2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part56【4バルブ】

1 :774RR:2020/04/22(水) 02:49:07 ID:V95dgChH.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part55【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579506571/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

328 :774RR:2020/05/25(月) 07:34:59 ID:Z7pnokNQ.net
レーサーとs1000はたったく別ものだと思ってた

329 :774RR:2020/05/25(月) 09:12:31 ID:6Qy+OBkf.net
>>324
一度交換してもらったが、時々画面がぐるぐる回ったりする。
基板が悪いのか、ソフトが悪いのか、、

330 :774RR:2020/05/25(月) 09:27:49 ID:6BRYDqds.net
>>324
交換にすら至ってませんよ
ちゃんとクレームは出してますが

331 :774RR:2020/05/25(月) 11:01:23.26 ID:2ZHeoL7f.net
>>327
昔、ドカにスポーツクラシックと言うシリーズが合ってそのラインと同種のものだと思う
本物の旧車には敵わない格好だけの代物と揶揄されたがこれはこれでじゃないだろうか

332 :774RR:2020/05/25(月) 11:14:33 ID:ebh3D0RW.net
ヘリテイジシリーズ全般、カスタム楽しんでねのコスプレバイクですから
まあサス以外の基本はしっかりしてるし、パワーもあるから上手い人が乗れば相当速いけど

333 :774RR:2020/05/25(月) 11:34:35 ID:3xwcLuMD.net
>>331
あのシリーズと一緒にするなよ
ドカのあのシリーズは、コストダウンが醜くてホント
ダメなモデルだった

334 :774RR:2020/05/25(月) 12:11:26.92 ID:94p+lxyX.net
ポールスマートに乗ってたけど、そんなに酷い印象は無かったな。オーリンズだったからかな?
結構な距離乗ってけど、なかなかの値段で引き取られた。

335 :774RR:2020/05/25(月) 13:50:37.34 ID:2ZHeoL7f.net
>>333
RnineTの方が質感は高いけどスポクラはダメモデルじゃないよ
特に走ってみると抜群に楽しい

336 :774RR:2020/05/25(月) 13:53:40.41 ID:Haq//j2G.net
スポクラの欠点は燃料タンクの小ささ

337 :774RR:2020/05/25(月) 14:29:47.44 ID:6Qy+OBkf.net
トロンに出てきたバイクか

338 :774RR:2020/05/25(月) 14:32:10.46 ID:0ekAkRcj.net
停車している時はバイクがどっち向いているか判断できない様で違う方向を向く事があるな

339 :774RR:2020/05/25(月) 16:06:46 ID:2ZHeoL7f.net
樹脂タンクだからね
14リットルで300キロぐらいは走るから充分だよ

340 :774RR:2020/05/25(月) 17:31:45.03 ID:nbFsSfDq.net
racerは製造終了でしょ
まあ売れなかったんだろな

341 :774RR:2020/05/25(月) 18:00:34.00 ID:3xwcLuMD.net
racerは時々ツーリング先で出会うが
たまに見ると結構イイじゃんって思う
買わんけど

342 :774RR:2020/05/25(月) 19:29:07 ID:BeNTmhHz.net
>>327、328
ガーミンジャパンに直接連絡する手もありますよ
不具合が有るなら交換対応してくれると思います

343 :774RR:2020/05/25(月) 19:34:31 ID:pls1BHSj.net
バイクなんて格好で乗るもんだ
あれはあれでいいんだよ

344 :774RR:2020/05/25(月) 19:46:20 ID:6BRYDqds.net
>>342
そうですね
手元にはないけどガーミンに当たってみますか

345 :774RR:2020/05/25(月) 19:47:34 ID:JIrLuuKh.net
ディーラー経由で交換

346 :774RR:2020/05/25(月) 20:38:27.49 ID:8W1tOqfI.net
1250GSとRSで迷っているんだけど、パラレバーとテレスコの違いって大きいのかな

347 :774RR:2020/05/25(月) 20:50:38.84 ID:6BRYDqds.net
>>346
テレレバーテレスコね
元GS乗りさんがRSに乗り換えて、フロントが沈むんで好かんて言ってたよ

348 :774RR:2020/05/25(月) 21:11:04.60 ID:a7GQ9IIl.net
その人みたいにバイク不感症になってもいいならGS

349 :774RR:2020/05/25(月) 21:34:03.64 ID:9RMBDESr.net
GSとRS乗ったけど(今はGS)、テレレバーとテレスコはかなり違う
テレスコのが舗装路で乗って楽しいと思う
店に試乗車あるから、乗り比べて使い方を考えて決めてくれ
見た目で選んでも良い

350 :774RR:2020/05/25(月) 21:37:07.49 ID:9pwHaOH8.net
すみません、パラレバーじゃなくてテレレバーでした
オフロードを走るつもりはないんだけど、田舎の舗装状態の良くない道を走るのはGSの方が向いてますかね、

351 :774RR:2020/05/25(月) 21:46:17.36 ID:9RMBDESr.net
それくらい自分で考えて決めてくれ

352 :774RR:2020/05/25(月) 21:50:25.21 ID:0ekAkRcj.net
セローでいいんじゃない

353 :774RR:2020/05/25(月) 21:50:27.94 ID:0U1BgQwc.net
RSからGSに乗り換え。切り返しのクイックさが無くなった。19インチのせいかな。
コーナリングはRS、もっと言えばRが楽しい。

354 :774RR:2020/05/25(月) 21:51:27.76 ID:6BRYDqds.net
XRでいんじゃね

355 :774RR:2020/05/25(月) 22:01:24.33 ID:pls1BHSj.net
見た目で選べ

356 :774RR:2020/05/25(月) 22:18:06.92 ID:ZJ/e1gc2.net
今またテレスコに回帰してるけど
まず電子制御ありきだしな
それがないとテレレバーに勝てない
しかも完成形になったテレレバーに対して現行の電制テレスコはまだ熟成待ちというワケワカラン状態になってる

357 :774RR:2020/05/25(月) 23:32:29 ID:LnFv3fqg.net
デュオレバーもあるんやで(小声)

358 :774RR:2020/05/26(火) 11:06:06.79 ID:83qXFsuY.net
テレレバーのいいところってひとえに姿勢変化が少ないことだと思うけど、
それってバイクを能動的に操作する時にかなりのデメリットになる。大抵
の動作はバイクの姿勢を崩すことから始まるんで、変に安定しすぎている
のはマイナスにしかならないから。

テレスコは逆に姿勢変化を作りやすいのが利点だけど、電制で減衰をいじる
ことでせっかくの利点を殺す方向に向かっている。また、積極的に乗る人に
とって、バイクが勝手に減衰や姿勢をいじるってのは余計なお世話以外の
何物でもない(余計なお世話って意味で、初期のABSなんか典型例)。

BMWがそのあたりどうしたいのか全然見えないのが痛いな。
あそこは朝令暮改がいつものことなので、あっけなくテレスコ捨てるかもしれ
ないけど

>>357
デュオレバーはいかんせん重いし、摺動部位が多いのでメンテナンスが面倒。
ホンダのGWみたいにツアラーでの採用はいいと思うけど、一般的ではないな

359 :774RR:2020/05/26(火) 11:11:41.58 ID:83qXFsuY.net
>>350
縦方向の道の悪さ(岩とか)がある場合は、ストロークが短くタイヤが小さい
テレレバーは向かない。HP2エンデューロかエアヘッドに回帰するかのどちらか。

いわゆるフラットダートなら、体力と基本的オフテクさえあればテレレバーでも
問題ない。振られたときに押さえる体力がなければおとなしく100ccとか250cc
にしたほうが無難だけど。

360 :774RR:2020/05/26(火) 12:11:16 ID:x1WF7J/D.net
RSだけど、曲がり始めからアクセル開けると車高が上がるような感じになって、グイグイ曲がる。悪くないもんだよ。

361 :774RR:2020/05/26(火) 19:09:21.55 ID:UckkIQnc.net
テレレバーひたすら楽だから俺は好きだけどな

362 :774RR:2020/05/26(火) 21:08:52 ID:eUVp7d46.net
テレレバーだとノーズダイブを使った後退ができないから砂利道での後退は力業になることがある

363 :774RR:2020/05/26(火) 21:10:36 ID:9YA3X6VE.net
>>362
まじわかるそれ。
最初乗ったとき衝撃だった。
違和感だよな。

停止寸前の足付きも悪いのも、なれるまで時間がかかる。

364 :774RR:2020/05/26(火) 21:31:06 ID:miR6D1zi.net
自分はフロントブレーキで前つぶしてカクンと曲がる瞬間にリリースしてアクセル開けつつ曲がるのが好きだからRSにした
GSとRTも試乗したけどもっさり…と言ったらいい過ぎだけど何か違和感ある(好きな人ごめんなさい)
その分安楽そのものだしフロント潰して頭から突っ込んで曲がるような乗り方しなくてもGSは速いのには驚いた。

Rの方がナチュラルなハンドリングだとは思うけどハーフカウルの見た目大好きだからRS(暴論)

365 :774RR:2020/05/26(火) 21:36:48 ID:jUBmumAC.net
RSなあ
動画見てた時期はかっこいいなと思ってたけどリアルで実物を見て驚いた
なんだあのださくていかつい顔

366 :774RR:2020/05/26(火) 21:49:40 ID:miR6D1zi.net
RSの顔好きな奴はビッグスクーターのデザイン好きそう(自己紹介)

367 :774RR:2020/05/26(火) 22:02:10.15 ID:ZxBQJz7u.net
痘痕も靨

368 :774RR:2020/05/26(火) 22:03:18.10 ID:KnQVrNA7.net
野暮ったいのはBMWの伝統ですし

369 :774RR:2020/05/26(火) 22:03:49.63 ID:eUVp7d46.net
そんなこと言ったらRTもK1600シリーズもスクーターフェイスだよ

370 :774RR:2020/05/26(火) 22:05:22.56 ID:ZxBQJz7u.net
ヘッドライトLED採用でロンパリじゃなくなったので不満です

371 :774RR:2020/05/26(火) 22:16:37.05 ID:D7MD4EYa.net
s1000rrみたいなオッドアイならともかく旧rsは微妙な気もする

372 :774RR:2020/05/26(火) 23:08:27 ID:bOy67WI2.net
>>362
わかる、一度実家の庭に入れたら苦労した

373 :774RR:2020/05/26(火) 23:39:46 ID:s0eg+gf+.net
1250RTと1250RSの両方に試乗して、なんとなくしっくり馴染む感じがしたのはRT。とはいえ以前C650GTに乗っていたので、軽さは正義、という意見もよくわかります。(GTは1250GSより11kg重い)いまだにどちらにするか迷ってます。

374 :774RR:2020/05/27(水) 00:32:35.42 ID:Yt/c0pMC.net
96 R1100GS乗りです。

もうめったに見かけなくなりました。

今まで

インジェクション
ホールセンサー
スロットルセンサー
燃料ポンプ/ストレイナー/ホース類
セルモーター
オイル点検窓
オイルクーラー接続部の0リング
ディスクブレーキホース
シートラックを交換し
フロントホイール内部の腐食を除去して
南は九州、北は北海道までなんとか安全に走り続ける事が出来ました。

GS本当にありがとうです。

これからも宜しくです。

375 :774RR:2020/05/27(水) 07:08:52 ID:m60huJtk.net
周りが昭和の時代のバイクばかりだから感じなかったけど1100も20世紀のバイクだから十分古いよな
ABSセンサーが壊れたのと先日20年目の車検でファイナルのベアリングを交換したのが一番大きなトラブル

376 :774RR:2020/05/27(水) 07:45:46 ID:aMJHiy7+.net
>>362
それな
狭い林道でのUターンが萎える

377 :774RR:2020/05/27(水) 08:45:34 ID://8UBa/n.net
>>362
良いこと知った、つか気づかなかった
気をつける

378 :774RR:2020/05/27(水) 09:02:57 ID:aFoJYa1C.net
>>374
1100全体で見れば後期型だから、前期型で必ず出るマスターシリンダーの腐食とか
やらないですんでるのね

もう少したって電装系トラブルが出ると、ハーネス交換で15万くらいかかるはず。
そのあとはおなじみミッションのインプットシャフトで60万かなぁ。
今は中途半端に古いけど、ここを超えればビンテージ扱いされるはず。
大事にしてあげて欲しい

379 :774RR:2020/05/27(水) 19:24:12.54 ID:pPnFFThL.net
>>374
全部でおいくら万円?

380 :774RR:2020/05/27(水) 21:28:23.23 ID:MqTDTV4l.net
RnineT
認定中古車19年11月登録600キロの乗り出し185万かバロンの15年8kキロの145万。
どっちにしようか迷う...

381 :774RR:2020/05/27(水) 21:58:56.64 ID:ge4R8P7H.net
自分なら認定

382 :774RR:2020/05/27(水) 22:33:06.33 ID:7jvdhwOh.net
たしかメーター周りとか違う所があるから好みで

383 :774RR:2020/05/27(水) 23:33:27 ID:kd+GOiuX.net
新しいのがいい

384 :774RR:2020/05/27(水) 23:38:39 ID:gCMOKEGs.net
>>380
バロンとの比較なら羽田の個体の方が価格、年式が近いんじゃないか?

385 :774RR:2020/05/28(Thu) 07:42:53 ID:PkgWGdpS.net
バロンで買って正規ディーラーで診てもらうとかは?

386 :774RR:2020/05/28(Thu) 08:58:44 ID:q5rRc58h.net
レッドバロンで16年式R1200RSを購入したものです。
バロンだと高級感ある店の演出だったりおいしいコーヒーとかは出てこないけど工賃だったりが安いね
バロンだとオイル30Lあたり2万円くらいで一回あたり工賃900円位、フィルターは2000円だったと思う
指定の純正オイルではないから一応2000キロ位のスパンで替えてる。
店ごとには診断機がないから早いうちに予約した方がいい位かな?

387 :774RR:2020/05/28(木) 09:25:31.34 ID:Lry0uUm0.net
バロンオイルはSLグレードのMA、純正はSMグレードのMA2。規格が合ってない。

水冷化当時の純正扱いがカストロのパワーワンレーシングがMAだったけど、アドバンテックでMA2になったのは高負荷でクラッチ滑りが報告されたかららしい。

388 :774RR:2020/05/28(木) 10:32:45.60 ID:uq0be96g.net
>>378
今のはハーネス交換だけでも15万じゃ済まないからな…
現行型を20年後も維持してるのなんてこの先誰もおらんだろう

389 :774RR:2020/05/28(Thu) 12:42:34 ID:9ra40TK7.net
スマホみたいでちょっと悲しい。

390 :774RR:2020/05/28(Thu) 16:34:26 ID:tuQw2uLb.net
1250RTのライトってHIDですかね?
GSみたいにLEDとメーターパネルがフル液晶にならないかな〜

391 :774RR:2020/05/28(Thu) 16:42:58 ID:wKphiTtY.net
ホントなんでそんな簡単なところ手をつけなかったのこね

392 :774RR:2020/05/28(Thu) 21:00:49 ID:PBlV7SNj.net
R1250RT,K1600シリーズでアナログメーターを代替するには、車みたく15インチ超ワイド液晶になってしまう
バイク向けは販売数少なくて高価になりそう

393 :774RR:2020/05/28(Thu) 21:18:23 ID:xX7SXvf1.net
スピーカーの電源を入れるとデジタルメーターが使えなくなる仕様をファームウェアアップデートで改善してほしい

394 :926:2020/05/28(Thu) 21:37:51 ID:yWcdbCCk.net
R18
車検くるから買おうかと思ったが1stエディション、
アメリカ 2万ドル
日本300万

いつもの如く車もそうだがBMWの盛大なぼったくり。
日本を舐めてるとしか思えない

395 :774RR:2020/05/28(木) 22:13:18.32 ID:AlvEERn4.net
>>378

ありがとうございます。マスターの腐食はないようです。
今まで色々と手が掛かりましたが今は機関共々好調です。
一番しんどい思い出は首都高でインジェクションが死んで押して下りた事でしょうか?
5キロは体重が減ったと思いました(笑)もう手放してしまえと何度も考えましたが
結局現在まで乗り続けております。

九州1周、北海道1周など思い出の詰まった愛機なので手放す予定はありません。
本音を言えば最新型にも乗ってみたいのですが、お金が無いので無理です。

仲間の中では自分のGSが一番新しいんですよw (K-0 W1等)

396 :774RR:2020/05/28(木) 22:44:38.73 ID:AlvEERn4.net
>>379

林道でコケているので中古の軽自動車が買えるくらいでしょうか?
短期で最新型を乗り継ぐか、とことん古くなるまで付き合うか?
悩むところですね。

397 :774RR:2020/05/29(金) 06:25:27 ID:0hnYzgMr.net
モトラッドジャーナルが休刊になってしまいましたね。

398 :774RR:2020/05/29(金) 06:30:25 ID:h5rJCDsD.net
買って読むほどの内容がない

399 :774RR:2020/05/29(金) 08:56:27 ID:jKkiqtJj.net
A出版の雑誌は記事を装った有力ショップの広告しか載ってないし
Kindle Unlimitedやhontoの安売りで読めるので、金出す必要性を感じない

400 :774RR:2020/05/29(金) 10:02:10.14 ID:PHtCAkz9.net
メーカー別専門雑誌は乗っているバイクの記事があるならともかく
古いモデルは載らなくなるし
一般的なバイク関連の記事はモーターサイクリストやオートバイの方が
まだ読む所があるから

401 :774RR:2020/05/29(金) 19:23:56 ID:saCd+4tN.net
>>394
かなり良心的なほうだと思うが、外車のなかじゃ

402 :774RR:2020/05/30(土) 07:52:51 ID:UKab3/Sg.net
1100Rのフロントフォークのインナーチューブ交換する必要ある
国内に在庫ありで喜んだのに物流が混乱してるとかで一向に入荷しない

403 :774RR:2020/05/30(土) 08:07:30.55 ID:bdHqiy1F.net
1200RSの純正キャリア外したいけど、グラブバーが調べてもようわからない

404 :774RR:2020/05/30(土) 08:08:42.06 ID:tkJKdVly.net
この時期は仕方ないかと。 うちの近くの店では、ショールームで客が重ならないよう
予約制だったり、整備でも1年点検が半月待ちとか。

405 :774RR:2020/05/30(土) 14:49:12 ID:uHeQ6eQZ.net
R/RSの純正トップケースブラケットはグラブバーと一体でグラブバーごと交換になるからな
1250R/RSばグラブバーのみだからディーラーに言えば取り寄せてくれるだろ

406 :774RR:2020/05/30(土) 16:40:21 ID:J+yXDBHL.net
r1200rsキャリア外して、純正グラブバー合ってるかわからんが、46548533761を右左注文したわ。
58000円位で安くて良かった。
はまらなくても許せる金額で良かった!

407 :774RR:2020/05/30(土) 17:13:29.83 ID:shD2cp9B.net
交換は結構時間掛かるから、余裕みてね

408 :774RR:2020/05/30(土) 17:47:37.80 ID:d2l4qqde.net
え?5分で出来そうだけど。

409 :774RR:2020/05/30(土) 19:35:06 ID:ydO023E/.net
外装剥がさないかん

410 :774RR:2020/05/30(土) 21:05:12.08 ID:shD2cp9B.net
予想以上に色々外すよ。

411 :774RR:2020/05/30(土) 21:53:15.88 ID:ydO023E/.net
ビスのワッシャーの紛失に注意してね

412 :774RR:2020/05/30(土) 22:45:37.25 ID:12axegmT.net
ワッシャすぐ見失う。
天敵から保護色で身を守ってるのかよ、

413 :774RR:2020/05/30(土) 23:25:28.07 ID:LHgarA6/.net
RnineT 見れば見るほどかっこいいわ
S1000RRもかっこいいし両方乗ってて楽しいし迷っちゃうわ

414 :774RR:2020/05/30(土) 23:31:28.55 ID:0u4sssry.net
>>413
試乗して迷ってる段階かな?

415 :774RR:2020/05/30(土) 23:53:49.91 ID:LHgarA6/.net
そうっす
もうほんとに悩んじゃって

416 :774RR:2020/05/31(日) 00:05:12.39 ID:cdMTDxSt.net
ユー両方買っちゃいなヨ

417 :774RR:2020/05/31(日) 00:52:32 ID:CtVkjvnd.net
>>415
楽しい悩みだね。
ワシは試乗もせず、見ただけで9T pure買ったけど満足してるよ。

418 :774RR:2020/05/31(日) 08:10:23.16 ID:6c+HT1PN.net
自分もR9Tスクランブラー買ったが概ね満足している
ただシートの角で内腿が圧迫されているのか、それとも脚の曲がり方が窮屈なのか、たまに脚がつる
皆はそうでも無いのかな、ハイシートか社外シートで改善できそうな気もしないでもないが

419 :774RR:2020/05/31(日) 08:31:11.91 ID:ztBYgR1e.net
>>418
シートの上に座布団でもしいてみると効果を確かめられるかもね。

420 :774RR:2020/05/31(日) 08:50:01.51 ID:hVBLFb1J.net
>>362
最初に説明された時にそれ思ったわ

421 :774RR:2020/05/31(日) 13:21:24 ID:WHQWHvSM.net
買ったつもりでつもり預金だな。
しばらくすると欲しい気持ちも忘れたように消えて金が残る。

422 :774RR:2020/05/31(日) 23:34:11 ID:3DMM07os.net
スマートキーって生活防水程度は大丈夫ですか?
レインウエアのポケットに入れてたら若干濡れてしまいました

423 :774RR:2020/06/01(月) 07:48:28.92 ID:LfeLiIKe.net
車のは洗濯してしまったが大丈夫だった

424 :774RR:2020/06/02(火) 07:22:01 ID:DeiXoukd.net
教習所のメット貸し出しが停止してて自分でメット用意しなきゃいけなくなったんだけど
R9T/5に合いそうなやつ教えてほしいよ

425 :774RR:2020/06/02(火) 07:50:40 ID:rqhx6dc/.net
>>424
ドカヘルやな

426 :774RR:2020/06/02(火) 07:58:55.67 ID:fbvn1rb0.net
シューベルトどないや

https://i.imgur.com/rQJNC1P.jpg

427 :774RR:2020/06/02(火) 08:08:08.47 ID:DeiXoukd.net
形はやっぱりジェットみたいな感じのほうが合ってるのかな
フルフェイス買うつもりだったけど

総レス数 1005
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200