2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part30 【スクーター】

1 :774RR:2020/04/18(土) 18:14:51 ID:HzWwiEVK.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part29 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560060624/

779 :774RR:2020/08/22(土) 04:30:53 ID:Y0hEwR65.net
>>778
そのとおり
>>535
の2枚目に純正ショックの寸法図あり

780 :774RR:2020/08/22(土) 10:04:32.73 ID:/FszmCmK.net
リアショック350ミリか340ミリの社外品でいいのないですか?

781 :774RR:2020/08/22(土) 10:06:13 ID:/FszmCmK.net
リアタイヤ
50と共通にしてくれ

782 :774RR:2020/08/23(日) 02:59:48.22 ID:5YxARsg+.net
110入るだろ

783 :774RR:2020/08/23(日) 23:13:13 ID:SnYweg2q.net
120は入りますか?

784 :774RR:2020/08/23(日) 23:56:32.35 ID:r+KfDeIV.net
センスタに当たりますが

785 :774RR:2020/08/24(月) 20:17:54.46 ID:3WaIWPbi.net
フロントブレーキシューB/O10月入荷予定って業務で使ってる各所大丈夫なのか

786 :774RR:2020/08/24(月) 21:53:25.53 ID:14CkIdxy.net
個人ですがストックしてます。
買うの早すぎただけですけど。

787 :774RR:2020/08/24(月) 22:42:04.07 ID:WSE90KWw.net
ああ、バイク屋任せなら純正しか選択肢がないの?大変だな

788 :774RR:2020/08/25(火) 01:08:17.17 ID:XGY3p8GN.net
ベンリィスレでマウント取りたくなるような人生のほうが大変だと思うわ

789 :774RR:2020/08/25(火) 06:57:26.12 ID:ZAPr2BZW.net
ブレーキシューって前と後ろと同じではないの?

790 :774RR:2020/08/25(火) 14:42:37.33 ID:gelAbDH7.net
ブレーキシューって言葉を聞くと
なぜかシュークリームが食べたくなる

791 :774RR:2020/08/25(火) 14:55:53.50 ID:7EaNZQEq.net
わかる。

792 :774RR:2020/08/26(水) 06:21:34.34 ID:+koaBI5a.net
わざわざ品番調べて在庫照会して報告する人間がバイク屋任せとか
発想が突飛すぎて変な笑い出たわ

793 :774RR:2020/08/26(水) 09:11:34 ID:Qs2SIQrV.net
社外品でまともに使えるブレーキシューなんてキタコかベスラぐらいしかないやろ

794 :774RR:2020/08/26(水) 21:15:24.97 ID:XVgTgjEB.net
こんなん出てきた

ベンリィブレーキシュー互換リスト
ホンダ純正 06430-KRF-B80
デイトナ 71601
キタコ SH-92

795 :774RR:2020/08/27(木) 06:48:29.68 ID:KHQdjh6s.net
純正のブレーキシュー、形状は全く同じなのに品番違うのは材質が違うのか
近年のホンダのミニバイクは大と小でほぼ2種なのに、品番は山ほどあるね

796 :774RR:2020/08/27(木) 08:16:41.06 ID:kJ+aS033.net
>>795
多分部品に何かしらの変更がある度に番号変えてるんじゃないの?他のメーカーならスルーする様な小変更でも

797 :774RR:2020/08/27(木) 10:27:38.87 ID:tcFeAlZL.net
そういや昔住んでいたマンションの住人で
ごみ出しとか帰宅の際に通路であいさつすると
「プシュー」って言う人がいたわ
こっちが「おはようございます」と言っても「こんばんわ」って言っても
小さく「プシュー」って言って、こちらを無視する訳ではなく「プシュー」
なんだわ

ブレーキシューとあまり関係ない話だけど、シュー繋がりで思い出した
あれなんだったんだろう

798 :774RR:2020/08/27(木) 20:20:46.29 ID:uQN8MYc6.net
ダースベイダーをこよなく愛す人かもな

799 :774RR:2020/08/27(木) 20:27:09.37 ID:A3J1UtbY.net
ウォーズマンかも

800 :774RR:2020/08/27(木) 21:01:49.75 ID:tcFeAlZL.net
うろ覚えだけど、確か大きい会社の役員さんらしいって話は聞いた事がある
挨拶、するとほぼ必ず「プシュー」だったな
「プシュー」って言うか、すごく小さい溜息みたいな感じだった
コンビニやガソスタ店員の「っしたー」的な物の変化形だと思う
スレチですまんね

ブレーキシューネタで言うと、俺のベンリィ、暑くなってから鳴かなくなったかな
6月ごろはキーキー言っていたけど

801 :774RR:2020/08/29(土) 14:17:30.59 ID:mIvyI3G0.net
立ち消えになったそうだが
日産と本田の合併の話があったらしいな
天文学的数字分の1の確率で
ベンリィGTRが出る可能性があったな

802 :774RR:2020/08/29(土) 23:30:09.71 ID:OdKkvRlw.net
120/90-10
センタースタンド外すしかないか

803 :774RR:2020/08/30(日) 00:01:41.20 ID:H1pLLFRF.net
そら外さな無理だ

804 :774RR:2020/08/30(日) 09:50:52.00 ID:58zSTKtV.net
センスタ無いと給油の時、満タンにする自信ないです

ベンリィのタンク満タンにするのだけが楽しみな人生なのに

805 :774RR:2020/08/30(日) 10:03:58.11 ID:LTYHzsuY.net
左手でベンリィを地面と垂直に支え、右手で給油
4分フルに使い軽く車体揺らしながら最高10.83入れました
以前はセンスタ支持状態で4分で最高10.46

806 :774RR:2020/08/30(日) 13:27:25.94 ID:y/g7myXF.net
ウインドスクリーンに塗る紫外線カットみたいな商品ないですか?

防水スプレーみたいな感じです。

807 :774RR:2020/08/30(日) 17:34:13.56 ID:H1pLLFRF.net
>>804
サイドスタンドを足の甲に載せるんだよ、左手はハンドルに添えるだけ

808 :774RR:2020/08/30(日) 21:35:36.82 ID:58zSTKtV.net
>>806
プレクサスが確か薄っすらUV減らしてくれた気がした

>>804 >>807
そんな芸当出来ないからセンスタは大事なんだと
気付かされました

809 :774RR:2020/08/31(月) 00:14:07.15 ID:c+zsdRCV.net
>>806
勤務先が自宅の東にある人?

810 :774RR:2020/08/31(月) 01:24:13 ID:NsiaaNUf.net
>>808
クリーナーとしてもいいですね、ありがとうございます。

>>809
??

811 :774RR:2020/08/31(月) 17:46:13.50 ID:CUZwBvWm.net
>>810
通勤時朝日に向かって走ることになるから紫外線が気になるんじゃないか
と推測したと思われる

812 :774RR:2020/09/01(火) 09:06:50.22 ID:0BhCgMHy.net
プレクサスに薄っすら対UV効果があるって書きこんだ者ですが
訂正します
結構対UV効果あるみたいです
さすがは米空軍御用達ですね

813 :774RR:2020/09/01(火) 18:53:56 ID:uZZBeagS.net
プレクサスって樹脂ライトの内側へ器用に施工すると、外側と違って長持ちするのだろうか

814 :774RR:2020/09/02(水) 07:10:22.28 ID:0qHzH+fi.net
>>813
プレクサス自体の効果が1ヶ月程度だと思ったので
毎月、レンズの内側に濡るのは現実的じゃないかもね

815 :774RR:2020/09/02(水) 22:04:02.78 ID:yUKnmInq.net
リアショック
アドレスV125の社外品は付きますか?

816 :774RR:2020/09/03(木) 06:29:08.14 ID:sfMhwLlV.net
経験はないが見た目付きそうならなんとかなるかもよ。がんばって。

817 :774RR:2020/09/03(木) 19:53:36 ID:KculovaF.net
>>801
HONDA SUPRA GTRなら売ってるな.
https://www.astra-honda.com/product/supra-gtr-150

818 :774RR:2020/09/03(木) 22:34:14.88 ID:X7QzB9Kq.net
>>817
それはベンリィじゃない
俺が言っていたのはベンリィGTRだ

819 :774RR:2020/09/04(金) 08:49:20.09 ID:C0iJR1vi.net
何でディオ110のエンジンと共通でないのですか?

820 :774RR:2020/09/04(金) 10:13:34.27 ID:zwssJLgS.net
>>819
DIOはESPエンジンか否かで売れ行きが変わるけど
ベンリィはESPエンジンに変えても、そのままでも
売れ行きは変わらないから

821 :774RR:2020/09/05(土) 05:57:00.55 ID:tVg7c1ja.net
新聞配達のバイトだけどベンリィ50がパンクして110で配達したけど凄いね110
原付免許の俺でも運転できる!大きさは同じだけど異次元の加速だね!かれから、ちょいちょい乗りたいわ

822 :774RR:2020/09/05(土) 07:03:16.35 ID:qb9/UmVu.net
原付と現二は、嫌がらせで差をつけてるのかと思う位に別物だね
昔のカブの時代も50と70は全く違ったのに、70と90に大きな差は感じなかったし、90と110もパワー自体は大差ないね

823 :774RR:2020/09/05(土) 07:52:22 ID:kVE8eB+u.net
水冷50と110だったら鯛プーリーに未換装なら加速に大差はないよね。

824 :774RR:2020/09/05(土) 12:14:19 ID:4eljVJrW.net
そう言えば、ガソリンで動かす発電機って一番板のランクので排気量80ccなんだよな。
こんだけ50ccの原付が生産されてるなら50ccのエンジン流用しても良さそうなのに、そうしないって事は
50ccのガソリンエンジンって相当効率が悪いんだろうな。
ま、乗り物のエンジンと、据え置き設置の発電機とじゃ、買っては違うってのはあるかも知れんけど。

825 :822:2020/09/05(土) 12:37:06.40 ID:4eljVJrW.net
一番板ってなんだ。 一番下、ね。
くだらん横レスで訂正もアレだがw

826 :774RR:2020/09/05(土) 13:05:10.76 ID:yM3ofdRd.net
ホンダもヤマハも、一番小さい発電機は50ccだよ、バイク用の流用なのかどうかはわからないけど

(それより、原付免許で110というのにツッコんでいいのかどうかわからない)

827 :774RR:2020/09/05(土) 13:14:27.52 ID:hfDMTEFH.net
>>826
新聞配達員なんてそんなレベルでしょ。

828 :774RR:2020/09/05(土) 19:33:47 ID:WmVy6A3M.net
50乗った事ないけどベンリィの利便性と機動性は
やっぱ110で維持されていると思うよね
110でも物足りないと言えば物足りないけど事足りる感はあるよね

829 :774RR:2020/09/06(日) 07:04:03.42 ID:778FlDDM.net
110でも鯛プーリーに交換しないと水冷50以下だよ

830 :774RR:2020/09/06(日) 08:24:32.91 ID:lqdZL7AX.net
カヤバのSG325付けてみました
エンドアイ(上側)の穴の内径は14mmですがカラー2種類が付属していてそのままエンドアイに差し込んでから取付ボルトを締めるだけでした

付属品
エンドアイ用サイズ調整カラー
14mm→12mm
14mm→10mm(こちらを使用)

下側取付ボルトは8mmですが、スズキ車用のかカラー(8mm→12mm)も付属していました

下側のガタが気になったので薄めなワッシャー2枚を追加するとピッタリ!
同梱のステッカーを貼ったら目立ち過ぎ?かもw

http://imepic.jp/20200906/285600

831 :774RR:2020/09/06(日) 12:00:31 ID:Bgf9pZlc.net
>>830
意外とカッコ良いすね

832 :774RR:2020/09/06(日) 13:13:52.49 ID:BuYkg9p3.net
プリロード調整がつけられるのは魅力だなあ

833 :774RR:2020/09/07(月) 07:49:32 ID:j3EaxGxt.net
ベンリィですり抜け性能ってどんな感じでしょうか?

834 :774RR:2020/09/07(月) 08:15:18 ID:KPCHg93v.net
ミラーの高さが最近のSUVのドアミラーとピッタリなのと、車速40kmあたりでモタつくから渋滞ならなんとかなるかもしれん

ドアミラーすら見ずに前方凝視のまままハンドル切るロボコップドライバー多いから普段はすりぬけしないがw

835 :774RR:2020/09/07(月) 21:50:59 ID:SJqkYLrL.net
>>824
原付80CCにすればいいのですね
排ガス規制があるから
おまけで100CC

小型二輪は200CCにすればグローバル

836 :774RR:2020/09/07(月) 21:53:48 ID:SJqkYLrL.net
カヤバは実測も325?なんですか?

837 :774RR:2020/09/08(火) 00:22:52 ID:oHO1GRCr.net
>>833
すり抜けの事を考えているなら
もっと他に適したスクーターや原2があるよ

ベンリィの魅力はすり抜けなんて到底出来ない
でっかい箱を載せてトコトコ走るところにあるからね
すり抜けより積載、スピードより航続距離
それがベンリィの矜持であり存在意義だよ

838 :774RR:2020/09/08(火) 12:31:16.29 ID:WdYjqohE.net
自分の思い込みを勝手に全体に拡大してるやつって友達いなさそう

839 :774RR:2020/09/08(火) 14:19:03.71 ID:kMyLhFER.net
さすが、経験者は言葉の重みがダンチやな

840 :774RR:2020/09/08(火) 23:22:08 ID:aR36bNI8.net
すり抜けはクルマとクルマの間はいいけど歩道側は気を使うね
普通のバイクの感覚で行ったら縁石とセンスタこすった

841 :774RR:2020/09/08(火) 23:48:26 ID:fyl4/UxX.net
露払いが居るときだけそれなりの車間取って便乗ですり抜けするな
ブレーキがプアだからコバンザメは無謀
車幅が原因でついていけないことはあまりない
速度と度胸の関係で無理無理、ってことはしばしばw

842 :774RR:2020/09/09(水) 08:32:33.62 ID:xh2nzIDh.net
>>840
おれは車のミラーといつも争っている

843 :774RR:2020/09/09(水) 10:30:04.25 ID:bHeZSY/Q.net
すり抜け失敗してぶつかった時って
過失割合はどうなるんだろう

844 :774RR:2020/09/09(水) 11:25:28.51 ID:beXjY6Ic.net
直進どうしでミラーに当たったとかなら、後ろから追突したようなもので車は避けようがないから10:0じゃないかな

車がふらついたとか、左折巻き込みとかだと車の方の過失が大きくなる場合もある
ただ過失割合は低いとはいっても、左ウインカー出してる車の左を抜けていくバイクは自殺志願者としか思えない

845 :774RR:2020/09/09(水) 12:47:29.85 ID:OXvpGyEl.net
新御堂のすり抜けで車に幅寄せされてミラーかすったことある。両方動いてると過失相殺出ると思う。

846 :774RR:2020/09/09(水) 17:58:16 ID:eaHLKrMq.net
>>843
後方から来るすり抜けバイク確認したらそのまま完全停止しろ動くなって路上教習で習ったなあ
停まってれば過失無しなんだってさ

847 :774RR:2020/09/09(水) 18:24:05 ID:bHeZSY/Q.net
>>845 >>846
すり抜けは基本車が信号停止時にやると思うけど
これ聞くと走行中にやる人が増えそう

完全自己責任行為だから俺はしないかな
運転に自信もないし、何より可能な限りトラブルは避けたい
それと、すり抜けって渋滞の時以外はやってもやらなくても
そんなに違いないらしいね

848 :774RR:2020/09/09(水) 18:39:29 ID:Ls/6cQ4q.net
>>843
おれなら逃げ切るぞ

849 :774RR:2020/09/09(水) 22:01:15 ID:Ai9O9VyF.net
最近の車着座位置が高いからミラーバッティングしやすいんだよね
それも見越して可倒式ミラーに替えたんだけど倒してまですり抜け強行したくなる機会は訪れていない

850 :774RR:2020/09/12(土) 10:15:21.24 ID:bDXf5J5e.net
レイブリッグのLED球着けた。
まだ灯りのある近場で光軸を軽く合わせただけだが、
low:配光そのままでやたら明るい
Hi:配光が横方向に拡がった
こんなところかな。
ちなみに半派整流対応と書いてあるがチラつきや明減ムラなどは一切なし。
陽が暮れるのが早くなったしタマ切れの恐れも無いし、夜走りが楽しくなりそう。

851 :774RR:2020/09/12(土) 13:41:04.41 ID:ff8JXoNL.net
Loビーム、真正面の45度位はカットライン出てるがそこから外側は直接光で、周りはかなり眩しいぞ
配達時に道路と平行に止めるといいが、斜めに止めると対向にハイビームされる事ある。同業にも
あと、そのカットラインが自分のは右上がりで本来とは逆になっとる

852 :774RR:2020/09/12(土) 19:14:46.60 ID:uvNfBlBB.net
かっこいいツーリングカスタムとかしてる人いるかな・・

853 :774RR:2020/09/13(日) 05:03:19.19 ID:Nj+5zN4a.net
14000キロ超えてもバルブ死なないなー
LEDフォグ(ワークライトです)が明るいのでヘッドライトは切れてもなんとかなるかも

854 :774RR:2020/09/13(日) 09:34:36.99 ID:dXqOegDM.net
>>852
それは、未来のあなたさ

855 :774RR:2020/09/13(日) 19:26:43.43 ID:eIpmP7Zl.net
>>853
フィラメント球は経時間でガラス下側が濁ってくるからね。
目に見えて黒ずみが増えたら切れる前に交換した方がいいかも。
自分のは17,000もってたがそろそろ…な気がしたから思い切ってLED化しましたわ。

856 :774RR:2020/09/17(木) 09:33:24.29 ID:BRHuCrOf.net
今朝、出勤前の5時半から30分くらいでオイル交換たった

857 :774RR:2020/09/17(木) 20:49:44.60 ID:hqs8TMWE.net
余裕持ってやりましょうよ(笑)

858 :774RR:2020/09/17(木) 21:27:08.91 ID:jTXhlffW.net
暖めずにやったの?
まぁ一晩経てばパンに落ちきってるか。

859 :774RR:2020/09/17(木) 21:33:06.47 ID:WG8SoMrt.net
私は大概は職場で昼休みにやってるわ
手伝いたくさんいるし
四輪のオイル交換してる奴も数人いる
造船所

860 :774RR:2020/09/17(木) 23:59:27.25 ID:ZKbYVAAC.net
造船番長第32話「俺の小さな船(ベンリィ)」

861 :774RR:2020/09/18(金) 09:49:09.60 ID:kP2yl9LA.net
>>759
ありがとうございます

862 :774RR:2020/09/18(金) 22:05:38.41 ID:rl8ZliSf.net
>>860
何それ、すごく良い

863 :774RR:2020/09/19(土) 06:06:39.10 ID:wiW05Sm1.net
メットインの広いスクーターしらべていたら実は個人でベンリーPRO110がベストなんではないと考え始めました。
同じ理由でスクーターから乗り換えた方々いますか?

864 :774RR:2020/09/19(土) 06:34:17.26 ID:5myS2rHy.net
110のカーボン噛み、業務車では持病で有名らしいな。毎年オーバーホールしても中はコテコテだって
まぁハズレ車両に限っての事だろうが、早く水冷化してオイル食わんようにすべきだな

865 :774RR:2020/09/19(土) 08:36:22.98 ID:/hk+SwU+.net
カーボンカミとは?

866 :774RR:2020/09/19(土) 12:31:41.51 ID:cXrwyCSF.net
カーボンがバルブシートに噛んで圧縮漏れを起こす事例
初期型空冷50ではよくあったけど110では1台もないな

867 :774RR:2020/09/19(土) 12:52:06.89 ID:kH463cPY.net
要するに「噛む」ではなく「挟まる」みたいな感じですか? 

噛むと言うと生き物みたいで間違った表現ですよね?

868 :774RR:2020/09/19(土) 13:01:02.17 ID:X7J+jla3.net
間違ってるもなにも、車・バイク関係の慣用句として存在するので…
エンジンに限らず、機械に対して「噛む」みたいな表現はわりとあるよ

869 :774RR:2020/09/19(土) 13:18:33.76 ID:kH463cPY.net
なるほど、奥が深い

870 :774RR:2020/09/19(土) 13:24:14.37 ID:tEWVrrIb.net
暖機なしの始動後即発進やら変な所で全開走行を繰り返すと噛みやすいんだったか

871 :774RR:2020/09/19(土) 14:33:04.50 ID:Yn3BgkGP.net
あなたが噛んだ小指が痛い

872 :774RR:2020/09/19(土) 15:19:27.90 ID:TDdjqfxA.net
今の若者は擬人法って習わないの?

873 :774RR:2020/09/19(土) 17:36:33.76 ID:xENQM0bT.net
そんなに不完全燃焼が起きるのはFiの供給過剰なの?

874 :774RR:2020/09/19(土) 17:39:03.66 ID:MQRb/v3k.net
>>872
不特定多数相手に書くときは,小学三年生程度でも判るように書くと良いらしい.

875 :774RR:2020/09/19(土) 19:15:04.25 ID:ofu8LIb5.net
>>873
ガソリンではなく、原因はオイルのようだ。ウチの110も結構減るし

876 :774RR:2020/09/19(土) 19:16:53.14 ID:Yn3BgkGP.net
俺のベンリィにはS9入れてるで

877 :774RR:2020/09/19(土) 19:16:58.73 ID:Ure1dmX3.net
高回転気味で走ってて信号等で急停止したときストンとエンストしたらカーボン噛みを疑う
それ+再始動困難なら恐らく間違いない

878 :774RR:2020/09/19(土) 19:46:54.67 ID:20a1pVfW.net
丸山モリブデン入れようぜ

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200