2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part132◆◇◆

828 :774RR :2020/07/05(日) 14:11:03.46 ID:Yll33Zfj0.net
>>827
何を言ってるの?そうじゃ無くて貴方が加害者の場合の話をしてるんやで

829 :774RR :2020/07/05(日) 14:27:37.51 ID:9P6J9zTod.net
>>828
それは利害関係上しょうがないんじゃないかな
保険料が高くても同じことと思う
30万のシグナスに年5万も10万もかけられないし

830 :774RR (アウアウエー Sa82-OL7I):2020/07/05(日) 15:09:27 ID:QZMsfOPUa.net
アクサはあまり評判よろしくないと聞いたことあるが

831 :774RR (スッップ Sdaa-h0J+):2020/07/05(日) 15:32:28 ID:9P6J9zTod.net
>>830
三井で人身傷害付けると年6~8万になるんよ
シグナスは改造で金かけてる奴もいるから、
良い保険かけてるのかもしれんな

832 :774RR :2020/07/05(日) 16:25:11.55 ID:JYh86a6ka.net
ファミバイ特約で十分だろ

833 :774RR (オッペケ Sr23-hhA3):2020/07/05(日) 16:50:52 ID:e0rtAu6Fr.net
>>831
何歳なの?
毎年どんどん安くなると思うけど

834 :774RR :2020/07/05(日) 17:35:20.56 ID:5bJHbXmw0.net
>>828
最初に挨拶した後は保険屋に丸投げすればいいじゃない

半年から1年もすれば何らかの示談できてると思うけど

835 :774RR :2020/07/05(日) 18:32:38.14 ID:RCbn5SPm0.net
>>832
四輪持ってないんだろ察してやれ

836 :774RR (ワッチョイ 6baa-h0J+):2020/07/05(日) 21:16:56 ID:JINcytx00.net
>>835
ファミリーバイク保険適用で無ければシグナスなんか乗らんわ

837 :774RR :2020/07/05(日) 23:01:49.25 ID:XComDo5/d.net
車どころかバイクも趣味で買ったからな、家の前にバス停もあるし
車は地方では必須だけど東京近郊では逆に足かせにもなるからな
職場も歩いて行けるし、バイクは土日の暇つぶし用だよ

838 :774RR :2020/07/06(月) 02:00:33.63 ID:eaYzYPkf0.net
見苦しいいいわけだ

839 :774RR :2020/07/06(月) 06:02:03.28 ID:zHcv+CaKM.net
家族用のミニバン一台
通勤用のシグナス一台のファミバイ特約
ファミバイ特約じゃないなら確かにシグナスには乗らないなw

>>837
趣味でシグナスは否定しないけど、趣味なら別のバイクのがいいんじゃね?

840 :774RR :2020/07/06(月) 06:28:03.65 ID:pgXklLE0a.net
趣味車でもフラッと乗り出せる気軽さはあると思うね

841 :774RR :2020/07/06(月) 06:36:34.92 ID:zvKFNGuK0.net
車持ってない勢
WR250のファミ特にシグナス入ってるけど
確かに中免持ってて125だけ所持は珍しいかもね

842 :774RR :2020/07/06(月) 07:39:50.08 ID:xhrV98V5r.net
カスタムしてたり通勤に使ってる人は特約なくても乗るでしょ?

843 :774RR :2020/07/06(月) 08:29:24.26 ID:zHcv+CaKM.net
特約なかったら250スクーター乗ってるかな
250の収納力は凄まじいけど保険代がなあ

844 :774RR :2020/07/06(月) 08:45:03.00 ID:i+7JpH4Yr.net
特約が150迄だったら間違いなくシグナスを買ってなかった

845 :774RR :2020/07/06(月) 10:03:10.96 ID:IsQCcE9Mp.net
>>844
ですよね
MT乗りたいなぁ

846 :774RR :2020/07/06(月) 10:05:19.88 ID:xhrV98V5r.net
シグナスにこだわらないならもっと安いの買えば良いのに

847 :774RR :2020/07/06(月) 10:28:47.74 ID:84sNWzPpd.net
250ccだと自専道に乗れるけど、ビクスクはでかいのが嫌なんだよな
ニンジャ250ccとかもすごく良いと思うけど、MTについてはペーパーレベルだし
たまにしか乗らないオレからすると250ccは値段が高いのもある

848 :774RR :2020/07/06(月) 13:46:57.90 ID:gzY9dAwvM.net
>>841
保険会社限定されるけど自動二輪保険にファミバイ特約あるんだよな
自分も大型バイクの保険にファミバイ特約でシグナス乗っているわ

849 :774RR :2020/07/06(月) 14:15:43.85 ID:YE7W4EJ60.net
30歳以上ならチューリッヒあたりなら
ファミバイ特約と大差ないぞ

850 :774RR :2020/07/06(月) 17:09:21.51 ID:os4xlTeAa.net
原2なら単体で入っても中型より全然安いしな

851 :774RR :2020/07/06(月) 17:20:02.81 ID:aPWT7SiX0.net
10代から原付乗ってて等級上がり切ってるオッサンばっかりじゃねーのか二種スク乗ってるのって

852 :774RR :2020/07/06(月) 17:31:48.33 ID:os4xlTeAa.net
俺は16で免許取ってからずっと乗ってる

853 :774RR :2020/07/07(火) 00:37:40.50 ID:YdUEeYQxd.net
BWS125は、ホンダADV150のパクり。ようホンダから訴えられなくて不思議なもんだ。
次期シグナスXは、水冷4弁エンジンとアルミフレームを採用確定。BWS125は、廃止。

854 :774RR :2020/07/07(火) 03:42:04.18 ID:nDRghw9i0.net
ネット保険
原2、新規、40代、ゴールド、年間3000キロで年間12000円位だったな
150ccでも同じ位だった

855 :774RR :2020/07/07(火) 03:44:53.95 ID:fbH3rm3G0.net
>>854
レッカーサービスとか
ガス欠対応、バッテリー上がり対応とかの
ロードサービスついて来るから
ファミバイよりお得だと思うお

856 :774RR :2020/07/07(火) 05:53:15.04 ID:PtKDdZBka.net
三井ダイ損保 任意保険

初年度 3万円
1年無事故で6等級から7等級に上がって2万5千円位か

857 :774RR :2020/07/07(火) 09:01:07.16 ID:wzJ1cuOFM.net
保険の話は対人無制限とか条件入れないと比較出来ないよ

858 :774RR :2020/07/07(火) 10:32:25.94 ID:eUmaEH1d0.net
俺三井で9等級、対人対物無制限弁護士特約付けて18500円位

859 :774RR :2020/07/07(火) 11:16:53.89 ID:Cq8arlCm0.net
>>853
釣れますか?w

860 :774RR :2020/07/07(火) 11:40:50.13 ID:EvZMw7GSd.net
>>858
三井は人身傷害付けると高くなる
チューリッヒは原付では人身自体無し
人身ありではアクサが安い

861 :774RR :2020/07/07(火) 12:24:09.12 ID:+B1ic2K30.net
本当はレーシングキング180みたいなの欲しいが宗教上の理由で乗れない人がシグナス乗りに多い

862 :774RR :2020/07/07(火) 12:26:48.13 ID:60j6oOhKr.net
三井多そうだね
俺も三井です

863 :774RR :2020/07/07(火) 17:16:50.41 ID:Q4/Pplts0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8SL0phuaWRo
新型台湾で7/21発表だと

864 :774RR :2020/07/07(火) 17:26:25.81 ID:/warYw8Ka.net
ブルーコアまんま搭載とはNMAXで合理化目指したヤマハがシグの売上に負けたな
こうなるとNMAXもういらないんじゃないか東南アジアでもAeroxに押されて人気いまいちだし

865 :774RR :2020/07/07(火) 17:29:22.64 ID:+3hVcrb80.net
まだ2万4千しか走ってないけどブルーコア来るなら買い替えようかな

866 :774RR :2020/07/07(火) 17:29:44.24 ID:xpEEYEH30.net
いつものアフィブログも更新してるな
ロゴがGRで始まってる?シグナス終わりか?

867 :774RR (ワッチョイ 0b25-/7un):2020/07/07(火) 19:00:39 ID:2enKNZyb0.net
カッコよさそうだな

868 :774RR (ワッチョイ 03f3-ISKm):2020/07/07(火) 19:28:13 ID:csdNGDFq0.net
やっと原付の完成系か
PCXから乗り換えよう

869 :774RR :2020/07/07(火) 20:57:46.40 ID:TJb8YEwKM.net
時期pcxが可変バルブなのかどうかで決めてやるで

870 :774RR :2020/07/07(火) 21:36:04.16 ID:0/bJbJ2md.net
今週末に取りに行く予定だけど、ヘルメット、チェーンロック、カバーと用意できた
ストロンガーロックというのが重い、6.4kgらしい
スマホホルダーだけKaedearというのが売り切れで間に合わなかった

871 :774RR :2020/07/07(火) 21:39:16.09 ID:O/sgPz25a.net
シグナスx2期バルブの留め具が外れない
コツありますか?

872 :774RR :2020/07/07(火) 21:42:24.92 ID:F6GXbeH7r.net
今乗ってる5型もだがなんかメーターが相変わらず昼間は見にくそうな感じ…
全体フォルムとかはかっこよさそうだしスペックの向上も期待したいところ

873 :774RR :2020/07/07(火) 21:55:32.40 ID:SpvRGXjSM.net
>>871
バルブスプリングコンプレッサー使ってもダメなん?

874 :774RR :2020/07/07(火) 22:04:37.97 ID:O/sgPz25a.net
>>873
申し訳ない説明が悪かったです
ライトのバルブ押さえてる金具の方です
長いこと自分でやってなかったから外し方忘れてしまって外れない
そんなに難しくなかったと思うんだけど

875 :774RR :2020/07/07(火) 22:34:25.26 ID:SpvRGXjSM.net
>>874
こちらこそ早とちりですいません。2型はどうか分かんないけどマニュアル見たらヘッドライトバルブホルダーを下へ押しながら右へ押し出して引き出すってなってる。

876 :774RR :2020/07/07(火) 22:47:32.05 ID:VDoVlUPQ0.net
ノーマルの1型
イグニッションコイルを換える場合どこのやつがいい?
SP武川?ヤマハ純正?

877 :774RR :2020/07/07(火) 23:15:28.88 ID:PtKDdZBka.net
https://i.imgur.com/UuHSVav.jpg
https://i.imgur.com/blAeTPk.jpg
 
このプラグ良いの?

878 :774RR :2020/07/07(火) 23:28:01.66 ID:O/sgPz25a.net
>>875
返し遅くなりましたありがとうございます
下って地面側でいいのかな?とりあえず明日もう一度試してみますありがとうございました

879 :774RR :2020/07/08(水) 00:01:35.91 ID:HqMHrQmY0.net
>>878
留め具はタッピングビス一本でとまってるだけなので、無理すると抜けちゃうすよ
ヘッドライト周りをバラして、バルブを取り出すのが良いかと

880 :774RR :2020/07/08(水) 00:02:23.88 ID:b2aZithL0.net
>>877
すげーいいよ

881 :774RR (ワッチョイ 23ee-AFiG):2020/07/08(水) 02:09:40 ID:OvxMq8yj0.net
ようつべ見たが
タコメーター二重にして意味あるの?

882 :774RR (ワッチョイ 9bee-7W9J):2020/07/08(水) 02:10:51 ID:E08oVtrk0.net
リアサス変えようと思ってるんだけど上下締める時は適当じゃなくちゃんとトルク通りやった方がいい?

883 :774RR (ワッチョイ ad48-c9t6):2020/07/08(水) 02:14:21 ID:qMLA//zi0.net
>>871
留め具の針金
実は外側から視認できるのでライト覗き込みながらやれば簡単に外せる

884 :774RR :2020/07/08(水) 02:33:13.18 ID:r8HF84UyM.net
やっと水冷化よ

https://forum.jorsindo.com/thread-2552979-1-1.html

885 :774RR :2020/07/08(水) 07:12:08.95 ID:5qsd3qgLd.net
>>876
基本的にモンキーと同じ物だから、選択範囲しこたまあるぞ。敢えて言うなら、knのアース付きコイル。

886 :774RR :2020/07/08(水) 07:18:13.51 ID:b2aZithL0.net
>>876
アドバンスプロ

887 :774RR :2020/07/08(水) 07:37:04.49 ID:mI9s7KQza.net
>>886
これか?
https://www.advance-pro.jp/irumi/IGC-RD-YS.htm

888 :774RR :2020/07/08(水) 08:16:14.44 ID:KhUw6Y5Nd.net
コンフィデンスjp視てたらシグナスXの音が2ストだった

889 :774RR :2020/07/08(水) 09:34:50.79 ID:l/pczO0Ra.net
>>887
そうそれ

890 :774RR (スプッッ Sd03-a4nl):2020/07/08(水) 12:06:08 ID:B8PlK0xQd.net
今週5型を取りに行く予定だが、オレが買った途端6型発売
この世の中はどうやってもオレを負け組にするように動くようだ

891 :774RR (スププ Sd43-ijw0):2020/07/08(水) 12:20:53 ID:66r8uImkd.net
いうて5型だって去年出たばっかだしそんなもんでしょ

892 :774RR (ワッチョイ 0dee-k7q9):2020/07/08(水) 12:45:07 ID:PRzGNatz0.net
先月とかもう台湾のスクープ画像出てたし

893 :774RR (ブーイモ MMeb-lc7T):2020/07/08(水) 12:50:33 ID:qsH37GBYM.net
水冷化は良いんだけどvvaは要らないと思うのだが

894 :774RR (ブーイモ MMeb-1RNA):2020/07/08(水) 12:54:34 ID:toBBQ7Z+M.net
大分前から水冷情報出てたやろ
どんだけ情弱なん

895 :774RR :2020/07/08(水) 13:01:58.57 ID:iSKSey1x0.net
これタコメーター両方が上がるのか? それならちと騒がしいなw

>>891
俺も5型乗りだけどこれで正式にシグナスとしての空冷エンジンの最終型確定だからいいじゃん

896 :774RR :2020/07/08(水) 13:02:42.76 ID:iSKSey1x0.net
すまん >>890

897 :774RR :2020/07/08(水) 13:29:59.95 ID:yst1llOg0.net
>>885
>>886
ノーマルだから特別な物ではなくてもいいんだけど。
これらは取り付け時に少し加工する必要あり?

898 :774RR :2020/07/08(水) 13:54:04.70 ID:B8PlK0xQd.net
>>894
情報はチェックしてたけど、来年とか台湾限定とか、煙に巻くことばかりで解らんかった
今回の購入はよく考えて決めたし、オレの場合監視されてるから、
どちらにしろオレが買ったのを確認して発表するんだから諦めてるけどね

899 :774RR :2020/07/08(水) 14:24:04.78 ID:v+TBXG8sa.net
ドンマイ。空冷最終5型いいじゃんカスタムして自分だけのシグナス作ろうぜ
枯れてトラブル出尽くしてるメリットもある

900 :774RR :2020/07/08(水) 15:10:57.36 ID:toBBQ7Z+M.net
>>898
監視?
病院行った方がよさげ

901 :774RR :2020/07/08(水) 16:29:37.33 ID:GJdxuY9Ga.net
https://images.financialexpress.com/2020/06/yamaha-cygnus-x-125.jpg
6型もMAX顔だから人選びそうだけどな

902 :774RR :2020/07/08(水) 16:41:23.34 ID:hbNqg/+p0.net
新車が買える時点で俺より勝ち組

903 :774RR :2020/07/08(水) 16:53:07.52 ID:NyKKXbRya.net
片目点灯カッコいい

904 :774RR :2020/07/08(水) 17:24:09.15 ID:63B4NoHK0.net
日本発売いつですか?

905 :774RR :2020/07/08(水) 17:32:31.48 ID:LcR+6crPr.net
空冷最終型!新車で買うならもう今のうちだな
5型ならパーツもふんだんに揃ってるし
まあ弄ったりせずノーマルでいいって人ならスペックも向上してるであろう水冷待ちでもいいかも

906 :774RR :2020/07/08(水) 18:25:31.41 ID:toBBQ7Z+M.net
化石の空冷エンジン搭載型なら新型出たら投げ売りされるだろうし新型出るまで待った方がいいでしょ

907 :774RR :2020/07/08(水) 18:37:50.25 ID:wEwER+uj0.net
水冷のデメリットって何?
問題ないなら6型買おうかな( ´・ω・`)

908 :774RR :2020/07/08(水) 18:52:35.37 ID:vm3wliOa0.net
初期型はイロイロ問題出るかも

909 :774RR :2020/07/08(水) 18:54:06.01 ID:BZvf16L50.net
エンジンは使い回しなんだから問題ないだろw

910 :774RR :2020/07/08(水) 19:05:53.19 ID:mI9s7KQza.net
メリットしかないだろ

911 :774RR :2020/07/08(水) 19:20:44.92 ID:z8ftYa8Yd.net
>>907
水が無くなったら走らない

912 :774RR :2020/07/08(水) 19:22:47.89 ID:EDg6zlk+d.net
4〜5型とか流石に買い替えは早い気もするけど
3型以前のオンボロで資金のある人はこれを機に新型水冷買った方がよくね?

913 :774RR :2020/07/08(水) 19:32:58.97 ID:DREXT+yhr.net
型落ちになったらどれ位安くなるもんなの?

914 :774RR :2020/07/08(水) 20:04:37.78 ID:mPsSPIXM0.net
久々に思いっきり煽られた
何か飛ばしてるSUVいたけど先の信号に捕まってた
信号変わったときにタイミングよかったから抜いてみて失敗
どんだけ飛ばしてもスピード緩めてもベタ付けだったから
これはやばいと思って道譲ったら次の信号で勢いよく左折していった

スクーターだから50ccと思ったんだろうな

915 :774RR :2020/07/08(水) 20:14:00.89 ID:66r8uImkd.net
シグナスのエンジン水冷化で一番何が影響受けるってアフターパーツの互換性でしょうな
何よりブルーコア積まなきゃユーロ5乗り越えられなかったんだろう

916 :774RR :2020/07/08(水) 20:16:38.33 ID:toBBQ7Z+M.net
>>913
かなり安くなりそう
下手したら新車20万切るのもチラホラ出そう

917 :774RR :2020/07/08(水) 22:23:00.58 ID:S6Ytxxp40.net
>>914
フルスケールボアアップにファンネルツインインジェクター フルコン 駆動系フルチューンにストレートマフラーにして再戦に備えるんだ

918 :774RR :2020/07/09(木) 07:45:53.18 ID:kEPCtHrqa.net
ブルーコア搭載したらNMAXのチューニングパーツも恩恵受けれそうだし台湾様々だな
規制後モデルで唯一フルコン出してるのもaRacerだし

919 :774RR :2020/07/09(木) 08:18:45.56 ID:T+dqZvhAF.net
水冷になってもボアアップ出来るの?

920 :774RR :2020/07/09(木) 08:59:54.29 ID:fuIPbjKLa.net
>>919
できる
nmaxは182ccってのが既にあるし

921 :774RR :2020/07/09(木) 13:43:05.63 ID:cLxNdbep0.net
まあ125の巡航速度で水冷 空冷の差を体感ってのもないしな
燃費がどれくらいかメットインの容量とかくらいか気になるの
とくにメットインはブルーコアのアクシスでバッテリー?かなんの出っ張りで見た目以上に入らんからな
あの作りだと値落ちの4型 5型はねらい目のなりそう

922 :774RR :2020/07/09(木) 16:10:29.56 ID:/ZjqH0OP0.net
NMAXとアクシスのブルーコアって同じなん?
水冷と空冷だよな

923 :774RR (ワッチョイ 4b73-JaEU):2020/07/09(Thu) 18:20:33 ID:qwD4O2EB0.net
5万km超えてビッグヘッドとボアアップキット買った3型乗りの俺は乗り潰すしかねーな。

924 :774RR (ワッチョイ a5f0-hJdL):2020/07/09(Thu) 18:32:48 ID:212i3Czm0.net
nmaxはセンター?なんていうのあれ、センタートレールか?名前なんか知らんが、あれがあるからコーナーリングの時にくるぶし乗せられる。なんで、普通のまたがる系のバイクのなんちゃってニーグリップができるので乗りやすい。それぐらいかなnmaxがいいのは。元シグナス乗りの限定解除ライダー。

925 :774RR :2020/07/09(木) 23:01:08.00 ID:x/dw9H1F0.net
>>919
NMAX155やマジェSのエンジンに載せかえるのが手っ取り早そう

926 :774RR (スプッッ Sd03-a4nl):2020/07/10(金) 11:45:23 ID:aY3FcFX2d.net
6型は水冷で馬力トルクはNMAXと同等、13インチタイヤ、リアディスク、2本サス
間違いなくフロア付き原付の最速車種になるね
オレは明日5型納品の負け組だけど、これから原付買う奴はもはやこれしか無いよね

927 :774RR :2020/07/10(金) 12:51:55.65 ID:L5TfzmM+0.net
車重が5型と同じなら、間違いなく125ccスクーター最速にはなるだろう。
でも、ABS強制装備で水冷、2本サスの時点で重量UPは避けられない。
また、値段も4〜5万上がるとみた。メットイン容量も少なくなるかもね。

俺は、他はともかくABSが強制というのが気に入らない。
変な法案つくりやがって。

928 :774RR :2020/07/10(金) 14:39:18.49 ID:Xdw22b4Vr.net
欧州がとっくに義務化してたから遅すぎと嗤われても仕方ない状態だからなぁ

929 :774RR :2020/07/10(金) 14:42:20.52 ID:aY3FcFX2d.net
>>927
ABSで安全になればいいじゃん、他で軽量化して重量は抑えてくると思う
値段はNMAXを超えることは出来ないはず、税込35万円くらいでしょう
差別化のためにタイヤは12インチで据え置きかもしれんが、コスパは飛躍的に良くなる

930 :774RR :2020/07/10(金) 14:56:06.75 ID:ns0KFjCT0.net
>>926
なんで5型納車が負け組なんだよw 
そんなに気になるなら納車前なんだから6型買うって金追い足して交渉すればいいだろ
気のいいバイク屋なら納車1号で喜んで引くわな
店先に5型 6型並べるだけでもいいアピールになるしな

931 :774RR :2020/07/10(金) 14:56:07.66 ID:I8+7+jDc0.net
40万でも50万でもいいから他の原ニど比べる気すら起きないくらいの高性能スクーターを作って欲しい
てか金かければ足元フラットとコンパクトさを維持しつつ車体剛性と高出力を実現出来るのだろうか?

932 :774RR :2020/07/10(金) 15:14:47.39 ID:aY3FcFX2d.net
>>930
正確には登録まで完了してるから後戻りは出来ないだろう
オレが負け組になるのは天賦の才で絶対の自信があるから諦めてるよ
勿論他の5型の奴に言うことは無いよ、オレは改造は縁ないしエンジン重視だしな
負け組の視点から5型と6型の違いを客観的に見て楽しんでいくよ

933 :774RR (アウアウクー MM21-LSYG):2020/07/10(金) 16:39:38 ID:6bg5iRldM.net
125ccだし明確に勝ち負け別れる程今時のバイクって同車種で性能差あるとは思えないけど…
実際乗り比べた訳じゃないが

934 :774RR :2020/07/10(金) 17:21:25.62 ID:YrE3B3ewd.net
>>933
負け組であることを100%認めてるオレだからこそ客観的に言えると思うけど、
新型には必ずネガティブサプライズもある、10人いれば1人くらいは5型の方が良いとなる
しかしそれなら5型を型落ちで買えば良いだけのことだからな

935 :774RR :2020/07/10(金) 18:42:03.01 ID:Y2YRhhsyr.net
>>932
新型は手に入るのが遅い上に不具合だらけだったりするかもしれない

936 :774RR :2020/07/10(金) 19:01:45.11 ID:sYBx5agi0.net
水冷=パーツが増える=構造が複雑=壊れやすい=修理費嵩む

937 :774RR :2020/07/10(金) 19:03:03.38 ID:Ts9Fsh+8M.net
水冷情報けっこう前から出てたやん
スパイショットまで撮られてたのに5型買う奴がアホだわ

938 :774RR :2020/07/10(金) 19:15:54.42 ID:o1lY0ELjd.net
>>937
キャッシュレス還元などで6月中に買うメリットが大きかった、新型情報も不透明だったし
そもそもオレが登録したのを確認して発表するんだから避けようが無い

939 :774RR :2020/07/10(金) 19:28:34.64 ID:WC8ZHzsod.net
13インチならSMAX125、マジェスティS125とでも呼んだほうが良いんじゃないのって感じだな

940 :774RR (ブーイモ MMeb-1RNA):2020/07/10(金) 20:02:42 ID:Ts9Fsh+8M.net
>>938
還元メリット取ったならグチグチ言ってんなよw
スパイショット撮られたなら近々発表あるって某サイトでも書いてあったろw

941 :774RR :2020/07/10(金) 20:36:59.88 ID:NWzitvA+a.net
それがお前さんの相棒って事だろうよ可愛がってあげようぜ

942 :774RR :2020/07/10(金) 20:46:57.07 ID:I8+7+jDc0.net
>>938
酷い被害妄想だ(笑)

943 :774RR (ワッチョイ 1bb9-ucCN):2020/07/10(金) 21:19:13 ID:54dA7bss0.net
6型がとんでもない駄作で熟成されつくした空冷最終の5型が勝ち組ってこともある。

944 :774RR :2020/07/10(金) 21:40:27.22 ID:F+n0z7k80.net
勝ち組になるために、今から7型に買い換えるための積み立てを始めよう!

945 :774RR :2020/07/10(金) 22:07:49.70 ID:nAvLRiBXr.net
5型なら綺麗に大事に乗ってたら下取り価格もいいだろうし
それで6型買えばいいだけの話だと思うんだが…
どうせ日本の発売は台湾よりかなり後だし追い金も今から貯めるには充分な期間がある

946 :774RR :2020/07/10(金) 22:16:57.89 ID:zQqcc0bX0.net
>>944
どんだけ日常で負け続けているんだよ
たかが台湾製シグナスごときで勝ち負けとは
ある意味幸せかも

947 :774RR :2020/07/10(金) 22:41:45.11 ID:q9Vjhirkd.net
熟成された安定の空冷最終5型派か
未知数ながら期待大の水冷新型6型派か
熱く盛り上がるのはいい事よ
とりあえず俺も新車買い替えの資金貯めつつ6型発売の日を待ってるよ
レビュー次第では5型にするし

延命と惰性だけのボロい3型とオサラバの日は近い

948 :774RR :2020/07/10(金) 22:55:36.78 ID:I8+7+jDc0.net
今空冷最終型を買って6型が出たら試乗して買い換えるか決めるのが良いと思う、それにモデルチェンジ直後は避けたほうが無難

949 :774RR :2020/07/10(金) 23:00:23.70 ID:Ue3u0IbSa.net
現行空冷って
そんなに高品質なんだ

950 :774RR :2020/07/10(金) 23:17:18.95 ID:784wI/X4M.net
>>949
その割には全然見ねーぞ、見るのは2型3型ばっかり。

951 :774RR :2020/07/10(金) 23:31:28.37 ID:G7iEUkYZr.net
6型出てレビュー出始めた頃に5型の新車なんてあるのか?

952 :774RR :2020/07/10(金) 23:40:08.13 ID:nAvLRiBXr.net
2型3型ばっかりなのは単純に中古で安くてすぐ誰でも買えるからじゃね?
5型ともなると新車は言うまでもないが中古でも程度がいい分それなりの金が必要

953 :774RR :2020/07/10(金) 23:45:01.02 ID:o1lY0ELjd.net
これは負け惜しみではなくて素で思ってることなんだけど、
真の理想のスクータって6型の枠ではなくて、250ccフロア付き全長2m以下なんだよね
マジェスティみたいなデカいのは要らないけど、自専道とかは走りたいからね
かと言って155ccは中途半端だし

954 :774RR :2020/07/10(金) 23:46:32.40 ID:/82Q29fw0.net
4月に値引きとキャッシュレス割引で5型を21万で買った
大満足

955 :774RR :2020/07/10(金) 23:55:24.46 ID:o1lY0ELjd.net
>>954
オレは乗り出し28万でポイントが4万くらい

956 :774RR :2020/07/11(土) 00:31:21.54 ID:3J8J/dwv0.net
>>953
それは全人口が思ってる事だよ、フリーウェイこそ最強のスクーターなのさ

957 :774RR :2020/07/11(土) 02:28:42.24 ID:3sDi9N8c0.net
>>954
いいなあ、どこでかったん?

958 :774RR :2020/07/11(土) 03:14:35.76 ID:CqBIgKvV0.net
5型は空冷式シグナスXの集大成だからな。6型は水冷式シグナスXの稚魚だからな。

959 :774RR :2020/07/11(土) 10:53:20.17 ID:np67iO6r0.net
バイクでも車でもやっぱり新型の方が
エエですって人が多いわよね

960 :774RR :2020/07/11(土) 11:21:24.54 ID:VZt+exxtd.net
>>946
仕事では失脚して閑職に追いやられるし
プライベートでは生涯独身が確定
投資で3000万くらい溶かす
マジで人によっては自殺するレベル
負け組であることは天賦の才で絶対の自信がある

961 :774RR :2020/07/11(土) 12:37:46.80 ID:cw9LNFbO0.net
>>960
オラも負け組や
お前にハゲも追加や

962 :774RR :2020/07/11(土) 13:18:06.41 ID:wXTWvaQHp.net
6型、リアはカッコいいのにウインカーがダサすぎ

963 :774RR :2020/07/11(土) 13:37:31.42 ID:/C6FjvNR0.net
そもそも車名変わるかもって話じゃんグリなんとかってエンブレム映ってるって
別車種なればスレも分かれるな

964 :774RR :2020/07/11(土) 14:21:35.09 ID:3J8J/dwv0.net
車名が変わるのは決定してるみたいだけどな
YSP店長が言ってたから、たぶん合ってると思う

965 :774RR :2020/07/11(土) 15:13:54.82 ID:VZt+exxtd.net
無事受け取ったよ
保険、メット、ロック、カバー
全てそれなりのグレードで準備済
ゆっくり走ったがとてつもなく楽しい
スマホホルダー電源接続のため今日は店に預けて
今は立ち飲みで呑んでるよ

966 :774RR :2020/07/11(土) 15:29:17.74 ID:tYRyveKxa.net
車型名稱是「CYGNUS Gryphus」

967 :774RR :2020/07/11(土) 15:44:21.44 ID:7rvjBhB6M.net
>>965
いいねぇ!初スクーターかな?

968 :774RR :2020/07/11(土) 15:47:42.56 ID:VZt+exxtd.net
>>967
20年くらい前にディオZXの経験は有り
保険とか全てリセットしての再スタートだな

969 :774RR :2020/07/11(土) 16:00:40.37 ID:rU9MRCp80.net
>>965
5型の人か? おめでとう 5型は0-90がフラットに加速していいぞ むしろキビキビすぎて疲れるくらいだわ
もう買ってるかもしれんが シート裏のフックにかける小物入れ袋とシートの中に引くマット買うとさらにいいぞ
類似もあるがヤフーショップとかで売ってる台湾ヤマハ純正品がおすすめ

970 :774RR :2020/07/11(土) 16:48:24.03 ID:VZt+exxtd.net
>>969
パワーは感じないがパワー不足も無い
思ったより無難な印象、足つきも気にならない
エンジン音は好きだな

971 :774RR :2020/07/11(土) 17:16:47.95 ID:CqBIgKvV0.net
ボスワッシャー5mm×2枚買ってきたから明日晴れたら着けよっと

972 :774RR (スップ Sd03-c9t6):2020/07/11(土) 17:44:00 ID:VZt+exxtd.net
初日の印象は陸橋等の自専道判別が付きにくい
この辺は気にしなくていい250ccに敵わない
250ccはデカいのが嫌なんだよな

973 :774RR (ワッチョイ 23ee-AFiG):2020/07/11(土) 18:45:40 ID:K2Oi5Bt+0.net
>>964
ただのシグナスになるんかいな?

974 :774RR :2020/07/11(土) 19:02:36.11 ID:GLM0vc2T0.net
>>971
((( ;゚Д゚))エッ!?

975 :774RR :2020/07/11(土) 19:20:01.18 ID:7rvjBhB6M.net
>>971
次スレよろしく

976 :774RR (ワッチョイ 8546-BBjA):2020/07/11(土) 19:51:25 ID:CqBIgKvV0.net
ゴメン!>971にはたてられん!

977 :774RR :2020/07/11(土) 20:11:14.02 ID:3W1laelD0.net
そりゃシム1cm追加しちゃうなら無理だよや

978 :774RR :2020/07/12(日) 09:13:53.51 ID:rgOGA6TXp.net
3型シグナス台湾1MSなんですが、NGKのCR7EDX-Sのプラグにしたらエンジンかからなくなってしまいました。誰か助けて。

979 :774RR :2020/07/12(日) 09:21:43.74 ID:WrnpIp+10.net
>>978
元に戻したらまたかかるようになる?

980 :774RR :2020/07/12(日) 09:30:00.05 ID:mLDEGFw20.net
ネズミ取りに捕まってから制限速度+10キロ程度の走りに心がけていたら燃費が10%向上した

981 :774RR :2020/07/12(日) 09:54:56.91 ID:kjP1FNjMa.net
>>978
ちゃんとプラグキャップがハマってないとかだろ?

982 :774RR :2020/07/12(日) 10:05:51.98 ID:6f1wUs4H0.net
セカンダリープーリーの中にあるニードルベアリングって交換できるのかな?

983 :774RR :2020/07/12(日) 10:13:14.91 ID:dW+t1Lqh0.net
>>959
新型が出てすぐ買ってリコール(不具合)が出たら嫌だからな。
過去に大変な思い経験しているからそう思う。
それ以来、ある程度熟してから買うようにはしている。

984 :774RR :2020/07/12(日) 11:39:59.73 ID:pdjzMftGd.net
燃ポン地獄も5型では皆無だしな
いや4型で既に改善されてたっけ…

985 :774RR :2020/07/12(日) 12:15:55.37 ID:rgOGA6TXp.net
>>979
>>981

どうやらプラグキャップをはめる時にグリグリやってたら中身の芯を破壊してしまってたみたいです。

NGKのパワーケーブル買ってきて、解決しました!
ありがとうございました。

986 :774RR :2020/07/12(日) 13:10:13.29 ID:tYHSO1nq0.net
トラブル解決な話とかほっこりするね

987 :774RR :2020/07/12(日) 13:13:26.95 ID:rgOGA6TXp.net
今さら3型に金かけるのはありですかね?
新車で買って8年で今さら火がつきそう、、、

988 :774RR :2020/07/12(日) 13:30:18.19 ID:cAeiqwzt0.net
4型走行2万キロ、長雨で1週間ほど乗らなかったらエンジンなかなか掛からず焦った。やっぱエンジン掛けないとダメだな

989 :774RR :2020/07/12(日) 13:58:12.66 ID:WrnpIp+10.net
>>985
解決お疲れ様!大事じゃなくてよかったね

990 :774RR :2020/07/12(日) 14:01:35.18 ID:nZHm3e8dd.net
2日目だけどスマホホルダーも付けた
走りは快適、何の問題も無い
駄目なのは押してる時、重え、あと暑いな

991 :774RR (アウアウウー Sa09-eD2V):2020/07/12(日) 16:01:53 ID:OfyatHI6a.net
>>971
追加は0.5ミリにしといた方が良いよ
あまり欲張ると走行中にドライブフェイス外れて大惨事になるよ(体験談)

992 :774RR :2020/07/12(日) 18:13:11.64 ID:lfh6qLUW0.net
>>971
俺の4型はぉ約束のシム抜き、慣らし済ませて直ぐ抜いて4年半26000キロ何も問題無しノーマルより燃費、最高速、加速、微UPするで

993 :774RR :2020/07/12(日) 19:29:43.60 ID:QoynU1Gs0.net
>>991
用心して良く見ながらやってみるよ
>>992シム抜きで加速良くなる能力何で?

994 :774RR :2020/07/13(月) 07:09:48.05 ID:dunNzPand.net
昭和の原付チューンみたいな脳みそしてるんだろう

995 :774RR :2020/07/13(月) 13:20:16.63 ID:so0IqPRta.net
>>993
純正のセッティングは万人向け
体重が軽い人はシム抜くと加速良くなるのは
あり得る話しだよ

996 :774RR :2020/07/13(月) 13:33:18.47 ID:AHUUMecyd.net
自専道の判別が付きにくいんだけど
陸橋の入り口とかに標識出されても遅すぎる
特に自転車禁止の標識が紛らわしい
警察の点数稼ぎにしか見えないんだが

997 :774RR :2020/07/13(月) 15:48:29.85 ID:oMqQTdmJ0.net
純正パーツ取り寄せたいけど、
ヤマハディーラーなら送料無料? パーツ1つでも取り寄せてくれるかな?
リアのボルト フランジって言うのか、ホムセンにも売ってるかな? サイズがわからん。

998 :774RR :2020/07/13(月) 15:59:06.85 ID:sYYQQjI+a.net
>>994
そもそも昭和の原付チューンの流れがシグナス

999 :774RR :2020/07/13(月) 18:03:20.01 ID:dunNzPand.net
>>998
そ、そうだね
ボスワッシャー抜いて最高速仕様にして、
クラッチシューにドリルで穴開けて軽量化でもしといてくれ

1000 :774RR :2020/07/13(月) 18:11:41.71 ID:vpAI62B80.net
>>997
何のボルトだがナットだか知らんけどライコランドにバイク用のボルトやナットやワッシャーやらパッキン類やら色々あるから探してみな

1001 :774RR :2020/07/13(月) 18:24:27.90 ID:rBdrRyUaM.net
>>997
ある程度ならホムセンでも手に入るけど
フランジボルトの場合は純正を入手したほうが間違いないぞ

とりあえずYSP行って相談してみては?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200