2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】38

1 :774RR:2020/04/27(月) 21:57:17 ID:DDApiu/O.net
前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560578049/
【04から】スポーツスター【現行まで】37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582283327/

428 :774RR:2020/05/16(土) 17:39:39.60 ID:dWaa3JgH.net
>>427
コメントありがとうございます。
国産と一緒に走るのは問題無いのですが
スポーツスター仲間が欲しいなと。

429 :774RR:2020/05/16(土) 17:43:13.39 ID:j87JO6IH.net
>>428
あ、そーいうことならFBなんかのオーナーズクラブとか良いかもしれませんね。

430 :774RR:2020/05/16(土) 18:06:49 ID:6ksvi6n9.net
>>428
買った店主催でツーリングとかやってない?
もしくは他の店で購入者以外でも参加できるイベント等に行ってみて仲間増やすとか

431 :774RR:2020/05/16(土) 18:28:50 ID:dWaa3JgH.net
>>429
普段あまりFacebookは活用していませんが
ちょっと探してみます。

432 :774RR:2020/05/16(土) 18:31:03 ID:dWaa3JgH.net
>>430
会社関連の人から個人売買で購入したのでお店は頼れないのです。
購入してなくても参加出来るイベントも探してみます。

433 :774RR:2020/05/16(土) 18:41:27 ID:IBkf7yDL.net
>>428
インスタのプロフィールに大まかな
居住地書いておいて
#sportsterか
#スポーツスターで投稿してれば
そのうち近場のスポーツ乗りと
走る機会もあるのではないかなと

434 :774RR:2020/05/16(土) 18:50:25 ID:PVjRne2e.net
>>423
ソロばっかりです、というかバイク乗りが周りにいなくて‥
ただいつも高速もゆっくり走ってるからマスツーについて行けないなぁと。
なんか時速100km以上になるとどうも怖いわ

435 :774RR:2020/05/16(土) 20:17:00.21 ID:+wHmzEMr.net
このスレは荒らしを無視できるようになったんだな
成長したな、よしよし

436 :774RR:2020/05/16(土) 20:47:34.19 ID:dWaa3JgH.net
>>433
ありがとうございます。
そのようにしてみてFacebookを活用してみます。

437 :774RR:2020/05/16(土) 20:50:20.78 ID:dWaa3JgH.net
>>434
自分は職場関係の人と高速を走る時は
止まるサービスエリアを決めてそこまで各自自分のペースです。

438 :774RR:2020/05/16(土) 21:30:00.35 ID:xMkxjTvw.net
>>437
ならソロでいいじゃねーかw

439 :774RR:2020/05/16(土) 22:41:02 ID:emoe6XiM.net
>>437
高速道路を速い人同士で走るとそうなるよね
法定速度以下を厳守なら連隊になるんだろうけど

440 :774RR:2020/05/16(土) 22:44:03 ID:ajeklpBl.net
もー20年位1人で走ってるわ

441 :774RR:2020/05/17(日) 00:53:29 ID:H54tkAmO.net
人見知りが人とつるんでも一年後には連絡もしなくなってる
まあワイの話だがな

442 :774RR:2020/05/17(日) 02:24:51.63 ID:v/FeKbdo.net
群れるな
孤高たれ

443 :774RR:2020/05/17(日) 02:29:06.73 ID:PmotgI6q.net
蒸れるな
股間痒い

444 :774RR:2020/05/17(日) 20:23:35.35 ID:PqgmoIcM.net
スポ乙スター

445 :774RR:2020/05/17(日) 23:33:44.94 ID:y7KGVyxW.net
今日は道の駅に48とアイアンがたくさんいたよ
あんなに他人とかぶりまくって恥ずかしくないのかな

446 :774RR:2020/05/18(月) 01:03:35 ID:YUzCsNfm.net
正直これはおれもおもった
俺も48だから人のこと言えないけど
やっぱり横並んだりすると気まずいw

特に48はカラーリングがダーク一辺倒だから
余計に区別がつきにくいし
俺もそうだけどカスタムといえるレベルで
形は変わってない人が大半なのでそれが余計に量産型感を醸し出す

ハーレーなんていう特別なバイクを買ったつもりが
みんな乗ってる現実がちょっと凹む

447 :774RR:2020/05/18(月) 01:10:45 ID:niU2PpZX.net
そう思って自分はXL1200Tにしたよ。

448 :774RR:2020/05/18(月) 01:33:13.69 ID:YUzCsNfm.net
おなじ48が隣に並んだリするとき挨拶したほうがいいのか
相手もバツがわるいだろうからしないほうがいいのか迷うよなw

お互いのそっくりなバイク褒め合うのもアホらしいしw
まーだ隣にヴィンテージやカスタムハーレーが来てくれたほうが気が楽

449 :774RR:2020/05/18(月) 02:39:14 ID:7Efn2V51.net
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=785s
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw&t=61s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s&t=57s
【ソロキャンプ】バイクで火星探査ソロキャンプ【星空タイムラプス
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo
【ブッシュクラフト】ヒルバーグのグランドシートをタープに
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc

450 :774RR:2020/05/18(月) 06:41:37.88 ID:WYPafAvo.net
CXも売れてるはずなんだけど被ったとき無い
それはそれで寂しい

451 :774RR:2020/05/18(月) 08:00:53 ID:wk2fj34v.net
48はわりとノーマルよりのちょいカスタムってのが
多い気がする。元々あのデザインに惚れた人が多いんだろうし

452 :774RR:2020/05/18(月) 10:52:49.36 ID:oYdHKhmp.net
CCM行ったら色んなスポスタが見れて楽しかったけどな〜
国産車でもメーカーや車種限定ミーティングは盛り上がるし同じ車種なのがどうのっていうのは気持ちの持ち様でしょ、
気軽に挨拶すりゃいいんよ
俺はスポスタ見ると仲間だーって嬉しくなるよ

453 :774RR:2020/05/18(月) 11:58:19.39 ID:eipRGaE5.net
>>450
CXを売り出した時、ディーラーの人も「48と同じくらい売れてる」と言ってたけど、既に
ハーレーは完全に下火に入ってたから「CX売れてる!」の台数が48&Ironバカ売れ
時期とはまるで違うし、そもそも累計販売台数が48の数分の1とかだろうからね

454 :774RR:2020/05/18(月) 13:09:38.01
>>453
ハーレーの車種別の日本輸入数を調べる方法って無いですかね?

455 :774RR:2020/05/18(月) 12:31:29.49 ID:nA6jmXv7.net
カフェレーサー、バガースタイル、スピードクルーザー、クラブスタイルと頑張ってるけどムーブメントが長続き・定着しないんだよな、最近は。
個人的には純正部品のネット販売を閉め出した辺りと、電装がCAN-BUSになった辺りがブームの衰退の始まりだったような気がする。

456 :774RR:2020/05/18(月) 12:41:47.86 ID:oOTMlDnL.net
iron883は全然被らないよ
同じironでも1200の方が売れてるのかな?

457 :774RR:2020/05/18(月) 13:06:48.25 ID:6mwAruO4.net
ナイトスターは全く被らんな
てもアイアン1200とクリソツになっちまった

458 :774RR:2020/05/18(月) 13:19:20.11 ID:K/zKd7X9.net
どーせ皮かヅラを被ってんだから気にすんな

459 :774RR:2020/05/18(月) 15:38:38 ID:7EYaKdFn.net
オレンジのRだが、かぶりまくって恥ずい

460 :774RR:2020/05/18(月) 16:34:45 ID:wVro1/Aw.net
オレンジなんてあったっけ?

461 :774RR:2020/05/18(月) 16:42:14 ID:vCzoe3rM.net
え?

462 :774RR:2020/05/18(月) 16:43:46 ID:ospvyGzS.net
こんなヤツも居るのか...

463 :774RR:2020/05/18(月) 16:58:47 ID:DRHHlozC.net
オールペンが一番安くて個性が出せる。
(個人の感想です。)

464 :774RR:2020/05/18(月) 19:00:49 ID:VFxIs4Wi.net
>>463
オールペン高いんだよね‥
好き嫌いはあるけど、ピンストライプが安くてワンポイントでカッコ良かったから、頼んでみたいわ
>>455
なかなかスタイルのブームって定着しないですよね
でもツーリングファミリーのバガーは公式もやってるし
大分定着したのでは?
>>452
スポミーティングやってほしいですね!
他の人のカスタムみてみたいわ

465 :774RR:2020/05/18(月) 19:31:09.03 ID:FlwPJk2r.net
>>459
オレンジのスポスタで時々めっちゃ
ビンテージレーサーっぽいのがいる聞くとトラッカーって言って売ってないから作るんだってな
タイヤ細くてカッコいい

466 :774RR:2020/05/18(月) 19:54:24 ID:eipRGaE5.net
>>463
全くその通り!オリジナリティという意味でのコスパは最強

467 :774RR:2020/05/18(月) 21:07:18.23 ID:Pz+GO992.net
>>463
言われるとそうかもなと思うが
外装全ての面積がそもそも小さいからな〜

468 :774RR:2020/05/18(月) 21:25:46.20 ID:7cVwdtgJ.net
>>463
しかし下取りも鬼安くなる。

469 :774RR:2020/05/18(月) 22:05:32 ID:YUzCsNfm.net
>>465
俺も見たことあるがXR750風じゃね。
基本あれはリジスポベースじゃないとかっこよくならないらしいし

470 :774RR:2020/05/19(火) 00:07:12.24 ID:4CkPp31N.net
トラッカー スタイルが本来のスポの姿
48とか最近のシャコタンスポはBTくずれのゴミバイク

471 :774RR:2020/05/19(火) 00:10:51.75 ID:JmpcTrOT.net
48はさ後ろタイヤ太すぎ小さすぎてなんかダサいんだよな
乗ってる人が手足ピーンで子供が初めておまるに乗ってうんこして
ピーンッてしてるようなライディングスタイルでさらにかっこよくない
ライディングファッションも全部黒とか流石に手を抜きすぎだろうとw

472 :774RR:2020/05/19(火) 00:40:17.83 ID:FH/0EyYS.net
>>470
そんなのメーカーに言ってくれよ
CXよりもXR売れよ

473 :774RR:2020/05/19(火) 00:44:29.44 ID:WMBZbL2D.net
テンプレにレスすんな

474 :774RR:2020/05/19(火) 04:20:03 ID:utnIUwzF.net
ゴミバイクってひどいな

475 :774RR:2020/05/19(火) 10:04:24 ID:xJysw+ve.net
幼稚園の男児が大好きな女の子にブス!ブス!と言うあれと同じだろ

476 :774RR:2020/05/19(火) 10:28:40 ID:JmpcTrOT.net
>>472
メーカー純正のXR1200があまりに野暮ったいルックスだからねえ。スポスタカスタムXRとあまりの違いに愕然としたよ当時

477 :774RR:2020/05/19(火) 13:33:47 ID:9z6DoUf5.net
XR1200はXRの名を冠してるのに、オンロード寄りというのがダメだ

478 :774RR:2020/05/19(火) 14:08:00 ID:WMBZbL2D.net
ストリートファイターでもなくネオクラシックでも無い
微妙なデザインと安っぽい質感
誰があれにGOサイン出したのやら

479 :774RR:2020/05/19(火) 14:19:42 ID:X2XARYKF.net
これでどうだ!

https://i.imgur.com/Em5FSWd.jpg

480 :774RR:2020/05/19(火) 14:44:32 ID:TEeiljqF.net
これ買うぐらいならgs買うやろ?
余程、何か特徴がない限り

481 :774RR:2020/05/19(火) 14:54:55.43 ID:9jg7Sxyg.net
>>479
お前はこれがかっこいいと思ってんの?

482 :774RR:2020/05/19(火) 15:07:17.99 ID:WMBZbL2D.net
アドベンチャー系でハーレーを選ぶ意味がない

483 :774RR:2020/05/19(火) 15:10:00.39 ID:JmpcTrOT.net
>>479
エンジン周りが重すぎてフレーム折れそうで怖い

やっぱりメーカー純正は制約多いからだけど本当にやぼったい。むだな装飾が多く且つコスト考え妥協デザインパーツの集合体だとxt1200とかこう言うアドベンチャーもどきデザインになる

484 :774RR:2020/05/19(火) 15:27:38 ID:JmpcTrOT.net
ごめん
よく見たらこれこないだ発表された販売予定のアドベンチャーじゃないな

後ろに部分の処理もカスタム車っぽいな
純正のアドベンチャーは更に野暮ったかったはず

485 :774RR:2020/05/19(火) 15:28:30 ID:JmpcTrOT.net
いややっぱり純正だ
ごめん二転三転してw

486 :774RR:2020/05/19(火) 16:25:53 ID:AKjNFg8M.net
そもそもXR1200はヨーロッパ向けで開発されたんじゃなかったかな

販売台数の大半がヨーロッパだったらしいし

487 :774RR:2020/05/19(火) 16:53:17.04 ID:VB62HLLL.net
そんな事よりカスタム総額が20万増えたらしいからまた生暖かく見守ろうや

488 :774RR:2020/05/19(火) 16:59:30.19 ID:qMMHPNq5.net
XR1200は欧州マーケット意識したやつでそれを見た日本勢が正規販売してくれたら絶対買う!って言うから持ってきたら、
ビューエルより重いとかハーレーらしくないって言われて全然売れなかったよくあるいつものパターン

489 :774RR:2020/05/19(火) 17:46:18 ID:2pNe/cLm.net
XR750というイケメンを超絶安っぽいブサイクXR1200にしたハーレー首脳部のセンスのなさ
色しか受け継げてなかったと言う

490 :774RR:2020/05/19(火) 18:06:06 ID:JmpcTrOT.net
XR750という史上最もバイクのレースシーンで成功したレーサー軌跡
https://bike-news.jp/post/161991

2016年という最近までチャンピオンだったとはw
20年ぐらい前のチャンピオンマシンかとおもっていた。

491 :774RR:2020/05/19(火) 18:39:31.61 ID:xJysw+ve.net
まぁ根本的な話としてアメリカ人はセンス無いからね
車を見りゃ判るじゃん、幼稚なデザインばっかり(カマロ、マスタング、コルベット他)
それは昔っからそうでしょ 後に馬鹿みたいに羽が付いちゃったりさw
(俺は昔のアメ車は大好きなんだけどね)
ハーレーは新しいデザインの発想が出てこない中で、何となく古臭さが格好いい
みたいな時代が来ちゃって売れてただけじゃないのかね
だから今っぽいデザインのモデルを出そうもんならブーイングの嵐

492 :774RR:2020/05/19(火) 19:17:46.60 ID:7xPERY/0.net
カスタムされることによってパーツ屋やショップが潤うし多様性が出てくるのでわざとカスタムできる隙、幅を残してるんだよ?
SSやツアラーは完成されちゃってて弄り幅少ないべ

と、いまいちなデザインの部分については思う事にしている

493 :774RR:2020/05/19(火) 21:16:54.41 ID:JmpcTrOT.net
>>492
昔といってもつい15年ぐらい前ぐらいかな。
HDの最も黄金期で日本の大型バイクシェアを1社で7割ちかく占めていた頃。
アホみたいにTCが売れていころまでは、まだカスタム文化幅を効かせていて
ディーラーじゃないカスタム屋も大反映していた。

ハーレーならではの巨大なECOシステムが存在していた。
でもこれってHD特にHDJは潤わないためにこのECOシステムを独り占めしようとして
ディーラーでの整備幅の縮小含めて少なくとも新車購入層がカスタム屋にすぐに
流れてしまうのを阻止する策に出た。

こうして10年以上の時は経ち、少なくとも新車購入層はほぼ完全にカスタム屋から
分断されて、HDJは奪うことに成功した。
しかし本来あった巨大なハーレーECOシステムが生み出していた
ハーレーのおしゃれさかっこよさが減衰し、いつの間にか単なる外国籍バイクメーカー
に矮小してしまった。

ディーラーでカスタムするバイクは単なる部品のポン付だらけ。
カスタムしても他人と似たようなHDばかりになり、映画や雑誌ほかで
半端ない存在感を出していたカスタムHDのイメージ効果が弱くなり
いつの間にかHD自体に尖ったところがなくなって単なる一メーカーに成り下がろうとしている。

本来HDはアメリカ人特有のDIY精神と相性がよく百花繚乱のカスタムHDが
映画やTV、雑誌でイメージを増幅させてきた。
しかし日本では利益をHDJが囲ってしまったばかりにECOシステムそのものを
縮小させて、今や没個性の黒い色のバイクメーカーまで落ちぶれてきいている。

かろうじてそのHDJから完全分離した中古ハーレー市場はまだ残って入るが
HDJからその存在を疎まれ、排除され、こちらも以前の輝きは持ち合わせていない。

全て欲をかいたバカが目先の利益だけ誘導して市場そのものを小さくさせた愚者の所業である。
これが現在の日本のHDを取り巻く実情だ!

494 :774RR:2020/05/19(火) 22:24:26.03 ID:ELNyEiog.net
長文気持ち悪い

495 :774RR:2020/05/19(火) 22:40:53.03 ID:Ly2Xnn1a.net
でも正解かも

496 :774RR:2020/05/19(火) 22:45:15.30 ID:QJ52chAR.net
でも最後の三行は完全同意だな。
HDJの真似をして地元のチャリンコ屋を切り捨てたホンダとカワサキはどうなるかな。

497 :774RR:2020/05/19(火) 23:29:34.78 ID:ou38vuoV.net
長文疲れたけど、結構読んでしまった

498 :774RR:2020/05/19(火) 23:45:13.15 ID:qeI3zrNZ.net
ID:JmpcTrOTは、書き込みの文体がめちゃくちゃだな。多重人格のサイコパスかよ

499 :774RR:2020/05/20(水) 00:11:01 ID:UMIU9Nnj.net
ここはよくID重なるんだよ
同じIDでもほとんど別人だと思うよ

500 :774RR:2020/05/20(水) 00:22:12 ID:PTSLlbUV.net
ハーレー=アウトロー集団というイメージが米国でのセールス不調の原因の一つになってて、しかもそいつらは新車買わないとあってそこからの脱却、及びブランドイメージの回復を図ろうとした。
その一環で不法改造を撲滅しようとなり、アウトローの象徴であったうるさいマフラーを認めないという声明出したり交換キャンペーンをして、有象無象のカスタム屋がハーレーのブランドを貶めていることをアピールした。

501 :774RR:2020/05/20(水) 00:40:36 ID:UMIU9Nnj.net
カスタム屋のハーレーって当然功罪の2面あって
どちらか一方美味しいところだけ取り出すことなんて不可能なんだけどね。
それができると思ってやっちゃたら市場全体が縮小した。

日本だけではなくアメリカ本国のHDも販売不振なんだよね今。
ただアメリカはまーだカスタム文化は根強いし日本ほど
お上に従う連中ではないから壊滅してないけど、日本と同じように
HDと分離しはじめているね。

HDがよくわかってないのはHDのかっこいいとか自由のイメージは
歴代販売されていたノーマル車じゃないってこと。
時代や地域を反映したカスタムハーレー、そんなの販売ラインナップ上に
存在しなくてもみんなカスタムハーレーそれがハーレー社のバイクと認識して、
HDのイメージもよくなっていた。
※その逆のバイオレンスハーレーも「罪」で存在していたが。

いわゆる棚からぼたもちであって、それをたまに理解し、初代ローライダーのような
ファクトリーカスタムと銘打った凝ったルックするの製品をラインナップしはじめたが
所詮それはファクトリー(HD)ができる範囲のカスタム車であって
もっと不便だけど自由な巷な百花繚乱カスタム車の様なパンチ力は元から持ってない。

現在のCVOもそう。所詮ファクトリーカスタム。
それでは単なる豪盛なバイクにすぎず、カスタム車が持つ不便と隣合わせの反抗や時代
からはみ出した危うさは内包していない。

そういうハーレーは購入者には響くだろうが、映画やTV、雑誌の世界で世間一般の人に
まで届いた、カスタムハーレーには慣れないんだよな。

そういうハーレーを生み出す環境を整備したつもりで現実潰してしまってそれがいま
HDに跳ね返ってきている。

環境問題やモラリティうるさい時代になった現在、これも今の時代の反映なのかもしれないけどね

502 :774RR:2020/05/20(水) 06:57:24 ID:quCpYLoE.net
ダイナスレかと思ったわ

503 :774RR:2020/05/20(水) 08:44:41.67 ID:ARBPycZa.net
高年式のすぽでタンクの前を上げて配線を隠すのってかっこ良いの?
百歩譲ってアイアンや48ならまだしも
883Rや1200Rでやるのってどうなの?って思う。
まあ、カスタムは自己満足だから余計なお世話だけどね。

504 :774RR:2020/05/20(水) 09:08:38.39 ID:544DuCI9.net
個人的には少しあげるのはわりと好きだけど
本当に好みだと思うよ
周りの1200rの人も上げてる人多いかも

505 :774RR:2020/05/20(水) 09:18:49.79 ID:ARBPycZa.net
>>504
そうなんだね。
自分はCXに乗っているんだけどR系は走り系だから
そういったカスタムは違うんじゃないの?と思ってた。
考え方を改めなきゃダメだね、ありがとう。

506 :774RR:2020/05/20(水) 09:57:24 ID:ZVLImuYE.net
タンクup自体は嫌いじゃないけど、タンクがハンドル位置より
高くなってるのはかなりダサいと思うけど
でも気にしてない人が多いね、てか格好いいと思っているわけか
昆虫?背ムシ男?みたいで気持ち悪い
ま好みの問題でしょうけど

507 :774RR:2020/05/20(水) 11:44:02.91 ID:BF1VhMkY.net
>>505
自分もキャブrだけど、周りのrであんまり走り系カスタムを
みないんだよね。ハーレーだし割り切って見た目特化にしてるって感じする。でも前後サスとブレーキやダンパー変えたら別物になりそうね。

508 :774RR:2020/05/20(水) 13:16:53 ID:6hi+i6mW.net
スポなんてどんなに走りに特化したって直線以外はドンガメ糞バイクなんだから、見た目特化も全然あり

509 :774RR:2020/05/20(水) 13:25:42 ID:IFkvWwz8.net
キャブのR乗りだけど、キャンプツー道具として使ってるわ。

510 :774RR:2020/05/20(水) 21:21:07.91 ID:vo78Z0Fe.net
スポはキャンプがよく似合う
やっぱりオフ車なんだよなスポは。

511 :774RR:2020/05/21(木) 00:25:40.43 ID:EQaBoWG8.net
https://www.pinterest.jp/pin/491525746830008746/
めちゃくちゃかっこいいよなこういうスポ
こういうのはやっぱりカスタムしないと手に入らないの?
全てが良くまとまってて量産型とは全く違うオーラがあるよな

https://www.pinterest.jp/pin/360991726363904490/
こっちはBuellだけどまあスポのカスタムともいえるかなあ
やっぱり金の使い方によってこないだここでみた260万円の間抜けなポン付とは次元がちがうな。

https://www.virginharley.com/userimpre/urimpresportster/uimprexr1200/
ちなみにこれが純正。
なんか泣けてくるな。
適当にその辺パーツくっつけました感。

512 :774RR:2020/05/21(Thu) 06:11:44 ID:wFJE6qD/.net
で あなたのは?

513 :774RR:2020/05/21(Thu) 06:16:07 ID:0k0338ks.net
いやどれもかっこよくないだろ

514 :774RR:2020/05/21(Thu) 07:20:32 ID:/yqsd5LB.net
>>510
全然こういうの良いと思わないけど…

515 :774RR:2020/05/21(Thu) 09:41:27 ID:kO74MaLK.net
スポスタに大量の野宿グッズ積んでるやつといえば濱のケニー

516 :774RR:2020/05/21(Thu) 10:03:29 ID:wZ2Cr1dO.net
乗るもんじゃなく見るもの、つまり大型プラモ
一応走ることだって出来ちゃうんだぜ、って感じ
好きにいじって「俺のは特別かっけ〜」と自己満足に浸りガレージで眺める
僕にとってのスポはそんな存在
非常に満足してます

517 :774RR:2020/05/21(木) 10:28:10.96 ID:0PEsR4jO.net
モンキーに80万ほどかけてプラモデルして
いまはナイトスターに

518 :774RR:2020/05/21(木) 11:35:49.23 ID:CymR5Meu.net
質問すみません。

ノーマル883R2010年式なんですが、
1.車検対応のマフラー
2.ノーマル形状で吸気を良く
3.インジェクションチューニングで高温防止
となると、皆さんオススメ有りますか?

どうにも2010年式だと1.で躓き、
良い組み合わせが見つからなくて。

519 :774RR:2020/05/21(木) 12:05:40.78 ID:85eQ6yl7.net
>>518
“10年式はH13年の騒音規制値が94dbだから、それ以下に設定されてるマフラーならOKじゃね。

実際、北米パンチアウト12mmで98db位だったから、パンチアウト無しならギリセーフポイけどね。

520 :774RR:2020/05/21(木) 12:09:33.34 ID:w0pKddmH.net
09スポだけど、もうすぐ7万キロだしスプリングプレートチェックしないと不味いのか…
上の方のコメ見てビビってる

521 :774RR:2020/05/21(木) 12:13:18.43 ID:ecwz7BZZ.net
>>520
あの症状が出る年式車だね
怖いよなあ

522 :774RR:2020/05/21(木) 13:27:22.70 ID:8IVd+jJn.net
>>519
10年式は初めから触媒が付いている年式だから
音量だけ下げてもダメだよ。
ノーマルマフラーか車両の型式が合致した車検対応マフラーじゃないと車検はNG。

523 :774RR:2020/05/21(木) 13:32:12.96 ID:8IVd+jJn.net
>>518
ここの車検対応マフラーは?
貴殿の年式に適合するかはご自分でお調べ下さい。
http://www.dlive-hd.jp/products/DLI-21071BA.html

524 :774RR:2020/05/21(Thu) 15:18:43 ID:VrYC8Ef0.net
貴殿

525 :774RR:2020/05/21(Thu) 17:21:01 ID:kiNyFjJ/.net
おい、280万に跳ね上がってんじゃねえか笑

https://i.imgur.com/b8iATwP.jpg

526 :774RR:2020/05/21(Thu) 17:23:44 ID:+ZhkdW5M.net
メットダッサ!

527 :774RR:2020/05/21(Thu) 17:27:22 ID:NCudBrlY.net
>>511
こっちの方が好き
https://i.imgur.com/YJ21B80.jpg

総レス数 1010
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200