2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 13台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2020/04/19(日) 20:57:40 ID:agKfjatj.net
前スレ
アドレス125 12台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576075808/

アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567482230/
-
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

167 :774RR:2020/05/04(月) 16:14:41 ID:sRtYDrXH.net
この辺のセンスは流石スズキだよね

168 :774RR:2020/05/04(月) 16:56:33 ID:6mBanFsR.net
タイカブ系だな

169 :774RR:2020/05/04(月) 17:13:35 ID:rYZscy/q.net
>>163
これ多分めっちゃ走ると思うわ

170 :774RR:2020/05/04(月) 17:45:03.20 ID:0Dn8W/7F.net
お買い物用途だと荷物載せられん

171 :774RR:2020/05/04(月) 18:16:07.10 ID:OsG7O5oL.net
アンダーボーンフレームじゃないと税金高いから苦肉の策なんだろ?

172 :774RR:2020/05/04(月) 18:25:16.47 ID:yMGYbbbW.net
>>166
実際軽量スクーターは売れるだろ、馬力とかは別にして。v125忘れたか?

173 :774RR:2020/05/04(月) 21:24:59.56 ID:GLqAIrH2.net
俺アドレス125に何の不満もない。
コイン洗車場でバイク洗うの俺以外に見たことない。
最初は恐々洗ってたけど水吹きつけても意外と大丈夫だしきれいになるね。
ワックスで磨いてウットリ眺めるのが至福の時間。

174 :774RR:2020/05/04(月) 22:31:53.18 ID:Hg7AGok5.net
アドレス125はいいバイクだよね
もっと小さい方がいいって人は110にしたらいい
あれでもでかいって言うなら中古でV125を買うしかないな

175 :774RR:2020/05/04(月) 22:41:07.36 ID:SNsOLtfV.net
店行ったら白しか在庫なし
GW明けるまで生産予定もわからんらしい

176 :774RR:2020/05/04(月) 22:43:40.07 ID:s7N+D2lQ.net
海外からの輸入が止まってるからだね
輸出も制限受けてるだろうから生産も調整してるんだろうな

177 :774RR:2020/05/05(火) 06:51:52 ID:Op7YkjQc.net
すいてる道路を60キロくらいで走るとほんと静かだし安定してる
信号ダッシュやすり抜けするなら他のをえらぶといい
20万ちょいでよくできてると思う

178 :774RR:2020/05/05(火) 08:09:08 ID:ssEY7FF6.net
アドレスは給油するときギリギリまで入れるの難しいだろ構造的に
上手くやらないと溢れ出すことない?
慣れてる人に聞きたい

179 :774RR:2020/05/05(火) 09:31:09 ID:maDoudY0.net
購入しようと思うんだけどその前にアドレス125の駆動系のパーツってスッウィシュと同じ?
調べても調べてもアドレスV125しか出てこなくて自分で保守点検難しそうだなと思って情報量の多いアドレス110も検討してる
アドレス125の保守に関するブログかまとめサイトとかないですか?

180 :774RR:2020/05/05(火) 09:39:00 ID:JqwlbMt2.net
人柱、それは君の役目だ!

181 :774RR:2020/05/05(火) 09:52:20 ID:XkDeXspt.net
まだアドレス125が珍しいのか、駐車してるのをチラチラ見てたり話し掛けてこられる

182 :774RR:2020/05/05(火) 10:44:33 ID:mlgwQkzv.net
110しか見かけないなんでみんな110を買うんだ?

183 :774RR:2020/05/05(火) 10:58:57 ID:pbZnR6Kh.net
>>179
まとめサイトではないけど整備してるYoutuberなら居る
https://www.youtube.com/channel/UC1RoYaNaibLDBIvgj81l3Jw

>>182
V125から乗り換えようと店に行ったらあまりに巨体で
110買っちゃってんじゃないの

184 :774RR:2020/05/05(火) 11:02:59 ID:pbZnR6Kh.net
>>179
パーツはパーツリスト買うしかないんじゃないかな@3000円
サービスマニュアルは10000円ぐらい
駆動系に関してはスウィッシュとの大きな違いはないけど
WRがスウィッシュ15gでアドレス125は18g

さっき書いたYoutuberの人は改造メインだから純正交換希望の場合はおすすめしない

185 :774RR:2020/05/05(火) 11:15:46.86 ID:RNV8HIw3.net
>>183-184
その人の動画も見てみたんだけど
派手さメインで分かりづらかったというか自分に合わなかったというかパーツや整備する姿勢に信用出来ませんでした
もう少しわかりやすく端折らずふざけ過ぎないで撮ってくれていれば使えたかもしれませんね
わざわざ教えてもらったのにごめんなさい

純正パーツがあればメーカーが最適だと思って出してきてるはずなので良いに越したことはないと思います
中古のV125G乗ってるので整備は気にしなかったのですがそうなるとパーツリストと整備マニュアル買うしかないかぁ…
情報量の多い110で我慢するかますます悩みます

186 :774RR:2020/05/05(火) 13:07:56 ID:RpUL+gKa.net
アドレス110 インドネシア
アドレス125 中国
スウィッシュ 台湾

製造会社も製造国もそれぞれ違うしまったく同じってことは考えにくいのでは
知らんけど

187 :774RR:2020/05/05(火) 15:28:08.34 ID:0oXSsYDN.net
語尾がだおの奴とナレーションがアニメ合成声の奴は無条件でぶった切ってる

188 :774RR:2020/05/05(火) 17:41:08 ID:qStBmcK4.net
はい

189 :774RR:2020/05/05(火) 17:54:52 ID:OdmkNz3d.net
初めてミラー変えてみたけど、変わるもんだね

190 :774RR:2020/05/05(火) 18:17:52 ID:nSVjR+vY.net
どこのミラー?

191 :774RR:2020/05/05(火) 18:52:54.59 ID:c+ZsI4xw.net
5年ぐらいぶりにスレに帰国したぜ
v125の2012とかを持ってた、ちょっと大きくなっちゃったぽいけど夏ぐらいに現行買いたいな

192 :774RR:2020/05/05(火) 19:07:09.66 ID:zQh23FrD.net
現行はただでさえ情報ないからな、一通り目を通してるわ
けどマジで現行人気ねぇなw
V125偉大すぎる

193 :774RR:2020/05/05(火) 19:34:56.28 ID:7GBIxhQg.net
現行125なかなかいいよ
半年くらい乗ってるけど特に不自由してない
メットインは確かに狭いけどリアボックスつければ何も困らないし
フックに固定して足元に大きい荷物も置けるから買い物も楽勝
見た目大きくなったけど横幅はそんな変わらんからすり抜けにも困らん
エンジン音が静かすぎてなんか物足りないけど近所の目が気にならなくなったので結果としては良かった

194 :774RR:2020/05/05(火) 20:05:05.53 ID:HTXzmOhL.net
俺も満足してる。
大きさも慣れると小さいのに戻れないと思うし、
何より地味なデザインがいい。
人気が無いのか乗る人が少ないのが希少価値があっていい。

195 :774RR:2020/05/05(火) 21:12:50.71 ID:OdmkNz3d.net
ミラーはクラブグリーンサムのオフロードミラー2っていうもの
すり抜けの時ミラーを畳めるもので選んだ
2300円だった

196 :774RR:2020/05/06(水) 07:18:33 ID:AKqs7VHf.net
海外でホンダのアクティバS125というスクーター持ってた(リードの海外版?)
めっちゃ性能良かった
>>193
メットイン狭くなったんか?
車体大きくなったのに

197 :774RR:2020/05/06(水) 10:47:05.39 ID:/+GUxkbO.net
>>196
フラットシート仕様でこれくらい
https://youtu.be/AM6mCZLlJOA

198 :774RR:2020/05/06(水) 12:06:03 ID:Rfibumm2.net
>>183
ほんと、この人の動画は参考になるわ。

199 :774RR:2020/05/06(水) 16:40:12.96 ID:eeln5LN+.net
あのようつべで文句言うならいじらないほうがいいと思うんだが
規定トルクと外装外すのに見るのに重宝してる

200 :774RR:2020/05/06(水) 20:55:54 ID:XTM12OXQ.net
サイドスタンドのキルスイッチ外すまでの外装外す動画はありませんか

201 :774RR:2020/05/06(水) 22:00:15 ID:BwU1kWFW.net
>>183
俺もココ見てアドレスに決めた。
外装の外し方、USB電源の取り方参考にさしてもらって同じヤツ付けたわ
クランプバーもスマホホルダーも同じの買って付けたわ
俺は新しい動画があがるの楽しみにしていつも待ってる

202 :774RR:2020/05/07(Thu) 11:07:01 ID:HIr2I0vx.net
すり抜けしないしデブとは思わなかったけど押し歩きすると結構な頻度で足に当たるのな

203 :774RR:2020/05/07(Thu) 12:51:18 ID:UrAqJiCY.net
なに、スカイウェイブがパンクしたときに比べれば軽いもんさ

204 :774RR:2020/05/08(金) 07:20:55.89 ID:Eo0TvhAX.net
最近新車で買ったけどスピードメーターの針が走行中常にぶれてる
こんなもんなのこれ?

205 :774RR:2020/05/08(金) 17:32:56.34 ID:2D1um5oE.net
アドレス110(平成28年規制前の9.1馬力の方)から125に乗り換えたけど燃費は125の方が上だね
とくにチョイ乗りの場合で38km/Lから40km/Lを越えるようになった

加速は60kmまでなら125の方が速く感じます
そこから上は規制前の110と変わらない感じかな
まぁ、80km/hより上は使わないからあんまり関係ないけど
規制後の110は加速も燃費も規制前より劣るだろうから
新車を買うなら110より125のが全ての場面で上でしょ
110にプラス1万円で125が買えるしね

20万円で燃費は最高、加速はそりゃ水冷エンジンのPCXなどに負けるだろうが
実用性では困らないレベルだし
水冷スクーターより軽くて気軽に乗れるなどの利点を考えると原二スクーターでは一番かも

しいて気になる車種はリード125かな?
積載性は125スクーターの中では最強だし
水冷エンジンだけどかなり軽いしね
でもチョイ乗りだと水冷はオバスペなんだよね
空冷の方が頑丈だし故障が少ないし、パワーが欲しい場面がチョイ乗りではあまりないからね

206 :774RR:2020/05/08(金) 18:30:47 ID:66LDDeNb.net
110を選ぶ理由のほとんどがタイヤサイズだろ。

207 :774RR:2020/05/08(金) 18:32:56 ID:B6OJ8HoQ.net
未舗装路をよく通るんだろう

208 :774RR:2020/05/08(金) 18:36:38 ID:qxwYbGiF.net
車体の細さじゃね

209 :774RR:2020/05/08(金) 18:38:45 ID:KCs/ae1Z.net
排気量が少ないほうが燃費がいいかと思ったけど、そうでもないんだね

210 :774RR:2020/05/08(金) 19:03:43 ID:tqpBEnBd.net
正直燃費よくないよな
35キロ走っただけで1メモリ減ったわ

211 :774RR:2020/05/08(金) 20:27:45.77 ID:REAMmCBT.net
>>204
60-70あたりで微妙にぷるぷるするね

212 :774RR:2020/05/08(金) 21:10:52 ID:uoRkBXwv.net
110にはリアブレーキロックがある
カラーもカッコイイ

213 :774RR:2020/05/08(金) 21:22:09.70 ID:PpH5+QSx.net
110にプラス3万円だったけど

214 :774RR:2020/05/08(金) 21:51:57 ID:vaEPVPza.net
リード125にフンゾリ足乗せフットが付いてれば30万円でもリード買うつもりだったが
リードの写真見たらアドレス110みたいな絶壁フットだった(絶望)
せめてV125とかアクシスZくらいの足乗せフットがないと窮屈で仕方ないよ

215 :774RR:2020/05/08(金) 21:57:16 ID:hoSN5hWO.net
>>209
意外に思うかもしれないが、原付二種で一番実燃費が良いスクーターは恐らくPCX125
PCXは低回転トルクが強いし、タイヤサイズがデカいので、巡行時のエンジン回転数が低いからか燃費が60キロ以上まで伸びる
https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg
https://i.imgur.com/b87Doli.jpg
https://imgur.com/5pvOKlP.jpg
https://imgur.com/ccI4tV0.jpg
125?の空冷や110?の空冷バイクはトルクがないせいか、意外と高回転まで回す必要がある
結果的に車体が軽いくせに燃費が悪くなる

216 :774RR:2020/05/08(金) 22:04:47 ID:hoSN5hWO.net
>>215の画像はPCXスレからの引用で、全て違うユーザーの燃費報告
メーター燃費は満タン法燃費より3キロほどは落ちるらしいが、それでも異様に燃費が良い
同じエンジンで車体も小さくて軽いリード125よりも、PCX125の方がなぜかカタログ燃費も良い

217 :774RR:2020/05/08(金) 22:08:00 ID:vaEPVPza.net
アドレスなんて燃費自慢の証拠見せたくても
時計すら付いていないしな(ワハハ)

218 :774RR:2020/05/09(土) 00:20:42 ID:orJnisfH.net
PCXが一番燃費がいいのは意外でも何でもないよ。キャリブレーションの作りやすい水冷ならむしろ良くて当然。その分値段も高いんだし。

219 :774RR:2020/05/09(土) 00:23:25 ID:mA9A76ot.net
アドレス125よりPCX125の方が21キロも重いが、低回転トルクが高い

アドレス125は6000回転でやっと10Nmしかでないが、
PCX125は5000回転ですでに12Nmもでる

つまり同じ速度で走っている場合、アドレス125より20〜30パーセント前後も回転数が低くて済む
回転数が低いということは燃焼回数が低いということであり、それ即ち、燃費が良いということである

結果的にPCXのエンジンは性能が良すぎて、車重が重いし排気量も多きくせに、
125?や110?の空冷スクーターより燃費が良くなるという逆転現象が起こることになる>>215

220 :774RR:2020/05/09(土) 00:35:19.14 ID:mA9A76ot.net
>>218
水冷なら当然というわけでもない
同じ125tの水冷バイクでもNMAX125はクソ燃費が悪い

これはNMAX125は4バルブで低回転トルクがスカスカだからである
PCXが5000回転で12Nmのトルクをたたき出すのに対して、NMAXは7200回転まで回してやっと12Nm
つまり5000回転〜6000回転前後のトルクは空冷のアドレス125やスウィッシュとさほど変わらない
同じトルクなら、車体が軽いアドレスやスウィッシュの方が燃費が良くなるし加速も良い
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
見ての通りスウィッシュやアドレスは車体が軽いので、意外と加速力がある
300メートル以上になると水冷で最高馬力の高い=最高速が速いNMAXとPCXの独壇場になるが

221 :774RR:2020/05/09(土) 00:56:00 ID:uHncZ3bo.net
>>211
これマジで仕様なん?イヤさすがにないよね?
俺のもスピードが上がるにつれ針がぶれてどこさしてんのかわからない
だから今度修理する

222 :774RR:2020/05/09(土) 01:20:27 ID:GztBegQI.net
もともとついてるグリス拭き取ってきれいにしてグリスアップしたらマシになるよフロントタイヤのスピードメーターケーブルのグルグル回るやつ
名前わからなくてすまん

223 :774RR:2020/05/09(土) 02:06:17.08 ID:uHncZ3bo.net
メーターワイヤの事?

224 :774RR:2020/05/09(土) 02:23:38.74 ID:GztBegQI.net
そうそうメーターワイヤーの回転部分

225 :774RR:2020/05/09(土) 06:12:39.04 ID:pksuWf+T.net
メーターギアだな

226 :774RR:2020/05/09(土) 07:30:43 ID:bFNSLbBE.net
>220を見ると、アドレスだけ異常に燃費が悪いね、車重が軽いのに・・

227 :774RR:2020/05/09(土) 07:55:32 ID:orJnisfH.net
>>220

燃費は結果じゃなくて設計の責任だから。水冷の方が燃費を良くしやすいということ。

228 :774RR:2020/05/09(土) 08:48:39 ID:A0/zDyy0.net
>>225
スネークが何だって?

229 :774RR:2020/05/09(土) 09:25:22.24 ID:BzaHqH/H.net
PCXが優れている事に異論はないけど 込み込み21万程度で買えて30kg近く軽いアドレスの方が自分には合っていた

230 :774RR:2020/05/09(土) 09:28:55.55 ID:TFDR6hT/.net
つーかPCXってこんなに重かったのか

231 :774RR:2020/05/09(土) 09:59:12.15 ID:XjAfy/zZ.net
車格的にはpcxのライバルはswishになるから比べてもしゃーない

232 :774RR:2020/05/09(土) 10:37:16.54 ID:KcweAc87.net
そりゃ150cc と共用ボディですから重めでしょ

233 :774RR:2020/05/09(土) 10:40:00.57 ID:TFDR6hT/.net
価格的にライバル不在でしょ

234 :774RR:2020/05/09(土) 10:41:17.22 ID:bgqzLIAC.net
値段が倍近く高いPCXと比べりゃそりゃね…
比べるなら近い価格のアクシスZとかじゃない?

235 :774RR:2020/05/09(土) 11:39:22.09 ID:bFNSLbBE.net
>>227
アクシスZも空冷なのに54.6km/L、一方アドレスは35km/L、全然違う

236 :203:2020/05/09(土) 11:52:07.74 ID:t+JfSTAc.net
気になるから買ったバイク屋もってって見てもらったところ
メーターワイヤー付け直しで直ったとのこと、ちゃんとはまってなかった的な感じらしい

で試走したところ買った時からフロント全体でそこそこの振動あったのが無くなり
走りももっさりからそれなりに速くなった

なんこだれ?付け直しただけでこんなに変わるのか?
新車で買ったのに後先思いやられる、作った連中FUCK!
無償で直してくれたバイク屋あんがと

237 :774RR:2020/05/09(土) 11:53:34.92 ID:r3/nFt7o.net
アドレス125で35km/Lは悪すぎないかね
みんなもこんなもん?

238 :774RR:2020/05/09(土) 12:12:12.94 ID:BzaHqH/H.net
街乗りで買い物チョイ乗りばっかならそんなもの 郊外でも40ちょっとくらいっす

239 :774RR:2020/05/09(土) 12:12:53.16 ID:C9F/9GtH.net
買って半年ぐらいだけど平均46km/Lくらい

240 :774RR:2020/05/09(土) 12:16:25.63 ID:bgqzLIAC.net
俺も買ってから一年弱だけど、リッター50弱あるぞ?
回して乗っても40は切らないけどなあ
30台のやつはもしかして体重重いとかか?

241 :774RR:2020/05/09(土) 12:22:52.55 ID:6juSSXsk.net
>>220
gp125i(アドレス)って何だよw
gpはキムコのスクーターだぞ

242 :774RR:2020/05/09(土) 12:46:45.08 ID:69k1MWUj.net
>>220のGP125i(アドレス)は現行のアドレス125のことではない
エンジンのトルクや馬力の発生特性が旧型のアドレスV125に似ていたので、加速性能を比較する上で便宜的に「アドレス」と俺が付けただけ
現行アドレス125に近いのは同じエンジンのスウィッシュ
アドレス125は同じエンジンでスウィッシュより軽いので表のスウィッシュより少し速いぐらい
表の燃費は実燃費ではなく、カタログ燃費

243 :774RR:2020/05/09(土) 13:05:07 ID:69k1MWUj.net
>>235
>>220表の「GP125i(アドレス)」の部分は無視してもらいたい
車重とトルクが旧型アドレスに似ていたので、加速性能を比較する上で便宜的にアドレスといれただけ
現行アドレス125に近いのは同じエンジンを積んでいる表のスウィッシュ

スウィッシュやアドレス125はアクシスZより加速力が断然速い
アクシスZは燃費を重視してエンジンの回転数を抑えるために、スーパーハイギアになっているので加速力が全くない
自転車で例えると、二速で発進しているような状態
ペダルを回す回数が少ない(=燃焼回数が少ない=燃費が良い)分燃費が良くなっているように見えるが、加速力が全くない
だから>>220の表を見ても分かるように125?でビリッケツの加速性能
アクシスZなどを買うより、アドレス125の方が速い
しかもアクシスZはカタログ燃費は良さそうに見えるが、実はたいして良くない(街乗り45キロ前後)
これはアドレス125(10Nm、9.2馬力)よりトルクも馬力もないから
アクシスZは9.7Nmで8.2馬力しかない
低回転トルクはアクシスZの方があるようにも見えるが、ギア比がハイギアなので、登坂能力もアドレス125の方が良い
アクシスZとアドレス125で迷っている人がいるならアドレス125を強く勧める

244 :774RR:2020/05/09(土) 13:09:54 ID:69k1MWUj.net
>>234
アドレス125はコスパが非常に良い
PCXの方が燃費が良いと言ってもごくわずか
PCXが価格差を燃費で回収しようとすれば30年以上かかるだろう
総合的に考えてアドレス125は非常にコスパの良いバイク
リード125も悪くないが、リード125買うならPCXを買うし、
フラットフロアならアドレス125が一番、性能と値段のバランスが取れている

245 :774RR:2020/05/09(土) 13:16:33 ID:C9F/9GtH.net
とんだトバッチリでワロタ
風評被害はこうやって生み出されていく

246 :774RR:2020/05/09(土) 13:19:28 ID:3J7Me1VT.net
>リード125買うならPCXを買うし

アドレス選ぶ人には一概に言えないと思う
リードの積載性や実用性はアドレスに近いものがある
PCXはロングツーリング向きだと思う
買い物や街をちょこちょことかだとPCXよりリードかなぁ

247 :774RR:2020/05/09(土) 13:21:27 ID:e/ee+4gM.net
>>242
ええ…

248 :774RR:2020/05/09(土) 13:23:10 ID:69k1MWUj.net
>>245
アクシスZ乗り?
アクシスZは125?で一番性能の悪いバイク
これは議論を待たない
スペックを見ても分かるようにパワーを絞りまくってるし、ハイギア過ぎて加速力も全くない
主婦以外であんなもの乗らない

249 :774RR:2020/05/09(土) 13:27:30 ID:e/ee+4gM.net
ヤバイわこいつ

250 :774RR:2020/05/09(土) 13:49:13 ID:v3inF92n.net
買ってそろそろ5,000km
平均燃費 47.5km/L
最高燃費 56.3km/L
最低燃費 41.6km/L
自分の乗り方じゃ40km/L切る気がしない

251 :774RR:2020/05/09(土) 15:19:37.32 ID:fDB59e2V.net
体重80sで燃費40切らない

というか↑はnmaxスレでpcx推しで荒らしてたやつじゃないの?

252 :774RR:2020/05/09(土) 15:36:47.92 ID:A50gqirA.net
>>246
リードは加速いいし、街乗りじゃ最強だね。
モトチャンプの0-100mだとv125 8.930秒、pcx8.849秒、リード8.411秒だった。

253 :774RR:2020/05/09(土) 16:37:37 ID:fDB59e2V.net
モトチャンプ6月号読んでるんだけど、アドレス125だけない(´;ω;`)ウゥゥ
原2特集なのに…110はあるのに

254 :774RR:2020/05/09(土) 16:37:45 ID:BzaHqH/H.net
みんカラでの平均燃費は40.6km/L

255 :774RR:2020/05/09(土) 17:19:40.60 ID:69k1MWUj.net
>>253
スウィッシュはアドレス125と全く同じエンジンなのでスウィッシュを見ればいい
アドレス125はスウィッシュよりさらに10キロ軽いので、スウィッシュよりわずかに速くなるはず

ただ、125tの計測はどれも似たようなタイムしかでない(すべて0.5秒以内の差しかない)
計測の度に順番が入れ替わるらしいので、あまり順番自体は信用しない方が良い
タイムが0.5秒以内なら「実質的に同じ加速力」程度に思っておいた方が良い
同じ程度の加速力しかないのなら、自分の使い勝手に合ったコスパの良いバイクを買うべき
原付などに加速力を期待するだけばかばかしい(アクシスZぐらい遅いと論外だが)

256 :774RR:2020/05/09(土) 18:23:36 ID:EP6pgZAD.net
>>226
DT11Aユーザーであれば実燃費は知ってるはずだっが・・・
片道10km以下の通勤のみでリッター40キロは確実

257 :774RR:2020/05/09(土) 18:25:15 ID:e717WsSy.net
どれ買おうか迷いながらみてる俺みたいなのもいる

258 :774RR:2020/05/09(土) 18:43:29 ID:A50gqirA.net
>>255
>>220アクシスz含めて0.5秒におさまってるよ

259 :774RR:2020/05/09(土) 18:58:26 ID:QRugvkrr.net
>>257
何を重きに置いてるかで変わってくるけど
アドレス125スレなのでこの車種の事を言うけど
まず125ccで最安。で、パワーは空冷125ccではトップレベル
燃費も他の125ccと比べても同レベル

新車の空冷ならアドレス125の敵はいないと言うレベルだと思うよ

260 :774RR:2020/05/09(土) 19:13:26.58 ID:Y/NOiv6l.net
>>259
ほんと参考になるわ
9割方アドレス125買うつもりだけどGW 中に店行ったら入荷待ちだったわ

261 :774RR:2020/05/09(土) 20:49:24 ID:69k1MWUj.net
>>258
アクシスZだけは何があろうと認めない
スペックを見ても分かるように明らかにアドレス125の方が速い
他の125?が10馬力〜12馬力あるのに、8馬力しかない
これはもはや誤差と呼べるレベルじゃない
アクシスZの性能は110?並み
メットインにジェットヘルメットも入らないくせに足つきも悪い
もはやアクシスZなど含めて迷う必要すらない
アクシスZなど買うのはド素人やバイクに興味がない主婦やジジババだけ(それなのに足つきが悪いという)

262 :774RR:2020/05/09(土) 22:18:50 ID:EP6pgZAD.net
PCXはハリケーンハンドルですり抜け最強とか見たけど
そもそも車体がデブだからすり抜けしづらいんだよなぁ
改造するコストを考えると最初から幅700mm以下でないとライバルと競争で負ける

263 :774RR:2020/05/09(土) 22:36:52 ID:orJnisfH.net
ここはアドレススレだから別にいいんだけど、アクシスZはデザインとカラーがおしゃれだと思うし、それが十分選ぶ理由になるし、向こうが「アドレスだせー、あんなもっさりしてぱっとしないバイクよく乗れるな」と思っててもおかしくない。
(俺はアドレス乗ってる、念の為)

264 :774RR:2020/05/09(土) 22:45:46 ID:69k1MWUj.net
>>263
アクシスZ乗りが絡んできたら「8馬力」って言ってバカにしてやればいいよ
もうそれで勝負ついてるから

265 :774RR:2020/05/09(土) 22:55:15 ID:BRhvGMcS.net
>>263
おかしいな。
今日も駐輪場でマイアドレスをウットリ眺めた俺は変なのかな。

266 :774RR:2020/05/10(日) 06:43:21.00 ID:EoMhTgCx.net
>>264
低価格原チャリで張り合うのとか貧乏臭いからやめろw

総レス数 1010
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200