2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part56【4バルブ】

1 :774RR:2020/04/22(水) 02:49:07 ID:V95dgChH.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part55【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579506571/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

60 :774RR:2020/04/26(日) 12:46:00.15 ID:NjrBdOwg.net
>>59
ショーがあったら見に行く
もっと多様化してるのを見たい

61 :774RR:2020/04/26(日) 14:22:36 ID:liGsrRpH.net
カスタムバイクは人が乗った状態の写真が見たいわ

62 :774RR:2020/04/26(日) 17:47:17.75 ID:oM20Uc+N.net
拡散■■■■群馬県、DQNオートバイ情報■■■■

*スズキ、隼(赤・白) 赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。122号草木ダム

*カワサキ、ZRX(黒・赤)髪サラサラメガネ。カーブで追越・危険 122号

*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64 危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用

*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題

*車種不明、イエローコーンの赤いジャケットを着用。追越禁止区間で追越放題

*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転

*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追越擦り抜け放題。グラサンオッサン!

*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘル

*カワサキ ナンバー69−98 イエローコーン 赤ヘル 他車走行中すり抜け

*ホンダ ナンバー96−45 茶色ジャケ 黒ヘル デニム 他車走行中すり抜け

63 :774RR:2020/04/26(日) 18:04:52.21 ID:qTDVNdaR.net
>>62 マルチバカはいらない
ナンバーデータ復活しないかな、おもしろかったのに

64 :774RR:2020/04/26(日) 18:23:58.82 ID:MJ95eKMz.net
イエローコーンのジャケット着ている奴のマナーの悪さと貧乏くささは全国共通だな

65 :774RR:2020/04/26(日) 18:33:46 ID:D1yeCBu9.net
やっぱりバイク乗りはなんかおかしいよ。

66 :774RR:2020/04/26(日) 21:40:17.08 ID:2nvjdrAG.net
アメリカのサイトでr18カスタムできるようになってるね カスタムしたらロードキングみたいになったわ

67 :774RR:2020/04/26(日) 21:50:42.80 ID:FtepVGLT.net
エレクトラグライドかロードグライドになってほしいんじゃが

68 :774RR:2020/04/27(月) 08:05:00.72 ID:pNGyHV4G.net
乗るときマスクしてる?
暴走族みたいでイヤなんでポケットに入れて下りたら付けてる

69 :774RR:2020/04/27(月) 11:26:12 ID:o8CM0/PL.net
乗るときにつける意味ないだろ、ばたつくし

70 :774RR:2020/04/27(月) 12:31:26.68 ID:pNGyHV4G.net
結構付けてる奴多いからさ

71 :774RR:2020/04/27(月) 13:26:25.49 ID:GnXr7m0m.net
飛沫させないためには装着したほうがいいと思うけれど
マスクしたまま被れるようなヘルメット(のサイズ/形状)ってだいじょうぶなの?
花粉よけには欲しいかも

72 :774RR:2020/04/27(月) 16:22:20 ID:9GmErzkI.net
◆◆◆【違法】2020年4月号【悪質】◆◆◆かなや
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。

73 :774RR:2020/04/27(月) 16:28:45 ID:0GX8vf9j.net
ピラピラしたマスクじゃなくて、レスプロ(RESPRO)見たいにホールド感が高いやつなら
ヘルメットかぶってもズレが少ないよ。ただ、シールドの曇りの方が気になるかも。

74 :774RR:2020/04/27(月) 16:36:22 ID:U5889wPr.net
そこでSHOEIのエアマスクですよ!

75 :774RR:2020/04/27(月) 20:35:52.13 ID:0GX8vf9j.net
エマージェンシーキーって、電池もないし、接点もない。
なのにどうして機能するんだろうね?

76 :774RR:2020/04/27(月) 20:45:48.08 ID:VmU/dtkF.net
>>75
FeliCaみたいな感じなんじゃないの?

77 :774RR:2020/04/28(火) 00:24:05 ID:R4Kvs5pQ.net
R18とファットボーイとで悩むわ。
R18実物見れば、いずれかに決断できるかな。

78 :774RR:2020/04/28(火) 03:00:25 ID:dN/k6bVN.net
>>76
そういえば似てるね。

79 :774RR:2020/04/28(火) 10:36:55.83 ID:/Bo30DM+.net
>>77
乗って決めるんじゃないんかーいw

80 :774RR:2020/05/02(土) 22:13:43 ID:TUYkOboX.net
エキパイにコンビニビニール袋とか、直撃してこびり付いた人居ません?

81 :774RR:2020/05/02(土) 22:45:07 ID:/95qaook.net
他のバイクであるけど放っておくといつの間にか消炭になったのちにほとんど目立たなくなる

82 :774RR:2020/05/02(土) 23:00:00 ID:TUYkOboX.net
>>81
跡が残ったりしません?

83 :774RR:2020/05/03(日) 00:06:36 ID:6WNuz1ee.net
痕型が残るからコンパウンドで磨いて消した。粗目〜細目〜極細〜ピカールでエキパイピカピカ。
程度にもよるが、1時間は磨かないと取れないw

84 :774RR:2020/05/03(日) 08:27:26 ID:IC/2mX7n.net
そんな面倒な事しなくても、ブルーマジックで磨けば一発じゃん
臭いが強烈だけど

85 :774RR:2020/05/03(日) 09:08:01 ID:VJNhJEW5.net
指紋が嫌だね 指紋の後が そこだけ磨くわけにも行かないし

86 :774RR:2020/05/03(日) 09:50:15 ID:10jxXrey.net
ほっとくと知らぬ間に消滅してるぞ
それよりエキパイ下部のサビがやばいわ
点サビできすぎで集合恐怖症にはきつい
メッキの下地から出てるから削り落とすこともできん

87 :43:2020/05/03(日) 22:27:02.55 ID:0MqCg4Cx.net
>>52
今日、ninetのハンドル交換済ませました
サクッと終わりましたがあんなところのあんなネジで止まってるなんて聞かなきゃわからないですね
教えて頂きありがとうございました
ディーラーで勧められたVorgueってメーカーのにしたんですが良い感じです

88 :774RR:2020/05/03(日) 23:22:37.82 ID:JajNpoMA.net
>>87
無事に装着おめ
よかったよかった

89 :774RR:2020/05/04(月) 16:29:44.93 ID:NyPJCGv2.net
開設したてのネモケンチャンネルで自身のR1200R紹介してたな
原田哲也宮城光も出演してたし面白かった

90 :774RR:2020/05/04(月) 18:46:34 ID:zEQUyVRC.net
ネモケンチャンネルてあるんだ
ライダースクラブ辞めたの関係あるのかな

91 :774RR:2020/05/04(月) 19:05:30 ID:fOujnT/O.net
カネが欲しいだけじゃね?

92 :774RR:2020/05/04(月) 19:31:58 ID:i2LaJgJW.net
ネモケンは数十年前読者向けに原付で講習会やって
ライクラを読む人が教習所で教わる基本的なテクすらない口番長なだけのライダーばっかりだったことに幻滅して
それ以降は何ページも割いて詳細にインプレや解説してた一車種についての長文レビュー記事を辞めてしまった
後年ボカしながらだがそのような内容をインタビューで記事に載せている

しかしそれが悪い方に怠け癖がついてしまい加齢とともに文章が短くなり
やがてはBMWの新機種が出ても誰でも書けるような2ページ程度のカタログレビューにまで落ちぶれてしまい
読み物としては後世に残す価値も無くなってしまった

K100→K1(ムック本)→K1200RSと記事が短くはなっていたものののネモケン節炸裂で夢中になって読んでいたのだが
R1100S以降は完全にやる気無くしておざなりなお触りレビューとなり
K1200Sは動画配信に比重を置いたもののかつてのBMWに夢中だったネモケンは誌上で見られることがなくなっていった…

93 :774RR:2020/05/04(月) 20:51:46.18 ID:jkgYmAwo.net
紙もの飽きたんだろ広告主縛りも面倒でどんどん提灯記事しか書けなくなっていったし
YouTubeの方が好きに出来ていいんじゃないの

94 :774RR:2020/05/04(月) 21:51:42.88 ID:2PE2f/SA.net
老い先短いだろうしな
しかしあの時代に生の欧州車に現地で触れられて
プライベートではV7レーサー駆ってデイトナまで行ったりとか
うらやましい限りだよ

95 :774RR:2020/05/04(月) 22:03:13.49 ID:KXp2JIYU.net
ドイツ行って「我が社は100馬力必要ない」と豪語したK1当時の開発チーフと生で会って
家に招待されて夜通しバイク談議しながらインタビューも録ったんだよな

96 :774RR:2020/05/04(月) 22:03:56.25 ID:KXp2JIYU.net
100馬力以上必要ない

97 :774RR:2020/05/04(月) 23:19:59 ID:Ux5ExCEE.net
>>92
商業的には正しかったんだと思うけど別にBMWじゃなくてもいいようなモデルが多くなったからじゃない?
今ので興味があるのはGSとRTだけ

98 :774RR:2020/05/05(火) 06:03:29.51 ID:8x2FG7wu.net
ネモケンと編集長も同時に辞めたんだね

99 :774RR:2020/05/05(火) 12:52:36 ID:YNvplwza.net
バイク雑誌総合スレッド Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575621896/

100 :774RR:2020/05/06(水) 20:19:32.83 ID:6SNpnC8+.net
話題もないのにスレを止めるやつ

101 :774RR:2020/05/06(水) 20:27:58.47 ID:eNgeO9vq.net
ビーエムとネモケンの関係を知らないニワカなんだろ
話についてけないんだよ

102 :774RR:2020/05/06(水) 22:46:08.04 ID:V7cZovnH.net
にわかではないが、バイク雑誌って昔から一切買わないから
知らん

103 :774RR:2020/05/06(水) 23:03:47.30 ID:CPfvZUiv.net
今の無印RnineTってトラクションコントロールついてるか分かる方いますか

104 :774RR:2020/05/06(水) 23:22:46.71 ID:yLWV5l4e.net
HPではDTC譜ってないね
無いんじゃない

105 :774RR:2020/05/07(Thu) 09:22:09 ID:l+2bnFcw.net
>>92
文章が短くなったのは、単純に会社((株)ライダースクラブ)を手放して
本作りの権限を失ったからでしょ。もちろんスマホ世代特有の「3行以上の
長文が読めない」ってのに合わせたえい出版社の方針も多分にあるけどさ。

>>103
ない。120psかそこらだと必要無いから
せっかくのエンジンパワーを間引くものなので、200ps近く出てる、どう
開けてもリアがスライドしちゃうバイクででなければ不要。後付けで
雨の時にレインモードとか言ってるけど、あれはただのおまけなので。
普通のライダーならスロットルコントロールでなんとでもなるはず

106 :774RR:2020/05/07(Thu) 12:57:47 ID:b+gWbI65.net
R18良いなー
久しぶりにほしいバイクだ。

107 :774RR:2020/05/07(木) 20:24:42.55 ID:Dik50e5h.net
>>105
レーサーとアーバンGSは付いているのですが、無印にはオプションだとか設定無しだとか色々聞いたので気になりました。デラに聞けよって話ですね。すません

108 :774RR:2020/05/07(木) 20:44:59.09 ID:d84hIYBV.net
>>107
無印RnineTの見積シミュレーションを開いてスタンダードパッケージを選択するとASCって書いてあるから標準搭載なんじゃない?

109 :774RR:2020/05/08(金) 14:56:46.32 ID:F8YgYlv9.net
>>108
やってみたら有りました。ありがとうございます。

110 :774RR:2020/05/09(土) 23:13:29.56 ID:g5pOYDB9.net
19年式のRnineT乗ってるんですけど着けたいテールランプのパーツが17年まで対応してるって書いてあるんですけど17-19で大きな変更無いのでつけれますかね?

111 :774RR:2020/05/10(日) 03:49:36.26 ID:B5lxyih5.net
>>110
ネットで17年式のパーツリストで部品検索、同じ様に19年式でパーツ検索
そんで部品番号比べれば?

ttps://www.realoem.com/bmw/enUS/select
俺はいつもここ使ってる

112 :774RR:2020/05/10(日) 04:13:44.56 ID:B5lxyih5.net
ttps://www.realoem.com/bmw/ja/part?id=0A06-EUR-08-2016-K21-BMW-R_nineT_0A06,_0A16_&mg=63&sg=21&diagId=63_1755&q=63217711000

順製品で16年以降のパーツが出てこないところを見るとパーツが変わってないか、非公式に16年より後の車体生さんをしてないかじゃない?

ttps://www.realoem.com/bmw/ja/part?id=0A06-EUR-08-2016-K21-BMW-R_nineT_0A06,_0A16_&mg=63&sg=21&diagId=63_1755&q=63217711000
参考までに

113 :774RR:2020/05/11(月) 19:00:40 ID:R+gzvF8O.net
今年も来たよ軽自動車税 6000円。
250cc以上なら G310GSも、F650GSも、R1200GSも 6000円らしいが、Rシリーズは安いんだろうか。

114 :774RR:2020/05/11(月) 20:53:42 ID:+RGmFUVJ.net
アプリ経由でクレカ払いした
i-modeかよと思うくらい野暮ったいクソみたいなアプリだった

115 :774RR:2020/05/11(月) 21:33:25 ID:VzlAHqXb.net
軽自動車より排気量でかいのに税金安いんだからいいんじゃないの

116 :774RR:2020/05/11(月) 22:39:28 ID:M/gp4Hh+.net
僕はR18に乗るために生まれてきたらしい

117 :774RR:2020/05/12(火) 07:31:31 ID:5MptUAet.net
クルマの自動車税は目黒区から来たのにバイクのは渋谷区からまだ来ない

車検の時期と微妙なのが困りもの

118 :774RR:2020/05/12(火) 08:10:46.72
クレカ払いって手数料330円取られなかった?
あと車検用領収書がどうなるのか

119 :774RR:2020/05/12(火) 20:18:55.65 ID:77NdKUd4.net
r1200sが欲しいんだけど、モトラッド行ったら古いから扱わないとやんわり断られました

120 :774RR:2020/05/12(火) 21:11:21.57 ID:itt0ysL+.net
扱わないってのは、店として仕入れはしないって意味でしょ。
そりゃ、RSやS1000の新車を買わせるのが仕事だから当然よ。

121 :774RR:2020/05/12(火) 22:09:38.52 ID:9Ksi92Zs.net
そりゃそうなんだけどさ、さすが外車ディーラーだなと
さらに「10年も経つ古いバイクだから今後の維持も難しいかも」ってな事も言われまして
BMWは古いバイクの部品も欠品になりづらいと聞いていたのに何かイメージと違いましたね

122 :774RR:2020/05/12(火) 22:57:14 ID:HlW/2dqi.net
メカニックに旧い車両を現役で納車したことのあるのがいないんでしょ 
リコール情報とかも含めてノウハウがほとんどない
今のディーラーならそれがたかだか10年前のでもおかしくない

123 :774RR:2020/05/12(火) 23:22:21 ID:TrQqGknU.net
古いバイクは劣化した部品の交換で整備費が高くなる
高価な部品を多数交換して、結局新車買うより高くつく

124 :774RR:2020/05/12(火) 23:56:59 ID:W/vDt61B.net
>>121
費用がかかるんだよ
インジェクションモデルは
キャブならそんなかからないけど

125 :774RR:2020/05/13(水) 01:29:33 ID:zVzPB1Zq.net
>>121
延長保証採用し始めた世代は電装部品など新規のモノをどんどん採用してるから
ひとつ壊れるだけで20万40万吹っ飛ぶのが当たり前になる 
そんなクレーム必至の商品なんざわざわざ探してまで売りたくもないだろう

126 :774RR:2020/05/13(水) 04:38:18 ID:bHfk6/xa.net
r1200s欲しい者ですけど、薦めない理由が分かりました
レスありがとうございます

127 :774RR:2020/05/13(水) 06:35:26 ID:mI3+s6A8.net
バロンとかで探して買えば良いよ。
そして車検とかでそのディーラーに持ち込むと、「希少車にお乗りですね!大丈夫です部品は当面大丈夫ですから!」って言われるよきっと。

128 :774RR:2020/05/13(水) 08:54:34.64 ID:cGiy2lrr.net
>>121
生産中止後10年経ったバイクだとすると、国産のほうがBMWよりよっぽど
維持するのが大変だと思うぞ。BMWはなんだかんだ言いつつ20年くらい
部品持っててくれるけど、ホンダなんかはきっちり部品の供給切るからな

>>119
あれはBMWが速攻で見切った車種で販売台数が極端に少ないから、そもそも
玉がないんだよ。探そうにも探しようがない

>>122
スラッシュシリーズやミュンヒェナーを納車してたような店は、今時の
BMWのCIに切られてもはや寺じゃないからな。口コミで出てくるような
小さい店だとそういうレベルのメカさんいるけど

129 :774RR:2020/05/13(水) 10:42:01 ID:Lsmca5Zn.net
上位互換でHP2スポーツがあったし、俺みたいにR1100Sユーザーからしたらツーリング向きではなく乗り換え対象とならなかった。

130 :774RR:2020/05/13(水) 20:09:47 ID:/PaYjqL+.net
>>128
見切ったというのは売れなさすぎてラインナップから外したということですか?

131 :774RR:2020/05/13(水) 20:11:40 ID:/PaYjqL+.net
>>129
r1100sはスポーツツーリング向けですよね?
r1200sはスポーツ性が高すぎてツーリングユースにも向かなかったという事ですか?
そこまで尖ったバイクだとは思っていませんでした
何と比べるかに尽きるんでしょうけど

132 :774RR:2020/05/13(水) 20:42:29 ID:q4VQ8ODL.net
>>131
https://www.virginbmw.com/impre/impre2008-r1200s/

もう読んでたならすまん
もし読んでないなら一読の価値あり
ステップ位置、シート位置、ハンドル位置からしてもツーリング向けじゃない気がする
乗ったこと無いけど

133 :774RR:2020/05/13(水) 20:51:17 ID:mI3+s6A8.net
他のボクサーに比べれば大分尖ってるよ。低速トルク劇薄、ベタ伏せ前提の低いスクリーン、ペタンコシート、低積載性…。

134 :774RR:2020/05/13(水) 21:57:29.30 ID:/PaYjqL+.net
>>132
読みました。ありがとうございます。
>>133
確かに他のボクサーと比べるとかなりスポーツ寄りですよね
でも国産SSと比べるとどうでしょうか?
普通にロングツーリングで使えるレベルかと思いますが
2気筒なんで低回転は気を使うんでしょうけど

たくさんのレスを貰って、あまり否定的な意見が出ないので購入を検討したいと思います。
国産と比べると多少維持費は高そうですが、一度はフラットツインや独創的なサスペンションシステムを味わってみたいです。

135 :774RR:2020/05/13(水) 22:52:10.19 ID:MTaZvbFK.net
やめとけ、10年てそもそも国産は部品の大きな交換がその程度じゃほぼ必要ないんだぞ
BMWだって普通に欠品する、故障頻度やその際の部品価格とか国産と比べ物にならんぞ
それでも乗りたいならちゃんと保証の付く新車か認定中古にしなよ

136 :774RR:2020/05/14(Thu) 01:23:09 ID:JmdBFRMI.net
>>134
多少じゃない

とんでもなく  だ

137 :774RR:2020/05/14(Thu) 02:00:02 ID:a/eAs+8D.net
気に入ったんだ、乗らずに後悔するなら乗って後悔しろですよ
失敗したって勉強代だ。いい経験を得たと思えばいいさ

138 :774RR:2020/05/14(Thu) 06:49:05 ID:rsUzIA1d.net
つまりやめといた方がいいけど買っちまえと
同意する

139 :774RR:2020/05/14(木) 07:36:50.56 ID:pY5dcaBO.net
乗りたいの乗れば良いのさ
ホントに賢い奴はバイクになんか乗らない
俺は賢く無いからバイクにも乗るし16年前のBMWにも乗ってるよ

140 :774RR:2020/05/14(Thu) 08:07:20 ID:YGDUmMaK.net
オイル交換くらいで3万キロ超えたけど特にどこも壊れてないけどな
どこがそんなに壊れるの?

141 :774RR:2020/05/14(Thu) 08:21:31 ID:pY5dcaBO.net
R1150ですが今までのトラブルなんて…
ABSユニット故障
キャリパー固着
ミッションインプットシャフト摩耗
イグニッションコイル不良
インジェクター故障
燃料ホース亀裂
燃料カプラー破損
位のマイナートラブルだけですよ

142 :774RR:2020/05/14(木) 10:29:33.62 ID:jbWJ2mGP.net
>>141
マイナーじゃない!

143 :774RR:2020/05/14(木) 11:03:12.78 ID:QIONwlmK.net
キャリパー固着は乗らずにメンテもせずほったらかし。他も経年劣化ばかりじゃないか。

144 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:12:47 ID:fpNjtc+J.net
何年か前、R1150GSで東京が37度とかのとき、北海道ツーリングいった。
北海道では小樽→稚内→網走→根室→釧路→札幌とはしってきたけど、
毎日雨にふられずっと寒くてブルブル震えてた。

帰りの新潟から東京まで帰ってくるとき晴天だったけど、渋滞もしてないのに
関越でオーバーヒートしたわ。エンジンのノック音がひどくなってさ。
SAでバイク冷やしてた。人間もあつくてダウンしたけどね。

あれから、夏のツーリングバイクには空冷はだめだと学習したのに
最長後続距離であるZR-7が気になってるという・・・空冷4発なのにね。

145 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:27:00 ID:Y6O3vqIy.net
>>134ですが
趣味で乗るものなのでお金が掛かるのは仕方ないと思っています
壊れると有名なABS付きの個体は敢えて選ぼうとは思いませんが
他、ここを見とけとか、こうなってるのは止めとけとか教えて頂けるとありがたいです。

146 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:29:24 ID:Y6O3vqIy.net
ますます選べる条件ではないですが、買い急いではいないのでゆっくり探そうと思ってます

147 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:33:55 ID:nsfd1hAE.net
>>142
定番だよな

148 :774RR:2020/05/14(木) 12:42:31.97 ID:QIONwlmK.net
ABSはあった方が良いと思うけど、サーボ付きは止めといたほうが

149 :774RR:2020/05/14(Thu) 15:28:10 ID:0T81kGTF.net
>>141
クラッチとミッションが無傷ってことは、あまり距離走らないで長期保管してる人なのかな

150 :774RR:2020/05/14(木) 15:58:35.36 ID:u/6QcmG4.net
うん

151 :774RR:2020/05/14(木) 16:09:43.96 ID:kCPUOMi6.net
>>134
俺としては購入費諸経費用とは別に最低100万円は整備費用として貯金しとけって言いたいが
タイヤとか油脂とかブレーキパッドとか別でな
今のBMWを認定でも中古で買うのは博打(年式的にもう無いか)
どこまで店が面倒見てくれるか未知数だし

152 :774RR:2020/05/14(木) 16:12:09.56 ID:0T81kGTF.net
そもそも買った店が来年再来年とBMW正規ディーラーである保証もないと

153 :774RR:2020/05/14(木) 16:13:51.14 ID:kCPUOMi6.net
www

154 :774RR:2020/05/14(木) 16:36:14.56 ID:fpNjtc+J.net
5万キロでクラッチ交換が指定だけど、
これは個体差もあるからな。

いちどシャチホコ方式でチェックしないといけないが、
一軒家ぐらいの場所があればできるが
マンション駐車場じゃむりだな。

あのボルト、160Nmだから、トルクレンチも最大20kg程度のやつを用意しないとならんしね。

155 :774RR:2020/05/14(木) 16:44:17.80 ID:QIONwlmK.net
指定5万なのか。12万キロ時点で半分位と言われた。

156 :774RR:2020/05/14(Thu) 17:31:52 ID:fpNjtc+J.net
勘違いしてたかも。

ジェネレータのVベルトの交換が5万キロだった。
クラッチは4.8mm以下なら交換だね。

157 :774RR:2020/05/14(Thu) 18:17:41 ID:nsfd1hAE.net
5万?はバイクで一般的な湿式多板の目安で乾式単板クラッチは普通に使えば10万km以上持つだろう
車バイク含めて4台で10万?越えしたけどクラッチ交換なんてした事ないよ
今11万?だけど目安をディーラーに聞いてもクラッチ交換するまで乗る人は稀だそうな
俺もクラッチかハーネス交換が必要になったら覚悟決めてレストア兼ねた修理か廃車か決めようと思ってる

158 :774RR:2020/05/14(Thu) 18:19:12 ID:nsfd1hAE.net
>>154
ネットでの知識だけどセルモーター外したら見えるんじゃなかった?

159 :774RR:2020/05/14(Thu) 18:52:41 ID:crMqA0mf.net
セルモーター外してそこからエアガンでクラッチ粉飛ばせば
新品時に近い繋がりが復活する
くれぐれも屋外で

総レス数 1005
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200