2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #22

1 :774RR:2020/04/23(木) 22:54:53 ID:Aslj8RZt.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2r/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2carbon/

前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558063632/

615 :774RR:2020/11/27(金) 00:37:51.28 ID:tDOneF8G.net
で?お前は何処の田舎モンなんだ?w

まぁ同じH2オーナーでも色んなのいるな
尊敬に値する人から値しない人まで
走りもピンキリだし、カスタムもピンからキリまで

四の五の言わずに楽しんだ者勝ちだよ

しかし414はあと少しだったね
加賀山さんも凄かったけど山根さんが凄すぎた

616 :774RR:2020/11/27(金) 00:42:43.33 ID:wVkWo6hF.net
おやおや

617 :774RR:2020/11/27(金) 09:19:41.82 ID:vewD3huM.net
あらー(ほっこり)

618 :774RR:2020/11/28(土) 08:05:37.34 ID:4QAmFkaP.net
こんな安いバイクでいきるなよ笑
俺の新型ハリアー新車で450万もしたぞ

619 :774RR:2020/11/28(土) 13:24:51.88 ID:olFTmNA4.net
ぼくのあうでぃTTは700万したぞえっへん

620 :774RR:2020/11/28(土) 13:31:30.38 ID:szewb7Fg.net
俺の自転車ですら300マン

621 :774RR:2020/11/28(土) 14:50:27.27 ID:Cdu0aene.net
>>606
またお前か、頭の弱い奴だな。
何だよ尊敬の眼差しってw
誰もお前なんか見てないよ。
お前の周りではH2買ったら尊敬されるのか?
それともH2が尊敬されてるって言いたいのか?

622 :774RR:2020/11/28(土) 15:03:10.10 ID:LSylfADJ.net
この流れ、一番くだらないよね。
車自慢したいならそっちのスレ行けばいいのに。。
H2の話しようよ。あと、価値観人それぞれなんだから、白いH2オーナ-叩いても何も楽しくない。
オーナーならもっと有意義な話しようよ。
自分のH2は外装(タンク除く)一式、交換して2セット目。銀鏡塗装とプラの相性は良くないよね

623 :774RR:2020/11/28(土) 15:26:05.87 ID:REwWxHXC.net
俺はコケた時の事考えてFRPにしてるけど幸いまだサーキットでコケてない。
先日オートポリスで電動バイク走ってたけどh2の加速力ですら全く追いつけないのな笑笑
ホームストレート終速いくら出てんだ?こっちは280超えてたけどなぁ

624 :774RR:2020/11/28(土) 16:32:44.83 ID:8U/m8Y9y.net
電気ってそんな速いんかあ

625 :774RR:2020/11/28(土) 16:56:08.96 ID:vHijBG4X.net
俺のTESI H2 税込み866.8万円
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/20201127_news_tesih2-02.jpg

626 :774RR:2020/11/28(土) 17:12:38.98 ID:ekKksa4m.net
>>625
不恰好だなあ

627 :774RR:2020/11/28(土) 18:12:00.27 ID:REwWxHXC.net
まためんどくさい奴等が湧いてきて無印やカーボン乗ってたら、我々にテージ買えなかった奴等とか言い出すんだろな笑笑

628 :774RR:2020/11/28(土) 19:28:30.94 ID:Li/9Kyye.net
>>627
買った奴になら言われてもまぁ…って感じだけど
買ってない奴に言われてもな
で、コレを買う人種はそんなめんどくさい事言わない人種だろうし
ソモソモこんな所見てないと思うわww

629 :774RR:2020/11/28(土) 22:22:20.91 ID:J9VleR3Z.net
確かにエアオーナーは大量発生しそう
ていうか普通のテージすら滅多に出会えないんだけどな

630 :774RR:2020/11/29(日) 01:18:44.22 ID:6mWbEGc6.net
別にテージもここで語る必要ないでしょ??
そんなに語りたいなら別スレ立てればいいだけ。
ここはH2 SX ZH2のネタも触れる程度で来てるんだからね。
所詮金持ってないのに金持ちぶりたいんでしょ。悔しかったらアメプラでも手に入れてくれ。

631 :774RR:2020/11/29(日) 06:01:41.31 ID:rlmx7j7x.net
>>630
アメプラって何?

632 :774RR:2020/11/29(日) 06:25:09.83 ID:hc4r4JI+.net
アマプラ

633 :774RR:2020/11/29(日) 09:56:08.68 ID:ImDO7uRo.net
アメプラで金持ちとかめっちゃ可愛いなw
KCBMにH2わらわら

634 :774RR:2020/11/29(日) 14:41:44.32 ID:H4V21F8Y.net
え?もしかしてアメックスプラチナの事?

小金持ちではあるだろうけど、金持ち気取るならセンチュリオン持っとけよ
俺みたいに

635 :774RR:2020/11/29(日) 15:04:50.82 ID:QHADhLLv.net
車両300万のバイクで威張り腐るとか中学生みたいで微笑ましい。
こっちはポルシェのオプションを何つけようか迷ってるというのに笑

636 :774RR:2020/11/29(日) 16:19:19.08 ID:o5dzLlZz.net
https://twitter.com/Hanri_Katakura/status/1332841006174072833?s=19


(deleted an unsolicited ad)

637 :774RR:2020/11/29(日) 18:36:38.86 ID:ImDO7uRo.net
>>636
クソ邪魔だな 許可貰ってるとかフニフニ言い訳してる奴見かけたけどただの客目線でこれは無いわ

638 :774RR:2020/11/29(日) 19:32:15.98 ID:6mWbEGc6.net
何だろ。H2欲しがるやつってランボ買う奴らと同じ思考のやつが結構いるって事??
同じに思われたくないから絶対日曜の昼間なんかにH2乗らない。

639 :774RR:2020/11/29(日) 19:43:15.01 ID:cMWucWUH.net
>>638
さすがアメプラ庶民w

640 :774RR:2020/11/29(日) 20:28:39.92 ID:6mWbEGc6.net
>>639
センチュリオンはむずいね。
毎月プライベートでしかも小口で回数沢山使わないともらえないんでしょ?
毎月300以上決済するのは俺には無理。
年収2000万そこそこの庶民じゃセンチュリオンはお声はかかりません

プラチナインビが関の山です。

641 :774RR:2020/11/29(日) 20:32:05.94 ID:6mWbEGc6.net
センチュリオンオーナー教えて?
どれくらいの年収、資産があればお誘い来るのか?
友人はダイナースのメタル(ブラック)持ってたけど、あれはどの程度の属性だと手に入るの?

642 :774RR:2020/11/29(日) 20:40:33.96 ID:cMWucWUH.net
>>640
だから貧乏人の癖に強がるなよ
ランボ買う奴とかな

643 :774RR:2020/11/29(日) 20:43:17.57 ID:3ZAt2vWy.net
今日のKCBMでオナクラが待ち合わせって事?
カードは知らないけど、なんか品が無いね。

644 :774RR:2020/11/30(月) 09:29:38.07 ID:z77HFwRW.net
>>641
法人カードがビジネスプラチナだったけど、それに付随してる個人カードでばかり経費決済してた。飲み屋や買い物など…
元々社長貸付が何千万とあったので減らそうと思いバイクの部品や車の部品、果ては風俗迄毎月150〜250万くらい使ってたら3年くらいでインビきたよ。
個人資産は不動産は何億とあるけど現金は2000万もない。

645 :774RR:2020/11/30(月) 12:25:30.90 ID:ZWUQP2Fr.net
聞くところによると
センチュリーオーナーは
@デーラーに貢献している歴代のオーナー
A地元に貢献して評判言い方、社長かな
Bトヨタの審査が通過した人
らしい。。。。お金持ってきて売ってくれと言われても
売らない。そりゃ~トヨタに顔だし、今じゃ天皇家の車だし。
ちなみに、中古も昔は出てたけど、
最近みないね。。と車屋が言ってたよ。

646 :774RR:2020/11/30(月) 12:59:53.62 ID:ZWUQP2Fr.net
職人の手造りだよ
https://www.youtube.com/watch?v=u6tBzf2fgW0

647 :774RR:2020/11/30(月) 14:36:05.19 ID:AdxtI3ac.net
ちょっと上に出てたカニたんって子こんなことになってんの?w
https://twitter.com/Hanri_Katakura/status/1333234172182237185?s=19
(deleted an unsolicited ad)

648 :774RR:2020/12/01(火) 16:43:51.03 ID:jpunPCoK.net
まー誰彼かまわず難癖つけてたらそういう相手も出てくるよね
そんでツイッターという性質上周りの目気にして無駄な自尊心のためにやり合うしかなくなる
相手が無敵の人だったりしたら赤字にしかならんのにな
その辺の冷静な計算できないあたりも含めて残念な人なんだろうね

649 :774RR:2020/12/01(火) 18:25:28.95 ID:89u7XIVk.net
https://twitter.com/NinjaH2_kani/status/1332839527669329921?s=20

この中にお前らもいるの?
(deleted an unsolicited ad)

650 :774RR:2020/12/01(火) 18:35:57.05 ID:5VXGl0LO.net
>>649
こんな臭そうな集まり行くわけないだろ

651 :774RR:2020/12/01(火) 20:51:38.31 ID:H48AU3hw.net
気持ち悪くて吐きそう

652 :774RR:2020/12/03(木) 12:25:34.31 ID:dnECuDZi.net
しかし、2030年前後にすべて電動化車両だと
バイクも電気かな。
最後の恐竜H2を大事にしよう。

653 :774RR:2020/12/03(木) 19:57:53.64 ID:7TRAwbTP.net
>>>652
日本のこと??
誰も全て電動化の方向で動いてないよ。
自工会と環境省の擦り合わせは、エンジン単体のモデルの廃止の方向というだけ。
当然ハイブリッドモデル、EV(圧電エンジン搭載車を含む)モデルの生産にシフトする
方向というだけ、二輪に関してはまだ(本格的な)議題に上がってない。
Byモト関係者
>>652

654 :774RR:2020/12/03(木) 20:11:16.83 ID:u3e6Q2Oh.net
ヤフーニューストップにガソリン車禁止って載ってたぞ
ドカタには分からないだろうが

655 :774RR:2020/12/03(木) 20:44:46.36 ID:2TPmhiL/.net
Cが内燃機関を上手く作れないから電化の流れにしようとしてるとも聞くね

656 :774RR:2020/12/04(金) 12:37:08.92 ID:WcAb3y+M.net
>>654
ガソリン車禁止であって、ハイブリッド車、PHEVは電気自動車と同じ扱い。
純粋に内燃機関としてガソリンエンジンのみの車両の生産を終了すると明確に書いてあるだろが。
ちゃんと記事よめ。

657 :774RR:2020/12/04(金) 12:47:07.98 ID:WcAb3y+M.net
>>655
これはチャイナというより、ヨーロッパ諸国、北米メーカーが
ハイブリッド車でヨーロッパの目標数値クリアできるモデル製作できなかったから。
当然トヨタのプリウスは余裕で規制値クリアしてるけどね。
ヨーロッパで巻き起こっているCaseに対応するために
ホンダも Hnonda eをヨーロッパマーケットで販売始めたでしょ。
全て電動化する必要ないけど、販売台数に対するCo2排出総量規制値をクリアするために
ホンダは急いで電位自動車をマーケットに投入したわけ。
世の中の事少し勉強すればこんなのすぐわかることだし、
普通のビジネスパーソンなら知ってる一般教養レベルだぞ。
恥ずかしい。

658 :774RR:2020/12/04(金) 12:59:16.58 ID:WcAb3y+M.net
記事読んで勉強しな
https://www.provej.jp/column/car_case_maas/

659 :774RR:2020/12/04(金) 13:14:57.31 ID:7o+b63p2.net
びじねすぱーそんwwwww

660 :774RR:2020/12/04(金) 14:28:12.50 ID:GXj68RcK.net
汽車も船も飛行機も禁止にしなきゃ意味ないだろw>炭素0社会

661 :774RR:2020/12/05(土) 19:13:18.65 ID:pCjTPLEW.net
>>660
出たww
そんな事言ったら工場が排出するCo2の方が問題だ。
世界中に広がる火力発電(技術的、コスト的に安易に導入できるため、いまだに稼働率は高い)も問題になるよ。
もっと言うと、牛のゲップのメタンガスの方が深刻だからな。
いつから環境問題議論する板になった?
H2ネタにもどせ

662 :774RR:2020/12/05(土) 19:15:16.64 ID:MNhKHfxd.net
76

663 :774RR:2020/12/05(土) 19:52:24.46 ID:coeQUAhh.net
76

664 :774RR:2020/12/07(月) 12:23:48.55 ID:rODs0dwz.net
H2も大丈夫だよ。
ガソリン車は、スーパーカーと旧車だけ。
高くなるけどガソリンは無くならない。
心配するなお金持ちだけ乗って居られるよ。
きっとH2の高くなっているよ。。。。

665 :774RR:2020/12/07(月) 17:13:41.90 ID:rBGemRCP.net
H2の役割補うのは電気じゃ無理なの?

666 :774RR:2020/12/07(月) 18:10:45.92 ID:75tA+Wev.net
音かないよ!

667 :774RR:2020/12/07(月) 19:53:27.41 ID:rBGemRCP.net
速さは!?

668 :774RR:2020/12/07(月) 20:16:34.41 ID:IC+29ir5.net
電動の課題は速さ云々やなくて
航続距離とフル充電に要する時間
これを解決しないと内燃機関にはマダマダ勝てないw

669 :774RR:2020/12/08(火) 04:35:05.83 ID:6eHA/pfL.net
速さでは電動の方が既に勝ってるけど、パワー寄りにするとあっという間に航続距離無くなるね

670 :774RR:2020/12/08(火) 11:01:38.99 ID:KaVba8ft.net
コンテナの様にバッテリーを世界共通規格にすればすぐ解決する

671 :774RR:2020/12/08(火) 12:22:45.72 ID:1CaIG0L3.net
しかしその内電気自動車、バイクになったら
H2の音が出るスピーカーが社外品で売ってたりして。
まあ、H2を買って、今の内に楽しむことだね。
そう言えば、通勤で直管のYZF25を見た。
目立ってたなあ。

672 :774RR:2020/12/08(火) 12:23:29.48 ID:1CaIG0L3.net
あつ直管でなくサイレンサーがあったので仕様だね。

673 :774RR:2020/12/08(火) 14:13:45.86 ID:guiyXKpd.net
音ってそんなに欲しいか?静かに越した事はないと思うんだが

674 :774RR:2020/12/08(火) 14:27:22.65 ID:vY4xNEVj.net
静かだとアブナイよなバイクの場合は

675 :774RR:2020/12/08(火) 16:55:09.08 ID:6eHA/pfL.net
>>673
うるさ過ぎるのは嫌だけど、車検対応程度の音じゃ満足出来ないな

676 :774RR:2020/12/08(火) 17:40:20.00 ID:BXwhFYJ6.net
え?

677 :774RR:2020/12/08(火) 19:03:28.93 ID:ULvAJxFm.net
昔、空ぶかしばっかりしてるナルって奴がいたな。
まだいるのか?

678 :774RR:2020/12/08(火) 21:02:06.08 ID:iWF2ke0N.net
ナツカシス

679 :774RR:2020/12/08(火) 21:04:32.04 ID:C9rMbhkv.net
>>677
それ言っちゃぁ、ここに居る奴の9割は盆栽でしょ

680 :774RR:2020/12/08(火) 21:11:35.41 ID:V3tfmIAe.net
脱盆栽の条件ってどのくらい?
アマリング無しは当然として、250キロ以上楽に出るサーキットくらい行ってれば認定証貰えますかね(笑)

681 :774RR:2020/12/09(水) 00:10:47.98 ID:69Rr5WL2.net
>>680
富士で299出したってまだまだ盆栽
筑波で250は必須だろ
鈴鹿なら…どんだけ〜?

682 :774RR:2020/12/09(水) 05:41:09.31 ID:XgkFZtpF.net
盆栽でええやん

683 :774RR:2020/12/09(水) 06:33:41.86 ID:TzLiCvyS.net
レース車両では膝ガリガリ擦って走ってるけどH2はボチボチ走ってるよ
コスト的にコケるの怖すぎるわw

684 :774RR:2020/12/09(水) 08:30:39.93 ID:jN3epx1R.net
>>683
お前サーキット走った事無いだろ笑笑
もしかは走っててもノコノコ君って呼ばれるくらいライン取りも出来ずクソみたいに遅いタイムじゃない?
普通はレーサー何ccのに乗ってても、それでマトモに走れるならh2であろうが何であろうがフィードバック出来るぞ笑笑
まぁ、サーキット走ってるのに膝ガリガリとか言ってる時点で程度が知れてるけどな。
ライン取りきちんとしてて一次旋回サクッと決めれないからガリガリいつまでも見っともない初心者みたいに膝擦りまくるんだよバーカ笑笑

685 :774RR:2020/12/09(水) 11:12:36.85 ID:0xwW5QeZ.net
H2ってあらためて見るとスゲーデザインだよな。
いい意味でグロテスクって言うか。
車よりは緩いが、色々な制約がある中でよくあれほどの尖がった形に出来たと思うわ。
遠くからでも「来た!」って分かるあの形。おじさんSSなんかみんな同じに見えちゃうよ。
この前もパニガーレV4だと思ったらV2だった。

庶民なんで流石に350万円は指くわえて見てるしかないから、
オーナーの皆さんは大事にしてください。あの形ではもう出ないんでしょ?

686 :774RR:2020/12/09(水) 12:15:42.85 ID:+nzsL+w/.net
35年から電動バイクしか販売できなくなるのか?
あと15年かあ。
ガソリンを、ドラム缶で買い占めしないと
もうこのH2の音も聞けなくなるらしいなあ。

687 :774RR:2020/12/09(水) 12:16:54.11 ID:+nzsL+w/.net
>>685
中古なら200万くらいから
あるでしょ。

688 :774RR:2020/12/09(水) 12:21:22.73 ID:usYuFeLH.net
俺のアルファードは500万近くしたけど買ったよ
H2が高いとか言ってる奴は結局欲しくないんだよ

689 :774RR:2020/12/09(水) 12:59:29.54 ID:+nzsL+w/.net
家族で乗るなら出せるが、
一人しか乗れないバイクには出せないってことでしょう。

690 :774RR:2020/12/09(水) 14:44:56.95 ID:7eq47KtX.net
350万程度の金もポンと出せない貧乏人は乗るなよ。
どうせコケたらとか言い訳して、走りも出来ない盆栽だろ

691 :774RR:2020/12/09(水) 14:48:49.81 ID:0xwW5QeZ.net
>>687
H2絶版の噂が立ち始めてから極端に中古物件が無くなってるよ。
無印とカーボンそれぞれ全国5台程度しかない。少し前は30台とかあったのに。
数と程度を天秤にかけて選ぶ事ができる状況じゃないけど、カーボンは中古でもほとんど新車価格だよ。
やっぱりカーボンに憧れる。

>>688
車でもバイクでも500万の買い物が出来るってことは、稼いでる方だよ。胸張っていい。
普通の会社員だが、私にはどう転がっても無理だ。

>>689
そのとおり!

いやー、オーナーの皆さんが羨ましいよ、本当に。いつか手にしたい。

692 :774RR:2020/12/09(水) 15:16:24.74 ID:7zM14h/T.net
持ってないのになんでこのスレで何度もレスしてんだろこの人

693 :774RR:2020/12/09(水) 17:32:16.54 ID:TzLiCvyS.net
>>690
持ってないやつがイキってもなぁ

694 :774RR:2020/12/09(水) 17:56:21.29 ID:7eq47KtX.net
>>693
残念ながら持ってます。
無印→sxse+→カーボンと乗り継いでるし。お前ら貧乏人と一緒にすんな

695 :774RR:2020/12/09(水) 18:12:18.75 ID:TzLiCvyS.net
売って乗り換えてるんだ
全部持っとけば良かったのに
貧乏なのかな?

696 :774RR:2020/12/09(水) 19:23:28.32 ID:rikauzbH.net
>>694
まあまあ、別に買い替えてる奴が偉いわけでもないし、
この買い替えパターンは一番愚かなパターンだよ。
俺は15ずっと継続して乗ってるけど、モチロン系統の異なるバイクも
複数所有してるよ。
TPOに併せてバイク持ってた方がいいんじゃない?
H2からSXっていうのは、H2乗りからするとちょっと信じられないな。

697 :774RR:2020/12/09(水) 21:19:39.48 ID:XgkFZtpF.net
>>694
ダッサ

698 :774RR:2020/12/09(水) 21:38:34.73 ID:rikauzbH.net
>>686
小池のバカが勝手に言い出した戯言だ。気にしなくていいよ。
東京だけガソリン車販売禁止なんてできるわけない。
国土交通省が認めるわけねーし、単なる独りよがり。
万が一できたとしてもすでに販売した車両が公道乗れなくなるわけじゃないから。
とてもじゃないが警視庁、消防庁で使用している原付、二輪車すべて電動二輪に置き換えるなんて
予算組めるわけない。財源考えても無理な話。

699 :774RR:2020/12/09(水) 22:24:30.78 ID:7eq47KtX.net
>>696
あたらしいの好きだからね。

新しいのでたらどんどん買い替えてる。

用途に合わせて14rとR6は持ってるよ

700 :774RR:2020/12/09(水) 23:11:56.70 ID:o/R4uk4E.net
見てる方が恥ずかしくなってくるからもうそれ以上後付けしないでいいよ

701 :774RR:2020/12/09(水) 23:47:08.96 ID:XgkFZtpF.net
ワロ

702 :774RR:2020/12/10(木) 00:35:52.23 ID:k6OmxmD9.net
わかりやすいのはオマエだろwww

703 :774RR:2020/12/10(木) 14:35:09.00 ID:hniUfg77.net
>>699

704 :774RR:2020/12/10(木) 14:40:07.77 ID:hniUfg77.net
>>699
14Rはすでにデビューから何年たつ?基本12Rの焼き直しだろ?
6Rだって08モデルの化粧直し。
あたしい所一つもなし。
所詮古いバイクたち

705 :774RR:2020/12/10(木) 18:03:23.31 ID:TLSuX0Hj.net
しかし、カーボンモデルつて高いね
必要かなつと思う!
フロントカウル、50万だよ。
15モデルら11万、普通なら4万だよ。
外車と比べたらと言うが
価値がわからない。

706 :774RR:2020/12/10(木) 18:09:57.13 ID:et5Hija7.net
そうカッコイイものでも無いしね

707 :774RR:2020/12/10(木) 19:22:11.91 ID:J/H9wvy7.net
>>704
14rは気に入ってるから長くもってるだけだが?それでも2回買い直してファイナルだ。

6rはレーサー化してサーキット専用
此方はcbrに買い替えようか考えてるところだ。

h2は色々乗り比べたかったのもあるしね
それに新しい方が良さげだしね。結果故障が多かなった。
1番不満が無かったのがsxse+だな。

何がそんなにおかしいのか意味がわからない。

708 :774RR:2020/12/10(木) 19:46:25.10 ID:et5Hija7.net
プッ

709 :774RR:2020/12/10(木) 19:47:02.55 ID:et5Hija7.net
俺もテージ3台予約したわ(笑)

710 :774RR:2020/12/10(木) 19:47:22.68 ID:et5Hija7.net
観賞用保存用走行用な

711 :774RR:2020/12/10(木) 21:44:06.74 ID:J/H9wvy7.net
>>705
中途半端だよね。
なら全部の外装ドライカーボンにすればよかったのに

712 :774RR:2020/12/10(木) 21:44:40.93 ID:bvW7K0Hr.net
なんか変なのに狙われたな

713 :774RR:2020/12/11(金) 02:22:49.45 ID:73HHGAyZ.net
>>707
ちょこちょこ買い直してばかりで何も身に付いてない感じが哀しいね

714 :774RR:2020/12/11(金) 07:05:45.44 ID:soUneD1G.net
掲示板で金持ち自慢する意味のなさを
わかんないかね?
Twitterでやりなされ

715 :774RR:2020/12/11(金) 09:38:26.98 ID:s4bMkiZn.net
Twitterだとリアル貧乏人がバレてるから無双出来ない…

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200