2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 13台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2020/04/19(日) 20:57:40 ID:agKfjatj.net
前スレ
アドレス125 12台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576075808/

アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567482230/
-
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

438 :774RR:2020/05/18(月) 18:48:16.11 ID:tb7D8QfQ.net
このバイク、給油するの難しくね?
ギリギリまで入れようとするとすぐこぼれる
なんかコツあんの?

439 :774RR:2020/05/18(月) 18:56:38 ID:9I2hW+VZ.net
>>437
解決しました。説明書にそういう仕様だって書いてました

440 :774RR:2020/05/18(月) 19:06:32 ID:9lgKkMBm.net
最近アドレス乗ってるとバイク乗りの熱い視線を感じるんだが気のせいか?

441 :774RR:2020/05/18(月) 19:07:36 ID:gXLhHZ/K.net
熱いのか生暖かいのか

442 :774RR:2020/05/18(月) 19:32:22 ID:EtWQeOdi.net
>>438
そもそもセルフでオートストップがかかったら継ぎ足しちゃダメなんだ
何故ならこぼす人が居るから

443 :774RR:2020/05/18(月) 19:43:29 ID:6WIvBGza.net
>>438 ヒトと同じ
腹八分目が良い

444 :774RR:2020/05/18(月) 19:44:14 ID:WYrmn7WF.net
時計くらい電圧計とセットのやつ適当に3Kぐらいで買ってきてミラーからステー出して着ければ済むでしょ
バッテリーの管理もできて一石二鳥さ

445 :774RR:2020/05/18(月) 20:21:00.97 ID:PJhLe0dh.net
>>435
メーターの隣に日時計付けとくと良いよ

446 :774RR:2020/05/18(月) 20:22:00.36 ID:tb7D8QfQ.net
>>442
>>443
確かにその通りだなw
前に乗ってたやつがいつもうまい具合にギリギリまで入ったからクセになってたわ

447 :774RR:2020/05/18(月) 21:37:30 ID:C6u/R/wp.net
>>437
電球切れたら走行中に問題があってもわからなくなるからそういう仕様になってます

448 :774RR:2020/05/18(月) 22:31:34 ID:9I2hW+VZ.net
信号待ちしてたら後ろから同じエンジン音のバイクが近づいてきたから、アドレス仲間だと思って見たら、スウィッシュだった。値段あんなに違うのに同じエンジンなんか?

449 :774RR:2020/05/18(月) 22:33:54 ID:9I2hW+VZ.net
>>442
タンク小さいから少しでも多く入れたくてギリギリまで入れちゃう。確かにアドレスはガソリン入れにくい。何でだろうか

450 :774RR:2020/05/18(月) 22:37:46 ID:9I2hW+VZ.net
>>447
エンジンかかってる時は何かトラブるがあっても、警告灯はつかないってことですか?

451 :774RR:2020/05/18(月) 22:41:47.30 ID:C6u/R/wp.net
>>450
キーオンにしたときに光らなかったら走行中に問題があっても光らないから
早めに交換してねって事

452 :774RR:2020/05/18(月) 22:45:30.11 ID:xtxBEy+C.net
>>450
球が切れてたらね
始動時に電球が生きてるかの確認

453 :774RR:2020/05/18(月) 22:48:02.76 ID:9I2hW+VZ.net
>>451
>>452
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました。このスレの人優しい

454 :774RR:2020/05/18(月) 23:37:04 ID:01U0hz2T.net
これはリアキャリアついてるけどリアキャリアついてないのがほとんどなのはなんでなんだろう
リアキャリアついてた方が便利なのに
アドレス125も中国の現地モデルはリアキャリアついてないよな

455 :774RR:2020/05/19(火) 00:24:58 ID:Njq4Q5r2.net
ダサいから

456 :774RR:2020/05/19(火) 08:54:27.06 ID:hUOmDiZB.net
あっちは荷物より人乗っける事の方が多いんじゃない
知らんけど

457 :774RR:2020/05/19(火) 11:51:29.50 ID:QARbQvp8.net
>>449
給油口付近が横に平べったいのかもしれない
だから最後の微調整が難しいのかな

458 :774RR:2020/05/19(火) 12:45:28.30 ID:bt1eWTiq.net
>>438
俺はギリギリまで入れると不調の原因になると知ってからオートストップにしてるけど、それまではギリギリまで入れてた。
給油のレバーを握ってしまうとロックされるからロックされないように少し握ってガソリンがチョロチョロ出る状態で油面を確認しながらゆっくり入れる。
俺はギリギリまで入れてこぼれた事はないよ。

459 :774RR:2020/05/19(火) 13:04:54 ID:7iY0MZfj.net
>>458
不調ってマジですか?良かったら詳しく教えてください

460 :774RR:2020/05/19(火) 13:52:10.59 ID:L1Ae+V9g.net
>ギリギリまで入れると不調の原因になる

ほんと?

461 :774RR:2020/05/19(火) 13:58:34.55 ID:bt1eWTiq.net
>>459
俺素人だから詳しくは知らないけど、燃料が流れにくくなるらしい。
取説の高さを超えないのが無難だと思う。

462 :774RR:2020/05/19(火) 18:23:52 ID:xYTeJ0N3.net
フィルターがびちゃびちゃになるとけじゃない?

463 :774RR:2020/05/19(火) 19:29:37.36 ID:6SMiVKgz.net
https://imgur.com/a/zxt4qtI

給油口下端までと書いてあった
でも、よくあふれる

464 :774RR:2020/05/19(火) 19:42:16 ID:/CO8HeSD.net
センタースタンド立てて入れるといいよ

465 :774RR:2020/05/19(火) 19:51:16 ID:L1Ae+V9g.net
>>463
溢れてあぶないからそう書いてあるだけで、ギリギリまで入れたら不調になる
とか意味がわからないが、本当ならやめないとな
ギリギリまで入れないと燃費の計算が狂うから入れたいのだけどね

466 :774RR:2020/05/19(火) 19:53:04 ID:bt1eWTiq.net
とにかくガソリンタンクの中には一定の空気がないといけないらしい。

467 :774RR:2020/05/19(火) 20:45:07 ID:0s6/VKV/.net
気になってググってみた。色んなこと書いてあってどれが本当なのかわからないけど、説得力あるなと思ったのが、
気温やエンジンの熱でガソリンが膨張するから、空気の余白が必要とのこと

468 :774RR:2020/05/19(火) 20:46:41 ID:0s6/VKV/.net
今まで車もバイクもセルフでギリギリいっぱいまで入れてたけど、今度から余裕もって入れることにするわ。いい勉強になった

469 :774RR:2020/05/19(火) 20:59:59 ID:DmlTB2X3.net
後輪の方の裏側から覗き込むとシート下に空きスペースけっこうあるから頑張ればもうちょいメットイン容量増やせそうだなと思う
工夫が足りない

470 :774RR:2020/05/19(火) 21:03:09 ID:FOGJYH60.net
オイオイ、小僧が乗る車種じゃあるまいに
今までどんだけボ−ッと生きてきたんだよ

471 :774RR:2020/05/19(火) 21:34:28 ID:bt1eWTiq.net
>>470
誰に対して言ってるんだ?
給油の事か?
メットインスペースの事か?

472 :774RR:2020/05/19(火) 22:30:08.64 ID:ZkrPX0wC.net
Vだったらこれなのかな?
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2007/0801/index.html
波々入れると、キャップ閉めても溢れるとか

473 :774RR:2020/05/19(火) 22:43:58.55 ID:bt1eWTiq.net
>>472
そういう事じゃなくてギリギリまで入れると
ガソリンが流れる時に自然に流れなくてインジェクションが誤作動して走行中に止まってしまう事があると読んだ記憶がある。
燃費を測るためにギリギリまで給油していた時に、それはやっちゃ駄目だとどこかで読んだのでアドレスだけの話じゃない。
どこで読んだのか探してみたけど見つからないんだよな。

474 :774RR:2020/05/19(火) 23:04:32.67 ID:v3o32523.net
クルマの記事で読んだことある気がする。

475 :774RR:2020/05/19(火) 23:17:36.63 ID:0s6/VKV/.net
自分が読んだのは、気温やエンジンの熱でガソリンが膨張してもタンクが破損しないようにキャップに空気を外に逃がす弁がついてるんだけど、
ギリギリいっぱいまで入れると膨張したときに、空気じゃなくてガソリンそのものが吹きこぼれるとのこと。

そんな状態だとエンジンに送り込まれるガソリンの量にも影響出るのかも。

476 :774RR:2020/05/20(水) 03:50:03 ID:PFa1N+V/.net
もし仮にそうだとしても過敏にならなくてもいいと思う。
スクーター歴20年以上だけど、アドレス125の前に6年で5万?乗ってたDio110も不具合は無かった。

477 :774RR:2020/05/20(水) 04:50:35 ID:rHT8EGhP.net
そういや、ギリギリまで入れたら、エンジン止まって鍵穴からガソリンがしみ出たことがあった。キャップ開けて締めなおしたら直ったけど。

478 :774RR:2020/05/20(水) 04:51:19 ID:rHT8EGhP.net
別の車種だけど

479 :774RR:2020/05/20(水) 11:00:47.85 ID:cRBiQ6+Q.net
>>448
あちらさんはヘッドライトとかメーターとかに金掛けてるもん

480 :774RR:2020/05/20(水) 11:26:26.51 ID:Oo97LHnu.net
これ速度計デカすぎるな
時計とかはいらないからヘッドライト含めもっと小型化できたのでは

481 :774RR:2020/05/20(水) 12:36:03 ID:W7KaQY3Y.net
5000キロでヘッドライト球切れした。
リコールになったアドレス110みたいに安物使ってるのかね

482 :774RR:2020/05/20(水) 12:40:42 ID:P34LUSkg.net
>>480
メーターとおっぱいは大きい方がいい

483 :774RR:2020/05/20(水) 13:33:10 ID:uDI62vhD.net
時計ってどれのことだろう

484 :774RR:2020/05/20(水) 13:50:45 ID:yPIVLssp.net
>>482
メーター(乳輪) こうやぞ

485 :774RR:2020/05/20(水) 14:36:58 ID:kGYtFalI.net
アドレスのデザインは秀逸だと思うんだけど、乗車位置から眺めるメーター周辺は蟹に見えて変なんだよな。

486 :774RR:2020/05/20(水) 15:31:58 ID:dK5YxAKa.net
確かにハンドル周りはもっさりしてるな

487 :774RR:2020/05/20(水) 17:09:17.53 ID:eKQaM1FW.net
ワタリガニだな

488 :774RR:2020/05/20(水) 18:43:22.36
標準シートとフラットシートどっちにしようかお悩み中。
メットインの広さに問題なかったらどっち買う?
フィット感というか座り心地、ポジションとか違いを教えて欲しい。
ちなみに178cm。

489 :774RR:2020/05/20(水) 17:52:40 ID:WZ+cEkG7.net
>>487
ワラタw
言われてから益々そう見える様になったw

490 :774RR:2020/05/20(水) 18:16:56 ID:pFQPpKJ2.net
PCXから乗り換え検討中。
182cmあるからフラットシートと通常版と座り比べたけど、通常版でも膝の余裕十分だし、
多少なりとも段差があるほうが腰の安定あるね

491 :774RR:2020/05/20(水) 18:58:00.53
やはり標準のほうが安定するんですね。
ちょっとした遠出の際にフラットってどうなんだ?と不安だったもので。

492 :774RR:2020/05/20(水) 19:59:56.44 ID:LgJzCvJW.net
>>487
だよね。
やっぱり見えるよね。

493 :774RR:2020/05/20(水) 21:02:14.75 ID:8r4RcvTH.net
>>490
床に荷物積めるから?

494 :774RR:2020/05/20(水) 21:16:19.45 ID:7VmuOp+n.net
だいぶ前に書き込みましたが、ガソリンをギリギリまで入れた時は50キロ超えたあたりで息継ぎが発生します。
ブレーキ使わずに減速していったら、エンストしてました。
五分くらい走ったら問題なくなりますが。
ただ息継ぎも満タンにしてすぐ発生するわけではなく、満タンにした翌日の朝に毎回発生します。

495 :774RR:2020/05/20(水) 21:30:09.67 ID:tQ7HaHCp.net
フィルターというよりはキャニスター

496 :774RR:2020/05/20(水) 23:51:30 ID:2HqT7z75.net
純正タイヤって滑りやすいの?

497 :774RR:2020/05/21(木) 08:12:36.56 ID:/p17/5lv.net
>>490
メットインの容量少ないけどな

498 :774RR:2020/05/21(木) 21:45:37.71 ID:OqBSEKFB.net
>>493
それは大いにある。45LのSHAD着けてたけど通勤・買い物用だったから足元カバンが一番便利
高速も乗れる万能性でPCX150にしてたけど、用途にあってない選択だったと後悔。

ついでに先代PCXは大柄な俺には姿勢がきつかったし、シートが糞だった。
原2を一通りまたがったけど、アドレス125のシートが一番尻に優しい

499 :774RR:2020/05/21(木) 21:50:26.66 ID:81ZH2jKo.net
《便利編》“使い勝手の良さ”ってこう言うこと! アドレス125の『コスパ』だけじゃない魅力って?【個人的スズキ最強説/アドレス125 その(4)】(webオートバイ) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/46e281f7011c3f6737ec49a559c48da86d0df734/

500 :774RR:2020/05/21(木) 21:51:07.05 ID:81ZH2jKo.net
↑無駄に44枚も写真が掲載されている

501 :774RR:2020/05/21(Thu) 23:25:33 ID:2zxdB1ns.net
まぁ提灯記事やな

502 :774RR:2020/05/21(Thu) 23:42:33 ID:Fm0ZP+Xl.net
最近のスウィッシュの提灯記事の方はもっと痛々しい…
売れなさ過ぎてスズキも必死なんやろなぁ

年間の販売目標台数 スウィッシュ 6000台 アド125 3000台

設定逆じゃね?説や、スウィッシュは年間では無く累計の台数説とかありましたねw

503 :774RR:2020/05/21(Thu) 23:46:31 ID:OqBSEKFB.net
スウィッシュは失敗だろ。あれならインドで売っているBURGMAN STREETのほうがいい

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/burgman-street#overview

504 :774RR:2020/05/22(金) 00:13:36 ID:mRzPyn1p.net
スウィッシュ駄目なの?土曜日スズキの販売店スクーター色々見たいの

505 :774RR:2020/05/22(金) 00:16:10 ID:J7m9Oywo.net
>>503
これってどうなんだろう
遅い?

最高出力:6.4kw(8.7PS)/6,750rpm
最大トルク:10.0Nm(1.02kgf/m)/5,500rpm

506 :774RR:2020/05/22(金) 02:26:58 ID:I/n2iS/w.net
>>496
V125のときは、古くなるとエアーは漏れるしこんなものかと思ってて、溝が無くなり交換したらエア漏れしないしいつまでも食いつき全然違った
今のは溝が減ると滑り出すのかはこれから

507 :774RR:2020/05/22(金) 03:52:32 ID:XClPrWnk.net
>>504
値段がね…

508 :774RR:2020/05/22(金) 07:51:40 ID:OV4ksQ6n.net
>>505
同じSEPエンジンだから、現地仕様で低速高トルクにセッティングしてるっぽいな

509 :774RR:2020/05/22(金) 09:54:59.92 ID:va8EM1BN.net
>>499
必死で良いところを探してるみたいだもんな。
無理しなくても地味に良いバイクにはちがいないんだから。

510 :774RR:2020/05/22(金) 11:39:29 ID:fuyXQNDO.net
そういやキーシリンダーのシャッターなんでホンダみたいに指で閉じれるようにしなかったんだろう

511 :774RR:2020/05/22(金) 11:42:05 ID:tYqYZLkg.net
シャッター閉じた事ないわ

512 :774RR:2020/05/22(金) 12:08:52.17 ID:rUGYSsO0.net
>>503
ホンダPCXに対抗できそうなこれではなくスイッシュとかいうシグナスもどきでヤマハにケンカを売るのが鈴菌らしいわ

513 :774RR:2020/05/22(金) 12:30:06.00 ID:GF5FrXvF.net
この見た目で対抗は無理でしょ・・・

514 :774RR:2020/05/22(金) 12:39:21.57 ID:va8EM1BN.net
PCXは飽きるけどアドレスは飽きないもん。
おじさんバイクの強みだね。

515 :774RR:2020/05/22(金) 13:02:48.21 ID:HrE4G68P.net
60くらいで流してるときが一番気持ちいいな

516 :774RR:2020/05/22(金) 13:23:49.76 ID:SL7d/Wj+.net
並行輸入のバーグマンストリートを見たことあるけど、あれはいい。
アドレス125 買う前だったら、あれ買ってたな。

517 :774RR:2020/05/22(金) 13:35:06.60 ID:8TOcA9QS.net
>>499
いつから黒基調のステッカーになったんだろ

518 :774RR:2020/05/22(金) 14:51:25.17 ID:LLXfq+yw.net
別スレでも訪ねたんだが、ヘッドライトからキーシリンダーに垂れてる2線(キー連動通電&恐らくアース)と
単線(常時12v通電)のカプラーって何なんだろ。

OBDって案が出たけどそんな立派なカプラーじゃ無いし、右ハンドルの盲蓋踏まえて
リミテッド出す(グリヒ電源)フラグに思えて仕方ないのだが。

519 :774RR:2020/05/22(金) 15:18:14.42 ID:wjnSKLX0.net
初回点検のときに、スピードメーターがプルプル震えるのを報告したら、メーター丸ごと交換で対応してもらうことになった。
購入店で別車体で確認した所、同一症状は出なかった。
購入店でメーカーに問い合わせたら、リコールとは言わなかったが報告はポツポツ上がってるようだ。

520 :774RR:2020/05/22(金) 16:00:11.76 ID:Ga8qTOFn.net
125Vのリアキャリアって
125に流用できますか?

521 :774RR:2020/05/22(金) 17:00:38.40 ID:va8EM1BN.net
なんだかデジャブな書き込みが多い気がする。

522 :774RR:2020/05/22(金) 17:15:10.38 ID:Ga8qTOFn.net
>>521
V125が壊れたんですよ
店持っていって、
オイル確認されて
店「お客さん、オイル交換してます?カラカラですよ」
私「5年ぐらいしてないですね」
店「中古か新車買った方がいいです」
私「(:_;)」
でV無し買おうかと検討中

523 :774RR:2020/05/22(金) 17:15:52.99 ID:Ga8qTOFn.net
オイルって大事だな〜って思いました。

524 :774RR:2020/05/22(金) 17:17:34.31 ID:Ga8qTOFn.net
ログをざっと読んだけど
メットインがNGワードみたいですね。

525 :774RR:2020/05/22(金) 17:58:35.38 ID:RVRvn8tr.net
>>519
うわーメーター改ざん車乙やん

526 :774RR:2020/05/22(金) 18:28:52 ID:mGcC5Kmh.net
車種の不都合語る奴は悪扱いかよ
俺も昔地葉の柏で悪やってたけどさ
認めるべき部分は認めないと
ただのチンピラだぜ?

527 :774RR:2020/05/22(金) 18:38:07 ID:9b5m1c86.net
燃料いっぱいに入れるって話だけど、
別の車種のスレだったかでガソリンキャップには空気が入るようになっていて
そこがなんかで詰まってしまって調子が悪くなってたというのを読んだことある

528 :774RR:2020/05/22(金) 19:09:42 ID:To2u5CGy.net
>>522
オイルは半年に一度は変えないと、ね

529 :774RR:2020/05/22(金) 19:14:18 ID:oa1WMYiR.net
5年変えてないってすごいな

530 :774RR:2020/05/22(金) 19:21:56 ID:M+7E43Gs.net
昔のカブならそれでも壊れなかっただろう

531 :774RR:2020/05/22(金) 19:23:53 ID:Wxh7JcUa.net
>>529
循環してるだけで
無くならないと思ってた。
でも、12年間56000キロ走ったよ。
多分オイル交換したの通算4回ぐらい

532 :774RR:2020/05/22(金) 19:25:01 ID:fuyXQNDO.net
>>522
キャリアは標準装備だから流用する必要が無い

533 :774RR:2020/05/22(金) 19:26:20 ID:Wxh7JcUa.net
>>532
すいませんキャリアじゃなくて
ボックスです。

534 :774RR:2020/05/22(金) 19:28:01 ID:Wxh7JcUa.net
やっぱり安さには惹かれるね
Vよりデカいのに
メットインがVより狭いのは
妥協点かな。
候補
1番手125
2番手スウィッシュ

535 :774RR:2020/05/22(金) 19:59:02.85 ID:anVutmkw.net
>>515
またそれが似合うバイクなんだよな。

536 :774RR:2020/05/22(金) 20:04:53.09 ID:OSAeeWr5.net
>>531
釣りで書いてたのかと思ったけど、どうやらガチみたいだ

537 :774RR:2020/05/22(金) 21:23:30 ID:nUImLFJ6.net
そんなんでも12年間56000キロ走れりゃ勝ちじゃね?

総レス数 1010
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200