2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】38

1 :774RR:2020/04/27(月) 21:57:17 ID:DDApiu/O.net
前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560578049/
【04から】スポーツスター【現行まで】37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582283327/

540 :774RR:2020/05/21(Thu) 22:00:50 ID:EQaBoWG8.net
https://www.youtube.com/watch?v=Np4CzHR312I

かわいいし映像の質がたかいなぁ

541 :774RR:2020/05/21(木) 22:18:06.17 ID:m7nj65+h.net
>>529え?車検通らないだろ?
通るなら今からでも北米買いなおすわ

排ガスで棒突っ込むんだぞ
ユーザーで行った時にSEマフラー用にセッティングしてノーマルつけて車検いって
何度やっても◯が出ず、陸運の回りでエンジンぶんまわしてきてやっとこさ通したのに

542 :774RR:2020/05/21(木) 22:20:46.53 ID:m7nj65+h.net
>>529年式で言うと2000年からはまずうるせぇ
〜1999ならインナーサイレンサーつけて音量だけひくけりゃ通る

543 :774RR:2020/05/21(木) 22:23:21.34 ID:lfOISnX6.net
ワコーズぶっ込んで排ガステスト受けよう

544 :774RR:2020/05/21(Thu) 22:49:25 ID:6HJSjbRe.net
>>532
蛇足だけど、ケステックはJMCAを除名になったよ。

すでに販売されたケステックマフラーに取り付けられてるJMCAのプレートも外して回収するって騒ぎになってる。

車検対応ってことで、一部の正規デラでも販売されてたもんで、客から「車検対応ってことで30万以上の高いマフラー買ったのに騙されたから金返せ」って各地でトラブってる。

加速騒音なんかは適正だったんだけど、サイレンサーに触媒内臓されてる車種でガス検の書類を捏造してたのが発覚して除名だって。

逆にジキル&ハイドは総代理店のトライジャが頑張ってやっとJMCA認められて車検対応になって最近は売上伸ばしてる。

この騒動、トライジャのYouTubeチャンネルに詳しく出てるよ。

ちなみに俺も2年前に正規デラでケステック買って、最近デラからこの騒動を聞いて知ったw

545 :774RR:2020/05/21(Thu) 22:51:24 ID:RnQoGuDL.net
>>541
HCで引っかかってんなら単純に濃すぎだろ
マフラー煤けてない?

546 :774RR:2020/05/21(木) 23:35:59.35 ID:xSwBVomi.net
>>544
ケステックのホームページ普通に更新してんじゃん。そんなやばいソソウしたら取り付け騒ぎでアポーンしてんじゃねえの

547 :774RR:2020/05/22(金) 06:34:59 ID:mswFToAr.net
>>544
ケステックジャパンが、それだけ厚顔無恥ってことよ。

マフラー自体はすごく良い品物なんだけど、車検対応を謳う書類関係が杜撰過ぎ。

548 :774RR:2020/05/22(金) 07:06:32.22 ID:btjZwtcn.net
次に期待

549 :774RR:2020/05/22(金) 07:14:18.21 ID:gU3MWjyQ.net
ケステックジャパンに焼きそばパンとコーラをパシらせたら、コロッケパンとルートビアを買ってきたよ。
アイツ、いつもどこかズレてやがる。

550 :774RR:2020/05/22(金) 08:51:34.48 ID:mGYRewQ3.net
>>539
トランプ仕様って何?星条旗カラー?

551 :774RR:2020/05/22(金) 09:29:31.95 ID:OYUqhaJr.net
ヅラのせてんじゃないか

552 :774RR:2020/05/22(金) 10:20:54.84 ID:48Pcwcnh.net
18式年48のペグとレバーの交換用にスナップリングプライヤーを買おうと思ってるんだが、ハーレーのスナップリングは穴が小さいと聞いて何買えばいいか迷ってる。みんなはどんなの使ってる?

553 :774RR:2020/05/22(金) 11:01:58.31 ID:WFz4ibI0.net
昔、ダイソーで買ったやつ。
先をヤスリで尖らせて使ってる。

554 :774RR:2020/05/22(金) 11:11:20.65 ID:48Pcwcnh.net
>>553
なるほど、そういう手もあるのね。ダイソー行ってくる

555 :774RR:2020/05/22(金) 12:28:10.37 ID:ezxCq+P8.net
>>545スクリーミンのマフラー用にセッティングしてるから濃いのはわかってる

556 :774RR:2020/05/22(金) 12:32:17.33 ID:0/o0dx+3.net
工具は焼き入ってるから削るの大変よね

557 :774RR:2020/05/22(金) 12:32:54.84 ID:0/o0dx+3.net
車検に濃いセッティングで行く意味がわからん

558 :774RR:2020/05/22(金) 12:49:51.02 ID:sE5LO3gN.net
>>552
先端は1o以下で4〜10oって呼びサイズの

559 :774RR:2020/05/22(金) 15:35:37.64 ID:jwBzpb+k.net
>>557いやだからさぁ、セッティング完璧に出してあって
車検のときにセッティング戻したりしないだろ?
エアクリもマフラーもノーマルに戻してセッティングもオールリセットして
そんな面倒なことする?

560 :774RR:2020/05/22(金) 15:41:36.45 ID:OYUqhaJr.net
完璧に出してないから濃いんじゃねえの?
バカなの?

561 :774RR:2020/05/22(金) 17:02:37 ID:dc3uz6Yu.net
皆さんはオイルは何を使ってます。
1リットル~1500円以内で『これお勧め!』ってのがありましたら教えて下さい。
自分はガッツクロームから通販でスペクトロを使ってます。

562 :774RR:2020/05/22(金) 17:19:01 ID:0/o0dx+3.net
ラバスポはやや薄めが純正デフォルトだから
走って気持ちいいセッティングじゃ濃いがな
車検を濃いめで受けるなんて聞いたことが無いわ

563 :774RR:2020/05/22(金) 17:32:52 ID:CXzEMcZl.net
>>561
バルボリンVR1 Racing 650円

564 :774RR:2020/05/22(金) 18:33:30.41 ID:m4DFATyL.net
>>559
普通はマフラー戻してセッティングノーマルに戻すと思う
俺はする

565 :774RR:2020/05/22(金) 18:43:52.99 ID:waddSE+H.net
エルフモト4ロード15w-50安売りしてるとこでリッター1300円くらい
だけどこの辺の価格帯ならスペクトロで十分な気がする。

566 :774RR:2020/05/22(金) 18:57:46.21 ID:q/fP7Dgt.net
ドラッグスペシャリティー
銀シンセティック

レブテック金シンセティック

これらは夏場でも油温が20度以上下がったな

567 :774RR:2020/05/22(金) 18:59:43.42 ID:3fFl1sdB.net
>>538
ビューエル「」

568 :774RR:2020/05/22(金) 21:41:47.85 ID:Ji6YDxnC.net
俺は車検の時はほぼ直管のマフラーをノーマルに戻してミラーを大きいのに戻すだけ
燃調なんか車検の度にいじってたら破産だわ

569 :774RR:2020/05/22(金) 22:13:09.06 ID:p9m+km75.net
>>566
へー、いつもレブ銀だから夏は金にしてみようかな。冬は銀でいいや。

570 :774RR:2020/05/22(金) 22:36:50.39 ID:HN52ZCb0.net
>>568
近所迷惑なやっちゃな

571 :774RR:2020/05/23(土) 00:16:54 ID:nlV9sSLx.net
14年式スポスタですがアクセサリー電源のコードって何色ですか?
どの辺見れば見つけやすいですかね?

572 :774RR:2020/05/23(土) 01:09:01.85 ID:24UUyxJH.net
これ買ってヒューズからACC電源を取り出そうね。
https://i.imgur.com/EnKALwd.jpg

573 :774RR:2020/05/23(土) 02:04:27.88 ID:nlV9sSLx.net
14年式ってACCのヒューズが無いんだよね

574 :774RR:2020/05/23(土) 02:07:30.89 ID:nlV9sSLx.net
画像張った方が分かりやすいね
http://imgur.com/1wp5UYP.jpg
こんな感じで3つしかヒューズ無いんだ

575 :774RR:2020/05/23(土) 02:41:15.36 ID:OUIRTFoP.net
今年のコロナでスポスタも一緒に終わりかな
貧乏人御用達ハーレー永遠に

576 :774RR:2020/05/23(土) 06:43:08.63 ID:1bol2jC9.net
>>571
シート外してフェンダーに繋がっているコネクタの中にテールランプの線があるので、その線にヒューズ入れて分岐させてみては?

577 :774RR:2020/05/23(土) 07:49:38.92 ID:KfXv+w06.net
>>564
サンダーマックスならマフラーだけノーマルに戻すだけでガス検問題なし。

578 :774RR:2020/05/23(土) 10:09:24 ID:TPv1HmmR.net
スーパーチューナーでセッティングしてるけどノーマルに戻して車検なんて聞いたことない
FP3使ってる人は戻すのが普通なんだろうけど
わざわざPC繋いでなんてやらないよ
店に出してセッティング出してもらってそのまんま

579 :774RR:2020/05/23(土) 10:37:26.83 ID:y0ZX7xUC.net
車検のときはゴムキャブスポで良かったと本当に思うわ。

580 :774RR:2020/05/23(土) 12:57:49 ID:L7DbXgnq.net
TMのデフォルトマップ見てたらアイドル付近がリヤだけ-15%補正になってたので色々察した

581 :774RR:2020/05/23(土) 13:39:20.44 ID:abKJM7cz.net
見た目は11inchがいいんだけど
乗り心地踏まえて13以外無理なんだよなぁ
オーリンズの11なら多少違うのかね

582 :774RR:2020/05/23(土) 15:35:32 ID:DqGr2QU5.net
11.5とか12はどうなんだろう

583 :774RR:2020/05/23(土) 15:44:19 ID:24UUyxJH.net
13とは別物

584 :774RR:2020/05/23(土) 15:51:26 ID:qkF6LDQL.net
>>581
一緒。ちゃんとストロークしないとどこのメーカーでもダメ

585 :774RR:2020/05/23(土) 16:23:47 ID:abKJM7cz.net
>>584
結局そうだよね
04の1200rだけど大人しく13.2inch選ぶわ
トランプかワールドウォークかオーリンズが迷いどこ
ワールドウォークなら安いからフロントとセットでいけるわ

586 :774RR:2020/05/23(土) 21:50:31 ID:JaJQO40y.net
ワールドウォークはない

587 :774RR:2020/05/23(土) 21:55:38 ID:OqPgHHoc.net
ワールドウォークバネ師が良い仕事してるとかHPのってるけど、だめなの?

588 :774RR:2020/05/23(土) 21:59:01 ID:WC+hwuBu.net
値段なり
という印象たった

589 :774RR:2020/05/23(土) 22:08:23 ID:W5ORAFFS.net
>>585
安物買いの銭失い

590 :774RR:2020/05/23(土) 22:12:36 ID:fcomsxD2.net
安いから飛びつくのはバカのやる事だろ
貧乏人はすぐ安物買いしたがる

591 :774RR:2020/05/23(土) 23:23:35 ID:lUhzIsRW.net
オーリンズのサスペンションの有名な話があるよね

オーリンズのリアサスをつけたハーレー乗りが
ある時、走行途中に財布を落としてしまっていたことに気づいた

宿にとまり食事も取りいざ支払いのときに気づいたので
困ったわけだが、そのときに、オーリンズのサスペンションを取り外して渡すと
これで宿も満足してくれてそのまま旅を続けれれたという話。

オーリンズならではだね。
他のサスではそんなゴミいらねーでおわっちゃう

592 :774RR:2020/05/23(土) 23:48:53 ID:24UUyxJH.net
つまりオーリンズは無くてもいいってことだね(このくだり2回目)

593 :774RR:2020/05/23(土) 23:50:00 ID:24UUyxJH.net
ではここで新品最安値のDAYTONAコンフォートリアサスペンションの話をしよっか。

594 :774RR:2020/05/24(日) 03:58:37 ID:8XzihPrI.net
オクで割と高値で売れるワールドウォークはそれ込みで考えるとコスパが最高にいいと思う

595 :774RR:2020/05/24(日) 07:54:54.00
リアサスって無くても走れるのか?
旅をする時にサイフ1か所に
現金を保管するヤツはアホって話だよね

596 :774RR:2020/05/24(日) 07:48:46.07 ID:dA7XtCwN.net
2014モデル以降のメーターをそれ以前のFIモデルに乗せ換えるのって仕様的に可能なのかなぁ。
CXメーターに似た純正オプションはあるけど現行ノーマルメーターのが好み。
メーターパネルやタコメーター表示が羨ましい。あとハンドルクランプもいいね。

597 :774RR:2020/05/24(日) 08:02:01.53 ID:RrQCb5CK.net
vinコード読む年式のは無理だと思う

598 :774RR:2020/05/24(日) 12:09:34.96 ID:oBhZ7ZFc.net
>>594
たしかに‥
でもまぁ結局だめそうだよね

599 :774RR:2020/05/24(日) 13:24:15.18 ID:tOGsNR8S.net
>>598
使ってるけどノーマルと比べたら全然マシだからコスパ的にはそんなに悪くないと思うがなぁ

600 :774RR:2020/05/24(日) 13:32:30.02 ID:j+YCq5Eh.net
純正13インチはタンデムかキャンプ道具満載でまともに動く(底付きしないとは言ってない)。

601 :774RR:2020/05/24(日) 15:22:17 ID:oBhZ7ZFc.net
>>599
こう言われると悩みどころ

602 :774RR:2020/05/24(日) 16:52:18 ID:zHrOxwko.net
ワールドウォーク、ノーマルよりは数段良い。
あくまでもノーマルと比べて。
比較対象をそこまでに限定したらコスパも良いし買い。
比較対象をオーリンズとかにしたら買い替えたくなる。
まあ値段相応って事。
俺ならワールドウォークに5万円出すならあと2万出してトランプにする。
5万円ていう縛りがあるならYSSかな?
http://www.win-pmc.com/yss/archives/240

603 :774RR:2020/05/24(日) 17:50:53.58 ID:bquGqLkr.net
YSSの5万円台はOHできないからなぁ

604 :774RR:2020/05/24(日) 17:55:31.98 ID:l3QiCePH.net
だからIKON…

605 :774RR:2020/05/24(日) 18:07:58.49 ID:oBhZ7ZFc.net
>>604
Ikonは犠牲になったのだ‥
>>602
トランプは気になるわ。
なんだろ、オーリンズに行けば幸せになれるのはわかってんだけど、つい他に逸れてみたくなるんだよな

606 :774RR:2020/05/24(日) 21:54:18 ID:Kk0gv/PT.net
ブレーキのキャリパー純正つけてたら知り合いに笑われた。
どこのつけりゃいいのさ。
教えてエロい人。
カッコ良くて高性能でなるべく安めのやつおねがいします。

607 :774RR:2020/05/24(日) 22:00:18 ID:IFBs76WV.net
フランドだな

608 :774RR:2020/05/24(日) 22:49:54.89 ID:Qd9fOkCH.net
必要だと思ってないのに交換すんの?

609 :774RR:2020/05/24(日) 23:03:41.17 ID:Kk0gv/PT.net
>>608
いや国が10万くれるんで。。。

610 :774RR:2020/05/24(日) 23:08:13.24 ID:KTHzQwDx.net
>>606 まずはその知り合いに聞けばいいんじゃね

611 :774RR:2020/05/24(日) 23:22:50.22 ID:Kk0gv/PT.net
ブレンボ以外ありえないと言われましたが高くて買えない。
実際に皆さんもブレンボですか?

612 :774RR:2020/05/24(日) 23:42:33 ID:jgCaRDdv.net
見た目重視でPMです

613 :774RR:2020/05/25(月) 00:02:08.96 ID:Zxea5BC5.net
PMとかグリメカとかNISSINとかましてや純正とかありえない。
高くても絶対にブレンボにするべきだ。

ブレンボのキャリパーの有名な話があるよね

ブレンボのキャリパーをつけたハーレー乗りが
ある時、走行途中に財布を落としてしまっていたことに気づいた

宿にとまり食事も取りいざ支払いのときに気づいたので
困ったわけだが、そのときに、ブレンボのキャリパーを取り外して渡すと
これで宿も満足してくれてそのまま旅を続けれれたという話。

ブレンボならではだね。
他のキャリパーではそんなゴミいらねーでおわっちゃう

614 :774RR:2020/05/25(月) 06:39:01 ID:c21Lo038.net
リア18にしたくて883Rに1200CXのホイール入れてみたいんだが、調べたらリム幅が1200CXの方が広かった
いけるんかねこれ。流用きけば社外分の予算がサスに回せるんだが

615 :774RR:2020/05/25(月) 07:35:20 ID:fbCTewUh.net
>>611
鋳物のブレンボが一番安いよ
>>614
ベルトとのクリアランスが減るだけで着くと思う。どうせならエンケイやグライド入れた方がいいと思うけどなぁ

616 :774RR:2020/05/25(月) 08:25:08 ID:kaiSVtRx.net
鋳物ブレンボじゃ逆にカッコ悪い

617 :774RR:2020/05/25(月) 08:37:30.04 ID:tMmnvvLY.net
>>613
このシリーズなんなんだよw

618 :774RR:2020/05/25(月) 09:19:14 ID:G6IUROxL.net
>>518です
色々ありがとうございました。
悩みましたが、
ハイフローのエアクリ、
ノーマルマフラー、
インジェクションチューニングでいこうと思います。
モーターステージでしたっけ、ノーマルマフラーでのチューニングも信頼出来そうな感じ。
熱とかトルクの谷とかは解消して、音はまぁ、
良いかなと言う結論です。

モーターステージ、世話になったことある方、
いらっしゃいますか?

619 :774RR:2020/05/25(月) 09:20:15 ID:Wmz9DeDu.net
>>616はフロントブレーキレスがいいよ

620 :774RR:2020/05/25(月) 12:36:13 ID:j+rLCR6V.net
>>613
うるせーンだよつまんねーンだよバカ野郎

621 :774RR:2020/05/25(月) 12:59:27 ID:1O9YfG2g.net
5年前くらいにモタステでトランスファーチューニングしてもらった。他のやったことないからわからんけど、良く走るようになったし車検もマフラーノーマルにしてそのまま通るし満足してる。ただ他を知らないから満足してるだけかもしれない…

622 :774RR:2020/05/25(月) 17:15:05.21 ID:FPiiw/U9.net
>>619
そうだな鋳物ブレンボ着ける位ならレスの方が良いな

623 :774RR:2020/05/25(月) 17:52:42 ID:6bkMTrZA.net
ミッドコントロールのブレーキペダルは鍛造ですか?鋳造ですか?

624 :774RR:2020/05/25(月) 19:34:15 ID:G6IUROxL.net
>>621
経験談ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

625 :774RR:2020/05/25(月) 21:24:26 ID:OwDCQsj8.net
>>606
純正パーツなだけで笑ってくる知り合いってどんな関係なんだ
そんな奴さっさと関係切った方がいいぞ

626 :774RR:2020/05/25(月) 22:31:41.65 ID:YguyKics.net
その知り合いセロー乗ってんじゃね?

627 :774RR:2020/05/25(月) 22:42:07.60 ID:ShAfTNwI.net
高名な盆栽師とお見受けした

628 :774RR:2020/05/26(火) 06:47:28.33 ID:vQQ0dHGe.net
260マン改め280マンじゃね

629 :774RR:2020/05/26(火) 16:53:05.15 ID:dBkfWEe9.net
情報が少なすぎてどういうニュアンスでノーマルキャリパーを笑われたのかがわからない
サーキット走ってるのか、盆栽クラブに入ってるのか、それともただ単にマウント取られただけなのか、かまってほしかっただけなのか

630 :774RR:2020/05/26(火) 20:02:38.18 ID:Zc+5oifY.net
そして安物ブレンボの必死感w
サーキット派からも盆栽派からも笑い者

631 :774RR:2020/05/26(火) 20:47:07 ID:TR9VveJL.net
キャストブレンボ以外の人いるー?

632 :774RR:2020/05/26(火) 22:03:52.27 ID:D7MD4EYa.net
スポーツスターにレーシングキャリパーなんてつけてたらそれこそ笑い者じゃないの?

633 :774RR:2020/05/26(火) 22:25:54.86 ID:3U1958Ou.net
キャストブレンボ笑うくせに
高級ブレーキとやらを付けてるヤツは現れない
不思議

634 :774RR:2020/05/26(火) 22:41:43.34 ID:tSR/+D4F.net
>>631
おいら、フランドのアルミ鍛造キャリパー&ラジポンのマスター(*^^)v

635 :774RR:2020/05/26(火) 22:44:41.28 ID:b1eQnZxI.net
俺はいつも目に入るハンドル周り優先でベルリンガーのマスターとクラッチ入れたけどキャリパーはノーマル
48の限界より俺の限界のほうが低いからどうでも良いね
スイッチ類もミスミのプッシュスイッチ
セル、ホーン、ウインカーしかない
canvasの年式でやると30万コース

636 :774RR:2020/05/26(火) 22:54:07.00 ID:1pVH+ViC.net
>>635
正しい自己満

637 :774RR:2020/05/27(水) 08:09:31.86 ID:t4A50FAj.net
そんなことよりVPクラッチの話しようぜ

638 :774RR:2020/05/27(水) 10:03:01.53 ID:vgtoXjX2.net
>>637
これどうなの?
ちなみに自分は軟弱なんでezクラッチつけました
外人握力平均たかくないか

639 :774RR:2020/05/27(水) 12:28:50 ID:5P0FnEJC.net
883は軽いけど1200はクラッチ重い。男で883のクラッチが重いと感じるなら少し鍛えた方がいい

総レス数 1010
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200