2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 13台目 【スズキ DT11A 】

326 :774RR:2020/05/13(水) 15:35:41.19 ID:r7ubqcgD.net
車使わないから手放した

327 :774RR:2020/05/13(水) 15:39:39.38 ID:r7ubqcgD.net
リアブレーキシューの交換はV125Sならマフラー外さなくて出来ますか?何かアドバイスあれば教えて下さい

328 :774RR:2020/05/13(水) 15:52:29.37 ID:MxUx8Qsi.net
v125はこのスレじゃないから

329 :774RR:2020/05/13(水) 16:14:38.36 ID:RAxBjgqE.net
>>326
俺も軽だけど処分した
南大阪に住んでるが大阪市内への通勤は電車だし、休みの日も市内に遊びに行く時も電車
近所の足にはもちろんアドレス125

マジで車はいらないわ
持つとしたら趣味で、という話になるが維持費と道楽が俺的には釣り合いそうにないし
車がどうしても必要な場合はレンタカーでいい

地方だとまた事情が変わってくるんだろうけどね

330 :774RR:2020/05/13(水) 16:43:39 ID:jIs+M7qg.net
>>324
俺もSUV(CX-5 KF ディーゼル)に乗ってるよ、スクーターは気分転換に乗ってる

331 :774RR:2020/05/13(水) 17:21:46 ID:dXmTk+zh.net
高い車乗ってる人は、それに釣り合う高いバイク乗れよ。
俺はホンダライフだからアドレス125がベストマッチなんだ。
ハリアー?なんだそれw
ジェット機か?

332 :774RR:2020/05/13(水) 17:39:28 ID:r0YZdPgA.net
俺みたいに人を轢きたくなくて四輪乗らないやつもおるねんて
四輪の感覚が性に合わんのよ

333 :774RR:2020/05/13(水) 19:01:21.24 ID:XFSLD2Dh.net
>>296
ありがとう
安いし買ってみようかな

334 :774RR:2020/05/13(水) 20:50:38 ID:+tbXDXDt.net
>>324
ありがとう
安いし買ってみようかな

335 :774RR:2020/05/13(水) 21:45:05.99 ID:OEM8iD/x.net
ハリアーなんていう原二スクがあるんですね
東南アジアのメーカーかな?

336 :774RR:2020/05/13(水) 21:54:24 ID:z62UKDhw.net
違う違う。車の話だってw

337 :774RR:2020/05/13(水) 23:46:34.89 ID:7UJgklVv.net
車の車種言われてもわかんないわ
メーカー名だけでいいわ

338 :774RR:2020/05/14(Thu) 00:59:02 ID:hlzb2TMy.net
ボーイングだっけ?

339 :774RR:2020/05/14(Thu) 07:58:58 ID:R1Hq9C+d.net
ホーカー・シドレー

340 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:08:11 ID:KR/sLugX.net
ランチアじゃね?

341 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:12:53 ID:6UpN4Ejz.net
多摩地区で見るのは白ばっかりだな
他の色買った奴らはステッカー剥がしてる臭いな

342 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:01:39 ID:IjaEabkx.net
バーグマン125 ってFIモデル出てるんすね
次のアドレスはこの方向で行って欲しい

343 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:13:20 ID:aYmbUNG3.net
それはもはやアドレスではない
バーグマン125はPCXとかNMAXの路線で対抗していって欲しい

344 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:14:27 ID:aYmbUNG3.net
通勤特急というコンセプトを大事にして欲しい

345 :774RR:2020/05/14(木) 13:56:47.67 ID:nsncoHZW.net
ワイはすり抜けもせんしノンビリ行くやで

346 :774RR:2020/05/14(Thu) 14:24:09 ID:IjaEabkx.net
>>343
でも 足元はアドレス同等 タイヤもF12/R10だし 多分エンジンも同型空冷なんだし
不便なPCXとは違うと思う

347 :774RR:2020/05/14(木) 14:36:09.43 ID:aYmbUNG3.net
なるほど
でもアドレスは良く言えば流行りすたりのない、悪く言えばダサいデザインが良いと思ってる

348 :774RR:2020/05/14(木) 17:33:47.61 ID:gUDk15Zl.net
速い 安い うまい

349 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:10:56 ID:C4oB+pQh.net
>>346
部品で困ったらDT11Aの部品が使えるかもと

350 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:12:21 ID:qlp2aAEX.net
ダサいと思わせといて実は秀逸なデザインというのは昔のフォルクスワーゲンと通づる精神を感じる。
なんちゃってw

351 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:20:30 ID:KZtPoyn5.net
デザインはジウジアーロだしな

352 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:38:00 ID:DSwinc3+.net
リアキャリアと足元の広さ、コンビニフックがいいわ
次期型も継承されればいいけど、でなかったら廃盤前に同じの買い替えすると思う

353 :774RR:2020/05/14(Thu) 23:45:22 ID:pvMnUjYK.net
慣らし1000?直前の最終調整でアクセル全開しようと思ったけど、前の車に追いついたり、信号に阻まれたりで最高速度まで出せなかった。

354 :774RR:2020/05/15(金) 00:18:31 ID:w4Y+V4h7.net
じゃ教えといてあげるよ。最高速はメーター読み95km/h

355 :774RR:2020/05/15(金) 00:19:55 ID:WGfhunmW.net
そんなもんか
怖くて80kmも出せないから知らんかった

356 :774RR:2020/05/15(金) 01:18:05.66 ID:Vqc9ZF6J.net
80kmまではわりと安定してるイメージ
それ以降はブルブル震えるね

357 :774RR:2020/05/15(金) 02:25:58 ID:Fm8FOYA6.net
V125Sから乗り換え
遅いけど直進安定性は全然良い
右カーブだとスタンドだかなんだかすぐ擦るのでバンクは浅いよね
向かい風で90弱
追い風で100弱

358 :774RR:2020/05/15(金) 02:31:58 ID:r0Q1+7oh.net
ガチムチパンツレスリング
42l

359 :774RR:2020/05/15(金) 09:55:15 ID:/moI1bD/.net
ど田舎在住だから道がスイスイ流れてて 80くらい普通だけど全然安定 90とかすぐだよね

360 :774RR:2020/05/15(金) 10:31:06 ID:yLcUGSl9.net
安全運転しなさい。
おじさんバイクに暴走は似合わない。

361 :774RR:2020/05/15(金) 10:32:57 ID:hx8vqGgK.net
怖くて80までしか出さないわ

362 :774RR:2020/05/15(金) 10:42:27 ID:ACH2UCIo.net
そこまで出そうとするとグリップ握り直さなきゃいけないから出す気にならない

363 :774RR:2020/05/15(金) 13:37:04.60
アドレスv125からフラットシート仕様に乗り換えました。フラットしかシルバーが無かったからです。フラットはシートのふちが立っているので足短いので信号待ちに太ももに当たります。身長170cm短足。普通仕様のほうが良かったかも。
加速はアドレスv125よりいいかも!音が静かなのと滑らかなのでスピードは感じないけど朝のPCXとの信号レースは引け取らないです。出足は軽い分早いかも。
すり抜けもミラー幅はV125と変わらんので車体デブでも変わりません。
もっと早くに乗り換えといたらよかったです。
ちなみにボックスつけてるのでメットインの容量はどうでもよいです。キャリアついてるのでリアボックスつけろということでしょうね。サイズ的にはこれがベストでした。

http://urx.blue/DRDW
39L kappaはGIVIがOEMで作っています。コストは半分くらいです。材質が安物と違い、紫外線に強いし、しっかりしています。

ドラレコはこれ付けました。GPSを後からくれるので、つけるとでかいスピードメーターと時計になります。時計ないのでいい感じです。スピードメーターも60Kこえると赤に変わるので重宝します。
http://urx.blue/UUxy
グリップヒーターはコスパも良く真冬でもバッチリ暖かい。取付も簡単でした。
https://amzn.to/3cyrpmV
ハンドルカバーは定番
https://amzn.to/2X3XfS2
ナックルガード、スクリーン、Led、スマホホルダーはAma定番で安いやつで仕上げました。
ハンドルカバーにナックルガード冬、雨は最強です(^^
これだけつけても他のスクーターより安いです。
以上皆さん悩まれている部分かと。
シティーコミュータとしては最高です。
ちなみに車も、400のバイクもありますが、こいつが一番出番が多く、面白いです。

364 :774RR:2020/05/15(金) 18:11:12.40 ID:WGfhunmW.net
40~50km/hの県道を流すの好き
国道は嫌い

365 :774RR:2020/05/15(金) 18:45:49 ID:leUm18ZD.net
>>364
金玉付いてる?
それともマンコか?お前?

366 :774RR:2020/05/15(金) 18:49:14 ID:0wXeeUCF.net
>>364
俺もおんなじ

367 :774RR:2020/05/15(金) 19:03:33 ID:KCepf0vQ.net
>>365
何でイキってんの?
安全運転はいい事やん
スピード出すのが偉い訳でも格好いい訳でもないんやで?

368 :774RR:2020/05/15(金) 19:13:11 ID:CVe6ilNy.net
バイパス道路でいつも70〜90キロくらいの流れに乗ってるけど安定してるよ
エンジン静かだからスピード出てる感なくて不安になることはある

369 :774RR:2020/05/15(金) 19:14:00 ID:rZ2M3D5m.net
普通二輪免許でバイク乗ってるのに60キロ程度で満足しちゃうとか関心関心

370 :774RR:2020/05/15(金) 20:13:08 ID:55ZclNtV.net
そうだね!
かっこいいね!

371 :774RR:2020/05/15(金) 20:21:45 ID:0wXeeUCF.net
>>364
ゆったり走りれて、床に荷物載せれるからアドレス選んだ
50キロくらいがのんびり走れて好きだわ
ほんと静かでスムーズで大満足

372 :774RR:2020/05/15(金) 21:05:11.52 ID:A7gO52y5.net
速度でしか楽しさを感じられない感性なんだろうな
どんまい

373 :774RR:2020/05/15(金) 21:59:10 ID:hx8vqGgK.net
このバイクは70までは本当に静か
前車のカブだったら、50キロ位が快適だったなと

374 :774RR:2020/05/15(金) 22:51:45.55 ID:bL1jazaf.net
そういえば、税金来てた

375 :774RR:2020/05/16(土) 00:35:54.69 ID:jWJBrosx.net
80ぐらいは出すけど移動オービスあったら怖いなw

376 :774RR:2020/05/16(土) 01:17:45.12 ID:F8xk36pG.net
移動オービスてバイクも対応になってるの?

377 :774RR:2020/05/16(土) 01:36:56.51 ID:lVy1UTIS.net
自動取締機は原則軽4輪以上じゃないと感知しないから
バイクで例の赤いストロボは見たくても見れないのよね

バイクも撮影する奴は大昔の三菱電機(レーダー固定式)の奴だけだったと思う

378 :774RR:2020/05/16(土) 02:26:38 ID:8/8gy9XG.net
そもそも後ろのナンバーも撮してるの?

379 :774RR:2020/05/16(土) 03:10:49 ID:OUc65YJ/.net
大都市の一部にあったような

380 :774RR:2020/05/16(土) 05:43:45 ID:ykIrAQk9.net
>>369
小型AT持ちですが

381 :774RR:2020/05/16(土) 06:05:17.94 ID:9LHcEqkC.net
>>380
女か?

382 :774RR:2020/05/16(土) 08:07:59 ID:G/yMAVGa.net
うちの県では月末ぐらいまで、公開取締期間なので気をつけないと

383 :774RR:2020/05/16(土) 08:56:00 ID:FlIeVTkd.net
現行はv125と比べ通勤快速の面汚し。
だからチューンやカスタムして汚名返上通勤上等スペシャル作成中

384 :774RR:2020/05/16(土) 09:18:32 ID:E2qwZ2aE.net
ATからボトムズを連想したおじさん。

385 :774RR:2020/05/16(土) 10:31:53 ID:USPBp37+.net
>>383
ホームページ見てみ。
通勤快速じゃなくてスタイリッシュスクーターだから。
まさにその通りスタイリッシュじゃん。

386 :774RR:2020/05/16(土) 11:29:23.03 ID:wICrdwY9.net
現行は 通勤快適 だな

387 :774RR:2020/05/16(土) 11:38:57.51 ID:G/yMAVGa.net
街中でHPのようなスモークのシールドでスーツ着ている人はみたことないけどね

388 :774RR:2020/05/16(土) 14:58:06.30
いかにもスズキらしいセンス

389 :774RR:2020/05/16(土) 13:58:15.34 ID:USPBp37+.net
通勤快適っていいな。

390 :774RR:2020/05/16(土) 14:27:20.47 ID:zPEal2tn.net
>>327
タイヤ外す必要あるからね、マフラー外さないと邪魔
タイヤ外す道具もってるぐらいなら、マフラーぐらい簡単だよ
CO2センサーなんて付けたままでもできるし。

391 :774RR:2020/05/16(土) 16:30:47.40 ID:ZwGfQ5ZD.net
アドレス125かリード125で迷う
前者は125ccスクーターで最安で空冷エンジンでは最高の出力を誇る
後者は積載性が125ccスクーターで一番、パワーもある

用途は片道4kmの通勤と休みの日にちょっとお出かけレベル
この用途なら安いアドレスで十分だろうけど
リードの積載性とパワーも気になるところ

迷うわぁ
ちなPCXはフロアボードがフラットじゃないのとデカイので要らない

392 :774RR:2020/05/16(土) 16:58:33 ID:wICrdwY9.net
片道4kmだと 熱ダレの心配も無いし パワーも不必要 暖気時間も考えると水冷はオーバースペックな気がするので私なら選ばないです

393 :774RR:2020/05/16(土) 17:23:31.25 ID:4j6vyLNp.net
そのふたつをバイク屋で検討して契約まで5分もかからなかった

394 :774RR:2020/05/16(土) 17:46:52.72 ID:8PuSdV4A.net
買えるならリード買った方が不満は少ないと思う

395 :774RR:2020/05/16(土) 18:42:25.04 ID:2CxCrKap.net
結局見た目で選んでおけば間違いない

396 :774RR:2020/05/16(土) 20:21:13.60 ID:6kACe1xx.net
>>391
フロアボードの広々感でアドレス125。積載性は差額でGIVI箱ボルトオン装着で解消。

397 :774RR:2020/05/16(土) 20:42:30.51 ID:ScPWX9WU.net
リード買える予算あるならリードしかない
アドレスとは車格が違う
アクシスzとの比較なら話は変わってくるが

398 :774RR:2020/05/16(土) 21:21:36.86 ID:iW75wwJP.net
リードとアドレスの差額であなたのほしいものが買えないかい?

399 :774RR:2020/05/16(土) 21:35:49.87 ID:faFKAAPZ.net
リードは足元狭いからいらね

400 :774RR:2020/05/16(土) 21:52:32.39 ID:MblN1Lus.net
どこがスタイリッシュやねん
ずんぐりむっくりやん

401 :774RR:2020/05/16(土) 22:35:10.19 ID:+xX4Sobv.net
リード買って箱付ければ最強じゃん

402 :774RR:2020/05/16(土) 23:08:57.36 ID:uVPt2x2E.net
【リードの悪い点】
価格高い
足元狭い
ウインカースイッチ使いづらい
アイドルストップ不要

403 :774RR:2020/05/16(土) 23:31:57.29 ID:0OenflZx.net
キックを忘れるな

404 :774RR:2020/05/16(土) 23:34:53.49 ID:XQtoMggD.net
体重130kgくらいある奴をスタイリッシュって言う位違和感あるなw

アドレス110ならドンピシャな表現なんだがw

405 :774RR:2020/05/16(土) 23:40:37.25 ID:qhAUN8qS.net
ガチムチ号(誉め言葉)

406 :774RR:2020/05/16(土) 23:54:18.56 ID:cPSUgeET.net
20Lのガソリン携行缶がフロアにキッチリ乗ったのでちょとうれしかった楽だった

407 :774RR:2020/05/17(日) 00:42:52.01 ID:+DBOPKwJ.net
見た目以外は完璧だな

408 :774RR:2020/05/17(日) 01:16:41.75 ID:iQ9FSmSY.net
前カゴが付けられないという最大の欠点

409 :774RR:2020/05/17(日) 01:19:21.22 ID:FCXvq4mb.net
今前かごがつけられる原付二種のスクーターってあるんだっけ?

410 :774RR:2020/05/17(日) 01:22:14 ID:HAx9ncto.net
ベンリィ110

411 :774RR:2020/05/17(日) 02:15:23.95 ID:TpWD8eLY.net
>>401
箱付けたら足跡広くなるんですかね?

412 :774RR:2020/05/17(日) 02:15:45.29 ID:TpWD8eLY.net
>>411
足元

413 :774RR:2020/05/17(日) 07:12:21 ID:zB0dSHqW.net
マイアドレスをウットリ眺める俺はデブ専だったのか。

414 :774RR:2020/05/17(日) 07:31:40 ID:aDZ7zzCM.net
小柄よりは魅力的

415 :774RR:2020/05/17(日) 18:19:00 ID:PjuJFPOb.net
>>397
>アクシスzとの比較なら話は変わってくるが
何言ってんのお前?
アクシスZなんてアドレス125未満の性能しかないだろ
9.4馬力のアドレス125に対して、アクシスZは8.2馬力しかないんだが
125?の癖に、8.8馬力のアドレス110より馬力がない
低回転トルクがアドレス110より強いので、さすがにアドレス110より格段に遅いということはないが、
アクシスZは殆どアドレス110と同程度の加速力しかない
今月発売のモトチャンプ6月号を見てみろ
アクシスZは燃費を良くするためにパワーを絞りまくってハイギアにしているので、アドレス110と似たようなタイムしかでていない
アドレス125と同じエンジンのスウィッシュと比較してみろ
アクシスZはアドレス125やスウィッシュより格段に遅い
これだけやって実燃費はアドレス125と殆ど変わらないのだから驚き
アクシスZなんて買う奴は、バイクについて何も理解していない主婦やジジババだけ

416 :774RR:2020/05/17(日) 18:26:41 ID:PjuJFPOb.net
アクシスZはパワーが全然ない上に、燃費を良くするためにハイギアになっているので、
加速力が皆無なのはもちろん、登坂能力もない
あらゆる走行性能でアクシスZはアドレス125のライバルにもなっていない
同じ車格だからアクシスZとアドレス125をライバルのように考えている奴らがいるが、完全に間違い
アクシスZはDio110やアドレス110レベルの走行性能しかない
街乗りを低燃費で走るには悪いエンジン特性ではないが、主婦やジジババが乗るには足つきが悪すぎる
メットインには半ヘルしか入らず、買い物袋も入れにくい
タイヤが10インチの癖に幅が広くて、低速時のハンドリングが重い
アクシスZより使えないスクーターも珍しい

417 :774RR:2020/05/17(日) 18:27:01 ID:Rfiyuhc4.net
旭風防のシールド付けてる人いる?
ちょうど目線ぐらいに切れ端くるのどうにかならんかなぁ
もうちょい低くできたらちょうど良さそうなんだが

418 :774RR:2020/05/17(日) 18:29:23 ID:6lmSYOHO.net
布垂れのヤツかと思って一瞬戦慄した

419 :774RR:2020/05/17(日) 19:26:15 ID:21P2JG6o.net
>>417
自分の場合,慣れたら気にならなったけどね。
ステーを少し加工したり,ナットを追加することで少しは低くなるとは思うけど。

420 :774RR:2020/05/17(日) 19:31:06 ID:cqIQDW37.net
モトチャンプにアドレス125載ってないな。いくらスイッシュと同じエンジンとはいえ
ボディの良さが有るだろうが。扱いはアクシスZ以下oru

421 :774RR:2020/05/17(日) 19:39:28 ID:K/ixP+jR.net
馬鹿しかいねぇなー
アドレスアクシスって元々、125専用機のワンランク下のブランド
リードスペイシーはその時時で原2フラッグシップが入れ替わるからアレなんだが
8〜9psで実売20万以下がこのクラスの存在意義だからな
何を勘違いしてるんだか…

422 :774RR:2020/05/17(日) 22:43:25 ID:GdEsPxxH.net
どんなにアドレスに思い入れがあろうと
所詮は原2のエントリー(低価格)モデル
ライバルは身内とホンダの110モデルとアクシスzしかない
ま その中では足伸ばせるアドレスが最も無難だが

423 :774RR:2020/05/17(日) 22:49:10 ID:BwVpjEmu.net
つまりアドレス125最高ってことだな

424 :774RR:2020/05/17(日) 23:20:27.07 ID:yo2w7/QY.net
リードとアドレス乗り比べた結果俺はアドレスにしたけどな
特に俺みたいに高身長だと足元が広いのはやっぱいいよ
リードは広そうだったけど伸ばせなかったのでやめた

425 :774RR:2020/05/18(月) 00:00:32.91 ID:qDQl8Q39.net
長距離乗らないからかもしれんが殆ど足伸ばさないわ

426 :774RR:2020/05/18(月) 09:38:01 ID:+CcNMctM.net
理屈で乗るんじゃない。
愛で乗るのさ。

427 :774RR:2020/05/18(月) 09:54:18 ID:06GGa0JP.net
リアステップに足乗せたら楽しそうではある

428 :774RR:2020/05/18(月) 10:16:17 ID:+CcNMctM.net
>>427
マント付けてね

429 :774RR:2020/05/18(月) 10:34:32 ID:ZdBF+hOm.net
プロはライトカウルの上に足を乗せる

430 :774RR:2020/05/18(月) 11:04:00.30 ID:j0Ski2li.net
給油口がフロント側にあって時計付きなら買ってたのに残念

431 :774RR:2020/05/18(月) 11:21:14.32 ID:+CcNMctM.net
>>430
それもう飽きた

432 :774RR:2020/05/18(月) 12:36:57.53 ID:EtWQeOdi.net
給油口はいいけど時計は欲しかったな
通勤用途が多いのだろうし
バーハンじゃないから後付けもしにくい

433 :774RR:2020/05/18(月) 14:54:49 ID:tH6LlqaP.net
ハンドル周りに余裕無いよね。
先日電圧計の取り付けしたんだけど、カウルが曲面を多用してて貼付け場所に困った。
結局右側の後付けスイッチ用カバーのトコに収めたが、微妙に逆傾斜付いてて
走行中は見づらい。

434 :774RR:2020/05/18(月) 16:25:38 ID:/wox1whD.net
赤信号で腕時計で確認じゃダメなの?

435 :774RR:2020/05/18(月) 17:20:27.67 ID:gXLhHZ/K.net
うん、ダメ

436 :774RR:2020/05/18(月) 17:52:28.97 ID:+CcNMctM.net
時計はあれば便利だと思うけど、無ければ無いで別に困らないな。
メーター類は今ので必要十分だと思う。

437 :774RR:2020/05/18(月) 18:37:40.53 ID:9I2hW+VZ.net
キーを回したときに、オレンジ色のエンジン警告灯がつくんですが、エンジンをかけると消えます。こういう仕様なんですか?

438 :774RR:2020/05/18(月) 18:48:16.11 ID:tb7D8QfQ.net
このバイク、給油するの難しくね?
ギリギリまで入れようとするとすぐこぼれる
なんかコツあんの?

439 :774RR:2020/05/18(月) 18:56:38 ID:9I2hW+VZ.net
>>437
解決しました。説明書にそういう仕様だって書いてました

440 :774RR:2020/05/18(月) 19:06:32 ID:9lgKkMBm.net
最近アドレス乗ってるとバイク乗りの熱い視線を感じるんだが気のせいか?

441 :774RR:2020/05/18(月) 19:07:36 ID:gXLhHZ/K.net
熱いのか生暖かいのか

442 :774RR:2020/05/18(月) 19:32:22 ID:EtWQeOdi.net
>>438
そもそもセルフでオートストップがかかったら継ぎ足しちゃダメなんだ
何故ならこぼす人が居るから

443 :774RR:2020/05/18(月) 19:43:29 ID:6WIvBGza.net
>>438 ヒトと同じ
腹八分目が良い

444 :774RR:2020/05/18(月) 19:44:14 ID:WYrmn7WF.net
時計くらい電圧計とセットのやつ適当に3Kぐらいで買ってきてミラーからステー出して着ければ済むでしょ
バッテリーの管理もできて一石二鳥さ

445 :774RR:2020/05/18(月) 20:21:00.97 ID:PJhLe0dh.net
>>435
メーターの隣に日時計付けとくと良いよ

446 :774RR:2020/05/18(月) 20:22:00.36 ID:tb7D8QfQ.net
>>442
>>443
確かにその通りだなw
前に乗ってたやつがいつもうまい具合にギリギリまで入ったからクセになってたわ

447 :774RR:2020/05/18(月) 21:37:30 ID:C6u/R/wp.net
>>437
電球切れたら走行中に問題があってもわからなくなるからそういう仕様になってます

448 :774RR:2020/05/18(月) 22:31:34 ID:9I2hW+VZ.net
信号待ちしてたら後ろから同じエンジン音のバイクが近づいてきたから、アドレス仲間だと思って見たら、スウィッシュだった。値段あんなに違うのに同じエンジンなんか?

449 :774RR:2020/05/18(月) 22:33:54 ID:9I2hW+VZ.net
>>442
タンク小さいから少しでも多く入れたくてギリギリまで入れちゃう。確かにアドレスはガソリン入れにくい。何でだろうか

450 :774RR:2020/05/18(月) 22:37:46 ID:9I2hW+VZ.net
>>447
エンジンかかってる時は何かトラブるがあっても、警告灯はつかないってことですか?

451 :774RR:2020/05/18(月) 22:41:47.30 ID:C6u/R/wp.net
>>450
キーオンにしたときに光らなかったら走行中に問題があっても光らないから
早めに交換してねって事

452 :774RR:2020/05/18(月) 22:45:30.11 ID:xtxBEy+C.net
>>450
球が切れてたらね
始動時に電球が生きてるかの確認

453 :774RR:2020/05/18(月) 22:48:02.76 ID:9I2hW+VZ.net
>>451
>>452
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました。このスレの人優しい

454 :774RR:2020/05/18(月) 23:37:04 ID:01U0hz2T.net
これはリアキャリアついてるけどリアキャリアついてないのがほとんどなのはなんでなんだろう
リアキャリアついてた方が便利なのに
アドレス125も中国の現地モデルはリアキャリアついてないよな

455 :774RR:2020/05/19(火) 00:24:58 ID:Njq4Q5r2.net
ダサいから

456 :774RR:2020/05/19(火) 08:54:27.06 ID:hUOmDiZB.net
あっちは荷物より人乗っける事の方が多いんじゃない
知らんけど

457 :774RR:2020/05/19(火) 11:51:29.50 ID:QARbQvp8.net
>>449
給油口付近が横に平べったいのかもしれない
だから最後の微調整が難しいのかな

458 :774RR:2020/05/19(火) 12:45:28.30 ID:bt1eWTiq.net
>>438
俺はギリギリまで入れると不調の原因になると知ってからオートストップにしてるけど、それまではギリギリまで入れてた。
給油のレバーを握ってしまうとロックされるからロックされないように少し握ってガソリンがチョロチョロ出る状態で油面を確認しながらゆっくり入れる。
俺はギリギリまで入れてこぼれた事はないよ。

459 :774RR:2020/05/19(火) 13:04:54 ID:7iY0MZfj.net
>>458
不調ってマジですか?良かったら詳しく教えてください

460 :774RR:2020/05/19(火) 13:52:10.59 ID:L1Ae+V9g.net
>ギリギリまで入れると不調の原因になる

ほんと?

461 :774RR:2020/05/19(火) 13:58:34.55 ID:bt1eWTiq.net
>>459
俺素人だから詳しくは知らないけど、燃料が流れにくくなるらしい。
取説の高さを超えないのが無難だと思う。

462 :774RR:2020/05/19(火) 18:23:52 ID:xYTeJ0N3.net
フィルターがびちゃびちゃになるとけじゃない?

463 :774RR:2020/05/19(火) 19:29:37.36 ID:6SMiVKgz.net
https://imgur.com/a/zxt4qtI

給油口下端までと書いてあった
でも、よくあふれる

464 :774RR:2020/05/19(火) 19:42:16 ID:/CO8HeSD.net
センタースタンド立てて入れるといいよ

465 :774RR:2020/05/19(火) 19:51:16 ID:L1Ae+V9g.net
>>463
溢れてあぶないからそう書いてあるだけで、ギリギリまで入れたら不調になる
とか意味がわからないが、本当ならやめないとな
ギリギリまで入れないと燃費の計算が狂うから入れたいのだけどね

466 :774RR:2020/05/19(火) 19:53:04 ID:bt1eWTiq.net
とにかくガソリンタンクの中には一定の空気がないといけないらしい。

467 :774RR:2020/05/19(火) 20:45:07 ID:0s6/VKV/.net
気になってググってみた。色んなこと書いてあってどれが本当なのかわからないけど、説得力あるなと思ったのが、
気温やエンジンの熱でガソリンが膨張するから、空気の余白が必要とのこと

468 :774RR:2020/05/19(火) 20:46:41 ID:0s6/VKV/.net
今まで車もバイクもセルフでギリギリいっぱいまで入れてたけど、今度から余裕もって入れることにするわ。いい勉強になった

469 :774RR:2020/05/19(火) 20:59:59 ID:DmlTB2X3.net
後輪の方の裏側から覗き込むとシート下に空きスペースけっこうあるから頑張ればもうちょいメットイン容量増やせそうだなと思う
工夫が足りない

470 :774RR:2020/05/19(火) 21:03:09 ID:FOGJYH60.net
オイオイ、小僧が乗る車種じゃあるまいに
今までどんだけボ−ッと生きてきたんだよ

471 :774RR:2020/05/19(火) 21:34:28 ID:bt1eWTiq.net
>>470
誰に対して言ってるんだ?
給油の事か?
メットインスペースの事か?

472 :774RR:2020/05/19(火) 22:30:08.64 ID:ZkrPX0wC.net
Vだったらこれなのかな?
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2007/0801/index.html
波々入れると、キャップ閉めても溢れるとか

473 :774RR:2020/05/19(火) 22:43:58.55 ID:bt1eWTiq.net
>>472
そういう事じゃなくてギリギリまで入れると
ガソリンが流れる時に自然に流れなくてインジェクションが誤作動して走行中に止まってしまう事があると読んだ記憶がある。
燃費を測るためにギリギリまで給油していた時に、それはやっちゃ駄目だとどこかで読んだのでアドレスだけの話じゃない。
どこで読んだのか探してみたけど見つからないんだよな。

474 :774RR:2020/05/19(火) 23:04:32.67 ID:v3o32523.net
クルマの記事で読んだことある気がする。

475 :774RR:2020/05/19(火) 23:17:36.63 ID:0s6/VKV/.net
自分が読んだのは、気温やエンジンの熱でガソリンが膨張してもタンクが破損しないようにキャップに空気を外に逃がす弁がついてるんだけど、
ギリギリいっぱいまで入れると膨張したときに、空気じゃなくてガソリンそのものが吹きこぼれるとのこと。

そんな状態だとエンジンに送り込まれるガソリンの量にも影響出るのかも。

476 :774RR:2020/05/20(水) 03:50:03 ID:PFa1N+V/.net
もし仮にそうだとしても過敏にならなくてもいいと思う。
スクーター歴20年以上だけど、アドレス125の前に6年で5万?乗ってたDio110も不具合は無かった。

477 :774RR:2020/05/20(水) 04:50:35 ID:rHT8EGhP.net
そういや、ギリギリまで入れたら、エンジン止まって鍵穴からガソリンがしみ出たことがあった。キャップ開けて締めなおしたら直ったけど。

478 :774RR:2020/05/20(水) 04:51:19 ID:rHT8EGhP.net
別の車種だけど

479 :774RR:2020/05/20(水) 11:00:47.85 ID:cRBiQ6+Q.net
>>448
あちらさんはヘッドライトとかメーターとかに金掛けてるもん

480 :774RR:2020/05/20(水) 11:26:26.51 ID:Oo97LHnu.net
これ速度計デカすぎるな
時計とかはいらないからヘッドライト含めもっと小型化できたのでは

481 :774RR:2020/05/20(水) 12:36:03 ID:W7KaQY3Y.net
5000キロでヘッドライト球切れした。
リコールになったアドレス110みたいに安物使ってるのかね

482 :774RR:2020/05/20(水) 12:40:42 ID:P34LUSkg.net
>>480
メーターとおっぱいは大きい方がいい

483 :774RR:2020/05/20(水) 13:33:10 ID:uDI62vhD.net
時計ってどれのことだろう

484 :774RR:2020/05/20(水) 13:50:45 ID:yPIVLssp.net
>>482
メーター(乳輪) こうやぞ

485 :774RR:2020/05/20(水) 14:36:58 ID:kGYtFalI.net
アドレスのデザインは秀逸だと思うんだけど、乗車位置から眺めるメーター周辺は蟹に見えて変なんだよな。

486 :774RR:2020/05/20(水) 15:31:58 ID:dK5YxAKa.net
確かにハンドル周りはもっさりしてるな

487 :774RR:2020/05/20(水) 17:09:17.53 ID:eKQaM1FW.net
ワタリガニだな

488 :774RR:2020/05/20(水) 18:43:22.36
標準シートとフラットシートどっちにしようかお悩み中。
メットインの広さに問題なかったらどっち買う?
フィット感というか座り心地、ポジションとか違いを教えて欲しい。
ちなみに178cm。

489 :774RR:2020/05/20(水) 17:52:40 ID:WZ+cEkG7.net
>>487
ワラタw
言われてから益々そう見える様になったw

490 :774RR:2020/05/20(水) 18:16:56 ID:pFQPpKJ2.net
PCXから乗り換え検討中。
182cmあるからフラットシートと通常版と座り比べたけど、通常版でも膝の余裕十分だし、
多少なりとも段差があるほうが腰の安定あるね

491 :774RR:2020/05/20(水) 18:58:00.53
やはり標準のほうが安定するんですね。
ちょっとした遠出の際にフラットってどうなんだ?と不安だったもので。

492 :774RR:2020/05/20(水) 19:59:56.44 ID:LgJzCvJW.net
>>487
だよね。
やっぱり見えるよね。

493 :774RR:2020/05/20(水) 21:02:14.75 ID:8r4RcvTH.net
>>490
床に荷物積めるから?

494 :774RR:2020/05/20(水) 21:16:19.45 ID:7VmuOp+n.net
だいぶ前に書き込みましたが、ガソリンをギリギリまで入れた時は50キロ超えたあたりで息継ぎが発生します。
ブレーキ使わずに減速していったら、エンストしてました。
五分くらい走ったら問題なくなりますが。
ただ息継ぎも満タンにしてすぐ発生するわけではなく、満タンにした翌日の朝に毎回発生します。

495 :774RR:2020/05/20(水) 21:30:09.67 ID:tQ7HaHCp.net
フィルターというよりはキャニスター

496 :774RR:2020/05/20(水) 23:51:30 ID:2HqT7z75.net
純正タイヤって滑りやすいの?

497 :774RR:2020/05/21(木) 08:12:36.56 ID:/p17/5lv.net
>>490
メットインの容量少ないけどな

498 :774RR:2020/05/21(木) 21:45:37.71 ID:OqBSEKFB.net
>>493
それは大いにある。45LのSHAD着けてたけど通勤・買い物用だったから足元カバンが一番便利
高速も乗れる万能性でPCX150にしてたけど、用途にあってない選択だったと後悔。

ついでに先代PCXは大柄な俺には姿勢がきつかったし、シートが糞だった。
原2を一通りまたがったけど、アドレス125のシートが一番尻に優しい

499 :774RR:2020/05/21(木) 21:50:26.66 ID:81ZH2jKo.net
《便利編》“使い勝手の良さ”ってこう言うこと! アドレス125の『コスパ』だけじゃない魅力って?【個人的スズキ最強説/アドレス125 その(4)】(webオートバイ) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/46e281f7011c3f6737ec49a559c48da86d0df734/

500 :774RR:2020/05/21(木) 21:51:07.05 ID:81ZH2jKo.net
↑無駄に44枚も写真が掲載されている

501 :774RR:2020/05/21(Thu) 23:25:33 ID:2zxdB1ns.net
まぁ提灯記事やな

502 :774RR:2020/05/21(Thu) 23:42:33 ID:Fm0ZP+Xl.net
最近のスウィッシュの提灯記事の方はもっと痛々しい…
売れなさ過ぎてスズキも必死なんやろなぁ

年間の販売目標台数 スウィッシュ 6000台 アド125 3000台

設定逆じゃね?説や、スウィッシュは年間では無く累計の台数説とかありましたねw

503 :774RR:2020/05/21(Thu) 23:46:31 ID:OqBSEKFB.net
スウィッシュは失敗だろ。あれならインドで売っているBURGMAN STREETのほうがいい

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/burgman-street#overview

504 :774RR:2020/05/22(金) 00:13:36 ID:mRzPyn1p.net
スウィッシュ駄目なの?土曜日スズキの販売店スクーター色々見たいの

505 :774RR:2020/05/22(金) 00:16:10 ID:J7m9Oywo.net
>>503
これってどうなんだろう
遅い?

最高出力:6.4kw(8.7PS)/6,750rpm
最大トルク:10.0Nm(1.02kgf/m)/5,500rpm

506 :774RR:2020/05/22(金) 02:26:58 ID:I/n2iS/w.net
>>496
V125のときは、古くなるとエアーは漏れるしこんなものかと思ってて、溝が無くなり交換したらエア漏れしないしいつまでも食いつき全然違った
今のは溝が減ると滑り出すのかはこれから

507 :774RR:2020/05/22(金) 03:52:32 ID:XClPrWnk.net
>>504
値段がね…

508 :774RR:2020/05/22(金) 07:51:40 ID:OV4ksQ6n.net
>>505
同じSEPエンジンだから、現地仕様で低速高トルクにセッティングしてるっぽいな

509 :774RR:2020/05/22(金) 09:54:59.92 ID:va8EM1BN.net
>>499
必死で良いところを探してるみたいだもんな。
無理しなくても地味に良いバイクにはちがいないんだから。

510 :774RR:2020/05/22(金) 11:39:29 ID:fuyXQNDO.net
そういやキーシリンダーのシャッターなんでホンダみたいに指で閉じれるようにしなかったんだろう

511 :774RR:2020/05/22(金) 11:42:05 ID:tYqYZLkg.net
シャッター閉じた事ないわ

512 :774RR:2020/05/22(金) 12:08:52.17 ID:rUGYSsO0.net
>>503
ホンダPCXに対抗できそうなこれではなくスイッシュとかいうシグナスもどきでヤマハにケンカを売るのが鈴菌らしいわ

513 :774RR:2020/05/22(金) 12:30:06.00 ID:GF5FrXvF.net
この見た目で対抗は無理でしょ・・・

514 :774RR:2020/05/22(金) 12:39:21.57 ID:va8EM1BN.net
PCXは飽きるけどアドレスは飽きないもん。
おじさんバイクの強みだね。

515 :774RR:2020/05/22(金) 13:02:48.21 ID:HrE4G68P.net
60くらいで流してるときが一番気持ちいいな

516 :774RR:2020/05/22(金) 13:23:49.76 ID:SL7d/Wj+.net
並行輸入のバーグマンストリートを見たことあるけど、あれはいい。
アドレス125 買う前だったら、あれ買ってたな。

517 :774RR:2020/05/22(金) 13:35:06.60 ID:8TOcA9QS.net
>>499
いつから黒基調のステッカーになったんだろ

518 :774RR:2020/05/22(金) 14:51:25.17 ID:LLXfq+yw.net
別スレでも訪ねたんだが、ヘッドライトからキーシリンダーに垂れてる2線(キー連動通電&恐らくアース)と
単線(常時12v通電)のカプラーって何なんだろ。

OBDって案が出たけどそんな立派なカプラーじゃ無いし、右ハンドルの盲蓋踏まえて
リミテッド出す(グリヒ電源)フラグに思えて仕方ないのだが。

519 :774RR:2020/05/22(金) 15:18:14.42 ID:wjnSKLX0.net
初回点検のときに、スピードメーターがプルプル震えるのを報告したら、メーター丸ごと交換で対応してもらうことになった。
購入店で別車体で確認した所、同一症状は出なかった。
購入店でメーカーに問い合わせたら、リコールとは言わなかったが報告はポツポツ上がってるようだ。

520 :774RR:2020/05/22(金) 16:00:11.76 ID:Ga8qTOFn.net
125Vのリアキャリアって
125に流用できますか?

521 :774RR:2020/05/22(金) 17:00:38.40 ID:va8EM1BN.net
なんだかデジャブな書き込みが多い気がする。

522 :774RR:2020/05/22(金) 17:15:10.38 ID:Ga8qTOFn.net
>>521
V125が壊れたんですよ
店持っていって、
オイル確認されて
店「お客さん、オイル交換してます?カラカラですよ」
私「5年ぐらいしてないですね」
店「中古か新車買った方がいいです」
私「(:_;)」
でV無し買おうかと検討中

523 :774RR:2020/05/22(金) 17:15:52.99 ID:Ga8qTOFn.net
オイルって大事だな〜って思いました。

524 :774RR:2020/05/22(金) 17:17:34.31 ID:Ga8qTOFn.net
ログをざっと読んだけど
メットインがNGワードみたいですね。

525 :774RR:2020/05/22(金) 17:58:35.38 ID:RVRvn8tr.net
>>519
うわーメーター改ざん車乙やん

526 :774RR:2020/05/22(金) 18:28:52 ID:mGcC5Kmh.net
車種の不都合語る奴は悪扱いかよ
俺も昔地葉の柏で悪やってたけどさ
認めるべき部分は認めないと
ただのチンピラだぜ?

527 :774RR:2020/05/22(金) 18:38:07 ID:9b5m1c86.net
燃料いっぱいに入れるって話だけど、
別の車種のスレだったかでガソリンキャップには空気が入るようになっていて
そこがなんかで詰まってしまって調子が悪くなってたというのを読んだことある

528 :774RR:2020/05/22(金) 19:09:42 ID:To2u5CGy.net
>>522
オイルは半年に一度は変えないと、ね

529 :774RR:2020/05/22(金) 19:14:18 ID:oa1WMYiR.net
5年変えてないってすごいな

530 :774RR:2020/05/22(金) 19:21:56 ID:M+7E43Gs.net
昔のカブならそれでも壊れなかっただろう

531 :774RR:2020/05/22(金) 19:23:53 ID:Wxh7JcUa.net
>>529
循環してるだけで
無くならないと思ってた。
でも、12年間56000キロ走ったよ。
多分オイル交換したの通算4回ぐらい

532 :774RR:2020/05/22(金) 19:25:01 ID:fuyXQNDO.net
>>522
キャリアは標準装備だから流用する必要が無い

533 :774RR:2020/05/22(金) 19:26:20 ID:Wxh7JcUa.net
>>532
すいませんキャリアじゃなくて
ボックスです。

534 :774RR:2020/05/22(金) 19:28:01 ID:Wxh7JcUa.net
やっぱり安さには惹かれるね
Vよりデカいのに
メットインがVより狭いのは
妥協点かな。
候補
1番手125
2番手スウィッシュ

535 :774RR:2020/05/22(金) 19:59:02.85 ID:anVutmkw.net
>>515
またそれが似合うバイクなんだよな。

536 :774RR:2020/05/22(金) 20:04:53.09 ID:OSAeeWr5.net
>>531
釣りで書いてたのかと思ったけど、どうやらガチみたいだ

537 :774RR:2020/05/22(金) 21:23:30 ID:nUImLFJ6.net
そんなんでも12年間56000キロ走れりゃ勝ちじゃね?

538 :774RR:2020/05/22(金) 21:55:36 ID:hl505H3+.net
>>537
そうなのよ、
だからもう、そう思いこんで
修理はせずに125買おうと思う。

539 :774RR:2020/05/22(金) 22:18:08 ID:hl505H3+.net
もと125Vライダーで
いま125の方いませんか?
不満点とか良い所あれば教えて

540 :774RR:2020/05/22(金) 22:33:06.49 ID:totm1HrJ.net
V125S 小さいけど装備が豊富
アドレス125 大きいけど装備がなさ過ぎ(せめて時計くらいつけろ)

541 :774RR:2020/05/22(金) 22:42:56.97 ID:hl505H3+.net
>>540
悲しい

542 :774RR:2020/05/22(金) 22:55:45.82 ID:anVutmkw.net
もう時計がネタに思えてきた。

543 :774RR:2020/05/22(金) 23:10:14.03 ID:6BclQddT.net
オイルなんか月1000キロくらい走るから
3回くらい入れてるわ

544 :774RR:2020/05/22(金) 23:15:53.49 ID:LxbjU3Jk.net
俺は10万乗るからな、フレームが折れるまで乗る。孫の代まで受け継がせる。家宝にする。

545 :774RR:2020/05/22(金) 23:23:52.92 ID:8TOcA9QS.net
時計が無いと子孫が路頭に迷うことになるぞ

546 :774RR:2020/05/22(金) 23:35:30.65 ID:OSAeeWr5.net
自分は年に一回オイル交換するくらい。年間1000kmくらいしかバイク使ってない

547 :774RR:2020/05/23(土) 00:34:30 ID:odk0Luak.net
うむ、まるで児童虐待の話を聞いてるかのようだ

548 :774RR:2020/05/23(土) 06:46:32.32 ID:0yLdDRSD.net
俺はチョイ乗りが多いので年1回くらい
オイル乳化が気になるので大体春先に交換してる

549 :774RR:2020/05/23(土) 09:59:43 ID:p66FP3uY.net
移動に時計は必要不可欠
山奥のど田舎住まいなら必要ないだろうが
かといって腕時計はめて見てると
バイクに時計も装備されてないのかと思われてカッコ悪
従ってデザインは好みだったが買うの諦めた

550 :774RR:2020/05/23(土) 10:24:32 ID:u8LoBWqU.net
バッテリー交換って自分で簡単にできますか?
やってみたいです

551 :774RR:2020/05/23(土) 10:35:12 ID:KEj5ovJ5.net
自分もメカ音痴で説明書とか見てもやり方わからなくてパニクってしまうけど、今はYouTubeで動画で説明見れるから俺でも簡単にバッテリー交換できる

552 :774RR:2020/05/23(土) 10:40:36 ID:+lMh4sL/.net
バッテリーは簡単な部類だからチャレンジしてみよう

553 :774RR:2020/05/23(土) 10:43:56 ID:u8LoBWqU.net
Vの動画は腐るほどあるけど
125は無いんだよな

554 :774RR:2020/05/23(土) 10:48:45 ID:STZlsET/.net
>>549
もう時計ネタはいいよw

555 :774RR:2020/05/23(土) 11:03:49.02 ID:KEj5ovJ5.net
>>553
蓋外してドライバーで金具緩めて付け替えるだけだから、アドレスVでも他のメーカーでも大差ないと思う

556 :774RR:2020/05/23(土) 11:56:23.15 ID:P0KAPjI2.net
今日、見積してきたけど、納期は未定って言われた。

557 :774RR:2020/05/23(土) 12:14:27.49 ID:2aV3rMvc.net
中国から入ってこない+コロナで需要増
だろうなぁ

558 :774RR:2020/05/23(土) 12:23:53.60 ID:+lMh4sL/.net
マジかよ
DIO110メーターワイヤー切れてるし前輪の方からシュンシュン音なるからそろそろ買い替えたいのに

559 :774RR:2020/05/23(土) 12:32:53 ID:6cRBLs3t.net
ダイプリ号の頃には次回入荷未定国内在庫限りだった

560 :774RR:2020/05/23(土) 14:45:36.87 ID:p66FP3uY.net
>>554
デメリットの部分を言われると辛いよなw
だが車もバイクも移動の物
移動に時計がないのは実用性なしと言っても過言ではない
車だってどんなボロ車でも時計くらいは付いてぞ

561 :203:2020/05/23(土) 15:15:00.63 ID:zZRQdgzm.net
やっと修理完了
バイク屋がスズキに修理出してスズキでメーター交換して70キロまでのブレは直った
けど今度は70超えるとぶれる

なんかもうええわ、めんどうだし
現状読めないわけでもないし走行性能的にも問題ないからこれがスズキの仕様としておく。
今度USB電源増設してドラレコもつける予定
給付金申し込んだし奮発してミツバサンコーワつけようと思う

562 :774RR:2020/05/23(土) 16:09:24.21 ID:STZlsET/.net
>>560
時計が付いてたら付いてたで、今度は給油口の位置が悪いとか言うんだろ?
買う気もないくせにw

563 :774RR:2020/05/23(土) 16:56:23 ID:Z9Mib/7y.net
この車種じゃないけど、1カ月待ってるわ

564 :774RR:2020/05/23(土) 18:06:24 ID:0yLdDRSD.net
>>561
ドラレコ俺も検討中
上手く付いたら詳しく教えとくれ

565 :774RR:2020/05/23(土) 19:02:42.95 ID:tdKZUz6J.net
>>559
その頃買って40日くらいで届いた

566 :774RR:2020/05/23(土) 19:36:48.20 ID:p66FP3uY.net
>>562
まあなw
時計付きで給油口がフロント側にあったら今度はサスを責めるかなw

567 :774RR:2020/05/23(土) 19:52:23 ID:63sbZWmo.net
こういうときは安いやつから完売してくからなぁ

568 :774RR:2020/05/23(土) 20:02:33 ID:waXi98Xv.net
そんなにないか?千葉だと結構あるぞ。
今日、白を契約。月曜引き取り。

569 :774RR:2020/05/23(土) 22:17:14 ID:x/yxWsIF.net
>>566
サスは無理だろw

570 :774RR:2020/05/24(日) 08:20:41.93 ID:IYEm/oLW.net
>>569
3つとも無理だろw
一つ叶えられるとしたらやっぱ時計だな
これがあるとないとでは大違い
時計付きの特別仕様車が出てほしい

571 :774RR:2020/05/24(日) 08:31:38.38 ID:RQXo7LYG.net
v125はsで時計付いたんだっけ
そのうち出して来そう

572 :774RR:2020/05/24(日) 08:33:28.24 ID:9LnaoXh4.net
時計なんてホムセンの500円くらいの防水の腕時計の本体だけ貼り付ければええやん
見栄えなんて気にするな

573 :774RR:2020/05/24(日) 08:47:20 ID:t2IuTl/x.net
スズキはとんでもないものを盗んでいきました
アドレスの時計です

574 :774RR:2020/05/24(日) 09:08:11 ID:UleOpT9E.net
つけるとしたら前かご用のフレームだろ
0と1じゃ全然違うぜ
日本の原付きスクーターはママチャリの上位互換であるべきだよ

575 :774RR:2020/05/24(日) 09:25:01.28 ID:JfyYACBk.net
時計時計しつこいなと思ったけど、なるほどアドレスVにはついてたのか

576 :774RR:2020/05/24(日) 09:38:04.85 ID:1/TwfYHW.net
機械式のオドだけにしてコストダウンしたんだから、時計=液晶パネル追加はそんなに簡単な話じゃないだろうな。メーカーにしたら。

577 :774RR:2020/05/24(日) 09:43:07.22 ID:zjjHXnRd.net
メーカーからしたら半端なもの出すより
コスト削減のアドレスか豪華装備()のスウィッシュを選べって事だろうよ

578 :774RR:2020/05/24(日) 09:43:46.28 ID:MWCXKf7m.net
時計もつけられないんだもんな
中国、台湾メーカーに抜かれる訳だわ

579 :774RR:2020/05/24(日) 09:54:22.58 ID:1/TwfYHW.net
むしろ欧米に追いついたってことや。

580 :774RR:2020/05/24(日) 10:10:50.24 ID:ChVgGqe5.net
結局また時計の話に戻るのなw

581 :774RR:2020/05/24(日) 10:11:44.38 ID:5RyQIY6K.net
125s乗ってたけど、気付けば時計進んでて合わせるボタンポチポチで面倒だし意味なかったわ…個体差だろうけど
乗り味はこっちの方が好きだな、快適

582 :774RR:2020/05/24(日) 10:17:31.52 ID:gyIZqq10.net
>>578
中国人はもうスクーターなんか乗らないよ
みんな高級車乗ってるよ

583 :774RR:2020/05/24(日) 11:54:49.11 ID:IYEm/oLW.net
つまりV125の後継車はアドレス125じゃなくてスウィッシュだという事に気づけよ
装備や走りは見ればどっちが後継車かわかるだろ
だからスズキあえてアドレス125にVを入れなかった

584 :774RR:2020/05/24(日) 11:55:19.19 ID:Jn56phAc.net
>>581
あの液晶焼けなかった?
9年くらいで黒くなり、昼間は距離とかも見えなくなった
燃料もEの方がより黒く、夜見とかないとわからないくらい

585 :774RR:2020/05/24(日) 12:12:24.64 ID:lwb3EAYk.net
納期未定だけど、契約してきた。
フラットシートのシルバー。

586 :774RR:2020/05/24(日) 12:12:46.36 ID:JfyYACBk.net
バイク売れなくてラインナップめちゃぬちゃ減ってしまったけど、20年くらい前よりも今の方が走りやすいと思う。昔はバイク大杉だった。夜とか暴走族に遭遇するの嫌であんまり出かけたくなかったし

587 :774RR:2020/05/24(日) 13:18:11.35 ID:MWCXKf7m.net
>>586
隠キャ乙w

588 :774RR:2020/05/24(日) 14:03:52 ID:yUTS81sh.net
>>573
アドレスのVでしょ

589 :774RR:2020/05/24(日) 14:10:49 ID:5RyQIY6K.net
>>584
焼けたというか、ヒョウ柄の模様が浮き出てきて少し気持ち悪かったな…視認性に問題は無かったが
トリップメーターはオイル交換時など便利だったから残して欲しかったな

590 :774RR:2020/05/24(日) 17:55:29.88 ID:ChVgGqe5.net
>>587
40年くらい前はさあ、ブラックエンペラーとかさあ

591 :774RR:2020/05/24(日) 19:24:02.52 ID:kdwlddkT.net
近所のバイク屋で
197000円税込みでした。
さらにキャッシュレスで5%還元
買いたいな〜。

592 :774RR:2020/05/24(日) 19:31:45.81 ID:9HAhcqAK.net
乗りだし価格ではないと思われます

593 :774RR:2020/05/24(日) 19:34:34.99 ID:XyHulBJS.net
>>592
乗り出し価格って
登録手数料とか含まれてないってこと?


https://i.imgur.com/ITMMcxk.jpg

594 :774RR:2020/05/24(日) 19:37:00.18 ID:9HAhcqAK.net
>>593
その写真の一番下に書いてあるのを読みなさい

お値段は普通だから買っていいと思うよ

595 :774RR:2020/05/24(日) 19:39:37.85 ID:XyHulBJS.net
>>594
フラットか非フラットかで
迷う
身長180センチですが
どっちがいい?

見た目は非フラットが好きだが
メットイン容量増でフラットもいいな。

596 :774RR:2020/05/24(日) 21:38:49 ID:mPZ+Dv8C.net
フラットシート乗りだけど、着座面が上がって相対的にハンドルが下がるせいか
意識的に背筋を伸ばさないと変に猫背の姿勢になる。
身長170でコレだから、高身長だとどうだろう。

597 :774RR:2020/05/24(日) 22:07:37.98 ID:kdwlddkT.net
>>596
ありがとうございます
参考にします
後悔してますか?

598 :774RR:2020/05/24(日) 22:44:10.59 ID:BGSI2zDI.net
フラットシートのケツグリップのない感覚って縦Gに対して不安な感じするけどどうなのかな

599 :774RR:2020/05/24(日) 23:08:14.02 ID:t2IuTl/x.net
シートが良い感じで摩擦力高いからギャップを拾ってもケツが浮くことは無い
乗り方にもよるが着座位置の目安が無いから慣れるまでは不安になるかもな

600 :774RR:2020/05/24(日) 23:11:22.57 ID:X3+K1bf9.net
そんな急激にgがかかるようなスクーターじゃない

601 :774RR:2020/05/24(日) 23:32:19.96 ID:CZ4UxuwG.net
今度の休みにプチツーリングだ。
人に合わずに自然の中をゆっくり走って少し散歩して人に合わずに帰ってくる。

602 :591:2020/05/25(月) 00:01:49 ID:2fRjjbkV.net
>>597
概ね満足してる。2月に別車両から乗り換えて未だ1000キロも走って無いし、
ポジションはその内慣れると思いたい。

603 :774RR:2020/05/25(月) 00:39:46.67 ID:NKH5XCIo.net
思いの外フラットはお尻の収まりが無い
足を伸ばして踏ん張った分の返しが無いので曲がるときの腰を軸とした体重移動の引っ掛かりが

604 :774RR:2020/05/25(月) 01:49:00.52 ID:hYhIANj5.net
Dio110からの乗り替えで、慣らしも終わったから150qくらい散歩してきた。
169pで50sだけど、乗車ポジションが格段に良くなった。
で、散歩中に試したんだけど、一応メーター読みで100キロ出るんだね。

605 :774RR:2020/05/25(月) 04:31:36.49 ID:6VCLudEV.net
フラットといっても段差が無いわけじゃないからケツグリップはできるで
190の巨人なので座高上がって膝が楽
ハンドル位置は気にならない

606 :774RR:2020/05/25(月) 07:04:46 ID:SzzDLr+4.net
スクーターは床に足踏ん張らせれば
バランス取れるよ
昔埼玉でヤンチャしてた頃2こ上の先輩
から教わった

607 :774RR:2020/05/25(月) 10:14:46.11 ID:uRJnxg3f.net
>>595
183cmの非フラットだ。これでも膝が余裕。
ちょっとでも腰が落ち着くほうが安定するよ。

608 :774RR:2020/05/25(月) 10:25:58.52 ID:QTRiKp66.net
ノーマルとフラットと、そんなにメットインの容量違うもんなの?
微妙な差しか無いと思ってた。

609 :774RR:2020/05/25(月) 10:35:20.25 ID:Z24HyFWf.net
微妙な差でもフルフェイスが入るかどうかだと全然意味が違ってくると思うが
箱付けるから関係ないって人以外はね

610 :774RR:2020/05/25(月) 10:57:00.13 ID:+OXqV2Go.net
メット持っていけば、店は収納確認させてくれるよ

611 :774RR:2020/05/25(月) 11:02:41 ID:NbI7uNnQ.net
普通サイズくらいのジェットなら入るよな?

612 :774RR:2020/05/25(月) 11:20:28 ID:HW1Cy+6/.net
アクシスzか125か迷うよ

613 :591:2020/05/25(月) 11:24:10 ID:u7owTlAw.net
今使ってるメットはOGKのアヴァンドだけど、コレで結構ギリギリかな。

614 :774RR:2020/05/25(月) 11:25:16 ID:QTRiKp66.net
>>609
なるほどね。
俺はジェット型をメットインに入れて荷物は箱に入れてるからシートで悩んだ事はないな。

615 :774RR:2020/05/25(月) 15:35:26 ID:SzzDLr+4.net
ノーマルシートのアドレスのデザインは好き
なんつーか80年代チックで
けど結局容量 ほしさでフラット買った

616 :774RR:2020/05/25(月) 18:39:00.57 ID:/NUEUMRM.net
>>612
どこで迷ってるの?
アドレス125がアクシスZに劣ってる点があったら逆に教えて欲しい
燃費が誤差レベルで良い、くらいしか思い浮かばないのだが

617 :774RR:2020/05/25(月) 18:42:21.74 ID:bnlqi6GC.net
>>616
アクシス
メットイン容量
車体が小さい

アドレス
キックスタート出来る
鈴木が好き

618 :774RR:2020/05/25(月) 18:49:46.99 ID:/NUEUMRM.net
>>617
Zのメットインは大きく見えるけど浅いからかさ張る物が入らないので注意な

619 :774RR:2020/05/25(月) 18:50:49.79 ID:bnlqi6GC.net
>>618
了解です

620 :774RR:2020/05/25(月) 18:51:24.33 ID:bnlqi6GC.net
>>593
これだと、フラットじゃなかったら
さらに5000円くらい安いの?

621 :774RR:2020/05/25(月) 22:05:29.40
定価はそうだけど、実売だともっと価格差があるようです。
部品で買うと確かどちらも2万円だったはず。
2万円以上の価格差だったら、本体ノーマルシート買って部品でフラットシート買って付け替えるのもありかも。
部品納期は知りませんが。

622 :774RR:2020/05/25(月) 22:01:34 ID:r2/JYYM1.net
>>609
ショウエイのクエスト(古くてすまん)のMサイズは入るよ。最近のシステムメットは入らないとは思うけど。

623 :774RR:2020/05/25(月) 22:47:14 ID:eR2/4Z4M.net
アクシスzかアドレス125なんて見た目で好きな方選んでいいレベル

624 :774RR:2020/05/25(月) 22:51:34 ID:uRJnxg3f.net
アクシスZ、シート固くて15分以上のれんかった

625 :774RR:2020/05/25(月) 23:01:36.50 ID:UPF9rNLA.net
やっとFI化されたバーグマン125を正規販売すればいいのに
とアドレス横目に思う

626 :774RR:2020/05/25(月) 23:04:13 ID:uRJnxg3f.net
バーグマン125はCBSだし、10月の規制に合わせてくるかもな

627 :774RR:2020/05/26(火) 00:09:03 ID:9Qq36KGi.net
長ネギばっかり買う奴はアクシスの方がメットインに入るぞ

628 :774RR:2020/05/26(火) 00:49:07.02 ID:OqTsN18F.net
バーグマンにリアキャリアが標準装備されたらいいなあ

629 :774RR:2020/05/26(火) 01:16:21 ID:PB8e5fgd.net
並行輸入車の原付二種ってリアキャリアほとんどついてないんだよな

630 :774RR:2020/05/26(火) 07:47:06 ID:NdC+BcFE.net
>>627
長ネギの事を言われると返す言葉が無い。

631 :774RR:2020/05/26(火) 08:55:18 ID:qAJbR5do.net
アクシスZはグリップヒータ付けたら、ヒューズ飛ぶぞ

632 :774RR:2020/05/26(火) 19:02:56.52 ID:EY1txYqS.net
いい感じの後付高価なキャリア付き中古GSXS125を見つけたが
通勤専用車に趣味を持ち出しても仕方ないしなぁと
スクーターはやっぱ収納あって便利だよ

633 :774RR:2020/05/26(火) 19:08:00.28 ID:RzTb6FET.net
スクーターにボックスつけると収納スペース二倍で満足感ある
しかもアドレスなら足元も使えるから最強

634 :774RR:2020/05/26(火) 20:02:48.91 ID:hEQ+wHQG.net
ちょいちょい整備性悪いって見かけるけどそんな悪いの

635 :774RR:2020/05/26(火) 20:10:53.20 ID:NdC+BcFE.net
ほんとにねぇ・・
アドレス買って不満といえばスーパーで長ネギ買った時リアボックスに入らないし、
袋に入れてコンビニフックにかけると不安定で落ちそうになるし、
長ネギ以外に不満は一切無いんだけど。。
まさか長ネギに泣かされるとは。
>>627も同じ経験してるんだろな。

636 :774RR:2020/05/26(火) 20:11:31.57 ID:EY1txYqS.net
シールドレッグ・フロントはわりと簡単に外せる
カバーハンドルアッパを外すのに傷をつけないように外すのが難しいかも
クリップのみなので最初はめちゃくちゃ硬い
経年劣化してたら簡単に割れると思うよ

637 :774RR:2020/05/26(火) 20:20:47.31 ID:EB1nA6xa.net
購入考えてるけど
フラットシートの方が良いのかな?

638 :774RR:2020/05/26(火) 20:45:20.86 ID:+q6nnIL7.net
ボトルが一本ずつ入るとこって使わないよね

639 :774RR:2020/05/26(火) 21:42:16 ID:Akt+w5SG.net
今まで長物などが入れられるスクーターに乗ってたから難しいな
ボックス付けても長物は厳しいだろ
アドレス125だとメットインでもボックスでも無理
長物入ると便利だぞ、ネギもそうだけど靴買いに行っても靴箱がそのまま入るんだ
このバイクだと丸物専用だもんなw

640 :774RR:2020/05/26(火) 21:45:11 ID:EY1txYqS.net
アドレスシリーズ買い替え買い替えしてたら
昔ADRRESって赤字で書かれたリュックもらったことあって
それに長ネギ入れてるw

641 :774RR:2020/05/27(水) 00:58:27.81
襟元からネギ3本背中に突っ込んで背負って帰ってきたことある

642 :774RR:2020/05/27(水) 00:58:12.37 ID:KdUSpcbW.net
まあ実際長ネギは長いまま食わんから切ればいいぞ

643 :774RR:2020/05/27(水) 01:07:34.68 ID:OBy2xmTf.net
>>638
長ネギ入れてる

644 :774RR:2020/05/27(水) 01:36:36.14 ID:c33aY5wd.net
メットインのカーブに合わせてネギ曲げて入れてる

645 :774RR:2020/05/27(水) 06:25:28 ID:jtvOFR8b.net
面白くないよ

646 :774RR:2020/05/27(水) 06:52:08 ID:QLupoWGl.net
俺くらいになるとアナルに長ネギ入れてるわ
抜いた後ネギ味噌ついてるからそのままかじって一石二鳥よ。

647 :774RR:2020/05/27(水) 07:39:20.85 ID:EL1iVjKp.net
半分に切っても丸メットや丸ボックスじゃ入らないだろうな

648 :774RR:2020/05/27(水) 08:21:15.29 ID:3Ivqkt3x.net
>>519
それマジ?仕様だと思ってた。俺のも交換してもらえるかな。

649 :774RR:2020/05/27(水) 08:22:41.52 ID:GesOx/bo.net
長ネギより普通のネギの方が買う頻度はずっと高い

650 :774RR:2020/05/27(水) 13:55:29.75 ID:fVOHOtaE.net
>>648
マジな話です。
保障期間内なので、もちろん無償修理。
ただ、交換してもダメそうなら仕様だと思って(笑)って購入店で言っていてた。
ちなみに、こっちから交換してくれとは言ってなくて、こんな現象があるとサラッと言ったら、
初回点検してる間にSUZUKIに問い合わせてくれたみたいで、引き取りに行ったときに提案された。

651 :774RR:2020/05/27(水) 14:24:38.31 ID:mXNnuIu0.net
>>650
ありがとう。俺も買ったばかりだから初回点検の時に聞いてみるよ。

652 :774RR:2020/05/27(水) 14:27:42.28 ID:gP1zoKHl.net
昨日納車だけど、俺のは震えないということはアタリっぽいな

653 :774RR:2020/05/27(水) 14:45:27.32 ID:OBy2xmTf.net
300q弱走ったけどブレは無い

654 :774RR:2020/05/27(水) 16:03:24 ID:fu6t3huX.net
無いね

655 :774RR:2020/05/27(水) 17:00:01.64 ID:buaPKGil.net
俺のちんぽ取り外し可能なんだけどアドレス125のメットインには収まらなかった

656 :774RR:2020/05/27(水) 17:29:51 ID:LB2CxfGA.net
俺のちんぽ取り外し可能なんだけどアドレス125のメットインの横の三角には収まった

657 :774RR:2020/05/27(水) 19:06:44.67 ID:muUzu0Nr.net
1000kmくらい走って平均燃費47km/Lだがこんなもん?
ちなみに80km/hくらいで流れてるバイパスを走るのがメイン

658 :774RR:2020/05/27(水) 19:58:50.03 ID:gP1zoKHl.net
ジェットならどれでも入るだろと思って買ったカブトEXCEEDのXLサイズが入らん・・・

659 :774RR:2020/05/27(水) 20:14:03.48 ID:WHBdzdpo.net
レインコート常備してるから、メットインあんまり物が入らないわ

660 :774RR:2020/05/27(水) 20:45:40.37 ID:mO58m5mI.net
ちょい聞いてくれ。
使い勝手の良い同級生が居ると便利だな。
ヤフオクでV125の中古エンジンを入手したんで、バイク整備が得意な奴に同級生のよしみで丸ごと頼んだ。
俺が買ってきた改造部品や補修部品は、持ち込みして組み立て整備をやってもらってる。エンジンが出来たら、燃調もやってもらう予定。
友達だから謝礼払わない。当たり前だよな。お茶とおにぎりの差し入れが妥当。安く済みそうだ。

661 :774RR:2020/05/27(水) 20:56:24.67 ID:TTzQnYBo.net
終わった飲みに連れていけよ
お前のおごりでな

662 :774RR:2020/05/27(水) 21:05:40.99 ID:NORfNWuj.net
なんのコピペだよ

663 :774RR:2020/05/28(Thu) 03:23:40 ID:D7Q4cU2b.net
>>651
え、買ったばかりって事は色変更のあったMC版だよな、まだその症状出んのか
110でもその症状出まくったんだよな、スズキ大丈夫か

664 :774RR:2020/05/28(木) 03:27:41.45 ID:D7Q4cU2b.net
俺はでかい箱を付けるのが好きなんだが、こいつってキャリアが結構後ろに飛び出してるよね、
でかい箱付けたらハンドルぶれたり悪影響でない?あと見た目もちょっとw
でかい箱つけてる人いたら教えて
これのせいで後ろに飛び出してない110にした方がいいのかと悩む

665 :774RR:2020/05/28(木) 04:31:27.30 ID:bUpk3L1e.net
このバイクのヘッドライトってなんかの映画の宇宙人に似てて気持ち悪いよな

666 :774RR:2020/05/28(Thu) 08:47:32 ID:bw0HPOgI.net
>>664
SH45をつけてるけど、荷物搭載してもハンドルとられんよ。
マウントよりでかいんだから、つければどのバイクでも出るぞ。

667 :774RR:2020/05/28(Thu) 13:33:42 ID:tK+OGyfe.net
オイルのドレンボルトって
矢印であってますか?

https://i.imgur.com/QOAjaIT.jpg

668 :774RR:2020/05/28(Thu) 13:35:27 ID:tK+OGyfe.net
あと、マフラーを固定する
ボルトがなくなってる事に気が付いたのですが
どこで購入できますか?
今すぐには支障ないですか?


https://i.imgur.com/QOGkiMW.jpg

669 :774RR:2020/05/28(Thu) 13:36:46 ID:tK+OGyfe.net
申し訳ない
Vスレと間違って書き込みしました。

>>667
>>668

670 :774RR:2020/05/28(木) 13:53:28.20 ID:uNQ+VKPG.net
フラットシート仕様の柔らかい丸太に座ってる感は病みつきになるよね

671 :774RR:2020/05/28(Thu) 18:26:14 ID:kQvbJKvr.net
ジェンマじゃあるまいし

672 :774RR:2020/05/28(木) 18:50:52.69 ID:upeaD7Tm.net
>>658
だからあれほどふらっと買えと…フラットならFF-RIII フルフェイスも入る

673 :774RR:2020/05/28(Thu) 20:46:54 ID:Qw6kIvtp.net
>>667
オイルのドレンボルトはそれでOKだよ。
ネジは下のがシッカリ止まってれば、取りあえず大丈夫だろうけど
早めに紛失したネジも付けた方がいい。
純正ネジが良ければバイク屋、汎用で良ければホームセンターでも
売ってる。

674 :774RR:2020/05/28(Thu) 20:57:29 ID:bw0HPOgI.net
>>672
高さじゃなく幅の問題なんで、フラットでも無理だったよ

675 :774RR:2020/05/28(Thu) 21:02:41 ID:EKQD+elb.net
>>673
ホムセンで買ったのですが
脱落じゃなくて
前の奴が内部でポッキリ折れてました
わたしみたいなド素人じゃ
どうしょうもないですよ

676 :774RR:2020/05/28(Thu) 23:16:56 ID:y32lP9gM.net
アドレスは中国で13万で売ってるってネタですよね?

677 :774RR:2020/05/28(Thu) 23:40:45 ID:KaNvvMCW.net
赤色が中々いいね、白は交番バイクかと思って警戒してしまう。黒色は型落ちに見えてシルバーは年寄りが乗ってそう。

678 :774RR:2020/05/29(金) 01:28:44 ID:m3K3Gf+E.net
>>664
キャリア自作した
後ろはそのままでリアシートかぶる形で載せられる
60Lの箱も載せられるけど45が乗ってても邪魔にならずバランスも取れてる
もちろんシートが開けられるようキャリアが後ろに向かって開くギミックもあるからガス入れも問題なし

679 :774RR:2020/05/29(金) 06:10:41.06 ID:Q50A2Rqu.net
>>676
今時中国人はスクーターなんか乗らねーよ
ジャップより良い車乗ってる みんな高級車

680 :774RR:2020/05/29(金) 10:46:34 ID:BOdpqdMQ.net
ほんとこのバイク、キーが回しにくい。エンジン切るとき左に回すとき何か固い。キーを奥に差し込み直すと回る

681 :774RR:2020/05/29(金) 11:29:03 ID:6Lov5uEP.net
それはおかしいからバイク屋に見てもらおう

682 :774RR:2020/05/29(金) 11:58:46.21 ID:8u6C42Za.net
電波時計とスマホホルダーも付けたし、慣らしのツーリングでも行ってくる

683 :774RR:2020/05/29(金) 12:11:36.66 ID:iS+VEldY.net
>>680
自分のも同じだな 鍵回しにくい

684 :774RR:2020/05/29(金) 19:05:41 ID:vZAeLz6J.net
けっこう当たり外れがあるのかな。
俺は何も問題が無い。

685 :774RR:2020/05/29(金) 20:33:23.22 ID:DHdHp0lr.net
三角コーナーに給油のレシートを毎回入れてる
他に使い道ある?

686 :774RR:2020/05/29(金) 20:39:59.67 ID:WYTKvyks.net
駆動のAEON、弾切れ、メットイン閉まらなくなるぐらいだな。21000km。

687 :774RR:2020/05/29(金) 21:43:05 ID:0hwid54C.net
>>660
たかが同級生で?うちの親なんて親戚や兄などからも高額料金を徴収してたぜ
商売だからって

688 :774RR:2020/05/29(金) 23:58:25 ID:vYNGHVFT.net
>>685
緊急時の公衆電話用の10円玉。
出先で財布落とした時の為の給油用に2000円札

689 :774RR:2020/05/30(土) 00:06:37 ID:HfFMfpku.net
お守りとバイク屋と保険屋の電話番号を書いた紙

690 :774RR:2020/05/30(土) 02:56:47 ID:dNue3V8k.net
2千円札?おもちゃのお金か!って言われそう、俺10年以上見てないわw

691 :774RR:2020/05/30(土) 07:38:29 ID:ZgpxLsF5.net
タイヤの空気入れの時に使うL型のプラグを入れてる。

692 :774RR:2020/05/30(土) 14:09:01 ID:5McDS4BS.net
>>685
充電用USBケーブル

693 :774RR:2020/05/30(土) 14:46:19.26 ID:WwbiHINY.net
緊急時用のパンツ入れてる

694 :774RR:2020/05/30(土) 14:51:27.94 ID:H5bwOA0t.net
どんなパンツかで緊急の意味合いが違ってくるな

695 :774RR:2020/05/30(土) 15:16:00 ID:3UdiHbnS.net
60km/hでだいたい何千回転くらい回ってるんだろ?
静か過ぎて全然想像がつかない

696 :774RR:2020/05/30(土) 17:46:08.14 ID:Ad59KCw8.net
>>685
10円玉5枚、50円玉1枚、100円玉10枚、500円玉2枚と足元謎スペースを開けるときに差し込むT字プレート金具(厚さ1ミリ)

697 :774RR:2020/05/30(土) 18:50:00 ID:ZgpxLsF5.net
>>693
やってみたけど入らなかったぞ。

698 :774RR:2020/05/30(土) 19:03:26 ID:5McDS4BS.net
ブリーフならいけるんでね?

699 :774RR:2020/05/30(土) 19:49:30.56 ID:2Zh+E6Tu.net
このバイク、リミッター解除すると200馬力出るらしい。アウトバーンで謎のスクーターにちぎられるスポーツカーが続出と話題になってる。

700 :774RR:2020/05/30(土) 22:01:05 ID:oHEWQcEH.net
このバイクで200馬力程度じゃアウトバーンで活躍できるほど速度はでないね。
違うバイクの間違えじゃない?

701 :774RR:2020/05/30(土) 22:13:33 ID:BG1B/HE8.net
なんか知らんが勝手にハイビームになることがよくある
いくらローに戻しても気がつくとハイになる
なにこれ?

702 :774RR:2020/05/30(土) 22:15:31 ID:G3wDVrf6.net
夜はいつもハイビームにしてるんだけど対向車からしたら眩しいのだろうか
ハイビームの方が目立って安全そう

703 :774RR:2020/05/31(日) 09:24:22.46 ID:6xeaCVL5.net
ウインカー出す時か消す時に親指でライトのスイッチに触れてるんじゃないだろうか

704 :774RR:2020/05/31(日) 09:42:06.85 ID:IepSn/vM.net
>>701
軽い記憶喪失じゃないか?

705 :774RR:2020/05/31(日) 10:15:15 ID:aAdVcyCq.net
昨日新車で契約してきたぜ…うふふ

706 :774RR:2020/05/31(日) 13:34:16.37 ID:Rb1zmn4H.net
>>678
自作キャリアの画像アップ希望

707 :774RR:2020/05/31(日) 17:13:22.82 ID:kJ2Q6Bwi.net
>>705
おめ、いい色買ったな

708 :774RR:2020/05/31(日) 19:57:35 ID:nsPont5V.net
収納にメット入る?入らないの結構ある。pcxとか。
なんじゃこれ?思うわ。

709 :774RR:2020/05/31(日) 20:15:43.88 ID:p5baYy3s.net
メット入る方がいいんだろうけど、入らなくてもそれによって困ったこともない。ぶら下げておけばいいではないか

710 :774RR:2020/05/31(日) 20:36:44.31 ID:lcTRkuo4.net
治安いいとこならそれでいいけど、長時間離れるときにメットホルダー頼りにはしたくないなあ
雨の可能性だってあるし

711 :774RR:2020/05/31(日) 20:54:06.08 ID:YLQmzmL6.net
雨でもカゴに正立で入れておけばメットの内装が濡れる事はないんだがなぁ…
なんでこんなにカゴ軽視されてんの?

712 :774RR:2020/05/31(日) 20:55:03.70 ID:Xs1MW48Z.net
ヘルメット放置すると唾、ガム、小便、吸殻、レシートなどがメットインしてる。そうここは川崎さ。

713 :774RR:2020/05/31(日) 23:49:40.05 ID:p5baYy3s.net
>>711
カゴは見た目が嫌

714 :774RR:2020/05/31(日) 23:59:52.84 ID:XrN3o8yZ.net
カゴとか正気か?「ご自由にお持ち帰りください」状態だろうから
ホムセンに売ってる様なメットしか置いとけんわw

715 :774RR:2020/06/01(月) 02:24:36.15 ID:5s1GZzHv.net
箱でいいじゃん
シート下はカッパ

716 :774RR:2020/06/01(月) 15:15:38 ID:nawnKhj9.net
>>711
時々、野良猫が入ってる

717 :774RR:2020/06/01(月) 16:44:16.22
GPSでスピード計る。実測80位から厳しくなってきて90位が限界です。メーターはどこのメーカーとも同じ100表示で90実測。夜の峠道走るとヘッドライトの配光が良くわかる。バンクさせた時端を良く照らしてくれます。田舎なのでちょとヘッドライト上げてますよ。

718 :774RR:2020/06/01(月) 16:40:14.37 ID:2khIqz1O.net
カゴが似合うのは50ccだよな。
それを超えても似合うのはカブくらいじゃないか?

719 :774RR:2020/06/01(月) 17:49:46.77 ID:i3QBJT3B.net
ベクスター150にカゴ付けてたけど便利だったわ

720 :774RR:2020/06/01(月) 19:06:12 ID:MNel9iHe.net
>>714
J-force2だけど15年以上何事もなかったが?
今年の頭に買い換えたけど、10Kで売れたわ

721 :774RR:2020/06/01(月) 19:11:44 ID:Z5AjgzZq.net
今日雨の中乗ってたらマンホールで滑った
焦った

722 :774RR:2020/06/01(月) 21:17:24 ID:YVfwZGgj.net
中古のヘルメットが結構な価格で取引されてるんだな
どこの誰が使ったかわからないし、皮脂だってびっしり付いてるだろうのに
検索してビックリしたわ

723 :774RR:2020/06/01(月) 21:50:11.66 ID:9mv0w8J0.net
よしアドレス125に決めた‼︎
まずは免許だ‼︎

724 :774RR:2020/06/01(月) 21:58:44.97 ID:bZjFVKSJ.net
頑張れ!

725 :774RR:2020/06/01(月) 23:58:23 ID:hLnbbYvU.net
サイドスタンドのエンジン切るスイッチの解除って面倒臭いかな?

726 :774RR:2020/06/02(火) 01:37:42.60 ID:zd7u3feQ.net
自分は前のスクーターでサイドスタンド後付けしたけど、サイドスタンド格納するの忘れて走り出してしまうこと頻繁にあったので、今みたいにエンジン切れちゃう方がいいわ

727 :774RR:2020/06/02(火) 06:16:53.10 ID:ATaKeEWr.net
センタースタンドばかり使ってたけど、サイドスタンドって使ってみると便利だね。

728 :774RR:2020/06/02(火) 15:28:37.13 ID:k9Pz8/sB.net
サイドスタンドの強度弱そうじゃないこれ?

729 :774RR:2020/06/02(火) 15:39:54.98 ID:kthGG2KF.net
サイドスタンドの強度が高すぎると出しまま間違って走り出した時に危ないから…、、

730 :774RR:2020/06/02(火) 15:59:38 ID:JallbKEv.net
>>721
なるべく晴の日でもその上走るの避けてるわ

731 :774RR:2020/06/02(火) 16:54:38 ID:rjRvelRN.net
>>729
サイドスタンドだしてたら、エンジンかからんだろ
キャンセラー付けてるなら知らんけど

732 :774RR:2020/06/03(水) 14:04:59 ID:jRXtjCSp.net
俺バイク停める時はサイドスタンド出してエンジン切るんだけど
同じ様にしてる人いるかな?

733 :774RR :2020/06/03(水) 14:47:03.15 ID:7eUa9V4d.net

Slot
😜💰💰
🌸😜💣
🎰💣👻
(LA: 1.54, 1.40, 1.35)


734 :774RR:2020/06/03(水) 14:50:51.88 ID:V8mp/i3d.net
>>732
俺もそれ
MTも乗る人だとそうなるんじゃないか

735 :774RR:2020/06/03(水) 21:46:50 ID:gWHW4xOq.net
この新型アドレスで雨の日にエンストした人いる?
以前V125に2台乗ったんだけど、2台共に雨の日エンストした。アドレスVシリーズの持病っぽかったけど。

736 :774RR:2020/06/03(水) 21:59:16.29 ID:Y3WpkBg5.net
エンストはまだ体験したことない。ほんの少しでもサイドスタンドに触れたらエンジン止まるけれども

737 :774RR:2020/06/03(水) 22:16:52.73 ID:ZBoNZa6v.net
坂道でアクセル完全に戻してトロトロ下ってたらエンジン切れたことは一度だけあったな

738 :774RR:2020/06/03(水) 22:18:17.07 ID:Z5XxmxOB.net
納車1年半たつけどエンストは覚えてるだけで4回前後してる。
運転し始めの暖気は2分ぐらいしてるんだけど運転し始めてから初めの信号まで飛ばして赤で止まると止まるとエンスト。
あれなんなん?メカに詳しい人教えてください!

739 :774RR:2020/06/04(木) 00:12:50.83 ID:6xeSH8Qs.net
よく聞くのはカーボン詰まり

740 :774RR:2020/06/04(Thu) 08:47:13 ID:DGX9ougl.net
マフラー詰まり、カーボンってところかな
とりあえずスタント立てて黒いのが出なくなるまでフカしてみなさい

741 :774RR:2020/06/04(Thu) 08:54:09 ID:6qwB18/j.net
迷ってる
アドレス125
前12インチがいい、シートもいい、安い
おっさんかガキが乗ってる、ライトが変なデザイン、チャイナ製

アクシスz
見た目は綺麗、
メットインが浅い、シートがボツボツ

アドレス110
安い、ガンダムみたいでダサい

リード
高い、お坊さんが乗ってるイメージ

アクシスでちょっとカッコつけたい気持ちもあったが
所詮原付だし、アドレス125 の新しいシルバーで超おっさんっぽく乗るのもいいかな〜
ヘッドライトがキモカワイく見えてくればいいが

742 :774RR:2020/06/04(Thu) 09:10:06 ID:rS6DE3ER.net
>>741
ガンダムがダサいだとぉぉ?

743 :774RR:2020/06/04(木) 09:20:07.67 ID:WC8rpUcJ.net
申し訳ないが>>741には共感しかねる
だから何だって言われても。

744 :774RR:2020/06/04(木) 09:23:39.26 ID:MKy8r6hO.net
買い替え頻度が少ない買い物で迷ったら見た目は除外しろ
一応言っておくが俺はアドレス125の見た目が気に入って買った
ガキはシグナスだろう

745 :774RR:2020/06/04(Thu) 09:35:03 ID:EUbk0Erl.net
PCXまで趣味にいけばともかく他は似たり寄ったりなんで値段と使い勝手だわ

746 :774RR:2020/06/04(Thu) 10:03:01 ID:Unr+CWpW.net
PCXから乗換の際に、所詮原付って考え直しした。
積載7・乗り心地2・見た目1で評価してアドレス125になった。

買って困ったのはキャリアがSHADマウントと合わないこと
これはホムセンでZ金具を買って、完全解決

747 :774RR:2020/06/04(木) 10:50:03.29 ID:oDA4DrT1.net
2020年モデルからは
ホイルも黒くしてちょっとかっこいい
ブスだけど、ナイスバディになった感じで良いかも

748 :774RR:2020/06/04(木) 11:02:06.96 ID:oDA4DrT1.net
やっぱアドレス125 かなぁ
ここは5ちゃん仲間が多いのがいいね
他のとこなんて人いないよ

749 :774RR:2020/06/04(木) 11:03:19.69 ID:oDA4DrT1.net
変なライトさえ我慢すれば最高のモデルかもしれん

750 :774RR:2020/06/04(木) 11:31:02.94 ID:OLQF7DCj.net
ヴェクの通称「モモレンジャー」に比べりゃ余程マシ>ライト

751 :774RR:2020/06/04(木) 12:08:32.21 ID:GuwVOQhK.net
ライト変か?
逆にどんなのが格好良いんだよ

752 :774RR:2020/06/04(木) 12:39:50.43 ID:nL7aUtXU.net
それにしても滑らかで良いエンジンだね

753 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:21:16 ID:cIkco6fa.net
ライトはLEDがいい、2万キロだけどもう2回切れてる

754 :774RR:2020/06/04(木) 15:23:08.03 ID:euwpq8Z3.net
ハロゲンでいいよ
LEDにしたい奴が自分で好きなのに換えるのがいい

755 :774RR:2020/06/04(木) 15:28:10.50 ID:q6DjRqo0.net
前乗ってたスクーターは電球の交換簡単だったけど、これは面倒くさそう

756 :774RR:2020/06/04(Thu) 15:46:59 ID:SCAN9Wdb.net
運転してるとデザインとかライトなんて見えないから付いてれば良いよ

757 :774RR:2020/06/04(木) 16:13:53.24 ID:lMhcBHZK.net
もうちょっと明るくても良いな

758 :774RR:2020/06/04(木) 16:39:25.80 ID:mrKdgaFb.net
通学で使っていると時計必須なので、尼で売ってる電波時計付けた

759 :774RR:2020/06/04(Thu) 18:19:47 ID:tSJp9/SP.net
納車から2ヶ月、今日初めて通勤以外で乗ったけどメーターが上向いてるから日光反射して凄く見づらかったわ。
これは盲点だった。何か良い対策ある?

760 :774RR:2020/06/04(Thu) 18:33:11 ID:dFoai3tO.net
>>751
アクシストリートとかタクトのような
オーソドックスなやつ

761 :774RR:2020/06/04(木) 18:40:43.70 ID:YumVZcw7.net
>>760
俺もそういうのが好きなんだけど、きっと感性がオッサンなんだろうな。若い頃流行ってたデザインが好き

762 :774RR:2020/06/04(木) 18:40:58.49 ID:cIkco6fa.net
メーター見る運転てどんな運転だよ...巡航中に速度予想してプラマイ10km/h以上の誤差があったら免許返したほうがいいよ。冗談抜きで煽りとかじゃなく。

763 :774RR:2020/06/04(木) 18:42:43.50 ID:/nK5Y2WI.net
メーター付いてるんだから
メーター見ればいい

764 :774RR:2020/06/04(木) 19:10:23.16 ID:fjpGlEEw.net
メーターみないとすぐ70km/h越えちゃう
流石に80km/h出たらエンジン音で分かるけど

765 :774RR:2020/06/04(木) 19:12:46.98 ID:fs8W27iQ.net
ととととと
ぶぶぶぶぶ
ぶーーーん

766 :774RR:2020/06/04(木) 19:50:33.42 ID:OHidtxts.net
狭い道と広い道では体感速度変わるのが普通だしメーターは必要

767 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:13:38 ID:8qBZdTt4.net
リードと坊さんは大共感だ

768 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:25:52 ID:tSJp9/SP.net
ちょっw
メーターが必要かどうかの話なんか?w
しかしアドレスでの初ツーリングかなり回して走ったけどリッター60だったわ
優秀すぎ!

769 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:36:33 ID:YumVZcw7.net
最近キーの回し方のコツを掴んだ。優しく、そーっと回せば回る。速く回そうとすると引っかかって回らない

770 :774RR:2020/06/04(木) 21:18:36.52 ID:8qBZdTt4.net
つべにこれで二人乗りして、650km日帰り弾丸ツーリングしてるの上がってるな

771 :774RR:2020/06/04(Thu) 22:22:14 ID:pmcyfOkb.net
こういうデザインのバイクはコーナーリングが鈍臭いんだよw
走りも平凡
その辺りはシグナスやスウィッシュやPCXの方が全然上

772 :774RR:2020/06/04(Thu) 22:27:13 ID:YumVZcw7.net
公道でそんなにコーナリング攻めててらそのうちコケそう

773 :774RR:2020/06/04(木) 22:53:58.46 ID:GPYYm884.net
コーナーリングが鈍臭いを詳しく。

774 :774RR:2020/06/04(木) 23:11:08.14 ID:x1RHlDiD.net
>>752
振動とかパワー感もアクシスより良いみたいね

775 :774RR:2020/06/05(金) 01:40:23.94 ID:6140v13V.net
>>771
スクーターでレーサー気取りの方がダサいわw

776 :774RR:2020/06/05(金) 09:45:59.00 ID:7mZNY4Qb.net
大人の余裕で乗るのが原二スクーターだよね。

777 :774RR:2020/06/05(金) 10:36:00.42 ID:BIag2bsa.net
価格帯が違うスクーターと比べてどうすんの
大きな違いが無いならそれらを買う意味無くなるじゃん

778 :774RR:2020/06/05(金) 11:14:39.07 ID:p0wudbai.net
スクーターでも コーナーで脚をピョコンって出す癖が抜けんわ

779 :774RR:2020/06/05(金) 12:51:32.23 ID:HdOm4Ev+.net
ほんのちょっと砂があるだけでも危ないし、あんまりバイク傾けちゃダメだよな

780 :774RR:2020/06/05(金) 12:56:07.27 ID:ml56lGb4.net
上り終わりのギャップに気付かず通過したらケツがおもくそ浮いた
しかしアドレス125は何事も無かったかのようにど安定だった

781 :774RR:2020/06/05(金) 17:40:51 ID:PDecpO2O.net
>>780
足元に水のケースを積んでグリップしてみ?もうおベンツSクラスの乗り心地だ。

782 :774RR:2020/06/05(金) 18:41:19.99 ID:yKvmCRWC.net
1カ月点検でギアオイル変えてもらうのは有り?

783 :774RR:2020/06/05(金) 18:48:32.33 ID:n9mQvP3Y.net
逆に1万1千キロなんだけど、ギアオイル変えたほうがいいのかな

784 :774RR:2020/06/05(金) 19:14:12.55
確かに走ってると前の車がギャップで揺れてるけど、アドレス125 は割と軽く段差をいなしてくれてる感じがします。
ちなみにベンツは運転した事ありません。

785 :774RR:2020/06/05(金) 19:42:03 ID:TGL341XK.net
それは変えなあかんやつやん

786 :774RR:2020/06/05(金) 20:29:44 ID:lWLu/IGc.net
今日デビューした
静かなエンジン音に感動したけどウィンカースイッチ渋い
そのうち馴染むのかな?

787 :774RR:2020/06/05(金) 22:02:07 ID:hNKb6zf9.net
ウインカーのスイッチのチープさすごい

788 :774RR:2020/06/05(金) 22:02:37 ID:hNKb6zf9.net
何かそのうちボキって折れて取れそうな気がする

789 :774RR:2020/06/05(金) 22:04:05 ID:PDecpO2O.net
ダイヤモンド製に帰ろ

790 :774RR:2020/06/05(金) 22:15:04 ID:6dLHFhpS.net
長く乗ってるとケツが痛くなるスクーター

791 :774RR:2020/06/05(金) 22:36:42 ID:TGL341XK.net
普通シートとフラットシートどっちがいいん
座った感じ普通シートのが安定したような気がするが

792 :774RR:2020/06/05(金) 22:38:07 ID:7oY+7kVz.net
300kmのツーリングでも、ケツ位置ずらせば余裕だぞ。

793 :774RR:2020/06/06(土) 12:47:42 ID:MJSvXGGO.net
原付2スクーターだと一番柔らかい座面だと思う
これで痛いならバックレスト付きシートのビッグスクーターにしたほうがいい

794 :774RR:2020/06/06(土) 15:34:36.89 ID:yrsaZUyn.net
1ヶ月100km程度しか走らないので慣らし運転が終わらない。1000kmも慣らさなくていいのかな

795 :774RR:2020/06/06(土) 18:57:05.33 ID:6a0LQ02H.net
>>794
諦めたらそこで終了ですよ

796 :774RR:2020/06/06(土) 19:24:26.29 ID:tJHzgPVO.net
慣らしは気の持ちようだから自分が納得できればいいのよ

797 :774RR:2020/06/06(土) 19:36:16 ID:ZlCrCdfL.net
まぁそういう人は電動スクーターの方が向いてるんだろうな

798 :774RR:2020/06/06(土) 19:42:30 ID:GqiGKebF.net
原付二種にフォグランプ流行ってますがこれはどうですかね

799 :774RR:2020/06/06(土) 20:32:54.47 ID:UbchzRi7.net
良い感じに前方から路面まで照らしてくれるよ

800 :774RR:2020/06/06(土) 20:53:44 ID:x9XCugWW.net
アドレスにつけられるフォグランプとかあるの?

801 :774RR:2020/06/07(日) 11:13:01.81 ID:LDoIbFN5.net
フロントカウル外して気づいたけど、後ろのほうにACC電源(4極)と
常時電源(1極)のサービスカプラあるんだな。ハンドルヒーター用かな?

802 :774RR:2020/06/07(日) 16:33:11.39 ID:5AbsPh9u.net
>>800
フロントフォークに汎用のやつを無理矢理付ける人が多い
夜中にウィリーする奴がウィリー中前照らしたいらしい

この車種乗る層がやるようなカスタムじゃないな

803 :774RR:2020/06/07(日) 18:45:55 ID:0fmzwA+a.net
今日エンストして焦ったわ

804 :774RR:2020/06/07(日) 19:14:34 ID:APIBl6Dy.net
一昨日納車したわー

今までv125乗ってたから
加速が不満だなw

でもやっぱり新車はいい
エンジン音もいい

サイズも大きいが乗ると気にならないな

805 :774RR:2020/06/07(日) 19:14:44 ID:J3siD8vS.net
>>802
そもそもアドレスは静止状態からフルスロットルしてもウィリーしないけどね

806 :774RR:2020/06/07(日) 19:19:32 ID:an7jWQUm.net
>>803
信号で停止した瞬間エンストした事はある

807 :774RR:2020/06/07(日) 20:11:52.14 ID:aiFGdxRD.net
梅雨入り前に洗車した
足回りに空間がないからやり難い

808 :774RR:2020/06/08(月) 06:51:54 ID:9x4tO6F2.net
恐々コイン洗車場で車みたいに水を吹き付けて洗う事あるんだけど、今のところ問題ない。

809 :774RR:2020/06/08(月) 06:59:42 ID:tERO48RQ.net
通販だとオイルキャップ用Oリングはどこで買うのが一番安いのかな。ヤフオクやメルカリに出してる人いるけど。

810 :774RR:2020/06/08(月) 07:34:20 ID:yKuOhPIH.net
>>805
車体の力で浮くのはパワーリフト
乗り手がヨイショと持ち上げるのがウィリー

811 :774RR:2020/06/08(月) 07:41:02 ID:TSVZ3RkN.net
数年前に、ヤビツ峠でずっとウイリーで走ってるスクーターがいたな。

812 :774RR:2020/06/08(月) 09:26:56.67 ID:O6Hu1uvP.net
>>804
細かな事言ってごめん。
ずっと気になってるんだけど、納車って納める側が言う言葉で、納車したのはバイク屋。
こちらからすれば納車されたって言うのが本当じゃないか?
ま、とにかく新車おめでとう。
つーか、何色買ったの?

813 :774RR:2020/06/08(月) 10:16:25 ID:8Xa4fDIB.net
高圧洗浄で水入ったことあるから、水無し洗車しかしないわ

814 :774RR:2020/06/08(月) 10:29:23.31 ID:O6Hu1uvP.net
>>813
水入った時大変だった?
俺心配なんだけどきれいになるからビクビクしながら使ってる。
もちろん少し離して豪雨くらいなイメージで水ぶつけてるけど。

815 :774RR:2020/06/08(月) 10:50:08.35 ID:Y8Fd0lkj.net
器が小さい男だな

816 :774RR:2020/06/08(月) 11:44:05.29 ID:cnDHnk1D.net
変な方向からかけなきゃ問題ないでしょ

817 :774RR:2020/06/08(月) 12:11:10.77 ID:O6Hu1uvP.net
>>815
それは自覚している。
全てが小さいんだ。

818 :774RR:2020/06/08(月) 17:14:20 ID:O3npDTPs.net
俺ちんこだけはアナコンダってよく言われる(´・ω・`)

819 :774RR:2020/06/09(火) 04:44:25.61 ID:Z1Ut9kR6.net
>>624
これが本当ならアクシスZ買わなくてよかったかも............。

820 :774RR:2020/06/09(火) 08:20:54 ID:vUUSrQkU.net
たとえベニヤ板のシートでも15分くらい余裕で座れる出書

821 :774RR:2020/06/09(火) 08:56:57.68 ID:B1vMm5q7.net
きっとかわいくて繊細なおしりなんだろうなぁ

822 :774RR:2020/06/09(火) 12:47:46.57 ID:lVHjsQTM.net
>>821
何を考えているんだ?

823 :774RR:2020/06/09(火) 18:38:52.46 ID:zPn3GZ4S.net
学校の椅子なんか木だったよな
あれ拷問だろ

824 :774RR:2020/06/09(火) 18:57:59.99 ID:n0ni6MOm.net
防災頭巾敷いてたわ

825 :774RR:2020/06/09(火) 19:06:04.76 ID:1qfxIyHv.net
>>824
いざって時臭くて使えないじゃん。
お前のうんこ臭で。

826 :774RR:2020/06/09(火) 20:46:20.90 ID:lVHjsQTM.net
プチツーリングでもこまめに休憩はした方がいいね。
ついつい走り続けると意外と疲れてるもんだね。
スクーターだと楽に乗れちゃうから意識して休まないと駄目だな。

827 :774RR:2020/06/09(火) 20:59:25.45 ID:hOW3JNGt.net
長時間走るならたまに押し歩きしたほうがいいぞ

828 :774RR:2020/06/09(火) 21:03:57.73 ID:GcZXk4dd.net
今日林道を150キロ程はしったが、尻は痛くならなかった、快適で静かだわ。

829 :774RR:2020/06/09(火) 21:08:39 ID:cCC56FNo.net
林道走るってこのバイクじゃ無理だろwww

830 :774RR:2020/06/09(火) 21:47:54 ID:5mhmdjcY.net
林道は未舗装路とは限りませんよ

831 :774RR:2020/06/09(火) 23:40:44 ID:FZkbCndO.net
>>826
おれは信号以外では止まらずに無理して走ってしまう

832 :774RR:2020/06/10(水) 16:51:27 ID:8uAfa/Bv.net
新車で買って500km走ったんだけどブレーキかけて止まった後にシートから
立ち上がると遅れてフォークがスゴっと戻る現象があるんだけどこれは仕様なの?みんな起こる?

833 :774RR:2020/06/10(水) 19:48:46.30 ID:r6lIQc96.net
まずは>>832さんの体重を披露して下さい

834 :774RR:2020/06/10(水) 20:02:54.41 ID:nUIs2Dc4.net
人間が乗ってる状態でサスが少し沈んでるのは正しい状態
全く沈んでない場合は段差とかで跳ねまくる

835 :774RR:2020/06/10(水) 21:05:55.17 ID:8uAfa/Bv.net
>>833
身長193cm/体重90kgです

>>834
そうですか、前原付乗っていた際に同じ現象が起きて
フロントフォーク交換になった経験から不安になっていました

836 :774RR:2020/06/10(水) 21:19:21.68 ID:bhvuXTfW.net
遅れて戻るのは異常

837 :774RR:2020/06/10(水) 23:38:59.36 ID:8uAfa/Bv.net
ブレーキを入れて止まる、立ち上がってから0.5〜1.5秒くらいすると
スコッと戻るってのは異常なんでしょうか、その状態です
立ち上がるのに付いてくるなら正常だと思いますが…

838 :774RR:2020/06/10(水) 23:44:09.05 ID:f2X1UHxy.net
>>837
俺はアンタの体格にビビって何も言えない

839 :774RR:2020/06/10(水) 23:53:40.95 ID:APoDTcf2.net
193cmもあるならバーグマン400かTMAXぐらいじゃないとキツイだろう

840 :774RR:2020/06/10(水) 23:59:27.01 ID:8uAfa/Bv.net
DT11Aのフラットです
フラットのおかげでアドレスが買えました

841 :774RR:2020/06/11(Thu) 00:50:27 ID:da+RgRSf.net
>>840
わいも190/90
フラットで1万ほど走ってるけどそんなことないで
早めに店行ったほうがいいと思うよ
原2で楽に乗れるのこれぐらいしかないよね

842 :774RR:2020/06/11(木) 06:42:04.41 ID:Bmw2L7kM.net
185の80の俺はフラット
俺のはそんなことないよ

843 :774RR:2020/06/11(Thu) 10:31:54 ID:GpANzJB7.net
速度計の針が揺れる件はどのくらいの揺れ幅があるの?±5km/hくらい?

844 :774RR:2020/06/11(Thu) 13:33:47 ID:+CZw2BbY.net
左右2ミリ位震えるからお店に言ったらメーターワイヤー欠品中

845 :774RR:2020/06/11(木) 14:29:28.39 ID:Ia3KXb2h.net
えっ、そんくらいのブレで文句言ってたの?

846 :774RR:2020/06/11(木) 17:41:23.83 ID:3yNr9uhG.net
ショップに車体が届いたらしいが、雨で取りに行く気になれない。

847 :774RR:2020/06/11(木) 18:06:17.03 ID:k9cqUVb0.net
>>845
ブレる事自体マトモじゃないから

848 :774RR:2020/06/11(木) 18:28:27.78 ID:qdIHaiIv.net
メーターワイヤー交換しただけで治るのか?

849 :774RR:2020/06/11(木) 18:44:21.03 ID:+CZw2BbY.net
メーターワイヤーだめなら次はメーター本体

850 :774RR:2020/06/11(Thu) 20:08:16 ID:1YucBoDh.net
体重が90kあって原付乗ってたってサーカスの熊みたいだな。

851 :774RR:2020/06/11(木) 22:19:57.94 ID:+CZw2BbY.net
ちびよりマシだよ(´・ω・`)

852 :774RR:2020/06/12(金) 06:27:01.50 ID:1XMoad3z.net
なんで俺がチビだって知ってるんだ。

853 :774RR:2020/06/13(土) 15:15:57.00 ID:C5ne0bU8.net
良かった。ハゲがバカにされてるわけじゃないようだ

854 :774RR:2020/06/13(土) 18:27:45.60 ID:iT1JD4Gh.net
ハゲだったのか・・

855 :774RR:2020/06/13(土) 21:02:43.54 ID:xHGMHkL9.net
日本は島国ヅラヅラアイランドって知らんか。

856 :774RR:2020/06/14(日) 11:17:49.09 ID:X1S9VEIV.net
ハゲをバカにするわけじゃないが、自分がハゲでなくてよかった。

857 :774RR:2020/06/14(日) 11:50:45.45 ID:wvN6LLi8.net
70歳以上なら勝ち逃げ宣言していい

858 :774RR:2020/06/14(日) 16:43:10.53 ID:vGn1MmlR.net
納車までの代車で液晶つく前のV125を借りて乗ってたけど、V125と比べると車体が大きくなってる分、守られてる感があるね。

859 :774RR:2020/06/14(日) 21:47:34 ID:8vuLMQKR.net
保冷バッグとか使ってる?
来月ぐらいからビニールの袋が有料になるから、エコバッグにもなるかなと…

860 :774RR:2020/06/15(月) 00:21:31.82 ID:yywG4jEV.net
風呂敷はエエぞ
嵩張らないし洗いやすいしいざとなったらマスク代わりに使える

861 :774RR:2020/06/15(月) 00:37:50 ID:BLaB/VmN.net
>>859
夏は冷凍食品とか買って帰るときに使ってる。バイク関係なく

862 :774RR:2020/06/15(月) 10:12:50 ID:/s3gz2or.net
エコバッグは使ってるけど、保冷バッグもいいな。

863 :774RR:2020/06/15(月) 23:09:03.30 ID:zmULMdVV.net
そんな小さなこと言ってるくらいなら、冷蔵車買っちまえよ

864 :774RR:2020/06/16(火) 11:20:33 ID:+3iJziOd.net
冷蔵庫積んだアドレスも絵になるな

865 :774RR:2020/06/16(火) 11:26:26 ID:938KT09F.net
無造作に発砲トロ箱をくくり着けたアドレス…漁港とか普通に居そう。

866 :774RR:2020/06/17(水) 02:42:22.71 ID:+skv3KGR.net
居そうというか居る、三軒茶屋だけど。白アドでめっちゃお爺さんだった。

867 :774RR:2020/06/17(水) 12:34:51.15 ID:B1uCcwI8.net
いいね日常風景に合うアドレス

868 :774RR:2020/06/17(水) 13:40:34.86 ID:Van3FPSm.net
そういうバイクだし。

869 :774RR:2020/06/17(水) 18:04:34.48 ID:lGX4osay.net
車でいうとプロボックス。積んで運んでというスクーターだわ。

870 :774RR:2020/06/17(水) 18:11:10.00 ID:0+3digEJ.net
プロボックス(サクシード)は下手な乗用車より静かで乗りごごち良いぞ。
中古で欲しいけど、人気なのか結構高いんだよな。

871 :774RR:2020/06/18(木) 06:01:27.65 ID:F6sySuoy.net
昨日砂利の峠道走ったけどやっぱ厳しいな
ブロックタイヤつけりゃましになるかと思って
ホイールとタイヤ探してっけどV125ばかり出てきて泣ける
そんなに現行不人気かよガッデム!

872 :774RR:2020/06/18(木) 06:26:07.12 ID:Y+N61Zbw.net
名前が悪い

873 :774RR:2020/06/18(木) 13:23:28.17 ID:yAcq3DXT.net
新型ヴェクスター にしとけばよかったのに

874 :774RR:2020/06/18(Thu) 16:05:56 ID:/CSM25t8.net
純正タイヤ雨だとカーブの道路の継目がヤバい
スピード出してなくても滑る
よく知ってる道なので慎重に運転してるからなんとか転倒せずに済んでるが
知らない道で同じ状況だとヤバいわ

タイヤ変えたら雨の日のグリップよくなるんかなぁ?
まだ2000kmも走ってないから、もう少し使いたいんだけどね

875 :774RR:2020/06/18(木) 18:55:18.56 ID:YljDsAo/.net
滑るの予想してて滑ったらまぁ大丈夫

876 :774RR:2020/06/18(木) 20:56:07.44 ID:VD/z7agg.net
納車すぐにタイヤ替えたぞコケて怪我するよりマシ

877 :774RR:2020/06/18(木) 21:12:15.00 ID:wOq5Z5hk.net
純正やっぱ滑るよなぁ
白線でも滑ることあるわ
他にいいタイヤある?

878 :774RR:2020/06/18(Thu) 21:44:58 ID:O01XwTY3.net
マンホールは100%滑る

879 :774RR:2020/06/18(Thu) 21:51:36 ID:UkBT4rO3.net
タイヤのおすすめはなに?

880 :774RR:2020/06/18(Thu) 22:39:34 ID:2scJv/B7.net
無難にD307とか

881 :774RR:2020/06/18(木) 23:27:40.46 ID:VD/z7agg.net
D307はトリートで飽きたのでMB520にしてる
どっちもいいタイヤだよ
HOOP履いてる人のインプレあったら聞きたいけど

882 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:47:27 ID:CCRidCcz.net
チェンシンおすすめ

883 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:48:14 ID:+ec5yK9s.net
ふりだしに戻る

884 :774RR:2020/06/19(金) 00:35:47.67 ID:v5vGQP7d.net
>>879
ちなみにD307やMB520ってアドレス125でどれぐらいの距離もつ?

885 :774RR:2020/06/19(金) 09:29:58 ID:44pZZi0L.net
>>884
リアなら8000~10000位かな
乗り方にもよるだろうし

886 :774RR:2020/06/19(金) 11:18:35 ID:P49+vDX9.net
>>885
せめて一万キロ持って欲しいな
まあ10インチじゃむりだろうが
長距離通勤したり、ツーリング行ったりするならやっぱり10インチじゃきつそうだな
14インチのアドレス110の方が年間多走行に向くという逆説

887 :774RR:2020/06/19(金) 11:50:11.30 ID:BtsOKbzg.net
リアは純正で8000超えてシティグリップに変えた。

溝はまだあったけど、変えてから乗り心地変わった。

888 :774RR:2020/06/21(日) 07:45:44 ID:nxINe2LD.net
選ぶのが面倒になってから主にDUROか無ければダンロップしか買わなくなった

889 :774RR:2020/06/21(日) 09:36:35.56 ID:KrgGfTpK.net
タイヤってバイク屋さんで変えてもらうんですか?

890 :774RR:2020/06/21(日) 17:42:50.59 ID:3G3fc9u5.net
会社まで9キロくらいだから、このバイクで通勤しようかと考えてるんだけど、冬はタイヤ交換してる?

891 :774RR:2020/06/21(日) 18:54:19.02 ID:O7fvEcVY.net
早くブロックタイヤにして夏林道走りたいわー
ちなホイールセット探してる

892 :774RR:2020/06/21(日) 19:33:39.87 ID:dX0RiM58.net
>>890
どこに住んでるか言わなきゃだろ

893 :774RR:2020/06/21(日) 20:10:24.16 ID:3G3fc9u5.net
>>892
なるほど。
名古屋在住。
雪は年1〜2回くらいで、心配なのは橋の路面凍結くらいかな。

894 :774RR:2020/06/21(日) 21:01:25.58 ID:paimfze5.net
そんな日に乗ること自体が間違いなので諦めましょう
車で言う冬タイヤ、スタッドレスみたいなのはありません

895 :774RR:2020/06/21(日) 22:05:44.13 ID:TwQlrs5Y.net
年にそんなもんならその日は別の交通手段使えばいいだけだろ

896 :774RR:2020/06/21(日) 23:12:09.53 ID:3MktB++u.net
黒欲しいのにずっと入荷待ちだってよ

897 :774RR:2020/06/21(日) 23:22:41.42 ID:MzGjeRxv.net
>>894
スタッドレスあるよ
125以下は特例でスパイクタイヤもあるでしょ

898 :774RR:2020/06/22(月) 00:21:16.93 ID:1lZOvclj.net
買って一か月で前輪パンクだわ。何かお勧めのタイヤ教えてくれ。

899 :774RR:2020/06/22(月) 01:08:02.70 ID:SMNwVu5R.net
よく見て走れ

900 :774RR:2020/06/22(月) 05:21:47.26 ID:MNQWoe56.net
慣らし中に2回パンクした俺がMB520をおすすめする

901 :774RR:2020/06/22(月) 14:43:07.41 ID:ha69Tqy/.net
>>893
同郷だけど、天候に準じた安全運転してれば問題無い。
本当にヤバいレベルの凍結なんかはシーズン中に1回あるかないかくらい。
少なくとも、ここ7〜8年くらいの話だけど。

902 :774RR:2020/06/22(月) 15:25:01.51 ID:dOvQKuYn.net
凍結してるとこを走ったことないから、怖いな。そんな日はバイク乗らないだろうな。四輪でさ乗りたくない。仮に自分がうまく運転できたとしても、下手くそに突っ込まれて事故りそう

903 :774RR:2020/06/22(月) 21:41:28.54 ID:i569URza.net
前後12インチではアカンかったのかなぁ

904 :774RR:2020/06/22(月) 21:45:56.48 ID:MNQWoe56.net
アド110の存在意義を奪わないでください

905 :774RR:2020/06/22(月) 22:00:12.53 ID:mhvDByEe.net
>>898
新車なら保証効くだろ

906 :774RR:2020/06/22(月) 22:00:45.13 ID:mhvDByEe.net
釘踏んだとかでなければ

907 :774RR:2020/06/22(月) 22:37:31 ID:WPbFaGlB.net
>>904
12と14じゃまた違うと思うけどな

10インチは見た目がよろしくない、後ろも12にして欲しかった
よく後ろ10インチはシート下スペース確保の為とか聞くけど
アド125のシート下やタンク容量見る限り10インチにした意味あるのかと問い詰めたいわw

908 :774RR:2020/06/22(月) 22:46:09.67 ID:i569URza.net
MB520履いてるけど今日の雨の中曲がる度後輪ズルンズルンやったわ
ちな半年間空気入れてない

909 :774RR:2020/06/22(月) 22:59:26 ID:mCZlZ1Uj.net
ガソスタの空気入れ、リアはL字バルブだから当然に入るけどフロントも工夫すればそのまま入るぞ

910 :774RR:2020/06/22(月) 23:03:57 ID:4o0swhDE.net
>>905
新車でパンク保証なんてある?

911 :774RR:2020/06/22(月) 23:35:16.79 ID:qtgrH8pd.net
アドレス新車で125か110どっち買うか悩んでるんだけどやっぱ125の方がオススメ?
そんなにスピード出さないし値段は110の方が小売価格3万ぐらい安いから110が良いかな〜って感じだが125と110じゃやっぱり体感は全然違うの?

912 :774RR:2020/06/22(月) 23:42:41.14 ID:WsN3aB4a.net
1割違えばわかるだろ

913 :774RR:2020/06/22(月) 23:46:47.37 ID:qtgrH8pd.net
>>912
110 だと125に比べて走っててストレス感じる?

914 :774RR:2020/06/22(月) 23:53:14.43 ID:WsN3aB4a.net
打率2割と3割で1割で違ったらわかるだろ

915 :774RR:2020/06/23(火) 00:00:18.10 ID:uL+jajyr.net
>>914
なんか性格悪いね君

916 :774RR:2020/06/23(火) 00:00:27.48 ID:C/7HzuBT.net
>>913
Dio110からアドレス125にしたけど、若干余裕は出来た。微々たるものだけど。
スタイリッシュを求めるなら110でいいとは思うけど。

917 :774RR:2020/06/23(火) 00:17:03.38 ID:rfFxpagv.net
足伸ばしたいから125にした様なもんだけど実際はぜんぜん伸ばさないわ
どちらかと言うとくの字に丸め込んでる

918 :774RR:2020/06/23(火) 00:43:30.38 ID:fKA1EmXA.net
>>905
新車でもパンク保障なんてないよ。

919 :774RR:2020/06/23(火) 02:03:34.05 ID:uL+jajyr.net
125より110 の方が幅も長さもホイールの大きさもデカいんだね。
どっちが良いのかな

920 :774RR:2020/06/23(火) 04:14:30 ID:50E5QnDo.net
このバイクってまだリコール出てない?

921 :774RR:2020/06/23(火) 05:20:39.31 ID:RD8q0ZG8.net
>>919
幅ってドコの事?

922 :774RR:2020/06/23(火) 05:53:26 ID:ONz7JX7C.net
NMAXなら脚伸ばせたのにね。

923 :774RR:2020/06/23(火) 06:03:04 ID:uL+jajyr.net
>>921
車幅

924 :774RR:2020/06/23(火) 06:24:09.98 ID:42Kv0KET.net
>>917
え〜。騙されたと思って、ハーレーのように足伸ばして乗ってみようよ。なんていうか、これぞ自由!って感じだよ。

925 :774RR:2020/06/23(火) 08:48:41.88 ID:rHOAyKLU.net
>>919
直進安定性が欲しいなら110にすれば
街中しか走らんなら125で良いよ

926 :774RR:2020/06/23(火) 13:09:04.03 ID:LT5OyDK0.net
>>914
アホw
打率で例えるなら1割1分と1割2分5厘だろ
微々たるもんだ
お前が言ってるのは200ccと300ccの違い

927 :774RR:2020/06/23(火) 16:34:56 ID:uL+jajyr.net
アドレス125だと110 より全体的にちょっとだけ小さいらしくてそれで排気量も高いから小回り効くのは125だね。通勤で渋滞にハマったりしたらすりすり抜けれるのは125か

928 :774RR:2020/06/23(火) 16:40:07 ID:ah+BCb9O.net
釣りなのか

929 :774RR:2020/06/23(火) 17:20:55.35 ID:Akss6Uek.net
今日は思う存分走った。
楽しかった。
このバイク買って本当に良かった。

930 :774RR:2020/06/23(火) 22:12:43.65 ID:rfFxpagv.net
スクーター界のアダム・ダンやぞ

931 :774RR:2020/06/24(水) 00:50:24 ID:uLmImhAP.net
すいません、原付二種アドレス125初心者に教えて下さい。
ミラーを交換してみたいのですが、何?の正ネジ?逆ネジ?どの種類を買えば良いのでしょうか?

932 :774RR:2020/06/24(水) 05:54:34.14 ID:PWr8H8c6.net
自分でミラーを外せば確認できる。

933 :774RR:2020/06/24(水) 07:04:23.08 ID:U2Mu8Ni0.net
>>926
なぜ1000cc基準なのか…

934 :774RR:2020/06/24(水) 07:13:31.83 ID:jCy4BQ5x.net
>>930
わかんないよ、その例えw

935 :774RR:2020/06/24(水) 08:26:44.06 ID:XDLetEwf.net
こんな安いバイクだと乗り手の知能も安いのです、価格が高い車体のスレッドほど書き込みが洗練されています。

936 :774RR:2020/06/24(水) 09:08:24 ID:XUtBp30l.net
アドレス125はデブなのにメットインは狭くタンク容量も普通
なんのために肥えさせたのか知りたいな
単純に小さいと貧相だから大きくしたと言うならその程度の客層相手ということだろう

937 :774RR:2020/06/24(水) 15:26:30.08 ID:yXuA24RH.net
>>936
フロアボードためだなw

938 :774RR:2020/06/24(水) 16:32:34.70 ID:Rw7z8FIC.net
>>936
新興国ではスクーターに3人乗りとかが普通だから、どんどん大きくなっていく
小さいのが欲しい日本人はスゥイッシュ買えってことだろう
俺ならスゥイッシュ買うならリード買うかなぁ

939 :774RR:2020/06/24(水) 16:46:00.18 ID:pZkUQG3C.net
>>936
アドレス125のメットインはアライのフルフェイス入る?

940 :774RR:2020/06/24(水) 16:49:00.51 ID:D5c0yoDB.net
メットイン広くしようとすると
フロア下タンクになりフロアが地面から高くなり狭くなるからな

941 :774RR:2020/06/24(水) 17:17:57.16 ID:i+AynmUI.net
横に広げてもいいのよ

942 :774RR:2020/06/24(水) 17:36:22.00 ID:XDLetEwf.net
ガソリンタンクなんてリュックで背負って乗るたびに接続する形にすりゃいいんだよ。もちろん接続部は鍵みたいにしてセキュリティアップ。こけたら悲惨だがな。これならメットイン厨のお前らも大満足だろ。

943 :774RR:2020/06/24(水) 17:36:35.06 ID:L3qXi8yx.net
短小包茎的なバイクだな

944 :774RR:2020/06/24(水) 20:18:11.66 ID:uLmImhAP.net
>>932
答えられないなら、いちいちレスするなよハゲ

945 :774RR:2020/06/24(水) 20:23:40.31 ID:YsDs4kMO.net
>>936
中国雑技団の為のバイク、何人も乗る為にはでかいボディーが必要

946 :774RR:2020/06/24(水) 21:09:34.19 ID:myX1XuTd.net
>>944
お前もうレスもらえなくなったぞ

947 :774RR:2020/06/24(水) 21:25:52.19 ID:gL4EnowY.net
>>944
両方10mm正ネジ

948 :774RR:2020/06/24(水) 21:52:23.59 ID:cxl2EnoM.net
いやしかしミラーくらいなら自分で外して確認するだろ。簡単だし。
>>932はもっともな答えだぞ。

949 :774RR:2020/06/24(水) 21:56:29.99 ID:PHisDiDL.net
いや10mm逆ねじだぞ
ナポレオンミラー正ねじしかなくてわざわざ逆ねじ用アダプタかったからな

950 :774RR:2020/06/24(水) 22:05:06.34 ID:kUxRYBeY.net
グリップヒーターとUSB付スマホホルダーと電波時計の取り付けた。
あとはSHADのトップケース(SH45)を付ければ、通勤仕様のアドレス完成だ。

951 :774RR:2020/06/25(Thu) 00:28:13 ID:KOfopFwP.net
ナックルガードとグリヒの組み合わせってどうなの?
ハンドルカバー被せたくないしスウィッシュリミテッドはそうみたいだけど

952 :774RR:2020/06/25(Thu) 00:44:18 ID:7WRnXYBB.net
スロットルアシストあると完璧

953 :774RR:2020/06/25(木) 04:35:55.37 ID:eMDUChKA.net
>>951
ぐり費半カバが100なら3くらい

954 :774RR:2020/06/25(木) 16:38:27.98 ID:M+HiLZVs.net
新車で買って何万キロ走ったらガタつきだす?

955 :774RR:2020/06/25(Thu) 19:57:39 ID:JdNLo7Sz.net
>>954
そんなのオイルメンテしだい、飛ばす人は特にこまめに交換、オイルが減る事も頭に入れとく
ゆっくり走る人なら、オイルも減らずに安心だが、オイルゲージで量を管理出来たら10万kも可
だけど短距離しか走らない人も問題あり、オイルに水が混じりエンジン磨耗が進む

956 :774RR:2020/06/25(木) 21:29:54.03 ID:j7O1the4.net
短距離通勤メインだから1500ごとに変えてる

957 :774RR:2020/06/26(金) 01:40:12 ID:ufXR+BnI.net
普通シートのシルバーが欲しい
足の長さが不自由だからフラットシートは嫌だ

958 :774RR:2020/06/26(金) 02:33:49 ID:CL5Eojvm.net
フラットシートと普通シートのメリットデメリット教えて

959 :774RR:2020/06/26(金) 05:45:52.13 ID:BQ/0VrKI.net
一昨日に通りかかった店、18年式ノーマル1万3500kmで18万円て強気すぎだろと思った。新車にゴテゴテ付けたって25万以下で済むのに。

960 :774RR:2020/06/26(金) 06:47:54 ID:1fCg0Z2P.net
足回り黒いだけで格好良く見える

961 :774RR:2020/06/26(金) 08:02:18.60 ID:BHGeS7ig.net
なんか昔の中国って感じのデザインだよね悪い意味で

962 :774RR:2020/06/26(金) 08:21:30.13 ID:TtA3aWsG.net
昔も何も中国向けに作られた車体をそのまま日本に持ってきただけだぞ

963 :774RR:2020/06/26(金) 08:54:25.58 ID:5pl3VrVI.net
人も荷物もたくさん積める実用オンリーの途上国仕様だぞ。

964 :774RR:2020/06/26(金) 12:40:31.31 ID:pyEZtKxq.net
中国向けという割には、中国サイトで検索してもパーツが引っかからないんだよなぁ

965 :774RR:2020/06/26(金) 13:19:43.22 ID:MHlsLYEz.net
シート開けて内側のホッチキスの止め方観ると、中国製って感じする。雑

966 :774RR:2020/06/26(金) 16:30:17.70 ID:CL5Eojvm.net
アドレスフルフェイスはメットインに入るの?

967 :774RR:2020/06/26(金) 16:59:23.21 ID:P1gDe0j4.net
入るのもある 入らないのもある
でもね 僕はこう思うんだ 入るのもある だけど入らないのもある

968 :774RR:2020/06/26(金) 18:09:26.58 ID:nDGPvQA7.net
自分の頭ダンクしてみようぜ

969 :774RR:2020/06/26(金) 18:12:02.21 ID:Nvxp6rbZ.net
アドレス乗りは詩人だ

970 :774RR:2020/06/26(金) 18:39:39.29 ID:+hRiZ9Tm.net
入らなければ削れば良いのよ

971 :774RR:2020/06/26(金) 18:44:24.71 ID:MYNav/96.net
頭骨ダイエット

972 :774RR:2020/06/26(金) 19:26:06.69 ID:SIbQ1YKL.net
まだ2000kmしか乗ってないけど、足元の自由度半端ないな。これなら長距離っていうか
ツーリングも楽なんじゃないかと思い始めた。これでツーリング行った人居る?

973 :774RR:2020/06/26(金) 19:35:36 ID:GtO5/dRZ.net
何故に自分の直感を優先しない?

974 :774RR:2020/06/26(金) 20:44:01.20 ID:UpxxDezg.net
長野大阪間走ったけど、結構快適だったよ
風防とかいろいろつけたけどね

975 :774RR:2020/06/26(金) 21:16:58.30 ID:Nvxp6rbZ.net
当たり前だけどツーリングの疲労度って年齢によって変わるよね。
最近少し遠い距離だと車が楽だと思うようになった。

976 :774RR:2020/06/27(土) 06:08:16 ID:1DB4TwtJ.net
>>957
赤色なんて出すならシルバーだよな。黒と白とシルバーは定番色なんだから常に出しとけよって思う。

>>960
足回りのホイールとクランクケースが黒色になったよな。
いつのモデルからだっけ。また何で黒色にしたんだろ。

これにピッタリのサイズのシートカバー誰か知らないか?

977 :774RR:2020/06/27(土) 11:59:32.43 ID:gr2VaHIp.net
>>976
シートカバーは純正以外の選択肢はないんじゃないか?

978 :774RR:2020/06/27(土) 15:31:08 ID:1DB4TwtJ.net
純正のシートカバーある?スウィッシュにはあるみたいだけど。

979 :774RR:2020/06/27(土) 16:03:27.28 ID:z1T/9QPi.net
フラットシートと普通のシート2タイプがあるけどどちらが良いの?

980 :774RR:2020/06/27(土) 16:16:30.19 ID:GfB3mTTH.net
フラットシートはややメットインが広め
ノーマルは段差あるからそこに尻当てたい人はそっち買えばいいんじゃない?
フラットシートでも通勤で30分乗る分にはなんの不都合も無い
梅雨明けたらちょっと遠乗りしてみたい

981 :774RR:2020/06/27(土) 16:30:02.95 ID:z1T/9QPi.net
>>980
なるほど。
ノーマルシートの方が乗りやすいってことか。
乗ってる時の快適さ求めるならノーマルシートの方が良いね

982 :774RR:2020/06/27(土) 19:16:15.41 ID:GfB3mTTH.net
ノーマルの方がいいかどうかは比べてないので分からんが、出た順番はノーマル>フラット
一回座るなり試乗すれば?

983 :774RR:2020/06/27(土) 21:21:49.38 ID:enpUbzX4.net
下りの林道が苔だらけで怖かったけどヤマメ3匹ゲットだぜ
https://i.imgur.com/JzOGH85.jpg

984 :774RR:2020/06/27(土) 22:41:17.06 ID:4DSS4OmK.net
>>983
楽しそう
リアボックスはなんていう奴?

985 :774RR:2020/06/27(土) 23:03:47.81 ID:o3NTV7WH.net
SHADの40Lぐらいのやつだね
または無印製の

986 :774RR:2020/06/27(土) 23:16:11.90 ID:enpUbzX4.net
そうSH40カーゴ
個人的にこのサイズがちょうど良いと思う

987 :774RR:2020/06/28(日) 00:55:13.71 ID:LPuS/sI1.net
>>983
取付ベースプレートは、無加工で取付出来る?

988 :774RR:2020/06/28(日) 01:15:18.12 ID:SfGgYNSO.net
>>985
>>986
ありがとウサギ

989 :774RR:2020/06/28(日) 01:51:39 ID:M8jucgTW.net
>>983
フラットシートじゃない方?ヘッドライトはLEDにしてる?

990 :774RR:2020/06/28(日) 09:06:28.13 ID:vF7m86tc.net
>>986
40なのにサイズピッタリだね。
写真の角度で少し小さく見えるのかな。
俺giviの27Lだけど同じ位のサイズ感だ。
それともメーカーによって大きさの感じが違うのかな。

991 :774RR:2020/06/28(日) 11:49:19.17 ID:TbXpPxjx.net
>>987
ベースは無加工だけどネジ穴がずれてるのでホムセンで買った穴あきステンレスプレート使ってる

>>989
フラットシートでヘッドライトはアマゾンで5K位のに交換してる

992 :774RR:2020/06/28(日) 12:11:30 ID:TbXpPxjx.net
>>990
後ろから見ると車幅とボックス幅ほぼ一緒だから意外とすっきり見えるけど、GSX250とほぼ同じ全長になるw

993 :774RR:2020/06/28(日) 13:18:31.30 ID:ZSf0Qkcm.net
この長さは本当に必要だったのかデザイナーに問い詰めたい

994 :774RR:2020/06/28(日) 13:37:38.53 ID:iZUMgz4O.net
>>983
俺はGIVIの32boldで取付けはボルト穴の位置がキャリアとピッタリ一緒だからボルト締めるだけだった。
40でも全然いけるなあ
スマホホルダーとUSB同じとこつけて、
同じように林道楽しんだわ

995 :774RR:2020/06/28(日) 15:47:48.27 ID:wltlA+HO.net
カーブがなんか怖い
グリップが弱い気がする

気のせいかなぁ?

996 :774RR:2020/06/28(日) 16:48:42.32 ID:1YDsNVd9.net
>>993
単にシナ人の好みだからです

>>978
99000-99034-34G 4,180円

997 :774RR:2020/06/28(日) 18:04:26 ID:Jz7pg99O.net
>>995
俺も感じる。

998 :774RR:2020/06/28(日) 18:24:41 ID:PXtXdTuJ.net
>>991
同じようなことしてる。俺はハイロックジョイント 19Z335-4 でちょっと高さ出して
握り部分の段差もかわして装着したけど、結構お勧めだよ

999 :774RR:2020/06/28(日) 19:11:32.73 ID:YbcBNw5g.net
>>995
純正タイヤだと滑る

1000 :774RR:2020/06/28(日) 20:00:57.68 ID:wltlA+HO.net
>>999
路面が濡れてなくでも、カーブでなんか後輪が不安定な気がするんだけど
後輪が小さいからかなぁ、と思ってたんだけど
タイヤ替えるとマシになるのかな…

1001 :774RR:2020/06/28(日) 20:26:00 ID:1VAnccuJ.net
スラロームしてみれ
どのくらいグリップ出きるのか何となくわかる

1002 :774RR:2020/06/28(日) 20:36:35 ID:FzVHVEnM.net
タイヤ変えるとしたらどこのやつがいいんだ?

1003 :774RR:2020/06/28(日) 20:43:21 ID:A+9LxooX.net
上に書いてある

1004 :774RR:2020/06/28(日) 20:57:29 ID:Dm28G5RD.net
前後ダンロップD307に変えたけど、未だ何となく後輪不安定な時ある。
タイヤの●マークをバルブに合わせ忘れたせいかと思ったけど、
それは前輪で、後輪は合ってた。だけどその前輪は変化なく安定してる・・・

1005 :774RR:2020/06/28(日) 21:33:39.86 ID:Jz7pg99O.net
バランスの問題とかあるの?
カーブは怖いのでかなりスピード落とすようにしてる。

1006 :774RR:2020/06/28(日) 21:51:38.01 ID:Dm28G5RD.net
ホイールのバルブのところが、一番重いので、タイヤの●マークのところを
バランス的に、多少軽くしてあるらしい。だのでそこに合わせる。
あとは、タイヤの回転方向を、矢印の進行方向に合わせる。

1007 :774RR:2020/06/28(日) 22:06:56.82 ID:8cVS6ifL.net
スクーターってホイールバランス取らんの?

1008 :774RR:2020/06/28(日) 22:07:11.86 ID:YbcBNw5g.net
V125のときは純正からダンロップで劇的に変わった

1009 :774RR:2020/06/28(日) 22:09:58.31 ID:LgpF4XrB.net
質問いいすか?

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200