2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 2台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (アウアウウー Sa17-E6Gc):2020/04/18(土) 01:17:30 ID:QjM54gHra.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。
※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

68 :774RR :2020/04/28(火) 00:33:38.19 ID:8fbCKc2w0.net
>>67
> で、安いだけのスッカスカ非力単気筒が一体どう最強なのか詳しく説明してくれよ

えっ、だから価格最強でしょ?
自分で答え書いてるじゃん

69 :774RR :2020/04/28(火) 00:39:47.42 ID:NoMuSpY+0.net
>>67GSX250Rは重さと馬力はともかくABSがついてないのが致命傷だよ。同じエンジンのVストロームはABSがついている
これはスズキがすでにGSX250Rを売る気がないし、実際に売れてないからABSをつける気はないと普通は理解する。オレならGSX250Rは真っ先に候補から外す

ジクサー250はその点では合格だが、何せ油冷に乗ったのが20年以上前のGSX-R750だから詳しく覚えてないが、4気筒とは思えないくらいゴリゴリつーか全然なめらか
とは縁が遠かった記憶があるね。低速トルクはトルクは確かにおれのFZX750よりあったような気がする

話を戻すと、スズキの水冷は普通に滑らか。油冷の単気筒はよくわからない。ジクサーはタイヤの選択肢が異常に多い。GSX250の110/80 17インチ フロントはラジアルタイヤがないのも致命的

70 :774RR :2020/04/28(火) 01:20:18.35 ID:UeoZsy/c0.net
納車は最も早い人で4月末
次いで5月半ば、それより遅い人は
6月以内も保証できない感じだね

71 :774RR (ワッチョイ 8141-R0M4):2020/04/28(火) 01:40:05 ID:NoMuSpY+0.net
オレも買おうか考え中なんだがな・・大型は3台乗ったからもういいってのもあるし、体力もかなり落ちたからね・・
娘も中型2輪の免許持っているので、ちょうどいいと思うが、娘の身長が155cmしかないので、シート高がちょい不安だが、まあ軽いから大丈夫か。多分オレがほとんど乗ると思う

72 :774RR (ササクッテロレ Sp10-HbQh):2020/04/28(火) 01:52:20 ID:DnugfySbp.net
結局スズキは安さだけが取り柄ってことなw

まあスズキだけが適正価格の良心メーカーって気もしないこともないが、それで装備も性能も見た目も全部ダメなら単なる負け組バイクで買う気せんわな。

逆にホンダとカワサキは物の割にボッタクリ過ぎてる感があるし、このクラスではヤマハがバランス良く纏まってるってことか。

ま、どうしても金が無いとかバイクにそれほど興味がない初心者や女なら価値はあるだろうな。そうじゃなくて少しでも拘り有るなら安物買いの銭失いにならんようにせななw

73 :774RR (ワッチョイ 9ccc-J76D):2020/04/28(火) 02:01:47 ID:oxZdQVZ60.net
なんで嵐湧いてるんだよ

74 :774RR (ワッチョイ 8141-R0M4):2020/04/28(火) 02:05:12 ID:NoMuSpY+0.net
>>72
2ケツしないならYZR25が一番速いだろ。youtubeの海外の最高速テストでCBR250RR190km/hを超えて190km/h出てるし
昔からヤマハは同クラスの最高速が最も速い。現在の最速も中間加速もYZR-1Mが世界中が認めている事実だからね

隼なんてYZR-1Mに追いつかないよ。YZR-1Mは250km/hからの中間加速でGTR-35を完全に視界の彼方においていく加速を持っている。即販売完了もうなずける

いや、それはいいんだ。オレが言いたいのは単気筒の分際で最高速153km/hを叩き出す性能と軽量。振動がすごそうだが、そこらへんも含めて興味がある

75 :774RR (ワッチョイ 41aa-Btmo):2020/04/28(火) 02:29:37 ID:UeoZsy/c0.net
難しいけど個人的に250ccに求めるものは
扱い易さ・低コスト
初心者も若手もリターンライダーもここが肝だし
そういう意味ではGSX250Rも150ジクサーも250ジクサーもあり
スペックに満足度を求める人はとっとと大型に行くべきなんじゃないかな

76 :774RR (ワッチョイ e643-mYLj):2020/04/28(火) 08:24:35 ID:8fbCKc2w0.net
250はコスパ重視でいいだろ
金に糸目をつけないパワー厨は250なんて買わないから

77 :774RR (アウアウウー Sab5-JB04):2020/04/28(火) 09:23:02 ID:qdZmq+dGa.net
そんなの人それぞれだろ
自分の価値観押し付けるな老害

78 :774RR (ワッチョイ 41aa-BZWu):2020/04/28(火) 12:45:15 ID:UeoZsy/c0.net
そんな思考停止しないで

79 :774RR (アウアウウー Sa83-f/pp):2020/04/28(火) 13:55:06 ID:Iv8Cj2mVa.net
ジクサー来た!かっちょええ……
電装系お願いしてるから、引き渡しは連休明けって言われた

80 :774RR (アウアウウー Sa83-f/pp):2020/04/28(火) 13:57:59 ID:Iv8Cj2mVa.net
写真じゃ分からなかったけど、フロントカウルとウィンドウの間、ちょっとだけ隙間あるのね
あと、セカンドシート下にはETCしか入らないや(実際置いてもらった)
メインのシート下は本当に隙間がないから紙くらいしか入らない
ドラレコのユニットはセカンドシート右側のカウルの空間に入れましょうかと話し中

81 :774RR (ワッチョイ e643-mYLj):2020/04/28(火) 14:16:14 ID:8fbCKc2w0.net
バイクもピカティニーレールみたいにアタッチメント取り付け用の規格を統一すればいいのにな

82 :774RR :2020/04/28(火) 14:27:36.08 ID:Iv8Cj2mVa.net
外ならともかく中の空間だからねぇ
担当してくれてる人曰く、どこも軽量化軽量化でこういうところが犠牲になりやすいってさメンテツールが入るところはETCユニットがすっぽり収まる様な空間あるから、規格化出来てるのここくらいじゃないのかな?

83 :774RR (ワッチョイ 6b25-nc1S):2020/04/28(火) 19:34:53 ID:k3YQXwQc0.net
バッテリーの場所が気になる

84 :774RR :2020/04/28(火) 22:18:15.75 ID:IjQMKaMV0.net
>>79
おお、納車おめでとう!
このスレ、第一号じゃない?w

引き渡しが終わったら
実走レポートも楽しみにしてるよ

とはいえ、今はそう気軽に乗れないか・・・
道はガラ空きだろうけど、万が一事故った時が怖い
病院に余裕がなくて、たらい回しにされるらしいし
病院で感染する可能性のが高そうだしね・・・

85 :774RR :2020/04/28(火) 22:33:20.78 ID:0ytHpjELa.net
>>84
とりあえず5月になってもコロナは収まらなさそうだから、通勤や誰も走ってないとこらへんをひっそり走って馴らしていくつもり
パーツ供給は今のところ全く読めないらしいから、自分もバイクも傷ないように普段以上に安全に気を使って走るよ

86 :774RR :2020/04/28(火) 23:09:23.57 ID:UeoZsy/c0.net
ETC以外にUSB電源とかヘルメットホルダー付ける?
硬いって噂だったグリップは交換予定?
変更予定のものを知りたい

87 :774RR (ワッチョイ f541-fNVJ):2020/04/28(火) 23:21:23 ID:QMelpP3F0.net
それらは全部ジクオジが1ヶ月前に説明してたな

88 :774RR (ワッチョイ 41aa-BZWu):2020/04/28(火) 23:30:39 ID:UeoZsy/c0.net
出禁者は結構です

89 :774RR (ワッチョイ 27cc-s9iX):2020/04/29(水) 00:26:03 ID:Ea3SOHBL0.net
おめでとう。動画みたいに排気音うるさいのか今度おしえてー

90 :774RR (アウアウウー Saab-HRfE):2020/04/29(水) 00:29:07 ID:FrRK7x2ma.net
>>86
USBはマルチバータイプのをお願いしてる
ヘルメットホルダーはいまのとこ予定なし
グリップとかモノサスやマフラー等々はノーマルを楽しんで、お金が貯まり次第のつもりだよ
今使ってるタイチのグローブでも滑るなら早期に帰るかもだけど

91 :774RR (ワッチョイ 8741-qCa5):2020/04/29(水) 10:03:49 ID:LGrcwT3l0.net
>>79
連休後半から明けは雨だぞ
今のうちに乗れればベストだったなジクオジみたいに
納車初日に天気悪いのは嫌だからな 前のバイクはそうだったけど

92 :774RR (アウアウウー Saab-a9Oo):2020/04/29(水) 10:10:56 ID:nqLYqAgta.net
>>91
ジクオジ出禁

93 :774RR :2020/04/29(水) 10:57:15.65 ID:FrRK7x2ma.net
>>89
旧ジクサーしか比較出来ないけど、うるささは気にするポイントだから書くね
吊しで引き渡させる人は明日か5月上旬に乗れるだろうから、その人たちの書き込みも気になるし

94 :774RR (ワッチョイ bf41-mR0B):2020/04/29(水) 11:17:08 ID:7lySjuIM0.net
>>90
旧ジクサーでビームスの奴変えたけど、吹き上がり良くなってスピード出るようになったけど燃費が少し悪くなったな
わいも様子見て買い替え検討中、タイヤ変えたばかりなので後1万走ってからだけどw情報たのんます

95 :774RR :2020/04/29(水) 12:09:30.68 ID:kHCWPxuY0.net
バイク屋で支払いしてきたけどネイキッドはまだ国内に入ってきて無いんだと
あと2ヵ月は待たないといかんのかな

96 :774RR (ワッチョイ 8725-xgFU):2020/04/29(水) 14:39:22 ID:aitwvtLt0.net
>>95
ジクサー250は6月17日に発売予定だからね
いくらなんでも気が早すぎるよ

97 :774RR :2020/04/29(水) 15:40:13.24 ID:Gvg4TdFaa.net
>>95
6月発売なんだから当たり前だよね

98 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-J/MA):2020/04/29(水) 17:14:33 ID:Zjz+TliCp.net
>>82
そもそも昔は車載工具とかあったけど今はオプションだからね
国によっては工具義務だからギリ残ってるけど
それ以外の何かを搭載することは考えてなさそう

99 :774RR :2020/04/29(水) 22:55:56.29 ID:MfPMLSC00.net
150の方買ったけど国内版はファーストエイドキット付いてないんだなw
インド版ならシート裏のスペースに付いてるはずなんだけどw

100 :71 :2020/04/29(水) 23:13:20.92 ID:bAy8jGp/0.net
因みにオレは大型こそ今は乗っていないが、現在はトリシティ155に買い物&仕事用で乗っているからリターンライダーではない。年齢は結構逝っているけどな。20歳の娘がいるからww
変な縦長の家で一階に仕事場+バイクが2台、更にお客様用に自転車が数台おけるスペースがある。幅が狭すぎて車は軽がギリギリで3階+屋根裏建ての大阪によくあるテナント住宅というやつだ。

車は持っていない。乗る時間もない。オレの日常の楽しみはバイクだ。

娘にも中型2輪の免許を取らせてやったのに全然興味がないのが辛い。やっぱり息子が欲しかったよ・・ってのはさて置きやっぱり250cc以下は車検がないのがええわ

大型の頃は車検が面倒くさくて維持費もそ結構かかったからな。日本の道なら250ccで十分な気もする。インドで250でいいならもっと狭い日本なら250ccでもっと十分だろ

あと、後部座席が良さげだ。ジクサーのフルカウルかVストローム250で迷っている。とりあえず試乗ができるようになったら比較するつもり

101 :774RR :2020/04/29(水) 23:16:42.83 ID:ff5k8ua70.net
長い
三行で

102 :71 :2020/04/29(水) 23:21:10.32 ID:bAy8jGp/0.net
大型要らん。乗るのが億劫になって最後は売る。ジクサーは油冷で軽くて2ケツが楽そうでポジションも楽そうでええ感じ

103 :774RR :2020/04/29(水) 23:22:18.59 ID:W+Ihypoh0.net
インドでは排気量に対する価値観が日本と違いすぎるから・・・

>>90
このUSB電源便利だね、ステムクランプかな?

104 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-a9Oo):2020/04/30(Thu) 06:07:09 ID:y25o4KTKp.net
>>100
・ジクオジ出禁
・構ってちゃんキモい
・ジクサー注文したと言ってたのは嘘だったのか

105 :774RR (ワッチョイ bfd3-HRfE):2020/04/30(Thu) 06:10:40 ID:GC8xcSVU0.net
>>103
左クラッチレバーのとこにミラーネジがあるからミラークランプにしたよ
ETCのランプをステムに沿わせる事にしたのと、メーターを塞ぎたくないっていうのが理由
ハリケーンのUSB内蔵バーの方がスッキリしてるって提案されたから、そっちにしたよ

106 :774RR :2020/04/30(木) 08:35:17.49 ID:n92jF4y3d.net
出禁なのに出入りし続けるの頭おかしいわ
このご時世にパチンコ屋に朝から並んでる奴らと同レベルの思考回路

107 :774RR :2020/04/30(木) 08:41:38.16 ID:aGhWflo90.net
虚偽性障害、統合失調症、演技性パーソナリティ障害、
妄想性パーソナリティ障害、反社会性パーソナリティ障害などの症状が関係する場合もある。

「虚栄心や自惚れから、自分を実際よりも大きく見せようと、ホラを吹く」とされる。
ただ、実態としては自身の言質よりも劣っているケースも多く、
劣等感(→劣等コンプレックス)の変形と見なされている。

狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。
嘘つきの真似とて5chに書けば、即ち嘘つきなり。

108 :774RR :2020/04/30(木) 10:50:27.45 ID:q8k1UDlR0.net
>>100
ジクオジ乙

109 :774RR :2020/04/30(木) 10:54:19.85 ID:q8k1UDlR0.net
ジクサーSF250は試乗車すらもう回ってこないんじゃないかな
第二弾の販売はいつになることやら 6月発売のネイキッドなんて夢のまた夢かもな
初弾で手に入れた奴は運が良かったか、予約したバイク屋が堅実だったか
しかし、当然の事だがコケたり壊したりできんな
現時点でパーツ供給が安定してるのかすら不明
慎重に慣らしに峠攻めにいくかな

110 :774RR :2020/04/30(木) 11:01:19.69 ID:q8k1UDlR0.net
>>102
まあ用途や楽しみ方によるな
ただ単なミーハーや憧れで大型乗ると要らんようになる 
下道を大型で乗ってたところで仕方ないしな 最初は面白いけど 
下道メインなら250前後くらいのシングルが面白いし使える
大型で下道メインをするのなら、所有せずレンタルで代わる代わる色んな大型を味見すればいい どうせそこらの道で性能なんて発揮できないからちょい乗りで色んな大型を味見してる方が面白い
高速ロングツーリングや大型の明確な用途があるやつは所有しときゃいい

111 :774RR :2020/04/30(木) 11:15:23.34 ID:OzZTJGcW0.net
150乗りだけど車検が無いってのはやっぱりいいよ。
2年ごとの車検は面倒だし重量税も安いけど取られる。

112 :774RR :2020/04/30(木) 12:08:54.73 ID:Np6dcEtRd.net
>>108
おめえだろアホが。

113 :774RR (オッペケ Sr5b-gnFG):2020/04/30(Thu) 13:09:05 ID:1lEcHsLFr.net
>>100
同じくvストとgsx250rで悩んでた。
ジクサー見てコレに決めるが納期不明みたいだな。
早くて6月とか...
試乗してから決めたいが試乗車いつになるかわからないみたい。

114 :774RR (ササクッテロレ Sp5b-CmvC):2020/04/30(Thu) 13:46:37 ID:kItAL8xnp.net
車検が面倒て何が面倒なのかさっぱり分からないな。
ノーメンテで乗るキチガイの発想とかか?

貧乏暇無しとやらで時間も金もなく、中古を買ってそのまま壊れるまで乗らなきゃならない余裕のない人生ならともかく、
普通は初回車検は3年後だしメンテ出すついでだし、そもそも車みたいに長寿命でもないし3年後には乗り換えるか長くても5年じゃねーの?

115 :774RR :2020/04/30(木) 14:45:55.62 ID:6VwFiG6xM.net
車検に出さない=ノーメンテとか、車検に出した事なさそうで草生える

116 :774RR :2020/04/30(木) 14:47:06.17 ID:B1DJ29z40.net
車検、代車が借りれて、違うバイクに乗る機会に恵まれる点だけはいいと思う。

117 :774RR (アウアウウー Saab-a9Oo):2020/04/30(Thu) 15:14:16 ID:faKeiP2pa.net
>>109
慣らしに行くと言いながらジクオジ出禁スレまできて5ちゃんばかりやってる
ネットライダージクオジ乙

ジクサー買う金もないなら働け

118 :774RR :2020/04/30(木) 17:48:04.91 ID:pkEL8Wd90.net
ジクオジに一つだけ言っておくとな、初バイクがジクサーだとガッカリするぞ
免許を持っている人は、大抵は教習で普通二輪最強のCB400SFの鬼トルク、鬼加速を体験済みなわけだが
そこからの落差がねぇ
俺も初乗車の初発進で、スーフォアのノリでクラッチ操作だけで発進しようとしたんだが、いきなりエンストしたわ
そらもう、買ったバイク屋の目の前でよ
それからしばらく走るもモッサリ加速でテンションはダダ下がり
「ジクサーは中低速トルクが〜中間加速が〜」との触れ込みだが、所詮は排気量相応でしかないということだな
何が言いたいかというと、初バイクはCB400SFがオススメだからそっちに粘着しとけw
Ninja400でもいいぞw

まあ一つだけ褒めるとするなら非力故の扱いやすさだな
吹け上がりの悪さもミスった時にギュンギュンなりにくいので初心者向けかもしれない

119 :774RR :2020/04/30(木) 18:14:29.20 ID:kZo5HF0ep.net
車検ほどじゃないにしても一応250以下でも一年点検は義務だしなぁ

120 :774RR :2020/04/30(木) 18:32:45.00 ID:kItAL8xnp.net
>>115
車検が面倒を車検に出さないと解釈するお前の頭に草生えるわ。

まあ車はユーザー車検もディーラー車検も何回もやってるが、バイクは車検までに乗り換えてるからまだ通したことはないんだがな。
しかし車検が面倒て言うやつは一年点検も面倒なんだろ?
日頃からメンテしてたら車検なんて楽勝だからな。

121 :774RR :2020/04/30(木) 18:38:09.54 ID:6VwFiG6xM.net
>>120
自分の書いたレス読み直せ阿呆


>車検が面倒て何が面倒なのかさっぱり分からないな。
>ノーメンテで乗るキチガイの発想とかか?

122 :774RR :2020/04/30(木) 18:59:53.01 ID:kItAL8xnp.net
あれか?車検が無いバイクだからってメンテしないわけじゃないって言いたいのか?
メンテが面倒じゃないなら車検も持っていきゃいいだけだから面倒じゃないだろ。
店に出すなら代車借りて終わりじゃねーか。

123 :774RR :2020/04/30(木) 19:14:22.35 ID:6VwFiG6xM.net
>>122
だからメンテ=車検だと思ってんでしょ?お前
メンテをショップに丸投げするにしてもメンテだけなら半額以下だし車検より早く済む
貧乏人がどうとかは尚のこと意味不明、安く済むならそれに越した事はないし、そもそも何でお前このスレにいるのって話

124 :774RR :2020/04/30(木) 19:16:58.82 ID:JG3QaSDZ0.net
>>108
こいつワッチョイ一部被りの別人にジクオジ称号擦り付けやがった
近年希に見るクズ野郎だなプリウスミサイル着弾しろチンカス

125 :774RR :2020/04/30(木) 19:18:14.68 ID:x+1Kqlg50.net
しかし、ジクサー250の方も
プラグはチャンピオンなんかな?

まぁ、どの道、イリジウムに変更するんだけどさw

126 :774RR :2020/04/30(木) 19:35:47.92 ID:9FdK/jX10.net
車検のめんどくささはメンテのめんどくささと全然別物だと思うけどね
車検は2〜3ヶ月前から「ああもうすぐ車検だめんどくせえ、見積もりいかなきゃ、いつ出そう、もう乗り換えようかな」とか考えるのがめんどくさい
期限がキッチリ決まってるからかな

127 :774RR :2020/04/30(木) 20:11:57.18 ID:GC8xcSVU0.net
>>125
MOTODXに変えようか迷ってるけど、どうなんだろね。アイドリングの相性悪いって他の車種のブログで見るし
150はイリジウムに変えてからスムーズになったけど、言い替えると一発一発が優しくなってる感じだからそれが更に進んだイメージなのかなぁ?

そしてなんかのブログでプラグの位置がエンジンの脇じゃなくフロントホイール側に変わったと読んだから、開けてみるまでドキドキする

128 :774RR :2020/04/30(木) 20:20:36.52 ID:sDcZ9AXY0.net
MOTODXプラグなんてサスみたいに何万もするもんじゃないんだから、まず自分で試して実感しようよ

129 :774RR :2020/04/30(木) 20:36:56.85 ID:dG0/ex6W0.net
イリジウム安定って思ってるけどMOTODXのインプレほしいね

>>118
SFが完成されたバイクなのは事実だけどそこから性能が落ちたら
ガッカリってことはないと思う
教習後にST250E買ったけどトコトコ楽しい見た目最高のバイクだった
てか今の教習車ってSFじゃないのでは

130 :774RR :2020/04/30(木) 20:43:25.72 ID:m+jdQ+jMM.net
ジクサースレでSFって書かれたから一瞬???だった

131 :774RR :2020/04/30(木) 20:53:08.40 ID:dG0/ex6W0.net
あ、ごめんなさいスーフォアのことを言ってました
ジクサーのSFは言い換えにくいよね、スポフェア?

132 :774RR :2020/04/30(木) 22:16:17.48 ID:IFnysqdU0.net
150の話でNGK無印→イリジウム→motodx
普通?→滑らか→パルス感(力)強い
イリジウムで5速60km/hが滑らかで気持ち良かったのが
motodxではなくなったのが残念
心地よさを求めて4速50km/hで走っている(なぜか

133 :774RR :2020/04/30(木) 23:33:30.15 ID:Aw0w7yqg0.net
車検費用のほとんどは自賠責保険料だし
残りはほぼメンテナンス代
まとめてやるから高いだけ

134 :774RR (ワッチョイ bfd3-HRfE):2020/05/01(金) 00:25:49 ID:OhvpH4U90.net
>>132
滑らかさなくなるのか……。あの感じはいくらでも乗ってられる気にさせてくれるから悩む
250は滑らかさより楽しさ得られそうだったら変えてみようかな

135 :774RR (ワッチョイ bfd3-HRfE):2020/05/01(金) 02:24:23 ID:OhvpH4U90.net
>>83
眠れなくてオーナーズマニュアルを見たら、59ページに簡単な図が載ってたよ

136 :774RR :2020/05/01(金) 06:22:17.50 ID:gmMyVkVP0.net
>>135
場所の確認ありがとうございます
バッテリーの場所はどこでしたか?
メインシート下?CB250Rみたいにガソリンタンク前方下ですか?

話が変わりますが、speedrpmにジクサー250の変速比などの情報を入力したので皆さん良かったら使ってください
スプロケットの歯数調べても分からなかったので空欄にしてあります。
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!maker=スズキ&grs=3.086,3.076&tir=150,60,17&wgt=154&pwr=19,9000&trq=22,7300&trx=2.5,1.687,1.315,1.111,0.954,0.826

137 :774RR (ワッチョイ bfd3-HRfE):2020/05/01(金) 08:51:12 ID:OhvpH4U90.net
>>136
ttp://iup.2ch-library.com/i/i020612866815874611286.png

スズキのHPでオーナーズマニュアルダウンロード出来るから、他のとこも気になったら読んでみて

138 :774RR :2020/05/01(金) 09:07:26.54 ID:OhvpH4U90.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i020612877815874711287.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i020612888815874811288.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i020612900915874011290.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i020612911915874111291.png

とりあえずデータ書いてあるとこうpしたよ
ギアの歯数はこれでいいんかな?

あと、オイル交換ランプって珍しいのがあったからそれも上げたよ
冷却に係わるからちゃんとやってねって事なんだろうけど

139 :774RR (スププ Sdff-153B):2020/05/01(金) 10:24:47 ID:gTrzaglwd.net
>>110

あなたの言うとおりやわ。
マルチとか、忍者、YZFの
フルカウル系統は
乗るたびに気を使うからな。
250のフルカウルでさえ面倒

140 :774RR (ワッチョイ 87ac-h83k):2020/05/01(金) 10:34:25 ID:CzHsFJuq0.net
>>129
去年普通免許取ったけど、周辺の教習所ではまだスーフォアが主流。

初バイクがジクサーより圧倒的にしょぼい中華125ccMTだったけど、むしろ取り回しのしやすさとか
自由に走れる感覚に感動したな。
そもそも初乗車=初公道なわけで、教習所では出したことない速度域で走るから
風圧や周囲の車に対する恐怖心でスペック不足でガッカリする暇もなかった。

今でも性能とかよりも暑さ寒さ、風圧のほうが気になるし、性能だけならボロい125ccでもいい。
そこにプラスアルファの余裕があり、手軽な価格で高速走ることができるジクサーは気になる存在。
(150でもいいんだけど)

141 :774RR (ワンミングク MMbf-eGTG):2020/05/01(金) 11:10:46 ID:76TQvS3JM.net
そもそも出てはすぐに消えてく400ccのネイキッドで教習車になりえる車種が他になかろうて…
大型はNCに変わったけどな

142 :774RR (ワッチョイ 8741-qCa5):2020/05/01(金) 11:20:59 ID:aUWvJWTN0.net
>>114
普段使いや通勤等にも250cc以下を使いまくるって人にとっては特に
やはり車検はうっとうしいよ
改造したい人にもそうだろうな

143 :774RR (ワッチョイ 8741-qCa5):2020/05/01(金) 11:22:51 ID:aUWvJWTN0.net
>>118
なんかマグナ50のコピペ思い出したわ

144 :774RR (ワッチョイ 8741-qCa5):2020/05/01(金) 11:24:54 ID:aUWvJWTN0.net
>>126
それな なんか強迫観念というか 焦らされるのが嫌だな

145 :774RR :2020/05/01(金) 11:30:48.81 ID:iRSl0VfT0.net
スレタイに出禁とか入れても意味ねーな

146 :774RR :2020/05/01(金) 11:34:07.23 ID:YR5IBFrwp.net
どんだけ構ってちゃんなんや

147 :774RR :2020/05/01(金) 11:50:42.29 ID:xC2oHplB0.net
チュウメン教習車にCBSF以外のバイクなんかあんの?今ネイキッドでベースになれそうなのはZ400かMT03ぐらいか?
NC750は教習車専用として作るかもな、新型はNC800になるって噂あるし
白バイやパトカーみたいに業容用として作り続けるかも、それでも不人気バイクよりは台数出るだろうし

>>136
CB250Rのバッテリーは最悪やな、あれは酷い、あれバッテリーが見えるようになるだけで1時間はかかるやろ、戻すのにも1時間w
俺の今のバイクはサイドカバーをパコっと外すだけw

148 :774RR (アウアウウー Saab-HRfE):2020/05/01(金) 14:16:18 ID:RfjEyD3Ha.net
>>147
CBR250Rってそんなに大変なんだ
ジクサー250はサイドカバー外すだけっぽいからその辺楽そうだね

149 :774RR :2020/05/01(金) 15:39:10.60 ID:jOZdjXiYd.net
>>147
手間かかるのは間違いないが1時間はどんくさすぎる
シート外してタンクカバーひっぺがすだけだぞ

150 :774RR (ラクッペペ MM8f-LtJx):2020/05/01(金) 18:38:51 ID:xhiSNjFWM.net
>>147
カブ?

151 :774RR (ワッチョイ 7f43-D935):2020/05/01(金) 19:19:32 ID:VUdQbhYv0.net
俺の今のバイクもサイドカバー外して、こんにちわだわ

俺、6月17日に予約してた250が入荷したら
バッテリーをリチウムに変えて軽量化するんだ・・・

152 :774RR (ワッチョイ bfa1-mIzA):2020/05/01(金) 21:37:31 ID:EK5RNGbQ0.net
>>149
全角クソ虫のいつもの知ったかだからね
真に受けちゃいけない

153 :774RR :2020/05/01(金) 22:47:37.19 ID:MFrXhHR60.net
全角って数字アルファベットもマジで全角なのね
マジでキモいからコイツも出入り禁止にしようぜ

154 :774RR :2020/05/02(土) 12:07:04.38 ID:4gAAKfC00.net
>>152
>>153
IDコロコロの糞ゴキブリ、2ちゃんに粘着するしかやる事がない無職クソニートがなんか言うてるわwwwwwwwwwwwwwwwww
無職クソニートも出禁にしようぜ、というか無職クソニートなんか生きてちゃダメだろ、こいつら社会のゴミでしかないんだから
親も泣いてるけどおかまいなしなんだぜ、パラサイトwwwwwwwww

155 :774RR :2020/05/02(土) 12:43:49.96 ID:/5vZHEOpM.net
>>154
えっ、じゃあお前出禁じゃね

156 :774RR (ワッチョイ bf41-mR0B):2020/05/02(土) 16:02:18 ID:ygj71wgk0.net
ジクオジ2世?

157 :774RR (ワッチョイ 8707-LlFz):2020/05/02(土) 19:32:58 ID:yl1sCG9x0.net
5ちゃんでよく見る全角英数字キモいの理由がよくわからない。
確かに文章とかある程度長さがある単語だと多少違和感あるけど
バイクの車名くらい短い文字の羅列ならどっちでもいいと思う。

158 :774RR :2020/05/02(土) 19:57:41.52 ID:/rJXM48+0.net
キモイw

159 :774RR (ワッチョイ 67cb-4rdY):2020/05/02(土) 23:39:16 ID:5P/TFqbT0.net
コテハンつける勇気はないけど個性だしたい感がキモい

160 :774RR:2020/05/03(日) 16:00:00.00
並行でも国内仕様どちらでもイイので
250SFの
オーナーまたは乗られた方
教えて下さい。

高速道で110-130km/hでの
巡航時や追い越し時の
エンジンのPOWER感や余裕度は
どんな感じでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

161 :774RR (ワッチョイ 8707-LlFz):2020/05/03(日) 16:27:27 ID:wBRPC/0V0.net
全角ってわざとだったのか。
切り替えや変換が面倒とか、区別がついていないのかと思ってた。

162 :774RR :2020/05/05(火) 23:07:33.15 ID:lp/it2OS0.net
インドの封鎖延長だってよ
一部の地域は活動再開するみたいだけどそこにスズキ工場があるかはわからん

163 :774RR (ワッチョイ 23aa-owGb):2020/05/06(水) 00:40:36 ID:hOVyFww10.net
インスタやYouTubeでインドのジクサー乗りの動画見るのも楽しみなのに

164 :774RR :2020/05/06(水) 12:30:58.02 ID:ZRQY+UHU0.net
素手やら半袖で最高速アタックとかしてて怖いけどね
あっちの人達運転上手いんかな
それか人知れず普通に死んだり下半身不随になってたり

165 :774RR :2020/05/06(水) 15:14:08.13 ID:8dkBh1KP0.net
5月には納車って言われているけど大丈夫なんだろうか

166 :774RR (ワッチョイ 33aa-PUTD):2020/05/06(水) 21:12:27 ID:GXpHb0s60.net
5月って今月やで、そら無理やろ
正規もんのGIXXER250が日本で見れるのは半年先ちゃう

167 :774RR (ワッチョイ 2eee-LSjC):2020/05/06(水) 21:38:53 ID:ABYXKU850.net
鱸世界の人が船便第二便以降は目処が立ってないと言ってたよ

168 :774RR :2020/05/06(水) 22:40:33.15 ID:xTCxKXhc0.net
シモケンサイズの人は発売日購入出来たみたいだけど、自分が予約した店は28日に到着で頼んでたパーツが届かないから来週に渡せるようにするって言われてるわ
リモートワークで色々遅れてるみたいね

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200