2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part56【4バルブ】

906 :774RR:2020/07/06(月) 07:43:07.26 ID:QZEhtqXg.net
せめてBMW持ってこようよ
https://i.imgur.com/w9ilHcS.jpg

907 :774RR:2020/07/06(月) 09:02:36.04 ID:UzISJHU9.net
今は他社でも増えたが、BMWと言えばチューブレス対応のクロススポークホイールのイメージが強いな

908 :774RR:2020/07/06(月) 10:48:08.49 ID:CRMS0xRc.net
30年位前から採用してるからね。
当時からスポーク調整を出来る所が無く、ブレーキドラムが減ったらホイールごと交換というのが辛かった。

909 :774RR:2020/07/06(月) 12:27:27.69 ID:548IfztH.net
スポークは柔らかめの乗り味も見た目も好き
掃除は軍手で直接ゴシゴシがいちばん楽だし綺麗になるな

910 :774RR:2020/07/06(月) 12:55:05.23 ID:xGCsj8go.net
クロススポークホイールの掃除で軍手やブラシを試したが、フクピカホイール用に落ち着いた

911 :774RR:2020/07/06(月) 13:25:21.97 ID:ZXCFzizE.net
空冷の頃ブレーキダストで?真っ黒になったスポーク一本一本綺麗に磨いてピカールもかけてたら前後で8時間かかったわwハブ側が狭くて面倒い
そろそろ1250も1年以上経ったし掃除しとこかな

912 :774RR:2020/07/06(月) 19:39:16.19 ID:YyiX8T1X.net
洗車ネタついでに、GS水冷エンジンのフィンの溝が結構汚れるけどいい洗い方とか対策ある?

913 :774RR:2020/07/06(月) 20:35:44.44 ID:mqHPp6LO.net
>>906
せやな
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2016/10/06/cff67daa961b5055c7ce94c398cc86ceebae9e35_large.jpg

914 :774RR:2020/07/06(月) 20:45:18.10 ID:5WQmPR9L.net
>>905
これは何がいいのか全く理解できん

915 :774RR:2020/07/06(月) 21:27:19.36 ID:07m6AuEK.net
素のR9Tレーサーはかっこいいとは思わんけど
ボクサーカップに出てるのはかっこいいな

916 :774RR:2020/07/06(月) 23:07:42.42 ID:YRHL0DWP.net
>>913
だっさいですね

917 :774RR:2020/07/07(火) 05:52:12.09 ID:bShv3jIW.net
R9Tはカラーリングで損してる
コンセプトモデルカラー出せばいいのに

これはスポークホイールじゃないけど
https://i.imgur.com/shbed52.jpg

918 :774RR:2020/07/07(火) 06:54:58 ID:mqmMofV8.net
古臭いバイクだな。

919 :774RR:2020/07/07(火) 07:41:59.33 ID:bShv3jIW.net
最新のスポークホイール忘れてたw
https://i.imgur.com/4LmFhNf.jpg

920 :774RR:2020/07/07(火) 09:09:30.99 ID:0sPes91P.net
あいかわ

921 :774RR:2020/07/07(火) 11:34:20.83 ID:9nomgUYP.net
R18は展示会方式か

【BMW】1,802ccのボクサーエンジンを搭載する新型クルーザー「R 18」の先行展示会を山形・東京・大阪・愛知で実施
https://news.bikebros.co.jp/model/news20200706-04/

922 :774RR:2020/07/07(火) 12:00:23.51 ID:TExnjg0a.net
なんで山形なんだろ

923 :774RR:2020/07/07(火) 14:00:40.83 ID:KgoSw4PB.net
>>922
にへいちゃんが山形出身だからだろ

924 : 【不如帰】 :2020/07/07(火) 19:47:36 ID:J8xT/PpK.net
>>918
70年代オマージュがコンセプトだからな

925 :774RR:2020/07/08(水) 14:46:27.70 ID:aEZJ96y8.net
モチーフになったR5は1936年のモデルだし
1970年代は/5以降のモデル
https://penforhire.files.wordpress.com/2007/09/1167-side-view-in-shade-7x10-for-ink-jet.jpg

926 :852:2020/07/08(水) 18:37:15 ID:U/K0fsHL.net
みんなbmwで任意保険何に入ってる?
代理店としてウチはやってない、ってモトラッドに言われて
どうしようか悩む

927 :774RR:2020/07/08(水) 18:41:41.20 ID:EHXFQK5n.net
>>926
紆余曲折を経て、次の更新から横浜のフェラーリファン御用達の代理店に
頼むことにした。実際に事故ったときに通販型は怖くてしょうがないんで

928 :774RR:2020/07/08(水) 18:58:55.63 ID:pLV44I9C.net
>>926
任意はハロースイス。レッカー100kmまで対応してくれて一度世話になった。
だけど盗難保険がなくて、MOJの盗難補償のサービスを利用中。

929 :774RR:2020/07/08(水) 20:01:43.60 ID:kE7AMY/h.net
通販型の安い所に入ってるけど車両保険がつけれないので困った

930 :774RR:2020/07/08(水) 21:04:58.46 ID:CGajZDcB.net
>>926
ディーラーなのに、どうやって自賠責手配してるんだろうか?
普通は保険代理店資格持ってる筈なので、任意保険の引き受けできないなんてあり得ないんだが。
通販型が嫌なら、東京海上か日新火災なら間違く引き受けしてくれるよ(経験談)。

931 :774RR:2020/07/08(水) 21:40:12.54 ID:x4OVU839.net
>>921
見に行くぜ
R18

932 :774RR:2020/07/08(水) 23:49:37 ID:zjQ3aYbx.net
1800cc

が書いてなければ検討

933 :774RR:2020/07/09(木) 00:29:00.46 ID:0wgOCg3O.net
オススメのシートありますか?
サージェントかワンダーリッヒとか? どちらもそれなりのお値段なので悩んでおります。

934 :774RR:2020/07/09(Thu) 01:25:54 ID:TssDOrSi.net
>>926
あいおいニッセイ同和損保
車両保険もパーツ代まで乗っけてくれる
高くなるけど…

935 :774RR:2020/07/09(木) 01:41:27.27 ID:JqiEysL9.net
あ、あいおい…はちょっとw

936 :774RR:2020/07/09(Thu) 03:51:10 ID:bXzC0DTC.net
チューリッヒだな、一番安かった

937 :774RR:2020/07/09(木) 07:38:05.27 ID:WU1sj/sB.net
俺もチューリッヒ。事故で車両150万出してくれてた。保険料は年10万になったけど。。

938 :774RR:2020/07/09(木) 10:06:00.40 ID:FbDrs3rJ.net
三井住友海上はめっちゃ辛いよ。「この傷は事故によるものとは断定できない。
裁判?どうぞどうぞ」と平気で言ってくる。ここの加入者と事故ったらもめること
間違いなし

>>933
ワイバン使ってる
値段相応程度の出来(を良く取るか悪く取るかはその人次第)。
雨天放置で水漏れするのがちょっとね

やまちゃんでノーマルハイシートを加工してもらったけどイマイチだった(これは
彼らのせいでなく、こっちのオーダーが的を外してたせい)

横Kでドイツ製の使ってるけど、こっちも水漏れあり。雨の少ない国はこれだから…

939 :852:2020/07/09(木) 12:53:41.81 ID:ltkyrDG+.net
イルムバーガーのR1250R用リアハガーぽちったった( ^ω^)

940 :774RR:2020/07/09(木) 16:06:45.04 ID:TssDOrSi.net
>>935
生保絡みで契約してるから家族の事故の時も悪くなかったけどね

941 :774RR:2020/07/09(木) 16:48:48.28 ID:TssDOrSi.net
>>939
またデザイン変わったね
買い替えよっかな?

942 :774RR:2020/07/09(木) 19:12:00.47 ID:/dMcRnOY.net
東京海上一択だわ

943 :774RR:2020/07/09(木) 20:49:57.19 ID:TssDOrSi.net
>>935
気にしてなかったけど改めて口コミ検索して見てみたら酷えなw

944 :774RR:2020/07/09(木) 21:11:54.44 ID:6YqnvnPy.net
>>940
な、ナマポ

945 :774RR:2020/07/09(Thu) 23:21:47 ID:YWbD3r9h.net
GSA乗りだからGS系と走行中にすれ違ったり遭遇した時についつい会釈しちゃうw
俺だけ?
対向車線同士でも見つめあっちゃったりしない?

946 :774RR:2020/07/09(Thu) 23:28:51 ID:TL9JNEdr.net
目と目で通じ合う〜

947 :774RR:2020/07/10(金) 00:36:02.48 ID:QUliO5kb.net
工藤夕貴

948 :774RR:2020/07/10(金) 00:36:32.42 ID:4lSfdaau.net
対向からLEDライト+LEDフォグ4つぐらい付けたクソまぶしいバイクが手を挙げてあいさつしてきたけど、迷惑野郎がッ!思って無視した
GSだった

949 :774RR:2020/07/10(金) 00:51:59.56 ID:NRW/kPBt.net
目があまり良くないので手を振ってくれても直前までわからずに無視しちゃう感じになる

950 :774RR:2020/07/10(金) 01:16:50.19 ID:otuchk1k.net
それ免許条件大丈夫なの?w

951 :852:2020/07/10(金) 06:07:02 ID:P0R3xaJe.net
視力1.5あったって100m先程度しか
手振ってるかなんて見えなくね?

いつも大体手振り返ししそびれるよ自分

952 :774RR:2020/07/10(金) 08:56:30.21 ID:w+/Qlrx7.net
手を振る方は順光で振られる方が逆光っパターンもよくある

953 :774RR:2020/07/10(金) 13:59:53.61 ID:cyKQnLX/.net
>>947
今更だが静香だろうと突っ込んでいい?

954 :774RR:2020/07/10(金) 21:10:38 ID:Awa2oJgq.net
>>953
工藤兄弟でないことは確かだ

955 :774RR:2020/07/11(土) 00:25:49.44 ID:q/7cg97o.net
さすがにGSじゃ煽られることはないだろうと思ってたけど普通に煽られる。知らない人から見たら250も大型も一緒か
すぐ譲ってるけどね

956 :774RR:2020/07/11(土) 04:36:34.22 ID:QQuAbEeT.net
白いヘルメットに青い服と反射ベスト着て白のRTかGTに乗ってると面白いぐらいに車間開けてくれるぞ

957 :774RR:2020/07/11(土) 04:54:29.50 ID:/mDG0KQi.net
コスプレさんね

958 :774RR:2020/07/11(土) 06:55:35.23 ID:9iuF0oQB.net
本物に停められそう…

959 :774RR:2020/07/11(土) 08:17:44.94 ID:wNPJvRWx.net
RSからGSに乗り換えてから煽られることが増えた。とりあえず譲る。

960 :774RR:2020/07/11(土) 08:52:08.18 ID:LTE91vXb.net
あいかわですよ

961 :774RR:2020/07/11(土) 09:22:04.94 ID:7E10oQqY.net
>>960
室内で帽子かぶるなよ

962 :774RR:2020/07/11(土) 12:00:41 ID:owxYCxHU.net
あいかわ

963 :774RR:2020/07/11(土) 21:04:38.23 ID:lhWBcYUr.net
あいかわです

964 :774RR:2020/07/12(日) 02:38:03.21 ID:0RLAhdWi.net
高速でGS乗ってて軽に煽られたことアルヨ
頭沸いてんのかと。。。

965 :774RR:2020/07/12(日) 05:12:43 ID:nLX5w0cM.net
クソおせぇからだよばーか

966 :774RR:2020/07/12(日) 05:20:04 ID:tMEm8aqF.net
後ろから速い車が来たなって気づいたら左に寄って譲る
余計な手間をかけない

967 :774RR:2020/07/12(日) 05:28:23 ID:DG1CqSaJ.net
高速道路で左に寄るって同じ車線の中で追い抜かせるのか?
そうだとして、危ないことだと思わないのか?

968 :774RR:2020/07/12(日) 05:33:09 ID:E1Xt7v/t.net
頭悪くてびびった

969 :774RR:2020/07/12(日) 05:35:13 ID:tMEm8aqF.net

道路走ったこと無いの?
道路には路肩や白線の外や対向車線の余白があるでしょ
普通は左右の車間を開けて追い越すはずだが
(狭いところは路肩に寄る)

970 :774RR:2020/07/12(日) 07:27:55.36 ID:T5pgw7s8.net
高速道路の路肩走行はまず禁止では…
普通に左車線に移動する、でいいんでは

971 :774RR:2020/07/12(日) 08:36:17.49 ID:/QBkJL6a.net
GSでブーツをアドベンチャータイプに変えたら、ブーツが厚くなったせいでシフトの下につま先入れにくくなってシフトチェンジが辛くなってしまった

ローダウンステップかAERAの調整式チェンジペダル買わんとあかん・・・

972 :774RR:2020/07/12(日) 09:42:07.85 ID:/hA/VrLm.net
>>970
おまえよく煽られるだろ?

973 :774RR:2020/07/12(日) 11:14:06.41 ID:DYCiYzOp.net
2021モデルはR18以外で何か情報ない?

974 :774RR:2020/07/12(日) 12:49:16.23 ID:AqgDXF0L.net
R1250S

975 :774RR:2020/07/12(日) 13:24:55.60 ID:hSAWhMUs.net
>>974
次スレヨロシク

976 :774RR:2020/07/12(日) 21:44:06.27 ID:cFjg5SHy.net
R1250GS納車しました!
コーナリング違和感あってワロタ

977 :774RR:2020/07/12(日) 21:57:53.92 ID:W7p6j0D/.net
バイク屋乙

978 :774RR:2020/07/12(日) 22:57:34.24 ID:PkmtZ25K.net
>>976
あいかわですよ!!

979 :774RR:2020/07/13(月) 00:29:43.25 ID:0Jh0TWpj.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594567702/
次スレ

980 :774RR:2020/07/13(月) 03:31:22 ID:jtB2xOqc.net
( ´_ゝ`)新スレが早くも過去スレになったな

981 :774RR:2020/07/13(月) 04:27:07.00 ID:0Jh0TWpj.net
どなたか、次スレ立て&20番までのホシュキボンヌ。

982 :774RR:2020/07/13(月) 04:49:28.43 ID:y/ONtucm.net
次スレ立てに行ったが、
ダメだった。

983 :774RR:2020/07/13(月) 12:08:58.82 ID:B9Qj25qa.net
もういらないよこんなあいかわスレ

984 :774RR:2020/07/13(月) 13:52:21.05 ID:xPTXynnd.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594615895/

今度は落とすんじゃねーぞ

985 :774RR:2020/07/13(月) 17:53:52.71 ID:U8YGQ+l6.net
R1250RSのLEDヘッドライトの明るさと照射範囲はどんな感じですか?
LED補助ライトは付けたほうが無難なのかな

ネットで探してもほとんど情報がない・・・

986 :774RR:2020/07/13(月) 19:00:06.20 ID:pnr2VnF4.net
R1200RSに比べると明らかに明るくなってるから補助ライトは考えなくていいよ。
あまり言われることがないがR1250RSのヘッドライトLED化は大きな改善点だと思う。

987 :774RR:2020/07/13(月) 19:38:01 ID:U8YGQ+l6.net
>>986
ありがとう!
補助ライトそこそこいい金額するから迷ってたので助かります

988 :774RR:2020/07/13(月) 19:41:57 ID:jtB2xOqc.net
フロントタイヤの後ろのフロントクランクケースって
走ってると飛び石でガビガビにならね?
みんなは気にしない派?

989 :774RR:2020/07/13(月) 20:15:41.85 ID:oI8YeH6N.net
RSでガビガビになった。高熱で焼かれるから仕方ない。
GSに乗り換えてから、フロントフェンダーエクステンション着けたら激減。RSには似合わないと思うけどね。

990 :774RR:2020/07/13(月) 20:42:45.83 ID:MI0JdBNR.net
RSに着けてるけど多少は汚れにくいかな
ロゴに食い込む何かの屍取りが多少楽にはなる

991 :774RR:2020/07/13(月) 21:28:27.36 ID:v4Be7Fwh.net
gsとrs、取り回しはどっちが楽ちんですか?

992 :774RR:2020/07/13(月) 21:59:40 ID:MI0JdBNR.net
GSの方が軽く感じる、自分はね

993 :774RR:2020/07/14(火) 07:03:17.62 ID:PjMYAaB/.net
そうなんだ?ハンドル(力点)が高いからかな。

994 :774RR:2020/07/14(火) 10:07:31.63 ID:8VLLMafK.net
背が高い人はGSの方が取り回しやすいかと。当方170で、RSの方がテレスコってのもあり楽だった。

995 :774RR:2020/07/14(火) 12:11:08.41 ID:bv53bFU3.net
GSやRTのテレレバー車は、下り坂の行き止まりで詰む(フォークの伸縮を利用できない)と聞いた

996 :774RR:2020/07/14(火) 12:28:13.81 ID:0cCL0Ro4.net
高速の駐輪スペースでも毎回バック面倒

997 :774RR:2020/07/14(火) 12:38:52.33 ID:b4V5Nzwa.net
>>995
多少やりにくいけど、できないってほどでもない
年を追うごとにテレスコに近いノーズダイブするセッティングになってきてるから、
新車で買ったとかならほとんど問題ないはず

R1100RSの93年式は確かにちょっと難しかったけど、それでも普通にフォーク
スライダーを伸縮させてバックさせることはできたから

998 :774RR:2020/07/14(火) 15:22:42.58 ID:nWUD8zJs.net
KTM1190から水冷GSA1200に乗り換えたけどGSAは取り回しはかなり楽に感じるね。左手で左のハンドルグリップ、右手でシートのグラブバー掴むと駐車スペースの方向転換の押し引きがめちゃくちゃ軽い。

1190は同じ方法だとかなり重く感じるので結局ハンドルを両手で持って押し引きするんだけど体感は全然違うね。

999 :774RR:2020/07/14(火) 20:54:20.24 ID:WzEbrgTm.net
>>995
アクセルターンを習得すればなんとかなる

1000 :774RR:2020/07/15(水) 07:02:09.42 ID:Tcoh5tS8.net
>>997
普通にって、どうやって縮ませたの?

>>999
駐輪場でもやるの?

1001 :774RR:2020/07/15(水) 11:00:22.14 ID:xSujahnH.net
>>1000
ハンドルバーを上から下に押せばなんぼテレレバーでも沈むけど?
それで沈まなければサスペンションじゃないし

RTやGSだとハンドルバーを前に押す形になってしまい、それがために沈まないって
話は大昔に聞いたことがある

1002 :774RR:2020/07/15(水) 12:18:03.48 ID:YNHpr8+J.net
ハンドル持って、上から下へ押すってムリでしょ。

1003 :774RR:2020/07/15(水) 12:27:18.41 ID:xSujahnH.net
>>1002
俺はサーキットでもやってるけど、無理か?

1004 :774RR:2020/07/15(水) 12:27:37.21 ID:xSujahnH.net
1000げと!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200