2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 2台目【ジクオジ出禁】

648 :774RR :2020/05/25(月) 16:53:26.09 ID:n9BBjMIIp.net
シルバーは納期11月
ブラックは納期9月だって( ; ; )

649 :774RR (ワッチョイ 0363-f9m4):2020/05/25(月) 17:11:03 ID:hA/p43b60.net
コロナで31日まで外出禁止やからな、それでもなおインドは増加中で半年先でも来るか分からん状況やで、

650 :774RR :2020/05/25(月) 18:50:08.94 ID:EVH38Zzi0.net
SFなら在庫車あるかな?

651 :774RR :2020/05/25(月) 18:51:22.20 ID:d3czRk6+0.net
>>644
なんか割とケツにくるって聞くよね
しかし、プリセット最弱にしても150qでくるのは早いw

旧150のシートと違って
セパレートシートだから、座位置の自由度が少ないからなのかもね?

652 :774RR (ワッチョイ 7f28-Sc+0):2020/05/25(月) 19:11:03 ID:jyvl++hJ0.net
>>651
>>645の時はバッグがメインシート後ろまで侵食して腰がほぼ固定された上達だったんよ
でも、旧よりは前側も狭くちょい堅めな感じだから、比較すれば疲れやすくはあると思う
シート後ろの硬めの平たいシートは割と好きだけどね

653 :774RR (ワッチョイ 5bb0-crVl):2020/05/25(月) 21:45:44 ID:QYnvbmJe0.net
>>646
レンタルなら神奈川にある
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=1345&year=0&area=0&shop=0

654 :774RR :2020/05/26(火) 18:36:15.45 ID:bq+LcDyh0.net
インドの工場稼働しているだと

655 :774RR :2020/05/26(火) 19:36:28.18 ID:093CXUL+0.net
納期wktk

656 :774RR (ワッチョイ 5b41-gqul):2020/05/26(火) 21:02:52 ID:xOWRv24L0.net
原二スクーターが乗りたくてMT普通二輪の免許(小型に+1万円くらいだったのでどうせならと思い普通を選択)
を取って
アドレス110→アドレス125と乗り継ぎました(訳あって110は1年乗って手放し数年して125を購入)

最初は原二スクーターでも車と同じ車線で走れるパワーに感動してたのですが、
最近は慣れてなんとも思わなくなりました
たまに走る外環状(大阪の)では排気量の大きいバイクに置いていかれる度に
排気量の大きいバイクはいいなぁ、とすら思い始めました

で、いきなり排気量の大きいのもなんだから250ccくらいで
2気筒は高価だし(燃費も悪いし)、なんかガチ過ぎるから、単気筒のネイキッドがいいかなぁ
(ちな250のスクーターはダメです。スクーターだと大き過ぎます)
と思っていたらジクサー250が発売されるとなりました

そこで質問ですが、単気筒のジクサー250は初心者にもお薦めでしょうか?
今時の軽自動車のターボくらいの加速力(高速を走るとして120km/hくらいまでの加速力)はありますでしょうか?
パワーを求めるならやはり二気筒を選ばないと後悔するでしょうか?

サーキットで人と競うような乗り方はしないですし、120km/hといいましたがあくまでも高速での追い抜きを考えた際にそれくらいの速度があれば理想的、
ということなので、実質的には100km/hまでの加速力ですね
それ(今時の800kgくらいあるターボの軽くらいの加速力)くらいならジクサー250でも十分ありますでしょうか?

250ccより上は今は考えてないです
値段もありますが、いきなり重たいバイクに乗るのはテクニカル的な面で不安に思っているからです

ながながとすみません
あと、もしレス頂けても返信するのは明日になりますが、すみません
じゃっかんスレチな書き込みすみません

657 :774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV):2020/05/26(火) 21:23:22 ID:CS9uvjvxp.net
>>656
250なら軽ターボに加速で負けることはないけどシフト操作は忙しないで。
そういう加速を気にするなら400のが速くて簡単で楽ちん。
重さもNINJA400とかR3なら250と変わらん。
あとネイキッドの方だと風圧もあるから飛ばすなら結構疲れるで。

658 :774RR (ワッチョイ 0e47-I6Yg):2020/05/26(火) 21:32:55 ID:gmQds5MI0.net
>>656
まったく問題ないです
おすすめします

659 :774RR (ワッチョイ 63aa-oW4g):2020/05/26(火) 21:41:32 ID:ljUjxNx30.net
>>656は前提としてネイキッド単気筒が希望ってこと?

今までアドレスしか経験ないなら250ccはありだと思うけど
400ccまでで軽くてパワフルな単気筒もあるよ、DUKE390とか軽くてパワフル

ジクサー250はトルク特性的に乗りやすいだろうけど
ホンダのCB250Rとか軽くて性能も高い、値段も比較的高い他の選択肢もある
値段と油冷と外観に惹かれたならジクサーでいいのでは

660 :774RR :2020/05/26(火) 22:11:16.22 ID:5pUhioO50.net
アメリカンからSF250乗り換えたけどウインドスクリーン小さすぎて結局風圧で疲れるので大きい社外ウインドスクリーン早く出してほしい

661 :774RR :2020/05/26(火) 22:24:25.27 ID:/Duv99W20.net
CB250Rはシートが固いというか、形状に問題があってシートの左右の角が足の付け根に刺さるからお勧めしない

662 :774RR :2020/05/26(火) 22:35:10.65 ID:M3Nh9m810.net
>>656
大型のスピードが良いなと思ってるなら
ジクサーに乗り換えても一緒だと思うんだけどね・・・
値段的にも、バリエーション的にも400tまで視野に入れた方がいいかもよ?
特に、スピード、あえて言えば加速感に魅力を感じているならば

あと、このスレ
ほとんどの奴が、まだジクサー250に乗ってないんだぜ?w
どうですか?って聞かれても困るよ・・・

663 :774RR :2020/05/27(水) 00:28:18.21 ID:MnvYi89F0.net
250ccと経験で想像できるやろ( まぁでも単気筒のわりにパワー出るけどそんな馬力求めてるならr3とか400c行った方がておもうわな

664 :774RR :2020/05/27(水) 00:55:37.47 ID:tYeQrgQe0.net
125ccのGSX-R125(15ps)でも成人男性の一名乗車時のパワーウェイトレシオで
軽自動車(ターボ不明)に勝ってるから26.5psのGIXXERならターボでも勝てるかと

665 :774RR :2020/05/27(水) 00:56:28.11 ID:XTnf8PE20.net
>>656
SFに乗ってるけど4〜5000回転くらいからポンポンシフトチェンジすればすぐに時速60キロ以上出るし、高速の追い越しでも問題ないくらい加速してくれるよ
最初は乗りにくいかもしれないけど。エンジンガサガサしてて、サスも固いから慣らしていけば快適になっていくよ
水冷二気筒よりは振動あるけどね

666 :655 (ワッチョイ 5141-FPP2):2020/05/27(水) 01:54:09 ID:DghAlJIZ0.net
655です
沢山のレスありがとうございます

加速力が欲しいなら大きいの乗れ、ですが
あくまである程度、軽自動車の加速力程度は欲しい、という意味です
それ以上は、絶対的な速さは求めていないです
人と競うわけではないですし
公道しか乗らないですしね

単気筒に拘ってるわけではないのですが、250ccの二気筒はガチすぎるというか、下がスカスカだと嫌だな、と思いまして

400を薦めて下さった人、すみません
値段を考えると250で練習してから
さらにモアバワーとなればステップアップしたいな、思います
DUKE390はスペックをみて、確かに軽いと思いましたが中古の上、外車なので、メンテを考えるとやはり手をだそうとは思いません

まだ発売してないから聞かれても困ります、という意見はその通りですね
すみませんでした

まとめると250cc単気筒(ジクサー)でも軽くらいの加速力があって新車では
最安の部類に入る、という感じですかね
原二からのステップにジクサー250を検討してみたいと思います

みなさん本当にありがとうございました
参考になりました

667 :774RR :2020/05/27(水) 02:15:47.26 ID:hVWAGwto0.net
軽自動車よりは間違いなくあるから安心して買うといいよ

668 :774RR (ワッチョイ 93aa-0MMr):2020/05/27(水) 06:29:46 ID:xNXbdhrM0.net
公道で買った負けたとかみっともないぞw
しかも軽自動車相手に必死かよw

669 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-ocXe):2020/05/27(水) 06:53:04 ID:pDRv3rgJp.net
安心して流れに乗りたいってだけで別に勝った負けたなんて言ってなくね?

670 :774RR :2020/05/27(水) 07:05:12.03 ID:xNXbdhrM0.net
>>657,664

671 :774RR :2020/05/27(水) 07:16:29.60 ID:MvCD9J380.net
>>666
貴方の好みに合いそうなのは250のGSR系かVストロームだと思いますよ

672 :774RR :2020/05/27(水) 07:43:24.39 ID:pDRv3rgJp.net
>>670
質問者に言ってたのかと思った
すまんな

673 :774RR :2020/05/27(水) 08:08:44.66 ID:6oHQkRpwp.net
>>668
アスペの鍋オジは出禁です

674 :774RR :2020/05/27(水) 08:18:39.66 ID:NjPFgNkzr.net
この価格でABSが標準装備って好感度高いよな。
ロックさせた事いらないとか言ってるやつは、その初めてのロックで死ぬかもor殺してしまうかもって考えられないアホ

80万もする250RRなんてオプションとか酷すぎ

675 :673 :2020/05/27(水) 08:20:26.39 ID:NjPFgNkzr.net
誤記
ロックさせたこと無いから要らないって言ってる奴

676 :774RR :2020/05/27(水) 08:40:41.12 ID:XTnf8PE20.net
>>671
>>666は重いのは……って言ってるんだから、プラス20kgのバイク勧めるのはドイヒ

>>674
ブレーキかけてABS掛かった時は「あー、旧だとロックしちゃうギリギリ一.二歩手前で掛かる感じかー」って思うから、疲れたり意識が煩雑になった時旧ブレーキ踏む可能性考えるとマジであった方がいい

677 :774RR :2020/05/27(水) 09:34:33.77 ID:6oHQkRpwp.net
>>674
数年前まで無いのが当たり前の装備だしサーキット走るなら邪魔だからな。
オフロードに関してはABS有るとまともに走れなくなるし。

とはいえ路面のミューが低い時は有った方が助かるからABS有りを選ぶけど。

678 :774RR :2020/05/27(水) 11:09:21.64 ID:gA0dS+5v0.net
ジクサー150と250でシフト時のフィーリングは変わってますか?

679 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/27(水) 11:45:41 ID:2Kpc3UZm0.net
>>599
両方乗った感じの体感的軽さはそんな変わらんね
むしろ250の方が全体的バランスがよさげ

680 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/27(水) 11:54:44 ID:2Kpc3UZm0.net
>>619
低速から普通にトルクあって扱いやすい
上まで滑らかに回って全域で軽快
7000回転以上で荒々しくなってくるがそれもエンジンフィーリングの盛り上がりとして楽しめる
常用域は5000回転前後でここらはほんと扱いやすい
高速巡航でも6速6500回転程度で100km/h以上 その速度域の乗り心地も至って普通に快適

681 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/27(水) 11:56:05 ID:2Kpc3UZm0.net
ジクサーSF250のキャラクターを一言で表すなら
全域で軽快 だな
全般気持ちがいい

682 :774RR (ワッチョイ 0125-moxv):2020/05/27(水) 11:59:35 ID:gA0dS+5v0.net
>>679
すいません聞きたいのは軽さではなくてシフトのフィーリングなんですが…(*'ω'*)

683 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/27(水) 12:04:06 ID:2Kpc3UZm0.net
>>633
下道では明らかにジクサーSF250が扱いやすい
車体も軽量でよく曲がりパワーの出方も低回転からフラットで、ダッシュしたければ回せばいい その回り方も滑らかでストレスなく回り軽快

GSX250Rがいいのは70〜100km/h程度の巡航だな 
デカ重いし安定してる 広い道でのツーリング用途にはいい
だが下道の様々な状況を走るにはあのデカ重さは邪魔臭い

684 :774RR :2020/05/27(水) 12:08:59.76 ID:2Kpc3UZm0.net
>>682
フィーリングならてめえで乗ってみろよ
俺的にはシフトはスコスコ入ると思うね
適正回転数に持って行って、足をチェンジレバーに差し込めば意識して操作するまでもなくスコンと入る
ダウンもよく回るんでブリッピングが気持ちいい 
全域で軽快

685 :774RR :2020/05/27(水) 12:13:56.88 ID:gA0dS+5v0.net
>>684
怒らせてしまってごめんなさい
でも私が聞きたいのはスコスコとかどうとかではないんです
150と250でシフトのフィーリングに違いはありますかということなんです…(*'ω'*)

686 :774RR :2020/05/27(水) 12:18:45.88 ID:2Kpc3UZm0.net
>>685
150の方が若干重々しい感じがする ロングストロークのエンジン特性だしエンブレもきつくかかる感じ
250の方が全域で軽快 テンポがいい感じ
4速5速固定でずっと走っててもそれなりにパワーあるけど、どんどんポンポン変えて走るのが軽快で楽しい

687 :774RR :2020/05/27(水) 12:24:45.71 ID:Bwi/Azcwx.net
鍋オジに謝る奴とか新しいな

688 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/27(水) 12:26:33 ID:2Kpc3UZm0.net
ま、てめえで乗ってみる事だな
他人の評価やネガキャンにいちいち左右され一喜一憂して
てめえの身を持って確かめる気のない程度ならやめておけ
それはてめえの経験が浅くてめえの感性が信じられないって事だし、別にジクサーSF250じゃなくてもどれ乗っても変わらんだろ バイクを吟味するレベルにないんだから

689 :774RR (ワッチョイ 0125-moxv):2020/05/27(水) 12:35:36 ID:gA0dS+5v0.net
>>687
ええぇぇえー!?
今答えてくれてる人が噂のオジの人なの?

690 :774RR (ワッチョイ 0125-moxv):2020/05/27(水) 12:42:09 ID:gA0dS+5v0.net
>>688
まぁとりあえず落ち着けw

691 :774RR (スププ Sdb3-zum9):2020/05/27(水) 12:43:52 ID:wyvw03yDd.net
そだよ
だから、聞いてることとずれた抽象的な言い分しか返ってきてないでしょ?

692 :774RR (ワッチョイ 0125-moxv):2020/05/27(水) 12:49:19 ID:gA0dS+5v0.net
>>688
いっぱい書き込んでくれたことありがとうございます( *´艸`)

693 :774RR (ラクッペペ MM4b-K4Jl):2020/05/27(水) 12:55:39 ID:ooiC1A3VM.net
出禁だから
書き込んでる時点でオカシイから

694 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-VESM):2020/05/27(水) 12:59:37 ID:D5LbOgmgp.net
エンジンフィーリングって単語が出た時点で察するべきだね
出禁者に濃厚接触するのはやめてください

695 :774RR (スププ Sdb3-lQq9):2020/05/27(水) 13:00:42 ID:HDZd81fhd.net
相変わらずバイクの話が
成立しないクソ鍋

キャッチボールできないんだよ
クソオジは

696 :774RR (アウアウカー Sa5d-WTgR):2020/05/27(水) 13:58:18 ID:RsnY9wofa.net
>>678
ついさっき旧ジクサーを点検と部品交換終えて受け取ってきたから、ちらっと書くよ。たしか新150もボールジョイントなかったはず?だし
旧は1万5千キロくらい走っちゃってるけど、旧の方がシフトペダルは軽く変えられる
オイルが温まってないと?たまにガチンと入るけど
クラッチレバーはやっぱり分かりにくいところがあるけど、軽いね。新150は軽さはそのまま、分かりやすくなってるのを祈りだい

697 :774RR (アウアウカー Sa5d-WTgR):2020/05/27(水) 14:03:04 ID:RsnY9wofa.net
体感軽さは同じって言ってる時点でどっちも乗ってないのはお察し

698 :774RR (オイコラミネオ MM6b-2rfw):2020/05/27(水) 14:13:42 ID:FwnJW7f/M.net
ジク鍋がいるとジクサー売れんわな、相手を理解しようとしないから切れる老人なってて笑う

699 :774RR (アウアウカー Sa5d-WTgR):2020/05/27(水) 14:19:40 ID:RsnY9wofa.net
>>678
書き漏らし
SF250はレバー側は分かりやすくなってるし、シフトペダルも安定してる
でも250の方がどっちも比較するとちょい重め
改めて乗り比べて、当たり前だけどシフト以外も結構違うから、実際試乗し比べてみてほしい

700 :774RR (ワッチョイ f956-dSQ2):2020/05/27(水) 14:25:26 ID:eACFTmlK0.net
>>656
昔、中型免許取って50ccのスクーター乗って
半年後に400の四気筒乗ったけど、何て事は無かった
ジクサー250では物足りなくなると思うよ

ニンジャ400が軽くて速い
400が価格的にダメなら、250ツインの好きなの

YouTubeで、初心者で元アイドルの22歳の女の子がZX-14Rに乗ってる。ニンジャ400が物足りなくなってね。

amiチャンネル見たら自信つくよw

701 :774RR (アウアウウー Sac5-jIJU):2020/05/27(水) 14:27:21 ID:5jX3jsVFa.net
>>692
自演かな?
消えてくれ

702 :774RR (ワッチョイ b1cc-vaiL):2020/05/27(水) 14:30:21 ID:hVWAGwto0.net
馬鹿にしてるんだぞw

703 :774RR :2020/05/27(水) 15:42:27.45 ID:Mlx5g34y0.net
アメリカンからSF250乗り換えたけどウインドスクリーン小さすぎて結局風圧で疲れるので大きい社外ウインドスクリーン早く出してほしい

704 :774RR :2020/05/27(水) 15:44:29.12 ID:Mlx5g34y0.net
すまぬ過去の履歴から間隔開けて書き込みしてしまった 
TwitterでGSX250Rのロングスクリーンつけてる人いたけど本来のスクリーンに穴開けて重ねて取り付けのようなので流石に二の足を踏む 

705 :774RR (ワッチョイ 0163-4KSb):2020/05/27(水) 17:34:05 ID:VBahu5pr0.net
予備の純正スクリーン買ったらいいじゃない、

706 :774RR (ワッチョイ abee-FbVU):2020/05/27(水) 17:36:52 ID:AMHRWjjj0.net
すげえスレ進んでると思ったら案の定鍋オジだった

707 :774RR (ワッチョイ abac-f8Vf):2020/05/27(水) 20:02:08 ID:lwf2dfUr0.net
>>675
130キロでフロントロックしたことあるけど要らないぞ

708 :774RR (ワッチョイ 41aa-bbOF):2020/05/27(水) 20:09:06 ID:RxhruMF90.net
ロングスクリーンは何でもいいから早く用意してほしい
>>700
例が極端すぎるし250に乗って物足りなくなったら次へ…でもいいじゃない
GSRエンジン以外の250パラツインは低速が扱いにくいと感じるかもしれないし
単気筒が好きなら現行だと選択肢あまりないしね

709 :774RR (ワッチョイ 41aa-bbOF):2020/05/27(水) 20:09:07 ID:RxhruMF90.net
ロングスクリーンは何でもいいから早く用意してほしい
>>700
例が極端すぎるし250に乗って物足りなくなったら次へ…でもいいじゃない
GSRエンジン以外の250パラツインは低速が扱いにくいと感じるかもしれないし
単気筒が好きなら現行だと選択肢あまりないしね

710 :774RR (ワッチョイ 41aa-bbOF):2020/05/27(水) 20:09:45 ID:RxhruMF90.net
2回投稿しちゃったゴメン

711 :774RR (ワッチョイ c128-moxv):2020/05/27(水) 20:53:50 ID:pocTczGW0.net
いいってことよ

712 :774RR (ワッチョイ 5b41-2rfw):2020/05/28(Thu) 00:05:26 ID:61spVJIb0.net
下道なら150の方がトルク強いし回転回さないでいいなら良くない? どっちもシフトチェンジ忙しいだろうから荷物とか上下下降多いならシート柔らかい150を選ぶ理由かね 後燃費モロモロ維持費安いし
高速とか改造していくなら250だろなパーツ出れば良いんだがこのバイク選択肢がな

713 :774RR (アウアウカー Sa5d-WTgR):2020/05/28(Thu) 00:21:48 ID:+RQs4Ed4a.net
>>712
旧とSF持ってて新150だけまだ触れてないが、シートから後ろはSFとほぼ共通外装じゃなかったっけ? それに、乗り味は150と250じゃ結構違ってる
旧との比較なら、旧のシートの方が以外とミッシリしてるよ。足着き犠牲にしてる分座面の自由度あって楽だけど
1速がシビア過ぎる以外は、一般道で出していい速度を守って走るなら150の方が圧倒的に楽
振動は7000回転出すまで全くないレベルだし、やっぱり軽くてハンドルもキレキレ(SF比)なのがいい
でもエンブレは150の方がガツンガツンくるからラフにシフトダウンすると股間と腰に響く。その辺はSFの方が余裕あるエンブレで好き

714 :774RR (ワッチョイ 5b41-2rfw):2020/05/28(Thu) 01:55:38 ID:61spVJIb0.net
>>713
あースズキはエンブレキツイからこればっか仕方ないかシート幅あるしね旧は

715 :774RR :2020/05/28(木) 02:18:12.99 ID:jqOzWiLq0.net
150がトルク強いとかいうギャグに腹抱えて笑ってる

716 :774RR :2020/05/28(木) 02:26:23.42 ID:Yd/u1KJ+r.net
丸山とか散々色々乗ったプロライダーですら、言われなきゃ155ccって気付かないって言わせるほどの出来栄えなのは間違いないだろ

数値では現れない絶妙なセッティングがそのトルクを産んでるんだろ

717 :774RR (ワッチョイ 01aa-Fdwu):2020/05/28(Thu) 04:03:45 ID:D7Q4cU2b0.net
>>674
RRなんか86万もするからな、それより40万も安いジクサは正義だよ、40万あれば他に色々買い物できる

>>676
濡れた白線でロックしてズルっと行った時は死ぬかと思ったよ、心臓バクバク
ABSがあれば防げたと思うとABSは必須だわ
子供の飛び出しとか人間の反応できるケースなんてほんと少ないからな

718 :774RR (ワッチョイ 01aa-Fdwu):2020/05/28(Thu) 04:05:38 ID:D7Q4cU2b0.net
ジクオジ大人気
ジクオジよりもジクオジの悪口書いてる件数のほうがずっと多いwwww
ここジクオジいなけりゃ寂しいスレなんだろうな
ジクオジの悪口しかないじゃんここwwwww

719 :774RR :2020/05/28(木) 04:51:47.77 ID:Yd/u1KJ+r.net
>>717
しかも、RRと同じ型の国産ラジアルタイヤが付いてるってコスパヤベーよまじで。

250はみんなこの2車種以外みんな高い癖にバイアスなんだぜ
〈ninjaの特別モデル除く

720 :774RR (ワッチョイ 0125-upCQ):2020/05/28(Thu) 05:50:22 ID:80G57AR70.net
全角クソ虫がジク鍋の自演回線ってマジだったんだな

721 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-9gVz):2020/05/28(Thu) 09:36:33 ID:BaHKVHkmp.net
ジク鍋はアホだからいつもバレバレの自演だよな

722 :774RR (ワンミングク MMd3-UAdq):2020/05/28(Thu) 09:45:06 ID:RLrD48wbM.net
免許もないから抽象的なレビュー(笑)
かネットで見た他人の意見を口にすることしかできないかわいそうな人だけど
恐ろしい事にこーゆーヴァーチャルライダーは10年以上前から存在する
目をつけられた車種は気の毒としか言いようがない

723 :774RR :2020/05/28(木) 09:57:56.80 ID:jqOzWiLq0.net
>>716
いやそれリップサービスだから
ガチで気付かないなら脳に障碍があるだろ
事故起こす前に免許返納した方がいいぞ

724 :774RR :2020/05/28(木) 10:17:17.57 ID:jqOzWiLq0.net
それかアレだな

丸山「250よりはトルクが明らかに弱いけど125よりはトルクフルな気がする。200よりも弱い気がするから180とか?一体何だろう」

答え: 154ccでした

丸山「言われるまで気付かなかった!」

これを視聴者が250並だと勘違いするように上手く言い換えてるだけ

725 :774RR :2020/05/28(木) 12:02:31.57 ID:4wk8f7vR0.net
>>712
そういう考えならオマエはスクーターがいいよ
ジクサーSF250は回したくなる シフトをポンポン変えたくなる
リズムで乗る楽しさだな
普通に走るには4速5速固定とかでも普通にパワーあって走れるが、状況に合わせ回し、積極的にシフトアップダウンしたくなる
そのシフトチェンジも軽快に決まるし下道で適正なパワーが瞬時に出るから気持ちがいい 軽やかに伸びやかに回り、エンブレもそれほど強くないし、ブリッピングをどんどんやってテンポよく軽快に走りたくなる

そういう技量がなくバイクを自然に操れない奴には面倒とか苦痛に感じるのかな
そういう奴はそもそもバイクに向いてなさそうだ
どうしてもというならスクーターでバイクに乗った気分になっとけよ

726 :774RR :2020/05/28(木) 12:13:14.12 ID:4wk8f7vR0.net
>>717
しかも一般道メインだったら軽量軽快な単気筒の方が面白いし俊敏さもコーナリング性も優位だからな
俺は値段で選んだのではないよ
250cc高回転二気筒なんてどのステージでも中途半端なものは新車25万円でも選ばない

727 :774RR :2020/05/28(木) 12:40:46.90 ID:61spVJIb0.net
>>715
150であれだけ低トルクあれば充分だろ?何と比べてんの?

728 :774RR :2020/05/28(木) 12:45:52.19 ID:Iu0xpPZjM.net
150の方がトルク強いって自分で書いてるのにもう忘れちゃったんだな
ガチ障碍者じゃん

729 :774RR :2020/05/28(木) 12:56:43.45 ID:LFX5bYLpp.net
頭おかしいのがわかってるならほっときなよ
41ってついている時点で例のあの人なんだしコメントも臭いし触れるべきじゃない

730 :774RR :2020/05/28(木) 12:58:37.66 ID:61spVJIb0.net
下道ならこのトルクで充分て意味で書いたんだよ他の部分読めないなら話ならんぞ

731 :774RR :2020/05/28(木) 14:31:39.99 ID:BaHKVHkmp.net
結局ジク鍋のアホは僕のおもちゃが最高だしたいだけのカスなだけ

732 :774RR (オッペケ Sr8d-h+nK):2020/05/28(Thu) 16:42:33 ID:NeI/rOK0r.net
>>726
2気筒250ccも考えてるんだけど、プラス8万円くらいで400cc買える価格だからなぁ
あと上の回転域のパワーバンドを外したらやっぱ逆に単気筒より遅い?
公道を気持ちよく走りたいだけだから低速トルクも欲しいし
最高馬力がでる高回転域はほとんど使う事はなさそう
2気筒が単気筒では出せない上の回転域(9000rpm以上)を使えて、かつ低速トルクも単気筒と変わらない
というなら、2気筒も魅力的だと思ってしまうんだけど、実際はどうなんだろう?

733 :774RR (ワッチョイ 9343-Lmla):2020/05/28(Thu) 16:43:57 ID:jqOzWiLq0.net
そいつに聞くな

734 :774RR (ラクッペペ MM4b-K4Jl):2020/05/28(Thu) 17:06:47 ID:t+zdJzkvM.net
それと会話したいならスレ違いだから移動してくれ

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【ジクオジスレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587594969/

735 :774RR (ワッチョイ dbee-VESM):2020/05/28(Thu) 17:10:57 ID:pUlPBJF30.net
>>732
同時に乗り比べた比較でいうと低速トルク(3000回転付近)は
GSX250R>ジクサーSF250>CBR250RRで違いも確かにわかるんだけど
3000回転付近の馬力って1馬力とか2馬力しか違わないのでツーリング主体だとトルクの違いはそこまで重要に感じなかった 
タコメーターなんて常に見てるわけでもないのでアクセル捻ればいいだけだし 
見た目、ポジション、装備、最大馬力はかなり違ってくるから自分が一番重要だと思うところを優先するべき

736 :774RR (オッペケ Sr8d-h+nK):2020/05/28(Thu) 17:24:06 ID:NeI/rOK0r.net
>>735
なるほどサンクス
単気筒も2気筒も低速トルクはそんなに変わらないのか
やはり2気筒は高いだけあって、上はよく回る、下のトルクも単気筒より若干弱い程度、という認識でええんかな?
デメリットは価格と燃費くらいなのかなぁ

737 :774RR :2020/05/28(木) 18:04:04.18 ID:pUlPBJF30.net
>>736
低速トルクに関しては250同士比較しても大差ない
街乗りや通勤メインでストップアンドゴーばかりというなら若干気にしてもいいかなというレベル 
シフトがめんどくさいとかなら排気量上げるしかない

燃費は他の2気筒は30km/lちょいSF250は40km/l前後なのでだいぶ違う 
コスパが良くてそれなりに走るから価格重視とか初バイクなら悪くないと思う

738 :774RR :2020/05/28(木) 18:45:42.69 ID:Yd/u1KJ+r.net
>>736
2気筒だから単気筒だからって単純に考え過ぎ

低速寄りなのか高速寄りなのかはエンジンの仕様によって全然違う

シングルカムなのかツインカムなのか
ショートストロークなのかロングストロークのか、最低限この位は勉強しろ

739 :774RR :2020/05/28(木) 19:09:00.88 ID:uqemXn/40.net
GSX250Rをレンタルか試乗かで体験してみるのもいいかもね
高回転型シングルはスズキのツインよりカワサキやヤマハのツインの方に近いよ

740 :774RR :2020/05/28(木) 19:41:04.11 ID:0tqnt8gq0.net
ninja-SLと比べてどうなんだろ?
ミニサーキットで

741 :774RR :2020/05/28(木) 19:49:27.97 ID:DGCBCvQ7M.net
街乗り向けバイクでサーキット云々を考える事自体阿呆としか

742 :774RR :2020/05/28(木) 20:23:18.44 ID:LFX5bYLpp.net
ジクオジに構うならこのスレこないで

743 :774RR :2020/05/28(木) 22:09:16.47 ID:QGMAlNPH0.net
>>740
俺も気になっている。乗り比べた猛者が出てくるのに期待しよう。値段も似たようなものだし購入比較対象になる人も多いかもね。

744 :774RR :2020/05/28(木) 22:27:55.69 ID:238WZDGq0.net
>>742
一文に反応した俺も悪いが結局助長してるあなたもどうかと

745 :sage:2020/05/29(金) 00:47:01.53
My wish,

Gixxer Family Line-Up

Naked 150 250 400
SuperSports 150SF 250SF
Adventure 250ADV 400ADV

Competitors
KTM Duke RC Adventure

746 :774RR :2020/05/29(金) 00:53:58.07 ID:SeeVZyMy0.net
>>743
いまんとこ、このスレじゃ
試乗レポ出せるの一人だけだしね・・・

実際、街で走ってるの見た事ないし
250SFの実売って何台ぐらいだったんだろ?
youtubeでも、blogでもあんまり見かけないし
コロナの関係もあるんだろうけど、全然売れてないんじゃないかなぁ

バイク雑誌系の試乗レポじゃ割に褒めてるんだけどねw

747 :774RR (ワッチョイ 0163-4KSb):2020/05/29(金) 01:27:47 ID:pjbYs5eq0.net
ぶっちゃけ250は普通に乗り回してる人柱待ちやレンタルできる箇所増えるの待ってるのでは?
ファンライドも今年無さそうだしモトブロガーのレビューなんてぶっちゃけ自分で乗らなきゃわからんしね
いくら安くてもねぇ、

748 :774RR :2020/05/29(金) 04:24:58.47 ID:apg33pIz0.net
ジクオジ虫ってほんとクソムシだね
言ってる事が悪口や中傷だけ、ほんとこれだけ、バイクの話をなーーーんにもしない

バイクの話しないのにこの板にいる意味あるの?
ジクオジの悪口がいいたけりゃ、ジクオジ悪口スレ作ってそこにひきこもれよ虫ども

アンチはアンチで群れるのが2ちゃんのルールだろーが
24時間365日2ちゃんに張り付いてるくせにそんな事もしらないのか?
暇だけはたっぷりあるくせに

749 :774RR (アウアウウー Sac5-jIJU):2020/05/29(金) 07:07:00 ID:YRgi/PHNa.net
>>732
>401cc買える価格

買えないだろ

750 :774RR :2020/05/29(金) 07:40:29.77 ID:+99IrpeTr.net
>>749
2気筒250ccのZ250が610,500円
Z400が682,000円です

751 :774RR :2020/05/29(金) 09:29:24.70 ID:+0tiuoxVa.net
>>748
一回だけ構ってあげる
スレタイ見てねここはジク鍋出禁スレなの
アレがのこのこ来なければ誰もあんなアホの話なんかしないよ
ここがジク鍋を嫌う人達の集まるある意味アンチスレなの
この説明ならさすがに理解出来るでしょ
これで解らないなら頭の悪そうな文章を書くけど
本当に頭が悪いどうしょうもないバカ認定されるからね
コレ以降は完全スルーしますバイバイノシ

752 :774RR :2020/05/29(金) 10:34:35.15 ID:O/LYcR+v0.net
>>732
高回転型250cc二気筒がパワー出てくるのは70km/hあたりからで
そのへんまでの常用域はパワー的にも音的にもなんかショボい 実際の車重も体感も微妙に重いから単気筒の方がすごく軽快に感じる
GSX250Rは低中速にパワー振ってるタイプの二気筒だが車重の重さによる不自由さはどうしようもない

一般道メインなら明らかに単気筒が軽快だな
二気筒で常用域のトルクが欲しくかつ軽快さも欲しいならYZF-R3かNinja400だな
それでも250cc単気筒のほうが軽いし気軽感がある

753 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/29(金) 10:40:57 ID:O/LYcR+v0.net
>>740
同技量の者同士だと、高回転域はSLの勝ちだろうな
そこに至るまではいい勝負か
足回りや車体によるコーナリング性能はそんな変わらんかな

754 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/29(金) 10:42:18 ID:O/LYcR+v0.net
いや高回転でパワー搾り出すまではジクサー250有利かな
こっちのが全域でフラットにパワーが出る感じ
突き詰めた高回転域はSLが上 規制前だしより高回転型に振ってる

755 :774RR (ワッチョイ 2b1e-RSqJ):2020/05/29(金) 10:43:43 ID:UrxAxxLg0.net
近場しか乗れないから走行距離やっと300km超えた
とりあえずタンデムでも一般道なら余裕
はやく6速で回し切りたいな!
安っぽさは全く感じないね

756 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/29(金) 10:55:17 ID:O/LYcR+v0.net
シフトフィーリングやエンブレも好きだわ
全然安っぽさもなく上質
あと外観ではヘッドライトと切削ホイールが高級感あるな

757 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/29(金) 11:00:31 ID:O/LYcR+v0.net
6速で回し切ったら120km/hとか超えてそれ以上になるよ 高速道路だな
俺は5速を一番使うわ
常用域でも6速5000回転以下の低回転でもいいんだけど
6000〜7000回転あたりのパワー感とエンジンフィーリングが好きだからあえて5速でよく走ってる
まあ3速以上色々使いまくるな 軽快で気持ちいいんで状況に応じてどんどんぽんぽんシフト変えたくなる それが楽しい
やはり低排気量はこうでなくては

758 :774RR :2020/05/29(金) 11:40:08.01 ID:2AYSL7aqd.net
>>757
お前出禁だろ

759 :774RR :2020/05/29(金) 12:18:07.25 ID:HJKvcmSc0.net
出禁と全角やっぱり答え合わせ完了?

760 :774RR :2020/05/29(金) 12:21:42.28 ID:pxuKCQhOd.net
鍋アンチと全角アンチ両方相手するのダルいとか本人が言ってた

761 :774RR :2020/05/29(金) 12:41:22.53 ID:4zb4PIncx.net
速度が出ないとパワーが出ないとかいう謎理論
さすがはエアライダー

762 :774RR :2020/05/29(金) 14:30:35.03 ID:7Mvi+6akd.net
本スレと言ってた自分で建てたスレに帰ればいいのにね

763 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/29(金) 19:22:21 ID:O/LYcR+v0.net
でも4500回転くらいの低速でひたすら夕方の直線とか巡航するのも良いんだよな〜
わかるだろ あの一定の回転数と心地よい振動でトリップしていきそうな感じ
あの感じはジクサーSF250にもある
低回転でも高回転でも気持ちいい
改めて思うが、良いわこれ 長く乗るわ

764 :774RR (アウアウウー Sac5-jIJU):2020/05/29(金) 19:27:56 ID:ZuUmXM2ea.net
>>752
的外れなエアライダージクオジは出禁ですよ

765 :774RR (ワッチョイ 21cb-0/BA):2020/05/29(金) 19:52:04 ID:HJKvcmSc0.net
全角=ジクオジ結局ただの構ってちゃん
これからはガン無視でお願いします

766 :774RR (ワッチョイ b1cc-vaiL):2020/05/29(金) 19:54:02 ID:gRXQAlOW0.net
どこが全角なん?

767 :774RR (ワッチョイ 9325-upCQ):2020/05/29(金) 19:57:53 ID:WewI5JV50.net
>>759
共通点が多いし他人だとすると不自然な点があるから同一人物っぽいな

全角英数字に拘るのは文体を変えて
自演バレしないようする為のキチガイなりの知恵だったんだろうよ

768 :774RR (ワッチョイ 5925-lQq9):2020/05/29(金) 19:59:04 ID:X2UFrWUY0.net
>>763
お前は自分のスレ帰れよ?
帰れんの?歴史あるスレなんだろ?

ホンマクソやな。

769 :774RR (ワッチョイ 13aa-+GDy):2020/05/29(金) 20:16:57 ID:mym/QJKC0.net
写真も出せない鍋

770 :774RR (ワッチョイ 93f1-8BoV):2020/05/29(金) 20:23:51 ID:rgAJOabI0.net
>>766
>>717、717、746
(ワッチョイ 01aa-Fdwu)なんかは全角英数字ジジイ

771 :774RR (ワッチョイ b1cc-vaiL):2020/05/29(金) 20:28:12 ID:gRXQAlOW0.net
ファーww
見えないものと戦い始めたぞ
糖質なのかい?ジグおじと他の人も区別つかないならスレから出てけや

772 :774RR :2020/05/29(金) 20:43:12.32 ID:O/LYcR+v0.net
ジクオジは呆れて他のスレに行ったよ
CB250Rスレで演説してる

773 :774RR :2020/05/29(金) 20:51:31.30 ID:4nnoGE9u0.net
次スレには全角ジクオジ出禁って書いておいて
同一だろうとそうでなかろうと荒らしに変わりないから

この土曜日にSF青納車になった、楽しみだなー

774 :774RR :2020/05/29(金) 20:56:07.15 ID:mym/QJKC0.net
おめいろ
工場稼働再開してちょこちょこは入ってきてるんかね
ネイキッドの連絡がバイク屋からこないのが心配だ

775 :774RR :2020/05/29(金) 21:04:42.08 ID:4nnoGE9u0.net
>>774
ども、前から遅くとも5月末までにはッて言われてたから
その通りになった感じ
黒以外は遅めに見積もった納期になりそう
ネイキッドの発売日も近づいてきたな

776 :774RR :2020/05/29(金) 23:15:57.38 ID:fudtOtpu0.net
>>773
おめいろ
自分はやっとこさ走行距離900km越えたけど、結構エンジン変わってきてるの楽しんでるよ
250じゃ普通なのかもだけど、旧ジクサーはそんな感じ薄かったから喜びもひとしお

>>774
SF買って面倒見て貰ってる店長から聞いた話じゃ、新150含め国内に入ってきていた最後のが調整されて放出してるんだって
インドの方は現在コロナ前の工場の工員解雇してて、向こうが動き出すとき新たに工員募集して育てつつ再開するってさ
インドじゃこういうのが当たり前って話らしいのが驚き
なので、次の便は最速で8〜9月以降って聞いてるよって言われたから、>>63>>648は概ね順当なんだと思う

777 :774RR :2020/05/29(金) 23:50:48.86 ID:nxiS2B5vM.net
旧150でもネジボルト締め付けトルク適当だったのに
インド新人が作ったのは怖いな

778 :774RR :2020/05/30(土) 00:27:22.45 ID:5ndkvEiYp.net
以前所有してたKTMもインド産だったが走行中にスタンドのボルト脱落してたりカウルのナット取れたりで散々だったな。
インドネシアやタイと比べるとインドはダメだわ

779 :774RR (ワッチョイ 9343-Lmla):2020/05/30(土) 01:13:55 ID:4RFT10Nf0.net
それはKTMが糞
正規代理店があるのに整備せずに販売するのはあり得ない
並行輸入車なら知らんけど

780 :774RR :2020/05/30(土) 04:18:34.98 ID:myCvo+Hr0.net
24 名前:774RR (ワッチョイ c5cf-SLSC)[] 投稿日:2020/05/17(日) 11:13:23.48 ID:4uiZiCQm0 [3/3]
>>13
軽快だよな トコトコ走ってもいいし高回転も滑らかにぶん回って気持ちいい 何より軽い 
外観もかっこいいしお手頃価格なんで売れそう
まあ今はコロナ鍋なんで販売台数自体が確保できてない


25 名前:774RR (アウアウカー Sad3-dDnB)[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 11:25:18.30 ID:JYdtn0EHa
な、鍋…
28 名前:774RR (アウアウエー Sa93-nFXN)[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 13:12:44.60 ID:9f0ku9dYa [2/3]
>>25
ワラタ
読みとしては禍が鍋に誤変換されることはないと思うが…
29 名前:774RR (ササクッテロレ Sp6f-XScl)[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 13:47:15.19 ID:hUtSnC4Dp
ジクオジはアホだからコロナ禍が読めずにナベと打って変換したに違いないw
ほんと馬鹿だなジクオジ
31 名前:774RR (アウアウウー Sa31-nUd6)[] 投稿日:2020/05/17(日) 14:19:57.98 ID:3dcJ7neUa
なななな鍋wwwwwwwwww
バイクもねぇ免許もねぇ頭悪い上に世間知らずとは恐れ入ったwww
おい恥ずかしいから二度と出てくんなよ
34 名前:774RR (スププ Sd2f-OjfR)[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 18:17:59.56 ID:eI5aEDumd
まあ
学が無く、中身もない
クソオジはそんなもんです。

781 :774RR :2020/05/30(土) 10:56:05.01 ID:Upx+wQDn0.net
600SS買った方のバイク屋に行ってみるとジクサーSF250もあったが、すでに売約済みの札が貼られてたな
マットブラックだけ残ってた

782 :774RR :2020/05/30(土) 12:01:53.52 ID:qYKMcNMXa.net
>>781
どうでもいい糞レスするな出禁ジクオジ

783 :774RR (ワッチョイ 09dc-JNdL):2020/05/30(土) 17:05:48 ID:BpLgDFgi0.net
昨日、ノーマルマフラーでのベンチテストを行ないました。
なかなかのデータが取れたというか、ポテンシャルの高さを感じる力強い内容でした。
ノーマルマフラーは静かながらそれでも力強いパワー感が感じられて改めてジクサーSF250に惚れ込んでしまいました。。。もうホント、油冷好きオヤジですが(笑)
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200530/09/wrs2016/4e/c7/j/o1200079014766334211.jpg

784 :774RR :2020/05/30(土) 18:10:54.85 ID:aVNSSBzf0.net
>>783
WR'Sさん所も、BEAMSさん所も
ノーマルでのベンチ、結構良い値が出てんだよね

BEAMSさん所は、エキパイでさらに良い感じになるっぽいんで
これは社外マフラーもかなり期待できそうだよね!

785 :774RR (ワッチョイ 5941-DnWm):2020/05/30(土) 19:27:26 ID:Upx+wQDn0.net
もうすぐ2000kmだが、1万回転回してみたらいい感じだわ
普通にぶん回る
小排気量は普通にそこらで回せるのがいいよな 250マルチなんぞ乗らんでも高回転シングルで充分面白いかつ実用域が扱いやすく実質速い

786 :774RR (アウアウカー Sa5d-WTgR):2020/05/30(土) 19:37:28 ID:6pRhLEoea.net
慣らし終わって初期点検受けたけど、最初に入ってるオイルってスズキが1000km慣らし様に入れてる非売オイルって聞いて驚いた
エクスター入れてもらって走ったら、乗り出しとはエンジンの振動かなり減ったよ。乗り出しと個人的には別物
あとはプラグ変えて、初期不良のパーツ届いたら一旦上がりかも

>>784
ヨシムラもインド版ネイキッドを開発車両として募集してたし、chops合わせて四社がとりあえず国内で買える社外マフラーってことになるんかね

787 :774RR (ワッチョイ 13aa-+GDy):2020/05/30(土) 19:45:31 ID:hdMeykaT0.net
よくわからんが初回のオイル交換じゃ慣らし用のオイルが抜けきらない用が気がするけど大丈夫なのか

788 :774RR (ワッチョイ 93ee-h2d2):2020/05/30(土) 19:48:27 ID:Ev9sbqnu0.net
慣らし用ってどんな性質なんだろ?
粘度高めかな

789 :774RR (アウアウカー Sa5d-WTgR):2020/05/30(土) 20:01:43 ID:6pRhLEoea.net
>>787
一回じゃ鉄粉も含めて出し切れないので、次回・次次回とオイル変えて次次回くらいにまたオイルフィルター変えましょうか?と提案された
旧150のオイル変える度に「おおー、やっぱ違うな」って思ってたけど、帰り乗っててニンマリするくらいスムーズに走ってくれたよ

>>788
旧150にエクスターしか入れてなかったからそれとの比較だけど、透明度高くてサラッサラしてた
6分近くスーッと出てたけど、150から出したエクスターはもっとドロッとしてて捌けも早かったような
あ、フィルターは150のと共通だってさ

ガスケットからオイル滲みがあるって言われたけど、他の個体ではそんなこと無いことを祈る

790 :774RR (ワッチョイ 9343-Lmla):2020/05/31(日) 02:42:25 ID:oUJV+la20.net
オートランド福岡でSF試乗できるらしいよ

791 :774RR :2020/05/31(日) 11:34:12.64 ID:n7ZIiXPn0.net
リアサスは調整変えてる
デフォだと若干固い感じがするのはアジアの悪路や3人乗りを想定してるとかか

792 :774RR :2020/05/31(日) 14:21:41.98 ID:dHOiprgi0.net
昨日青SF納車した者だけどまだまだ慣らしの中でインプレ
振動は思ったほどではないけど感じる、メカノイズも思ってたより大きい
これは上にもある初期オイルのせいなのかも、500kmでエクスターに替えてどうなるか

やっぱり乗りやすい、軽いけど軽すぎないし車格があるから安定してる
足つきは170あれば余裕、でも180以上ある人は腕と膝が窮屈かもしれない

トルクは下からあるから半クラ甘くても気にならない、上はまだわからない
で、エンジン音なんだけど過去に乗ったスズキの空冷単気筒STと他社水冷単気筒
と比べるととても重低音、でもアメリカンみたいな乾いた音ではなくしっとりしてる
まだ大して回せていないけど吹け上がる音は250ccらしくなくていいね

ということで結構好印象、専用パーツとか早く出てほしい
タンクパッド付ける人はSOXの現車見ながらよく考えたほうがいい
形状が複雑なせいで選択肢が少ない

793 :774RR :2020/05/31(日) 14:35:01.31 ID:4KVVMcJbd.net
いいレビューだね

794 :774RR (アウアウカー Sa5d-WTgR):2020/05/31(日) 15:32:36 ID:z8tWPHdka.net
>>792
やっぱ音は重低音なんだ。他の250と比較出来てないからそれ知れて嬉しいわ

エクスターに変えてから、エンジブレーキは2速までは緩やかだけど、1速に落とした途端ガツンが出てきた。エクスターオイルの特徴なんかね?

795 :774RR :2020/05/31(日) 19:10:14.25 ID:QeKk1vzhp.net
>>792
オイルのせいじゃなくて慣らしによる鉄粉などが大量に発生するからだと思う

796 :774RR :2020/05/31(日) 19:36:24.93 ID:zTn10uYia.net
最高速どのくらい出るか試してみたけど、9900回転・時速154キロが上限だった
10000回転届いて155キロより上にしようとすると、リミッターが効いて152キロまで下がっちゃう

797 :774RR :2020/05/31(日) 19:46:50.47 ID:m85IfqTs0.net
>>796
そんなにスピード出るんですか
公道では必要十分ですね

798 :774RR :2020/05/31(日) 19:53:38.00 ID:zTn10uYia.net
>>797
体立ててたら134〜5くらいでキツくなったけど、ガッツリ伏せて140くらいまで加速すれば多少体を起こしても140後半くらいは余裕持って加速してくれたよ
ハンドルの振動も旧ジクサーのフルスロットルに毛が生えたくらいな気がした
公道なら4000回転も回せば充分だったよ

799 :774RR (ワッチョイ ab41-2rfw):2020/05/31(日) 20:56:19 ID:hIhqVDKy0.net
やっぱ水冷程回らないけどシングルカムでもそこそこ出せて振動でないのはいいね悩むわ

800 :774RR (ワッチョイ 41aa-YHRm):2020/05/31(日) 21:06:17 ID:dHOiprgi0.net
>>794
比較対象少ないけど250ccでは初めて聞く音だった
エンブレは全体的に弱めの印象だけどそこもオイル交換で変わるのか
>>795
なるほど、距離乗って変わったらまた報告します

801 :774RR :2020/05/31(日) 22:22:16.06 ID:/3mJcYBu0.net
レビュー増えてきて嬉しいなー
自分は2気筒からの乗り換えだからかエンブレ強いと感じたけど単気筒の中だと弱い方なのかな 
2りんかんの一番安いオイルのせいかもしれないけど  
メカノイズはならし終わっても結構大きめに感じた 
6000回転くらいから結構やる気あるサウンドになるので楽しい

802 :774RR :2020/05/31(日) 23:12:58.64 ID:zTn10uYia.net
CBR250R乗ってた人居たらエンブレその他どんなもんか聞いてみたい
レブルはまたちょっと違うだろうし

>>801
6000回転以降は運転に集中してまだちゃんと聴く余裕出ないや……
5000回転から高い音も目立ってきて好き

803 :774RR (ワッチョイ b1cc-vaiL):2020/05/31(日) 23:40:57 ID:i/6dQ1Ca0.net
乗ってないけどスレ常駐してたからそこの情報言うとエンブレはまあ強かったみたい。
シングルってそういうもんみたいだ。
エンブレを弱くするパーツも販売されてたな
内圧コントロールバルブとかいうの

804 :774RR :2020/06/01(月) 00:25:49.14 ID:0BoFQkZ/0.net
俺の狭い知識で語るけどエンブレはどちらかというとスプロケット交換とかじゃないの?

805 :774RR :2020/06/01(月) 00:43:33.24 ID:NjtUUcGm0.net
スプロケは最高速伸ばしたり低速トルク増やしたりするものじゃないか?

806 :774RR :2020/06/01(月) 01:14:10.06 ID:0BoFQkZ/0.net
調べたらちとややこしかったスルーしてくれ
https://www.webike.net/sd/21803506/
こういうの使えたら安くすみそうだね

807 :774RR :2020/06/01(月) 05:13:52.87 ID:nQdTFE6y0.net
他の250単気筒のエンブレがどんなもんかは確かに気になる 
 
125乗ってた昔KTMの内圧コントロールバルブ使ったことあるけど数百kmごとに外して洗わないと乳化して詰まって面倒だったので結局すぐ外してしまったな 
 
ジクサー155スレで自作オイルキャッチタンクと内圧コントロールバルブで乳化防止というのを見たのでメンテ期間延ばせるならアリかもしれない

808 :774RR :2020/06/01(月) 06:22:02.57 ID:0lY83Bcd0.net
間にキャッチタンク付けて、バルブ設置箇所をクランクから遠くすると圧が足りなくて詰まりそうだな

809 :774RR (バットンキン MM6b-7T6w):2020/06/01(月) 09:20:45 ID:LQNSJd6sM.net
【インド】スズキ、BS6仕様の250ccバイクを発表
INDO WATCHER ビジネスプレミアム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200601-00010000-indowatch-asia
スズキのインド法人、スズキ・モーターサイクル・インディア(SMIPL)は28日、排ガス規制「バーラトステージ(BS)6」に準拠したオートバイ「ジクサー250」(排気量249cc)と「ジクサーSF250」(同)を発表した。同日付PTI通信が報じている。

 BS6対応のエンジンはインド向けに開発されたもので、スズキの最新技術を投入したオイル冷却システム(SOCS)を使用している。最大出力は26.5馬力(PS)。

 価格はジクサー250が16万3400ルピー(約25万円)、ジクサーSF250が17万4000ルピー(約26万円)。

810 :774RR :2020/06/01(月) 11:27:13.19 ID:D+S5cX5k0.net
1速でエンブレガツンてそりゃそうだろ
走行中に3速以下に落とさず走るといい
2速に落とすのは街中の交差点くらいだな
滑らかによく回るんでシフトダウンの時もブリッピングを多用していくといい
できないやつは習得した方がいい

811 :774RR (アウアウウー Sac5-jIJU):2020/06/01(月) 20:26:19 ID:WiD8bMdFa.net
>>794は初バイクなのかな?

812 :774RR (ワッチョイ 0928-WTgR):2020/06/01(月) 21:09:07 ID:QDR+4tsk0.net
>>811
SFの前は旧ジクサー乗っていた。250は初めて

813 :774RR :2020/06/02(火) 01:29:24.35 ID:NovT3Lep0.net
経済に打撃受けすぎたからインド封鎖段階的解除でよかったな、

814 :774RR :2020/06/02(火) 11:04:20.69 ID:OrD92V1l0.net
インド解除だからSFやネイキッドもある程度予定通り日本に入ってくるかね
ただまたいつ工場止まるかもわからんし、買いたい奴はとっとと買った方がよさげ

815 :774RR :2020/06/02(火) 11:07:40.06 ID:OrD92V1l0.net
リアサス少しだけ緩めたが、けっこう突き上げがなくなって乗り心地がいい
デフォがキツメめだったからな

816 :774RR :2020/06/02(火) 11:08:53.57 ID:OrD92V1l0.net
タイヤ空気圧はとりあえず指定通りでいいか

817 :774RR :2020/06/02(火) 11:11:24.56 ID:OrD92V1l0.net
フロントブレーキがそこまで強くないな
台湾生産のものとかはめちゃくちゃ効くのはお国柄か
リアブレーキも積極的に使うとよく止まりコントロールしやすい
フロントだけ磨耗するような事にもなりにくくていい

818 :774RR (オッペケ Sr8d-7RfC):2020/06/02(火) 12:13:13 ID:UezvIDg+r.net
>>809
単気筒SOHCで26.5馬力はたいしたもの
26万円は破格の安さ

公道走るならこれはベストチョイスに近いやろ

819 :774RR (ササクッテロ Sp8d-9gVz):2020/06/02(火) 12:19:10 ID:XkoCYaotp.net
僕のオモチャ最高だしたいだけのジク鍋インプレなら要りません

820 :774RR (オッペケ Sr8d-FPP2):2020/06/02(火) 12:25:24 ID:NuWOgRmtr.net
日本で売ってるのは26馬力ちょうどだよね?

821 :774RR (ワッチョイ 13aa-+GDy):2020/06/02(火) 12:31:26 ID:yVRAjJE00.net
どこも切り捨て表示だからわかりません

822 :774RR (アウアウクー MM0d-dSQ2):2020/06/02(火) 12:56:49 ID:csFRr5IJM.net
>>818
インドの大卒初任給が25000円
給料10ヶ月分
日本なら200万円以上

破格の安さか?

823 :774RR :2020/06/02(火) 14:19:36.60 ID:NejLPD+la.net
>>822
アスペ

824 :774RR :2020/06/02(火) 14:44:18.76 ID:iQ+sU+jGM.net
>>822
インド人の何%が大卒か知っているのか?

825 :774RR :2020/06/02(火) 15:05:17.52 ID:cbPYQpAjd.net
>>822
お前インド人なの?

826 :774RR :2020/06/02(火) 19:24:22.06 ID:AW8fIXJ2p.net
インド人にとって高いか安いかなんて話してないよね
釣りだと思うけどマジレスなら社会不適合者やろ

827 :774RR :2020/06/02(火) 19:46:25.74 ID:8pcIwjPsM.net
物価が違うと言ってるだけなのに
なんでこの人こんなに責められてんの?

828 :774RR :2020/06/02(火) 19:48:42.68 ID:to5EdRlX0.net
「日本で」破格の安さという話だから

829 :774RR :2020/06/02(火) 22:15:51.77 ID:H0iPXTUt0.net
>>828
インドの値段見て破格の安さって言ってるんだから日本で破格は違わないか?
物価の違いで他車バイクも安いんだから全てが破格って結論になるぞ

830 :774RR :2020/06/02(火) 22:25:46.08 ID:to5EdRlX0.net
きちんと性能を出したものをインドで安く製造してるから
日本に輸入して正規販売しても破格の安さ、って話じゃないの

831 :774RR :2020/06/02(火) 22:25:49.22 ID:yVRAjJE00.net
向こうでは高いモデルだけどこっちでは安い

832 :774RR (ワッチョイ 4a43-Ybgu):2020/06/03(水) 11:44:25 ID:VFURqq9T0.net
ちょろっと乗ってみたけどクソほど乗りやすいなこれ
150から乗り換えるか迷う

833 :774RR (ワッチョイ a9ee-u1DV):2020/06/03(水) 13:11:17 ID:DcvsWRFD0.net
パーツ頼んだバイク屋で実車見たけど、単気筒とはいえ驚くほどコンパクトなエンジンだね

834 :774RR :2020/06/03(水) 13:35:42.45 ID:UMOuf8z5M.net
空冷みたいなフィンが無いし水冷ほど太ってもいない不思議なエンジン
昔は油冷といえば細かいフィンのイメージなったんだけどね

835 :774RR (ワッチョイ a9ee-u1DV):2020/06/03(水) 13:53:39 ID:DcvsWRFD0.net
>>825
昔のは、油冷っていってもタダの空冷+大型オイルクーラーだもんね

836 :774RR (ワッチョイ 0aaa-Alfg):2020/06/03(水) 14:34:20 ID:FKxT+8vs0.net
あと2週間で公式から音沙汰無いってことは無事出せるのかね

837 :774RR :2020/06/03(水) 14:51:40.16 ID:VFURqq9T0.net
工場止まったままらしいけど

838 :774RR :2020/06/03(水) 16:17:08.05 ID:GXU7EoI1M.net
>>837
二輪の工場は動いてる
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/767297.html
四輪の方はまだ停止してる工場があるらしい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59587660W0A520C2L61000/

839 :774RR (ワッチョイ a1dc-jg9k):2020/06/03(水) 17:01:09 ID:GVo6xp5K0.net
2020年4月24日発売いたしました「ジクサーSF250」ならびに2020年6月17日発売予定の「ジクサー250」におきまして、多くのお客様よりご注文ならびにご予約を頂いておりますが、世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響により、生産に遅延が発生いたしております。

本製品を心待ちにして頂いておりますお客様には大変ご迷惑をお掛けすることになり心よりお詫び申し上げます。

本製品のお届けに関しましては、今暫くお時間を頂戴することになりますが、一日も早くお届けできますように最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/news/2020/200603.html

840 :774RR (ワッチョイ 0aaa-Alfg):2020/06/03(水) 17:04:00 ID:FKxT+8vs0.net
ダメっぽいわ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/news/2020/200603.html
こういうのって先着順なのか地域(店舗)順なのか

841 :774RR (ワッチョイ 0643-jG9V):2020/06/03(水) 17:21:32 ID:3PNKNnAf0.net
俺も17日予約してたけど
バイク屋さんに、いつになるのか全然わからんって言われたわw

流石に年を越すことはなかろうけど
9月過ぎるのかもな・・・
暑くなる前に、慣らしだけでも終わらせたかった

842 :774RR (ワッチョイ 861b-EIg1):2020/06/03(水) 17:58:59 ID:E1apooPp0.net
近くのsbsにSFあったのに今取り寄せになってるわ…チクショウ
当分先になるよな

843 :774RR :2020/06/03(水) 19:22:01.45 ID:7Nx00zkua.net
どれだけスズキに繋がりあるかで変わるだろうしね
自分は、本社勤めされていた店員が「一台融通して!」ってかなり頼んでくれたからギリギリで都合してもらえたっぽかった
スズキが青を多めに日本に持ってきていたのが功を奏したらしく、シルバーだったら厳しかったかもって後々言われたよ

844 :774RR (ワッチョイ 6daa-B5RW):2020/06/03(水) 20:43:39 ID:sOtJeux20.net
今納車していなければお盆には間に合わない
10月頃に入ればマシって感じみたいね

845 :774RR :2020/06/03(水) 22:31:00.37 ID:47Qx1U2E0.net
秋以降は再び北半球で感染が活発化するとも言われてるし
バイクどころじゃないかもなあ

846 :774RR :2020/06/03(水) 22:58:14.30 ID:FKxT+8vs0.net
今年の漢字は絶対「禍」だなあ
バイク関係ないけど

847 :774RR :2020/06/03(水) 23:18:30.44 ID:0zc4KLPRp.net
いや鍋でしょ

848 :774RR (ワッチョイ 566b-INBt):2020/06/04(Thu) 06:36:59 ID:xp4MPI+t0.net
な、蝸…

849 :774RR :2020/06/04(木) 08:00:58.17 ID:yjkQuAyqM.net
蝸になるなら雀の方がいい

850 :774RR :2020/06/04(木) 11:06:30.00 ID:kIKRAVb70.net
>>832
150でやりたい事をほぼ全部250でできる+α高回転エンジンの気持ちよさとパワーだしな
軽さも250でも全然軽い むしろ程よく低速高速コントロールしやすい
150はなんといっても燃費だがな

851 :774RR :2020/06/04(木) 12:38:27.43 ID:rwIAliixp.net
鍋鍋鍋禍鍋鍋

852 :774RR :2020/06/04(木) 12:46:22.77 ID:JaMtlohYx.net
コロ鍋屋さんはお帰りください

853 :774RR (ワッチョイ 6941-IXqw):2020/06/04(Thu) 19:32:54 ID:kIKRAVb70.net
狭い峠がクソおもしれー
クルクル曲がるし安定感あるわ
同じ状況で大型ならヒヤッとする事もあるんだが

854 :774RR :2020/06/04(木) 20:19:12.66 ID:1ofhFVUB0.net
小学生並のインプレしかできないコロ鍋屋さん

855 :774RR :2020/06/04(木) 20:27:10.02 ID:poAb4S+Id.net
>>853
それは大型はまだ早いということだなw

856 :774RR :2020/06/04(木) 21:06:07.09 ID:S9lY+aYI0.net
前後ともラジアルタイヤ?

857 :774RR :2020/06/04(木) 21:11:07.72 ID:qJIpMexPM.net
ラジアルてどれだけ持つの? 1万キロ行かない感じ?

858 :774RR :2020/06/04(木) 23:06:50.71 ID:s44ClUyuM.net
SBSファーストオート(大阪市大東市)
に在庫有りましたよ250のマットブラック。

859 :774RR :2020/06/04(木) 23:29:29.63 ID:hXjsPGuW0.net
>>832
高速走行で急カーブするとか、高速道路の追い越しを頻繁にするとかなら250はいいけど、一般道が9割とかなら旧ジクサーでもいいと思う
快適さはやっぱり150のエンジンの方が抜きん出てる

860 :774RR :2020/06/04(木) 23:49:02.37 ID:96fqu9Y00.net
黒は比較的在庫があるみたいだね
銀青の人気が高いせいかな

861 :774RR (ワッチョイ 0aaa-Alfg):2020/06/05(金) 00:30:40 ID:xmFdT3A+0.net
新型150にドラレコ付けてる人いるかな?
フロントカメラの位置で迷ってる

862 :774RR :2020/06/05(金) 03:34:55.01 ID:n2Nxdul50.net
>>857
ホーネットだが、二万キロはいける。
軽いしパワーないからもっと持ちそう

863 :774RR (アウアウウー Sa11-jBWi):2020/06/05(金) 04:36:19 ID:e6up2NGQa.net
>>861
なぜそれを250スレで聞く?

864 :774RR :2020/06/05(金) 10:50:02.05 ID:Yxlnpk4a0.net
ネイキッド欲しかったけど、入るかどうかもわかんないしsf黒の現車あったので今買ってきた。
納車楽しみです。

865 :774RR :2020/06/05(金) 11:33:46.53 ID:8Hll1Wwq0.net
待たずにフルカウル買ったのか
まあいいけど

866 :774RR :2020/06/05(金) 11:52:16.37 ID:AkZL4QuR0.net
スズキのバイクを乗り継いできてるけどネイキッドのヘッドライトのデザインがイマイチだよな
ストファイみたいなデザインならよかったのに

867 :774RR :2020/06/05(金) 12:07:43.35 ID:NiZpDwG80.net
https://youtu.be/Com1nqa_Oo0
内藤が絶賛してるからよさそうだな

868 :774RR :2020/06/05(金) 12:24:27.28 ID:mvWttbyL0.net
150が快適とか嘘だからな
流れの速い幹線道路だと普通にきつい

869 :774RR (ワッチョイ a128-6zOb):2020/06/05(金) 13:50:05 ID:H79tRzBQ0.net
すまん、振動の無さと軽さ込みで言ったつもりになっていた
でも、高速道路含まれたらともかく、一般道で80km/hくらい問題なく加速してくれる150で十分じゃないか?
バイパスとかも含めるならトップまで使うかもだけど
西の道交法無視な地域はしらん

870 :774RR (ワッチョイ 4a43-mXJe):2020/06/05(金) 14:10:37 ID:mvWttbyL0.net
>>869
まあレンタルして郊外のバイパスでも走ってみなよ
周りは平気で80km/hとか出してくるから流れに乗るだけで精一杯だぞ

871 :774RR :2020/06/05(金) 14:15:41.46 ID:H79tRzBQ0.net
>>870
すまんが、SF250増車して150と二台持ちなんだ
150は今は家族がメインで使ってるけど

872 :774RR :2020/06/05(金) 14:23:20.92 ID:nY6UhJxca.net
>>870
同じことマルチで書き込むキチガイだからスルーで良いぞ

873 :774RR :2020/06/05(金) 15:03:40.03 ID:0y/YLVoc0.net
郊外のバイパスで流れに乗れないという時点で
嘘か下手くそのいずれか確定なんだがな

874 :774RR :2020/06/05(金) 15:05:31.63 ID:mvWttbyL0.net
>>873
流れに乗るだけなら乗れるって書いてるよ
ただ、周りについていくので精一杯って話
ちゃんと言葉のキャッチボールしような

875 :774RR :2020/06/05(金) 16:02:58.98 ID:wH+WsLgdd.net
スイングアームのフェンダー外したら不要になったねじ穴とかステーが結構目立って不格好だな…

876 :774RR :2020/06/05(金) 16:17:56.82 ID:aVp/mSWE0.net
>>867
乗り出し38万円って逆輸入車って事?
日本の正規の奴と比べて同じような仕様なら乗り出し38万円のが欲しいんですけど

877 :774RR :2020/06/05(金) 16:43:33.81 ID:ir70X9J20.net
流れが速いっても、平成初期と違って今どきは、左車線なら60〜70で走る車も多いし・・・
当時はなかなか激しかったけど

878 :774RR :2020/06/05(金) 17:03:15.99 ID:2OoeNZUJ0.net
80で走ってる地域もあるからね

879 :774RR :2020/06/05(金) 19:05:53.97 ID:lOxG8qWs0.net
SF250輸入車だけどいまんところ致命的な故障は見受けられないなー 
リセールが多少違うかもだけど元が40万だから売る時は国産でも10万くらいだと思うし輸入車なんで5万ですと言われてもまあ納得はできる 
つなぎで乗るとか練習用に乗り潰すとかなら輸入車でいいんじゃないかな

880 :774RR :2020/06/05(金) 19:14:42.16 ID:aVp/mSWE0.net
SFじゃない方を欲しいんだけど乗りだし40万円切るのと
国内向けの50万円越えそうなのとでは天と地ほど差があるように思えるのは自分だけ?
>>867の動画でタイヤを履き替えて、とあったから、国内向けと逆輸入車で違いがあるんだろうが

乗りだし50万円越えるなら他の車種や上の排気量も考えちゃうけど
乗りだし40万円切るなら俺の場合、ジクサー一択になっちゃう

881 :774RR :2020/06/05(金) 19:30:01.77 ID:Hhjpl4bw0.net
ETCつけて51万円だったよ

882 :774RR :2020/06/05(金) 19:40:38.01 ID:Alw6aQW4p.net
>>874
流れに乗るのが精一杯ってことだろ

やっぱり下手糞なだけじゃねーか

883 :774RR :2020/06/05(金) 19:44:49.66 ID:lOxG8qWs0.net
タイヤは違う 
輸入車MRF REVZ-FCとかいうラジアル 
国内仕様GPR-300
MRFは常識的な速度なら峠を飛ばしても大丈夫だけどサスが硬いのもあってコーナリング中ギャップで跳ねると結構暴れる
濡れた路面は絶望的なので雨の日も乗るとかしっかり攻める走りするなら変えた方がいい
あとはメッキパーツがヘアライン加工されてるかとかの違いかな? 
サス設定が違うという記事あったけど自分は乗り比べてないのでわからない

884 :774RR :2020/06/05(金) 19:46:02.20 ID:MfBwiJun0.net
>>880
そりゃ50万前後のバイクで10万違うって言うのはでかいよな
(天と地とまでは言わんがw)

ただ、SOXなり輸入車を扱う店が近場にあって
修理もお願いできるなら、そりゃ輸入車買えば良いんだけど
ネットで買って、修理は近場のバイク屋って思ってるなら、
その店が輸入車を持ち込みで修理してくれるかわからんぞ?

885 :774RR :2020/06/05(金) 20:00:47.25 ID:ZnOI4bAn0.net
違うって言う

886 :774RR :2020/06/05(金) 20:00:54.97 ID:aVp/mSWE0.net
>>883
コーナーを攻める、とかしなければ問題ないレベルなのかな?
最悪、乗ってダメならタイヤを交換すればいいし
サスは動画でも誉めていたから、国内向けと同じっぽいと思うのだけど

>>884
天と地ですよ
ただ、近くのショップで見てくれないと困るから
買う前に問い合わせておかないとダメかもですね
近くのショップはハイブリッドっていう、鈴木世界に近いショップだから大丈夫そうだけど

887 :774RR :2020/06/05(金) 20:37:24.68 ID:lOxG8qWs0.net
>>886
端っこまで使おうとか思わなければ大丈夫 

整備が自分で出来ないならSOXとか2りんかんが近所にないなら辞めといた方がいいかも
ディーラーの方が輸入車は見てくれない傾向ある

888 :774RR :2020/06/05(金) 20:43:52.24 ID:aVp/mSWE0.net
>>887
>ディーラーの方が輸入車は見てくれない傾向ある

そうなんですか、逆だと思ってました
近くにSOXはないですが2りんかんはあります
とりあえず、まずは近くのスズキショップに問い合わせてみます

タイヤの件も参考になりました
かなり無理してコーナーを攻める、とかしなければ問題ないって感じですね
解説して下さりありがとうございました

889 :774RR :2020/06/05(金) 21:19:40.48 ID:+zvbNsiz0.net
MRFっていうタイヤ
他のバイクの初期装備だったから使ったことあるけど
多分すぐ替えたくなると思う、正直言って使うの怖い
峠攻めなければっていうけど急制動とか雨走行とか
予期しない事態であのタイヤを履いているのはストレス
あと消耗しないから減ったら替えるっていうのは通用しない

890 :774RR :2020/06/06(土) 01:21:41.71 ID:ZZe1IwSr0.net
雨の時に乗らないって言っても、
ツーリングで、湧き水とかで路面濡れてるの気付かず、ハイペースで突っ込んでしまったときの怖さは国産でも
肝を冷やすのにインドタイヤなんて
頭が真っ白になるでしょ・・・

891 :774RR (オッペケ Sred-BQlp):2020/06/06(土) 02:38:58 ID:yhPPxntDr.net
国内仕様よりインド仕様のが少し重たいのね
何が違うんだろう?

892 :774RR (アウアウウー Sa11-jBWi):2020/06/06(土) 05:39:30 ID:meWK3Wxqa.net
>>891
サニーガードの有無など

893 :774RR :2020/06/06(土) 06:19:40.27 ID:pgOZeAkq0.net
サリーじゃないっけ

894 :774RR (ササクッテロレ Sped-PbnD):2020/06/06(土) 07:41:04 ID:Lu/iax2Bp.net
アンチ乙
日産サニーからの衝突をガードしてくれるから

895 :774RR :2020/06/06(土) 07:49:51.61 ID:vyuo92RXM.net
いらっしゃーい

896 :774RR :2020/06/06(土) 12:09:29.81 ID:1r7wVCYB0.net
>>867
だから良いって言ってるじゃん
ジムカーナでも増えてくるかもな

897 :774RR :2020/06/06(土) 13:17:13.05 ID:IrKMeismp.net
油冷Rが隣に並んだら劣等感やばそうw
俺のR1100ジッと見ていいからね

898 :774RR :2020/06/06(土) 13:35:11.75 ID:NqL/sATNa.net
>>897
もはや老害じゃないと油冷だなんて知らない

899 :774RR :2020/06/06(土) 13:36:21.84 ID:zlXDY1br0.net
劣等感とか言ってる人は劣等感感じるんだろうな

900 :774RR (ワッチョイ 863a-I6U0):2020/06/06(土) 16:28:13 ID:MHqhPvOG0.net
路上でいちいちそんなこと気にしながら走ってて楽しいかね?
生きづらそうだな

901 :774RR (ワッチョイ 85cc-+F0p):2020/06/06(土) 16:29:43 ID:zlXDY1br0.net
日本産アメリカンのスレにもこういうの湧くのよ。
ハーレー横に止まられたら下向いちゃうの?とかw

902 :774RR (ワッチョイ 8aba-INBt):2020/06/06(土) 16:32:12 ID:2AGFWqHd0.net
ジャメリカンがなんか恥ずかしいってのはわかる

903 :774RR (ワッチョイ 85cc-+F0p):2020/06/06(土) 16:34:52 ID:zlXDY1br0.net
何が恥ずかしいの?じゃあ車乗るのも恥ずかしいじゃん
いやスレチだな。ごめん

904 :774RR :2020/06/06(土) 16:46:52.81 ID:6yChKMHo0.net
自分のバイクに自信持てないなら売ってしまえ
持ってない人が言う分には性格が悪いだけ

905 :774RR :2020/06/06(土) 16:59:03.73 ID:xm3ROFcw0.net
ガニ股で肩より上に手上げて乗ってるのをかっこいいと思うやつもいるだろう
自分から見たらクソダサいけど

906 :774RR :2020/06/06(土) 17:07:39.18 ID:MHqhPvOG0.net
ケンヂを思い出したわ
https://cubretemasu.up.seesaa.net/image/cub0123295_-68b82.jpg

907 :774RR (ワッチョイ feee-cYSp):2020/06/06(土) 18:10:40 ID:QmpwGXmp0.net
>>905
がに股って、元々はエンジンの排熱が熱すぎるから火傷しないためにやってたことなんかな?

908 :774RR :2020/06/06(土) 18:58:43.51 ID:MM1K0+jca.net
タイヤ変える前提なら最初から国産買ったほうが安上がり?

909 :774RR :2020/06/06(土) 19:03:00.00 ID:6yChKMHo0.net
買うタイヤによるかな
GPR300選ぶなら国内仕様がいいけどもっと安いタイヤにするなら…

それよりメンテ関係で決めたほうがよいかと

910 :774RR :2020/06/06(土) 19:30:24.46 ID:1r7wVCYB0.net
>>401
我ながら歯に衣着せぬ発言で面白い奴だな
こういうライバルがいたらいいんだが、
俺のライバルは過去の俺だな

911 :774RR :2020/06/06(土) 19:35:54.36 ID:1r7wVCYB0.net
>>908
車体価格の問題以外でわざわざ不安な輸入車買う理由がないだろ
ま、6月発売のネイキッドがコロナの影響で伸びてどうしても待てないってのなら買えばいいけど
輸入車はメーカー保証なし、リコールなんて受けられん、工賃はどうせ高い、電装とかも日本のと違うから輸入してこなけりゃならん、輸入はコロナの影響でやばい

国内仕様アリで、こんな時期に輸入車買うって、ほんとにちょっとわからない

912 :774RR :2020/06/06(土) 19:57:49.31 ID:Oe+ddP0Sd.net
鍋は黙ってろよ

913 :774RR :2020/06/06(土) 20:48:48.52 ID:zGXT2bdUd.net
来週末納車なんだが、オプションパーツが全然出てないとかでとりあえずフルノーマルで契約
ヘルメットだけはどうにか固定したいんだが、納車か契約かした人どうしてます?
箱乗せるのが理想ではあるんだが

914 :774RR :2020/06/06(土) 21:14:55.89 ID:Wsiy8Hkbp.net
ジャメリカンでもバルカンSやブルバードM109Rみたいな個性的なのは良いと思うけど
ボルトはスポスタの劣化版にしか見えない

915 :774RR :2020/06/06(土) 21:23:52.58 ID:e349zObh0.net
>>913
https://i.imgur.com/USLamqZ.jpg
フックにワイヤーをかけて固定するか
https://endurance-parts.com/EK800ED1A1
このリアキャリアを購入して箱を載せても良いし、リアキャリアに装着できる別売のヘルメットロックを購入するのもアリかもね

916 :774RR :2020/06/06(土) 21:29:36.95 ID:L8tJvMgS0.net
そういや、某まとめブログに
ジクサー250のエンジンを使ったイントルーダー250のネタが出てたけど
これ、どう見ても格好良くないというか、ダサいと思うんだが・・・

そんなのより、レトロ顔で、他社じゃあんまり出してないジャンルの
SW-1というレガシーが有るんだから
とっととこれに250のエンジン積んで、60万ぐらいで出せばいいのに
絶対、国内はもとよりアジアや欧州でも受けると思うんだけどなぁ

917 :774RR (スフッ Sdea-D+2E):2020/06/06(土) 21:54:57 ID:wEArNyR/d.net
>>915
そんなところにフックあるのかw
キャリアの方ショップに相談してみますありがとう!

918 :774RR (ワッチョイ 0aaa-Alfg):2020/06/06(土) 22:10:28 ID:xm3ROFcw0.net
リアキャリア下のホルダーはあまり使い物にならんからなあ
ヘルメットによるかもしれんけど

919 :774RR :2020/06/06(土) 22:20:58.92 ID:6yChKMHo0.net
専用のヘルメットホルダー早く出てほしいね

920 :774RR :2020/06/06(土) 22:51:57.97 ID:cE+tGaTB0.net
リコール、保証は購入店次第 
SOXなら2年保証
 
工賃は2りんかんとかの量販店なら極端なカスタム車じゃなければ国産だろうが輸入車だろうが整備してくれるしディーラーやバイク販売店より安い 

パーツもサリーガードとかマフラーカバーの塗装とか程度の違い
バッテリーやライトの型番等までは知らんがダメになったら変えればいいだけで交換不可能なわけがない 
 
タイヤはIRC RX-01/02とかにすれば2万くらいで交換できるはず  
都内ならディアブロロッソ3とかでも工賃込み3万でお釣りくる 
 
金額10万ほど違う&納車時期等比較して自分に合ってる方を選べばいい

921 :774RR (オッペケ Sred-BQlp):2020/06/07(日) 05:12:18 ID:6QyTRhfXr.net
GPR300は高いよね
でもその分良いタイヤなんだろうね
輸入車にするか国内仕様のにするか迷うなぁ
輸入車買って、GPR300を履かせたら+5万円ほど掛かるので、国内仕様との差額が6万円くらいに減る
6万円なら、サポートを考えると国内仕様かなぁ
そんなにインドタイヤはダメなのかな?
>>889-890を読むと怖いよね
11万円12万円の差額は魅力的なんだけど

あと、0-100km/hが何秒か知りたいね

922 :774RR :2020/06/07(日) 06:04:35.48 ID:6QyTRhfXr.net
>あと、0-100km/hが何秒か知りたいね

日本のよつべばかり見ていたから分からなかったけど
海外のみたら8秒くらいでした

923 :774RR (アウアウウー Sa11-jBWi):2020/06/07(日) 08:46:49 ID:xyYKG1MEa.net
>>916
どうせカタナみたいに似た違ったモノになるぞ

924 :774RR :2020/06/07(日) 09:08:04.35 ID:BkBKE0yJ0.net
複数台乗り継いでいて溝が少なくなったカチカチのタイヤの挙動が分かるならMRFも乗れる  
0-100とかスペック重視の人は飛ばしそうだし
5、6万の差はでかいけど初心者で不安を感じるなら国産にしといたほうが無難 
メットとかライジャケもちゃんとしたやつ買おう

925 :774RR :2020/06/07(日) 11:24:31.46 ID:z80rkuoA0.net
>>916
東南アジアではそんなレトロとかSW-1なんてクソダサいって言ってるかもよ
女子供じゃないんだから自分の考えが世界の全てとかいうのそろそろ卒業しないとな

926 :774RR :2020/06/07(日) 11:28:38.89 ID:z80rkuoA0.net
S○Xって輸入車のくせに総額は国内仕様と変わらんかむしろ高いくらいじゃなかったっけ
まあ輸入車売れ残って必死になるのはわかるけどw

927 :774RR :2020/06/07(日) 11:32:41.64 ID:z80rkuoA0.net
>>913
ジクオジがジクサーSF250国内発売する2ヶ月ほど前から
ヘルメットの固定について最良の方法を研究発表してたな
スレ初心者らは知らないか

928 :774RR :2020/06/07(日) 11:46:27.12 ID:3FFt7rN8p.net
>>927
ここは東南アジアじゃないんで
てか出禁ですよジクオジ

929 :774RR :2020/06/07(日) 12:08:44.93 ID:z80rkuoA0.net
まずは大きな市場の東南アジアやインドの需要優先だな
勘違いするな
この新型油冷の派生車がイントルーダー250だけで終わるわけがなかろう

930 :774RR :2020/06/07(日) 12:12:55.77 ID:z80rkuoA0.net
俺の予想ではこの新開発油冷シングルエンジンは、
新型Vスト250とイントルーダーを同時くらいで開発
後に、おそらくネオレトロ、オフ車系、グースやデューク系スポーツ全フリにも派生するかなぁといった感じ
オフ車の需要は北米やオーストラリアなので排気量拡大して400cc以上になるかもしれん DR-Z400S/SM
それ以上拡大すると油冷エンジンでは冷却がおっつかないかなあ

931 :774RR :2020/06/07(日) 12:19:45.24 ID:GXl5WPYX0.net
どうやら出禁の意味も分からない知恵遅れのようだな

932 :774RR :2020/06/07(日) 12:25:11.62 ID:Tce3x9fi0.net
新型Vスト250というよりはジェベルになるんじゃないかな
フルパニアという記号が250の商品価値に繋がるのなら軽い車体とは相性が悪いよ
もしVストが油冷シングルになるのならGSR-S・F系のツアラーに振ったモデルも必要になりそう

933 :774RR (ササクッテロレ Sped-jBWi):2020/06/07(日) 13:26:43 ID:3FFt7rN8p.net
出禁無視して妄想糞レスすな
日記にでも書けよ

934 :774RR :2020/06/07(日) 15:49:43.08 ID:Ct5lhm7R0.net
次スレではテンプレにジクオジのワッチョイやら特徴やら詳細追加して存在の周知徹底をした方がよくねーかな

935 :774RR :2020/06/07(日) 18:58:18.72 ID:/qHUj0Ug0.net
ジグおじ認定されてすごい不快だったわ

936 :774RR :2020/06/07(日) 19:47:37.93 ID:gPOUpOjmM.net
IP付ければ?固定回線だろ?

937 :774RR :2020/06/07(日) 19:55:32.79 ID:lvKUuCpS0.net
初めてここにきてジクオジと分からず絡む人も増えてくるだろうし対策しないと

938 :774RR (ワッチョイ 85cc-+F0p):2020/06/07(日) 20:00:45 ID:/qHUj0Ug0.net
ジグおじが書き込まなければ万事解決なんだよなぁ

939 :774RR :2020/06/07(日) 21:03:30.82 ID:Io5B7ByLp.net
油冷Rに跪け

940 :774RR (ワッチョイ 3eee-f6iC):2020/06/07(日) 21:24:06 ID:BkBKE0yJ0.net
ジクオジの特徴
・ワッチョイに41が含まれる(これだけでは判定不可)
・どこかの受け売りや個人の感想でしかない無意味な連投 
・バイク免許すらないのに架空インプレ 
・ジクサーSF250および250単気筒を異常に持ち上げ他社多気筒バイクを叩く 
 
初心者が架空インプレに騙されるとかわいそうなのでこいつは無視するように

941 :774RR (ワッチョイ c641-d5AY):2020/06/07(日) 23:16:29 ID:74o2I+vj0.net
150も気分で叩くも追加で

942 :774RR (ワッチョイ ca25-INBt):2020/06/07(日) 23:24:01 ID:KDIBWq+W0.net
ジク鍋や全角クソ虫が何か書いたら

※コイツは嘘インプレを何年も続けている虚言癖のキチガイです騙されないないように※

みたいなレス付けとけばいいんじゃない

943 :774RR (アウアウカー Sa05-cYSp):2020/06/07(日) 23:40:25 ID:vHL4Sde5a.net
>>942
それやっちゃうと「素直じゃない追っかけが湧いてるなぁ」って脳内変換するから
>>1の『※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁』のところを>>940とか簡潔に詳しく書き加えて、その後に今までのテンプレ載せるとかどうだろう?

944 :774RR :2020/06/08(月) 00:04:00.03 ID:kcU6XCR30.net
IP表示にしたら楽なんだけどねえ

945 :774RR (ワッチョイ 9dcb-i3ch):2020/06/08(月) 00:42:12 ID:mefY/oTd0.net
IPで困る奴なんて全角鍋以外いるの?

946 :774RR (ワッチョイ ca25-INBt):2020/06/08(月) 00:44:37 ID:vouM7Gc20.net
テンプレなんて一々見るか?

脳内変換しようがしまいが粘着してクソインプレ書き続けるだろ
肝心なのは嘘に釣られる奴を出さない事なんだから
定型文作ってジク鍋のレスに対してはそれをコピペするだけで良いと思うけど

947 :774RR (アウアウカー Sa05-cYSp):2020/06/08(月) 00:57:17 ID:fkKYIgaha.net
荒らしには一切反応しないのが一番なんよ
レスをつけるとかだけじゃなく、所業をコピペするのも「お!オレの正しさの書き込みを貼ってくれてるな」とプラスに変換しかねないのが自分を省みれない真性だし
ジクサースレではないとは言え、ZX-25Rスレじゃ総スルーされて直ぐに書き込まなくなったじゃん?
ならスレ開いて直ぐ目に付くとこに警戒文書いとけば、新規の人も触れる前に考えてくれると思うよ

948 :774RR (ワッチョイ ca25-INBt):2020/06/08(月) 01:03:59 ID:vouM7Gc20.net
>荒らしには一切反応しないのが一番なんよ

ここの住人はそれが出来ないから他の方法を考えてるんじゃないのか
ワッチョイ有りなのにNGにしない奴らばかりだし

949 :774RR (ワッチョイ 8943-mXJe):2020/06/08(月) 08:28:21 ID:ygeZ738d0.net
39万?安いなー
と思ったら49万か

950 :774RR (ワッチョイ 3eee-f6iC):2020/06/08(月) 11:57:18 ID:GgW9CfU/0.net
>>886
今更だけどハイブリッドって岸和田の店かな? 
だったらchopsが全国最安値でそこそこ近いし輸入パーツも在庫持ってるからぶっ壊れても安心だし整備も全部そこでやってもらったら良くね? 
自分だったら大阪なら輸入車一択だな

951 :774RR :2020/06/08(月) 12:21:55.73 ID:PQELS1zpr.net
>>950
大阪ですが南の方にあるのでchopsは遠いです
教えて頂いてありがとうございます

952 :774RR (ワッチョイ 1a35-okmm):2020/06/08(月) 16:51:00 ID:VgMKNGAK0.net
自分で修理するんだったら輸入仕様でも問題ないよな。
モノタロウで国債仕様の純正部品が手に入るだろうし、輸入仕様と部品に違いはないと思う

953 :774RR (ワッチョイ 1a35-okmm):2020/06/08(月) 16:51:45 ID:VgMKNGAK0.net
× 国債仕様 ○国内仕様

954 :774RR :2020/06/08(月) 18:22:48.90 ID:zFfeo3BJM.net
>>951
chopsやモトフィールド ドッカーズは自宅からバイクで15分内にあるな、東大阪市だから。
南って泉南とかなのかな?

955 :774RR :2020/06/08(月) 18:39:59.25 ID:u08beteZ0.net
>>954
泉南よりちょい北です
一番近いchopsがグラン大阪で、
google mapで見ると高速使わないと一時間以上かかるので
気軽にバイクの調子を見て貰うには遠すぎますね

956 :774RR :2020/06/08(月) 18:43:07.90 ID:s2qht3TW0.net
大阪で南というと河内を思い浮かべてしまう
地理的には泉南の方が南なんだけど

957 :774RR :2020/06/08(月) 18:51:41.49 ID:zFfeo3BJM.net
>>956
まさに河内小阪住ですわ。

958 :774RR :2020/06/08(月) 21:24:44.31 ID:CarWqv7VF.net
>>956
泉南は地の果ての向こう側だな
関空あたりが世界の端っこでそこから滝になってる

959 :774RR :2020/06/09(火) 10:58:02.90 ID:lb3EWyAR0.net
輸入車で全く問題ないと思ってるなら黙って買えばいいのに
なんでタラタラここに書き込んで問題ないアピールに同意を求めてるんだ?
さっさと買ってこいよ

960 :774RR :2020/06/09(火) 11:01:15.73 ID:lb3EWyAR0.net
ジクサー250ネイキッドをジムカーナに使うって選手はさっさと買ってたなそういや
それはそれでいいんだよ
自分なりの算段があるのならさっさと買え
ま、楽しいよくできたバイクって事は言える 
250cc車種選びで失敗したって思うような事はまずないと思うね

961 :774RR :2020/06/09(火) 11:14:46.27 ID:r1MttkQh0.net
イライラしてて草www

962 :774RR :2020/06/09(火) 11:33:16.89 ID:oOQtyn8h0.net
SF乗ったぞ
マフラーから感じた通りCBR250RRをアプハンにしてエンジンは油冷載せたプアマンズRRって印象
基本壊れないホンダと違って耐久性犠牲にしてるのは常だが、最後発だしほぼ半額と考えれば無茶苦茶良く出来てる
ホンダ以外は後出しジャンケン言われないからどんどんやって、どうぞ

963 :774RR :2020/06/09(火) 13:59:54.30 ID:verWC7+gp.net
アホのジク鍋が乗ってるってだけで買うの躊躇するよな
絶賛してると尚更躊躇うわ

964 :774RR :2020/06/09(火) 14:37:51.53 ID:g/wexKgFa.net
ジクオジとかいうスズキの営業妨害
そのうち訴えられるんじゃね

965 :774RR :2020/06/09(火) 15:15:50.07 ID:Q07dca26a.net
1500kmくらい走って、良い意味で150に走り似てきた気がする
まったり走ってもいいじゃんって思える滑らかさが出てきたというか
4000回転から目立ち始める高い音が気持ち良くて、ゆるゆる走っててもニヤニヤしちゃう

SF250持ってる人に聞きたいんだけど、走ってるときのミラー左右で振動に違いある?
自分のは左だけブレが酷くて、今日初期不良として交換してもらったんだけどやっぱり変わらないんだよね
個体差なのかSF250の特性なのか気になって

966 :774RR :2020/06/09(火) 15:22:35.35 ID:Q07dca26a.net
あと、ガスケットからオイル滲む問題があって部品交換してもらうはずだったけど、どうも製造課程でのミスでミリ単位で削れてたのでガスケット交換しても無理ですねぇって言われた
ので、メーカーからエンジン左側のガワをメーカーから送ってもらうことになったから、国内正規だとこういう時ありがたいわ

967 :774RR :2020/06/09(火) 15:27:08.27 ID:P+Tr7dN70.net
インド産だしな

968 :774RR :2020/06/09(火) 16:41:30.57 ID:lBp52dr30.net
ミリ単位って、ちょっと凄いな・・・w

969 :774RR :2020/06/09(火) 16:58:39.36 ID:Cu6uLzhr0.net
程度によるけどある程度は仕方ない 
自分のジクサーは幸い左右のミラー振動の差は大したことない
ハンドルミラーだったのもあるがカワサキの大型に乗ってた時は高速だと左だけ見えないくらい振動してたw   

970 :774RR :2020/06/09(火) 17:01:43.80 ID:P+Tr7dN70.net
カワサキか…

971 :774RR :2020/06/09(火) 17:41:59.10 ID:6XWpQG1lM.net
実物を入手した人が増えるにつれ、具体的なこと何も言えないジク鍋の惨めさが引き立つなあw
あいも変わらず馬鹿の一つ覚えみたいにジムカーナジムカーナ言うとるしw

972 :774RR :2020/06/09(火) 17:47:04.71 ID:+fc4Lu3z0.net
ミラーの振動はバーエンドの交換で直るかもね

973 :774RR :2020/06/09(火) 17:50:30.78 ID:ogxu5FxI0.net
>>968
スマホじゃ上手く撮れなかったんだけど、ガスケット納める円窪みの一片が微細に深い感じ
1000km走って滲むくらいだから、直ちに深刻な問題ではないんですけどねって言われたからそんなに気にはしてないけどね

>>969
左右差ないのは羨ましいや。でもあるあるではあるのね
取り替える時、これで駄目なら何らかの補強入れるしかないですねーって言われたから地道に調べるか社外品に変えるか考えるよ

974 :774RR :2020/06/09(火) 17:54:59.80 ID:+fc4Lu3z0.net
>>972
おっとSFの話だったよね

975 :774RR :2020/06/09(火) 18:19:17.87 ID:ogxu5FxI0.net
>>974
実際バーエンドとミラー取り替えて良くなった過去があるから、カウルだとこういう時大変なんだね

スレ970越えたけど、次スレはワッチョイ・IP表示有りにしちゃダメなのかな?
ジクオジもジクオジについての書き込みもお腹一杯だから、テンプレもちょっと弄りたいんだけど、どうだろう?

976 :774RR :2020/06/09(火) 18:37:06.71 ID:lKkTCh9a0.net
IPありでいいんじゃない?NGがはかどるし

977 :774RR :2020/06/09(火) 18:49:32.12 ID:7OIsFdD/0.net
IP賛成に一票入れます

978 :774RR :2020/06/09(火) 19:00:12.08 ID:QhUFAHgvM.net
多数決うんぬんじゃなくて荒らしいる限り強制だろ。

一応コマンド置いておく
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

979 :774RR :2020/06/09(火) 19:07:28.87 ID:ogxu5FxI0.net
とりあえず、テンプレ加えてみた
付け足し修正必要ならどんどん入れよう

【油冷】GIXXER ジクサー250 3台目【ワッチョイ、ID表示】【ジクオジ出禁】

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】
バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れてください


【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/
【油冷】GIXXER ジクサー250 2台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587140250/

980 :774RR :2020/06/09(火) 19:09:53.68 ID:ogxu5FxI0.net
【ジクオジの特徴】
・ワッチョイに41が含まれる(これだけでは判定不可)
・常に上から目線。失礼な言動多し
・どこかの受け売りや個人の感想でしかない無意味な連投 
・バイク免許すらないのに架空インプレ 
・一番にジクサー250を二番に250単気筒を異常に持ち上げ、他社&多気筒バイクを叩く(ジクサー150も踏み台にする)
・「オレはバイクの話をしたいだけ」と言う割に、質問あると罵詈して結局答えない
・「ジクオジは概念」と自己陶酔や自演多々あり

981 :774RR :2020/06/09(火) 19:18:48.57 ID:ogxu5FxI0.net
>>980追加
※変な書き込みと思ったら書き込む前によく考えましょう。ジクオジ本人だったらスルーしましょう

とりあえず>>1>>2
IP有りならNGしやすいだろうし、>>2で新規の人にも警戒して貰えると思う

982 :774RR :2020/06/09(火) 19:18:49.45 ID:hyPfF3E0a.net
全然 ok それでいいよまったく問題無い次スレ頼んまっす

983 :774RR :2020/06/09(火) 19:47:26.79 ID:h5C6crCF0.net
>>980
ワッチョイに41が含まれる(これだけでは判定不可)じゃなくて

ワッチョイ **41-**** (これだけでは判定不可)
の方が分かりやすく無いかな

984 :774RR (ワッチョイ 2db9-xSlO):2020/06/09(火) 19:58:51 ID:0snvtH9+0.net
IP表示ならこれになるのかね?

273 : 774RR (ワッチョイ 3141-qCa5 [58.70.165.231]) 2020/05/03(日) 11:26:22

985 :774RR (スププ Sdea-b/zq):2020/06/09(火) 20:05:31 ID:oC0redRfd.net
cfもサブで使ってるようだよ

986 :774RR (ワッチョイ 0aaa-Alfg):2020/06/09(火) 20:11:58 ID:lKkTCh9a0.net
cf−はバイク板だね
41−はバイク車種メーカー
名無しの名前は同じなのに紛らわしいw

987 :774RR (ワッチョイ fe41-BQlp):2020/06/09(火) 20:25:35 ID:gKwZlinL0.net
>・一番にジクサー250を二番に250単気筒を異常に持ち上げ、他社&多気筒バイクを叩く

ジクサーのスレなのにそれを持ち上げる人を荒らしに認定する、という所に
スレ民のバイクに対する見方に、公平性があるんだなぁ、と思いました
多気筒にもメリット・デメリットがありますし、単純にそれを否定するのは確かにおかしいですね

988 :774RR :2020/06/09(火) 20:36:08.12 ID:mLnHYHqY0.net
>>987
このスレに限らずバイクの能力についてはある程度公平でないと滑稽になるからね
ジクサーは同排気量で高性能な部類ではないけど燃費や下からのトルクや
個人的にはデザインやらいいところは多いのでそれで十分

989 :774RR :2020/06/09(火) 20:42:10.07 ID:gKwZlinL0.net
>>987
うわ、すみません、なんかワッチョイに41が含まれてちゃってます
ジクオジ(前スレ以前の活動歴などは知らないです)と言われてる方と私は違います
上4桁の下2行は固定なので、以後も自分はジクオジさんと同じワッチョイですか

これからは携帯の回線から書き込むようにします
重ねてお詫び申し上げます

990 :774RR :2020/06/09(火) 20:46:58.00 ID:P+Tr7dN70.net
そんな神経質にならなくていいよ汗

991 :774RR :2020/06/09(火) 20:51:58.84 ID:gKwZlinL0.net
>>990
すみません
誤解は避けたいので次からは携帯の回線から書き込むようにします
どうせ今もスマホからで、wifiを切るだけですから

スレ終盤に下らない書き込みでスレを消費してしまって申し訳ないです
残り10レスあれば次スレまでの誘導大丈夫だと、言い訳して去ります

992 :774RR (ワッチョイ 9dcb-KnAL):2020/06/09(火) 21:09:58 ID:7OIsFdD/0.net
>>991
以前から貴方がジクオジじゃないのは解ってるから大丈夫ですよ
あんな品性下劣な文章は普通書けない

993 :774RR (ワッチョイ ca25-INBt):2020/06/09(火) 21:16:12 ID:h5C6crCF0.net
>・一番にジクサー250を二番に250単気筒を異常に持ち上げ、他社&多気筒バイクを叩く

ジクサーにも当てはまる要素で叩くから結局ジクサーも叩いてるというアホなんだよね

994 :774RR (ワッチョイ feee-cYSp):2020/06/09(火) 21:23:49 ID:ogxu5FxI0.net
やりました

【油冷】GIXXER ジクサー250 3台目【ワッチョイ・ID表示】【ジクオジ出禁】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591705222/l50

995 :774RR (オイコラミネオ MMce-3k9E):2020/06/09(火) 21:54:31 ID:QhUFAHgvM.net
なんか見れなかったぞ

誘導しとく

【油冷】GIXXER ジクサー250 3台目【ワッチョイ・ID表示】【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591705222/

996 :774RR (ワッチョイ 6daa-B5RW):2020/06/09(火) 22:06:27 ID:mLnHYHqY0.net
乙です

997 :774RR (ワッチョイ feee-cYSp):2020/06/09(火) 22:07:27 ID:ogxu5FxI0.net
>>995
自分のスマホからだと行けたから慢心してた。ありがとう

998 :774RR (ワッチョイ ff25-tD/8):2020/06/10(水) 00:03:02 ID:x2LKSGcA0.net
どっちも見れない

999 :774RR :2020/06/10(水) 06:50:46.18 ID:uO4ZvVKj0.net


1000 :774RR :2020/06/10(水) 06:50:51.20 ID:uO4ZvVKj0.net
埋め

1001 :774RR :2020/06/10(水) 06:50:56.76 ID:uO4ZvVKj0.net
埋めます

1002 :774RR :2020/06/10(水) 06:51:04.30 ID:uO4ZvVKj0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200