2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part132◆◇◆

1 :774RR :2020/04/10(金) 00:27:03.87 ID:SoAN5Byq0.net

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578296008/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

61 :774RR :2020/04/15(水) 16:24:29.11 ID:P7m4ozIl0.net
BW'Sよさげかな思って実物みたら萎えた
フロントボディの境目というか被せ部分がモロに表側
しかも風向きと逆だし・・
なんか安いプラモデルをみた感じだ

そこに汚れが溜まりそうだし。
風を切って走るタイプじゃないね

62 :774RR :2020/04/15(水) 17:25:47.68 ID:i6Lo+AZp0.net
ベルトって4万も持つの? 2回か3回目の交換よね?

63 :774RR :2020/04/15(水) 17:41:34.59 ID:kvm4xZuua.net
ベルトは駆動系がノーマルなら2万kmは大丈夫
まぁ2万kmでベルト交換した時ノギスで計ったけどまだリミットまで余裕だった
https://i.imgur.com/VjEDjp8.jpg

64 :774RR :2020/04/15(水) 18:11:55.51 ID:i6Lo+AZp0.net
へー 大体12000〜15000目安かなと思ってたわ
でもwrが12mmで細いので20000までいくと片べりかなりしてそう どんな感じでした?

65 :774RR (ササクッテロレ Sp8b-dkLK):2020/04/15(水) 21:21:08 ID:XKwMbnaDp.net
強化品を謳うベルトより結局ノーマルが一番だったな十何年前にスーパーjogZR弄ってた頃には分からなかったけど

けどもノーマルが一番そう分かってても変えれる所は変えてしまうなシグナスxでも

66 :774RR (ワッチョイ 1f19-qGL9):2020/04/15(水) 21:41:25 ID:649CPBwb0.net
>>59
サンクス

>>60
現行のシグナスには乗り換えません。
燃費の面であまり変わらないので。
ブルーコアで燃費が大幅向上していれば乗り換えます。

>>62
2度目の交換時期です。

>>63
ノーマルです。
近頃は全開走行など全くしてません。
燃費に気を遣いつつタイヤを持たせる運転に徹しています。

67 :774RR (ワッチョイ 97f0-dkLK):2020/04/15(水) 22:35:40 ID:vm9IGzi+0.net
シグナスで燃費走行ばかりだとカーボン溜まるよ
ノーマルで既にブン回せ!って作りだからね

68 :774RR :2020/04/15(水) 23:14:42.66 ID:649CPBwb0.net
>>67
それは忘れていません大丈夫です。

69 :774RR :2020/04/16(木) 00:35:04.56 ID:L2H3AX870.net
>>61
メーター周りからして風を切るとかじゃないと思う
俺はあの辺が普通のスクーターっぽくないのが気に入ってBWSを買ったけど

70 :hage (ワッチョイ ff00-EcD6):2020/04/16(Thu) 07:15:06 ID:A/yfAIAw0.net
昨日初給油したけどメチャ入れにくいなw
昼間なら、もっと見えるのかもしれないが
今回のも燃料系点滅でもそんな入らんの?

71 :774RR :2020/04/16(木) 10:36:57.35 ID:04tiDX+C0.net
三型シグに乗ってます
インナーやリアフェンダーエアクリと樹脂が白くなってきたんですが黒くするのでおすすめのコーティング剤ありますか?

72 :774RR :2020/04/16(木) 11:22:37.64 ID:HrS22BNia.net
アーマオール

73 :774RR :2020/04/16(木) 12:10:56.29 ID:3KHKlmcKd.net
ブルーコアが載ってないっておかしくないか
フロアがあるスクーターでは最も高額なのに
シグナスに燃費は求めんが、
馬力やトルクでリードに負けたら駄目だろ

74 :774RR (ワッチョイ 97b9-BqNS):2020/04/16(Thu) 16:05:06 ID:cBY5cq5G0.net
ブルーコアのステッカーをボディに貼ればよし

75 :774RR :2020/04/16(木) 17:14:25.89 ID:Ka/03fuU0.net
横幅20cmぐらいのウインドスクリーンを見たが
高さが50cmぐらいだったから、なんか見た目変だった。
効果はあるのだろうか。なぜ横幅が短いの選ぶ?

76 :774RR (スプッッ Sd3f-Iz5x):2020/04/16(Thu) 18:00:23 ID:BzYJcCmQd.net
リードもそんな強くなるつもりなかったんやで eSPエンジン載っけたらPCXより戦闘力上がっちまって
その後は出来るだけPCXより売れないように弱体化させたからな 

シグナスもnmaxを売るためにリードみたいな不遇を受けてるのではないか

77 :774RR :2020/04/16(木) 18:01:32.51 ID:wV1HCl1Y0.net
>>71
メラミンスポンジ水研ぎで一皮むいた後にワコーズのスーパーハード

78 :774RR (スップ Sd3f-QsZ8):2020/04/16(Thu) 18:58:02 ID:3KHKlmcKd.net
>>76
NMAXとシグナスは別物でしょう
百歩譲ってシグナスを廉価版としても
33.55万で全然安くないし
これで買う奴はかなり寛大だと思う

79 :774RR (ワッチョイ d7ee-Df86):2020/04/16(Thu) 19:09:29 ID:wx85yJoH0.net
足回りと車体バランスは、リードを余裕で上回ってるし、
燃費と、わずかな積載以外ではリードを圧倒してるから
これは、これでいいと思うけどな。

最高速は、リードに負けるかもしれないが、それ以外は
数値ほどの差はないと思う。ノーマル状態なら5型は
80km/hぐらいまではリードより早いみたいだし。

80 :774RR :2020/04/16(木) 19:42:20.10 ID:3KHKlmcKd.net
>>79
シグナスの旧式エンジンについて
低燃費はコンセプトに反しないから良いけど
パワーも無いのが問題

一番の問題はNMAXの水冷があるのに載せないこと

81 :774RR (オッペケ Sr8b-Df86):2020/04/16(Thu) 20:16:03 ID:cfcsI7N6r.net
シグナスも水冷ブルーコアになったらパワーも燃費もよくなる(と思う)のに
価格上昇以外で懸念を抱いてる人が多いのは意外
空冷のほうがシグナスらしい、というのはなんなんだろうか?

82 :774RR (ワッチョイ 97b9-BqNS):2020/04/16(Thu) 20:18:50 ID:cBY5cq5G0.net
>>73
>フロアがあるスクーターでは最も高額なのに

トリがあるだろ

83 :774RR (スップ Sd3f-7wDT):2020/04/16(Thu) 20:24:07 ID:3KHKlmcKd.net
>>82
あれは別格でしょう

どちらにしろ5%還元中に買いたいから
シグナスにするならエンジンは諦めだな
エンジン以外は完璧と思う

84 :774RR :2020/04/16(木) 22:05:24.61 ID:04tiDX+C0.net
>>72
以前アプリオに使ったら落ちた後余計に白くなったんでダメですね
>>77
高いけどやっぱこれが無難ですか
持ちはどれくらいかわかります?1年くらい?

85 :774RR (スプッッ Sd3f-O3oF):2020/04/16(Thu) 22:21:58 ID:UAK0TBP1d.net
SE12Jの1型なんですが、ステーターコイルを交換したら、その後なぜかアイドリングも不安定で、アクセルもかぶったような感じで高回転まで吹けないんですが、何か原因わかりますか?

86 :774RR :2020/04/16(木) 23:38:22.23 ID:hNbnRGut0.net
交換する前はそんな症状がなかったならステーターコイル

87 :774RR :2020/04/17(金) 08:41:47.69 ID:15R87ewJ0.net
無塗装樹脂復活剤を使ったら野ざらしにするんじゃなくて
カバー掛けるとか雨の日走行した後水分拭き取るとかしてるよ
オレは盗難防止で夜間屋根付きガレージに入れてるわ

88 :774RR :2020/04/17(金) 09:41:24.30 ID:wZK/VCerd.net
オレはバイクに詳しくないからスペックとか
解りやすい指標で考えてる
シグナスは走りにおけるフラッグシップなので
エンジンで妥協してるのは気になる
それで高い金を出すならアクシスでいいかもれん

89 :774RR :2020/04/17(金) 10:29:51.74 ID:ZBpx2naKr.net
>>88
原二スクは何乗ろうが街中で安心してフルスロットル出来るスペックだから利便性を重視すべき

90 :774RR :2020/04/17(金) 11:42:20.11 ID:wZK/VCerd.net
>>89
あと目が肥えてないオレからすると
アクシスでも十分しっかりしてるように見える
ただ、シグナスだとツーリングとかが
とてつもなく気持ち良くて、
それがリードやアクシスに無いなら迷うね

91 :774RR (ワッチョイ 7725-hT5r):2020/04/17(金) 12:03:59 ID:ygW6gTLQ0.net
大半が弄る前提だから吊るしのスペックに興味なさそう

92 :774RR :2020/04/17(金) 13:07:20.94 ID:kfkVYaEHM.net
>>90
ツーリングも考えてるのであればリヤショックの本数も検討材料にいれてみてはどうかな?

93 :774RR :2020/04/17(金) 13:25:20.14 ID:3ikA7SA40.net
ツーリングは街から離れるのに高速乗らないと下道で無駄に時間かかるから原二はちょっと…

94 :774RR :2020/04/17(金) 14:37:33.17 ID:vZ9tMCnDa.net
>>93
ツーリングは行き先にもよるけど下道の方が楽しいんだけどね
今日は高速乗らないと決めても大型だと行きは下道でも帰りは高速に乗ってしまう甘えが出てしまうけど
原二だと高速乗れないからフラフラになりながら帰宅が深夜になった事あったわ

95 :774RR :2020/04/17(金) 15:14:57.61 ID:zt2yDHDn0.net
水冷じゃハードチューン出来ないぞ。
200ccオーバーからが楽しくなるところなのに。

96 :774RR (スップ Sd3f-uTfj):2020/04/17(金) 16:00:00 ID:wZK/VCerd.net
ブルーコアとABSが付いたら税込35万超えそうだが、
NMAXやPCXと同じ価格帯になるのはあまり理解できない
NMAXクラスより金がかかってる部分があるのだろうか

97 :774RR (ワッチョイ bf50-Df86):2020/04/17(金) 16:26:25 ID:4QTjh4fm0.net
NMAXていまだにテールやポジション球がLEDじゃねーし
足回りもリアドラムブレーキのPCXに劣ってるとは思えん

98 :774RR (スップ Sd3f-uTfj):2020/04/17(金) 16:29:38 ID:wZK/VCerd.net
>>97
そうなんだ、ありがとうございます、エンジン以外は本当にプレミアムクラスなんだね

99 :774RR :2020/04/17(金) 23:52:15.95 ID:5O7GjJ7q0.net
>>67
俺の場合、4万キロ超えでエンジン不動になって結局フューエル入れて復活したけど
原因はカーボンだったんだが、暖気なし短距離通勤が問題だったっぽいな

100 :774RR (ワッチョイ 5741-Dvc6):2020/04/18(土) 00:50:11 ID:KYlOsgAc0.net
シグのエンジンは熟成していてカスタムパーツもたくさんある
トルクが欲しけりゃ簡単にボアアップできるし
なんでノーマル前提で語ってるのかわからん
走りのシグナスにはブルーコアを載せない開発者の意図を汲み取れないのか…

101 :774RR (ワッチョイ ffee-UoqX):2020/04/18(土) 01:16:23 ID:vCCgd/Hy0.net
>>67
スパークプラグを焼け形にしてはどう?

102 :774RR (オッペケ Sr8b-Df86):2020/04/18(土) 01:37:03 ID:w9EO6Uw5r.net
新車納車直後は別としてノーマルでずっと乗ってる人なんてここにはいないのか…

103 :774RR (アウアウカー Saeb-8nru):2020/04/18(土) 03:00:10 ID:tOyMXJwJa.net
ノーマルじゃないもピンキリ
ブレーキパッドを社外品に交換したらノーマルではなくなる

104 :774RR (ワッチョイ bfa4-ycCE):2020/04/18(土) 06:25:56 ID:oRi5H+jz0.net
>>90
アクシスはブレーキが貧弱

105 :774RR :2020/04/18(土) 07:54:27.88 ID:6vDq5DmVd.net
閑静な住宅街住まいなので購入以来エンジン・マフラーはノーマルのまんま乗ってるぞ
唯一の改造点はライトLED化だけの地味仕様だがしっかり走るので満足してる

106 :774RR (ワッチョイ 97b9-BqNS):2020/04/18(土) 10:58:03 ID:QqCEtrzU0.net
ごたごた言わず、全部買えばいいだろ
毎日違うの乗って乗り比べも楽しいぞ
なんだ?買えないのか?置く場所無いのか?

107 :774RR (スップ Sd3f-uTfj):2020/04/18(土) 11:12:54 ID:qzHtZWKrd.net
>>100
改造とかしたくない奴もいるんじゃないの
旧エンジンの方がパーツが充実してるのは解るが
言ってもブルーコアの方が良いよ

108 :774RR :2020/04/18(土) 11:47:46.97 ID:e3+46oSp0.net
>>107
そこそこの車格で足下フラットが欲しいからシグナスって層も多いと思うんだがなあ。俺とか

109 :774RR :2020/04/18(土) 11:50:38.04 ID:A/V8DBmd0.net
>>102
ずっとノーマルの1型乗りだけど
日常の足と割り切っているからノーマルのまま。

110 :774RR (ワッチョイ 97ce-8nru):2020/04/18(土) 12:58:13 ID:iH8U4wxD0.net
ずっとノーマルだと飽きてくるんだよな

111 :774RR :2020/04/18(土) 13:37:28.39 ID:qzHtZWKrd.net
普通のスクータータイプで250ccが欲しいから
形が変わらずに250ccになるなら興味ある
ノーマルでそういうバイクがあれば一番だけど

112 :774RR :2020/04/18(土) 14:50:25.50 ID:CQfuk0l4r.net
街中をゆくシグナスはマフラー交換率が高い気がする
うるさいのは論外として妙に静かなマフラーな一台を目撃するとどこのメーカーのマフラーかなと興味を持ってしまうノーマルな自分

113 :774RR :2020/04/18(土) 18:28:47.57 ID:HA1BF9eZ0.net
縦目2灯の台湾BWSで、エンジン警告灯のエラーで15が出たんだけど、TPSのエラーで合ってます?
それと台湾BWSのTPSって今入手出来るんですかね?

114 :774RR (ワッチョイ d76c-KN4L):2020/04/18(土) 20:37:04 ID:uKGq3NnM0.net
>>113
素直に買った店に持ってけ

115 :774RR :2020/04/19(日) 01:17:46.50 ID:iy93+2Pt0.net
>>107
じゃあ最初からブルーコアのやつ買えば良いんじゃない?
シグナスにブルーコアって言うから荒れるんだよ
ブルーコア版のシグナスのようなバイクを作れと言えば良いのに
頭使え

116 :774RR (エムゾネ FFbf-7wDT):2020/04/19(日) 09:18:04 ID:eZigegoEF.net
シグナスにNMAXと同様のブルーコアが付けば
通常のスクータータイプでは最高装備になる
値段は35万くらいだろうけど

117 :774RR (ワッチョイ 97b9-BqNS):2020/04/19(日) 10:41:10 ID:zurYymn40.net
ブルーコアてのは設計思想だからね
装備じゃないから

118 :774RR :2020/04/19(日) 13:14:26.68 ID:QFUxjzWPr.net
新型が水冷ABS化でさらなる値段高騰以前に
現行5型や前の4型ですら新車で買って乗ってる人はあまりいなさそうな気がする
街中で一番よく見るのは2型3型の長年乗ってるモノか中古ばっかし

リアディスク車はレア車扱い

119 :774RR (ワッチョイ b76b-p9We):2020/04/19(日) 16:24:44 ID:075l1cB10.net
3型だが、足元(ステップ)に四つある丸いゴム?というのかフタと言うのか、
ハマるのだがゆるゆるで、すぐ飛んでいって無くすのだが、
何かよい方法ない?

120 :774RR :2020/04/19(日) 17:03:28.41 ID:4dFl0/tTd.net
買い出しの帰りにバイク屋見て来たけど、
シグナスはでかいな、シートはPCXより幅あった
リードは普通、アクシスはコンパクトだったけど
意外だったのはスウィッシュがコンパクトだった

121 :774RR :2020/04/19(日) 20:05:10.00 ID:tVa6Pmfi0.net
>>119
オイラ国内二型だけど一昨年位からぶっ飛び始め年始にバランスとれました

122 :774RR (ワッチョイ d7ee-Df86):2020/04/19(日) 21:15:07 ID:yAQZqkpc0.net
>>119
昔のガンプラの関節ゆるみ防止に、木工ボンドを薄く塗るという
方法があったけど、同じ事出来ないかな?当然、乾いた後に嵌める
のだけど。

123 :774RR (ワッチョイ b748-7wDT):2020/04/20(月) 04:31:11 ID:hDI8eBHg0.net
>>113
B’wsスロボはシグナス4,5型と2,3型台湾仕様と共通 センサー単品では出ないのでかなり高額よ
センサー付きの中古スロボを探そう

124 :774RR :2020/04/20(月) 13:48:36.75 ID:jMk/j/0UM.net
>>119
キャップ内側の空間にシリコン充填剤詰め込んだらどうだろう。変形抑えられるし重くなるから飛ばないんじゃないか?

125 :774RR :2020/04/20(月) 14:26:54.39 ID:TyDMB9/jM.net
>>113
確かイーチで社外品だけど台湾2型3型と国内4型以降適用のTPS単品扱ってたと思う

126 :774RR :2020/04/20(月) 19:12:10.98 ID:iv6EfxauM.net
>>119
俺も4個位飛んで行ったけど1個100円位だから気にしてないわ、緩いんだったらキャップにテープでも巻いてみたら?

127 :774RR :2020/04/20(月) 20:38:48.05 ID:HfdpKQind.net
シグナスかスウィッシュで迷ってるけど、
ここを見てるとオレみたいな改造に縁がない奴はスウィッシュで十分だろうか
スペック上はシグナスが魅力的なんだけど、実際に快適なのはスウィッシュな気もする

128 :774RR :2020/04/20(月) 20:59:39.87 ID:OoJEqeJc0.net
>>127
乗ってみたけど、モタモタした感じはないスタートで、ヌーーーーーって走り出すよ。総じてスムーズに無理のないスクーター。

129 :774RR :2020/04/20(月) 21:09:49.89 ID:KJ4/dfuQr.net
燃費ならスウィッシュ
質感ならシグナスといったとこか

130 :774RR :2020/04/20(月) 22:32:03.95 ID:S1G3FZpv0.net
安ければなんでもOKのスズキ

131 :774RR :2020/04/21(火) 06:04:10.63 ID:i0TXJm9O0.net
・10インチタイヤ
・キャリア装備(利点)
・意外に浅いメットイン
・スズキ

これが気にならなければ
あとは実売での価格だろう

132 :774RR :2020/04/21(火) 10:22:00.33 ID:w7ipqANHa.net
12インチタイヤに慣れてしまうと10インチタイヤは怖くて乗れないな
グランドアクシスからシグナスXに乗り換えたのも12インチタイヤだったからだし

133 :774RR :2020/04/21(火) 13:20:34.00 ID:XzCk8V/G0.net
古いシグナスだからバイク屋行くと乗り換えを提案されるがお断りした。
アクシスZは燃費とメットインの広さはシグナスより上だけど要らない。

134 :774RR :2020/04/21(火) 13:25:29.20 ID:c3QgwUPqd.net
>>133
新しいシグナスにすればいいのに

135 :774RR :2020/04/21(火) 17:55:58.22 ID:XzCk8V/G0.net
>>134
燃費に進化が見られないから購入意欲はない

136 :774RR (ワッチョイ 7725-RaIR):2020/04/21(火) 19:43:11 ID:BLWJ1Fww0.net
>>135
燃費なんかイイじゃん。5型サイコーだよ

137 :774RR :2020/04/21(火) 20:28:54.89 ID:gcTrSDm60.net
でも燃費にシビアな人もいるからね
コスパと使い勝手ゆうせ

138 :774RR :2020/04/21(火) 20:31:27.22 ID:gcTrSDm60.net
おっと途中送信

コスパと使い勝手優先ならスウィッシュの方が優秀じゃないかな
今時の原二でシグナスXはハッキリ言って燃費は悪い方だと思うよ

そんな私は今日シグナスX買いましたイヤッホゥ

139 :774RR :2020/04/21(火) 21:07:26.35 ID:oczgJV4F0.net
>>138
おめ色

140 :774RR :2020/04/21(火) 21:15:20.74 ID:HG8KXWrOd.net
早くNMAXと同じエンジン積んで欲しいよね

141 :774RR :2020/04/21(火) 22:02:01.08 ID:vcZ1oBuEr.net
水冷シグ発売決定したら5型の駆け込み需要あるかも

142 :774RR (ワッチョイ caa8-D62q):2020/04/22(水) 08:17:41 ID:dODE4lhB0.net
いい加減水冷厨はマジェSでも乗ってろ

143 :774RR :2020/04/22(水) 19:59:05.56 ID:Olt0PJBkd.net
★次期シグナスに必要な装備
・フロントWディスク、ラジアルマウントキャリパー
・フロント倒立フォーク、リヤモノクロスサスペンション
・前後14インチマグネシウムホイール、ラジアルタイヤ
・アルミフレーム、ドライカーボンカウル&カバー
・水冷5弁DOHC、可変タイミング弁機構
・照明付き100L容量トランク、スマートキー

144 :774RR (ワッチョイ 268a-QONm):2020/04/22(水) 20:16:29 ID:VzS4F4Wp0.net
つTMAX

145 :774RR (スププ Sd94-fwRm):2020/04/22(水) 20:34:56 ID:5uG741C0d.net
ぼくのかんがえたさいつよのしぐなすえっくす

146 :774RR (ワッチョイ 0e55-3xit):2020/04/22(水) 20:41:33 ID:2oLkPbfF0.net
オーバースペック
オーバープライス
買うわれんわ

147 :774RR (ワントンキン MM0a-Nd+3):2020/04/22(水) 20:56:48 ID:AizbB/1ZM.net
水冷のGTから空冷のXになり10年以上変わらない。ポルシェばりの拘り感じるしこのままでいいわ。

148 :774RR (ラクッペペ MM34-rzCy):2020/04/23(Thu) 08:02:43 ID:3fuiJFvxM.net
5型売れてんの?今だに3型が1番よく見るわ。

149 :774RR :2020/04/23(木) 10:08:52.35 ID:zymC+7bLp.net
通勤で四万キロ超えたんだけど、ベルト、ローラー交換とか他にやっとけって場所ある?

乗り換えたいけど、コロナで先行き不安だからもうちょい乗ろうかと

150 :774RR :2020/04/23(木) 10:12:37.14 ID:G3C3yOVjd.net
前後12インチのフロア付き125スクーターはあまり無いから需要はあると思う
燃費が悪くてそこまでパワーがある訳でもないことが足を引っ張ってるんだろうけど

151 :774RR :2020/04/23(木) 10:42:41.01 ID:n9ted8X6d.net
ビームスのマフラーのバッフル取りたいんだけどリベット止めなのね。めんどくさいな〜

152 :774RR :2020/04/23(木) 11:30:59.22 ID:M9YZ/DHuM.net
リベットとコーキングみたいなので張り付いてるから取るの大変だよ。純正バッフルはスライドハンマーのフック掛けてたから変形して再利用不可だわ。

153 :774RR :2020/04/23(木) 12:02:27.54 ID:Ebm1u0o1d.net
>>149
トルクカムも分解清掃してグリスアップかな。

154 :774RR (スッップ Sd70-NXyr):2020/04/23(Thu) 12:28:11 ID:n9ted8X6d.net
>>152
やっぱり大変か〜。諦めるしかないか…
キリでぐりぐりやるしかないよね?
ボルトナット止めなら楽なんだけどな。
バッフル外した方がもっと良い音しそうなんだよね。人間って生き物はどんどん欲が出てきて困るわw

155 :774RR (ワッチョイ ac6c-c7If):2020/04/23(Thu) 12:38:54 ID:zcg53cv70.net
単発のシグナスで良い音だと?
何をやっても恥ずかしい音しか出ないんだから静かな方がエエんでないの?

156 :774RR (ワッチョイ 1419-mEE2):2020/04/23(Thu) 12:39:43 ID:Ti2njWVo0.net
>>149
偶然にもベルト交換時期でベルトとウェイトローラー以外の箇所も頼んだ。
クラッチも。

信号待ちのときには変な振動も出ていて、発進時も滑るような感覚もあったし。
10万円も出るし思い切って交換を決断。

157 :774RR (ワッチョイ 7325-WLyq):2020/04/23(Thu) 12:41:28 ID:1uwt5zzB0.net
>>149
他に というよりそもそも何を替えて何を替えてないのか分からんぞ

158 :774RR (ワントンキン MM0a-Nd+3):2020/04/23(Thu) 12:54:34 ID:M9YZ/DHuM.net
>>154
ドリルで揉んでリベット落としてからが大変だったよ。

159 :774RR :2020/04/23(木) 22:51:15.76 ID:EWuUTnJL0.net
155だがベルトを含めた駆動系のオーバーホールから戻ってきた。
2度目のベルト交換となる4万キロ超。
見せてもらった交換前のベルトはかなり傷んでいて乗り続けていれば破断は目前という感じだった。

160 :774RR :2020/04/23(木) 23:23:23.34 ID:WG82yOFB0.net
>>153
ありがとう。少し調べてみます。
>>156
クラッチも変えた方がいいのかな。スクーターは詳しくないからバイク屋に聞いてみるか。。
>>157
駆動系をやれる所を一通りメンテしようかと。

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200