2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part19【JA44】ワッチョイ

1 :774RR :2020/04/21(火) 20:15:44.23 ID:c08/Y4bj0.net
C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577799703/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part17【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581688580/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part18【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584658968/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

393 :774RR :2020/05/07(木) 11:07:15.46 ID:bw2nBWMsp.net
みんな意外とフルフェイスなんだな

394 :774RR (ラクッペペ MMe6-QXOQ):2020/05/07(Thu) 11:34:48 ID:mrljR73eM.net
>>392
ジェットでお勧めある?

395 :774RR (ワントンキン MMda-rZ6t):2020/05/07(Thu) 12:10:23 ID:5DPlvk2zM.net
>>385
今まで顎ひものバックルはDリング派でワンタッチバックル食わず嫌いだったんだけど、
このGT-AIR2くらい良くできてるとワンタッチバックルも悪くないね。

396 :774RR (ワッチョイ 17ea-mRNO):2020/05/07(Thu) 12:19:16 ID:JOJhISo70.net
>>392
ちょい見してきた
えらい、やっすいなw

397 :774RR (ワッチョイ cafe-/OPP):2020/05/07(Thu) 12:21:15 ID:372FrHOJ0.net
ワンタッチのは短いから被るとき引っ張りにくいのがいまいち。

398 :774RR (ドコグロ MM22-l+V/):2020/05/07(Thu) 12:28:14 ID:trmF+clMM.net
イエローカブは22日までどの店でも見れない感じかな?

399 :774RR (ワッチョイ 0b08-Yqly):2020/05/07(Thu) 12:36:48 ID:LqvF/T5A0.net
>>394
おれはSY−5のメタリックブルーとブルーミラーシールドを買った
信号の度にシールド開け閉めする使い方で2年経過したけど壊れる様子無し
同一メーカの他タイプジェットも高評価だから大丈夫だとは思うよ
とにかく安いから雑に気軽に扱えて良い

400 :774RR (ササクッテロ Sp33-5xee):2020/05/07(Thu) 13:16:48 ID:bw2nBWMsp.net
ワイはAmazonで買った
https://i.imgur.com/f1OIy0q.jpg

401 :774RR (ワッチョイ 17ea-mRNO):2020/05/07(Thu) 13:23:10 ID:JOJhISo70.net
>>400
リード工業ぽいな

402 :774RR :2020/05/07(木) 14:50:39.68 ID:TfI8l1vq0.net
意外とEX-zero 使いはいないな

403 :774RR :2020/05/07(木) 15:01:15.00 ID:LqvF/T5A0.net
>>402
そんな高価なヘルメットじゃ出先で駐車中気になって散策楽しめんじゃろ

404 :774RR :2020/05/07(木) 16:45:38.09 ID:64s8IZUG0.net
質問させて頂きます
光軸調整なんですが締め込むと下向きになって緩めると上向きでしょうか?
よろしくお願いいたします

405 :774RR :2020/05/07(木) 16:52:58.10 ID:vcJfZ1/d0.net
フルフェイスのほうが安心だが着脱など考えるとジェットになるのかな

406 :774RR :2020/05/07(木) 16:58:25.89 ID:XsxF7OWLp.net
>>404
下のネジ緩めてライトを手で動かし、光軸合わせたところで下のネジ緩めて固定

407 :774RR :2020/05/07(木) 17:19:22.62 ID:0t98Goo5a.net
中長距離ツーリングではフルフェイスだ
ジェットとは空気抵抗が違うから、疲れが全然違う

あとは、顎まで守ってくれる安心だな

408 :774RR :2020/05/07(木) 17:51:10.49 ID:6oPNq+v70.net
夏のものすごい暑い時だけはさすがにジェットヘルが欲しくなる

409 :774RR (ワッチョイ 6acc-fIjw):2020/05/07(Thu) 19:01:16 ID:64s8IZUG0.net
>>406
ありがとうございます
助かりました

410 :774RR :2020/05/07(木) 21:16:21.04 ID:2q+FeUSY0.net
POXかリードかで迷ってるうちにカブ110がほしくなってきた

411 :774RR (ワッチョイ 0b08-Yqly):2020/05/07(Thu) 21:33:45 ID:LqvF/T5A0.net
スクータ2種類で迷ってた人が普通カブ欲しくなる?
背中押せない

412 :774RR (ワッチョイ 6a29-AOPt):2020/05/07(Thu) 21:36:12 ID:2q+FeUSY0.net
>>411
今リトルカブ乗ってるんだ
免許とったんで原付二種どれにしようか迷ってるのよ

413 :774RR (アウアウウー Sa1f-FCwA):2020/05/07(Thu) 21:40:21 ID:dPNfM1KPa.net
>>412
JA44は良いぞオジサン「JA44は良いぞ」
15丁にしたら、ツーリングも楽々だ

414 :774RR (ワッチョイ 3e43-gIrT):2020/05/07(Thu) 22:45:30 ID:MvXm6MeX0.net
都市部でPCXとリードに抜かれまくって、
ツーリングに行けば坂道で徐々に減速していく。
ってのを気にせずカブが好きならJA44をお勧めする。

415 :774RR (ワッチョイ 0b08-Yqly):2020/05/07(Thu) 23:04:24 ID:LqvF/T5A0.net
でもまあ>>410は車名間違えるぐらいだからそんなに迷ってないでしょ
ちょうどモトチャンプ今月号が原二スクータ性能比較特集やってるから読んで検討してみたら
PCXもリードも好成績だったよ

416 :774RR (ワッチョイ ead7-B5sx):2020/05/08(金) 04:56:07 ID:sPtWnfOf0.net
中国製なんだろ?

エンジン本体、部品は 

417 :774RR (アウアウウー Sa1f-FCwA):2020/05/08(金) 06:33:11 ID:hko/qrH4a.net
登坂、峠でも3速使えば減速しないでしょ
15丁だと、3速は70km/hまで引っ張れるから
不自由は感じないな

加速はスクータに勝てないけどw

418 :774RR (スップ Sd8a-qMbI):2020/05/08(金) 06:45:09 ID:pVb8sX2Sd.net
アライのMZ

419 :774RR :2020/05/08(金) 08:18:12.58 ID:N+h+1Kjp0.net
>>416
JA10でも問題なく走るから気にしすぎ.

420 :774RR (アウアウウー Sa1f-TeU+):2020/05/08(金) 09:51:39 ID:NdG7niQua.net
>>416
純国産なんていつの時代だよw
お前が乗ってる車やバイク、PCにスマホ全て中国の部品を使ってるぞ

421 :774RR (ブーイモ MMd6-gIrT):2020/05/08(金) 12:31:14 ID:8zr98OTMM.net
>>416
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588735739/33

422 :774RR (ブーイモ MMd6-3sNO):2020/05/08(金) 20:30:45 ID:JRfgk/iRM.net
ラノベ「スーパーカブ」TVアニメ化。本田技研工業が協力・監修(Impress Watch)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000182-impress-ind

423 :774RR (ワッチョイ 7358-263V):2020/05/08(金) 20:41:11 ID:vs/SDvi70.net
>>422
聞いたことない声優ばかり

424 :774RR (ワッチョイ 2aaa-tQfA):2020/05/08(金) 21:40:46 ID:yHARRqPK0.net
ここでばくおん!!がコラボ(便乗)して、スーパーフリーの話をOVAで出せばイイのにね。

425 :774RR :2020/05/08(金) 22:51:12.13 ID:qfzVP8IC0.net
主人公がレトルトパウチにごはんだけの弁当を持参するガイジなんだよな…
オッサンに美少女のガワを与えただけの作品なのがね…

426 :774RR (スフッ Sd8a-YPRl):2020/05/09(土) 00:08:49 ID:sc3ipvs2d.net
しかし中身オッサンじゃない女の子がカブに乗るとも思えん

427 :774RR :2020/05/09(土) 00:59:09.78 ID:E0ivwcKr0.net
>>414
長い坂道で徐々に減速、よくわかる。
60km出ない、落ちてきた、みたいな。

428 :774RR :2020/05/09(土) 01:20:18.24 ID:aB+COrp+0.net
走行距離500kmのキャブ仕様を1万円とかうらやましすぎる

429 :774RR (ササクッテロレ Sp33-5tUr):2020/05/09(土) 07:02:11 ID:FkIuepe1p.net
>>428
でも人を殺してる悪魔のカブなんだぜ

430 :774RR (ワッチョイ 2aaa-tQfA):2020/05/09(土) 08:11:14 ID:MLPW1C450.net
スズキのスーパーカブ(←)なら、刑務所送りで済むので縁起がいいんだぜ。

431 :774RR :2020/05/09(土) 09:19:01.10 ID:fuJzQhpu0.net
カブのブレーキペダルの高さって調整出来ないのかな?
足が攣りそうになるから2cmほど下げたいんだけど
ペダル無理やり曲げなきゃダメ???

432 :774RR :2020/05/09(土) 09:30:04.23 ID:MLPW1C450.net
ステップの方を高くするのはダメ?

433 :774RR (ワッチョイ 6aaa-TeU+):2020/05/09(土) 12:18:09 ID:CVTKZDEK0.net
取り付け部分にカラーを噛ませて位置を下げてみたら?
最低地上高が低くなるから気をつけてね

434 :774RR :2020/05/09(土) 13:40:51.15 ID:jHmrGcU0M.net
>>425
そうそう、いかにもヲタ系のオッサンが女子校生を想像しながら書いたんだろうなぁと

435 :774RR (ワッチョイ 3328-oySJ):2020/05/09(土) 14:20:59 ID:oEfD8INA0.net
カブ+女子高生はいいけど
登場人物に愛着が湧かない
どちらかというと関わりたくないような人物ばかり
小説も途中までしか読んでないけど
女子高生の最大の関心事であろう恋愛がまったくなし
カブが出てくるからなんとか我慢して読んでるって感じ

436 :774RR (ワッチョイ ca5f-/OPP):2020/05/09(土) 15:14:15 ID:N+50MgZq0.net
スーパーカブ
https://comic.webnewtype.com/contents/cub/

437 :774RR (スッップ Sd8a-g/fN):2020/05/09(土) 15:23:36 ID:DarRoO4jd.net
ギアインジケーターのついた、140kmのスピードメーターを買おうと思うのですが、これって、取り付け難易度はどのくらいですか?
バイク屋にやってもらった方が良いですかね?

438 :774RR (アウアウウー Sa1f-FCwA):2020/05/09(土) 15:55:13 ID:ocMFhkGda.net
なんか、漫画を語りだすやつが多くてw
他所でやれよ。

439 :774RR (ワッチョイ 3e43-gIrT):2020/05/09(土) 15:56:58 ID:49UPzsK20.net
>>437
煽りではなく聞くようなレベルでしたらバイク屋に持ち込み行った方がいいです。

440 :774RR (スッップ Sd8a-g/fN):2020/05/09(土) 16:03:12 ID:DarRoO4jd.net
>>439
あんがと、決心着いたわ。
オイル交換と、一緒にやって貰います。

441 :774RR :2020/05/09(土) 16:18:36.67 ID:Pm2QQ9ij0.net
>>440
たぶん、オイル交換ついでにチャチャッとできるもんじゃないと思うの。
事前にどんくらい(時間・工賃)かかるのか聞いといた方がいいかと...。

ハンドル周りのカバーを外さなかんし、シフトセンサーからメーターまで配線も必要なはずから、目玉飛び出る工賃かも!

442 :774RR (ワッチョイ ba47-Csxr):2020/05/09(土) 16:45:46 ID:6UyFbskz0.net
ハンカバ外して久しぶりにスクリーンをミドルからショートに換えた
ついでに洗車してチェーンに給油
直後に大雨

443 :774RR (ワッチョイ 2a28-2+Ho):2020/05/09(土) 16:46:44 ID:6KuewvgT0.net
>>440
外装外さなきゃなんないね、それ出来なきゃ無理
そこまで出来れば頑張ってシフト用の信号も引けるかな
メーターは崎田のハーネス使った方が楽
ごつい配線増えるから収めるのめんどうだけどね

オレ弱電屋で、カブ90持ってた時はハーネス作ったり
大型バイクでも左右スイッチを社外入れるのにフルハーネス加工するレベルなんだけど
140km交換信号取り出しで2時間かかったかな

配線わからないバイク屋がやったら4時間コースくらいかと
技術料でも結構取られるよ

444 :774RR (スッップ Sd8a-g/fN):2020/05/09(土) 16:56:31 ID:DarRoO4jd.net
皆さん、ありがとうございます
ちょっと、簡単にはいかないようですので、購入から考えてみます。

445 :774RR :2020/05/09(土) 17:47:58.86 ID:ocMFhkGda.net
>>442
メンテ中に大雨じゃなくて良かったじゃないか

446 :774RR :2020/05/09(土) 18:12:28.24 ID:l6xPveiaM.net
>>444
購入も行きつけの店に相談してからにしたほうが良いんじゃね
持ち込みNGは意外に多いぞ

447 :774RR (ワッチョイ 6a4b-Czn9):2020/05/09(土) 18:41:09 ID:DzTMsJMj0.net
ヤフーショップとかで配線加工してあるポン付けメーター売ってるけど、それならこないだ自分で付けた。(元自動車整備士です)
多少整備慣れしてる人なら日曜大工感覚で付けられると思う。
全くの素人なら少し厳しいかも

448 :774RR (ワッチョイ 6a4b-Czn9):2020/05/09(土) 18:44:40 ID:DzTMsJMj0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jline/kit-ja44-002.html

これね

449 :774RR (ワッチョイ b728-Hhyw):2020/05/09(土) 19:07:04 ID:CrPjlgEg0.net
サービスマニュアル買ってみれば?
どこまでなら自分で出来るか判断材料に

450 :774RR :2020/05/09(土) 19:08:11.17 ID:DarRoO4jd.net
まさしくそのメーターを買おうとしました!
やはり、ズブの素人では難しいですか。無念ですが、今回は見送ろうと思います。
ありがとうございました

451 :774RR :2020/05/09(土) 19:09:58.04 ID:jHmrGcU0M.net
高w
カートに2人入れてるし

452 :774RR (ワッチョイ ea25-gIrT):2020/05/09(土) 20:33:23 ID:f3M7qq7q0.net
>>449
サービスマニュアルはコピー版時価だぞw
メーターより高くつくぞw

453 :774RR :2020/05/09(土) 23:38:13.69 ID:bzr7RZhh0.net
昔は3000円くらいでバイク屋で買えたのにな、サービスマニュアルなんて
どうしてこうなった

454 :774RR :2020/05/10(日) 00:00:03.07 ID:7poIPGrT0.net
ヤマハとカワサキのサービスマニュアルは買いやすい価格だけどホンダはめちゃ高いよな。

455 :774RR :2020/05/10(日) 00:02:34.86 ID:7poIPGrT0.net
JA44のサービスマニュアル、ちょっと前は3万円くらいだったけど今はどんなもん?

456 :774RR (ワッチョイ ca61-3QAi):2020/05/10(日) 00:51:16 ID:TdhlNXtZ0.net
>>450
100km/hすら出ないのに見掛け倒しな140km/hのメーターと、そのうち慣れるシフトポジションのために3、4万の投資は勿体ないよー(笑)

457 :774RR (ワッチョイ aa4b-8oPF):2020/05/10(日) 01:11:29 ID:Oq6JplYN0.net
>>456
確かに日本仕様は100キロ出ないな。
シフトインジケータは、あるとやっぱり便利よ。

458 :774RR (ワッチョイ 5b1b-jgrQ):2020/05/10(日) 01:27:28 ID:2tN5cOkh0.net
スプロケを交換する前はメーター読み90kmが最高速だった気がする

459 :774RR :2020/05/10(日) 05:57:21.82 ID:SNI6ne3Ta.net
完全ノーマルでメーター読み100km/h は出る
てか、慣らし終わった後に出した。
14丁、4速のレブリミットは、もうちょい上だ。

エンジンも唸っていたけど
それ以上にフロントサスがグニュグニュして
二度と出すまいと思ったよ。

あれから、カブの巡航は70km/h
たまに飛ばしても90km/hくらいに抑えてる。

460 :774RR (ワッチョイ 3e43-bk2L):2020/05/10(日) 06:26:09 ID:3xHD0a6C0.net
何というか…カブはカブらしく110ccなりの分をわきまえた運転しないと、
死んじゃうよ

461 :774RR (スップ Sd2a-Koh+):2020/05/10(日) 06:40:55 ID:u8T9WDD4d.net
速度違反だけど、三桁で走りたいなら
PCXオススメする

462 :774RR :2020/05/10(日) 06:50:43.39 ID:foN+W0fJr.net
飛ばして80以上出るなら充分よ下道だし

463 :774RR :2020/05/10(日) 06:58:44.58 ID:SNI6ne3Ta.net
>>461
PCX速いん?

464 :774RR :2020/05/10(日) 07:44:54.81 ID:IUJEN1zM0.net
シフトポジションは便利だよ
信号停止時に確認出来るからね、待ち長いと何速に入ってるかわからなくなる事があるし癖で発進前に踏み込んで2速にしてしまったりが無くなった。

465 :774RR :2020/05/10(日) 07:51:23.64 ID:u8T9WDD4d.net
信号待ちはガチャガチャやって必ずNにします

466 :774RR (ワッチョイ 5b1b-jgrQ):2020/05/10(日) 08:25:15 ID:2tN5cOkh0.net
みんなフルノーマルでメーター読み100km出たのか?
フルノーマルの時に90kmしか出なかった俺のカブは
外れエンジンやないか!

467 :774RR (ワッチョイ be6f-e5e3):2020/05/10(日) 08:29:34 ID:EOGiwDpn0.net
安全運転しろというお告げだな

468 :774RR (ワッチョイ 5b1b-jgrQ):2020/05/10(日) 08:32:12 ID:2tN5cOkh0.net
いや16Tにしたらメーター読み100km出るようになったんだが

469 :774RR (ワッチョイ 7e25-sgQa):2020/05/10(日) 08:53:47 ID:lD72aS4w0.net
50〜60km/hのパーシャルスロットル時フロントが上下(前後)に周期的に揺れる現象に悩まされています。
同じ現象がみられる方、解決方法があれば教えて頂きたいです。

470 :774RR :2020/05/10(日) 10:03:35.19 ID:QhODDewFp.net
>>469
タイヤの軽点が間違えているか、空気圧が少ない
最悪、強い衝撃受けたかでスポークの張りが変わってホイールが偏心している

471 :774RR :2020/05/10(日) 10:08:22.94 ID:2tN5cOkh0.net
80km以上で車体がぐわんぐわんすることはたまにあるけど
50〜60kmで問題起きたことなんてないなあ

472 :774RR :2020/05/10(日) 10:09:26.47 ID:zWY4XpSG0.net
>>469
Fタイヤ結構減ってる?
ギザギザの変な減り方するケースアルヨ

473 :774RR :2020/05/10(日) 10:38:22.69 ID:38hZGt1pa.net
>>466
長い緩やかなカーブの片側2斜線の直線で100km/h出した。

そこは車も70〜80km/hで巡航してるから、直線に入る前に
80km/hまで出しておいて、そこから前傾でフルスロットル、
大体2kmくらいで100km/hに到達。
アイリス箱なし、風防なし、のノーマル。

なお、前述の通り足回りが対応しきれないから、めっちゃ怖い。

474 :774RR :2020/05/10(日) 12:05:21.43 ID:TdhlNXtZ0.net
そこまでして100キロ出すなら、別の車種乗ればいいのに...

475 :774RR :2020/05/10(日) 12:06:31.08 ID:IifCxdQI0.net
街乗りしかしないから60超えたらアクセル戻す

476 :774RR :2020/05/10(日) 12:12:43.07 ID:J/9gTfkJ0.net
ツーリングするとどうしても短句間だけど極端に流れが速い場所に遭遇する
片側二車線で左車線が80km、右車線が90kmとかになる
そんなところで70kmで走ると流れを阻害するコブになるし
そもそも恐い

477 :774RR (アウアウウー Sa1f-FCwA):2020/05/10(日) 12:20:43 ID:38hZGt1pa.net
100km/h出すためにカブ乗ってるわけではない
カブで100km/h出せるか試しただけだ

違いがわからないなら、別にいいけど。

478 :774RR (ワッチョイ 7e25-sgQa):2020/05/10(日) 12:38:29 ID:lD72aS4w0.net
>>472
それがまだ走行400km程度の新車でこの症状が出てまして、バイク屋で見てもらったんですけど特に異常は見られないみたいなんです。

479 :774RR (ワッチョイ ea25-gIrT):2020/05/10(日) 12:42:17 ID:zWY4XpSG0.net
>>478
バイク屋が試乗して異常なしなら貴方の気のせいでしょ

480 :774RR (ワッチョイ 0b08-Yqly):2020/05/10(日) 12:51:38 ID:LsklQX440.net
>>478
カブの新品タイヤはその症状はしようがないぞ
1500kmも走れば馴染んで気にならなくなる

481 :774RR (ワッチョイ 7e25-sgQa):2020/05/10(日) 12:56:08 ID:lD72aS4w0.net
>>479
バイク屋も振動は認識したけど原因が分からないということです。
>>480
そういうもんなんですか、なんか「あーーーー」って声出しながら走ると「あわわわわわ」ってなるくらいの揺れなんですよね……

482 :774RR (ワッチョイ 0b08-Yqly):2020/05/10(日) 13:38:36 ID:LsklQX440.net
>>481
そりゃー自転車に毛が生えた程度のタイヤホイール構成だからな
バランスだって取ってるはずもなく
おれも買った当初は80km/h以上の振動はビビったさ。今じゃぜんぜん気にならないぐらい収まってる

483 :774RR (ワッチョイ d3f3-O3uN):2020/05/10(日) 14:03:43 ID:ekbZcmSp0.net
>>463
PCXはかなり速いね.試乗できるなら乗ってみるとええよ.
>>465
自信がない時は一旦Nにしてポジション確認してから1に入れて待ってるわ.
>>469
フロントと限定できるなら,
リムの振れ,タイヤの振れ(リムに対して正しく装着できているかなども),
アクスルシャフトやヘッドやスイングアームの締め付けが適正かを確認.

チェーンが偏伸びしてるときもグワングワンと車体全体が揺れるように感じられる場合もある.

484 :774RR :2020/05/10(日) 14:11:16.47 ID:UUg9q3BK0.net
>>476
全車が80から90キロで走ってる一般道てすごいな。怖いから近寄りたくない。噂に聞く制限速度60超えの一般道なのかな。

485 :774RR :2020/05/10(日) 14:20:40.30 ID:IUJEN1zM0.net
うちんとこの国道も街中だけど余裕で80 以上で走るよ
早朝なんかだと100がアベレージ

486 :774RR :2020/05/10(日) 14:39:11.81 ID:Egpzu+l90.net
大都会岡山の制限速度70km/hの(原付一種でも走れる)一般道では60〜70km/hくらいで
流れていたけど、80〜100km/hで走ってるとこがあるのか…

487 :774RR :2020/05/10(日) 14:39:45.82 ID:J/9gTfkJ0.net
むかしむかし国道6号の新葛飾橋あたりの
片側二車線でまったく民家がないところの路側帯を
夜に自転車で20kmぐらいで走ってる時に
右車線だけど推定150kmぐらい出してる車に抜かれた
あれはホントに怖かったなあ

カブとは関係ないか?

488 :774RR :2020/05/10(日) 15:10:53.48 ID:5K+xeepn0.net
ネオライダースのヘルメット、ダブルシールド付きのほうが色バリエーション多いけど悩むな

489 :774RR :2020/05/10(日) 15:17:17.48 ID:tTLVkDtKd.net
フルフェイスと
プロテクター入りメッシュジャネット
プロテクター入りデニムパンツ
コミネのプロテクターありグローブ
ライダー用ブーツ

など、まさにSS乗るのか?ってぐらいの
装備でカブツーリングしてるわ俺

490 :774RR :2020/05/10(日) 15:19:41.79 ID:ycFFJ9Ald.net
安全意識が高くて、非常によろしいかと

491 :774RR :2020/05/10(日) 15:31:20.10 ID:eVGxTK9V0.net
暑そう

492 :774RR :2020/05/10(日) 15:37:04.75 ID:jk+8448H0.net
普段着でカブに乗ってれば誰も注目しないでほっといてくれるのに
そんな恰好したら目立ってしまう

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200