2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 13台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2020/04/19(日) 20:57:40 ID:agKfjatj.net
前スレ
アドレス125 12台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576075808/

アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567482230/
-
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

266 :774RR:2020/05/10(日) 06:43:21.00 ID:EoMhTgCx.net
>>264
低価格原チャリで張り合うのとか貧乏臭いからやめろw

267 :774RR:2020/05/10(日) 07:12:54.81 ID:b/lj4nKv.net
>>265
つ 目薬

268 :774RR:2020/05/10(日) 12:08:23 ID:ysfbNM1y.net
>>265

ぽっちゃり感がたまらなくいい。

269 :203:2020/05/10(日) 12:46:52 ID:XoMFwwSs.net
うーん
なんかメーターの針60-70の間だとぶれる
それ以外は普通だけど
スピード出しすぎの合図的な仕様か?

270 :774RR:2020/05/10(日) 13:03:26 ID:coivLnw4.net
俺のはメーター50?くらいのところでプルプルする。
最近では、それが可愛らしく思える。

271 :774RR:2020/05/10(日) 13:47:50 ID:7M7wKYYX.net
ぶっちゃけ60あれば十分
緊急時用に70

272 :774RR:2020/05/10(日) 13:52:14 ID:6Q2T4rZm.net
長々と書いてる割にアド125とスイッシュでセッティング違うのも知らんのか

273 :774RR:2020/05/10(日) 15:07:35.20 ID:JhLhTT2U.net
刺激すんなよまた暴れだすだろ

274 :774RR:2020/05/10(日) 16:47:43 ID:coivLnw4.net
車体価格24万円くらいで、アドレス150出したら覇権取れるんじゃない?

275 :774RR:2020/05/10(日) 17:03:28 ID:JhLhTT2U.net
10インチリアを何とかせんとな

276 :774RR:2020/05/10(日) 18:01:48.15 ID:mPRP5Pol.net
ステップフロアが広くて自動車専用道路を通りたい人
激ニッチだな

277 :203:2020/05/10(日) 18:41:28 ID:XoMFwwSs.net
まぁ正直普通に乗れて問題ないからこれでもいいんだけど
新車で買ってその日からぶれてたから気になるんだよね
バイク屋と相談して今度メーター交換するけど
これで改善しなかったらこれが仕様とし乗り続けるまでよ

278 :774RR:2020/05/10(日) 18:56:31 ID:WezukCM1.net
アドレス150ワロタ
ボアアップしてそれやってる人いたな

279 :774RR:2020/05/10(日) 19:11:42.73 ID:b/lj4nKv.net
ヴェクスターが出来てたんだから可能だろ

280 :774RR:2020/05/10(日) 20:11:20.70 ID:tbuOtXCM.net
赤買ってる人まったくいないよな
中国のUU125iは青があるみたいだから来年は青追加されるのかな
みんカラとか見てると去年のウォームシルバーメタリックが光の当たり具合でかっこよく見える

281 :774RR:2020/05/10(日) 20:49:11 ID:GVVxc8Du.net
プルプルメーターはケーブルの接続調整してやりゃ解決すんだろ
バイク屋に預ける暇のあるヤツは保証効くだろうからサッサと持ってけ

282 :774RR:2020/05/11(月) 01:54:12 ID:7j/2TQqe.net
画像で見ると小豆色は下が黒になった現行の奴はかっこ良さげ

283 :774RR:2020/05/11(月) 12:01:39 ID:zjffg8GH.net
>>251
nmaxスレなんか覗いたこともないし、フラットフロアじゃないpcxなんか眼中にないんだが?
誰と勘違いしてるんだ?

284 :774RR:2020/05/11(月) 15:11:09.10 ID:XJQ7neu1.net
CLlQ110 も買ってみたい気持ちはある3,5リットルなのが致命てきだけど

285 :774RR:2020/05/11(月) 20:30:03.90 ID:+YJXZI8L.net
純正のシートカバー使ってる人いる?
つけると見た目変かな?

286 :774RR:2020/05/11(月) 21:28:14.68 ID:Pg1idqcK.net
>>279
アドレス150が欲しけりゃそのままヴェクスター150を素直に買えばいいだけ
ただ新型じゃないというだけだ
時計もないし装備も共通w

287 :774RR:2020/05/11(月) 21:37:07.35 ID:fuoeAHKY.net
アクセルワイヤーが2本あったり、どうも150ccを意識して作られてるって記事を読んだ気がするけど、アドレス150はあり得るんじゃないか?

288 :774RR:2020/05/11(月) 22:08:32.75 ID:fMHzEuy/.net
それはない
もし本当に作るんだったらどうに海外で先に販売されている

289 :774RR:2020/05/11(月) 22:55:04 ID:fuoeAHKY.net
>>288
そうは言っても125ccにしてはオーバースペックの所ないか?

290 :774RR:2020/05/11(月) 23:04:25 ID:7j/2TQqe.net
設計中では150を狙っていたが途中で問題点が見つかり頓挫
新たに125として再開発
Z計画の中で生まれた百式みたいなもんや(適当)

291 :774RR:2020/05/11(月) 23:23:07 ID:u2Z6R3XB.net
俺なんて納車一ヶ月でハンドル着るときにガツガツあたって相談したらスズキ送りになって全バラされて帰ってきたぞ
なにかの部品が反対についてたそうだ

292 :774RR:2020/05/11(月) 23:40:50 ID:qDqcEkHR.net
なんでアクセルワイヤー2本だと150の発想になるんだ?

293 :774RR:2020/05/12(火) 00:43:31 ID:Svc5dCEF.net
150ってエンジンオイル650cc しか入っていないのに無理でしょ?

294 :774RR:2020/05/12(火) 00:54:10 ID:vb7c8vOi.net
サイズ大きい割に比較的重くないってことは中の空間に余裕あるのかな?

295 :774RR:2020/05/12(火) 03:04:42.62 ID:aYVwgTRm.net
>>294
お前の頭と同じだな

296 :774RR:2020/05/12(火) 05:16:31 ID:jzWIr3u9.net
>>285
見た目はまったくわからんよ。
カバーもピチピチでピッタリシートにはりつくよ

297 :774RR:2020/05/12(火) 09:27:14 ID:xEDHYjQY.net
修ちゃんはこれからの時代は150ccだって言ってたような

298 :774RR:2020/05/12(火) 11:32:07 ID:IC5ibDDi.net
車体側面の「125」が別体シールになってる時点でお察し。

299 :774RR:2020/05/12(火) 11:47:02 ID:9voXNgBk.net
https://response.jp/article/2017/05/12/294630.html
鈴木会長は「東南アジアでは排気量100ccとか110ccが主流だったが、今は小排気量の主流が150ccに移っているという傾向がでているので、
いずれ100ccのバイクはなくなっていくのではないか。
150ccクラスが小さいクルマ(小排気量バイク)の限界ということになるのではないか」と指摘。
そのうえで「日本でも50ccがどうなっていくかということを考えると、やはり免許の関係もあるだろうが、
125ccとか150ccが小さいクルマの限界になるのではないか」と述べた。

300 :774RR:2020/05/12(火) 12:32:43.24 ID:SIXg24NS.net
つまり

301 :774RR:2020/05/12(火) 13:07:30 ID:XGMdRDcR.net
ということは

302 :774RR:2020/05/12(火) 13:30:57.22 ID:Szd22hKP.net
アドレスv125 リアブレーキ シューの交換したいんだけど
ど素人でもできるかな?オイル交換しかしたことないけど
マフラー外したりするんだよね?

303 :774RR:2020/05/12(火) 13:56:46.71 ID:XGMdRDcR.net
vの方?無印の方ならマフラーは外すよ。マフラーの根元のネジがメットインボックス外しても
全く見えないからメクラで手の感触でやらないといけない。センスタよりちょっと高さを稼げれば
真下からのぞけるんだけどねぇ・・・

304 :774RR:2020/05/12(火) 14:25:13.37 ID:2bFHkFoK.net
>>303
ありがとうございます
V125Sです

305 :774RR:2020/05/12(火) 14:25:14.05 ID:2bFHkFoK.net
>>303
ありがとうございます
V125Sです

306 :774RR:2020/05/12(火) 17:37:08 ID:XnK0dUME.net
リア130ミリブレーキシュー
リアサス2本
リア12インチ
にして150

307 :774RR:2020/05/12(火) 17:38:10 ID:rJ14tUXE.net
swishでやれ

308 :774RR:2020/05/12(火) 19:03:19 ID:LPwenXRB.net
V125ってもう変な改造した小僧が乗ってるイメージ
リアブレーキシューが減るのって何万キロ走った後なのかな
ブレーキは分解整備になるので素人がやっちゃいけないとか聞いた

309 :774RR:2020/05/12(火) 20:07:30.88 ID:CBeJRc81.net
スクーターくらいなら誰でもいけるだろ
デカくなってくとバネが飛んでくるけど

310 :774RR:2020/05/12(火) 20:27:18.23 ID:Szd22hKP.net
今日ヘッドライト交換しようとしたら前側のビス嘗めてしまって外せなくなって出来ませんでした、あれどうしたらいいでしょうか?

311 :774RR:2020/05/12(火) 20:46:41.69 ID:LPwenXRB.net
俺はプロだから工具を使わずにDT11Aのハンドルアッパーカウルを外した
こじり跡が付くなどということはしない

312 :774RR:2020/05/13(水) 05:18:59.09 ID:wr6z+30W.net
>>291
そんなことあるのか、ワロタ

313 :774RR:2020/05/13(水) 09:09:57.70 ID:5/sU6vOb.net
>>310
諦めてバイク屋に相談
若しくはネジザウルス買ってきて試してみるか 今後また役に立つかもしれない

314 :774RR:2020/05/13(水) 10:13:51.18 ID:r7ubqcgD.net
>>313
ネジザウルス入らなそう

315 :774RR:2020/05/13(水) 10:14:39.57 ID:r7ubqcgD.net
>>314
ヘッドライトの下にあるネジだから隙間ないです

316 :774RR:2020/05/13(水) 10:28:51.46 ID:dXmTk+zh.net
ニッパーも入らない?

317 :774RR:2020/05/13(水) 10:31:51.45 ID:MxUx8Qsi.net
ニッパーで何する気だ

318 :774RR:2020/05/13(水) 10:53:10.97 ID:dXmTk+zh.net
なめたネジを外す時にニッパーで縦に挟んで回す。
ネジザウルスより成功する。
コツがあるから慣れだけど。

319 :774RR:2020/05/13(水) 13:40:23 ID:MxUx8Qsi.net
ラジオペンチとかじゃなくて?

320 :774RR:2020/05/13(水) 14:07:03.99 ID:/W3bIvaj.net
アドレス125ほすい!

321 :774RR:2020/05/13(水) 14:08:23.20 ID:4gko3mZn.net
ラジオペンチだと先端部が長いんで力を入れて握った時に撓んでしっかり回せないからじゃないか?

322 :774RR:2020/05/13(水) 14:16:00.05 ID:dXmTk+zh.net
>>319
ニッパー。
先の刃の部分で縦にガッチリ噛ませて掴んだまま左に回す。

323 :774RR:2020/05/13(水) 15:02:10 ID:r7ubqcgD.net
309です
結局パーフェクトドライバーを買ってきて(980円)ネジにあてがって
ハンマーで叩いて廻しました簡単に外れて無事取り付け完了しました
みなさんありがとうございました

324 :774RR:2020/05/13(水) 15:11:17 ID:UY7BCXyO.net
新型ハリアー契約したわ。
もうスクーターなんか危なくて乗りたくないし
怪我したら元も子もないからさ。
お前らも大人なら車買った方が良いよとアドバイスしてみる。

325 :774RR:2020/05/13(水) 15:18:08 ID:MxUx8Qsi.net
地方なら車持ってないやつのが少ない

326 :774RR:2020/05/13(水) 15:35:41.19 ID:r7ubqcgD.net
車使わないから手放した

327 :774RR:2020/05/13(水) 15:39:39.38 ID:r7ubqcgD.net
リアブレーキシューの交換はV125Sならマフラー外さなくて出来ますか?何かアドバイスあれば教えて下さい

328 :774RR:2020/05/13(水) 15:52:29.37 ID:MxUx8Qsi.net
v125はこのスレじゃないから

329 :774RR:2020/05/13(水) 16:14:38.36 ID:RAxBjgqE.net
>>326
俺も軽だけど処分した
南大阪に住んでるが大阪市内への通勤は電車だし、休みの日も市内に遊びに行く時も電車
近所の足にはもちろんアドレス125

マジで車はいらないわ
持つとしたら趣味で、という話になるが維持費と道楽が俺的には釣り合いそうにないし
車がどうしても必要な場合はレンタカーでいい

地方だとまた事情が変わってくるんだろうけどね

330 :774RR:2020/05/13(水) 16:43:39 ID:jIs+M7qg.net
>>324
俺もSUV(CX-5 KF ディーゼル)に乗ってるよ、スクーターは気分転換に乗ってる

331 :774RR:2020/05/13(水) 17:21:46 ID:dXmTk+zh.net
高い車乗ってる人は、それに釣り合う高いバイク乗れよ。
俺はホンダライフだからアドレス125がベストマッチなんだ。
ハリアー?なんだそれw
ジェット機か?

332 :774RR:2020/05/13(水) 17:39:28 ID:r0YZdPgA.net
俺みたいに人を轢きたくなくて四輪乗らないやつもおるねんて
四輪の感覚が性に合わんのよ

333 :774RR:2020/05/13(水) 19:01:21.24 ID:XFSLD2Dh.net
>>296
ありがとう
安いし買ってみようかな

334 :774RR:2020/05/13(水) 20:50:38 ID:+tbXDXDt.net
>>324
ありがとう
安いし買ってみようかな

335 :774RR:2020/05/13(水) 21:45:05.99 ID:OEM8iD/x.net
ハリアーなんていう原二スクがあるんですね
東南アジアのメーカーかな?

336 :774RR:2020/05/13(水) 21:54:24 ID:z62UKDhw.net
違う違う。車の話だってw

337 :774RR:2020/05/13(水) 23:46:34.89 ID:7UJgklVv.net
車の車種言われてもわかんないわ
メーカー名だけでいいわ

338 :774RR:2020/05/14(Thu) 00:59:02 ID:hlzb2TMy.net
ボーイングだっけ?

339 :774RR:2020/05/14(Thu) 07:58:58 ID:R1Hq9C+d.net
ホーカー・シドレー

340 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:08:11 ID:KR/sLugX.net
ランチアじゃね?

341 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:12:53 ID:6UpN4Ejz.net
多摩地区で見るのは白ばっかりだな
他の色買った奴らはステッカー剥がしてる臭いな

342 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:01:39 ID:IjaEabkx.net
バーグマン125 ってFIモデル出てるんすね
次のアドレスはこの方向で行って欲しい

343 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:13:20 ID:aYmbUNG3.net
それはもはやアドレスではない
バーグマン125はPCXとかNMAXの路線で対抗していって欲しい

344 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:14:27 ID:aYmbUNG3.net
通勤特急というコンセプトを大事にして欲しい

345 :774RR:2020/05/14(木) 13:56:47.67 ID:nsncoHZW.net
ワイはすり抜けもせんしノンビリ行くやで

346 :774RR:2020/05/14(Thu) 14:24:09 ID:IjaEabkx.net
>>343
でも 足元はアドレス同等 タイヤもF12/R10だし 多分エンジンも同型空冷なんだし
不便なPCXとは違うと思う

347 :774RR:2020/05/14(木) 14:36:09.43 ID:aYmbUNG3.net
なるほど
でもアドレスは良く言えば流行りすたりのない、悪く言えばダサいデザインが良いと思ってる

348 :774RR:2020/05/14(木) 17:33:47.61 ID:gUDk15Zl.net
速い 安い うまい

349 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:10:56 ID:C4oB+pQh.net
>>346
部品で困ったらDT11Aの部品が使えるかもと

350 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:12:21 ID:qlp2aAEX.net
ダサいと思わせといて実は秀逸なデザインというのは昔のフォルクスワーゲンと通づる精神を感じる。
なんちゃってw

351 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:20:30 ID:KZtPoyn5.net
デザインはジウジアーロだしな

352 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:38:00 ID:DSwinc3+.net
リアキャリアと足元の広さ、コンビニフックがいいわ
次期型も継承されればいいけど、でなかったら廃盤前に同じの買い替えすると思う

353 :774RR:2020/05/14(Thu) 23:45:22 ID:pvMnUjYK.net
慣らし1000?直前の最終調整でアクセル全開しようと思ったけど、前の車に追いついたり、信号に阻まれたりで最高速度まで出せなかった。

354 :774RR:2020/05/15(金) 00:18:31 ID:w4Y+V4h7.net
じゃ教えといてあげるよ。最高速はメーター読み95km/h

355 :774RR:2020/05/15(金) 00:19:55 ID:WGfhunmW.net
そんなもんか
怖くて80kmも出せないから知らんかった

356 :774RR:2020/05/15(金) 01:18:05.66 ID:Vqc9ZF6J.net
80kmまではわりと安定してるイメージ
それ以降はブルブル震えるね

357 :774RR:2020/05/15(金) 02:25:58 ID:Fm8FOYA6.net
V125Sから乗り換え
遅いけど直進安定性は全然良い
右カーブだとスタンドだかなんだかすぐ擦るのでバンクは浅いよね
向かい風で90弱
追い風で100弱

358 :774RR:2020/05/15(金) 02:31:58 ID:r0Q1+7oh.net
ガチムチパンツレスリング
42l

359 :774RR:2020/05/15(金) 09:55:15 ID:/moI1bD/.net
ど田舎在住だから道がスイスイ流れてて 80くらい普通だけど全然安定 90とかすぐだよね

360 :774RR:2020/05/15(金) 10:31:06 ID:yLcUGSl9.net
安全運転しなさい。
おじさんバイクに暴走は似合わない。

361 :774RR:2020/05/15(金) 10:32:57 ID:hx8vqGgK.net
怖くて80までしか出さないわ

362 :774RR:2020/05/15(金) 10:42:27 ID:ACH2UCIo.net
そこまで出そうとするとグリップ握り直さなきゃいけないから出す気にならない

363 :774RR:2020/05/15(金) 13:37:04.60
アドレスv125からフラットシート仕様に乗り換えました。フラットしかシルバーが無かったからです。フラットはシートのふちが立っているので足短いので信号待ちに太ももに当たります。身長170cm短足。普通仕様のほうが良かったかも。
加速はアドレスv125よりいいかも!音が静かなのと滑らかなのでスピードは感じないけど朝のPCXとの信号レースは引け取らないです。出足は軽い分早いかも。
すり抜けもミラー幅はV125と変わらんので車体デブでも変わりません。
もっと早くに乗り換えといたらよかったです。
ちなみにボックスつけてるのでメットインの容量はどうでもよいです。キャリアついてるのでリアボックスつけろということでしょうね。サイズ的にはこれがベストでした。

http://urx.blue/DRDW
39L kappaはGIVIがOEMで作っています。コストは半分くらいです。材質が安物と違い、紫外線に強いし、しっかりしています。

ドラレコはこれ付けました。GPSを後からくれるので、つけるとでかいスピードメーターと時計になります。時計ないのでいい感じです。スピードメーターも60Kこえると赤に変わるので重宝します。
http://urx.blue/UUxy
グリップヒーターはコスパも良く真冬でもバッチリ暖かい。取付も簡単でした。
https://amzn.to/3cyrpmV
ハンドルカバーは定番
https://amzn.to/2X3XfS2
ナックルガード、スクリーン、Led、スマホホルダーはAma定番で安いやつで仕上げました。
ハンドルカバーにナックルガード冬、雨は最強です(^^
これだけつけても他のスクーターより安いです。
以上皆さん悩まれている部分かと。
シティーコミュータとしては最高です。
ちなみに車も、400のバイクもありますが、こいつが一番出番が多く、面白いです。

364 :774RR:2020/05/15(金) 18:11:12.40 ID:WGfhunmW.net
40~50km/hの県道を流すの好き
国道は嫌い

365 :774RR:2020/05/15(金) 18:45:49 ID:leUm18ZD.net
>>364
金玉付いてる?
それともマンコか?お前?

総レス数 1010
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200