2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【差し足】Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】5

608 :774RR:2021/09/19(日) 15:12:11.43 ID:o3nHDq4H.net
>>589
当たりでした

609 :774RR:2021/09/20(月) 13:46:14.89 ID:zpF3GCbO.net
>>608
直りましたか? 自分のは、10万キロぐらいで
詰まリました

610 :774RR:2021/09/20(月) 14:16:58.30 ID:yaFpZnmz.net
>>609
直りましたよ
20年で1000キロしか走ってないメイトで2800キロ目で詰まりました

611 :774RR:2021/09/20(月) 19:47:05.79 ID:ElF8+hyM.net
正確には20年で1000キロしか走ってないメイトを手に入れて、乗り出してから1800キロ目で詰まっただな
問題続出で困ったけど今やっと万全になりました

612 :774RR:2021/09/21(火) 10:01:33.69 ID:m8NP/o+t.net
ええな

613 :774RR:2021/09/21(火) 16:53:43.78 ID:nyZXpgRR.net
タウンメイトT90D(2006年)の「パステルミネラルブルー」に似た色で、タッチペン的なものはありませんか?
ヤマハのワイズギアにはズバリの色はありませんでした
少しフレームにキズが付いてしまいました

614 :774RR:2021/09/21(火) 17:03:14.99 ID:/wr1MLOO.net
俺もタッチペン探してますw
MCペインターにもなかった。
オートバックスかどこかで調色してくれなかったかな?

615 :774RR:2021/09/23(木) 08:52:17.74 ID:VcdBOZg8.net
>>614
デイトナから出てるんですね
でもパステルミネラルブルーはないんですね……
ソフト99のタッチアップペンから近似色を選んでみます

616 :774RR:2021/09/23(木) 11:47:18.02 ID:C/joRRS/.net
あとは武蔵ホルツのミニミックスで近似色を探すかだな
パールの入っていないソリッドの青ってなかなかない……

617 :774RR:2021/09/23(木) 18:32:22.24 ID:VcdBOZg8.net
>>616
ホルツのタッチアップを買ってきました
日産用のTV3ブリリアントブルーTPMという色を買ってみました
若干明るいかな?と思って買ったのですが、実際に塗ってみたらけっこう暗かったです
ブリリアントブルーより明るめのソリッド青が良さそうです
人柱からの報告でした

618 :774RR:2021/09/23(木) 19:23:55.02 ID:2VG8xhWh.net
明日往復200キロくらいの軽いツーリングに出かけるかな…

619 :774RR:2021/09/24(金) 09:41:25.83 ID:9iqulXuO.net
>>618
いってらっしゃい〜
気をつけて!

620 :774RR:2021/09/24(金) 13:29:25.89 ID:sNCigElj.net
夏を惜しんできた


https://i.imgur.com/XT6winA.jpg

621 :774RR:2021/09/24(金) 18:01:14.37 ID:48ZFoCtU.net
夏をあきらめて

622 :774RR:2021/09/24(金) 23:38:25.97 ID:qwJPVdvK.net
>>620
キレイに乗ってますねー!

623 :774RR:2021/09/27(月) 18:19:30.77 ID:oISuavR1.net
タウンメイト80の錆びてたエキパイから勇ましい音が・・・
補修するか、カブ用の安いマフラー流用するかしばし検討

624 :774RR:2021/09/27(月) 20:00:54.27 ID:Sj6PoQoz.net
黒のアルミリム組んでみた。足元締まってマジサイコー。

625 :622:2021/09/29(水) 13:43:57.84 ID:9dBv08oD.net
エキパイ補修の選択は消えてしまいました
タイカブのスラッシュカットマフラー流用できるかどうか試すつもり
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org2718.jpg

626 :774RR:2021/09/29(水) 20:24:28.93 ID:lGEgdYyH.net
T90のマフラーをカブ用キャプトンに変えてみたいけど、着くかどうか賭けだなぁ

627 :774RR:2021/09/30(木) 07:51:49.02 ID:gY1f9Qnt.net
俺のメイト普通のスタンドと強化サイドスタンドそしてサイドではない短いスタンドが付いてるんだが
この短いスタンドなんのために付いてるのか全くわからない

628 :774RR:2021/09/30(木) 11:47:05.67 ID:nsoiEElf.net
傾斜地向けじゃないかな

629 :774RR:2021/09/30(木) 22:28:44.22 ID:gY1f9Qnt.net
>>628
天才かよ

630 :774RR:2021/10/01(金) 06:39:46.41 ID:e472wuD6.net
すんげー荷物積んでサス縮んだ時用じゃね

631 :774RR:2021/10/01(金) 07:21:56.97 ID:5jUl2lNx.net
メイトはスイングアームにスタンドが着いているから、荷物を積みまくってもあまり車体が立たないよ

632 :774RR:2021/10/01(金) 16:38:00.09 ID:7JoGRHwc.net
露天風呂入ってきた


https://i.imgur.com/G9wQi4C.jpg

633 :774RR:2021/10/01(金) 18:10:04.15 ID:0rLzd24W.net
川渡ろうぜ

634 :774RR:2021/10/03(日) 20:38:24.90 ID:xrmf5hK4.net
>>632 何処だよ・
尻焼?

635 :774RR:2021/10/03(日) 23:27:38.24 ID:PTtjll2F.net
チェーンが緩んで一速と二速のチェンジの時下の金具にチェーンが擦る音がするんだが
ほっといたらあかんやろか

636 :774RR:2021/10/04(月) 06:01:48.01 ID:rn2ecKSr.net
張ってみろ、翔ぶぞ

637 :774RR:2021/10/04(月) 18:35:14.93 ID:haRO3uzy.net
シャフトドライブのオイル交換てどの様なオイルを使えば良いの?
車を整備してもらってる自動車屋さんに頼む予定

638 :774RR:2021/10/04(月) 18:55:20.01 ID:KDRfwTZv.net
>>637
オイルてかグリスだね
新車時入ってるのはTメイトグリスだったんだが絶版
代替にAZの極圧有機モリブデングリスっての入れてる

639 :774RR:2021/10/04(月) 19:42:09.41 ID:shWiihoZ.net
グリスなんぞ入るかよ
オイルだよ。
ギアオイル 自動車屋さんで入れるならハイポイドギアしかバケットポンプに入れてないだろうけど、それでいいよ。
ピニオンとリングギアはハイポイドギアになってるから。

640 :774RR:2021/10/04(月) 21:11:21.45 ID:KDRfwTZv.net
>>639
シャフトのタウンメイトのギアケースにはドレンもオイルキャップも無いんだわ
ギアオイル交換で済めば楽なんだがな

641 :774RR:2021/10/05(火) 06:51:04.69 ID:GtF81gLQ.net
上抜きで吸い出すしかないのか?

642 :774RR:2021/10/05(火) 09:41:48.47 ID:d6TLRIGA.net
うーん
なんか面倒くさそうですね
対応グリスを使ってもらえるか心配だな

643 :774RR:2021/10/05(火) 17:57:05.67 ID:4YyvWz+F.net
>>641
抜く穴も入れる穴も無いのよ
ケース開けて綺麗にし、グリスを塗りたくるしかない
画像検索すればたぶん納得する

>>642
高いもんじゃないしグリス持ち込みでいいんじゃ

644 :774RR:2021/10/06(水) 00:47:46.18 ID:dbWFuLtq.net
蓋開けてきれいに掃除してグリース塗りたくって装着し直すしかないようやね
頑張りや

645 :774RR:2021/10/06(水) 12:48:39.45 ID:nPpY550/.net
ご指導誠にありがとうございます!

646 :774RR:2021/10/07(木) 01:34:02.66 ID:aBKFDxnN.net
>>640
ここはメイトのスレだったな〜!!!
通常のシャフトドライブバイクかと思った。
超土下座して謝る。すまんかった。
Xv750E とか、チェーンなのにグリス漬けとかYAMAHAはグリス好きナンダなー

647 :774RR:2021/10/08(金) 15:12:41.14 ID:QaBpZwd2.net
T90Nだけど フロントブレーキのシュー交換で、ヤマハギアの
ブレーキシューを付けてみたw 
ちゃんと付くし、よく効く 

648 :774RR:2021/10/08(金) 22:52:03.41 ID:UMW3jn5o.net
フロントブレーキきちんと掃除してりゃめちゃくちゃよく効くよな
タンデムで荷物満載にして北海道回ったけど余裕だったわ

649 :774RR:2021/10/09(土) 10:37:27.62 ID:8NcjJyP4.net
鬼退治したきた


https://i.imgur.com/ohvObtv.jpg

650 :774RR:2021/10/09(土) 11:46:21.21 ID:EdaZYqfP.net
岡山じゃん
まるっきり近所

651 :なかは:2021/10/09(土) 12:49:45.86 ID:4iB1mCah.net
すみません。
v50dのハンドル周りをバーハン化にしたく配線系を全て抜いたのですが、どれがどれか分からなくなってしまいました…
サービスマニュアルが欲しいのですが、4AT5のマニュアルがいくら探しても出てきません…
元々マニュアルは無いのでしょうか?
心優しい方ご教示頂けたら幸いです。

652 :774RR:2021/10/10(日) 17:27:35.48 ID:8z6W7+Tx.net
T80にアウスタのタイカブ用マフラー取り付け完了
うるさく無いがちょっとドスの効いた音になった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org3731.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org3732.jpg

653 :774RR:2021/10/11(月) 15:45:01.02 ID:ELDLCpd2.net
>>651
ググれば分かる
V 50Dで検索だよ。検索後は画像表示
色合わせで差し込んで行って、
あとはどこぞに90の見にくい図が転がってたぞ。

654 :774RR:2021/10/13(水) 16:21:13.82 ID:ftJn9s0X.net
V50です。前回エンジンオイル500cc注入後走行1100キロです。
まだオイルランプが点灯しません。こんなにもオイルが減らないものなんでしょうか?

655 :774RR:2021/10/13(水) 19:41:10.39 ID:oAzDPhKc.net
まずはオイルタンクを目視で確認してみようか

656 :774RR:2021/10/13(水) 22:45:52.75 ID:/9nfKydg.net
継ぎ足しとけばいいやん

657 :774RR:2021/10/14(木) 10:58:36.05 ID:hjjws7U8.net
6V 2スト50Vやけどメインジェットの高さって重要すか?
社外品の中華キャブ付いててメインジェットの番数下げたいんやけど
今付いてるのが全長9mm
ネットで色々検索して適合しそうな物が7mmしかないんですよ

658 :774RR:2021/10/15(金) 10:04:39.74 ID:h7iDGTV9.net
手掘りトンネル

https://i.imgur.com/kjPeYfK.jpg

659 :774RR:2021/10/15(金) 18:48:14.98 ID:w0E195La.net
ちょっと怖いです

660 :774RR:2021/10/16(土) 07:44:21.38 ID:QM1eLSzp.net
>>657
高さは知らんけど、純正MJと社外MJは同じ番手で微妙に違うらしいから純正がオススメ

661 :774RR:2021/10/17(日) 03:08:30.39 ID:0e++ebgT.net
>>660
ありがとうございます。

662 :774RR:2021/10/17(日) 17:26:01.24 ID:zGyW+vvV.net
微妙に違う=素人には分からん。

663 :774RR:2021/10/20(水) 07:36:48.69 ID:xcBmTj/y.net
t90のタイヤがぼちぼち交換時期だわ
ircのtr-1は雰囲気と林道でのグリップがいいけど、ライフが短いね……
次はモビシティかtt100にしようかな

664 :774RR:2021/10/20(水) 08:21:22.18 ID:kte3vXvR.net
メイトのツーストで山道走るの楽しすぎワロタ

665 :774RR:2021/10/20(水) 11:10:29.15 ID:xM4d4xBO.net
楽しいんだが冬になったらハンドルヒーターと風除けの付いたバイクばかり乗ってこいつには乗らないんだろうなあ
そして何回キックしてもエンジンかからなくなる

666 :774RR:2021/10/21(木) 07:07:50.14 ID:z3KWzw1y.net
タイヤ交換は気温が下がりきる前にしないとな
前M35、後D107そろそろ両方交換時期だ

667 :774RR:2021/10/21(木) 10:42:16.43 ID:AVUFg/Y/.net
初心者的な質問ですが皆様は空気圧はどれくらいですか?

668 :774RR:2021/10/21(木) 11:46:53.01 ID:XTIBhtI2.net
前2キロ後2.5キロかな

669 :774RR:2021/10/21(木) 12:44:56.03 ID:j6yiBpYA.net
>>668
ありがとう 参考にします!

670 :774RR:2021/10/21(木) 17:05:11.24 ID:XTIBhtI2.net
>>669
風に煽られやすくなるから気をつけて!
代わりに走りは軽快w

671 :774RR:2021/10/21(木) 20:55:56.52 ID:kHlhIXCR.net
西風に煽られて生きていく

672 :774RR:2021/10/24(日) 11:19:41.06 ID:kNdZjmuC.net
これ以上先に進めない橋…

https://i.imgur.com/9W40xfT.jpg

673 :774RR:2021/10/24(日) 11:21:16.60 ID:kNdZjmuC.net
これ以上先に進めない橋2

https://i.imgur.com/ioTxlTt.jpg

674 :774RR:2021/10/24(日) 17:28:13.43 ID:PjTGY6GP.net
冒険すぎ!

675 :774RR:2021/10/25(月) 13:59:25.99 ID:L1r0MH+7.net
そうでもない。昔福山市の横島を一周決め込んだら、後半半周がほぼ獣道だったわ。枯葉全面w
その時はゴールドウイング 2台
2度と行かない!

676 :774RR:2021/10/26(火) 22:48:01.18 ID:Nv8e8vY6.net
>>672
橋の下が今にも倒れそうな粗末さで怖い

677 :774RR:2021/10/29(金) 12:42:45.92 ID:iDTJIQTT.net
今にも獣が水を飲みに来そうで怖かった山奥の池


https://i.imgur.com/dnMoFvt.jpg

678 :774RR:2021/10/29(金) 12:44:48.29 ID:iDTJIQTT.net
食べれないかぼちゃを狙う鳥を追い払う案山子


https://i.imgur.com/4Ej1h4Z.jpg

679 :774RR:2021/11/01(月) 10:11:59.96 ID:czCGXune.net
メイト 2ストシリーズで時代別に詳しいサイトとかありますか? 90のVシリーズなんですがwikiなんかでも70何年からで後はずーっと販売してただけ。中止までの仕様変更などが分かりません。
中古タンクなどもヤホークでは燃料計のフロートとか付いてるのが多いけど、自分のは付いてません。
車台番号で分かるのかな?

680 :774RR:2021/11/01(月) 10:17:46.07 ID:czCGXune.net
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/170_10/
ここでちょっとだけ分かりました。

681 :774RR:2021/11/08(月) 08:47:10.91 ID:i5Hzh40t.net
ツーストメイトで日本一周とかできるんかな

682 :774RR:2021/11/08(月) 12:38:55.34 ID:DAXe5VMq.net
万キロ単位で走るのに、2ストメイトだからできそうに無い理由って何?

683 :774RR:2021/11/08(月) 14:56:38.24 ID:KJ6/xQcj.net
>>682
燃費…。。。

684 :774RR:2021/11/08(月) 16:53:45.45 ID:RZ7Afm+z.net
エンジンオイル交換不要

685 :774RR:2021/11/12(金) 12:17:40.27 ID:y5UZDMJT.net
フロント用にNR6ポチったった

686 :774RR:2021/11/12(金) 13:45:32.26 ID:gVOVfrtW.net
>>684
但しオイル補充は必要。

687 :774RR:2021/11/12(金) 14:54:09.55 ID:aiV+j8Fn.net
>>685
それリア用

688 :774RR:2021/11/12(金) 20:16:28.31 ID:wUh9gxZ+.net
フロントにD107、リヤにシティプロ
この仕様で満足してます。

689 :774RR:2021/11/12(金) 20:20:51.95 ID:PXNjD57p.net
前後TR-1だけど減りが早いw
次はTT100の前用を前後に履くかな

690 :774RR:2021/11/13(土) 06:04:48.27 ID:pfUVXX5Y.net
>>687
リアに履かせるにはライフ短いがパターンは好み
フロントM35からの交換でNR6って選択になった

691 :774RR:2021/11/13(土) 16:46:16.82 ID:O0R24vjM.net
T90Dを4速化するのに、部品取りのYB1-Fourを買ってきた。
https://i.imgur.com/o7iWYKq.jpg

ついでにタイヤを前後17インチ化させるんだけど、作業場所の問題が・・・

692 :774RR:2021/11/13(土) 19:08:10.94 ID:LsKe82Wy.net
それもうYB-1を90cc化した方が早いんじゃないか?

693 :774RR:2021/11/13(土) 19:43:29.62 ID:O0R24vjM.net
ここはメイトのスレなんですが。
とりあえずというか、YB1には興味が無い訳で、遠心クラッチで4速にしたいのよ。
完成したら北海道ツーリングに行くさ。

694 :774RR:2021/11/14(日) 06:10:27.22 ID:0MGZYOQ0.net
>>690
うん、確かにNR6のパターンはカッコいいよね
それにフロントに使っても違和感なさそうな形状もしているし

695 :774RR:2021/11/14(日) 13:59:06.63 ID:kaMAHPee.net
今更ながらモトベに上がってたサスにドライファストルブってのを試してみた
ボトムリンクなので手間は掛かるが、なかなかどうしてヌルヌルです

696 :774RR:2021/11/14(日) 14:31:52.43 ID:MNjdrJCE.net
>>692
2ストJOGの方がいいのでは?

697 :774RR:2021/11/14(日) 18:10:33.08 ID:o95x516W.net
692だが、初期型JOGも持ってるぞ。
渓流釣りの足用に買ったけど、こいつは60ccにして原付2種登録する予定。

698 :774RR:2021/11/17(水) 06:05:12.23 ID:QbrMRSY2.net
大きく欠けたウインカーを百均のUVレジンと型取り粘土で修復してみた
黄色のレジン使えば着色の工程飛ばせるかな
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org7506.jpg

699 :774RR:2021/11/19(金) 20:17:38.14 ID:hUxgDxQX.net
このバイクでライダー復帰しようと思ってたけど
買おうと思ってたタマが売れちゃってて断念
いいタマはやくでてこーい

700 :774RR:2021/11/19(金) 20:26:10.44 ID:MjYd9K+X.net
カブ買えよ

701 :774RR:2021/11/20(土) 01:37:24.63 ID:QYh98Eze.net
部品の廃盤増えてきてるしカブの方が維持楽よね

702 :774RR:2021/11/21(日) 11:40:59.45 ID:5f2F8EG+.net
wiki見てもメイトのV90が出始めからの詳細が不明。
結構長期にわたって出ているんですが、細かい仕様とか変化もあったと思います。
中古のタンクでも燃料メーターが付くにばかりです。
燃料計不搭載のタンク V 90は年式など分かりますか?

703 :774RR:2021/11/21(日) 15:34:37.74 ID:DVie9DAD.net
>>702
オクの過去出品にV90Dのカタログはあるな
解像度低くて諸元読み取れる(ほぼモザイクなので目を細めての推測)ところは

単気筒・前傾89cc
圧縮比6.8:1
車重75s
ボアストローク50mmx45.6mm
出力7.5ps 6500rpm
トルク0.95kg 4500rpm こんなもん

704 :774RR:2021/11/21(日) 15:42:13.12 ID:DVie9DAD.net
ああ>>680で諸元出てたんだな、スマン

705 :774RR:2021/11/21(日) 20:56:47.07 ID:5f2F8EG+.net
ありがとうございます。その販売過程で小さなマイナーチェンジがあるようなのです。

706 :774RR:2021/11/26(金) 18:39:07.35 ID:bQoyPG93.net
ブレーキケーブル交換とセンスタのグリスアップ完了
ノーブランドのケーブル初めて買ってみたんだが、レバーホルダの防水ゴムが硬くて割れやすく今一つだった

707 :774RR:2021/11/28(日) 17:27:58.96 ID:wLxAkNtF.net
M35からの交換でフロントに同サイズのNR6入れてみた
倒し込みがちょっと重いくらいで交換時、レバー無しでヌルっと入る柔らかさが何より

708 :774RR:2021/11/29(月) 23:07:21.70 ID:DJrMBgyu.net
メイト80 買いたいですが
いいバイクですか?カブ90dxと迷ってます
メイト50とどっちがいいだろう

709 :774RR:2021/11/29(月) 23:14:06.47 ID:DJrMBgyu.net
97年式メイト80 が
実走行4333キロ
15万8000えんは高いでしょか?

710 :774RR:2021/11/29(月) 23:39:48.15 ID:uwe1KjHi.net
アホほど高いやろ

711 :774RR:2021/11/29(月) 23:41:06.80 ID:uwe1KjHi.net
俺は2000年式メイト50の走行1000キロを7万で買ったで

712 :774RR:2021/11/29(月) 23:46:04.29 ID:H5mfy+pg.net
16万近くって随分強気な値段だな
ちなみに自分のT80はタダです・・・

713 :774RR:2021/11/29(月) 23:57:55.36 ID:nvppH1vb.net
知り合いからもらうのと店から買うのを一緒にしちゃいかんよ

714 :774RR:2021/11/30(火) 00:50:57.90 ID:h8sQARzV.net
新規で買うんであればカブ90かな
フレーム無事ならあとはどうにでもなる

715 :774RR:2021/11/30(火) 01:45:37.09 ID:PC4Okp7f.net
ヤフオクとかメルカリとかで見てみるのを蹴り返していけば相場わかるよ

716 :774RR:2021/11/30(火) 09:35:13.94 ID:4ld2Nme+.net
ありがとうございます。

717 :774RR:2021/12/01(水) 22:21:27.30 ID:AhHxbwxA.net
JA44にしなよ

718 :774RR:2021/12/02(木) 11:43:35.00 ID:9fQNbgos.net
ja44いいですね

719 :774RR:2021/12/02(木) 11:47:42.91 ID:9fQNbgos.net
メイト80 や50はマフラー詰まるんですかね

720 :774RR:2021/12/02(木) 13:59:52.24 ID:WaxthdvA.net
つまらん、おまえの話はつまらん!
https://www.youtube.com/watch?v=FO3ZDltKyxQ

721 :774RR:2021/12/02(木) 18:26:02.86 ID:DEE3jNcp.net
4stのタウンメイトですら数年ぶりに排気ポート見るとカーボンまみれなんだぜ?

722 :774RR:2021/12/02(木) 18:40:25.29 ID:z4kCIOWx.net
カーボンクリーナーでもぶちこむか

723 :774RR:2021/12/02(木) 19:56:51.36 ID:9fQNbgos.net
きしべてす

724 :774RR:2021/12/03(金) 11:13:11.74 ID:7ep3hQDx.net
>>719
譲ってもらったV80、バイパス回しながら走ったらマフラーからの白煙がすごかった。信号待ちで周りが見えなくなるレベル。今はそんなことないから、溜まってたんだと思う

725 :774RR:2021/12/03(金) 12:03:39.07 ID:i3qOtVx1.net
白いのがたまってたのか

726 :774RR:2021/12/03(金) 16:53:51.40 ID:gcMhQh+1.net
マフラー焼き芋(・Д・)
V80欲しいなあ
>>724譲ってもらいうらやましい
ギアチェンジ難しいてす?
V80の何がいいですか?

727 :774RR:2021/12/03(金) 18:37:46.82 ID:g8T+I/0Q.net
>>726
3速リターンなので、慣れれば難しくないです。
燃費はカブには劣りますが、2ストエンジンを安価に楽しみたいのであれば、悪くない選択かと。V50も持ってますが、こちらも味のある良いバイクです。

728 :774RR:2021/12/03(金) 21:27:00.41 ID:gcMhQh+1.net
V80とV50とどっちがいいですかね?

729 :774RR:2021/12/03(金) 21:28:13.94 ID:gcMhQh+1.net
V80はスタートすごく速いですね
you tubeだと

730 :774RR:2021/12/03(金) 21:59:41.98 ID:g8T+I/0Q.net
>>728
車の流れに乗りたいかそうでないか
50ccは30km/h制限ありますね

731 :774RR:2021/12/03(金) 23:12:02.37 ID:gcMhQh+1.net
>>730
ありがとうございます

732 :774RR:2021/12/04(土) 21:38:02.52 ID:FLDByT5t.net
V 90無視かよ

733 :774RR:2021/12/05(日) 05:21:02.84 ID:794s2hDx.net
悲しいかな無視以前にタマが無いんだ

734 :774RR:2021/12/05(日) 10:57:57.65 ID:Ov4DUsi1.net
そうなのか。すまんかった。
タンク錆び取り中、穴はハンダで塞いだ。

735 :774RR:2021/12/05(日) 20:39:51.73 ID:iUsPDhZE.net
メイト50Vは角目の1996年?くらいまでのと
割と新しい丸目の2000年以降?のとどっちがおすすめでしょか?
わかる方教えてください
新しくて距離一万キロくらいと1994年くらい6000キロ
が古い方がなぜ高いんでしょう?

736 :774RR:2021/12/06(月) 00:21:26.24 ID:NFSyt63w.net
俺は2000年式乗ってるけど満足してるよ
値段は相手が勝手につけてるから気にしなくてもいいと思う
むしろ安くてお得なのでは

737 :774RR:2021/12/06(月) 11:47:28.25 ID:B5n/koy3.net
2ストか4ストの違いじゃなくて?
丸目で2ストもあるんかな。
そもそも4ストは型式違うのかな

738 :774RR:2021/12/06(月) 12:46:10.35 ID:WLaxb8Jf.net
丸目の2ストあります
タウンメイトは台形みたいライトですね

739 :774RR:2021/12/06(月) 22:48:20.97 ID:zYhJSA5s.net
ワイの丸目のツーストやで

740 :774RR:2021/12/07(火) 16:23:56.96 ID:iZ13xaOF.net
エンブレム塗装完了
赤のラインはキャンディレッドにしたった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org9614.jpg

741 :774RR:2021/12/08(水) 13:22:52.00 ID:zntG0oJ8.net
ここのメッキすぐに剥がれるんだよな。
しかし上手に塗装しましたね。メッキ部はなんのスプレーなんですか?参考にしたいです。

742 :774RR:2021/12/08(水) 17:59:32.49 ID:SUNsmmXj.net
使ったのは、染めQメッキ感覚シルバー あとはシリコンオフとミッチャクロン
40時間の乾燥後でも塗膜弱すぎて赤入れた時にマスキングテープの跡が・・・
近々にガンダムマーカーのメッキでタッチアップしてみる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org9727.jpg

743 :774RR:2021/12/10(金) 12:45:49.89 ID:UEtGXysr.net
過走行のT90N 19万キロになりました、まだ頑張れる。

744 :774RR:2021/12/10(金) 16:14:06.75 ID:orJgVrC+.net
凄いなおいw
じきに地球5周分だな

745 :774RR:2021/12/10(金) 21:57:42.26 ID:Dxm5k/uo.net
うちなんてその1/10だわw

746 :774RR:2021/12/10(金) 23:40:48.44 ID:KKSUtp1p.net
マジで凄い

747 :774RR:2021/12/11(土) 21:27:02.70 ID:GrcClxrD.net
暖かいから久々にUA04J乗ろうと点検してたら自賠責切れてた
春までメンテだけして冬眠してもらうかな

748 :774RR:2021/12/12(日) 11:48:06.75 ID:GPialuS1.net
V50乗りです。エンジンオイル500cc補充後、約1400キロでオイルランプが点灯。(リッター換算2800キロ?も走るんですね)
赤缶を投入して10キロほど走りましたが、走行フィーリングの違いはわかりませんでした。
排気臭が少し臭うような感じがしました。
皆さんは、いかがですか?

749 :774RR:2021/12/12(日) 19:01:03.33 ID:rZRWmNCv.net
>>748
赤缶とは奮発してるね
草刈り機から原付まで青缶で特に不具合無かったな

750 :774RR:2021/12/12(日) 20:53:21.06 ID:yMh8Ftwi.net
実はビジネスの方の赤缶だったりして

751 :774RR:2021/12/13(月) 07:20:50.16 ID:k3Q+Pevl.net
マフラー変えただけじゃトルクとか変わらんよね

752 :774RR:2021/12/13(月) 12:25:26.87 ID:6kpSBh2A.net
>>748
なんか補充量タイミングと計算間違ってないか?
走った距離 悪 入れた量だぞ。
走る前に補充した量関係ねー

753 :774RR:2021/12/13(月) 12:38:56.10 ID:falHHqpk.net
前回オイルランプ点灯後0.5リッター補充
後1400キロ走行でオイルランプ点灯
1400÷0.5=2800
なのでオイル1リッター消費するのが2800キロ後
これで合ってますよね?

754 :774RR:2021/12/13(月) 15:00:15.44 ID:6kpSBh2A.net
普通は走った後に入れる。

755 :774RR:2021/12/16(木) 21:24:12.72 ID:ovEqoFri.net
T50改(80にボアアップ済み)に乗っています。三速のギアが抜けるという現象に悩んでます。エンジンが暖まるにつれて、三速が抜けます。どうもオイルが暖まるとギヤ抜けするようです。知り合いのバイク屋に持って行くと「なんともない」「乗り方が悪い」と言われます。このような現象にはどう対処すれば宜しいてしょうか?皆様の知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

756 :774RR:2021/12/17(金) 00:05:05.58 ID:Wm4eikyt.net
>>755
オイル何入れてる?交換後距離かさんで来るとたまに抜けるかな
G2、AZのMEG-014あたり入れてみるのオヌヌヌ

757 :754:2021/12/17(金) 19:36:22.94 ID:YP46HzRf.net
どうもです。10w-40の汎用オイルを入れてます。

758 :774RR:2021/12/17(金) 20:50:19.73 ID:Q01PnyXW.net
クラッチ調整が出来てないとギア抜けするよ

759 :774RR:2021/12/25(土) 15:32:55.60 ID:sxV5hW55.net
過走行のT90N お正月のお飾りを、前カゴに付けたよw

760 :774RR:2021/12/25(土) 21:33:59.77 ID:dSLvciSe.net
いいね、似合いそう!

761 :774RR:2021/12/26(日) 19:19:01.59 ID:y7EBPCzq.net
V50乗りです。
今日は気温が低いためなのか、10分暖機運転してもエンジン不調でした。 
ツーストは冬季不調なんですかね?

762 :774RR:2021/12/26(日) 20:26:45.24 ID:Pe3G1E1Y.net
冷間時にパワー不足で開け気味になる。
つまり比例して2ストオイルが過多気味になる。
恐らくプラグ〜
掃除してビュンビュン!になる。繰り返し〜です。

763 :774RR:2021/12/27(月) 15:07:30.36 ID:7jAP7PCy.net
じゃあ寒い日のためにタウンメイトを増車しようか
寒い日はおろか、重整備の時も安心だ!

764 :774RR:2021/12/27(月) 22:51:19.16 ID:+CjJzJui.net
俺もV50だが暖機運転無しで絶好調に走るで

765 :774RR:2021/12/29(水) 19:59:52.47 ID:Gos+ZjI6.net
http://imepic.jp/20211229/719180

766 :774RR:2021/12/29(水) 20:00:30.98 ID:Gos+ZjI6.net
納屋から発見

767 :774RR:2021/12/29(水) 20:12:18.36 ID:Em4NgEKL.net
動かといいですね

768 :774RR:2021/12/30(木) 00:41:40.36 ID:gvTy/iXK.net
まだ慣らし終わってないじゃねえか・・・ゴクリ

769 :774RR:2021/12/30(木) 13:16:08.73 ID:+aSEYtSl.net
ゴム類が心配だな

770 :774RR:2021/12/30(木) 18:57:48.26 ID:tf6kQyIT.net
この年末年始の休みに、メイトに乗ったりメンテしたり楽しもうと思っていたら、天候不順と低温でテンション下がりまくりです。
降雪地帯のため降雪後凍結防止剤が撒かれますし。

771 :774RR:2021/12/30(木) 19:31:27.54 ID:D2XK4Ywr.net
自分だったらパーツ外して部屋で錆落としするかな
落とせたら亜鉛塗料で仕上げ

772 :774RR:2022/01/05(水) 21:53:09.83 ID:v2d6aN/W.net
2022年
メイトに乗った人はいますか?

773 :774RR:2022/01/06(木) 06:38:08.61 ID:UoLl1qy0.net
雪でとーぶんムリ。

774 :774RR:2022/01/06(木) 07:33:22.96 ID:+jaIhLwv.net
乗ってきたよ!
新年一発目なのでライトとかをチェックしたら、ブレーキレバーを握った瞬間にテールランプが切れたw
交流対応のLEDだったんだけど、2年持たなかったな……

775 :774RR:2022/01/06(木) 07:40:23.69 ID:GQCLYArC.net
初詣はタウンメイトで行ったよ

776 :774RR:2022/01/07(金) 23:10:51.84 ID:+xiOcJxJ.net
グリップヒーターとかつけてる人います?
発電容量とかは大丈夫?

777 :774RR:2022/01/08(土) 15:46:32.47 ID:54iYElBN.net
過走行のT90Nです。 凍結道路を2日走りましたw
坂道はローギアのエンブレで子供の自転車の補助輪
の用に足をつけて降りてきた。

778 :774RR:2022/01/08(土) 17:09:53.29 ID:yn53fhBX.net
足なんか出して走ったら転倒した時に足が巻き込まれるぞ(´・ω・`)
それにトラクションも抜けてしまうし、メリットは何一つないよ(´・ω・`)

779 :774RR:2022/01/08(土) 19:01:08.12 ID:sxvSVarK.net
>>778
つオートレース

780 :774RR:2022/01/08(土) 22:27:45.60 ID:k3zeYhSG.net
凍結路面じゃトラクションかけようがないかと

781 :774RR:2022/01/09(日) 15:03:08.99 ID:aj06f3cR.net
お正月は2002年の4AT7(U04J)洗車と前後ブレーキシュー交換
各部バラすついでに給脂と整備して絶好調
自賠責も3年入れたし暖かい日は冬でも乗ってやろうと思う

782 :774RR:2022/01/10(月) 12:16:38.71 ID:p5LGNFeI.net
>>590
www.アマゾン.co.jp/dp/B07MGMXPBK/

www.アマゾン.co.jp/dp/B08JKKF1VD/

この辺が適度に明るくて良かった。時々初期不良の品があるけど、当たりなら長く使える。

丸端子を110型オス端子に付け替えて三極カプラーにはめればワンタッチで付く。V50Nの角目ヘッドライトの中にドライバーまで全部入るよ。
https://i.imgur.com/0je3X9e.jpg

783 :774RR:2022/01/12(水) 07:38:10.93 ID:SNCN1EWb.net
皆暖気してる?
暖気要らないという人もいるし

784 :774RR:2022/01/12(水) 08:00:52.54 ID:udoAdH1L.net
チョーク引っ張っったまま微速走行して暖機してるよ(´・ω・`)

785 :774RR:2022/01/12(水) 10:59:42.28 ID:XyyyEo9q.net
格安の2ストメイト(50cc)を見つけたけど新聞配達に使うのは無理があるかなぁ?
やっぱマフラー詰まっちゃうよね?

786 :774RR:2022/01/12(水) 21:10:16.37 ID:5qT4P0Uo.net
V 90持ってるけど、マフラー芯簡単に抜けるよ。
焚き火で焼いたw

787 :774RR:2022/01/12(水) 22:59:44.08 ID:FR0GHMce.net
CDI予備部品確保しようと思ったらメーカー販売終了で買えないんだけど
代替品って何かあるのかな?

788 :774RR:2022/01/13(木) 08:01:14.53 ID:R4UlFuu4.net
メイト、メイター、メイティスト

789 :774RR:2022/01/13(木) 09:32:25.14 ID:TlcXksTX.net
3AC-85540-00のCDIユニットアセンブリはモノタロウで注文できそうだけど

790 :774RR:2022/01/13(木) 19:53:24.10 ID:rkVs/cBW.net
>>789
4GL-85540-41(パーツカタログより)の相当品なんですこれ?

791 :774RR:2022/01/13(木) 20:01:36.41 ID:rkVs/cBW.net
後出しになって申し訳ないですが
探してるCDIはタウンメイト90(2005年ごろの)です

792 :774RR:2022/01/13(木) 22:34:15.64 ID:TlcXksTX.net
>>790
4GL-85540-41ならモノタロウで注文できるよ

793 :774RR:2022/01/13(木) 23:09:39.45 ID:rkVs/cBW.net
>>792
別な業者から注文しましたが
メーカー欠品製造中止品なので
モノタロウで頼んでも
欠品キャンセルになると思います
あとモノタロウって純正パーツは事業者じゃないと購入不可なので

794 :774RR:2022/01/13(木) 23:57:35.05 ID:WqzeoDVb.net
>>793
以前モノタロウで欠品で注文不可な商品が別のサイトで注文したら注文できたり
バイク屋で欠品の品がモノタロウで注文できたりしたので試す価値はあるかなと

私は個人事業者としてモノタロウで購入してます

795 :774RR:2022/01/14(金) 03:05:47.67 ID:gpuHIMWO.net
>>793
ヤマハのパーツ検索アプリで調べたら欠品、販売修了になってるね
だったらモノタロウでは手に入らない
ごめんね

796 :774RR:2022/01/14(金) 07:28:34.40 ID:4JbHsX2c.net
もしかすると在庫を抱えている倉庫があるかもしれないから、試しにオーダーしてみたら?

797 :774RR:2022/01/14(金) 08:07:01.13 ID:bJfKDCu1.net
CDIなんかそう壊れるか?

798 :774RR:2022/01/14(金) 08:13:53.52 ID:g17O45yZ.net
壊れるぞ
ちなみに修理してくれるところもあるからしらべてみて

799 :774RR:2022/01/14(金) 14:31:46.74 ID:+GpI6ZJY.net
>>791
ケツ番違いだけどこれか?中古

https://www.ebay.com/itm/TTR90-ECU-ECM-4GL-85540-20-00-21-249-/144036819303?mkcid=16&mkevt=1&_trksid=p2349624.m46890.l49286&mkrid=711-127632-2357-0

800 :774RR:2022/01/14(金) 20:18:39.70 ID:Wa1GKXKy.net
>>799
中古でしょうねえ
ヤフオクで何個か買ってアタリ選んだ方がいいのかも

801 :774RR:2022/01/18(火) 22:33:31.95 ID:2ohLOOZn.net
>>145
エアフィルターの大きさに切り抜いた三角コーナーの網をエアフィルターに重ねて入れると、キャブが粉々になったスポンジを吸い込まなくて済むよ。

802 :774RR:2022/01/19(水) 07:02:23.33 ID:yqIiNqU6.net
そんな現象あるんだ怖いな

803 :774RR:2022/01/19(水) 20:15:11.68 ID:QgiyhIaC.net
30年くらい前のメイト80が未走行で
34万円は高い?うう
エンジン一度もかけてないって、うう

804 :774RR:2022/01/19(水) 22:02:30.28 ID:dnleCrPN.net
ゴム類が死んでそう

805 :774RR:2022/01/19(水) 22:07:41.69 ID:QgiyhIaC.net
やっぱしう

806 :774RR:2022/01/19(水) 23:05:58.47 ID:wMVcbMn0.net
俺20年前の800キロ走行メイト買ったけど今絶好調
アドバイスとしては「各ネジを締め直す(走行中分解しそうになった)(ガソリン漏れしてた)」「(使ってなくても)キャブレターの清掃必須(外注しても数千円)」
この2つは絶対にしとけ

807 :774RR:2022/01/20(木) 08:43:39.19 ID:ueBUu0F4.net
( ´•௰•`)ふーんいいな
あんまりお金かからないんだね‥

808 :774RR:2022/01/20(木) 09:13:46.67 ID:ueBUu0F4.net
メイトの何がいいの?
おっさんな見た目?パワー?
出足の速さ。耐久性?

809 :774RR:2022/01/20(木) 12:11:57.72 ID:AxgxHGcK.net
低速、中速の小気味良さ
周囲を威圧しない見た目

これが路地裏散策には持ってこいなんよ

810 :774RR:2022/01/20(木) 15:23:11.62 ID:ueBUu0F4.net
ほううほ!\( 'ω')/
路地裏いいけど
寒そう
cd50ベンリィではだめなの? 
ノークラッチがいいの?

811 :774RR:2022/01/20(木) 17:06:19.47 ID:2neLF0lo.net
ウインカーも右側なんで、推奨しないけど、何かテイクアウトしても左手で袋を持ちながら運転できる

812 :774RR:2022/01/20(木) 18:01:11.47 ID:ueBUu0F4.net
>>811
転けて
どうにかなるかも♪うふヒ

813 :774RR:2022/01/22(土) 23:39:57.84 ID:M4QvtPLt.net
ニュースメイト90って前カゴの前に補助ライトがあるってことはそれなりに発電量あるバイクだと思うんだけど
タウンメイト90のほうも余裕あるんかな?
補助ライトとグリップヒーター併用したい

814 :774RR:2022/01/23(日) 06:46:06.23 ID:4KMYTgyr.net
補助ライトってかメインライトね
元のライトはポジションライトになってるから、別に発電機が強化されてるわけじゃないよ

815 :774RR:2022/01/23(日) 08:57:23.45 ID:JjXDOZMs.net
ニュースメイトでグリップヒーターは付けられたよ。ただ直ぐ断線していまうので外してしまったのだけど。

816 :774RR:2022/01/23(日) 16:45:41.18 ID:N0JNeg1C.net
>>814
確認したらタウンメイト90はメインライト36Wで
ニュースメイト90はメイン30Wポジション5Wでほぼ変わらんのね
LEDフォグとグリップヒーターで30Wくらい増設できるかと思ったけど厳しそう

817 :774RR:2022/01/23(日) 19:04:57.65 ID:GfO1AohR.net
>>816
別に配線を引いてLEDフォグ20Wを運用してるけど、アイドリングを上げ気味&ウインカーをLED化してなんとかなってる感じだね
グリップヒーターと同時は厳しくないかな

818 :774RR:2022/01/24(月) 12:55:37.33 ID:D5QxA9P0.net
俺は巻く方式のグリップヒーター付けたよ
モバイルバッテリー使う奴
結構快適
グリップ巻くのでそれだけで暖かい
ハンドルカバーと一緒につかうと2℃くらいまではヒーター使わなくても素手でいける

819 :774RR:2022/01/24(月) 20:14:30.40 ID:+K9C/T8j.net
補助ライトとグリップヒーターの両方に給電するのは無理だからそうなりますわな
グリップヒーターは冬しか使わないしそっちをモバブで

820 :774RR:2022/01/25(火) 12:20:52.65 ID:ErzhwT6p.net
メイト持ってるのにスーパーカブも買ってしまった

821 :774RR:2022/01/25(火) 13:38:30.24 ID:m2AFuDke.net
じゃあ次はバーディーだなw

822 :774RR:2022/01/25(火) 18:28:27.95 ID:DftL0hHW.net
カブあるのにタウンメイト買ったワイみたいなんもおる

823 :774RR:2022/01/25(火) 19:45:59.12 ID:WQlszr7V.net
カブはウインカースイッチが上下切り替えなのが嫌

824 :774RR:2022/01/25(火) 21:47:28.26 ID:x2YdBgJb.net
タウンメイト80以前乗ってたけど、
メイト80Vて乗り味全然ちがう?
ブレーキ効かなかった思い出あるけど‥

825 :774RR:2022/01/26(水) 02:26:11.22 ID:NAITGvU9.net
俺はツースト乗ったら全然違って楽しかった

826 :774RR:2022/01/26(水) 16:24:20.46 ID:Oo4JQr8v.net
そうなんだいいなー
いつか2ストのメイトに乗りたいな〜

827 :774RR:2022/01/27(木) 05:33:58.74 ID:4bbe5DfG.net
V50Nだと途中でブレーキドラムが大きくなってその後はブレーキが効く

828 :774RR:2022/01/28(金) 00:34:24.24 ID:FcFA7zqy.net
今日は朝から真冬の森林ツーリングへとGO
美味しくて安いご飯屋さん目指して200キロ

829 :774RR:2022/01/28(金) 20:57:52.59 ID:KsUUT90d.net
タウンメイトの初期型持ってる方いらっしゃいますか。
パーツリスト見たけど、85年の初期型ってアイドルスクリューが付いてないのね。
87年になるとアイドルスクリューが追加されるみたいだけど。
初期型ってどうやってアイドリング調整するのでしょうか。

830 :774RR:2022/01/28(金) 21:38:26.36 ID:6jRs7zYw.net
スロットルワイヤーの張り具合かな

831 :774RR:2022/01/28(金) 21:54:31.59 ID:KsUUT90d.net
ワイヤーだけで調整は怖いな。
遊び無しって事かな。
さっきから眺めて考えてたんだけど、純正参考にアイドルスクリュー自作したよ。作製30分、材料費多分50円くらい。

832 :774RR:2022/01/29(土) 23:28:14.45 ID:E9IlHkhP.net
左足骨折した状態で左手でシフトチェンジして病院来るのきつすぎ

833 :774RR:2022/01/30(日) 06:54:52.07 ID:z3C3Ni9e.net
ジョッキーシフト?

834 :774RR:2022/01/30(日) 10:49:26.19 ID:wlx+hxbl.net
>>833
物知りだね

835 :774RR:2022/02/01(火) 12:50:47.81 ID:fB+tYxW6.net
体勢キツすぎるだろそれは

836 :774RR:2022/02/01(火) 12:52:20.07 ID:FAvzoFTH.net
2速入れっぱでええんやない?

837 :774RR:2022/02/01(火) 13:04:24.88 ID:kMTNHvxG.net
普通のシフトペダルを左手で操作するより楽だろ

838 :774RR:2022/02/12(土) 21:00:58.79 ID:uvdoTPuj.net
T90のオプション品にグリップウォーマーがありますが
これの消費電力って何Wなんです?

839 :774RR:2022/02/14(月) 08:38:25.60 ID:TDftmDTF.net
ウォーマーの型番書いてくれりゃ調べやすい
ちなみにJOG50用で18Wだな

840 :774RR:2022/02/14(月) 21:16:33.46 ID:I69v17/P.net
>>839
サービスマニュアルの電装系の配線図に記載はあるので純正品があるのは間違いないんですが
パーツリストには何も記載がないので番号は不明なんですよ
オプション品だからかこれだけ番号不明

841 :774RR:2022/02/14(月) 21:44:28.65 ID:r2eUzD96.net
ワイズギアの製品なら、ホームページで廃盤品のページから取説をPDFで見られるけど、どうかな

842 :774RR:2022/02/14(月) 23:26:07.08 ID:cc/6B9Cr.net
俺はバイク屋で20年前の原付でグリップウォーマー付けるのはバッテリーの関係でやめといたほうがいいと言われた

843 :774RR:2022/02/16(水) 12:57:59.65 ID:iTOhtSrq.net
T90はベースが郵政車だしバッテリーは大丈夫じゃないかなと
後付けの電装品を沢山付けてるなら話は変わるけど……

844 :774RR:2022/02/16(水) 19:31:05.74 ID:fP0xyZsM.net
何にしろ20W程度は電装系つけれそう

845 :774RR:2022/02/17(木) 10:28:44.48 ID:JOgByUQq.net
タウンメイト50 6vにに乗ってますが
防風防寒のためにレッグシールドの横幅を広げようかと思案中

他のメイトでもレッグシールドは同じ様な形状をしてますか?
切って重ねて幅を増やせればと考えております。

846 :774RR:2022/02/17(木) 11:52:43.98 ID:NAtJCmBo.net
前掛けみたいなやつ(スクーター向けスカート?)を着用した方が暖かそうだが

847 :774RR:2022/02/17(木) 15:05:20.62 ID:xr8VNpJU.net
T90のイグニッションコイルが廃盤…
どなたか流用情報お持ちじゃないですか?

848 :774RR:2022/02/17(木) 15:45:50.53 ID:QEf4eEsO.net
流用ってどのレベルの話かわからんが、コイルはなんでも同じでしょ。
ワシのバイク、原付系はみんな汎用コイルよ。

849 :774RR:2022/02/17(木) 18:23:56.76 ID:m522S8J+.net
>>846
釣りの足に使う予定なので少し面倒かなと

ご意見ありがとう御座います。

850 :774RR:2022/02/17(木) 18:32:50.92 ID:qJa3tqZP.net
ウオタニ入れよう

851 :774RR:2022/02/17(木) 22:02:54.26 ID:OvNBjp97.net
>>847
楽天のヒロチー商事で同等品が買える
T90Dで普通に使えてるよ
コードが長すぎるから切る必要はあるけど

852 :774RR:2022/02/25(金) 03:40:37.26 ID:M6R8jyI5.net
14インチのメイトのリム×2本を確保、もう裏側サビだらけ
かさぶたw いつなくなるか分からないので不安だった。

853 :774RR:2022/02/25(金) 07:37:25.33 ID:j0HxI9v9.net
どうせ組み直すならアルミリムにしようよ

854 :774RR:2022/02/25(金) 08:29:34.12 ID:a17VObgu.net
リムを交換するならスポークとドラムも交換したらいいんじゃないの?

855 :774RR:2022/02/25(金) 11:27:41.29 ID:UDXisycV.net
>>854
そのつもりでいます、次はドラムw
スポークは確保してあります。 
ぼちぼちと

856 :774RR:2022/02/28(月) 20:47:58.67 ID:pKNOSV44.net
>852
ちょうど同じような状況(リムの裏側サビサビ穴だらけ)なので
リムとスポーク新品買おうと思ったら
フロントスポークのみ製造終了な感じなんですけど
どこで買いました?
https://www.monotaro.com/g/02507075/
モノタロウはじめ、通販関係は全部アウトのようで。
部品番号は違うけど相当品があるとかなんです?

857 :774RR:2022/03/01(火) 16:23:05.92 ID:/IZcr7Xc.net
>>856
どこにも無かったんですが、
アマゾンで偶然発見 すぐ購入しました。
多分、もう手に入らないと思う・・・

858 :774RR:2022/03/01(火) 20:54:10.48 ID:D5rZqca7.net
しゃーない、17インチ化するか

859 :774RR:2022/03/01(火) 21:28:44.95 ID:EIvtoy/Z.net
17インチのホイールは93306-30103のベアリングが手に入らなくなってて、他も流通在庫だけじゃなかったかな

860 :774RR:2022/03/04(金) 12:04:07.09 ID:6FEzzctd.net
マツシマの交流LEDブレーキランプが切れた……
皆さんはブレーキランプは電球?LEDですか?

861 :774RR:2022/03/04(金) 13:45:36.47 ID:HxqtVtwG.net
>>860
自分もマツシマのLEDをブレーキランプをつけてます
2015年3月似購入  長持ちしてます
現役w

862 :774RR:2022/03/04(金) 14:51:59.73 ID:6FEzzctd.net
>>861
普通それくらい持ちますよね……

863 :774RR:2022/03/04(金) 16:29:23.00 ID:abmKBkRl.net
10年前に買った亀石屋のLED使ってる
Bw’s125に使っててタウンメイトに流用してから4年余りかな

864 :774RR:2022/03/04(金) 16:44:01.35 ID:6FEzzctd.net
>>863
亀石屋を初めて知りました。
ありがとうございます。調べてみます。

865 :774RR:2022/03/04(金) 17:38:32.41 ID:abmKBkRl.net
>>864
それがここ何年か商品の更新無いんだ
ウインカー球も亀石で揃えよう思ってたのに残念

866 :774RR:2022/03/04(金) 20:01:09.39 ID:W2Mm1g+O.net
ブレーキランプやウインカーは電球のまま
ヘッドライトに比べてLED化するメリットが少ないと思う

867 :774RR:2022/03/04(金) 21:59:31.29 ID:RlhtED0V.net
ヘッドライトLEDにしてる人、何使ってます?

868 :774RR:2022/03/04(金) 22:07:28.49 ID:6FEzzctd.net
>>865
みたいですね。お店畳んじゃったのかな…

869 :774RR:2022/03/04(金) 22:25:06.86 ID:W2Mm1g+O.net
>>866
俺は>>782のどちらかで、アマゾンをamazonに変えるとURLになる

870 :774RR:2022/03/04(金) 22:30:24.66 ID:XNVYZb8g.net
間違った、
>>869>>867にだった。

871 :774RR:2022/03/07(月) 14:47:11.25 ID:Pn0m95We.net
ニュースメイトだと。かごの下のヘッドライトのすぐ横に
ウインカーがあります。 ヘッドライトをLEDのキツイ光が
ウインカーの視認性を悪くしないかな?

872 :774RR:2022/03/08(火) 07:27:21.66 ID:RfjV0lhS.net
無いとは言い切れないが、気にする程ではないかな。
車で言えばヘッドライトのすぐ横にウインカーがある車種なんてごまんとあるし。
気になるならウインカーもLEDの爆光にしようw

873 :774RR:2022/03/08(火) 08:49:03.86 ID:dZJk9q6o.net
>>871
するかもしれないけど、ヘッドライト横にウインカーが付いてる車で問題ないなら大丈夫じゃないかな。

というか、言われるまで考えもしなかったしクレームもなかったし、配達中にウインカー点けたまま停車してバイクの前を通るけど点滅してるのが見えてるよ。

874 :774RR:2022/03/08(火) 21:28:18.44 ID:4DTRwkNR.net
6Vの2ストのV50D乗ってるけど、6V用の正規のライト類のバルブ付けると、すぐ切れるので12Vのやつを付けたら正常に作動する(・ω・`)

875 :774RR:2022/03/09(水) 06:05:22.14 ID:7Qo6ukIy.net
12v化済みなんじゃないか

876 :774RR:2022/03/09(水) 07:10:45.77 ID:ggXWlszv.net
間違えてヘッドライト6V球つけたらHID並みに明るくなって5秒で切れた事ある、T90Dの負圧コック効いてなくてホース抜くとガソリン出ちゃうわ

877 :774RR:2022/03/09(水) 09:59:09.00 ID:rbGdki/1.net
6V時代のは、充電システムとしてレギュレター無いのが多いんだよ。
バッテリーを負荷としてる場合が多い。
バッテリー内へ入っていかないと電圧は上昇し放題で8やら9まで上がるよ。
順としてはそこの電圧測定からです。2、3個ライト球壊すよりテスター買う方が安いぞ。

878 :774RR:2022/03/12(土) 18:34:34.79 ID:O/d0muIr.net
今日3ヶ月ぶりにV50のエンジン始動。
キック2回でかかりました! 
ツーストのサウンドとニオイが最高ですね!

879 :774RR:2022/03/13(日) 02:42:23.84 ID:sFTRN9+7.net
>>878
こっちのは3ヶ月も置いておいたらキャブの中のガソリンは蒸発するし、2stオイルは重力でキャブに落ちるしでなかなかかからないけど、キック2回でかかるのは余程調子がいいんだね。

880 :774RR:2022/03/13(日) 05:30:37.34 ID:J4dsVrvg.net
>>879
燃料コックをプライマリーにして十分後、チョークレバーを引いてかけました。
気温が暖かかったのが良かったのかな?
バイクの調子は良いので、できるだけ長く乗るつもりです。これからの季節、近所の買い物などに活躍してもらいます。

881 :774RR:2022/03/16(水) 05:18:30.99 ID:EwjEdaLx.net
>>787
TT-R125レーシングCDI持っててT90DのCDiと形もコネクタも同じで付けたら問題なく走ったよ、何も変化は無かったけど

882 :774RR:2022/03/16(水) 13:13:04.32 ID:jeQw3S1u.net
ベトナムマフラーをつけた人おらん?

883 :774RR:2022/03/16(水) 22:10:03.04 ID:nDWBIlDv.net
>>877
なるほど!勉強になった。ありがとう(*)ペコ

884 :774RR:2022/03/17(木) 10:59:30.61 ID:Zyd7Gx1t.net
>>882
T90Dにほぼポン付け可能、消音バッフル無しだと下のトルクが無くなり中速が伸びるが煩い、バッフル有りだと下のトルクは出るが上が回らないが燃費音量も良し

885 :774RR:2022/03/17(木) 12:58:27.55 ID:CMDSp4w0.net
>>884
うちもT90Dなので大変参考になります。
センタースタンドはどうですか?
外しました?

886 :774RR:2022/03/17(木) 15:16:49.68 ID:nfhXwvib.net
>>885
マフラーが内側に入りすぎるからカラー入れるだけでセンタースタンドも使えます

887 :774RR:2022/03/17(木) 16:03:20.95 ID:ZuUp+JDM.net
それってノーマルマフラーよりもよくなるのけ_?

888 :774RR:2022/03/17(木) 17:28:00.51 ID:CMDSp4w0.net
>>886
情報ありがとうございます。
センタースタンドを生かしたままってのは嬉しいですね。

889 :774RR:2022/03/18(金) 06:21:49.67 ID:vBG6RAgT.net
>>888
ダックスかモンキーのアップタイプも取り付けを工夫すれば付くみたい

890 :774RR:2022/03/18(金) 07:26:54.57 ID:sNaunEiN.net
>>889
アップマフラーもいいですね。
キックペダルとサイドカバー、レッグカバーあたりを加工すればいけそう。

891 :774RR:2022/03/18(金) 22:19:32.12 ID:sYFR8Uho.net
リアタイヤ外す時にマフラーも触らないとダメなの面倒くさい

892 :774RR:2022/03/19(土) 05:00:49.90 ID:2SDOzPuB.net
いやマフラーはそのままで大丈夫よ?

893 :774RR:2022/03/19(土) 05:50:50.70 ID:tqGrkksF.net
マフラーずらさないとシャフト抜けなくない?

894 :774RR:2022/03/19(土) 06:04:06.38 ID:x/ToErS3.net
そもそもどのメイトなん?
少なくともシャフトのタウンメイトはブレーキパネル外すだけで後輪抜ける

895 :774RR:2022/03/19(土) 09:17:19.72 ID:2SDOzPuB.net
t90はマフラーそのままだな

896 :774RR:2022/03/19(土) 09:56:51.27 ID:VceK54iv.net
V50はマフラーの上側に車軸を通す凹みがあって、チェーン引きを車軸から外せば抜ける。

897 :774RR:2022/03/19(土) 12:36:16.80 ID:wdFn0Pzx.net
ま、まさかシャフト逆に挿してるとか無いよな・・・ゴクリ

898 :774RR:2022/03/19(土) 19:49:16.39 ID:OOB1Rs8e.net
体重掛けてマフラーと干渉しないようにすりゃいいじゃない

899 :774RR:2022/03/19(土) 19:53:31.10 ID:R8TaAmak.net
T90系はマフラー側からシャフト入れるはず
パーツリストで確認した
マフラーというかスイングアームを動かさないとシャフトが入らない

900 :774RR:2022/03/20(日) 09:22:46.29 ID:XkZiU+o+.net
センスタなしで、誰かに乗っててもらって抜くんだ!

901 :774RR:2022/03/20(日) 11:55:23.24 ID:ZH1ok8rm.net
T90だけどマフラーは各ボルトを外して体重掛けてずらしてからシャフト抜いてるな
マフラーにシャフトの頭が通るような窪みがあるから少しずらせば抜けるけど確かに面倒臭い

902 :774RR:2022/03/20(日) 13:17:41.40 ID:W5BbNp0g.net
あれね、縁石とか乗り上げる時にセンタースタンドやらマフラーにガツンと
やっちゃうとマフラーが少しづつ上に曲がり、シャフトに干渉しちゃう
新車のときは、普通に抜けるよ

903 :774RR:2022/03/21(月) 18:57:41.49 ID:NqYxp965.net
俺もシャフト抜きにくかったからチャンバー側にナットくるように逆にして使ってる

904 :774RR:2022/03/21(月) 21:20:41.92 ID:6o9PWS4l.net
>>902
なるほど!中古で買った時からマフラーを外した方が早い位でした、アクスルシャフト抜けないのにマフラーに凹みあるのか不思議でした

905 :774RR:2022/03/22(火) 12:06:44.24 ID:vD7B9hh+.net
メイトでジョッキーシフトにしたら変かな?

906 :774RR:2022/03/22(火) 12:36:11.19 ID:fli+0oyd.net
>>903
左シャフトはベアリングが焼き付くと、タイヤがボルトを左回りに回します。
高速トンネルで抜けてしまって大事故したハーレー君が友達ですw

907 :774RR:2022/03/22(火) 23:30:01.30 ID:w1diYR4m.net
不便な構造でもしかるべき理由ってのがあるもんなんだなあ

908 :774RR:2022/03/24(木) 07:23:38.13 ID:TX2Bk5rF.net
今日はタイヤ交換だぜ!

909 :774RR:2022/03/24(木) 07:37:05.92 ID:mKZUFGP5.net
ティムソンのTS622ってタイヤが14インチ版G556っぽくて(・∀・)イイ!!

910 :774RR:2022/03/24(木) 08:31:59.58 ID:Vjmhkm7T.net
タイヤ交換、チューブに穴をあけてしまいがちでしたが、結束バンドを使うことでうまくいくようになりました。

911 :774RR:2022/03/24(木) 14:56:31.60 ID:mKZUFGP5.net
17インチだと手だけで嵌るけど、14インチはちょっと難しいな(´・ω・`)

912 :774RR:2022/03/24(木) 17:10:18.41 ID:5YQ5OYDV.net
T90のタイヤを交換してきたぜ!
前後ともブロックタイヤのTR-1から石橋RS10にチェンジ。
舗装路は普通のタイヤの方がやっぱり走りやすいねw

913 :774RR:2022/03/25(金) 07:57:14.28 ID:ZNjXVPXk.net
フロントにもRS10?

914 :774RR:2022/03/25(金) 11:45:59.68 ID:QXAJ2Uhs.net
>>913
そう、FS10じゃなくてRS10

915 :774RR:2022/03/25(金) 23:04:30.78 ID:9ngYrWuV.net
フロントのスポーク(5T9-25104-10)が販売終了ですが、相当品情報とかある人います?

916 :774RR:2022/03/26(土) 03:07:51.81 ID:7pYRHpC3.net
>>915
純正無くても大丈夫よ
径さえ合わせばスポークベンダーとネジ切りで作れる
長年やってる自転車屋やバイク屋で聞いてみたら?

917 :774RR:2022/03/26(土) 09:18:01.62 ID:I1v4ftLN.net
自分でネジを切った場合、ネジを切った部分はメッキされてないから錆びやすいんじゃない?

918 :774RR:2022/03/26(土) 17:21:18.95 ID:DF1aEpbH.net
ステンレススポークなら錆びないかも
(自転車はそうしてる

919 :774RR:2022/03/26(土) 19:45:22.18 ID:I1v4ftLN.net
なるほど

920 :774RR:2022/03/26(土) 20:10:55.96 ID:XXgkUibt.net
同じくクロスは自転車屋でアラヤリムにデオーレ、ステンスポークで組んで貰った
タウンメイト80の傷んでたFホイルも同じ店にハブだけ持って行って社外品で組んでもらったよ

921 :774RR:2022/03/26(土) 20:36:16.39 ID:3hzbD1fJ.net
>>920
そんなこともできるんですねえ。
ちなみにおいくらぐらいかかりました?

922 :774RR:2022/03/26(土) 21:14:09.34 ID:XXgkUibt.net
>>921
タウンメイトはリム幅と径のみ指定で安く組んで!で2万ちょっとだったかな

東南アジア製アルミリムとスポークを自力で組んだら1万掛からない思う
自分で組んで仕上げの振れ取りだけ店に頼むってのもいいんじゃ

923 :1230:2022/03/26(土) 23:18:13.35 ID:KKQq7xnM.net
T90Dをホイール17インチにして乗ってて、その後4速化したけど、17インチと14インチで最高速とか登坂力とか変わらんのかな??
自分でやってみればいいのだけど、14インチのホイールが手元に無くて交換出来ない…
14インチの方が登坂力いいよ!ってわかる人います?笑

924 :774RR:2022/03/27(日) 06:20:32.32 ID:6Hwg/AYh.net
>>923
憶測だけど、ホイールサイズに合わせてスプロケも変えていたら登坂力は変わらないんじゃない?
スプロケがそのままなら、そりゃ14インチの方が登ると思う……

925 :774RR:2022/03/28(月) 07:54:59.73 ID:oYruDTcG.net
>>924
ありがとうございます
言われて見て気づきました…
たしかにスプロケそのままだと登らない気がすますね…

926 :774RR:2022/03/28(月) 09:38:19.60 ID:otsIS1on.net
うぉっ、このレス生きてたんや…
ボアアップ情報を探して2015年から追ってたV50乗りです。
よろしくお願いします

927 :774RR:2022/03/30(水) 14:47:06.28 ID:kksaVJWx.net
三重のショップでメイト用のヘッドライトガードとか作ってるみたいね
ワンオフで色々作ってくれそうだけどいくらくらいなんだろうか

928 :774RR:2022/03/30(水) 17:06:14.97 ID:lsQQLltk.net
ヤフオクに出てなかったかな?

929 :774RR:2022/03/31(木) 21:29:59.16 ID:bw+sjPnq.net
自分で書いといてアレだが無性にホイル組みたくなってきた・・・ビクン
https://www.kn926.net/shop/products/list.php?category_id1=3093

930 :774RR:2022/04/10(日) 16:44:20.88 ID:R9aE+/Nz.net
天気の良い昨日、V50で近所をプチツーリングしました。
ツーストサウンドと匂いが最高ですね。
あとどのくらい、乗れるのかな?

931 :774RR:2022/04/11(月) 00:46:59.89 ID:I4b6ETqJ.net
Vメイトはまだ部品あるし乗る気があれば乗れるんじゃ

932 :774RR:2022/04/13(水) 22:34:26 ID:aSeAase5.net
乾式エアフィルターのV50Dの3速のにもう随分長く乗ってるんだけど、
平坦路だと3速のトップスピード55km/h、20年前だと60km/h。
でも、登坂状態になるとどんどん失速して35km/hに。
2速だと吹かしきった状態でそのくらい。
一応黄色ナンバーなので坂道でも交通の流れにはのりたい。
何が原因か分かりませんか?
オマエが太ったんだ。痩せろデブとかはいらんので。
キャブの詰まりかな?とか思ってキャブクリーナーやフューエルワンを
ぶち込んでみたんですが…

933 :774RR:2022/04/13(水) 23:08:09 ID:T6YNgdYP.net
チェーン調整するか変える
タイヤ交換する

934 :774RR:2022/04/13(水) 23:27:15 ID:hv4doOLX.net
・キャブの中にゴミがある
・排気ポートにカーボンが溜まってる
・マフラー内にカーボンが溜まってる
・シリンダーに傷が入ってる
・ピストンリングが磨耗してる
・ガスケットやオイルシールが痛んでる
・大事に乗り過ぎて回らないエンジンになってしまった

935 :774RR:2022/04/15(金) 07:54:35.14 ID:eyfl1fw0.net
長く乗ってんならカーボン溜まってそうだな

936 :774RR:2022/04/15(金) 23:09:15.28 ID:/SslVva6.net
>>933>>934
ありがとう
チェーンとスプロケットは調整済み。タイヤはミシュランなM45のしんぴん。
マフラーのチャンバーはツーリングの時失速した事が有って、洗浄とカーボン焼いた。
ピストンリングは年式の割りに走行距離は少ないので違うかな。
やはり、キャブのゴミ、排気ポートの詰まり、シールの劣化かなぁ。
フューエルワンでなんとかならんかな?

937 :774RR:2022/04/16(土) 00:04:51.56 ID:13V2RG/G.net
>>936
排気ポートは例えばこんなになるから
https://i.imgur.com/bxUND5J.jpg
物理的に削ぎ落とさないとダメだと思う

938 :774RR:2022/04/16(土) 01:12:09.42 ID:qWhqBpiR.net
キャブレター分解洗浄してみたら

939 :774RR:2022/04/17(日) 10:09:49 ID:vwOqgFPm.net
アイドリング普通にしてるならキャブをOHしてもあまり変わらんと思う

940 :774RR:2022/04/17(日) 21:57:35.17 ID:P+pfloD+.net
プラグホールからエンジンコンディショナーをブチ込めばある程度はカーボン取れるかな
ただし、2stにやっていいのかどうかは知らん

941 :774RR:2022/04/17(日) 22:31:10 ID:GvRbHH36.net
2stは4stと違ってヘッドにカムチェーンが回ってないから、マフラーのボルト2本とヘッドボルト4本を外せば、シリンダーが取れる。

カーボンを取り除いた後に、ベースガスケットと排気管との間のガスケットを状態を見て必要なら交換して、シリンダー内壁とリングに油を塗布して元に組み立てるだけ。

慣れれば20分もあれば終わる作業だよ。

942 :774RR:2022/04/23(土) 23:28:09.19 ID:JVVuJQYO.net
>>937-941
ありがとうございます。
3回目のワクチン接種の副反応がエライ事になって悶え苦しんでて返信できなかった。
補償金や見舞金が欲しければめっちゃ沢山の証明書を提出して、
書式はダウンロードは無いので窓口まで取りに来いですと。
出さん気満々で酷い話だわ。未だ味覚と嗅覚戻って無いわ。
さておき、シリンダーヘッドの開け方とか頭では判るけどピストンに傷付けそうで怖いなぁ:(´◦ω◦`):
あと、古い50D(1977年式)だからガスケット出るかな?
液ガスケットだとやっぱり吹っ飛んじゃっりマズい?
不器用だから自分で切り出すのは無理かも(´•ω•)

943 :774RR:2022/04/24(日) 15:37:00.94 ID:dNueWorK.net
>>942
保険入ってたら貰える可能性大ですよ

944 :774RR:2022/04/24(日) 19:29:34.68 ID:G+1IHznF.net
>>942
自分でできそうになければバイク屋に見てもらえば?

945 :774RR:2022/04/24(日) 21:07:24.08 ID:ziAEv74J.net
>>944
こういうケチンボは放っておいた方がいい

946 :774RR:2022/04/24(日) 23:17:32 ID:dNueWorK.net
>>942
よく読まずにレスしてた
陽性ではなく副反応でしたね
申し訳ない

947 :774RR:2022/04/25(月) 12:55:59.87 ID:zObbwVrq.net
>>942
なんか同じメイト乗りと見られたくない奴だな

948 :774RR:2022/04/25(月) 18:27:00.76 ID:8q9ZJPx2.net
平和なメイトスレでこういう事書きたくないんだけどさ

何年か前に似たような爺さん居たな
質問だけしてネジ1つ回さない
雑談ならいいんだが、そこに回答を求めんなっつーの

949 :774RR:2022/04/25(月) 20:43:45.35 ID:H7BRxFBH.net
貰えるものはがめついまでに欲を出す。
そのくせ、工賃一つまともに払いたくないから、こんな所で無料の回答を欲している。

950 :774RR:2022/04/27(水) 12:17:48.73 ID:ePBcjY8g.net
ドラレコつけてる人います?
電源とかどこから取ってます?

951 :774RR:2022/04/27(水) 20:13:57.45 ID:C+LsTuEf.net
>>950
メインキーから電源を取りました。
ヘッドライトケースの中で分岐させて本体はシート下へ仕舞ってます。

952 :774RR:2022/04/27(水) 22:15:18.96 ID:D4s/6/Lz.net
次スレ立てる

953 :774RR:2022/04/27(水) 22:18:04.59 ID:D4s/6/Lz.net
【差し足】Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651065455/

お早いですが

954 :774RR:2022/05/02(月) 10:10:03.54 ID:6mJDWtEl.net
急に静かになったな

955 :774RR:2022/05/02(月) 20:10:33.71 ID:EJYZDL02.net
ネタ投下してくれてもいいのよ?
もう1、2週間したらタウンメイトのホイル組みます

956 :774RR:2022/05/03(火) 02:00:38.32 ID:VoBRerme.net
V80のエンジン下にオイル漏れ発見
かなり焦ったけど、漏れてたのはチェーンルブだった

957 :774RR:2022/05/03(火) 14:24:16 ID:/6AMqfhS.net
あと18キロ走ったらオイル交換
ヤマハのスタンダードを用意しています

958 :774RR:2022/05/03(火) 15:10:57.60 ID:M99YQx0/.net
いつも四輪用の安いやつだなぁ

959 :774RR:2022/05/03(火) 18:24:56.05 ID:n0uQlR9Y.net
ヤマルーブプレミアム使ってるわ

960 :774RR:2022/05/03(火) 20:08:00.46 ID:IFbYpaS8.net
あー
長いことオイル交換やってないなw
次回ガソリン入れるときにガススタで頼んでみる。
ありがとう

961 :774RR:2022/05/05(木) 07:12:38.31 ID:n34tAqAN.net
四輪のオイル交換で残った奴のブレンド、カストロとキャッスル

962 :774RR:2022/05/10(火) 09:16:52.80 ID:EcRxAtk2.net
梅雨入り寸前、水弾きの良いワックスを掛けた。
こうしておくと、雨の中を走っても、汚れが落ちやすいから

963 :774RR:2022/05/10(火) 19:18:14.23 ID:D/SC+it9.net
今日はメイトの日だよ

964 :774RR:2022/05/11(水) 03:57:04 ID:L+aMnlGM.net
>>963
ははは、わかるのに時間がかかったよ

965 :774RR:2022/05/11(水) 06:32:58.15 ID:d7Ba8AEI.net
May10(とお)か(´・ω・`)

頭良すぎや、キミら(´・ω・`)

966 :774RR:2022/05/13(金) 21:51:35.97 ID:kq0bthpH.net
シャフト愛好家の方に妄想ネタを一つ
YF100Mの左クランクケースをよく見て欲しい
見覚えあるよな?

967 :774RR:2022/05/18(水) 17:09:23.57 ID:KUwi5djW.net
https://i.imgur.com/ZiBI7NE.jpg

オイル缶の最後はこの状態でしばらく放置して出し切ってますw

968 :774RR:2022/05/19(木) 23:10:44.09 ID:Gs4y3dyr.net
質問お願いします。

知り合いから朽ち果てた22F 6Vを貰ってきてとりあえず圧縮確認してキャブを開けてみたんですが中々の腐り様で中華キャブ(PZ19)に交換しようかと思ってます。

原付を弄るのは初めてなので色々分からないことが多いので経験ある方いれば教えてください。

特に純正には拘らないのでパワフィル、レッグシールドカットでも気にはしないのでよろしくお願いします。

969 :774RR:2022/05/20(金) 08:47:30.03 ID:wewv0wFm.net
まずいろんなところのネジが多分緩んでるから締めとけ

970 :774RR:2022/05/20(金) 09:54:36.68 ID:8hQ7ZGoL.net
22Fってタウンメイトよね?
初期型85年?でも、12vじゃないかい?

何にせよ中華キャブに変えるのは個人的にアリだと思う。
純正キャブは部品がほとんど出ないし、初期型のキャブはアイドル調整もないので完調を出しにくい。

ネジが緩んでる?
イヤイヤ、むしろ固着して動かないのばかりだよ。、私の場合バイク起こしをやる前に潤滑浸透剤を数日前から、見える範囲のネジは全て吹いておく。

971 :774RR:2022/05/20(金) 11:56:38 ID:BVQjD/Fz.net
タウンメイトを入手した時の儀式
シャフトのギアケースのグリスの詰め替え

972 :774RR:2022/05/20(金) 14:01:38.91 ID:3QgC9bSj.net
リアタイヤを交換した、税金も2千円払ったw
ガンガン走ろう

973 :774RR:2022/05/21(土) 07:28:37 ID:IUZX9hQb.net
税金PayPayで払えるの便利だわ
3台分払ったった

974 :854:2022/05/24(火) 16:22:41.57 ID:h1Ib6KeO.net
親からニュースメイトゲット
ちょっときになるところが
1、ギアチェン時ダウンがしにくい
2、センスタがやりにくい
これは仕様なのかしら

975 :774RR:2022/05/24(火) 17:49:34.14 ID:OF1G0tMY.net
変速時にクラッチ切れないタイプだからそれはしょうがない(´・ω・`)
アクセル煽って回転合わせると多少マシにはなるけど、それでも硬質なショックはどうしても伝わる

976 :774RR:2022/05/25(水) 06:33:17.72 ID:6ot36Vz2.net
>>974
転倒してサイドステップが曲がって上がっているとシフトバーと干渉してシフトダウンがしにくくなることはあるよ

977 :774RR:2022/05/25(水) 22:41:00 ID:7YRWp+rz.net
>>974
センタースタンドはスタンドの突起を踏みながらハンドルと荷台を持って後ろに引く
力まかせじゃなくてコツみたいなもの
他と比べてどうこうは分からないけど

978 :774RR:2022/05/26(木) 07:38:07.03 ID:/WD9hmMg.net
センタースタンド2つ付いてるの謎

979 :774RR:2022/05/26(木) 12:29:35.89 ID:Ba7twTgw.net
2つってサイドスタンド?

980 :774RR:2022/05/26(木) 12:29:45.45 ID:Ba7twTgw.net
2つってもしやサイドスタンド?

981 :774RR:2022/05/26(木) 12:30:45.93 ID:Ba7twTgw.net
大事な(ry
ゴメン連投になった

982 :774RR:2022/05/26(木) 12:31:52.52 ID:F26BfGi/.net
ニュースメイトだからサイド二本って事だろうね

983 :774RR:2022/05/26(木) 12:53:28.00 ID:BCbPIG1i.net
ニュースメイトならセンタースタンドとサイドスタンドでそれぞれ1つずつでしょ

984 :774RR:2022/05/26(木) 13:00:24 ID:EntQR4VV.net
サイドスタンドとセンタースタンドと短いセンタースタンドの3つ

985 :774RR:2022/05/26(木) 19:50:34 ID:BCbPIG1i.net
短いセンタースタンドいいな
俺のには付いてない

986 :774RR:2022/06/02(木) 17:54:00.64 ID:gP63bEnj.net
久しぶりにt90に乗ってきた

やっぱ好きだわ、このトコトコ感w

987 :774RR:2022/06/04(土) 11:01:36.14 ID:A+D9Jgq4.net
T90だけど9万キロでメーターの針がそってきた

988 :774RR:2022/06/04(土) 11:10:24.74 ID:uiwhvXBx.net
9万!?
そりゃ凄いや……何か特別な手入れとかしてんのかな

989 :774RR:2022/06/04(土) 16:47:37.97 ID:2fCErC5i.net
俺のメイトまだ3000キロの極上車

990 :774RR:2022/06/04(土) 18:46:08.33 ID:F23X4Jjh.net
うちのも9万キロオーバーだわ(´・ω・`)

991 :774RR:2022/06/04(土) 21:59:52.74 ID:boXn2DdE.net
10万q超え候補続々だなw

992 :774RR:2022/06/07(火) 10:43:32.25 ID:PNytQm2i.net
★★ 拡散希望 ★★

石川県金沢市には他県まで女児を盗撮しに行き、掲示板で自慢する性犯罪者が住んでいます。
マツダのAZワゴンに乗りジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁にされた変態ということまで身バレしています。
石川県内でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し逮捕歴があるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


石川県金沢市住みJS盗撮犯マツダ乗りの固定IP→[221.133.85.86]
固定回線プロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先
http://www.internethotline.jp/

993 :774RR:2022/06/07(火) 10:43:50.30 ID:PNytQm2i.net
特定された後VPNでIPアドレスを偽装して別人に成り済まして、逆恨みで5chや爆サイに盗撮画像をコピペ爆撃しています 


石川県金沢市在住、女児盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ (Softbankモバイル)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>551
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ

243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.39 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw


石川県在住のJS盗撮犯が貼った盗撮児童ポルノと無修正ホモ画像がこちら ↓↓
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all

児童ポルノの通報先♪
http://www.internethotline.jp/

994 :774RR:2022/06/07(火) 10:44:06.89 ID:PNytQm2i.net
ゲームスレで変態発言しちゃう石川県住み.ロリコンJS盗撮犯


ロリコン石川のスマホ→オッペケ (Softbankモバイル)

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R23
69:なまえをいれてください (オッペケ Sr75-aMfn [126.204.194.3]) 2020/04/06(月) 22:18:09.01 ID:LpluoB5rr
濡れT透けブラDLCお願いします
濡れ体操着透けブラでも構いません
ミニスカなら言う事なし

343:なまえをいれてください (オッペケ Srdd-i57j [126.237.118.3]) 2020/04/20(月) 21:30:21.36 ID:+7ylClBMr
ヒロインとセックスしたいから薄い本探してるけど全然見つからない

995 :774RR:2022/06/07(火) 10:44:16.71 ID:PNytQm2i.net
女児パンツ撮影ゲームスレで幼女のおしっこフェチ自慢しちゃう変態スカトロ知恵遅れ

石川県金沢市住みロリコンのスマホ→オッペケ


138:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-at/t [126.208.247.254]) 2020/06/28(日) 08:09:47.18 ID:09ANGXzRr
一緒の下校でヒロインがおしっこ我慢しててぎこちないパターン
デコピンやくすぐりコマンド、不意打ちキスコマンド、背後から驚かす展開
こういうのでヒロインのリアクション見てみたい

146:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-im9K [126.208.174.251]) 2020/06/29(月) 00:01:59.95 ID:mMii+zw9r
おしっこボトルはマヂで.興奮した
ユミナがよけいなことするから

316:なまえをいれてください (オッペケ Sr4f-9TbZ [126.237.42.137]) 2020/08/16(日) 23:44:55.59 ID:Lt37J42Gr
フォトセッションでスカート捲るコマンドとか、限界まで接近した時に匂いを嗅ぐコマンドとかあったらいいな

996 :774RR:2022/06/07(火) 10:44:31.52 ID:PNytQm2i.net
女子中学生盗撮がバレて通報され取り調べを受ける.石川県住みロリコンツダヲタ盗撮犯

ロリコン石川のスマホ→オッペケ

306: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 16:02:30 ID:SbHxpSPer
最悪ー、駐車してたら職質くらったんだけど
スマホでJC盗撮してたのバレて通報されたっぽいw
パトカー来た瞬間ソッコーで画像消してセーフだったけどw

341: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 17:35:58 ID:SbHxpSPer
盗撮目的で左右にもドラレコつけても平気だぞ
警察に注意されてないし

997 :774RR:2022/06/07(火) 10:44:49.82 ID:PNytQm2i.net
スレ住民に通報され慌てて自分で貼った盗撮児童ポルノ画像.を5ch運営に削除依頼するマヌケ
石川県住みJS盗撮おじさんの証拠がこちら

[openmobile.ne.jp]←オッペケ (Softbank系列)

↓↓ソース↓↓
http://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1291392978/518

auto:車種・車メーカー[レス削除]
518: 依頼 [] 2022/01/12(水) 12:02:17 ID:HOST:om126133207244.21.openmobile.ne.jp

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/462-465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/468-472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/480-491

GL7.エロ下品

998 :774RR:2022/06/07(火) 10:45:06.66 ID:PNytQm2i.net
[221.133.85.86]←ドミオと富山と秋田と広島口田と栃木買春ガラプーにストーキングする.石川県金沢市住みミニ四駆でJS盗撮ジュニアアイドルにプロポーズ変態ロリコンおじさん


221.133.85.86 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 被害女児に付きまとい

221.133.85.86 マツダ信者 5ch荒らし 車種メーカー板常駐 アンチスバル スバルに脅迫文送付 精神障害者 対立煽りアフィ工作員

221.133.85.86 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 金沢駅前でJS盗撮 ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯

221.133.85.86 車内からスマホでJS盗撮 通報される 職務質問で虚偽申告 ドライブレコーダー全面搭載 盗撮目的 小学校の前を毎日往復

221.133.85.86 石川県内の本屋で盗撮スポット探し 盗撮児童ポルノをネットに拡散 VPNでIP偽装 ミニ四駆で盗撮 児童ポルノ拡散 石川県警にマークされる

221.133.85.86 精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 粋蕎でコテ活動 エログロ画像大量コピペ

221.133.85.86 石川県在住 ロリコン 妹にわいせつ行為 妹と結婚する妄想 近親相姦 親が黙認 小学生の妹を性奴隷 AZワゴン所有 http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all

999 :774RR:2022/06/07(火) 10:45:32.23 ID:PNytQm2i.net
リンク先見ると、コピペ爆撃してる荒らしはVPN刺してIP偽装してる石川県在住のJS盗撮犯ロリコンと判明

身バレする前の固定回線IPがこれ→[221.133.85.86] 金沢CATV

http://hissi.org/read.php/auto/20220520/TDErRXcwVkIw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20220521/QTJZOFpQMFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20220522/Rm9KaFVrakMw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20220526/K0R0NVg1dHAw.html?thread=all

1000 :774RR:2022/06/07(火) 10:46:01.17 ID:KHQyIHvv.net
ロリコン石川県は発達障害

1001 :774RR:2022/06/07(火) 10:46:23.66 ID:KHQyIHvv.net
ロリコン石川性犯罪者はよ死ね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200