2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part132◆◇◆

1 :774RR :2020/04/10(金) 00:27:03.87 ID:SoAN5Byq0.net

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578296008/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

756 :774RR (スップ Sddf-VWRr):2020/06/28(日) 20:07:28 ID:rWL+zWH2d.net
>>755
エンジンかけていきなり全開とかしなけりゃ普通に走ってていいんだよね

757 :774RR :2020/06/28(日) 21:14:42.93 ID:UV0mPi7b0.net
ブレーキフルード一回も交換したことねーなそういえば

758 :774RR :2020/06/28(日) 21:22:33.48 ID:P6//F7W7a.net
慣らしでも50ccみたいにノンビリ走ってると回りにくくなるとは聞いたことあるが
>>756
そうじゃないの?

759 :774RR :2020/06/29(月) 02:52:23.09 ID:xkLoO4RRp.net
ドカの慣らしは急加速や急減速してフルスロットルでブチ回せ!!って書いてあった 逆に一定の速度で走るな!みたいな感じでびっくりしたよ

何が正しいから分かんないよ

760 :774RR :2020/06/29(月) 06:33:05.91 ID:9IdkMMG20.net
>>661
ヘルメットをかぶると禿げますか?
それとも、ハゲ率が高いからそう感じるのかな?(半キャプ)

761 :774RR :2020/06/29(月) 08:59:57.08 ID:NlH6oBOG0.net
なんで俺が禿げてるとわかった?

762 :774RR :2020/06/29(月) 09:23:45.39 ID:9IdkMMG20.net
>>761
確率論

763 :774RR :2020/06/29(月) 09:25:51.70 ID:BkJycIkod.net
買う直前までスウィッシュと迷ってたけど、
12インチタイヤとリアディスクが決め手となった
2本サスと併せてフロアありの125スクーターで
ここまで完璧な装備はシグナスとBWだけ
エンジンは惨敗だけど上記装備で押し切った

764 :774RR :2020/06/29(月) 10:08:25.36 ID:yQSJJzaX0.net
エンジンは改造ベースだからな めちゃくちゃ弄りやすい

765 :774RR :2020/06/29(月) 10:29:06.64 ID:NlH6oBOG0.net
自分2型FIだけど現在のシグナスXは出だしは良くなったの?

766 :774RR :2020/06/29(月) 12:00:01.22 ID:pQNisGuG0.net
>>733
解決策じゃないけど
ジョグ乗ってたとき朝一乗るとアクセル回しても数百メートル加速しない不具合があって下取りの時その不具合言っても笑って問題ないと言われたから
購入店いけば解消するかも

767 :774RR :2020/06/29(月) 12:20:33.05 ID:KU8tYkH70.net
スズキのスクーターってなんかチープ感ない?

性能はよさそうなんだけど、パーツひとつひとつがなんかコストダウンしてるような感じ

シグナスXは性能劣りそうだけど、安っぽさを感じにくくてよいと思ってる

768 :774RR (ワッチョイ 3fb9-cIpx):2020/06/29(月) 13:36:04 ID:T5tBwzXY0.net
スズキはその分安く売れてるわけよ

769 :774RR :2020/06/29(月) 19:25:21.14 ID:vKnp+jf7p.net
慣らし運転4000回転以下で500キロなんて無理だよな
煽り運転誘発罪だわ

770 :774RR :2020/06/29(月) 19:42:39.21 ID:q4Rcirlkd.net
ちょっと聞いてくれ。
今日の昼間シグナスで保土ヶ谷バイパスを走ってる馬鹿が居た。
ソッコーで警察に通報したよ。ボケた奴だろうが、どうでも何で走るかねぇ?

771 :774RR :2020/06/29(月) 19:46:42.99 ID:AkrHkefMa.net
初見で入っちゃったんだろう

772 :774RR :2020/06/29(月) 20:05:58.06 ID:rnadmoL+0.net
軽二輪登録なら問題無く走れんだし大げさだなバカバカしい

773 :774RR :2020/06/29(月) 20:27:22.40 ID:q4Rcirlkd.net
>>772
お前は、馬鹿か?日本語理解しろや。
原2種ナンバーだから、警察に通報なんだよ。
軽2輪登録のシグナスなら通報する訳ねーよ。

774 :774RR (ワッチョイ 3fee-3+hg):2020/06/29(月) 20:50:56 ID:gw7ICKdd0.net
>>766
様子見で今日も乗ったけどゼロではないねこの症状は。
毎回出る訳ではないんだけど。

775 :774RR :2020/06/29(月) 22:04:43.59 ID:gBJGBmD7M.net
>>774
車体が傾いてる時だけ症状が出るってことか?
ゼロ発進や直線での再加速時はどうなのよ

776 :774RR :2020/06/29(月) 22:07:28.81 ID:gZRCKKSGM.net
キャブのダイヤフラムの劣化とか?

777 :774RR :2020/06/29(月) 22:26:49.25 ID:gw7ICKdd0.net
>>775
>ゼロ発進や直線での再加速時はどうなのよ

そこは問題なく正常だった。
曲がる前に減速してアクセルを開けたときのもたつきを今日も何度か実感。

>>776
そこが劣化するとこういう症状が出るのですか?

778 :774RR :2020/06/29(月) 22:49:27.10 ID:F7vRU9Jn0.net
ダイヤフラム破けるとアイドリングしなくなったり高回転がまわらなくなったりする

779 :774RR :2020/06/29(月) 22:52:17.51 ID:gw7ICKdd0.net
>>778
もうしばらく様子を見るとして。
またバイク屋行くことになりそうですね。

780 :774RR (スプッッ Sde3-0AA5):2020/06/29(月) 23:24:09 ID:BkJycIkod.net
昨日ヘルメット買って、今日はカバーとロックを買ったよ
単なる日記ではなくて、キャッシュレス還元が明日までだから、お前らも買っとけよ
オレの方は最初だしこんなものか、シグナスに箱は合わないしな

781 :774RR :2020/06/30(火) 00:30:40.38 ID:nzpsuBWD0.net
うそん
通勤仕様で箱付けよかな思ててんけども

782 :774RR :2020/06/30(火) 06:22:36.18 ID:4QIQzrgL0.net
>シグナスに箱は合わないしな
それあなたの主観ですよね

783 :774RR :2020/06/30(火) 07:06:52.15 ID:lx5tIMSXd.net
YZF-R125に箱ついてたらちょっとうーんってなるけど
シグナスに箱ついてても何とも思わんわ

784 :774RR :2020/06/30(火) 08:34:20.17 ID:gf5w/aMPd.net
正確に言うと、リアキャリアが無いし、他の125スクーターと比べるとだな
付けた方が良いかもしれんが、まずは様子見が定石ということで
最初はメットやロックなどの必需品でスタートするよ、あとは保険くらいかな

785 :774RR (ワッチョイ 0fde-pTfK):2020/06/30(火) 10:42:42 ID:ycRTqzwO0.net
5型に純正ステーに変えてGIVIの32L箱付けてるよ
丸型じゃなくて四角いやつ
別に変ではない

786 :774RR :2020/06/30(火) 11:33:04.12 ID:Cny/DuYUd.net
俺のシグナスは、工夫してGアク100の前かごを取り付けた。
そして定番のリヤBoxと、両サイドにパニアケースも装着済み。
収納性に関しては、最大級の仕様だね。

787 :774RR :2020/06/30(火) 12:10:56.72 ID:gf5w/aMPd.net
>>786
そこまでやるとそれはそれで格好良いかもな
シグナスはキャリアが標準で無いのがネックだな
スウィッシュとかと比べると、金がかかる車種だ

788 :774RR :2020/06/30(火) 12:27:06.98 ID:JMRXxv4/M.net
>>777
キャブがあやしいと思う
バラしてジェット類の目詰まりやフロートの段付き等、
洗浄がてら確認してみたら?

789 :774RR :2020/06/30(火) 17:29:32.08 ID:gf5w/aMPd.net
kaedearの充電付スマホホルダーってどうかな?
5型にiPhoneを充電しながらナビで使いたい

790 :774RR :2020/06/30(火) 20:49:59.51 ID:WuW+AGUR0.net
>>788
やったことがないです。
素人にできることでしょうか・・・。

791 :774RR :2020/06/30(火) 20:51:40.44 ID:xwvNLbDh0.net
>>123>>125
凄く間隔空いてしまったけどありがとう
以前取り付けた燃コンが悪さしてたみたいなんで外して解決しました

792 :774RR :2020/06/30(火) 21:49:42.20 ID:JMRXxv4/M.net
>>790
多少の慣れが必要だけど注意すべき部分さえ慎重に扱えばさほど難しくないよ

キャブレター分解洗浄の手順を公開してるサイトを検索して自身で可能か判断してみてくれ

793 :774RR :2020/06/30(火) 21:52:25.47 ID:Bdmj83va0.net
赤福会

794 :774RR :2020/06/30(火) 22:54:09.47 ID:M3NCoN3Ld.net
新型発表まだ〜?チンチン

795 :774RR :2020/06/30(火) 23:09:26.26 ID:WuW+AGUR0.net
>>792
どうもです。

796 :774RR :2020/07/01(水) 00:35:21.97 ID:n6lCCeho0.net
6型も5型をマイナーチェンジした空冷シグナスだと思うけどな
台湾版は水冷ブルーコアだろうけど

797 :774RR :2020/07/01(水) 07:56:08.02 ID:tWFxbNCg0.net
>>770
ボーッとしてたら入っちゃうんだよ
つい自分が何に乗ってるか忘れてね
いつも車やでかいので通ってるから

798 :774RR (スプッッ Sd33-h0J+):2020/07/01(水) 12:26:54 ID:159UN57dd.net
>>796
台湾だけ水冷にする意味あるのか?
シグナスはフロア付125スクーターでは最速を
目指す車種だから最高のエンジンを付けるべき

799 :774RR :2020/07/01(水) 16:23:09.96 ID:ToKys7WJ0.net
シグナス水冷になるのかw
リアをディスクブレーキにしたり何だかんだで進化止まらな

800 :774RR :2020/07/01(水) 16:56:54.34 ID:iTbln8una.net
値段高くなるな

801 :774RR :2020/07/01(水) 18:40:05.63 ID:Khg+9hdvr.net
4型でリアディスク・軽量化
5型でLEDライト・シガーソケット・フルデジタルメーター(昼間クッソ見にくいけど)
6型で水冷エンジン
着実に進化してるねシグナス

802 :774RR :2020/07/01(水) 18:46:34.85 ID:TXlen9gR0.net
7型辺りで空飛ばねーかな

803 :774RR :2020/07/01(水) 19:31:22.45 ID:b911Mn4A0.net
8型辺りだろ

804 :774RR :2020/07/01(水) 20:25:57.79 ID:fnKTZ8cQM.net
このスレの方ならおそらく何度も話された話題かとは思うのですが、プレストがなき今パーツリストが見れるサイトとかあるのでしょうか?

てか、台湾版のシグナスの面倒を見てくれそうな店を探すのですら苦労しそう…

805 :774RR :2020/07/01(水) 22:51:50.80 ID:loVxRHT20.net
>>804
ヤフオクで出品してる人に問い合わせすると、出品されてない部品も台湾から直送してくれるよ

806 :774RR :2020/07/02(木) 01:49:03.10 ID:IwahJbJPa.net
六代水冷勁戰
https://i.imgur.com/sZreiKB.jpg


https://forum.jorsindo.com/thread-2551990-1-1.html

807 :774RR :2020/07/02(木) 13:32:59.12 ID:+giUJqyea.net
空飛んだら別の免許必要だし面倒だわ

808 :774RR :2020/07/02(木) 13:48:02.29 ID:aGEzayjW0.net
>>807
飛べない豚(のように太った人)はだだの豚野郎だ

809 :774RR :2020/07/02(木) 21:33:37.66 ID:QikUUJh9p.net
9型では海を泳いで、最終形態は時を越えるんだな(・∀・)

810 :774RR (ワッチョイ de41-hhA3):2020/07/03(金) 01:25:54 ID:XYd1MRwY0.net
1.21ジゴワットの電力が必要です

811 :774RR :2020/07/03(金) 02:31:23.01 ID:POeqp7SGa.net
過去にも行けちゃうな

812 :774RR :2020/07/03(金) 03:03:01.72 ID:KwSXuvjh0.net
時速88マイル(約142キロ) まで加速できるかな?
RG125ガンマでギリギリらしいぞ。

813 :774RR :2020/07/03(金) 03:43:11.36 ID:rBakKXOU0.net
>>812
昔の22馬力規制されていたバイクと比較すんな
カタログ上22馬力に抑えていたものと
必死にがんばって10馬力程度...(´・ω・`)

814 :774RR :2020/07/03(金) 12:25:05.85 ID:01y6zu+pd.net
シグナスに箱を付ける場合、
キャリアから付けないといけないのがネックだな
50Lクラスを付けるならいくらくらいかかるのだろうか?

815 :774RR :2020/07/03(金) 12:34:56.22 ID:8Ga8sh9M0.net
つ Google

816 :774RR :2020/07/03(金) 13:52:55.58 ID:eur39KMaM.net
>>814
純正キャリアでも耐荷重6kgだけど
50Lクラスの箱って大丈夫なのか?

817 :774RR (ワントンキン MMfa-24mh):2020/07/03(金) 17:53:13 ID:XiCQQp7YM.net
>>805
遅くなりましたが情報ありがとうございます。
調べたらアトラスというとこも取り扱いがあるみたいですね

ただ、一般人にはパーツリストが見れなそう…

818 :774RR :2020/07/03(金) 21:26:11.65 ID:OeefTIF8a.net
台湾仕様パーツリスト

https://forum.jorsindo.com/thread-2399371-1-1.html

819 :774RR :2020/07/03(金) 21:45:09.61 ID:XiCQQp7YM.net
>>818
金夜にイケメンすぎますよ…

これとアトラスと同型式の国内版のすり合わせで台湾仕様でもなんとか生きていけるか…?

てか次は国内仕様か確かめて買おう…

820 :774RR :2020/07/04(土) 05:57:40.43 ID:ANwFFJjR0.net
今月の新型発表にwktk

821 :774RR :2020/07/04(土) 15:49:59.45 ID:ZAleElD9r.net
今月発表なのか?

822 :774RR (スッップ Sdaa-h0J+):2020/07/05(日) 10:23:33 ID:9P6J9zTod.net
次の土曜に納車だけど保険を見て来たよ
アクサダイレクトが人身傷害込みで安い
シグナスは速そうだから多少手厚くしたい

823 :774RR :2020/07/05(日) 12:42:22.31 ID:Yll33Zfj0.net
知ってまっか?安い保険屋は掛ける本人には懐事情がよろしいが事故をされた被害者には優しくない事を。
これってどう言う事か知ってまっか?
泥沼になるって事を。

824 :774RR :2020/07/05(日) 12:47:56.23 ID:qQmclLYMM.net
某台湾製のボアアップキット購入してピストンリングはめてシリンダーに入れてみたらピストン動かすのにくくっと音が鳴る位きついんですがこのまま組んで大丈夫ですかね?

825 :774RR :2020/07/05(日) 13:08:59.85 ID:pSkIMChC0.net
識者の方いらっしゃったら質問なのですが
現行5型のライトとフロントカウル、
4型に配線は別として、そのまま付きますかね?
鍵回り側のインナーカウルも形状別でしたっけ?

826 :774RR :2020/07/05(日) 13:17:09.18 ID:eFfNxySu0.net
>>825
まずはアプリでインナーカウルの品番確認

827 :774RR :2020/07/05(日) 14:03:03.74 ID:9P6J9zTod.net
>>823
相手の過失割合が高い方が保険屋は得だから、
相手に追い込みかけるんだろ、むしろそれで良い
特に無保険は徹底的に痛めつけて欲しい

828 :774RR :2020/07/05(日) 14:11:03.46 ID:Yll33Zfj0.net
>>827
何を言ってるの?そうじゃ無くて貴方が加害者の場合の話をしてるんやで

829 :774RR :2020/07/05(日) 14:27:37.51 ID:9P6J9zTod.net
>>828
それは利害関係上しょうがないんじゃないかな
保険料が高くても同じことと思う
30万のシグナスに年5万も10万もかけられないし

830 :774RR (アウアウエー Sa82-OL7I):2020/07/05(日) 15:09:27 ID:QZMsfOPUa.net
アクサはあまり評判よろしくないと聞いたことあるが

831 :774RR (スッップ Sdaa-h0J+):2020/07/05(日) 15:32:28 ID:9P6J9zTod.net
>>830
三井で人身傷害付けると年6~8万になるんよ
シグナスは改造で金かけてる奴もいるから、
良い保険かけてるのかもしれんな

832 :774RR :2020/07/05(日) 16:25:11.55 ID:JYh86a6ka.net
ファミバイ特約で十分だろ

833 :774RR (オッペケ Sr23-hhA3):2020/07/05(日) 16:50:52 ID:e0rtAu6Fr.net
>>831
何歳なの?
毎年どんどん安くなると思うけど

834 :774RR :2020/07/05(日) 17:35:20.56 ID:5bJHbXmw0.net
>>828
最初に挨拶した後は保険屋に丸投げすればいいじゃない

半年から1年もすれば何らかの示談できてると思うけど

835 :774RR :2020/07/05(日) 18:32:38.14 ID:RCbn5SPm0.net
>>832
四輪持ってないんだろ察してやれ

836 :774RR (ワッチョイ 6baa-h0J+):2020/07/05(日) 21:16:56 ID:JINcytx00.net
>>835
ファミリーバイク保険適用で無ければシグナスなんか乗らんわ

837 :774RR :2020/07/05(日) 23:01:49.25 ID:XComDo5/d.net
車どころかバイクも趣味で買ったからな、家の前にバス停もあるし
車は地方では必須だけど東京近郊では逆に足かせにもなるからな
職場も歩いて行けるし、バイクは土日の暇つぶし用だよ

838 :774RR :2020/07/06(月) 02:00:33.63 ID:eaYzYPkf0.net
見苦しいいいわけだ

839 :774RR :2020/07/06(月) 06:02:03.28 ID:zHcv+CaKM.net
家族用のミニバン一台
通勤用のシグナス一台のファミバイ特約
ファミバイ特約じゃないなら確かにシグナスには乗らないなw

>>837
趣味でシグナスは否定しないけど、趣味なら別のバイクのがいいんじゃね?

840 :774RR :2020/07/06(月) 06:28:03.65 ID:pgXklLE0a.net
趣味車でもフラッと乗り出せる気軽さはあると思うね

841 :774RR :2020/07/06(月) 06:36:34.92 ID:zvKFNGuK0.net
車持ってない勢
WR250のファミ特にシグナス入ってるけど
確かに中免持ってて125だけ所持は珍しいかもね

842 :774RR :2020/07/06(月) 07:39:50.08 ID:xhrV98V5r.net
カスタムしてたり通勤に使ってる人は特約なくても乗るでしょ?

843 :774RR :2020/07/06(月) 08:29:24.26 ID:zHcv+CaKM.net
特約なかったら250スクーター乗ってるかな
250の収納力は凄まじいけど保険代がなあ

844 :774RR :2020/07/06(月) 08:45:03.00 ID:i+7JpH4Yr.net
特約が150迄だったら間違いなくシグナスを買ってなかった

845 :774RR :2020/07/06(月) 10:03:10.96 ID:IsQCcE9Mp.net
>>844
ですよね
MT乗りたいなぁ

846 :774RR :2020/07/06(月) 10:05:19.88 ID:xhrV98V5r.net
シグナスにこだわらないならもっと安いの買えば良いのに

847 :774RR :2020/07/06(月) 10:28:47.74 ID:84sNWzPpd.net
250ccだと自専道に乗れるけど、ビクスクはでかいのが嫌なんだよな
ニンジャ250ccとかもすごく良いと思うけど、MTについてはペーパーレベルだし
たまにしか乗らないオレからすると250ccは値段が高いのもある

848 :774RR :2020/07/06(月) 13:46:57.90 ID:gzY9dAwvM.net
>>841
保険会社限定されるけど自動二輪保険にファミバイ特約あるんだよな
自分も大型バイクの保険にファミバイ特約でシグナス乗っているわ

849 :774RR :2020/07/06(月) 14:15:43.85 ID:YE7W4EJ60.net
30歳以上ならチューリッヒあたりなら
ファミバイ特約と大差ないぞ

850 :774RR :2020/07/06(月) 17:09:21.51 ID:os4xlTeAa.net
原2なら単体で入っても中型より全然安いしな

851 :774RR :2020/07/06(月) 17:20:02.81 ID:aPWT7SiX0.net
10代から原付乗ってて等級上がり切ってるオッサンばっかりじゃねーのか二種スク乗ってるのって

852 :774RR :2020/07/06(月) 17:31:48.33 ID:os4xlTeAa.net
俺は16で免許取ってからずっと乗ってる

853 :774RR :2020/07/07(火) 00:37:40.50 ID:YdUEeYQxd.net
BWS125は、ホンダADV150のパクり。ようホンダから訴えられなくて不思議なもんだ。
次期シグナスXは、水冷4弁エンジンとアルミフレームを採用確定。BWS125は、廃止。

854 :774RR :2020/07/07(火) 03:42:04.18 ID:nDRghw9i0.net
ネット保険
原2、新規、40代、ゴールド、年間3000キロで年間12000円位だったな
150ccでも同じ位だった

855 :774RR :2020/07/07(火) 03:44:53.95 ID:fbH3rm3G0.net
>>854
レッカーサービスとか
ガス欠対応、バッテリー上がり対応とかの
ロードサービスついて来るから
ファミバイよりお得だと思うお

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200