2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part30 【スクーター】

1 :774RR:2020/04/18(土) 18:14:51 ID:HzWwiEVK.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part29 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560060624/

217 :774RR:2020/05/09(土) 20:09:53 ID:Cpz6ybpD.net
>>216
ttps://www.juntsu.co.jp/qa/qa0203.php

218 :774RR:2020/05/09(土) 20:35:12.16 ID:EjDauhoG.net
>>217
ホンダ スカイは2ストで
スミコーのモリ2は2スト用添加剤なので意味不明

219 :774RR:2020/05/09(土) 21:26:56.07 ID:CzAfzeTn.net
>>218
最近免許取って乗り始めたから2ストの存在を知らないんじゃね?

220 :774RR:2020/05/10(日) 03:21:03 ID:ekbZcmSp.net
>>212
強制空冷ファンで空気送って冷やすんじゃないの?

221 :774RR:2020/05/10(日) 19:46:29.91 ID:NTp7ZOmy.net
圧縮とボア変更で馬力あがってたろ

222 :774RR:2020/05/11(月) 14:59:02.03 ID:mX1+P4ZW.net
俺達の天馬がベトナムでワイロ蒔いていたよ...
もうアイリスしか信じないよ

223 :774RR:2020/05/11(月) 15:04:54.11 ID:W6MGCraF.net
山善

224 :774RR:2020/05/15(金) 16:00:44.28 ID:XVGImqSr.net
この前ココに書かれてたレイブリックのLED、買ってしまった
取説には、確かに交流ライトは使用不可と書かれてるが、無事点灯
又バルブの仕切り板?がLO/HIの水平方向ではなく、意外にも縦方向だった
よってLED自体はLO×2、HI×2でそれぞれ真横を向いてて、LO/HIの同時点灯はせず切り替え式

で、実際の使用感は・・・
取りあえずは感激した。6300Kの割に青白くは感じず、カットラインも満足な範囲内
明るさは測定機器がないので不明ですが、純正ハロゲンより暗いと感じる人は居ないのでは
自分は球切れ対策なので、爆光でなくとも3年保証なら十分に満足ってとこかな

225 :774RR:2020/05/15(金) 18:32:43.11 ID:Kpqfl0IH.net
レポ乙様

226 :774RR:2020/05/15(金) 19:14:32 ID:34ioSrhH.net
>>224
ちっこいユニットはどこへどうやって取り付けましたかな?

227 :774RR:2020/05/16(土) 11:20:20.45 ID:KDlmi6Wg.net
ユーロ5で110がどうなるか

228 :774RR:2020/05/16(土) 16:03:09.79 ID:PnKmih1s.net
>>226
上下2分割になる黒いライトカバーの中。丈夫なステーにタイラップで縛り付けた

自分の場合は、ライトの内側が若干曇ってて掃除したかったので、ライト周りは総分解
ココまで分解するなら必然的に取り外す、前の白いカバーの中が一番納まりがいいかもしれない
又プロ仕様の場合は、分解しなくてもライトカバーとカゴの隙間に納まりそうな感じ

ちなみに昨夜は、青白い系が苦手とする雨だったけど “点いてる感” は純正よりコッチの方が優れてる印象

229 :774RR:2020/05/16(土) 17:25:35.54 ID:+g/T+dWW.net
>>228
なるほどね、ご報告お疲れ様&ありがとう。
どこまでついでの清掃や分解するかかなりで簡単につけられそうだね。
いずれ真っ暗な道とか虫の寄り付きなど後日レポもヨロです。

230 :774RR:2020/05/16(土) 18:46:36.38 ID:tAdqg4Zg.net
次のベンリィ110
エンジン据え置きでヘッドライトと灯火類だけだけLED化して来そう

231 :774RR:2020/05/16(土) 22:02:53.72 ID:WO/NcRuc.net
ギアUA06Jで教えてください
いわゆるピザ屋の箱をつけてるんですが、現行最新型ギアにつけられますか?
ギアの質問してすいません、本スレが死んでるので。

232 :774RR:2020/05/17(日) 02:38:13 ID:qqHnuiTb.net
>>231
UA06J,UA07J,ベンリィ50,110の荷台周りの寸法はボルト穴の位置も含めて全部同じだからそのまま移植できる、ベンリィ110に乗り替えても問題ない。
ただしニュースギアとベンリィプロはステーとかが無いと荷台の拡張部分に当たってつけられないよ。

233 :774RR:2020/05/17(日) 10:59:15 ID:OEnADSiW.net
なんでホンダは荷台寸法をwebや取説に載せないんだろう、一番重要なスペックのはずなのに
ギアは一応寸法が公開されてるが、それでも穴位置は無い
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/gear/img/gear_feature_014_2017_001.jpg
公差込みでの表記すらもできないほどにばらつきが激しいんだろうか?

234 :774RR:2020/05/17(日) 13:54:22.86 ID:OjTISnkr.net
>>233
ベンリイ プロは載せてるね.
https://www.honda.co.jp/BENLY/assets/images/pro/image-01.png

235 :774RR:2020/05/17(日) 14:11:20.27 ID:jQ3z/x2a.net
普通の110にプロのリアキャリア載りますか?カバーは別物?

236 :774RR:2020/05/17(日) 14:23:06.38 ID:jQ3z/x2a.net
すんません。
自己解決しました。

237 :774RR:2020/05/17(日) 16:48:34 ID:khvgJL2w.net
不思議なのは
110と125の排気量の存在
最近流行りの155CCの登場 クローバル排気量になりつつある
小型二輪は面倒だから160に統一すればいい
原付は小さいから日本ではいるかも
80CCでブレーキとサスの規制して続ければいい。日本限定になるが

238 :774RR:2020/05/17(日) 16:53:50 ID:khvgJL2w.net
ベンリーのサスをタクトに移植して80CC
前後12インチ

239 :774RR:2020/05/17(日) 18:19:12.74 ID:yUM7lZrF.net
何が欲しいんだ、アンタらは…。

240 :774RR:2020/05/18(月) 01:50:47 ID:BprTZhfv.net
>>232
ありがとうございました
ゴミクズ新聞や

241 :774RR:2020/05/18(月) 02:08:26.77 ID:IM88Z9G1.net
ベンリィ乗りです

https://i.imgur.com/gcjsnbU.jpg

242 :774RR:2020/05/18(月) 09:59:32.22 ID:7ipXhY07.net
葛西臨海浦安鼠公園かぁ

243 :774RR:2020/05/18(月) 11:59:00.02 ID:75WnoC2j.net
江戸川区と浦安市を一緒くたにすんなよ。

244 :774RR:2020/05/18(月) 17:23:54 ID:lE4e83Lm.net
AA05にRAYBRIG HS1(RK91)付けた
点灯ユニットの取り付け穴少し広げただけで後は全く無加工
まだ夜見てないからちゃんとした配光とかわかんないけど壁に当てた感じは悪くなかった
明るさは間違いなくハロゲンより明るいが爆光ではない

https://i.imgur.com/whDtzer.jpg
https://i.imgur.com/PDVva1w.jpg
https://i.imgur.com/fFX1fzV.jpg
https://i.imgur.com/4SZZbqr.jpg

245 :774RR:2020/05/19(火) 01:11:24 ID:dHmQd0yW.net
おつー

246 :774RR:2020/05/19(火) 16:28:32 ID:Dm/MFYoM.net
おお勇者よ

247 :774RR:2020/05/19(火) 18:01:10 ID:NvTGS+5Z.net
レイブリックLEDの、H4か4輪用を付けた強者はいないのか

248 :774RR:2020/05/20(水) 03:57:30 ID:bAKRvwi4.net
ヤマハギアからの乗り換えでベンリィ110を購入しようと考えています

2名乗車時に使う後席用の純正シートって今はもう無くなってしまったのでしょうか?

社外品で使えそうな物はありますか?
お知恵を拝借できると助かります

249 :774RR:2020/05/20(水) 07:04:34 ID:bk4ZwDbX.net
>>248
俺はリアシート付けてないからアレだけど純正設定のシートはあると思いますよ。ネットで検索するかバイク屋で聞いてみるのが速いと思います

250 :774RR:2020/05/20(水) 08:09:13 ID:cJfVSVQ9.net
>>248
ピリオンシートは前期後期で仕様が違うみたいなので注意。
ホンダのサイトでパーツリスト見れますよ

251 :774RR:2020/05/20(水) 09:33:58.94 ID:bAKRvwi4.net
>>249
>>250
ありかとうございます
下見に行ったお店ではほとんど需要がないらしく最新のカタログに載っていないので分からないようでした

早速、探してみます

252 :774RR:2020/05/20(水) 10:12:41 ID:dgEpbL1o.net
>下見に行ったお店ではほとんど需要がないらしく
ベンリィ乗りには刺さる言葉だぜ

253 :774RR:2020/05/20(水) 10:25:51 ID:ZTsDKGLW.net
タンデム目的でベンリィ買う人いるのかね?

254 :774RR:2020/05/20(水) 10:48:57 ID:P7kQwl+o.net
パーツリストにはあるしネットショップでも在庫はあるみたいだけど、もう生産はされてないかもね

255 :774RR:2020/05/20(水) 10:52:49 ID:ZTsDKGLW.net
またがるの大変じゃないかな?
リードやPCXとかより幅が広くない?

256 :774RR:2020/05/20(水) 11:18:27.87 ID:TiQxBz5z.net
現行車だぞ
オーダーが溜まったら生産だろうよ

257 :774RR:2020/05/20(水) 11:24:19.09 ID:FU5AMthO.net
>>256
溜まるまで何年掛かるのよ。

258 :774RR:2020/05/20(水) 17:11:31.53 ID:hkNNPXko.net
初期の110、最近ベルトカバーの中が騒がしくなってきた。厳密には最近かどうか分からず、気になったのが最近
冷えてる時や、暖機後でも再始動時は静か。信号で止まった時等にカサカサと言うかコトコトと言うか、かなり気になる
駆動系はリフレッシュして約2千km。手付かずのクラッチ系だろうか

259 :774RR:2020/05/21(木) 07:21:48 ID:W6sf5zob.net
>>258
鯛プリおじさんですけど、クラッチ側のグリスの詰め替えだとかオイルシールの交換を怠ると、わりとベルト
即死するよ

260 :774RR:2020/05/21(木) 12:33:01 ID:FZSU4lrk.net
鯛プリおじさんは、実際にプーリーを交換しているから
説得力あるな
鯛プリおじさんに敬礼っ

261 :774RR:2020/05/21(木) 12:43:29 ID:pKMPds4a.net
あとは>>258のバイクを誰が整備したかだよ。
自分でやったのかな?

262 :774RR:2020/05/22(金) 06:17:49.28 ID:z1QsMgHv.net
>>258です。結局気のせいで、他店の110も似た様な音でした
聞くところ、110のカバーは開口部が大きく外部への音漏れも大きい、との事
少し前50に2〜3日乗った為か、音の違いが気になったみたい。お騒がせゴメン

263 :774RR:2020/05/22(金) 08:22:17 ID:mderw7Cs.net
そんな音しないけどなあ

264 :774RR:2020/05/22(金) 12:32:03.22 ID:5HJUTLgM.net
音の表現が悪かったと思う。ベルトのキシミ音、みたいな

265 :774RR:2020/05/22(金) 18:17:20 ID:x8134cwD.net
ベルトがスリップしてるって音?

266 :774RR:2020/05/22(金) 18:30:42 ID:5HJUTLgM.net
レイブリックのLEDヘッドライトだけど、水冷50ならH4のRK21使えるんだよね?あと4輪用を2台に分けるとかも

267 :774RR:2020/05/23(土) 03:35:49 ID:6RHLljaw.net
110に50のリアタイヤ履けますか?

268 :774RR:2020/05/23(土) 12:13:22.06 ID:1FieLaiR.net
>>266
H4て台座の3ヶ所あるツノのうち上がHS1より細いんだよね。
止めバネの押さえがあるから実用には差し支え無いのかな。

269 :774RR:2020/05/23(土) 13:15:16 ID:6RHLljaw.net
前タイヤ
100/100-12
履けますか?

270 :774RR:2020/05/23(土) 13:16:05 ID:yLWObzUK.net
いろいろ試したが標準が一番

271 :774RR:2020/05/23(土) 16:19:40 ID:+MZ2rT5b.net
>>267
お前には絶対に教えない

272 :774RR:2020/05/23(土) 16:20:42 ID:+MZ2rT5b.net
>>269
自分で試せ。 
何自腹払わずに美味しい情報だけ
手に入れようとしてるんだか…
クズが。
お前だけには絶対に教えない。

273 :774RR:2020/05/23(土) 17:31:18.92 ID:Skwgd2N5.net
50で買い替えて結構改良されてて概ね満足してるけど
現行モデルの燃料計は酷いな
センタースタンドとサイドスタンドそれぞれで1メモリ以上違う

274 :774RR:2020/05/23(土) 18:19:43 ID:yLWObzUK.net
そんなの別に気にしないな
神経質な人間は何が何でも文句つけるからな

275 :774RR:2020/05/23(土) 18:36:35.73 ID:Skwgd2N5.net
今週納車されて配達中にサイドスタンドで止めて気がついたら下限になってて驚いたってだけだよ
配達中に本当にガス欠になったら目も当てられんから

276 :774RR:2020/05/23(土) 18:42:15.32 ID:33T/Vn2e.net
>>262
鯛プリおじさんですけど、ベルトにグリスが付着するとよくそういう音がするよね。

>>267
110/90-10のことならものによる。
MB57、HOOP B01/B02、K378、C6520.、CM507が大丈夫ってのは確認済み。

>>269
前輪をわざわざ太くするメリットがわかりません。

277 :774RR:2020/05/23(土) 18:43:24.02 ID:kdCr3UVD.net
ベンリィ110が欲しいと思ったのですが、
色って今、ホワイトしかないのですかね?

278 :774RR:2020/05/23(土) 19:06:13.75 ID:xZl0UCOO.net
新車ならそうね。

279 :774RR:2020/05/23(土) 21:15:59.57 ID:kdCr3UVD.net
ありがとうございます

中古で見た黒が良かったのですが50ccのしか無くて、
地道に中古を探します

280 :774RR:2020/05/23(土) 21:35:34.03 ID:6RHLljaw.net
>>276
前輪も大径タイヤにしたいです

281 :774RR:2020/05/23(土) 22:25:10.42 ID:iJRp/KNV.net
中国共産党だよな

282 :774RR:2020/05/23(土) 22:35:58.91 ID:iJRp/KNV.net
インドネシアや
タイ生産バイクを選んで買うべきだ

283 :774RR:2020/05/23(土) 23:08:05.99 ID:iJRp/KNV.net
タイ生産は CT125

284 :774RR:2020/05/23(土) 23:11:39.03 ID:iJRp/KNV.net
タイ生産は CT125

早めの予約

輸入数に限り有

285 :774RR:2020/05/23(土) 23:50:01.65 ID:tw7QQUQA.net
>>275
Eに入ってても1番近いスタンド位までは走って行けるでしょ。つか配達に使うならガス欠寸前まで燃料使うなよとは思うけど

286 :774RR:2020/05/24(日) 01:49:30 ID:m6fx1IE0.net
たまたま入ったバイク屋
オイル交換2800円で驚いた
どんなに高くても2300円が上限だったのにプレミアムオイルか

287 :275:2020/05/24(日) 08:22:25 ID:ABhCZhKV.net
メンゴメンゴ、シンコーのSR562もおkだわ

288 :774RR:2020/05/24(日) 08:23:08 ID:ABhCZhKV.net
>>280
メーター大幅に狂うよ

289 :774RR:2020/05/24(日) 10:46:09 ID:AJ+qGF4b.net
>>286
いつぶりの交換で金額の内訳は?
お店が違えば工賃だの廃油処理代も変わってくる。
まさかと思うが交換がオイル代だけだと考えてるんじゃあるまいね?

290 :774RR:2020/05/24(日) 11:03:05 ID:aVbRvyY9.net
ホンダにオデッセイを定期点検出した日に「他にもホンダ車を何かお乗りなら無料点検と指定オイルで交換リッターあたり500円で工賃無料です」
と言われたのでベンリィ110オイル交換ゴリ押しした。
工賃コミコミ350円
しかもちゃんとE1あった。
店長の裁量だけど

291 :774RR:2020/05/24(日) 11:48:16 ID:vbu1jwrm.net
コンパクト
舎尊類
付居途

ミニバン
御弟聖
素手歩和権
風利堵

スポーツ
獲塗得棲柄楠
恣意有−武威
鼈是流
江須六六零

292 :774RR:2020/05/24(日) 15:00:28 ID:2kTBpd0g.net
無事近所で黒の中古見つけたので買ってきました!
皆様よろしくおねがいします

293 :774RR:2020/05/24(日) 16:12:56 ID:M+gnv89i.net
>>285
寸前まで使わないよ
Eの上とその上の棒の中間にあったのが一気にEの下にいったから驚いたの
AA03の感覚でメーター見てただけ
実際の残量はセンタースタンド立てたときが正確でAA03とほぼ変わらなかった
サイドスタンドの時の表示がAA03では考えられないような位置だったってことだよ

294 :774RR:2020/05/24(日) 16:33:04 ID:it0Uc5YL.net
>>292
おめいろ

俺も黒110だ。

295 :774RR:2020/05/24(日) 19:00:25.49 ID:8I0e0hLP.net
>>294
ありがと!

店で色んな原付見たんだけど
やっぱりベンリィがかわいいと再確認しますた

296 :774RR:2020/05/24(日) 19:01:30.26 ID:8I0e0hLP.net
早速パーツを買い漁ってる、のですが
ミラーはホンダ汎用の8mmであってますか?

二輪館に貼ってた適合表には10mmとの記載が...
webike見てると8mmと出てくるのに

297 :774RR:2020/05/24(日) 19:22:07.59 ID:ABhCZhKV.net
鯛プリおじさんですけど、ネジアダプターつけなければ、左右8ミリ正ネジのミラーがつくよ。

298 :774RR:2020/05/24(日) 20:05:18.10 ID:8I0e0hLP.net
>>297
あざます!
注文しました

299 :774RR:2020/05/25(月) 04:57:10.82 ID:KG04yLAX.net
>>289
頭悪すぎてビビるわ
原付2種なんてありませんってYahoo知恵袋に回答してるアホレベル

300 :774RR:2020/05/25(月) 11:22:40 ID:w72Rk7IN.net
旧ベンリィAA03と現行はメーター関係違うのかな
残量とアイドリング経過がたまたまその状況になってたとか

301 :774RR:2020/05/25(月) 14:26:38.93 ID:PGxY0VFu.net
>>299
インチキか

302 :774RR:2020/05/25(月) 14:35:18.93 ID:O96KIXwB.net
>>300
タンクが変更されてるからその影響かと

303 :774RR:2020/05/25(月) 19:35:15.47 ID:/DqQvVsW.net
たしかタナックスの表も10mmと誤記ってる

304 :774RR:2020/05/25(月) 19:37:53.30 ID:/DqQvVsW.net
多分同じ部品のTodayは8oなのにね

305 :774RR:2020/05/25(月) 22:22:47 ID:L8DUU/eq.net
各メーカーに間違われて放置されるとか中々ひどい扱い受けてますなw

306 :774RR:2020/05/25(月) 22:22:51 ID:ckYXW9gT.net
247です、ヤマハギアからの乗り換えで今日、新車のベンリィが納車されました

無印の110に純正pro用フロントバスケットと取付ステーを追加、ヤマハ純正ギア用リアバスケットは取付穴の位置からボルト&ワッシャー、スペーサー(カラー)の長さも全てピッタリ!でポン付けできましたw

タイヤが中国製なのでちょっと不安、慣らしが終わったら履き替えるかなぁ

307 :774RR:2020/05/25(月) 22:23:48 ID:L8DUU/eq.net
ピリオンシート見てると5500円くらいのと、
ステイ付き15000円、みたいなのとあるんですが、

安いの単独でも使用出来ると考えて良いのでしょか?

308 :774RR:2020/05/25(月) 22:56:07.57 ID:ckYXW9gT.net
>>307
販売店で聞いてみたのですが...
ピリオンシートを付けたことが無かったようで、現行モデルに付くのかどうかさえわからないようでした

後ろに付けたバスケットはボルト4本で固定されてるだけなので、機会があるかどうかわかりませんが、ぜひとも手に入れておきたいと思うのです

309 :774RR:2020/05/25(月) 23:41:33 ID:9ab8kBlI.net
安い方のシート単体は、機種名が「WHC」系の初期型にしか付かない(荷台のフタを開けて付ける)
現行の「WHJ」系ならステーを介して付くはず
その店で分からないなら、他のドリームにでも行った方がいいんじゃないかな

間の「WHG」系(フロアがグレー)はどちらも付かないことになってる…本当かなぁ

310 :774RR:2020/05/26(火) 05:44:59 ID:M7J3Nz7o.net
>>309
なるほど、だいぶ分かってきました
車体型番で検索したところ幸いにも純正パーツリストの閲覧ができました

図面から推するに荷台の作りが初期型に比べてかなりシンプルになったため取付に際してステーやプレートなどの追加の部品が必要になった、というところでしょうか

ある程度あたりがついたところで部品を注文してみます

311 :774RR:2020/05/26(火) 06:11:38 ID:M7J3Nz7o.net
proではない両手ブレーキなのはギアと一緒なのですが、人生初のコンビブレーキに違和感がw

取説通りにブレーキレバーの遊びを調整し直した後、試乗してみたのですが...

前、後のどちらか一方だけをかけたときは何とも無いのですか、コンビブレーキ作動状態では前ブレーキレバーの遊びが狹くなるためか、前ブレーキの反応がシビアになったような錯覚?を感じています

まだ引き調整がきちんとできていないのかも知れませんが、慣れが必要な感じがしました

312 :774RR:2020/05/26(火) 08:24:20.14 ID:oB00HUf6.net
慣れ。
俺はコンビに頼るダメ人間になってしまった。

313 :774RR:2020/05/26(火) 12:41:58.15 ID:YXVGN7eK.net
コンビブレーキは雨天とか濡れている路面の時に若干の安心感あるよ
スクーターは後輪がブレーキが基本だし
今後はABSかコンビブレーキ搭載が必須になるから慣れた方が良いよ

314 :307:2020/05/27(水) 15:36:59.57 ID:s5j6xT3g.net
>>309
WHCだったので安い方注文しました!
親切にありがとうございます

315 :774RR:2020/05/27(水) 15:56:09.50 ID:bpwmSiTb.net
ん?黒の中古買った方かな?

316 :307:2020/05/28(木) 06:09:19.48 ID:ICc+PG0G.net
そうです

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200