっと寝るしねとても軽快
雨の日も純正と比較したら安心できるってかチェンシンがクソ

709 :774RR :2020/06/25(木) 21:44:35.45 ID:h++DUluA0.net
>>706
前作のシティグリップのおすすめ記事みて履いてみたけど雨の日すべりまくりで、めちゃ
こわかったけど、2だと改善されてるのかな?
ちなウーバーやってて1日200km走るヘビーユーザーw

710 :774RR (ワッチョイ 0f25-bFnV):2020/06/26(金) 03:30:41 ID:uWjMwsdA0.net
Uberっでそんなに走るのか
一件あたり 店から配達先まで平均2km、
一日30軒の配達で 60km とかじゅないのか
適当に書いてるけど

711 :774RR (ワッチョイ 0f25-bFnV):2020/06/26(金) 03:31:03 ID:uWjMwsdA0.net
とかじゃ

712 :774RR :2020/06/26(金) 06:21:33.10 ID:Y4hRF4ok0.net
>>709
シティグリップは履いた事ないから分からない
カタログ上は向上してるって謳ってるね

普通に走る分にはの普通は滑りやすいところを避けたり曲がる時もドライよりは控えめにするっていうウェット路面走行時の運転を普通にしてって意味だよ
物理的にウェットが滑りやすいのは当たり前なのでそこは考慮して普通かと
それでも前のタイヤは不安だったがこれは大丈夫

713 :774RR (ワッチョイ 4ff3-rdDh):2020/06/26(金) 07:42:51 ID:3VTQhBxB0.net
ウーバー(笑)
免許でできる仕事の最底辺だな。マックの前とかで待機してる連中とか見ると哀れ過ぎて

714 :774RR :2020/06/26(金) 09:05:24.71 ID:Ylbw749y0.net
>>713
世の中いろんな人間がいるんだぞ
君の心が哀れだよ

715 :774RR :2020/06/26(金) 10:40:28.69 ID:njyxNYrm0.net
あんな無許可で運送業やってるって事で摘発すりゃ良いのに。邪魔でしか無い

716 :774RR :2020/06/26(金) 10:48:28.18 ID:uiss2lxar.net
ウーバーでも真面目にやってる人や他の運送業や
他のきつい仕事とかをやってくれる人が居なくなったら生活が大変になる

717 :774RR :2020/06/26(金) 11:50:45.89 ID:GXKSN+pnF.net
運送業とウーバーは同列に考えたらダメだろw
あんなの無くたって誰も困らんわw

718 :774RR :2020/06/26(金) 11:54:02.65 ID:x+N42hR60.net
Uberってチャリで頑張って月30万位だっけ?
原2でやると結構稼げるんかね?
まぁいつまでも出来る仕事じゃないし本人だって腰掛け程度だろう

719 :774RR :2020/06/26(金) 13:03:42.64 ID:QAGS+mgPd.net
シグナスかスウィッシュで迷ってるけど、ウーバーやるなら断然スウィッシュじゃないの

720 :774RR :2020/06/26(金) 16:45:05.27 ID:uSlVf9dxa.net
ウーバー本業にしてる奴なんているのか…?

721 :774RR :2020/06/26(金) 16:48:23.93 ID:uSlVf9dxa.net
走りに拘りなくてただの足車なら普通にスイッシュでは

722 :774RR :2020/06/26(金) 17:00:01.12 ID:xUtmaneHd.net
ただの足車でも拘るからシグナスXなんじゃ無いの?

723 :774RR :2020/06/26(金) 17:03:35.61 ID:QAGS+mgPd.net
色々な考え方があって迷うよね
あとスウィッシュの場合シグナス程ではないけど
走りにも振っていて価格帯も近いからな
シグナスとアドレスなら迷わないけど

724 :774RR (アウアウエー Sabf-nex6):2020/06/26(金) 20:19:47 ID:DrgPKCvya.net
>>722
いやそういう意味で書いたんだよ

725 :774RR (ワッチョイ 0f0b-NJGG):2020/06/26(金) 22:48:36 ID:sD+wjITQ0.net
ツイッターでウーバーみると稼いでる奴はめちゃ稼いでるっぽいね

726 :774RR :2020/06/27(土) 00:15:56.67 ID:jdQaj9ywa.net
>>723
10インチタイヤなんて50cc原チャと変わらんじゃんw

727 :774RR :2020/06/27(土) 00:33:16.68 ID:daWW/KQPp.net
どんな環境でもどんな仕事でもやる奴はやるよな

俺は凡人ゆえコツコツとだが。都内でコロナの頃40から50稼いでた方を知ってるしな。後はタピオカが流行り出すか出さないかの頃一軒300万くらいで出来る商売で流行るから一緒にやらないか?って誘われたけど何がタピオカだよってやんわり断ったがその方は原宿で結局4店舗近く出して2、3年で都内にマンションキャッシュで買ったしな

どんな仕事でも凄い奴は凄い馬鹿にするもんじゃないよ

728 :774RR :2020/06/27(土) 00:46:29.52 ID:V/KcsCN4M.net
12インチ乗っちゃうと今更10インチ戻りたくねーわ
14インチは見た目的に却下
まさか新型シグナス13インチじゃねーよな?

729 :774RR (アウアウエー Sabf-nex6):2020/06/27(土) 01:09:53 ID:CUhZg9P0a.net
>>727
マネーの虎だな

730 :774RR :2020/06/27(土) 02:51:13.31 ID:wfa2I7p/0.net
>>728
13インチいいじゃん!

731 :774RR :2020/06/27(土) 09:24:48.75 ID:h7XHxX9/r.net
新型買うにあたってやっぱり12インチがいいなあ
でも13インチ説もあるみたいだし気になる所

732 :774RR :2020/06/27(土) 09:40:18.69 ID:uZBYm4F20.net
>>727
そういう人は数打ってるの
いくつも手を出してる事業の内タピオカが当たった感じ
うちの会社も創業社長が10数社やった内の一つが成長しただけ、他は全部潰れた
凄いと言うかバイタリティーが有るだけ

733 :774RR :2020/06/27(土) 21:40:56.84 ID:whRdLbRp0.net
ノーマルのままで乗る古い1型で駆動系一式オーバーホール済み
最近運転していて曲がる前に減速して再加速するのにアクセルを開けても加速するまでの間が長いような気がしてる。
原因は何?
エアクリーナー、プラグ、バッテリー等は新しい物です。
ちなみにイグニッションコイルは一度も交換してないですが関係ありますか?

734 :774RR (ワッチョイ 8ff3-lGdQ):2020/06/27(土) 23:07:38 ID:TiWj2e5G0.net
下品な改造をしたシグナス乗りに煽られた。
全身マットグレーって、、

735 :774RR :2020/06/27(土) 23:55:22.34 ID:de9mhXuhd.net
今しがた注文したよ、明日ヘルメット見に行こうと思う
2りんかんとナップスという店が定番みたいだが、どっちが良いかな?

736 :774RR :2020/06/28(日) 01:15:55.34 ID:NJ4a+yAfa.net
>>735
どこに住んでるかによる(店舗による)けどちゃんとしたフルフェイス買うならナップスの方がいいと思う
何でもいいならどっちでもいいしどこでもいい

737 :774RR :2020/06/28(日) 02:05:43.56 ID:An5K7XG2r.net
>>735
5型かな? フルフェイスはサイズによってはメットインに入らないの多いから気をつけてね
Sなら何でもほぼ全て問題なし。Mならモノによっては微妙。L以上は9割型無理くさい。
ジェットならLくらいまで何でも行けそうだけど…

738 :774RR :2020/06/28(日) 08:21:28.07 ID:YACaamHRa.net
おめー(・∀・)人(・∀・)
何いろ?

739 :774RR :2020/06/28(日) 08:36:36.86 ID:V7zGYwjjd.net
>>736, 736, 737
ありがとうございます
店員に相談するけど、どちらかと言うとフルフェイスよりジェットの方が好きかな
色は白でカウルが灰色のやつ、5型だけど2019年版だから最新型より1万円安かった
できればキャッシュレス還元があって安いところが良いからもう少し探してみるよ

740 :774RR :2020/06/28(日) 09:26:09.39 ID:YACaamHRa.net
俺はヘルメットは二りんかんのブランドの
安い
システムヘルメット¥1.4万かったよ。
規格と安全性は問題なし。

同じ5型でギリギリ入った。すこしシートを押しこんで
閉じる感じだけど許容範囲。

SHOEIとかじゃないから、
浮いた二万でロックx2個、車体カバー、ハンドルカバー、
とかをかったよ(・∀・)

741 :774RR :2020/06/28(日) 09:31:31.55 ID:YACaamHRa.net
もし買うなら買ったバイクで行って
店員に行ってシグナスに入るか確かめたい!、
っていえば店員が付いてきて入るか試せるよ。

742 :774RR :2020/06/28(日) 11:18:30.78 ID:V7zGYwjjd.net
>>741
質問なんだが、
買ったバイクで行く時のメットはどうするんだ?

今ナップスに向かってる
次に2りんかんにも行くつもり

743 :774RR (ワッチョイ 3fee-EZQ2):2020/06/28(日) 12:07:33 ID:amhQ0amL0.net
メットを買いに行くメットがないw

744 :774RR (アウアウウー Sad3-V9Ck):2020/06/28(日) 12:29:38 ID:YACaamHRa.net
う・・・
てっきり買い換えかと思っていたスマヌ(・人・)
ちなみにサイズはXLでまあまあギリギリ。
もうワンサイズ上だと入らないかも。
実車でためせないから、もし検討に入れてるのであれば
これを買うのはやめた方がいいかもね。

745 :774RR :2020/06/28(日) 12:54:01.48 ID:V7zGYwjjd.net
>>744
ありがとうございます
ナップスを出て2りんかんに向かってる
相場は大体解った
命の値段でもシグナスに7万のメットは無いな
ジェットなら3万くらいがバランス良いか?
一応シグナス向けメットという話題で進めてみる

746 :774RR (ワッチョイ 7fe2-zc1h):2020/06/28(日) 13:17:46 ID:33qIJH8c0.net
JF4イイよ

747 :774RR (ササクッテロ Spa3-bFnV):2020/06/28(日) 13:42:16 ID:RRJSvg6mp.net
3万で十分過ぎる。

あとはサイズだけど店頭で試着してすこしキツいかなー程度でも、
数ヶ月くらいでも中の緩衝布?っていうのかな、ふわふわな布部分はヘタって少しゆるくなる。
また、ジェットの場合はメットの左右の耳あての部分も締め付けが少しゆるくなるから、
全体的に丁度よくなる。

まあ、頭のサイズは人それぞれだから一概に言えないけどね。

748 :774RR (ブーイモ MM53-DObo):2020/06/28(日) 13:43:41 ID:JDb1FdGVM.net
用品店の品揃えにもよるけど
結構はメットインに入るかが最優先で
後は値段、好みの問題じゃね?

749 :774RR :2020/06/28(日) 13:59:29.95 ID:ql7GAUhhr.net
タイプ(フルフェイス/ジェット/半キャップ)
サイズ(フィッティングサービス使いのがいい)
色(単色/グラフィック/レプリカ)
メーカー(アライショウエイOGKホムセンその他)
あご紐形状(ラチェット/Dリング)
価格
メットインに入るか否か(BOX後付の人は無問題だが実は一番重要?)

メット選びは奥が深い…

750 :774RR :2020/06/28(日) 14:11:06.11 ID:RRJSvg6mp.net
そうだね、まずはメットイン確認が一番重要だね。

751 :774RR :2020/06/28(日) 17:04:13.36 ID:V7zGYwjjd.net
カブトのアバンド2というジェットを買ったよ
XLだが小さい規格なのでメットイン大丈夫そう
税込で2万円弱、1日ありがとうございました

752 :774RR :2020/06/28(日) 17:10:01.72 ID:/yGhEKxu0.net
いいメット買ったなオメ!

753 :774RR (ササクッテロ Spa3-bFnV):2020/06/28(日) 19:07:41 ID:RRJSvg6mp.net
おめー(・∀・)

慣らし運転1000kmか・・・、今時のバイクって1000kmも必要なのかな。俺は500km位しかしなかったなあ。

後日、慣らしがてらにどっか山とか海とか走ってくれば。
あまりバイクが多くない所がいいかもね。
どこ住みか知らないけど。

754 :774RR (ワッチョイ 8f8a-8j4M):2020/06/28(日) 19:41:51 ID:CTZfwtk60.net
いくら精度が上がっても公差があるから慣らしはしろよ

755 :774RR (ワッチョイ 0f46-AWpM):2020/06/28(日) 19:58:09 ID:/yGhEKxu0.net
慣らしなんて普通に走ってりゃそれで慣らしになってるよ

756 :774RR (スップ Sddf-VWRr):2020/06/28(日) 20:07:28 ID:rWL+zWH2d.net
>>755
エンジンかけていきなり全開とかしなけりゃ普通に走ってていいんだよね

757 :774RR :2020/06/28(日) 21:14:42.93 ID:UV0mPi7b0.net
ブレーキフルード一回も交換したことねーなそういえば

758 :774RR :2020/06/28(日) 21:22:33.48 ID:P6//F7W7a.net
慣らしでも50ccみたいにノンビリ走ってると回りにくくなるとは聞いたことあるが
>>756
そうじゃないの?

759 :774RR :2020/06/29(月) 02:52:23.09 ID:xkLoO4RRp.net
ドカの慣らしは急加速や急減速してフルスロットルでブチ回せ!!って書いてあった 逆に一定の速度で走るな!みたいな感じでびっくりしたよ

何が正しいから分かんないよ

760 :774RR :2020/06/29(月) 06:33:05.91 ID:9IdkMMG20.net
>>661
ヘルメットをかぶると禿げますか?
それとも、ハゲ率が高いからそう感じるのかな?(半キャプ)

761 :774RR :2020/06/29(月) 08:59:57.08 ID:NlH6oBOG0.net
なんで俺が禿げてるとわかった?

762 :774RR :2020/06/29(月) 09:23:45.39 ID:9IdkMMG20.net
>>761
確率論

763 :774RR :2020/06/29(月) 09:25:51.70 ID:BkJycIkod.net
買う直前までスウィッシュと迷ってたけど、
12インチタイヤとリアディスクが決め手となった
2本サスと併せてフロアありの125スクーターで
ここまで完璧な装備はシグナスとBWだけ
エンジンは惨敗だけど上記装備で押し切った

764 :774RR :2020/06/29(月) 10:08:25.36 ID:yQSJJzaX0.net
エンジンは改造ベースだからな めちゃくちゃ弄りやすい

765 :774RR :2020/06/29(月) 10:29:06.64 ID:NlH6oBOG0.net
自分2型FIだけど現在のシグナスXは出だしは良くなったの?

766 :774RR :2020/06/29(月) 12:00:01.22 ID:pQNisGuG0.net
>>733
解決策じゃないけど
ジョグ乗ってたとき朝一乗るとアクセル回しても数百メートル加速しない不具合があって下取りの時その不具合言っても笑って問題ないと言われたから
購入店いけば解消するかも

767 :774RR :2020/06/29(月) 12:20:33.05 ID:KU8tYkH70.net
スズキのスクーターってなんかチープ感ない?

性能はよさそうなんだけど、パーツひとつひとつがなんかコストダウンしてるような感じ

シグナスXは性能劣りそうだけど、安っぽさを感じにくくてよいと思ってる

768 :774RR (ワッチョイ 3fb9-cIpx):2020/06/29(月) 13:36:04 ID:T5tBwzXY0.net
スズキはその分安く売れてるわけよ

769 :774RR :2020/06/29(月) 19:25:21.14 ID:vKnp+jf7p.net
慣らし運転4000回転以下で500キロなんて無理だよな
煽り運転誘発罪だわ

770 :774RR :2020/06/29(月) 19:42:39.21 ID:q4Rcirlkd.net
ちょっと聞いてくれ。
今日の昼間シグナスで保土ヶ谷バイパスを走ってる馬鹿が居た。
ソッコーで警察に通報したよ。ボケた奴だろうが、どうでも何で走るかねぇ?

771 :774RR :2020/06/29(月) 19:46:42.99 ID:AkrHkefMa.net
初見で入っちゃったんだろう

772 :774RR :2020/06/29(月) 20:05:58.06 ID:rnadmoL+0.net
軽二輪登録なら問題無く走れんだし大げさだなバカバカしい

773 :774RR :2020/06/29(月) 20:27:22.40 ID:q4Rcirlkd.net
>>772
お前は、馬鹿か?日本語理解しろや。
原2種ナンバーだから、警察に通報なんだよ。
軽2輪登録のシグナスなら通報する訳ねーよ。

774 :774RR (ワッチョイ 3fee-3+hg):2020/06/29(月) 20:50:56 ID:gw7ICKdd0.net
>>766
様子見で今日も乗ったけどゼロではないねこの症状は。
毎回出る訳ではないんだけど。

775 :774RR :2020/06/29(月) 22:04:43.59 ID:gBJGBmD7M.net
>>774
車体が傾いてる時だけ症状が出るってことか?
ゼロ発進や直線での再加速時はどうなのよ

776 :774RR :2020/06/29(月) 22:07:28.81 ID:gZRCKKSGM.net
キャブのダイヤフラムの劣化とか?

777 :774RR :2020/06/29(月) 22:26:49.25 ID:gw7ICKdd0.net
>>775
>ゼロ発進や直線での再加速時はどうなのよ

そこは問題なく正常だった。
曲がる前に減速してアクセルを開けたときのもたつきを今日も何度か実感。

>>776
そこが劣化するとこういう症状が出るのですか?

778 :774RR :2020/06/29(月) 22:49:27.10 ID:F7vRU9Jn0.net
ダイヤフラム破けるとアイドリングしなくなったり高回転がまわらなくなったりする

779 :774RR :2020/06/29(月) 22:52:17.51 ID:gw7ICKdd0.net
>>778
もうしばらく様子を見るとして。
またバイク屋行くことになりそうですね。

780 :774RR (スプッッ Sde3-0AA5):2020/06/29(月) 23:24:09 ID:BkJycIkod.net
昨日ヘルメット買って、今日はカバーとロックを買ったよ
単なる日記ではなくて、キャッシュレス還元が明日までだから、お前らも買っとけよ
オレの方は最初だしこんなものか、シグナスに箱は合わないしな

781 :774RR :2020/06/30(火) 00:30:40.38 ID:nzpsuBWD0.net
うそん
通勤仕様で箱付けよかな思ててんけども

782 :774RR :2020/06/30(火) 06:22:36.18 ID:4QIQzrgL0.net
>シグナスに箱は合わないしな
それあなたの主観ですよね

783 :774RR :2020/06/30(火) 07:06:52.15 ID:lx5tIMSXd.net
YZF-R125に箱ついてたらちょっとうーんってなるけど
シグナスに箱ついてても何とも思わんわ

784 :774RR :2020/06/30(火) 08:34:20.17 ID:gf5w/aMPd.net
正確に言うと、リアキャリアが無いし、他の125スクーターと比べるとだな
付けた方が良いかもしれんが、まずは様子見が定石ということで
最初はメットやロックなどの必需品でスタートするよ、あとは保険くらいかな

785 :774RR (ワッチョイ 0fde-pTfK):2020/06/30(火) 10:42:42 ID:ycRTqzwO0.net
5型に純正ステーに変えてGIVIの32L箱付けてるよ
丸型じゃなくて四角いやつ
別に変ではない

786 :774RR :2020/06/30(火) 11:33:04.12 ID:Cny/DuYUd.net
俺のシグナスは、工夫してGアク100の前かごを取り付けた。
そして定番のリヤBoxと、両サイドにパニアケースも装着済み。
収納性に関しては、最大級の仕様だね。

787 :774RR :2020/06/30(火) 12:10:56.72 ID:gf5w/aMPd.net
>>786
そこまでやるとそれはそれで格好良いかもな
シグナスはキャリアが標準で無いのがネックだな
スウィッシュとかと比べると、金がかかる車種だ

788 :774RR :2020/06/30(火) 12:27:06.98 ID:JMRXxv4/M.net
>>777
キャブがあやしいと思う
バラしてジェット類の目詰まりやフロートの段付き等、
洗浄がてら確認してみたら?

789 :774RR :2020/06/30(火) 17:29:32.08 ID:gf5w/aMPd.net
kaedearの充電付スマホホルダーってどうかな?
5型にiPhoneを充電しながらナビで使いたい

790 :774RR :2020/06/30(火) 20:49:59.51 ID:WuW+AGUR0.net
>>788
やったことがないです。
素人にできることでしょうか・・・。

791 :774RR :2020/06/30(火) 20:51:40.44 ID:xwvNLbDh0.net
>>123>>125
凄く間隔空いてしまったけどありがとう
以前取り付けた燃コンが悪さしてたみたいなんで外して解決しました

792 :774RR :2020/06/30(火) 21:49:42.20 ID:JMRXxv4/M.net
>>790
多少の慣れが必要だけど注意すべき部分さえ慎重に扱えばさほど難しくないよ

キャブレター分解洗浄の手順を公開してるサイトを検索して自身で可能か判断してみてくれ

793 :774RR :2020/06/30(火) 21:52:25.47 ID:Bdmj83va0.net
赤福会

794 :774RR :2020/06/30(火) 22:54:09.47 ID:M3NCoN3Ld.net
新型発表まだ〜?チンチン

795 :774RR :2020/06/30(火) 23:09:26.26 ID:WuW+AGUR0.net
>>792
どうもです。

796 :774RR :2020/07/01(水) 00:35:21.97 ID:n6lCCeho0.net
6型も5型をマイナーチェンジした空冷シグナスだと思うけどな
台湾版は水冷ブルーコアだろうけど

797 :774RR :2020/07/01(水) 07:56:08.02 ID:tWFxbNCg0.net
>>770
ボーッとしてたら入っちゃうんだよ
つい自分が何に乗ってるか忘れてね
いつも車やでかいので通ってるから

798 :774RR (スプッッ Sd33-h0J+):2020/07/01(水) 12:26:54 ID:159UN57dd.net
>>796
台湾だけ水冷にする意味あるのか?
シグナスはフロア付125スクーターでは最速を
目指す車種だから最高のエンジンを付けるべき

799 :774RR :2020/07/01(水) 16:23:09.96 ID:ToKys7WJ0.net
シグナス水冷になるのかw
リアをディスクブレーキにしたり何だかんだで進化止まらな

800 :774RR :2020/07/01(水) 16:56:54.34 ID:iTbln8una.net
値段高くなるな

801 :774RR :2020/07/01(水) 18:40:05.63 ID:Khg+9hdvr.net
4型でリアディスク・軽量化
5型でLEDライト・シガーソケット・フルデジタルメーター(昼間クッソ見にくいけど)
6型で水冷エンジン
着実に進化してるねシグナス

802 :774RR :2020/07/01(水) 18:46:34.85 ID:TXlen9gR0.net
7型辺りで空飛ばねーかな

803 :774RR :2020/07/01(水) 19:31:22.45 ID:b911Mn4A0.net
8型辺りだろ

804 :774RR :2020/07/01(水) 20:25:57.79 ID:fnKTZ8cQM.net
このスレの方ならおそらく何度も話された話題かとは思うのですが、プレストがなき今パーツリストが見れるサイトとかあるのでしょうか?

てか、台湾版のシグナスの面倒を見てくれそうな店を探すのですら苦労しそう…

805 :774RR :2020/07/01(水) 22:51:50.80 ID:loVxRHT20.net
>>804
ヤフオクで出品してる人に問い合わせすると、出品されてない部品も台湾から直送してくれるよ

806 :774RR :2020/07/02(木) 01:49:03.10 ID:IwahJbJPa.net
六代水冷勁戰
https://i.imgur.com/sZreiKB.jpg


https://forum.jorsindo.com/thread-2551990-1-1.html

807 :774RR :2020/07/02(木) 13:32:59.12 ID:+giUJqyea.net
空飛んだら別の免許必要だし面倒だわ

808 :774RR :2020/07/02(木) 13:48:02.29 ID:aGEzayjW0.net
>>807
飛べない豚(のように太った人)はだだの豚野郎だ

809 :774RR :2020/07/02(木) 21:33:37.66 ID:QikUUJh9p.net
9型では海を泳いで、最終形態は時を越えるんだな(・∀・)

810 :774RR (ワッチョイ de41-hhA3):2020/07/03(金) 01:25:54 ID:XYd1MRwY0.net
1.21ジゴワットの電力が必要です

811 :774RR :2020/07/03(金) 02:31:23.01 ID:POeqp7SGa.net
過去にも行けちゃうな

812 :774RR :2020/07/03(金) 03:03:01.72 ID:KwSXuvjh0.net
時速88マイル(約142キロ) まで加速できるかな?
RG125ガンマでギリギリらしいぞ。

813 :774RR :2020/07/03(金) 03:43:11.36 ID:rBakKXOU0.net
>>812
昔の22馬力規制されていたバイクと比較すんな
カタログ上22馬力に抑えていたものと
必死にがんばって10馬力程度...(´・ω・`)

814 :774RR :2020/07/03(金) 12:25:05.85 ID:01y6zu+pd.net
シグナスに箱を付ける場合、
キャリアから付けないといけないのがネックだな
50Lクラスを付けるならいくらくらいかかるのだろうか?

815 :774RR :2020/07/03(金) 12:34:56.22 ID:8Ga8sh9M0.net
つ Google

816 :774RR :2020/07/03(金) 13:52:55.58 ID:eur39KMaM.net
>>814
純正キャリアでも耐荷重6kgだけど
50Lクラスの箱って大丈夫なのか?

817 :774RR (ワントンキン MMfa-24mh):2020/07/03(金) 17:53:13 ID:XiCQQp7YM.net
>>805
遅くなりましたが情報ありがとうございます。
調べたらアトラスというとこも取り扱いがあるみたいですね

ただ、一般人にはパーツリストが見れなそう…

818 :774RR :2020/07/03(金) 21:26:11.65 ID:OeefTIF8a.net
台湾仕様パーツリスト

https://forum.jorsindo.com/thread-2399371-1-1.html

819 :774RR :2020/07/03(金) 21:45:09.61 ID:XiCQQp7YM.net
>>818
金夜にイケメンすぎますよ…

これとアトラスと同型式の国内版のすり合わせで台湾仕様でもなんとか生きていけるか…?

てか次は国内仕様か確かめて買おう…

820 :774RR :2020/07/04(土) 05:57:40.43 ID:ANwFFJjR0.net
今月の新型発表にwktk

821 :774RR :2020/07/04(土) 15:49:59.45 ID:ZAleElD9r.net
今月発表なのか?

822 :774RR (スッップ Sdaa-h0J+):2020/07/05(日) 10:23:33 ID:9P6J9zTod.net
次の土曜に納車だけど保険を見て来たよ
アクサダイレクトが人身傷害込みで安い
シグナスは速そうだから多少手厚くしたい

823 :774RR :2020/07/05(日) 12:42:22.31 ID:Yll33Zfj0.net
知ってまっか?安い保険屋は掛ける本人には懐事情がよろしいが事故をされた被害者には優しくない事を。
これってどう言う事か知ってまっか?
泥沼になるって事を。

824 :774RR :2020/07/05(日) 12:47:56.23 ID:qQmclLYMM.net
某台湾製のボアアップキット購入してピストンリングはめてシリンダーに入れてみたらピストン動かすのにくくっと音が鳴る位きついんですがこのまま組んで大丈夫ですかね?

825 :774RR :2020/07/05(日) 13:08:59.85 ID:pSkIMChC0.net
識者の方いらっしゃったら質問なのですが
現行5型のライトとフロントカウル、
4型に配線は別として、そのまま付きますかね?
鍵回り側のインナーカウルも形状別でしたっけ?

826 :774RR :2020/07/05(日) 13:17:09.18 ID:eFfNxySu0.net
>>825
まずはアプリでインナーカウルの品番確認

827 :774RR :2020/07/05(日) 14:03:03.74 ID:9P6J9zTod.net
>>823
相手の過失割合が高い方が保険屋は得だから、
相手に追い込みかけるんだろ、むしろそれで良い
特に無保険は徹底的に痛めつけて欲しい

828 :774RR :2020/07/05(日) 14:11:03.46 ID:Yll33Zfj0.net
>>827
何を言ってるの?そうじゃ無くて貴方が加害者の場合の話をしてるんやで

829 :774RR :2020/07/05(日) 14:27:37.51 ID:9P6J9zTod.net
>>828
それは利害関係上しょうがないんじゃないかな
保険料が高くても同じことと思う
30万のシグナスに年5万も10万もかけられないし

830 :774RR (アウアウエー Sa82-OL7I):2020/07/05(日) 15:09:27 ID:QZMsfOPUa.net
アクサはあまり評判よろしくないと聞いたことあるが

831 :774RR (スッップ Sdaa-h0J+):2020/07/05(日) 15:32:28 ID:9P6J9zTod.net
>>830
三井で人身傷害付けると年6~8万になるんよ
シグナスは改造で金かけてる奴もいるから、
良い保険かけてるのかもしれんな

832 :774RR :2020/07/05(日) 16:25:11.55 ID:JYh86a6ka.net
ファミバイ特約で十分だろ

833 :774RR (オッペケ Sr23-hhA3):2020/07/05(日) 16:50:52 ID:e0rtAu6Fr.net
>>831
何歳なの?
毎年どんどん安くなると思うけど

834 :774RR :2020/07/05(日) 17:35:20.56 ID:5bJHbXmw0.net
>>828
最初に挨拶した後は保険屋に丸投げすればいいじゃない

半年から1年もすれば何らかの示談できてると思うけど

835 :774RR :2020/07/05(日) 18:32:38.14 ID:RCbn5SPm0.net
>>832
四輪持ってないんだろ察してやれ

836 :774RR (ワッチョイ 6baa-h0J+):2020/07/05(日) 21:16:56 ID:JINcytx00.net
>>835
ファミリーバイク保険適用で無ければシグナスなんか乗らんわ

837 :774RR :2020/07/05(日) 23:01:49.25 ID:XComDo5/d.net
車どころかバイクも趣味で買ったからな、家の前にバス停もあるし
車は地方では必須だけど東京近郊では逆に足かせにもなるからな
職場も歩いて行けるし、バイクは土日の暇つぶし用だよ

838 :774RR :2020/07/06(月) 02:00:33.63 ID:eaYzYPkf0.net
見苦しいいいわけだ

839 :774RR :2020/07/06(月) 06:02:03.28 ID:zHcv+CaKM.net
家族用のミニバン一台
通勤用のシグナス一台のファミバイ特約
ファミバイ特約じゃないなら確かにシグナスには乗らないなw

>>837
趣味でシグナスは否定しないけど、趣味なら別のバイクのがいいんじゃね?

840 :774RR :2020/07/06(月) 06:28:03.65 ID:pgXklLE0a.net
趣味車でもフラッと乗り出せる気軽さはあると思うね

841 :774RR :2020/07/06(月) 06:36:34.92 ID:zvKFNGuK0.net
車持ってない勢
WR250のファミ特にシグナス入ってるけど
確かに中免持ってて125だけ所持は珍しいかもね

842 :774RR :2020/07/06(月) 07:39:50.08 ID:xhrV98V5r.net
カスタムしてたり通勤に使ってる人は特約なくても乗るでしょ?

843 :774RR :2020/07/06(月) 08:29:24.26 ID:zHcv+CaKM.net
特約なかったら250スクーター乗ってるかな
250の収納力は凄まじいけど保険代がなあ

844 :774RR :2020/07/06(月) 08:45:03.00 ID:i+7JpH4Yr.net
特約が150迄だったら間違いなくシグナスを買ってなかった

845 :774RR :2020/07/06(月) 10:03:10.96 ID:IsQCcE9Mp.net
>>844
ですよね
MT乗りたいなぁ

846 :774RR :2020/07/06(月) 10:05:19.88 ID:xhrV98V5r.net
シグナスにこだわらないならもっと安いの買えば良いのに

847 :774RR :2020/07/06(月) 10:28:47.74 ID:84sNWzPpd.net
250ccだと自専道に乗れるけど、ビクスクはでかいのが嫌なんだよな
ニンジャ250ccとかもすごく良いと思うけど、MTについてはペーパーレベルだし
たまにしか乗らないオレからすると250ccは値段が高いのもある

848 :774RR :2020/07/06(月) 13:46:57.90 ID:gzY9dAwvM.net
>>841
保険会社限定されるけど自動二輪保険にファミバイ特約あるんだよな
自分も大型バイクの保険にファミバイ特約でシグナス乗っているわ

849 :774RR :2020/07/06(月) 14:15:43.85 ID:YE7W4EJ60.net
30歳以上ならチューリッヒあたりなら
ファミバイ特約と大差ないぞ

850 :774RR :2020/07/06(月) 17:09:21.51 ID:os4xlTeAa.net
原2なら単体で入っても中型より全然安いしな

851 :774RR :2020/07/06(月) 17:20:02.81 ID:aPWT7SiX0.net
10代から原付乗ってて等級上がり切ってるオッサンばっかりじゃねーのか二種スク乗ってるのって

852 :774RR :2020/07/06(月) 17:31:48.33 ID:os4xlTeAa.net
俺は16で免許取ってからずっと乗ってる

853 :774RR :2020/07/07(火) 00:37:40.50 ID:YdUEeYQxd.net
BWS125は、ホンダADV150のパクり。ようホンダから訴えられなくて不思議なもんだ。
次期シグナスXは、水冷4弁エンジンとアルミフレームを採用確定。BWS125は、廃止。

854 :774RR :2020/07/07(火) 03:42:04.18 ID:nDRghw9i0.net
ネット保険
原2、新規、40代、ゴールド、年間3000キロで年間12000円位だったな
150ccでも同じ位だった

855 :774RR :2020/07/07(火) 03:44:53.95 ID:fbH3rm3G0.net
>>854
レッカーサービスとか
ガス欠対応、バッテリー上がり対応とかの
ロードサービスついて来るから
ファミバイよりお得だと思うお

856 :774RR :2020/07/07(火) 05:53:15.04 ID:PtKDdZBka.net
三井ダイ損保 任意保険

初年度 3万円
1年無事故で6等級から7等級に上がって2万5千円位か

857 :774RR :2020/07/07(火) 09:01:07.16 ID:wzJ1cuOFM.net
保険の話は対人無制限とか条件入れないと比較出来ないよ

858 :774RR :2020/07/07(火) 10:32:25.94 ID:eUmaEH1d0.net
俺三井で9等級、対人対物無制限弁護士特約付けて18500円位

859 :774RR :2020/07/07(火) 11:16:53.89 ID:Cq8arlCm0.net
>>853
釣れますか?w

860 :774RR :2020/07/07(火) 11:40:50.13 ID:EvZMw7GSd.net
>>858
三井は人身傷害付けると高くなる
チューリッヒは原付では人身自体無し
人身ありではアクサが安い

861 :774RR :2020/07/07(火) 12:24:09.12 ID:+B1ic2K30.net
本当はレーシングキング180みたいなの欲しいが宗教上の理由で乗れない人がシグナス乗りに多い

862 :774RR :2020/07/07(火) 12:26:48.13 ID:60j6oOhKr.net
三井多そうだね
俺も三井です

863 :774RR :2020/07/07(火) 17:16:50.41 ID:Q4/Pplts0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8SL0phuaWRo
新型台湾で7/21発表だと

864 :774RR :2020/07/07(火) 17:26:25.81 ID:/warYw8Ka.net
ブルーコアまんま搭載とはNMAXで合理化目指したヤマハがシグの売上に負けたな
こうなるとNMAXもういらないんじゃないか東南アジアでもAeroxに押されて人気いまいちだし

865 :774RR :2020/07/07(火) 17:29:22.64 ID:+3hVcrb80.net
まだ2万4千しか走ってないけどブルーコア来るなら買い替えようかな

866 :774RR :2020/07/07(火) 17:29:44.24 ID:xpEEYEH30.net
いつものアフィブログも更新してるな
ロゴがGRで始まってる?シグナス終わりか?

867 :774RR (ワッチョイ 0b25-/7un):2020/07/07(火) 19:00:39 ID:2enKNZyb0.net
カッコよさそうだな

868 :774RR (ワッチョイ 03f3-ISKm):2020/07/07(火) 19:28:13 ID:csdNGDFq0.net
やっと原付の完成系か
PCXから乗り換えよう

869 :774RR :2020/07/07(火) 20:57:46.40 ID:TJb8YEwKM.net
時期pcxが可変バルブなのかどうかで決めてやるで

870 :774RR :2020/07/07(火) 21:36:04.16 ID:0/bJbJ2md.net
今週末に取りに行く予定だけど、ヘルメット、チェーンロック、カバーと用意できた
ストロンガーロックというのが重い、6.4kgらしい
スマホホルダーだけKaedearというのが売り切れで間に合わなかった

871 :774RR :2020/07/07(火) 21:39:16.09 ID:O/sgPz25a.net
シグナスx2期バルブの留め具が外れない
コツありますか?

872 :774RR :2020/07/07(火) 21:42:24.92 ID:F6GXbeH7r.net
今乗ってる5型もだがなんかメーターが相変わらず昼間は見にくそうな感じ…
全体フォルムとかはかっこよさそうだしスペックの向上も期待したいところ

873 :774RR :2020/07/07(火) 21:55:32.40 ID:SpvRGXjSM.net
>>871
バルブスプリングコンプレッサー使ってもダメなん?

874 :774RR :2020/07/07(火) 22:04:37.97 ID:O/sgPz25a.net
>>873
申し訳ない説明が悪かったです
ライトのバルブ押さえてる金具の方です
長いこと自分でやってなかったから外し方忘れてしまって外れない
そんなに難しくなかったと思うんだけど

875 :774RR :2020/07/07(火) 22:34:25.26 ID:SpvRGXjSM.net
>>874
こちらこそ早とちりですいません。2型はどうか分かんないけどマニュアル見たらヘッドライトバルブホルダーを下へ押しながら右へ押し出して引き出すってなってる。

876 :774RR :2020/07/07(火) 22:47:32.05 ID:VDoVlUPQ0.net
ノーマルの1型
イグニッションコイルを換える場合どこのやつがいい?
SP武川?ヤマハ純正?

877 :774RR :2020/07/07(火) 23:15:28.88 ID:PtKDdZBka.net
https://i.imgur.com/UuHSVav.jpg
https://i.imgur.com/blAeTPk.jpg
 
このプラグ良いの?

878 :774RR :2020/07/07(火) 23:28:01.66 ID:O/sgPz25a.net
>>875
返し遅くなりましたありがとうございます
下って地面側でいいのかな?とりあえず明日もう一度試してみますありがとうございました

879 :774RR :2020/07/08(水) 00:01:35.91 ID:HqMHrQmY0.net
>>878
留め具はタッピングビス一本でとまってるだけなので、無理すると抜けちゃうすよ
ヘッドライト周りをバラして、バルブを取り出すのが良いかと

880 :774RR :2020/07/08(水) 00:02:23.88 ID:b2aZithL0.net
>>877
すげーいいよ

881 :774RR (ワッチョイ 23ee-AFiG):2020/07/08(水) 02:09:40 ID:OvxMq8yj0.net
ようつべ見たが
タコメーター二重にして意味あるの?

882 :774RR (ワッチョイ 9bee-7W9J):2020/07/08(水) 02:10:51 ID:E08oVtrk0.net
リアサス変えようと思ってるんだけど上下締める時は適当じゃなくちゃんとトルク通りやった方がいい?

883 :774RR (ワッチョイ ad48-c9t6):2020/07/08(水) 02:14:21 ID:qMLA//zi0.net
>>871
留め具の針金
実は外側から視認できるのでライト覗き込みながらやれば簡単に外せる

884 :774RR :2020/07/08(水) 02:33:13.18 ID:r8HF84UyM.net
やっと水冷化よ

https://forum.jorsindo.com/thread-2552979-1-1.html

885 :774RR :2020/07/08(水) 07:12:08.95 ID:5qsd3qgLd.net
>>876
基本的にモンキーと同じ物だから、選択範囲しこたまあるぞ。敢えて言うなら、knのアース付きコイル。

886 :774RR :2020/07/08(水) 07:18:13.51 ID:b2aZithL0.net
>>876
アドバンスプロ

887 :774RR :2020/07/08(水) 07:37:04.49 ID:mI9s7KQza.net
>>886
これか?
https://www.advance-pro.jp/irumi/IGC-RD-YS.htm

888 :774RR :2020/07/08(水) 08:16:14.44 ID:KhUw6Y5Nd.net
コンフィデンスjp視てたらシグナスXの音が2ストだった

889 :774RR :2020/07/08(水) 09:34:50.79 ID:l/pczO0Ra.net
>>887
そうそれ

890 :774RR (スプッッ Sd03-a4nl):2020/07/08(水) 12:06:08 ID:B8PlK0xQd.net
今週5型を取りに行く予定だが、オレが買った途端6型発売
この世の中はどうやってもオレを負け組にするように動くようだ

891 :774RR (スププ Sd43-ijw0):2020/07/08(水) 12:20:53 ID:66r8uImkd.net
いうて5型だって去年出たばっかだしそんなもんでしょ

892 :774RR (ワッチョイ 0dee-k7q9):2020/07/08(水) 12:45:07 ID:PRzGNatz0.net
先月とかもう台湾のスクープ画像出てたし

893 :774RR (ブーイモ MMeb-lc7T):2020/07/08(水) 12:50:33 ID:qsH37GBYM.net
水冷化は良いんだけどvvaは要らないと思うのだが

894 :774RR (ブーイモ MMeb-1RNA):2020/07/08(水) 12:54:34 ID:toBBQ7Z+M.net
大分前から水冷情報出てたやろ
どんだけ情弱なん

895 :774RR :2020/07/08(水) 13:01:58.57 ID:iSKSey1x0.net
これタコメーター両方が上がるのか? それならちと騒がしいなw

>>891
俺も5型乗りだけどこれで正式にシグナスとしての空冷エンジンの最終型確定だからいいじゃん

896 :774RR :2020/07/08(水) 13:02:42.76 ID:iSKSey1x0.net
すまん >>890

897 :774RR :2020/07/08(水) 13:29:59.95 ID:yst1llOg0.net
>>885
>>886
ノーマルだから特別な物ではなくてもいいんだけど。
これらは取り付け時に少し加工する必要あり?

898 :774RR :2020/07/08(水) 13:54:04.70 ID:B8PlK0xQd.net
>>894
情報はチェックしてたけど、来年とか台湾限定とか、煙に巻くことばかりで解らんかった
今回の購入はよく考えて決めたし、オレの場合監視されてるから、
どちらにしろオレが買ったのを確認して発表するんだから諦めてるけどね

899 :774RR :2020/07/08(水) 14:24:04.78 ID:v+TBXG8sa.net
ドンマイ。空冷最終5型いいじゃんカスタムして自分だけのシグナス作ろうぜ
枯れてトラブル出尽くしてるメリットもある

900 :774RR :2020/07/08(水) 15:10:57.36 ID:toBBQ7Z+M.net
>>898
監視?
病院行った方がよさげ

901 :774RR :2020/07/08(水) 16:29:37.33 ID:GJdxuY9Ga.net
https://images.financialexpress.com/2020/06/yamaha-cygnus-x-125.jpg
6型もMAX顔だから人選びそうだけどな

902 :774RR :2020/07/08(水) 16:41:23.34 ID:hbNqg/+p0.net
新車が買える時点で俺より勝ち組

903 :774RR :2020/07/08(水) 16:53:07.52 ID:NyKKXbRya.net
片目点灯カッコいい

904 :774RR :2020/07/08(水) 17:24:09.15 ID:63B4NoHK0.net
日本発売いつですか?

905 :774RR :2020/07/08(水) 17:32:31.48 ID:LcR+6crPr.net
空冷最終型!新車で買うならもう今のうちだな
5型ならパーツもふんだんに揃ってるし
まあ弄ったりせずノーマルでいいって人ならスペックも向上してるであろう水冷待ちでもいいかも

906 :774RR :2020/07/08(水) 18:25:31.41 ID:toBBQ7Z+M.net
化石の空冷エンジン搭載型なら新型出たら投げ売りされるだろうし新型出るまで待った方がいいでしょ

907 :774RR :2020/07/08(水) 18:37:50.25 ID:wEwER+uj0.net
水冷のデメリットって何?
問題ないなら6型買おうかな( ´・ω・`)

908 :774RR :2020/07/08(水) 18:52:35.37 ID:vm3wliOa0.net
初期型はイロイロ問題出るかも

909 :774RR :2020/07/08(水) 18:54:06.01 ID:BZvf16L50.net
エンジンは使い回しなんだから問題ないだろw

910 :774RR :2020/07/08(水) 19:05:53.19 ID:mI9s7KQza.net
メリットしかないだろ

911 :774RR :2020/07/08(水) 19:20:44.92 ID:z8ftYa8Yd.net
>>907
水が無くなったら走らない

912 :774RR :2020/07/08(水) 19:22:47.89 ID:EDg6zlk+d.net
4〜5型とか流石に買い替えは早い気もするけど
3型以前のオンボロで資金のある人はこれを機に新型水冷買った方がよくね?

913 :774RR :2020/07/08(水) 19:32:58.97 ID:DREXT+yhr.net
型落ちになったらどれ位安くなるもんなの?

914 :774RR :2020/07/08(水) 20:04:37.78 ID:mPsSPIXM0.net
久々に思いっきり煽られた
何か飛ばしてるSUVいたけど先の信号に捕まってた
信号変わったときにタイミングよかったから抜いてみて失敗
どんだけ飛ばしてもスピード緩めてもベタ付けだったから
これはやばいと思って道譲ったら次の信号で勢いよく左折していった

スクーターだから50ccと思ったんだろうな

915 :774RR :2020/07/08(水) 20:14:00.89 ID:66r8uImkd.net
シグナスのエンジン水冷化で一番何が影響受けるってアフターパーツの互換性でしょうな
何よりブルーコア積まなきゃユーロ5乗り越えられなかったんだろう

916 :774RR :2020/07/08(水) 20:16:38.33 ID:toBBQ7Z+M.net
>>913
かなり安くなりそう
下手したら新車20万切るのもチラホラ出そう

917 :774RR :2020/07/08(水) 22:23:00.58 ID:S6Ytxxp40.net
>>914
フルスケールボアアップにファンネルツインインジェクター フルコン 駆動系フルチューンにストレートマフラーにして再戦に備えるんだ

918 :774RR :2020/07/09(木) 07:45:53.18 ID:kEPCtHrqa.net
ブルーコア搭載したらNMAXのチューニングパーツも恩恵受けれそうだし台湾様々だな
規制後モデルで唯一フルコン出してるのもaRacerだし

919 :774RR :2020/07/09(木) 08:18:45.56 ID:T+dqZvhAF.net
水冷になってもボアアップ出来るの?

920 :774RR :2020/07/09(木) 08:59:54.29 ID:fuIPbjKLa.net
>>919
できる
nmaxは182ccってのが既にあるし

921 :774RR :2020/07/09(木) 13:43:05.63 ID:cLxNdbep0.net
まあ125の巡航速度で水冷 空冷の差を体感ってのもないしな
燃費がどれくらいかメットインの容量とかくらいか気になるの
とくにメットインはブルーコアのアクシスでバッテリー?かなんの出っ張りで見た目以上に入らんからな
あの作りだと値落ちの4型 5型はねらい目のなりそう

922 :774RR :2020/07/09(木) 16:10:29.56 ID:/ZjqH0OP0.net
NMAXとアクシスのブルーコアって同じなん?
水冷と空冷だよな

923 :774RR (ワッチョイ 4b73-JaEU):2020/07/09(Thu) 18:20:33 ID:qwD4O2EB0.net
5万km超えてビッグヘッドとボアアップキット買った3型乗りの俺は乗り潰すしかねーな。

924 :774RR (ワッチョイ a5f0-hJdL):2020/07/09(Thu) 18:32:48 ID:212i3Czm0.net
nmaxはセンター?なんていうのあれ、センタートレールか?名前なんか知らんが、あれがあるからコーナーリングの時にくるぶし乗せられる。なんで、普通のまたがる系のバイクのなんちゃってニーグリップができるので乗りやすい。それぐらいかなnmaxがいいのは。元シグナス乗りの限定解除ライダー。

925 :774RR :2020/07/09(木) 23:01:08.00 ID:x/dw9H1F0.net
>>919
NMAX155やマジェSのエンジンに載せかえるのが手っ取り早そう

926 :774RR (スプッッ Sd03-a4nl):2020/07/10(金) 11:45:23 ID:aY3FcFX2d.net
6型は水冷で馬力トルクはNMAXと同等、13インチタイヤ、リアディスク、2本サス
間違いなくフロア付き原付の最速車種になるね
オレは明日5型納品の負け組だけど、これから原付買う奴はもはやこれしか無いよね

927 :774RR :2020/07/10(金) 12:51:55.65 ID:L5TfzmM+0.net
車重が5型と同じなら、間違いなく125ccスクーター最速にはなるだろう。
でも、ABS強制装備で水冷、2本サスの時点で重量UPは避けられない。
また、値段も4〜5万上がるとみた。メットイン容量も少なくなるかもね。

俺は、他はともかくABSが強制というのが気に入らない。
変な法案つくりやがって。

928 :774RR :2020/07/10(金) 14:39:18.49 ID:Xdw22b4Vr.net
欧州がとっくに義務化してたから遅すぎと嗤われても仕方ない状態だからなぁ

929 :774RR :2020/07/10(金) 14:42:20.52 ID:aY3FcFX2d.net
>>927
ABSで安全になればいいじゃん、他で軽量化して重量は抑えてくると思う
値段はNMAXを超えることは出来ないはず、税込35万円くらいでしょう
差別化のためにタイヤは12インチで据え置きかもしれんが、コスパは飛躍的に良くなる

930 :774RR :2020/07/10(金) 14:56:06.75 ID:ns0KFjCT0.net
>>926
なんで5型納車が負け組なんだよw 
そんなに気になるなら納車前なんだから6型買うって金追い足して交渉すればいいだろ
気のいいバイク屋なら納車1号で喜んで引くわな
店先に5型 6型並べるだけでもいいアピールになるしな

931 :774RR :2020/07/10(金) 14:56:07.66 ID:I8+7+jDc0.net
40万でも50万でもいいから他の原ニど比べる気すら起きないくらいの高性能スクーターを作って欲しい
てか金かければ足元フラットとコンパクトさを維持しつつ車体剛性と高出力を実現出来るのだろうか?

932 :774RR :2020/07/10(金) 15:14:47.39 ID:aY3FcFX2d.net
>>930
正確には登録まで完了してるから後戻りは出来ないだろう
オレが負け組になるのは天賦の才で絶対の自信があるから諦めてるよ
勿論他の5型の奴に言うことは無いよ、オレは改造は縁ないしエンジン重視だしな
負け組の視点から5型と6型の違いを客観的に見て楽しんでいくよ

933 :774RR (アウアウクー MM21-LSYG):2020/07/10(金) 16:39:38 ID:6bg5iRldM.net
125ccだし明確に勝ち負け別れる程今時のバイクって同車種で性能差あるとは思えないけど…
実際乗り比べた訳じゃないが

934 :774RR :2020/07/10(金) 17:21:25.62 ID:YrE3B3ewd.net
>>933
負け組であることを100%認めてるオレだからこそ客観的に言えると思うけど、
新型には必ずネガティブサプライズもある、10人いれば1人くらいは5型の方が良いとなる
しかしそれなら5型を型落ちで買えば良いだけのことだからな

935 :774RR :2020/07/10(金) 18:42:03.01 ID:Y2YRhhsyr.net
>>932
新型は手に入るのが遅い上に不具合だらけだったりするかもしれない

936 :774RR :2020/07/10(金) 19:01:45.11 ID:sYBx5agi0.net
水冷=パーツが増える=構造が複雑=壊れやすい=修理費嵩む

937 :774RR :2020/07/10(金) 19:03:03.38 ID:Ts9Fsh+8M.net
水冷情報けっこう前から出てたやん
スパイショットまで撮られてたのに5型買う奴がアホだわ

938 :774RR :2020/07/10(金) 19:15:54.42 ID:o1lY0ELjd.net
>>937
キャッシュレス還元などで6月中に買うメリットが大きかった、新型情報も不透明だったし
そもそもオレが登録したのを確認して発表するんだから避けようが無い

939 :774RR :2020/07/10(金) 19:28:34.64 ID:WC8ZHzsod.net
13インチならSMAX125、マジェスティS125とでも呼んだほうが良いんじゃないのって感じだな

940 :774RR (ブーイモ MMeb-1RNA):2020/07/10(金) 20:02:42 ID:Ts9Fsh+8M.net
>>938
還元メリット取ったならグチグチ言ってんなよw
スパイショット撮られたなら近々発表あるって某サイトでも書いてあったろw

941 :774RR :2020/07/10(金) 20:36:59.88 ID:NWzitvA+a.net
それがお前さんの相棒って事だろうよ可愛がってあげようぜ

942 :774RR :2020/07/10(金) 20:46:57.07 ID:I8+7+jDc0.net
>>938
酷い被害妄想だ(笑)

943 :774RR (ワッチョイ 1bb9-ucCN):2020/07/10(金) 21:19:13 ID:54dA7bss0.net
6型がとんでもない駄作で熟成されつくした空冷最終の5型が勝ち組ってこともある。

944 :774RR :2020/07/10(金) 21:40:27.22 ID:F+n0z7k80.net
勝ち組になるために、今から7型に買い換えるための積み立てを始めよう!

945 :774RR :2020/07/10(金) 22:07:49.70 ID:nAvLRiBXr.net
5型なら綺麗に大事に乗ってたら下取り価格もいいだろうし
それで6型買えばいいだけの話だと思うんだが…
どうせ日本の発売は台湾よりかなり後だし追い金も今から貯めるには充分な期間がある

946 :774RR :2020/07/10(金) 22:16:57.89 ID:zQqcc0bX0.net
>>944
どんだけ日常で負け続けているんだよ
たかが台湾製シグナスごときで勝ち負けとは
ある意味幸せかも

947 :774RR :2020/07/10(金) 22:41:45.11 ID:q9Vjhirkd.net
熟成された安定の空冷最終5型派か
未知数ながら期待大の水冷新型6型派か
熱く盛り上がるのはいい事よ
とりあえず俺も新車買い替えの資金貯めつつ6型発売の日を待ってるよ
レビュー次第では5型にするし

延命と惰性だけのボロい3型とオサラバの日は近い

948 :774RR :2020/07/10(金) 22:55:36.78 ID:I8+7+jDc0.net
今空冷最終型を買って6型が出たら試乗して買い換えるか決めるのが良いと思う、それにモデルチェンジ直後は避けたほうが無難

949 :774RR :2020/07/10(金) 23:00:23.70 ID:Ue3u0IbSa.net
現行空冷って
そんなに高品質なんだ

950 :774RR :2020/07/10(金) 23:17:18.95 ID:784wI/X4M.net
>>949
その割には全然見ねーぞ、見るのは2型3型ばっかり。

951 :774RR :2020/07/10(金) 23:31:28.37 ID:G7iEUkYZr.net
6型出てレビュー出始めた頃に5型の新車なんてあるのか?

952 :774RR :2020/07/10(金) 23:40:08.13 ID:nAvLRiBXr.net
2型3型ばっかりなのは単純に中古で安くてすぐ誰でも買えるからじゃね?
5型ともなると新車は言うまでもないが中古でも程度がいい分それなりの金が必要

953 :774RR :2020/07/10(金) 23:45:01.02 ID:o1lY0ELjd.net
これは負け惜しみではなくて素で思ってることなんだけど、
真の理想のスクータって6型の枠ではなくて、250ccフロア付き全長2m以下なんだよね
マジェスティみたいなデカいのは要らないけど、自専道とかは走りたいからね
かと言って155ccは中途半端だし

954 :774RR :2020/07/10(金) 23:46:32.40 ID:/82Q29fw0.net
4月に値引きとキャッシュレス割引で5型を21万で買った
大満足

955 :774RR :2020/07/10(金) 23:55:24.46 ID:o1lY0ELjd.net
>>954
オレは乗り出し28万でポイントが4万くらい

956 :774RR :2020/07/11(土) 00:31:21.54 ID:3J8J/dwv0.net
>>953
それは全人口が思ってる事だよ、フリーウェイこそ最強のスクーターなのさ

957 :774RR :2020/07/11(土) 02:28:42.24 ID:3sDi9N8c0.net
>>954
いいなあ、どこでかったん?

958 :774RR :2020/07/11(土) 03:14:35.76 ID:CqBIgKvV0.net
5型は空冷式シグナスXの集大成だからな。6型は水冷式シグナスXの稚魚だからな。

959 :774RR :2020/07/11(土) 10:53:20.17 ID:np67iO6r0.net
バイクでも車でもやっぱり新型の方が
エエですって人が多いわよね

960 :774RR :2020/07/11(土) 11:21:24.54 ID:VZt+exxtd.net
>>946
仕事では失脚して閑職に追いやられるし
プライベートでは生涯独身が確定
投資で3000万くらい溶かす
マジで人によっては自殺するレベル
負け組であることは天賦の才で絶対の自信がある

961 :774RR :2020/07/11(土) 12:37:46.80 ID:cw9LNFbO0.net
>>960
オラも負け組や
お前にハゲも追加や

962 :774RR :2020/07/11(土) 13:18:06.41 ID:wXTWvaQHp.net
6型、リアはカッコいいのにウインカーがダサすぎ

963 :774RR :2020/07/11(土) 13:37:31.42 ID:/C6FjvNR0.net
そもそも車名変わるかもって話じゃんグリなんとかってエンブレム映ってるって
別車種なればスレも分かれるな

964 :774RR :2020/07/11(土) 14:21:35.09 ID:3J8J/dwv0.net
車名が変わるのは決定してるみたいだけどな
YSP店長が言ってたから、たぶん合ってると思う

965 :774RR :2020/07/11(土) 15:13:54.82 ID:VZt+exxtd.net
無事受け取ったよ
保険、メット、ロック、カバー
全てそれなりのグレードで準備済
ゆっくり走ったがとてつもなく楽しい
スマホホルダー電源接続のため今日は店に預けて
今は立ち飲みで呑んでるよ

966 :774RR :2020/07/11(土) 15:29:17.74 ID:tYRyveKxa.net
車型名稱是「CYGNUS Gryphus」

967 :774RR :2020/07/11(土) 15:44:21.44 ID:7rvjBhB6M.net
>>965
いいねぇ!初スクーターかな?

968 :774RR :2020/07/11(土) 15:47:42.56 ID:VZt+exxtd.net
>>967
20年くらい前にディオZXの経験は有り
保険とか全てリセットしての再スタートだな

969 :774RR :2020/07/11(土) 16:00:40.37 ID:rU9MRCp80.net
>>965
5型の人か? おめでとう 5型は0-90がフラットに加速していいぞ むしろキビキビすぎて疲れるくらいだわ
もう買ってるかもしれんが シート裏のフックにかける小物入れ袋とシートの中に引くマット買うとさらにいいぞ
類似もあるがヤフーショップとかで売ってる台湾ヤマハ純正品がおすすめ

970 :774RR :2020/07/11(土) 16:48:24.03 ID:VZt+exxtd.net
>>969
パワーは感じないがパワー不足も無い
思ったより無難な印象、足つきも気にならない
エンジン音は好きだな

971 :774RR :2020/07/11(土) 17:16:47.95 ID:CqBIgKvV0.net
ボスワッシャー5mm×2枚買ってきたから明日晴れたら着けよっと

972 :774RR (スップ Sd03-c9t6):2020/07/11(土) 17:44:00 ID:VZt+exxtd.net
初日の印象は陸橋等の自専道判別が付きにくい
この辺は気にしなくていい250ccに敵わない
250ccはデカいのが嫌なんだよな

973 :774RR (ワッチョイ 23ee-AFiG):2020/07/11(土) 18:45:40 ID:K2Oi5Bt+0.net
>>964
ただのシグナスになるんかいな?

974 :774RR :2020/07/11(土) 19:02:36.11 ID:GLM0vc2T0.net
>>971
((( ;゚Д゚))エッ!?

975 :774RR :2020/07/11(土) 19:20:01.18 ID:7rvjBhB6M.net
>>971
次スレよろしく

976 :774RR (ワッチョイ 8546-BBjA):2020/07/11(土) 19:51:25 ID:CqBIgKvV0.net
ゴメン!>971にはたてられん!

977 :774RR :2020/07/11(土) 20:11:14.02 ID:3W1laelD0.net
そりゃシム1cm追加しちゃうなら無理だよや

978 :774RR :2020/07/12(日) 09:13:53.51 ID:rgOGA6TXp.net
3型シグナス台湾1MSなんですが、NGKのCR7EDX-Sのプラグにしたらエンジンかからなくなってしまいました。誰か助けて。

979 :774RR :2020/07/12(日) 09:21:43.74 ID:WrnpIp+10.net
>>978
元に戻したらまたかかるようになる?

980 :774RR :2020/07/12(日) 09:30:00.05 ID:mLDEGFw20.net
ネズミ取りに捕まってから制限速度+10キロ程度の走りに心がけていたら燃費が10%向上した

981 :774RR :2020/07/12(日) 09:54:56.91 ID:kjP1FNjMa.net
>>978
ちゃんとプラグキャップがハマってないとかだろ?

982 :774RR :2020/07/12(日) 10:05:51.98 ID:6f1wUs4H0.net
セカンダリープーリーの中にあるニードルベアリングって交換できるのかな?

983 :774RR :2020/07/12(日) 10:13:14.91 ID:dW+t1Lqh0.net
>>959
新型が出てすぐ買ってリコール(不具合)が出たら嫌だからな。
過去に大変な思い経験しているからそう思う。
それ以来、ある程度熟してから買うようにはしている。

984 :774RR :2020/07/12(日) 11:39:59.73 ID:pdjzMftGd.net
燃ポン地獄も5型では皆無だしな
いや4型で既に改善されてたっけ…

985 :774RR :2020/07/12(日) 12:15:55.37 ID:rgOGA6TXp.net
>>979
>>981

どうやらプラグキャップをはめる時にグリグリやってたら中身の芯を破壊してしまってたみたいです。

NGKのパワーケーブル買ってきて、解決しました!
ありがとうございました。

986 :774RR :2020/07/12(日) 13:10:13.29 ID:tYHSO1nq0.net
トラブル解決な話とかほっこりするね

987 :774RR :2020/07/12(日) 13:13:26.95 ID:rgOGA6TXp.net
今さら3型に金かけるのはありですかね?
新車で買って8年で今さら火がつきそう、、、

988 :774RR :2020/07/12(日) 13:30:18.19 ID:cAeiqwzt0.net
4型走行2万キロ、長雨で1週間ほど乗らなかったらエンジンなかなか掛からず焦った。やっぱエンジン掛けないとダメだな

989 :774RR :2020/07/12(日) 13:58:12.66 ID:WrnpIp+10.net
>>985
解決お疲れ様!大事じゃなくてよかったね

990 :774RR :2020/07/12(日) 14:01:35.18 ID:nZHm3e8dd.net
2日目だけどスマホホルダーも付けた
走りは快適、何の問題も無い
駄目なのは押してる時、重え、あと暑いな

991 :774RR (アウアウウー Sa09-eD2V):2020/07/12(日) 16:01:53 ID:OfyatHI6a.net
>>971
追加は0.5ミリにしといた方が良いよ
あまり欲張ると走行中にドライブフェイス外れて大惨事になるよ(体験談)

992 :774RR :2020/07/12(日) 18:13:11.64 ID:lfh6qLUW0.net
>>971
俺の4型はぉ約束のシム抜き、慣らし済ませて直ぐ抜いて4年半26000キロ何も問題無しノーマルより燃費、最高速、加速、微UPするで

993 :774RR :2020/07/12(日) 19:29:43.60 ID:QoynU1Gs0.net
>>991
用心して良く見ながらやってみるよ
>>992シム抜きで加速良くなる能力何で?

994 :774RR :2020/07/13(月) 07:09:48.05 ID:dunNzPand.net
昭和の原付チューンみたいな脳みそしてるんだろう

995 :774RR :2020/07/13(月) 13:20:16.63 ID:so0IqPRta.net
>>993
純正のセッティングは万人向け
体重が軽い人はシム抜くと加速良くなるのは
あり得る話しだよ

996 :774RR :2020/07/13(月) 13:33:18.47 ID:AHUUMecyd.net
自専道の判別が付きにくいんだけど
陸橋の入り口とかに標識出されても遅すぎる
特に自転車禁止の標識が紛らわしい
警察の点数稼ぎにしか見えないんだが

997 :774RR :2020/07/13(月) 15:48:29.85 ID:oMqQTdmJ0.net
純正パーツ取り寄せたいけど、
ヤマハディーラーなら送料無料? パーツ1つでも取り寄せてくれるかな?
リアのボルト フランジって言うのか、ホムセンにも売ってるかな? サイズがわからん。

998 :774RR :2020/07/13(月) 15:59:06.85 ID:sYYQQjI+a.net
>>994
そもそも昭和の原付チューンの流れがシグナス

999 :774RR :2020/07/13(月) 18:03:20.01 ID:dunNzPand.net
>>998
そ、そうだね
ボスワッシャー抜いて最高速仕様にして、
クラッチシューにドリルで穴開けて軽量化でもしといてくれ

1000 :774RR :2020/07/13(月) 18:11:41.71 ID:vpAI62B80.net
>>997
何のボルトだがナットだか知らんけどライコランドにバイク用のボルトやナットやワッシャーやらパッキン類やら色々あるから探してみな

1001 :774RR :2020/07/13(月) 18:24:27.90 ID:rBdrRyUaM.net
>>997
ある程度ならホムセンでも手に入るけど
フランジボルトの場合は純正を入手したほうが間違いないぞ

とりあえずYSP行って相談してみては?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200