2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】38

1 :774RR:2020/04/27(月) 21:57:17 ID:DDApiu/O.net
前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560578049/
【04から】スポーツスター【現行まで】37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582283327/

493 :774RR:2020/05/19(火) 21:16:54.41 ID:JmpcTrOT.net
>>492
昔といってもつい15年ぐらい前ぐらいかな。
HDの最も黄金期で日本の大型バイクシェアを1社で7割ちかく占めていた頃。
アホみたいにTCが売れていころまでは、まだカスタム文化幅を効かせていて
ディーラーじゃないカスタム屋も大反映していた。

ハーレーならではの巨大なECOシステムが存在していた。
でもこれってHD特にHDJは潤わないためにこのECOシステムを独り占めしようとして
ディーラーでの整備幅の縮小含めて少なくとも新車購入層がカスタム屋にすぐに
流れてしまうのを阻止する策に出た。

こうして10年以上の時は経ち、少なくとも新車購入層はほぼ完全にカスタム屋から
分断されて、HDJは奪うことに成功した。
しかし本来あった巨大なハーレーECOシステムが生み出していた
ハーレーのおしゃれさかっこよさが減衰し、いつの間にか単なる外国籍バイクメーカー
に矮小してしまった。

ディーラーでカスタムするバイクは単なる部品のポン付だらけ。
カスタムしても他人と似たようなHDばかりになり、映画や雑誌ほかで
半端ない存在感を出していたカスタムHDのイメージ効果が弱くなり
いつの間にかHD自体に尖ったところがなくなって単なる一メーカーに成り下がろうとしている。

本来HDはアメリカ人特有のDIY精神と相性がよく百花繚乱のカスタムHDが
映画やTV、雑誌でイメージを増幅させてきた。
しかし日本では利益をHDJが囲ってしまったばかりにECOシステムそのものを
縮小させて、今や没個性の黒い色のバイクメーカーまで落ちぶれてきいている。

かろうじてそのHDJから完全分離した中古ハーレー市場はまだ残って入るが
HDJからその存在を疎まれ、排除され、こちらも以前の輝きは持ち合わせていない。

全て欲をかいたバカが目先の利益だけ誘導して市場そのものを小さくさせた愚者の所業である。
これが現在の日本のHDを取り巻く実情だ!

494 :774RR:2020/05/19(火) 22:24:26.03 ID:ELNyEiog.net
長文気持ち悪い

495 :774RR:2020/05/19(火) 22:40:53.03 ID:Ly2Xnn1a.net
でも正解かも

496 :774RR:2020/05/19(火) 22:45:15.30 ID:QJ52chAR.net
でも最後の三行は完全同意だな。
HDJの真似をして地元のチャリンコ屋を切り捨てたホンダとカワサキはどうなるかな。

497 :774RR:2020/05/19(火) 23:29:34.78 ID:ou38vuoV.net
長文疲れたけど、結構読んでしまった

498 :774RR:2020/05/19(火) 23:45:13.15 ID:qeI3zrNZ.net
ID:JmpcTrOTは、書き込みの文体がめちゃくちゃだな。多重人格のサイコパスかよ

499 :774RR:2020/05/20(水) 00:11:01 ID:UMIU9Nnj.net
ここはよくID重なるんだよ
同じIDでもほとんど別人だと思うよ

500 :774RR:2020/05/20(水) 00:22:12 ID:PTSLlbUV.net
ハーレー=アウトロー集団というイメージが米国でのセールス不調の原因の一つになってて、しかもそいつらは新車買わないとあってそこからの脱却、及びブランドイメージの回復を図ろうとした。
その一環で不法改造を撲滅しようとなり、アウトローの象徴であったうるさいマフラーを認めないという声明出したり交換キャンペーンをして、有象無象のカスタム屋がハーレーのブランドを貶めていることをアピールした。

501 :774RR:2020/05/20(水) 00:40:36 ID:UMIU9Nnj.net
カスタム屋のハーレーって当然功罪の2面あって
どちらか一方美味しいところだけ取り出すことなんて不可能なんだけどね。
それができると思ってやっちゃたら市場全体が縮小した。

日本だけではなくアメリカ本国のHDも販売不振なんだよね今。
ただアメリカはまーだカスタム文化は根強いし日本ほど
お上に従う連中ではないから壊滅してないけど、日本と同じように
HDと分離しはじめているね。

HDがよくわかってないのはHDのかっこいいとか自由のイメージは
歴代販売されていたノーマル車じゃないってこと。
時代や地域を反映したカスタムハーレー、そんなの販売ラインナップ上に
存在しなくてもみんなカスタムハーレーそれがハーレー社のバイクと認識して、
HDのイメージもよくなっていた。
※その逆のバイオレンスハーレーも「罪」で存在していたが。

いわゆる棚からぼたもちであって、それをたまに理解し、初代ローライダーのような
ファクトリーカスタムと銘打った凝ったルックするの製品をラインナップしはじめたが
所詮それはファクトリー(HD)ができる範囲のカスタム車であって
もっと不便だけど自由な巷な百花繚乱カスタム車の様なパンチ力は元から持ってない。

現在のCVOもそう。所詮ファクトリーカスタム。
それでは単なる豪盛なバイクにすぎず、カスタム車が持つ不便と隣合わせの反抗や時代
からはみ出した危うさは内包していない。

そういうハーレーは購入者には響くだろうが、映画やTV、雑誌の世界で世間一般の人に
まで届いた、カスタムハーレーには慣れないんだよな。

そういうハーレーを生み出す環境を整備したつもりで現実潰してしまってそれがいま
HDに跳ね返ってきている。

環境問題やモラリティうるさい時代になった現在、これも今の時代の反映なのかもしれないけどね

502 :774RR:2020/05/20(水) 06:57:24 ID:quCpYLoE.net
ダイナスレかと思ったわ

503 :774RR:2020/05/20(水) 08:44:41.67 ID:ARBPycZa.net
高年式のすぽでタンクの前を上げて配線を隠すのってかっこ良いの?
百歩譲ってアイアンや48ならまだしも
883Rや1200Rでやるのってどうなの?って思う。
まあ、カスタムは自己満足だから余計なお世話だけどね。

504 :774RR:2020/05/20(水) 09:08:38.39 ID:544DuCI9.net
個人的には少しあげるのはわりと好きだけど
本当に好みだと思うよ
周りの1200rの人も上げてる人多いかも

505 :774RR:2020/05/20(水) 09:18:49.79 ID:ARBPycZa.net
>>504
そうなんだね。
自分はCXに乗っているんだけどR系は走り系だから
そういったカスタムは違うんじゃないの?と思ってた。
考え方を改めなきゃダメだね、ありがとう。

506 :774RR:2020/05/20(水) 09:57:24 ID:ZVLImuYE.net
タンクup自体は嫌いじゃないけど、タンクがハンドル位置より
高くなってるのはかなりダサいと思うけど
でも気にしてない人が多いね、てか格好いいと思っているわけか
昆虫?背ムシ男?みたいで気持ち悪い
ま好みの問題でしょうけど

507 :774RR:2020/05/20(水) 11:44:02.91 ID:BF1VhMkY.net
>>505
自分もキャブrだけど、周りのrであんまり走り系カスタムを
みないんだよね。ハーレーだし割り切って見た目特化にしてるって感じする。でも前後サスとブレーキやダンパー変えたら別物になりそうね。

508 :774RR:2020/05/20(水) 13:16:53 ID:6hi+i6mW.net
スポなんてどんなに走りに特化したって直線以外はドンガメ糞バイクなんだから、見た目特化も全然あり

509 :774RR:2020/05/20(水) 13:25:42 ID:IFkvWwz8.net
キャブのR乗りだけど、キャンプツー道具として使ってるわ。

510 :774RR:2020/05/20(水) 21:21:07.91 ID:vo78Z0Fe.net
スポはキャンプがよく似合う
やっぱりオフ車なんだよなスポは。

511 :774RR:2020/05/21(木) 00:25:40.43 ID:EQaBoWG8.net
https://www.pinterest.jp/pin/491525746830008746/
めちゃくちゃかっこいいよなこういうスポ
こういうのはやっぱりカスタムしないと手に入らないの?
全てが良くまとまってて量産型とは全く違うオーラがあるよな

https://www.pinterest.jp/pin/360991726363904490/
こっちはBuellだけどまあスポのカスタムともいえるかなあ
やっぱり金の使い方によってこないだここでみた260万円の間抜けなポン付とは次元がちがうな。

https://www.virginharley.com/userimpre/urimpresportster/uimprexr1200/
ちなみにこれが純正。
なんか泣けてくるな。
適当にその辺パーツくっつけました感。

512 :774RR:2020/05/21(Thu) 06:11:44 ID:wFJE6qD/.net
で あなたのは?

513 :774RR:2020/05/21(Thu) 06:16:07 ID:0k0338ks.net
いやどれもかっこよくないだろ

514 :774RR:2020/05/21(Thu) 07:20:32 ID:/yqsd5LB.net
>>510
全然こういうの良いと思わないけど…

515 :774RR:2020/05/21(Thu) 09:41:27 ID:kO74MaLK.net
スポスタに大量の野宿グッズ積んでるやつといえば濱のケニー

516 :774RR:2020/05/21(Thu) 10:03:29 ID:wZ2Cr1dO.net
乗るもんじゃなく見るもの、つまり大型プラモ
一応走ることだって出来ちゃうんだぜ、って感じ
好きにいじって「俺のは特別かっけ〜」と自己満足に浸りガレージで眺める
僕にとってのスポはそんな存在
非常に満足してます

517 :774RR:2020/05/21(木) 10:28:10.96 ID:0PEsR4jO.net
モンキーに80万ほどかけてプラモデルして
いまはナイトスターに

518 :774RR:2020/05/21(木) 11:35:49.23 ID:CymR5Meu.net
質問すみません。

ノーマル883R2010年式なんですが、
1.車検対応のマフラー
2.ノーマル形状で吸気を良く
3.インジェクションチューニングで高温防止
となると、皆さんオススメ有りますか?

どうにも2010年式だと1.で躓き、
良い組み合わせが見つからなくて。

519 :774RR:2020/05/21(木) 12:05:40.78 ID:85eQ6yl7.net
>>518
“10年式はH13年の騒音規制値が94dbだから、それ以下に設定されてるマフラーならOKじゃね。

実際、北米パンチアウト12mmで98db位だったから、パンチアウト無しならギリセーフポイけどね。

520 :774RR:2020/05/21(木) 12:09:33.34 ID:w0pKddmH.net
09スポだけど、もうすぐ7万キロだしスプリングプレートチェックしないと不味いのか…
上の方のコメ見てビビってる

521 :774RR:2020/05/21(木) 12:13:18.43 ID:ecwz7BZZ.net
>>520
あの症状が出る年式車だね
怖いよなあ

522 :774RR:2020/05/21(木) 13:27:22.70 ID:8IVd+jJn.net
>>519
10年式は初めから触媒が付いている年式だから
音量だけ下げてもダメだよ。
ノーマルマフラーか車両の型式が合致した車検対応マフラーじゃないと車検はNG。

523 :774RR:2020/05/21(木) 13:32:12.96 ID:8IVd+jJn.net
>>518
ここの車検対応マフラーは?
貴殿の年式に適合するかはご自分でお調べ下さい。
http://www.dlive-hd.jp/products/DLI-21071BA.html

524 :774RR:2020/05/21(Thu) 15:18:43 ID:VrYC8Ef0.net
貴殿

525 :774RR:2020/05/21(Thu) 17:21:01 ID:kiNyFjJ/.net
おい、280万に跳ね上がってんじゃねえか笑

https://i.imgur.com/b8iATwP.jpg

526 :774RR:2020/05/21(Thu) 17:23:44 ID:+ZhkdW5M.net
メットダッサ!

527 :774RR:2020/05/21(Thu) 17:27:22 ID:NCudBrlY.net
>>511
こっちの方が好き
https://i.imgur.com/YJ21B80.jpg

528 :774RR:2020/05/21(Thu) 18:03:32 ID:CymR5Meu.net
>>518です。
>>519,522,523
ありがとうございます。
DLIVE、見ました。
型式と原動機の型式はOK。最大出力回転数が200rpm合わない!
つくづく、です。
ノーマルが無難なんでしょうね。。難しい年式を購入してしまった様です。

529 :774RR:2020/05/21(Thu) 18:04:46 ID:AYT3hr43.net
>>518
ローコストなら北米マフラーとFP3の組み合わせ
スリップオンの北米マフラーなら取り付け取り外しは慣れれば短時間で出来る
北米マフラーでも多分車検は通る
高温防止はFP3で自分でセッティングだと少々難しいかもしれません

ハイコストならJMCAの選択肢のある音量可変マフラー(ジキルアンドハイドやケステック等ありますがJMCAは全ての車種で適用されていないので要確認 音量の段階はオプションで選べるとかある)
チューニングはツインテック 理由は音量可変マフラーとの相性が良いから(音量最小でも最大にしても瞬時に補正して最適なセッティングになる スリップオンマフラーから2in1マフラーに交換しようが問題なく補正してくれる)
長く乗るつもりならチューニングだけツインテックにしてマフラーは後で考えるという選択もある

530 :774RR:2020/05/21(Thu) 18:35:29 ID:RnQoGuDL.net
ツインテックは点火モジュールの記事はいっぱい出てくるけどインジェクションの方はほとんど無くてよくわからない
ユーザーがアレコレするのに向いてないのかもしれないけど

531 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:32:35 ID:AQcW2x6t.net
XR1200を買おうかと思ってここを覗いてみたがホント嫌われてるなw
確かにノーマルは激しくダサイがトロフィーやカップ仕様にしたらカッコいいと思うんだけどな

532 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:39:14 ID:aZXGUVnp.net
ごーおんまいうえい

533 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:49:05 ID:o1CAHMFA.net
>>531
申し訳ないが上の比較見るとカスタムXRと純正じゃこだわりの次元が違いすぎて純正がただブランドに乗ってるだけで一番XR伝説を理解してないように見えるからなあ
ラバスポの骨組みだとカスタムへの限界値がじくいし
うまくまとめてこの程度>>527だろうし

534 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:49:36 ID:KRzgIp7k.net
素直にXG750Rに保安部品付けて100万円以下くらいで出せばバカ売れすると思うんだけどな

535 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:58:04 ID:xSwBVomi.net
こんなの出す言うてるから待てばエエやん
https://i.imgur.com/afUh5vJ.jpg

536 :774RR:2020/05/21(Thu) 21:02:17 ID:AQcW2x6t.net
まぁ人気が無いおかげで程度の良さそうな中古車が安い
前後オーリンズ、テルミニョーニのフルエキ、ホイールをマルケジーニかロトボックスのカーボンにしたら面白そう

537 :774RR:2020/05/21(Thu) 21:10:48 ID:NlrSTdtY.net
XRよりもMT-01の方が楽しそう

538 :774RR:2020/05/21(Thu) 21:33:30 ID:vAEjl9Tw.net
>>535
なんつーか信念がないと思うんだ
売れそうなのを適当に作ってみた、的な
マスの集中だかなんだか知らんがそんなもんバイク乗りは求めてないと思うんだがな

539 :774RR:2020/05/21(Thu) 21:58:30 ID:8IVd+jJn.net
>>533
522の写真の車両、今じゃトランプ仕様の全くの別物に様がわりしてるよ。

540 :774RR:2020/05/21(Thu) 22:00:50 ID:EQaBoWG8.net
https://www.youtube.com/watch?v=Np4CzHR312I

かわいいし映像の質がたかいなぁ

541 :774RR:2020/05/21(木) 22:18:06.17 ID:m7nj65+h.net
>>529え?車検通らないだろ?
通るなら今からでも北米買いなおすわ

排ガスで棒突っ込むんだぞ
ユーザーで行った時にSEマフラー用にセッティングしてノーマルつけて車検いって
何度やっても◯が出ず、陸運の回りでエンジンぶんまわしてきてやっとこさ通したのに

542 :774RR:2020/05/21(木) 22:20:46.53 ID:m7nj65+h.net
>>529年式で言うと2000年からはまずうるせぇ
〜1999ならインナーサイレンサーつけて音量だけひくけりゃ通る

543 :774RR:2020/05/21(木) 22:23:21.34 ID:lfOISnX6.net
ワコーズぶっ込んで排ガステスト受けよう

544 :774RR:2020/05/21(Thu) 22:49:25 ID:6HJSjbRe.net
>>532
蛇足だけど、ケステックはJMCAを除名になったよ。

すでに販売されたケステックマフラーに取り付けられてるJMCAのプレートも外して回収するって騒ぎになってる。

車検対応ってことで、一部の正規デラでも販売されてたもんで、客から「車検対応ってことで30万以上の高いマフラー買ったのに騙されたから金返せ」って各地でトラブってる。

加速騒音なんかは適正だったんだけど、サイレンサーに触媒内臓されてる車種でガス検の書類を捏造してたのが発覚して除名だって。

逆にジキル&ハイドは総代理店のトライジャが頑張ってやっとJMCA認められて車検対応になって最近は売上伸ばしてる。

この騒動、トライジャのYouTubeチャンネルに詳しく出てるよ。

ちなみに俺も2年前に正規デラでケステック買って、最近デラからこの騒動を聞いて知ったw

545 :774RR:2020/05/21(Thu) 22:51:24 ID:RnQoGuDL.net
>>541
HCで引っかかってんなら単純に濃すぎだろ
マフラー煤けてない?

546 :774RR:2020/05/21(木) 23:35:59.35 ID:xSwBVomi.net
>>544
ケステックのホームページ普通に更新してんじゃん。そんなやばいソソウしたら取り付け騒ぎでアポーンしてんじゃねえの

547 :774RR:2020/05/22(金) 06:34:59 ID:mswFToAr.net
>>544
ケステックジャパンが、それだけ厚顔無恥ってことよ。

マフラー自体はすごく良い品物なんだけど、車検対応を謳う書類関係が杜撰過ぎ。

548 :774RR:2020/05/22(金) 07:06:32.22 ID:btjZwtcn.net
次に期待

549 :774RR:2020/05/22(金) 07:14:18.21 ID:gU3MWjyQ.net
ケステックジャパンに焼きそばパンとコーラをパシらせたら、コロッケパンとルートビアを買ってきたよ。
アイツ、いつもどこかズレてやがる。

550 :774RR:2020/05/22(金) 08:51:34.48 ID:mGYRewQ3.net
>>539
トランプ仕様って何?星条旗カラー?

551 :774RR:2020/05/22(金) 09:29:31.95 ID:OYUqhaJr.net
ヅラのせてんじゃないか

552 :774RR:2020/05/22(金) 10:20:54.84 ID:48Pcwcnh.net
18式年48のペグとレバーの交換用にスナップリングプライヤーを買おうと思ってるんだが、ハーレーのスナップリングは穴が小さいと聞いて何買えばいいか迷ってる。みんなはどんなの使ってる?

553 :774RR:2020/05/22(金) 11:01:58.31 ID:WFz4ibI0.net
昔、ダイソーで買ったやつ。
先をヤスリで尖らせて使ってる。

554 :774RR:2020/05/22(金) 11:11:20.65 ID:48Pcwcnh.net
>>553
なるほど、そういう手もあるのね。ダイソー行ってくる

555 :774RR:2020/05/22(金) 12:28:10.37 ID:ezxCq+P8.net
>>545スクリーミンのマフラー用にセッティングしてるから濃いのはわかってる

556 :774RR:2020/05/22(金) 12:32:17.33 ID:0/o0dx+3.net
工具は焼き入ってるから削るの大変よね

557 :774RR:2020/05/22(金) 12:32:54.84 ID:0/o0dx+3.net
車検に濃いセッティングで行く意味がわからん

558 :774RR:2020/05/22(金) 12:49:51.02 ID:sE5LO3gN.net
>>552
先端は1o以下で4〜10oって呼びサイズの

559 :774RR:2020/05/22(金) 15:35:37.64 ID:jwBzpb+k.net
>>557いやだからさぁ、セッティング完璧に出してあって
車検のときにセッティング戻したりしないだろ?
エアクリもマフラーもノーマルに戻してセッティングもオールリセットして
そんな面倒なことする?

560 :774RR:2020/05/22(金) 15:41:36.45 ID:OYUqhaJr.net
完璧に出してないから濃いんじゃねえの?
バカなの?

561 :774RR:2020/05/22(金) 17:02:37 ID:dc3uz6Yu.net
皆さんはオイルは何を使ってます。
1リットル~1500円以内で『これお勧め!』ってのがありましたら教えて下さい。
自分はガッツクロームから通販でスペクトロを使ってます。

562 :774RR:2020/05/22(金) 17:19:01 ID:0/o0dx+3.net
ラバスポはやや薄めが純正デフォルトだから
走って気持ちいいセッティングじゃ濃いがな
車検を濃いめで受けるなんて聞いたことが無いわ

563 :774RR:2020/05/22(金) 17:32:52 ID:CXzEMcZl.net
>>561
バルボリンVR1 Racing 650円

564 :774RR:2020/05/22(金) 18:33:30.41 ID:m4DFATyL.net
>>559
普通はマフラー戻してセッティングノーマルに戻すと思う
俺はする

565 :774RR:2020/05/22(金) 18:43:52.99 ID:waddSE+H.net
エルフモト4ロード15w-50安売りしてるとこでリッター1300円くらい
だけどこの辺の価格帯ならスペクトロで十分な気がする。

566 :774RR:2020/05/22(金) 18:57:46.21 ID:q/fP7Dgt.net
ドラッグスペシャリティー
銀シンセティック

レブテック金シンセティック

これらは夏場でも油温が20度以上下がったな

567 :774RR:2020/05/22(金) 18:59:43.42 ID:3fFl1sdB.net
>>538
ビューエル「」

568 :774RR:2020/05/22(金) 21:41:47.85 ID:Ji6YDxnC.net
俺は車検の時はほぼ直管のマフラーをノーマルに戻してミラーを大きいのに戻すだけ
燃調なんか車検の度にいじってたら破産だわ

569 :774RR:2020/05/22(金) 22:13:09.06 ID:p9m+km75.net
>>566
へー、いつもレブ銀だから夏は金にしてみようかな。冬は銀でいいや。

570 :774RR:2020/05/22(金) 22:36:50.39 ID:HN52ZCb0.net
>>568
近所迷惑なやっちゃな

571 :774RR:2020/05/23(土) 00:16:54 ID:nlV9sSLx.net
14年式スポスタですがアクセサリー電源のコードって何色ですか?
どの辺見れば見つけやすいですかね?

572 :774RR:2020/05/23(土) 01:09:01.85 ID:24UUyxJH.net
これ買ってヒューズからACC電源を取り出そうね。
https://i.imgur.com/EnKALwd.jpg

573 :774RR:2020/05/23(土) 02:04:27.88 ID:nlV9sSLx.net
14年式ってACCのヒューズが無いんだよね

574 :774RR:2020/05/23(土) 02:07:30.89 ID:nlV9sSLx.net
画像張った方が分かりやすいね
http://imgur.com/1wp5UYP.jpg
こんな感じで3つしかヒューズ無いんだ

575 :774RR:2020/05/23(土) 02:41:15.36 ID:OUIRTFoP.net
今年のコロナでスポスタも一緒に終わりかな
貧乏人御用達ハーレー永遠に

576 :774RR:2020/05/23(土) 06:43:08.63 ID:1bol2jC9.net
>>571
シート外してフェンダーに繋がっているコネクタの中にテールランプの線があるので、その線にヒューズ入れて分岐させてみては?

577 :774RR:2020/05/23(土) 07:49:38.92 ID:KfXv+w06.net
>>564
サンダーマックスならマフラーだけノーマルに戻すだけでガス検問題なし。

578 :774RR:2020/05/23(土) 10:09:24 ID:TPv1HmmR.net
スーパーチューナーでセッティングしてるけどノーマルに戻して車検なんて聞いたことない
FP3使ってる人は戻すのが普通なんだろうけど
わざわざPC繋いでなんてやらないよ
店に出してセッティング出してもらってそのまんま

579 :774RR:2020/05/23(土) 10:37:26.83 ID:y0ZX7xUC.net
車検のときはゴムキャブスポで良かったと本当に思うわ。

580 :774RR:2020/05/23(土) 12:57:49 ID:L7DbXgnq.net
TMのデフォルトマップ見てたらアイドル付近がリヤだけ-15%補正になってたので色々察した

581 :774RR:2020/05/23(土) 13:39:20.44 ID:abKJM7cz.net
見た目は11inchがいいんだけど
乗り心地踏まえて13以外無理なんだよなぁ
オーリンズの11なら多少違うのかね

582 :774RR:2020/05/23(土) 15:35:32 ID:DqGr2QU5.net
11.5とか12はどうなんだろう

583 :774RR:2020/05/23(土) 15:44:19 ID:24UUyxJH.net
13とは別物

584 :774RR:2020/05/23(土) 15:51:26 ID:qkF6LDQL.net
>>581
一緒。ちゃんとストロークしないとどこのメーカーでもダメ

585 :774RR:2020/05/23(土) 16:23:47 ID:abKJM7cz.net
>>584
結局そうだよね
04の1200rだけど大人しく13.2inch選ぶわ
トランプかワールドウォークかオーリンズが迷いどこ
ワールドウォークなら安いからフロントとセットでいけるわ

586 :774RR:2020/05/23(土) 21:50:31 ID:JaJQO40y.net
ワールドウォークはない

587 :774RR:2020/05/23(土) 21:55:38 ID:OqPgHHoc.net
ワールドウォークバネ師が良い仕事してるとかHPのってるけど、だめなの?

588 :774RR:2020/05/23(土) 21:59:01 ID:WC+hwuBu.net
値段なり
という印象たった

589 :774RR:2020/05/23(土) 22:08:23 ID:W5ORAFFS.net
>>585
安物買いの銭失い

590 :774RR:2020/05/23(土) 22:12:36 ID:fcomsxD2.net
安いから飛びつくのはバカのやる事だろ
貧乏人はすぐ安物買いしたがる

591 :774RR:2020/05/23(土) 23:23:35 ID:lUhzIsRW.net
オーリンズのサスペンションの有名な話があるよね

オーリンズのリアサスをつけたハーレー乗りが
ある時、走行途中に財布を落としてしまっていたことに気づいた

宿にとまり食事も取りいざ支払いのときに気づいたので
困ったわけだが、そのときに、オーリンズのサスペンションを取り外して渡すと
これで宿も満足してくれてそのまま旅を続けれれたという話。

オーリンズならではだね。
他のサスではそんなゴミいらねーでおわっちゃう

592 :774RR:2020/05/23(土) 23:48:53 ID:24UUyxJH.net
つまりオーリンズは無くてもいいってことだね(このくだり2回目)

593 :774RR:2020/05/23(土) 23:50:00 ID:24UUyxJH.net
ではここで新品最安値のDAYTONAコンフォートリアサスペンションの話をしよっか。

総レス数 1010
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200