2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part132◆◇◆

1 :774RR :2020/04/10(金) 00:27:03.87 ID:SoAN5Byq0.net

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578296008/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

658 :774RR :2020/06/18(木) 00:44:34.62 ID:bBV+DNhsa.net
>>655
うん、それ
200mlの買って他のバイクにも入れたついでに
あまり長い距離走らないからたまに入れるようにしようかなと
色々ありがとう!

659 :774RR (ワッチョイ b325-1Amt):2020/06/18(Thu) 08:51:42 ID:yJ6lhhE70.net
>>657
ひどE
URLのせてよ

660 :774RR (アウアウウー Sa47-7NwC):2020/06/18(Thu) 11:44:34 ID:JxKeoNPba.net
>>657
見たw
確かに見えるけど、あの年式で8万超えるのって凄く大変かも

661 :774RR (スプッッ Sd5a-MS8U):2020/06/18(Thu) 11:52:19 ID:5tOQZWb6d.net
『ヤマハ シグナスX 黒(¥111,111)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m49501169896/

662 :774RR (アウアウウー Sa47-sNyW):2020/06/18(Thu) 12:07:20 ID:ogbnK76ha.net
>>661
一万走行していなくてエンジンから異音でOHしたってハズレって事じゃん

663 :774RR :2020/06/18(木) 12:30:27.09 ID:Vczf2Bzm0.net
この車種でメルカリとかもう地雷にしか見えない 

664 :774RR :2020/06/18(木) 12:40:16.57 ID:I8tjVv/Qa.net
右も左もコケてるっぽいのにマフラーがきれいだな
つうか、質問が100数日前

665 :774RR :2020/06/18(木) 14:27:58.27 ID:5tOQZWb6d.net
88259とはどこから出た数字?

666 :774RR :2020/06/18(木) 17:55:55.30 ID:JSWU3CW1F.net
>>661
メーター1周して108800キロなんじゃない?

667 :774RR :2020/06/18(木) 18:18:23.94 ID:kmvRgYQ60.net
走行8800キロ(メーター読み)←この「メーター読み」というところがミソだな
実走行いくらかは不明だ

668 :774RR :2020/06/18(木) 18:35:06.73 ID:rwDFqqDl0.net
お前らは何を見て会話してるんだ
>>657が言ってるのは白の4型で>>661とは違うぞ
あとODOじゃなくTRIPだから8825.9kmだな
つかどうでもいいわw

669 :774RR :2020/06/18(木) 23:02:10.53 ID:c05BlqEZ0.net
あーほんとだw
よーく見たらトリップじゃん
てか質問でも聞いてる人いるし
メーター画像1枚だけだしちょっと見にくいしODDだと思っちゃうでしょ

670 :774RR (ワッチョイ b325-1Amt):2020/06/19(金) 05:20:37 ID:igjU8Ccz0.net
なんか話が噛み合わないなー、 ??(・∀・)??
と思ってたんだよね。

671 :774RR :2020/06/19(金) 14:53:07.59 ID:BVPklo720.net
その例のシグナスXが見つけられないんだが

672 :774RR :2020/06/19(金) 22:50:54.21 ID:EUIXsf000.net
リアブレーキがブレーキシューの型乗りだけど全然減らないな
後ろのブレーキは。
タイヤ交換したときにお店の人にまだまだ持つよ言われたけど。

673 :774RR :2020/06/20(土) 11:19:00.05 ID:10N/Js380.net
kosoのビッグヘッド買ったんだが楕円やからかもしれんが吸気口むっちゃ小さく感じるわ、ポート加工なんか素人でも出来るもんかな?

674 :774RR (ブーイモ MM26-/t8Y):2020/06/20(土) 12:33:42 ID:VG3xxS1OM.net
>>673
kosoのはポン付けでも効率が発揮出来るよう
ボア155で楕円専用マニと28mmスロボ使うことで
効率の良い吸気になる設計だったはず

いきなり削らずに推奨の構成を試してみたら?

675 :774RR (ワッチョイ 2b8a-xCoh):2020/06/20(土) 13:21:05 ID:CxFloEjf0.net
本当に性能を求めると素人で安易にポートを弄るのはやめた方がいい いらないヘッドで試していくしかない

676 :774RR (ワッチョイ db8a-2oVJ):2020/06/20(土) 13:35:22 ID:10N/Js380.net
>>674>>675
インマニも専用買ったのでそれでやってみます。ありがとうございました。

677 :774RR :2020/06/20(土) 19:35:32.96 ID:3EN2d4J00.net
3個目の燃ポンが逝った
5年弱で2万kmだった
カメファクだったのに・・・

678 :774RR :2020/06/20(土) 19:51:35.25 ID:gCe2aBzaa.net
2型は3万kmで燃ポン逝ってカメポンに交換してからは問題なかったな
今の3型は5万km走行しているが特に問題ない

679 :774RR :2020/06/20(土) 20:19:39.33 ID:iq3GLpce0.net
俺も3型で40000km位使ってるけど燃料メーター1目盛位でモーター音が大きくなってかかり辛い位しか不便は無いわ。

680 :774RR (ラクッペペ MMb6-OesD):2020/06/20(土) 20:53:11 ID:sgmCw/BwM.net
それ死亡フラグ

681 :774RR :2020/06/22(月) 08:40:21.83 ID:v3nqfxzo0.net
諸先輩にお聞きしたいのですが
4型に乗っていますウィンカーリレーを
LED対応で音のするものに交換したいのですが
KOSOのはウィンカーを使ってなくても
カチカチ音がするとレビューによくあるのですが
初期不良が多いのでしょうか?仕様なのでしょうか?
使っている方いらっしゃいませんか?

682 :774RR :2020/06/22(月) 13:03:38.67 ID:Dv4u+oJB0.net
無音よりカチカチ音する方がぇぇやんか、曲がってるぅぅぅ〜って感じして

683 :774RR :2020/06/22(月) 13:50:03.63 ID:tY10kFn8a.net
昨日千葉の市原?のあたりのとんかつ屋かな?
20台位シグナスが止まってた
シグナスのチームか何かのツーリングかな?
カスタムされまくりの車輌が多かった
あんなに集まるもんなんだなぁ

684 :774RR :2020/06/22(月) 14:03:55.74 ID:mcgk12/oM.net
>>681
外装付けてエンジン掛けたら分からない程度の音がするな
でも2年近く使ってるけど問題は出たこと無いぞ

685 :774RR (ワッチョイ 9a04-7G0o):2020/06/22(月) 19:31:58 ID:Aq7DT9bM0.net
>>681
俺はキタコの
https://www.尼.co.jp/dp/B001D2K7J8/
3年以上経つが無問題

686 :774RR :2020/06/23(火) 12:43:18.69 ID:RmniqRHE0.net
書先輩のみなさんレスありがとうございます。
KOSOのリレーはウィンカーのスイッチを入れてなくても
イグニッションオンにしただけでカチカチ小さい音が
するのがデフォルトみたいですね。

687 :774RR :2020/06/23(火) 14:06:45.50 ID:kN7OtvDDd.net
キタコのv125用はカチカチ言って良いけど、ledの電力が低すぎるのには対応してないよ。

led×4から別なledに変えたら、シーケンシャルには対応出来たが、点滅モードに変えたら点灯しっぱなしになった。

そのウインカー+ノーマルバルブ×2にしたら、シーケンシャルも点滅も問題なかった。

688 :774RR :2020/06/23(火) 19:40:52.11 ID:yb3XGQeSM.net
koso のボアアップキットの圧縮比分かる方いますか?

689 :774RR :2020/06/23(火) 21:06:51.02 ID:BUWxo6YWd.net
>>688
156のほう?158のほう?
156の組んだとき、薄いガスケット使って、14ぐらぃだた。ヘッドはノーマル。

690 :774RR :2020/06/23(火) 21:56:51.22 ID:yb3XGQeSM.net
>>689
ありがとうございます。知りたかったのは156の方です。

691 :774RR :2020/06/25(木) 09:39:10.58 ID:GOanIAwnd.net
シグナスXとスウィッシュならどっちが良いかな
目的は土日祝の軽いツーリングや散策で、近場はバスで済ませることが多いと思う
重視してるのは1に走行性能、2にコンパクトさ、3が積載能力
買う予定の店だとスウィッシュの方が2万円くらい安い

692 :774RR :2020/06/25(木) 09:51:11.10 ID:esc+V2zqd.net
まず10インチが耐えられるか?は大きいよ。

693 :774RR :2020/06/25(木) 10:04:56.19 ID:GOanIAwnd.net
>>692
20年前まで50ccに乗ってただけなので、10インチだとどうかとか解らないんだよね
教科書的には段差とか走行安定性とか小回りとか一長一短らしいけど

694 :774RR :2020/06/25(木) 12:10:51.67 ID:hsjEIdead.net
走行性能第一ならシグナスxのほうが良いぞ。

695 :774RR :2020/06/25(木) 12:20:27.28 ID:sQFHlGKha.net
個人的には小回りが利くのは10インチ
直進性能は12インチと思う
長距離乗るなら12インチのシグナスの方が良いんじゃないかな

696 :774RR :2020/06/25(木) 13:15:37.97 ID:TEsnESTk0.net
シティグリップ2純正サイズに履き替えた
良いぞ

697 :774RR :2020/06/25(木) 14:12:55.74 ID:9qvb2uek0.net
>>696
タイヤ代含め交換費用は総額でいくらかかった?

698 :774RR :2020/06/25(木) 14:25:41.10 ID:TEsnESTk0.net
>>697
23000円byナップス明細忘れた

699 :774RR :2020/06/25(木) 14:30:50.46 ID:9qvb2uek0.net
>>698
サンクス
良さそうなタイヤだけど高いね

700 :774RR :2020/06/25(木) 15:14:08.45 ID:TEsnESTk0.net
>>699
別店舗取り寄せ送料取られたりバルブ交換もさせられたからもう少し下がるかも
それでも2万円は切らないと思うから高いかもね

701 :774RR :2020/06/25(木) 15:26:02.03 ID:GOanIAwnd.net
>>694
>>695
ありがとうございます
シグナスとスウィッシュは方向性は違うけど、
オレみたいなどっちでもいい奴にとってはかなりいい勝負なんだよね
シグナスの方がやや高スペックなんだけど値引きはスウィッシュが良かったりする
キャッシュレス還元があるうちに決めようと思ってる

702 :774RR :2020/06/25(木) 17:27:03.69 ID:9qvb2uek0.net
>>700
出始めて間もないタイヤだから仕方ないね
タイヤの感想よろしくね

703 :774RR :2020/06/25(木) 17:42:28.25 ID:TEsnESTk0.net
>>702
では皮剥き終わって街中走った程度のインプレ
前タイヤはスクートスマート
買えてすぐに感じたのは立ちが強い前タイヤはひらひらバンクしたんだけどこれはどっしりしてて真っ直ぐ走るなら良い感じもちろん曲がらないわけではない
バンクさせた時に切れ込みが減ったなここら辺も影響してるかも
ウェットグリップは最高普通に走ってる分には全く不安なし前タイヤは滑ったりフロントが落ち着かなかったりだったが今は全くない
ドライグリップは攻めてないから分からん
寿命はシティグリップがいいらしいから期待しよう

704 :774RR :2020/06/25(木) 17:50:02.97 ID:TEsnESTk0.net
あと細かい事だけどフロントのパターンがカタログと違うリヤを逆に履いたパターンになってる
フロントはリヤと共用のサイズじゃないんだけどなー

705 :774RR :2020/06/25(木) 18:08:36.98 ID:Wo+7tHAFr.net
シティグリップ2ようやく普通に流通してるのか?
5月頭に店行ったら在庫無い(コロナの影響?)って言われてがっかりだったが
純正で乗り続けてるが雨通勤の日は怖くて交換視野に入れてたから貴重なインプレ助かるわ

706 :774RR :2020/06/25(木) 18:20:01.79 ID:TEsnESTk0.net
>>705
自分も残り少ない在庫を別店舗から取り寄せたくらいだから流通がまともになったかは分からないなぁ
純正からならウェットは劇的に良くなると思う
自分の場合純正<スクートスマート<シティグリップ2だった
雨の日に乗ってる人はマジオススメ

707 :774RR :2020/06/25(木) 21:04:03.41 ID:9qvb2uek0.net
>>703
最近スクートスマートに前後変えたばかりだから次のタイヤの候補だな

708 :774RR :2020/06/25(木) 21:30:24.19 ID:TEsnESTk0.net
>>707
スクートスマートもいいよー
切り返しが軽くてセンタースタンドするとこまでペタっと寝るしねとても軽快
雨の日も純正と比較したら安心できるってかチェンシンがクソ

709 :774RR :2020/06/25(木) 21:44:35.45 ID:h++DUluA0.net
>>706
前作のシティグリップのおすすめ記事みて履いてみたけど雨の日すべりまくりで、めちゃ
こわかったけど、2だと改善されてるのかな?
ちなウーバーやってて1日200km走るヘビーユーザーw

710 :774RR (ワッチョイ 0f25-bFnV):2020/06/26(金) 03:30:41 ID:uWjMwsdA0.net
Uberっでそんなに走るのか
一件あたり 店から配達先まで平均2km、
一日30軒の配達で 60km とかじゅないのか
適当に書いてるけど

711 :774RR (ワッチョイ 0f25-bFnV):2020/06/26(金) 03:31:03 ID:uWjMwsdA0.net
とかじゃ

712 :774RR :2020/06/26(金) 06:21:33.10 ID:Y4hRF4ok0.net
>>709
シティグリップは履いた事ないから分からない
カタログ上は向上してるって謳ってるね

普通に走る分にはの普通は滑りやすいところを避けたり曲がる時もドライよりは控えめにするっていうウェット路面走行時の運転を普通にしてって意味だよ
物理的にウェットが滑りやすいのは当たり前なのでそこは考慮して普通かと
それでも前のタイヤは不安だったがこれは大丈夫

713 :774RR (ワッチョイ 4ff3-rdDh):2020/06/26(金) 07:42:51 ID:3VTQhBxB0.net
ウーバー(笑)
免許でできる仕事の最底辺だな。マックの前とかで待機してる連中とか見ると哀れ過ぎて

714 :774RR :2020/06/26(金) 09:05:24.71 ID:Ylbw749y0.net
>>713
世の中いろんな人間がいるんだぞ
君の心が哀れだよ

715 :774RR :2020/06/26(金) 10:40:28.69 ID:njyxNYrm0.net
あんな無許可で運送業やってるって事で摘発すりゃ良いのに。邪魔でしか無い

716 :774RR :2020/06/26(金) 10:48:28.18 ID:uiss2lxar.net
ウーバーでも真面目にやってる人や他の運送業や
他のきつい仕事とかをやってくれる人が居なくなったら生活が大変になる

717 :774RR :2020/06/26(金) 11:50:45.89 ID:GXKSN+pnF.net
運送業とウーバーは同列に考えたらダメだろw
あんなの無くたって誰も困らんわw

718 :774RR :2020/06/26(金) 11:54:02.65 ID:x+N42hR60.net
Uberってチャリで頑張って月30万位だっけ?
原2でやると結構稼げるんかね?
まぁいつまでも出来る仕事じゃないし本人だって腰掛け程度だろう

719 :774RR :2020/06/26(金) 13:03:42.64 ID:QAGS+mgPd.net
シグナスかスウィッシュで迷ってるけど、ウーバーやるなら断然スウィッシュじゃないの

720 :774RR :2020/06/26(金) 16:45:05.27 ID:uSlVf9dxa.net
ウーバー本業にしてる奴なんているのか…?

721 :774RR :2020/06/26(金) 16:48:23.93 ID:uSlVf9dxa.net
走りに拘りなくてただの足車なら普通にスイッシュでは

722 :774RR :2020/06/26(金) 17:00:01.12 ID:xUtmaneHd.net
ただの足車でも拘るからシグナスXなんじゃ無いの?

723 :774RR :2020/06/26(金) 17:03:35.61 ID:QAGS+mgPd.net
色々な考え方があって迷うよね
あとスウィッシュの場合シグナス程ではないけど
走りにも振っていて価格帯も近いからな
シグナスとアドレスなら迷わないけど

724 :774RR (アウアウエー Sabf-nex6):2020/06/26(金) 20:19:47 ID:DrgPKCvya.net
>>722
いやそういう意味で書いたんだよ

725 :774RR (ワッチョイ 0f0b-NJGG):2020/06/26(金) 22:48:36 ID:sD+wjITQ0.net
ツイッターでウーバーみると稼いでる奴はめちゃ稼いでるっぽいね

726 :774RR :2020/06/27(土) 00:15:56.67 ID:jdQaj9ywa.net
>>723
10インチタイヤなんて50cc原チャと変わらんじゃんw

727 :774RR :2020/06/27(土) 00:33:16.68 ID:daWW/KQPp.net
どんな環境でもどんな仕事でもやる奴はやるよな

俺は凡人ゆえコツコツとだが。都内でコロナの頃40から50稼いでた方を知ってるしな。後はタピオカが流行り出すか出さないかの頃一軒300万くらいで出来る商売で流行るから一緒にやらないか?って誘われたけど何がタピオカだよってやんわり断ったがその方は原宿で結局4店舗近く出して2、3年で都内にマンションキャッシュで買ったしな

どんな仕事でも凄い奴は凄い馬鹿にするもんじゃないよ

728 :774RR :2020/06/27(土) 00:46:29.52 ID:V/KcsCN4M.net
12インチ乗っちゃうと今更10インチ戻りたくねーわ
14インチは見た目的に却下
まさか新型シグナス13インチじゃねーよな?

729 :774RR (アウアウエー Sabf-nex6):2020/06/27(土) 01:09:53 ID:CUhZg9P0a.net
>>727
マネーの虎だな

730 :774RR :2020/06/27(土) 02:51:13.31 ID:wfa2I7p/0.net
>>728
13インチいいじゃん!

731 :774RR :2020/06/27(土) 09:24:48.75 ID:h7XHxX9/r.net
新型買うにあたってやっぱり12インチがいいなあ
でも13インチ説もあるみたいだし気になる所

732 :774RR :2020/06/27(土) 09:40:18.69 ID:uZBYm4F20.net
>>727
そういう人は数打ってるの
いくつも手を出してる事業の内タピオカが当たった感じ
うちの会社も創業社長が10数社やった内の一つが成長しただけ、他は全部潰れた
凄いと言うかバイタリティーが有るだけ

733 :774RR :2020/06/27(土) 21:40:56.84 ID:whRdLbRp0.net
ノーマルのままで乗る古い1型で駆動系一式オーバーホール済み
最近運転していて曲がる前に減速して再加速するのにアクセルを開けても加速するまでの間が長いような気がしてる。
原因は何?
エアクリーナー、プラグ、バッテリー等は新しい物です。
ちなみにイグニッションコイルは一度も交換してないですが関係ありますか?

734 :774RR (ワッチョイ 8ff3-lGdQ):2020/06/27(土) 23:07:38 ID:TiWj2e5G0.net
下品な改造をしたシグナス乗りに煽られた。
全身マットグレーって、、

735 :774RR :2020/06/27(土) 23:55:22.34 ID:de9mhXuhd.net
今しがた注文したよ、明日ヘルメット見に行こうと思う
2りんかんとナップスという店が定番みたいだが、どっちが良いかな?

736 :774RR :2020/06/28(日) 01:15:55.34 ID:NJ4a+yAfa.net
>>735
どこに住んでるかによる(店舗による)けどちゃんとしたフルフェイス買うならナップスの方がいいと思う
何でもいいならどっちでもいいしどこでもいい

737 :774RR :2020/06/28(日) 02:05:43.56 ID:An5K7XG2r.net
>>735
5型かな? フルフェイスはサイズによってはメットインに入らないの多いから気をつけてね
Sなら何でもほぼ全て問題なし。Mならモノによっては微妙。L以上は9割型無理くさい。
ジェットならLくらいまで何でも行けそうだけど…

738 :774RR :2020/06/28(日) 08:21:28.07 ID:YACaamHRa.net
おめー(・∀・)人(・∀・)
何いろ?

739 :774RR :2020/06/28(日) 08:36:36.86 ID:V7zGYwjjd.net
>>736, 736, 737
ありがとうございます
店員に相談するけど、どちらかと言うとフルフェイスよりジェットの方が好きかな
色は白でカウルが灰色のやつ、5型だけど2019年版だから最新型より1万円安かった
できればキャッシュレス還元があって安いところが良いからもう少し探してみるよ

740 :774RR :2020/06/28(日) 09:26:09.39 ID:YACaamHRa.net
俺はヘルメットは二りんかんのブランドの
安い
システムヘルメット¥1.4万かったよ。
規格と安全性は問題なし。

同じ5型でギリギリ入った。すこしシートを押しこんで
閉じる感じだけど許容範囲。

SHOEIとかじゃないから、
浮いた二万でロックx2個、車体カバー、ハンドルカバー、
とかをかったよ(・∀・)

741 :774RR :2020/06/28(日) 09:31:31.55 ID:YACaamHRa.net
もし買うなら買ったバイクで行って
店員に行ってシグナスに入るか確かめたい!、
っていえば店員が付いてきて入るか試せるよ。

742 :774RR :2020/06/28(日) 11:18:30.78 ID:V7zGYwjjd.net
>>741
質問なんだが、
買ったバイクで行く時のメットはどうするんだ?

今ナップスに向かってる
次に2りんかんにも行くつもり

743 :774RR (ワッチョイ 3fee-EZQ2):2020/06/28(日) 12:07:33 ID:amhQ0amL0.net
メットを買いに行くメットがないw

744 :774RR (アウアウウー Sad3-V9Ck):2020/06/28(日) 12:29:38 ID:YACaamHRa.net
う・・・
てっきり買い換えかと思っていたスマヌ(・人・)
ちなみにサイズはXLでまあまあギリギリ。
もうワンサイズ上だと入らないかも。
実車でためせないから、もし検討に入れてるのであれば
これを買うのはやめた方がいいかもね。

745 :774RR :2020/06/28(日) 12:54:01.48 ID:V7zGYwjjd.net
>>744
ありがとうございます
ナップスを出て2りんかんに向かってる
相場は大体解った
命の値段でもシグナスに7万のメットは無いな
ジェットなら3万くらいがバランス良いか?
一応シグナス向けメットという話題で進めてみる

746 :774RR (ワッチョイ 7fe2-zc1h):2020/06/28(日) 13:17:46 ID:33qIJH8c0.net
JF4イイよ

747 :774RR (ササクッテロ Spa3-bFnV):2020/06/28(日) 13:42:16 ID:RRJSvg6mp.net
3万で十分過ぎる。

あとはサイズだけど店頭で試着してすこしキツいかなー程度でも、
数ヶ月くらいでも中の緩衝布?っていうのかな、ふわふわな布部分はヘタって少しゆるくなる。
また、ジェットの場合はメットの左右の耳あての部分も締め付けが少しゆるくなるから、
全体的に丁度よくなる。

まあ、頭のサイズは人それぞれだから一概に言えないけどね。

748 :774RR (ブーイモ MM53-DObo):2020/06/28(日) 13:43:41 ID:JDb1FdGVM.net
用品店の品揃えにもよるけど
結構はメットインに入るかが最優先で
後は値段、好みの問題じゃね?

749 :774RR :2020/06/28(日) 13:59:29.95 ID:ql7GAUhhr.net
タイプ(フルフェイス/ジェット/半キャップ)
サイズ(フィッティングサービス使いのがいい)
色(単色/グラフィック/レプリカ)
メーカー(アライショウエイOGKホムセンその他)
あご紐形状(ラチェット/Dリング)
価格
メットインに入るか否か(BOX後付の人は無問題だが実は一番重要?)

メット選びは奥が深い…

750 :774RR :2020/06/28(日) 14:11:06.11 ID:RRJSvg6mp.net
そうだね、まずはメットイン確認が一番重要だね。

751 :774RR :2020/06/28(日) 17:04:13.36 ID:V7zGYwjjd.net
カブトのアバンド2というジェットを買ったよ
XLだが小さい規格なのでメットイン大丈夫そう
税込で2万円弱、1日ありがとうございました

752 :774RR :2020/06/28(日) 17:10:01.72 ID:/yGhEKxu0.net
いいメット買ったなオメ!

753 :774RR (ササクッテロ Spa3-bFnV):2020/06/28(日) 19:07:41 ID:RRJSvg6mp.net
おめー(・∀・)

慣らし運転1000kmか・・・、今時のバイクって1000kmも必要なのかな。俺は500km位しかしなかったなあ。

後日、慣らしがてらにどっか山とか海とか走ってくれば。
あまりバイクが多くない所がいいかもね。
どこ住みか知らないけど。

754 :774RR (ワッチョイ 8f8a-8j4M):2020/06/28(日) 19:41:51 ID:CTZfwtk60.net
いくら精度が上がっても公差があるから慣らしはしろよ

755 :774RR (ワッチョイ 0f46-AWpM):2020/06/28(日) 19:58:09 ID:/yGhEKxu0.net
慣らしなんて普通に走ってりゃそれで慣らしになってるよ

756 :774RR (スップ Sddf-VWRr):2020/06/28(日) 20:07:28 ID:rWL+zWH2d.net
>>755
エンジンかけていきなり全開とかしなけりゃ普通に走ってていいんだよね

757 :774RR :2020/06/28(日) 21:14:42.93 ID:UV0mPi7b0.net
ブレーキフルード一回も交換したことねーなそういえば

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200